Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信70

お気に入りに追加

標準

ASCII.jp にR7のレビュー

2007/10/02 13:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

が、出てました。

ADJ.ボタンをジョイスティックにしてインターフェースを改良
【レビュー】広角28mmからの7.1倍コンパクト機 リコー「Caplio R7」
http://ascii.jp/elem/000/000/071/71354/

ADJ.ボタンの紹介で、

「露出補正を1つめに設定しておけば、1プッシュしてスティックを
 上下に操作するだけ手軽に露出を変更できるので便利だ」

とありますが、正しくは「1プッシュしなくても上下操作でいきなり露出変更が可能」なのは皆さんご存知の通りです。いきなりこのカマシですから他にもツッコミどころがいろいろありそうですね。限られた試用時間でレビューを書くことのタイヘンさが伝わってきます。

新スレ立てることもなかった気もしますが、書き込むのに適当なスレが見つけられなかったもんで(涙)。共感できるところがほとんど無かったんですが、カメラはパーソナルな感覚に密着したもの、しょうがないですね。

書込番号:6823011

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に50件の返信があります。


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/09 13:22(1年以上前)

仰せの通りにございます。(ムダな努力)

書込番号:6848536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/09 13:50(1年以上前)

猫は「にゃあにゃあ」
犬は「わんわん」
カラスは「かあかあ」

蜂は「ぶんぶん」
蝶は「ひらひら」
トンボは「すいすい」

価格は「ComCom」
セブンは「買い買い」
芋は「グイグイ」
で。。一件落着。。^^)

書込番号:6848606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件

2007/10/09 14:44(1年以上前)

ムダな努力ですとお?ひとの苦労も知らないで。蝶って燐粉でひとを眠らせたりしそーでコワいじゃないですか。飛び掛られる恐怖に打ち勝って撮影してくればこの言われようだぜ(やつあたり)。

そもそもひとのことをとやかくいえるのであろーか。PASSAさんの擬音っつったら「ガシガシ」でしょ。
↓こんなヤツが発する動作音じゃねーですか。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=12781658&key=1111261&un=28825

ちなみにStock5さんの擬音は「ガバー」でしたっけ。ズームレバーを動かす音。
↓が上体を持ち上げるときの効果音みたい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_ImageAlbum.asp?id=12781659&key=1111261&un=28825

一昨日キャンパスの奥地でハナトラノオを見つけてそばに行ったら、ナワバリを主張するアシナガバチ(そのよーに見えた)に威嚇されましたあ。泣いてあやまったけど、泣きマネだとバレたらしく追いかけられてビビりましたよ。どーもムシとは相性が悪いです。Akakokkoさんやミズゴマツボさんは密林の勇者ですね。

書込番号:6848738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/09 15:41(1年以上前)

ふと冒頭に返り、
ASCII.jpレビュー記事の中で、
【本機(R7)では新たに光沢ブラックやオレンジのボディーカラーバリエーションモデルも用意されている。 】
とありますが、
【光沢ブラック】とはどんな。。?

書込番号:6848882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/09 16:15(1年以上前)

>茄子の揚げ浸しさん

【ガシガシ】の件は(中ほど)私の
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011173/SortID=6762739/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83K%83V%83K%83V&LQ=%83K%83V%83K%83V
で、イジラレタやつかと思って調べていたら・・・

どうやらこちらの方が先のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6211577/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83K%83V%83K%83V&LQ=%83K%83V%83K%83V

【ガシガシ】連発したのはPASSAさんですね。

書込番号:6848958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/09 16:40(1年以上前)

↑おっ、staygold_1994.3.24さん、過去スレご紹介ありがとうございます。

[6848882]冒頭に返り、の追記↓
PASSAさんがメモされた、
[6763544] 茄子の揚げ浸しさんのコメントの【ヨゴレが付着しにくくなって】いる【ブラック】のことでしょうね。。きっと。

書込番号:6849017

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/11 01:44(1年以上前)

突然スレトビ失礼します。今日、私が愛用していますレタッチ・ソフトの
ACDSeeがバージョン・アップされたので早速購入して遊んでました。
いやぁ、ソフトの進歩には目を見張ります。(遊び疲れた・・・)
シャドウ/ハイライト、トーン・コントロール等が強力になって、目一杯
いじくり回しても色が破綻しないんです。
素材に茄子さんのガシガシ・ゴマダラカミキリを無許可で使ってて気が
付いたんですが、他のスレで(R6の板だったっけ?)取り上げられてた
魚の目のようなボケが(点光源の)R7でも出てますね。
非球面レンズなんて使ってないハズだから、やっぱ補正レンズ枚数が
少ないからなんでしょう。(だからって、どうってコト無いけど・・・)

書込番号:6855132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/11 06:47(1年以上前)

おはようございます。
ねぼけまなこで見ていますが。。。
でも、はっきりした寄り目じゃあ〜なさそうですよね。

書込番号:6855409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件

2007/10/11 08:36(1年以上前)

ちゃす。まずはお詫びです。「ガシガシ」&「ガバー」画像リンク先ページ縮小画像下の表記に注目!

ガシガシのほうは
機種名 : EX-Z700
メーカー名 : CASIO COMPUTER CO.,LTD.

ガバーのほうは
機種名 : EX-Z600
メーカー名 : CASIO COMPUTER CO.,LTD

すいません、この2枚はR7で撮ったんじゃないんです。ムシのハナシになったのでムカシ他機種で撮ったものを引っ張り出してきたんです。アルバムページに上記の表示があるから大丈夫かな?と思ってたんですが、コメントとしてちゃんと書いておくべきでしたねー。誤解させてしまい申し訳ないっす。

それにつけてもイヤシイワタクシめの拙作などを聖PASSAさまのブランニューソフト初操作ネタに選定していただけるとは身に余る光栄、感激の極みであります。よよよ。つきましては厚かましいお願いをひとつ申し上げます。レタッチ後の我が愚作の変容振りを見せていただけるとありがたいのですが。モノグサで撮影後の処理が大キライなもので、レタのことはほとんど知らずに今日まで生きてきました。この機会にレタの世界を垣間見せていただければ本望です。かしこ。

PS. あのムシはゴマダラカミキリってゆーんですか。どーしてみなさんムシの名前に詳しいですか。やっぱひととして常識を学ぶためにゲーセンでムシキングやらなきゃいかんとですか。小学児童と勝負してこなきゃあきまへんか。よーしがんばるぞ。

書込番号:6855540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/11 09:03(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
やっぱり、PASSAさんはメモされた【光沢ブラック】ですよ。。ノリますか。。?

書込番号:6855570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/11 09:22(1年以上前)

>ねぼけ早起き鳥さん

先手【光沢ブラック】ですか?
すると私は【セブンって女の子だったんですか?オレンジ】で。。。
持ち出す時には一発でR7とわかるオレンジの容姿をチョイスでお願います。

負けたら背中の薪を10本追加ですね。フフッ

書込番号:6855605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件

2007/10/11 10:09(1年以上前)

↑staygold_1994.3.24さん、薪10本追加ってニノミヤ・コスプレの刑ですかあ。レイヤーだったとはウカツにも気づいてませんでした嗚呼。ところで「ガシガシ」の過去スレ検索結果で真っ青ですよ。一番古いのはワタシかい!熱出そうだからもう帰ろっと。

あ、全然関係ないけどZ700の光点のボケは好きです。気に入ってます。ホントに関係なかったですね。

書込番号:6855691

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/11 10:27(1年以上前)

違うカメラだったんですかー、相変わらずの早トチリでスミマセン。リクエストに
応えまして、自動階調補正/色調補正に関わる部分をサンプリってみました。

ガバー 1 回転させてトリムしたオリジナル
ガバー 2 コントラスト(明度)を下げたモノ
ガバー 3 コントラスト(明度)を上げたモノ
ガバー 4 全体の明度を下げたモノ
ガバー 5 全体の明度を上げたモノ
ガバー 6 赤を加えました。微妙にブレてますのでコントラストを多少上げて、
      なおかつシャープネスを高めて解像感(見せかけの)を出しました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1122729&un=79138&m=2&s=0

書込番号:6855726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件

2007/10/11 11:10(1年以上前)

PASSAさん、早々にリクエストにお答えいただきありがとうございます(ってガバーのほうかい!意表を突かれました)。おおー、あの無味無臭なシャシン(なのかな?ワタシの好みなんですが)がこのように変わるものなのですねー。勉強になりました。特に勉強させていただいたのは「回転」ですねー。聖PASSAさまの視界をちょっとだけ学ばせていただいた気がします。あの被写体だったら、このような構図でアプローチなさるんですね。やっぱシャシンは撮るひとの視線が見えるから面白いです。レタも楽しそうですね。私のハードディスクには、歩きながら親指シャッターで撮った街のシャシンがたんまりあってゴミの山を作ってるんですが、レタの素材と考えると面白いことができそーな気がしてきました。ありがとうございました。

書込番号:6855810

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/11 11:28(1年以上前)

ソレハ誤解ダ〜! 回転とトリムは無理矢理しただけです。
もしこれが私の画像でしたら、空間の持つ意味(この場合は「岩」)を大切にします。
但し、広がりを損なう左上の雑草等はカットしたでしょう。
尚、最後の「作られた解像感」は「階調を潰す」と同義ですので、ご注意下さい。

書込番号:6855844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件

2007/10/11 12:00(1年以上前)

回転とトリムはレタ技法のご紹介でしたかあ嗚呼。失礼しましたー。聖者の脳内をワタクシのよーな凡人が不遜にも推し量ろうとしたことが誤りでございました。自分への罰としてお昼を抜きまーす(ホントは極度の金欠。お菓子でガマンだ)。

書込番号:6855912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/11 12:24(1年以上前)

「閑話継題」
【お菓子でガマンだ】
「ガシガシ」。。。

「閑話復題」
【レイヤーだったとは】
staygold_1994.3.24さん
茄子の揚げ浸しさんはPASSAさん同様ロン毛のようですね。。^^)
http://www.modesty-kbs.com/kamigata/
http://www.rasysa.com/pkg/style/kamigata/haighlayer/

書込番号:6855971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/11 14:28(1年以上前)

>茄子の揚げ浸しさん
コスPさんは勘弁して下さい。

>ねぼけ早起き鳥さん
そっちへ行くとロン毛はバッサリ切られますよ。。。

書込番号:6856242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/11 20:33(1年以上前)

「閑話休題」
【もしこれが私の画像でしたら、空間の持つ意味(この場合は「岩」)を大切にします。
但し、広がりを損なう左上の雑草等はカットしたでしょう。】
ふむふむ、実地研修を受けている気分です。。^^;

書込番号:6857179

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/10/12 09:32(1年以上前)

「どうでもいっか」とは思ったものの、私が不正確な言葉を用いた為に
小さな誤解を生んでるようですので補足説明させて頂きます。

× もしこれが私の画像でしたら、  ○ もしこれが私の写真でしたら、

> 回転とトリムはレタ技法のご紹介でしたかあ

茄子さんにとっては写真として成立してるのですが、私にとっては単に
画像(素材)に過ぎないからです。
私が変形させたような見方(構図の取り方)はしょっちゅうしますよ。
但し、その時は「ガバー」というイメージでは見ていないと思います。

「もしそれが私の写真でしたら」という意味は、対象物を見た「時」が大切
だということです。写真としては。
ですから、(ここからは個人的なことですが)私はRで撮った写真を大きく
変形させたり、色相を変えたりはしません。
一眼レフで撮るモノは殆ど素材として扱いますので、時間と空間の関係は
大して重要ではなく(どちらかといえばイラストに近い)イジリ倒します。

書込番号:6859055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信229

お気に入りに追加

標準

R6とR7、比較ぱーと・すりー

2007/09/28 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

毎度同じ様なサンプルで申し訳ございません。
お暇な方はご覧下さいね。
露出設定は見た目に同じ感じになる様にしたツモリです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1115244&un=5422

書込番号:6808779

ナイスクチコミ!0


この間に209件の返信があります。


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/08 22:00(1年以上前)

う”っ、街娘まで出てくるとは・・・
あたしゃ武士ではないので逃げ出したいところ・・・

蛍光灯下ですが、W端でそんなによれません  ;へ;)
28cmがいいところ。でも、しつこくしていると時に緑色にはなります。
あぁ〜、劣等感。。。明日へ持ち越しのフテ寝 凹○zzz

書込番号:6846409

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/10/08 22:18(1年以上前)

みなさんT端で70cm台なので、10cm読み間違えたのかと思い再度実測してみました。

T端:69.5cm に訂正させて頂きます。m(__)m

書込番号:6846532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2007/10/08 22:52(1年以上前)

T端の学習能力は如何でしたか?

カタログスペックが30cmなのに実測値が14cm〜16cm。工業製品らしくないし、もしかするとある日突然、
あるいは使用経過とともに30cmに近づき、やがて寿命を迎える、とふと思いました。良かったよかった、
だけではないですよね。

書込番号:6846750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/10/09 12:42(1年以上前)

[R6]
W端:20cm
T端:73cm

まっいいか・・・

書込番号:6848420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/09 16:19(1年以上前)

【まっいいか・・・】

W端でこれだけ幅があるとすると。。ひょっとして。。画角にも幅がある?
まだ、酔ってませんが。。。

書込番号:6848965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2007/10/09 17:37(1年以上前)

W端の画角について気になっていました。
購入直後にS6000fdと撮り比べると、R7の方が明らかに画角が狭かったです。
それでも35mmのA610よりずっと広いので、まいっか、と思い放置しています。

書込番号:6849184

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/10/10 20:49(1年以上前)

> W端でこれだけ幅があるとすると。。ひょっとして。。画角にも幅がある?

気になったので、30cm物差しが画角(左右)いっぱいになるように近づいたときの物差しとレンズ先端の距離を測ってみたら22.5cmでした。
この液晶を見ながら物差しのメモリをぴったり30cmに合わせるのは難しく、画像をみると30.3cmでしたが、R6の28mmってこんなもの?

書込番号:6853640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/10 21:26(1年以上前)

↑うわわわっ、写りすぎィ〜!
26mmを切っている。。?
どなたか、計算に強い方、お願い。。m(_ _)m

書込番号:6853828

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/10 22:54(1年以上前)

計算は電卓だから間違いないと思いますが、式は自信なしです(^^;

左右で物差しが30.3cm、画面は3:4、これから対角は
 30.3/cos(atan(3/4))=37.875(cm)
ですね。

で、レンズ先端からの角度は
2*atan(37.875/2/22.5)=80.17240247525053(度)

135フォーマットの28mmでは74度位みたいですから、十分に広いですね。

ただし・・・・レンズ先端からの距離で計算しちゃいけない
ような気がします。

書込番号:6854334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/10 22:55(1年以上前)

今めちゃくちゃに酔っており、皆さんのおっしゃるコトが実はよくわかりませんけども。。

普通は対角線画角をいい、無限遠にピントを合わせたときの対角線両端を
主点を結んだ角度をいいますよね。

マクロで画角を計算するのは、算数苦手の私には無理です。

書込番号:6854350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/10 23:19(1年以上前)

○対角線両端と主点を

ああ〜、魯さんまで。アタシの出るまくはないですね。。

書込番号:6854523

ナイスクチコミ!0


Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2007/10/10 23:22(1年以上前)

> 135フォーマットの28mmでは74度位みたいですから、十分に広いですね。

74度くらいなんですね、知りませんでした。

> ただし・・・・レンズ先端からの距離で計算しちゃいけない
> ような気がします。

画角幅30.3cmからレンズ幅2cm?を引いて、28.3cmで魯さんの計算式で計算すると、76.3度くらいですから、妥当なんですねきっと。

ありがとうございました。m(__)m

書込番号:6854538

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/10 23:38(1年以上前)

ひさちん。さん、

樽型収差まで考えると水平から対角への単純計算じゃ駄目
なんでしょうけど・・・・


Akakokkoさん、

28mmの画角はこちらで見ました。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/wide/ai_af_28mmf28d.htm

こんなサイトもあって、
http://www.cmehappy.jp/articles/angleofview.html
こちらで28mmを入れると75度になります。

書込番号:6854623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/10 23:53(1年以上前)

>>樽型収差

はい。昔インチキするメーカーがありましてですね、
縦横斜めといろいろ見ないといけないです。

書込番号:6854716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2007/10/11 06:52(1年以上前)

最短撮影距離は、CCD面(フィルム面)から被写体までの距離で規定した思います。
マクロ域で計測すると無限遠で計測するより誤差が大幅に増え数値が小さくなります。

書込番号:6855413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/11 07:26(1年以上前)

おはようございます。
便宜上、フィルムカメラ35mm版への焦点距離換算で代用?している感がありますが、
「焦点距離=画角」ではありませんね、為念、ご参考↓まで。
http://aska-sg.net/shikumi/019-20060201.html#03

書込番号:6855453

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/10/11 11:07(1年以上前)

>便宜上、フィルムカメラ35mm版への焦点距離換算で代用?

そうですね。ただ、この換算がかなり手抜きというか単純に
掛け算(割り算)をしているだけの場合もあるような気がします。
前から気になっていたので、R7の場合についてちょっと計算
してみました。

R7のレンズの実焦点距離はf=4.6〜33mmということになっています。

一方、R7で使っているであろうCCDはこちら
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cx_pal/vol73/pdf/icx636_646.pdf
ですが、これによると3264×2448ピクセル記録の場合の
CCD上の画像サイズは5.712mm×4.284mmです。

焦点距離とCCDサイズがわかれば画角は計算できます。
http://www.cmehappy.jp/articles/angleofview.html
を使って計算すると・・・

広角端:4.6mm→76度
望遠端:33mm→12度

一方、、35mmフィルム(135フォーマット)では、
  28mm → 75度
 200mm → 12度
となります。


ちなみに、4.6と33に6.1を掛けると28.1と201.3。
うーん、実用上は掛け算で換算しても問題なさそうですね。

書込番号:6855804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2007/10/11 11:46(1年以上前)

魯さん、有意義な情報をご提供頂き、計算までして頂きとても参考になりました。(私、計算がからきしだめです)。
リコーさんのスペックを疑っているわけではないのですが、同じW端28mmのS6000fdと較べる(PCで確認)
とセブンの方があきらからに画角が狭く見えます。広角側の1度の違いって大きいですよね。

書込番号:6855880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/10/11 13:44(1年以上前)

魯さん、ありがとうございました。
Sekkoくんさん、ちなみに、R7(R6も)ではマクロ時の広角端は31mm相当↓になるようですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r7/point.html

書込番号:6856167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/11 16:29(1年以上前)

なるほど。
そういえばF3の時に28ミリにする裏技があると読んだ記憶がありますが、、
↑と、どこかで言った記憶もあるんですけどね、肝心なことは忘れています。う〜む、ソフトなボケ味。脳みそが蓮根状かもしれない。。;^_^A

書込番号:6856476

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

R2とR5

2007/09/27 21:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

R7のユーザーではないんですが、今日ベスト電器に何故かR2が売ってましたょ。14900円でした。そこはR7を検討する時何度か寄った店ですがその際は置いてなかったと思います。何かレトロぽくていいですね。R7の進化が伺えます。ついでにR5も売ってました。

書込番号:6806007

ナイスクチコミ!0


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/27 21:52(1年以上前)

・・・ という噂ですか?

書込番号:6806037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/27 22:00(1年以上前)

ベスト電器って(海外も含め?)あちこちにあるのですね〜知らなかった。
・・・で、R7はおいくらでしたか?

書込番号:6806077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/09/27 22:03(1年以上前)

いえいえ。実際に私が見て来ました。

書込番号:6806089

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/27 22:37(1年以上前)

スンマセン。カテゴリーが「噂」になってますので、
からかわせて頂きました。お気を悪くなさらず・・・

書込番号:6806243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/09/27 22:49(1年以上前)

「噂」になってましたか?それはこちらこそ失礼しました。R2って珍しいかなと投稿させて頂いた次第です。R7はベストでは高かったと思います。

書込番号:6806309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/27 23:32(1年以上前)

そうですか。でも身近に店舗があるようなので、途中下車で寄ってみる興味は湧きましたよ。

書込番号:6806556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/09/28 10:01(1年以上前)

ただ一台限定でしたので、どこにでもおいてあるかは不明です。

余談ですが、ステイゴールドさんは、私の一番好きなあの名馬からハンドルネームを取られたのでしょうか?

書込番号:6807646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/28 10:35(1年以上前)

こんにちは。

ステイから「名前+生年月日」を頂きました ^^;
有終の美では涙を流し、引退式は京都まで遠征し、
オマケにDVDにもちょっぴり写ってます。

引退式当時はオリンパス CAMEDIA C-720 Ultra Zoomでした。
人ごみが凄く頭上撮影でしたが全滅だった思いでもあります ^^;


ベスト電器は興味がてら覗くだけですよ!


ちなみに、「PASSA」は犬です。愛犬・相棒・・・
お犬様にオンマと呼ばれる事もシバシバです ^^;

書込番号:6807739

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/28 10:40(1年以上前)

ウチの子を呼び捨てにするのは誰じゃー?!

書込番号:6807747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

【実写速報】リコー「Caplio R7」

2007/09/27 13:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 さん
クチコミ投稿数:1647件 ブログ 

DCWatchに出ております。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/27/7024.html

今回はシャッター速度の下限制限を外したようです。
そして何故か-0.7EV。

書込番号:6804608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/27 13:42(1年以上前)

随分と天気が悪い日の「その他」作例ですね・・・

動画フレームレート15fpsって・・・

書込番号:6804646

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/27 14:45(1年以上前)

既知ではありますが、高感度側がとても良くなってますね。
しかしテスト個体のワイ端下端、情けない描写だなー。

書込番号:6804794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/09/27 16:03(1年以上前)

魯さん、ご紹介ありがとうございます。
PASSAさん、ワイ端芋酔いしそうです。。^^;
(実写では気にならないでしょうけど。。。)

SekkoくんさんがStock5さんの板で、
【R7は少し緑かぶりしているようにも見えますが…】とおっしゃってましたが、如何でしょうか。。。

書込番号:6804943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/09/27 16:12(1年以上前)

あっ、PASSAさん、これは実写でしたね。
↑訂正
【実写】→「ねぼけの用途(マクロ)での実写」

書込番号:6804969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/27 17:56(1年以上前)

外観の側面画像がダブっているのに気付いていない?

定点作例の広角側タイルは飛んでますか?

書込番号:6805204

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/27 17:59(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、緑被りはないと思いますけどねぇ・・・ ただ、
コントラストが強いから(彩度の)、ケースにより、又、見る人により
特定の色が強く感じられることは有るんじゃないでしょうか。

自分で触ったこと無いから全くの印象ですが、R6で-0.7補正が丁度と
感じてる人には、R7なら-0.3位に止めた方が良いかも知れません。
色やノイズの処理は、至極正常だと思います。但し、早起き鳥さんの
GX100がR7と同じ方向で出て来たりしたら大いに不満でしょうけど・・・

(しかし、シツコイけど、このレンズは個体不良ギリギリだと思う)

書込番号:6805215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/09/27 18:16(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん
【外観の側面画像がダブっているのに気付いていない?】
私も気が付きませんでした。。^^;
せめて、レンズの繰り出し量(ワイ端とテレ端)を変えてくれたら。。。

【定点作例の広角側タイルは飛んでますか?】
私のモニターではぎりぎり飛んでいないようですが。。。
この反射の条件で、+0.7補正はどうかと思いますね。

PASSAさん、ありがとうございました。
Stock5さんの作例では、もう少し落ち着いた緑の印象がありましたので、お訊きいたしました。。^^)

書込番号:6805273

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/27 19:39(1年以上前)

そもそも太陽を反射してる壁を撮るってのがねぇ・・・ これはきっと
ねぼけ早起き鳥さんに光点ボケを見せようと努力したんでしょうね。

書込番号:6805551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/09/27 20:08(1年以上前)

【努力…】
PASSAさん、ジャングルジム(+1)を観たらその気になって来ました。。^^; 
R6実写参照↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html?ref=rss

書込番号:6805653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/27 21:34(1年以上前)

もしかして、ジャングルジム(+1)の時なんかは
アジャストジョイスティックに触れてしまったのかな?

警告の意味を含んでいそうです。。。

書込番号:6805961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/09/27 21:43(1年以上前)

【警告の意味を含んでいそうです。。。】
(イエローカード!)
うっ、その黄(気)がしぼんで来ました。。^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/109246-7024-19-1.html

書込番号:6806000

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/27 22:56(1年以上前)

面白いレビューですね。
この様に調整すれば、この様な変な写真に写って可笑しいでしょ?
って感じがするです。
あ、一部ですよ、誤解の無いように。

・・・下手に調整しないで全て+−0補正で撮った方が・・・



書込番号:6806343

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/27 23:02(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

>アジャストジョイスティックに触れて・・・・・

普通の方だと有り得ない気がします。

書込番号:6806379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/27 23:15(1年以上前)

Stock5さん

なんといっても編集部ですから〜
しかし、購買意欲を操作出来るほどの出来栄えのようです・・・
責めて?次回のレビューで階調調整、機能紹介につながるのでしょうね!?

書込番号:6806460

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/27 23:38(1年以上前)

そういえば、何方からもR7の新機能<階調調整・色調補正>についての
感想が聞こえて来ませんねぇ。画像UPするの面倒くさいもんね・・・

書込番号:6806603

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/27 23:57(1年以上前)

PASSAさん

>><階調調整・色調補正>・・・

何度か使ってますが、中心から+−それぞれ二段階ですが、
結構変化幅が大きいのです。

AWBで大きくは外れませんので、階調調整の方が利用価値あるかな?

DWatchの高感度比較ですが、R7のISO800って
結構綺麗ですね。
910ISと比べて見ましたが・・○
一般的にはこんな所まで見んやろなぁ・・・


書込番号:6806705

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/28 00:08(1年以上前)

> 結構変化幅が大きいのです。

Stock5さん、早速レス有難うございます。お手空きの折、スレ立てヨロシクですぅぅ

ホントにぃ、「R」でISO800が使えるとか使えないとか・・・ 隔世の感>感涙!

書込番号:6806769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信113

お気に入りに追加

標準

6と7比較ぱーと2

2007/09/22 12:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

今回は明るさが同じ感じに見える様にして見ました。
一応、太陽様の様子も合わせたつもり!!
・・・調子の悪いセブン様にムチ打って!

それにしてもシャッタースピード違いますね、何でだろ?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1108388&un=121218

書込番号:6784425

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に93件の返信があります。


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/09/27 01:06(1年以上前)

R7のジョイスティック付きと、R6両方使ってるとですね、
R6のADJを横に振ってしまうのですね。

Jスティックについては花丸あげます、RICOH様!

エー、ARコート表面ですが、
映り込みを抑える効果が有ります。
安物のフィルムを張ると映り込みが、元どうりに写る様になります。
ARコートを大事にされる方は保護フイルムを張った方が良いですね。

書込番号:6803466

ナイスクチコミ!0


払腰さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/27 02:23(1年以上前)

ARコート(Anti-Reflection Coat)は反射防止コートと言う事になりますよね。購入直後からR6には
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/film/305005-r.html#ttl
を付けています。ブルーレイヤー反射防止コーティングですが、ARコートと同様の物と言う事ですかね。最初からつけてるから無しの状態との比較が分りませんが。

書込番号:6803618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/09/27 06:54(1年以上前)

おはようございます。

【ARコート(Anti-Reflection Coat)は反射防止コート】
払腰さん
ご紹介ありがとうございます。
使用前、使用後のR6/7比較、楽しみになって来ました。。^^) 

書込番号:6803811

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/09/28 00:25(1年以上前)

R6〜7に変えた方が良いか??
のまったく個人的な中間報告、イヤ感想です。
気がコロっと変わる事があるのでいい加減かも知れませんm(__)m

R6,7の解像度(感)はR7数台試しましたが個体差は有りますが、同等と考えて良いです。

ADJスティック、液晶(AR処理、視野角)、マクロのAFの命中率等に魅力を感じ無いで
昼間の撮影中心ならR6からの買い替えは微妙な感じがしますね
特に現在お気に入りのR6固体をお持ちの方はですね。

暗めのシーンとかフラッシュ使用とかは、今だそれ程やってませんm(__)m
暗めのシーンはR7相当行けるとは予想はしていますが、
どの程度でしょうかね。





書込番号:6806857

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/28 00:35(1年以上前)

ADJスティック、液晶(AR処理、視野角)、マクロのAFの命中率等に魅力を感じながらも、
昼間の撮影中心で、現在お気に入りのR6固体をお持ちの方って結構いると思いますね。
特にこの板には・・・ 微妙な方々が。

書込番号:6806908

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/09/28 00:48(1年以上前)

>特にこの板には・・・ 微妙な方々が・・・

気絶癖があって、競馬等で懐あたたかい人などは
カメラ売り場には近づか無い方が良いかも知れませんね。
近づく場合はお目付け役とイッショにお出かけ下さいね。

お金も無いのにカード等で買う人も??
・・・・コレは私Stock5でした・・・

書込番号:6806956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2007/09/28 00:54(1年以上前)

まさにその微妙な方々…の一人です。

私のR6は2台目(2代目)ですが、ヨドバシアキバの店員さん厳選の個体でして、
さすがに不具合はありません。

一番心が惹かれるのはジョイスティックですが、なんとか堪えきれそうです^^

株価が戻れば、某氏と同様に気持ちが揺らぐかも…


書込番号:6806978

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/09/28 01:07(1年以上前)

つくる715さん

そんな貴方には、チョットお背中を蹴飛ばして上げます。
ADJ以外に
昼間の液晶の視認度高いし、表示の色彩もお外、家の中でも
実際の色に近いですよ。

さぁさ、後からドーン!!

・・・7の不良品に当っても当方は知りません・・・

書込番号:6807021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/28 01:11(1年以上前)

日々の絶え間ぬ価格調査(いつも交渉決裂;_;)
すると、金額は気にせず買っチャイな!とターバン諭吉が数十人も!
懐に飛び込んできました〜

時間の問題のようです・・・多分


凝り性の雑学王ってのは所有して体験して追究(以下省略)

沖縄から「貝殻集めて南島漂流記(二流品) 」ってのも(以下省略)

書込番号:6807030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/28 01:16(1年以上前)

また、100件超えましたね。
いざ?ぱーと3へ。。。

静かな【茄子の揚げ浸しさん】のR7がこっそり入院していないか心配です・・・

さて、凹○zzz

書込番号:6807050

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/09/28 01:19(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん

も、お背中を御押し致します。
野口様数枚など時間を買ったと思えばお安いかもしれません?

・・・7の不良品に当っても当方は知りません・・・

では、お休みなさい・・・・・・・・・・

書込番号:6807056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/28 01:27(1年以上前)

飛び起きて訂正です。

諭吉ではなく漱石です。
数十人とは漱石で、諭吉では数人になります。
あらためて、凹○zzz

書込番号:6807082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/28 09:22(1年以上前)

ちゃす。やっぱみなさんセブンは見送りってフンイキのまんまみたいっすねー。セブンに乗り換える最大の理由は「色」!他の超便利機能なんてオマケ!なーんて考えるのはやっぱ少数派かー。でもね、季節は秋ですよ、空が高いですよ、いい雲出てますよ、もったいないです(←超しつこいのでC-MOS搭載R機発売まで謹慎)。

書込番号:6807563

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/09/28 10:03(1年以上前)

「色」!は確かに魅力的ですねぇ。未だにR6の緑には慣れてません。
高感度もISO800でR6みたいにくすんだ色にならないし。車検が
なければ買ってただろうなぁ、R7。

書込番号:6807653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/09/28 10:14(1年以上前)

おはようございます。
一葉好みのねぼけは指を咥えて眺めているだけ。。
世の中には、ターバン漱石と諭吉さんの頓着無く懐に納めている方もおられるようで。。これをカクサと言わずして。。。
真夜中にムリヤリ飛び起きて訂正するなんぞ、芸が細かくってニクイですねぇ^^)
みなさん、ダマされてはいけません。。諭吉さんの方は帯封単位ですぞ!

【セブンに乗り換える最大の理由は「色」!】
ううう〜ん、茄子の揚げ浸しさん
PASSAさんに言われて、茄子の揚げ浸しさんのアルバムをあらためて拝見させていただいたのですが。。Sekkoくんさんのご感想もまんざらでは。。。

書込番号:6807687

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2007/09/28 10:23(1年以上前)

色の話を蒸し返すのは止めましょう!
この前、「茄子さんの空の色は尋常でない。私のR6はあんな色にはならない!」
と言い切った直後に、普段R6を使わない時間帯(午後遅く)に撮った空が全く同じ
マゼンタ掛かった色になっててヘコんでしまいました。(茄子さんゴメン)
アユモンさんのUVカットも一理有るな・・・ 草の緑も・・・ 鬼門。

書込番号:6807710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2007/09/28 12:35(1年以上前)

まいどの遅レスですみません。

staygold_1994.3.24さん、
 >沖縄から「貝殻集めて南島漂流記(二流品) 」ってのも
なかなかナイスなネーミングですね^^
変えちゃおうかな〜(でも本家の「南島漂流記」にシツレイかも^^;)

stock5さん、
 >ADJスティック、液晶(AR処理、視野角)、
 >マクロのAFの命中率等に魅力を感じ無いで
 >昼間の撮影中心ならR6からの買い替えは微妙な感じがしますね
 >特に現在お気に入りのR6固体をお持ちの方はですね。

端的にまとめて頂きアリガトウございます〜^^
茄子さんには悪いのですが、今のところは見送りモードかなぁ…と。。
もちろん、R6が壊れちゃったりしたら、R7ですけどね^^
(せっかく5年保証をヨドバシでつけたのに、沖縄にはヨドバシないしなぁ〜
 まぁ5年後までには本土復帰してると思いますが^^;)

ところで、本当にADJスティックは使いやすいですね。1分ぐらいで、慣れちゃいました。
色のことは、(自分で撮り比べしてないので)あまりよく分からないのですが、
マクロ時のAF精度向上と併せて、本当に貝、じゃない、買いに走らさせられる気はします^^;


書込番号:6807962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2007/09/28 16:38(1年以上前)

>ねぼけ早起き鳥さん
帯封諭吉さんを敷き詰めて、寝転がってみたいものです。。。

>ミズゴマさん
漁に出た時の潮や水没が一番の最短コースのような気がします ^^;


大雑把にはR6とR7の違いは出尽くしましたかな?
今日はダッシュで帰るゾ =3

書込番号:6808470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/09/28 18:07(1年以上前)

【色の話を蒸し返すのは止めましょう!】
PASSAさん、失礼いたしました。
では、色の話の揚げ浸しも止めましょう!
マッチポイントは動かないようですので。。^^)

staygold_1994.3.24さん
敷き詰めるのは、一葉でもいいです。。♪

書込番号:6808666

ナイスクチコミ!0


スレ主 Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件

2007/09/29 15:28(1年以上前)

価格Com様、皆様,ありがとうございました。
このスレは終了。

書込番号:6811975

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

「Caplio R7」サンプル画像スレッド

2007/09/21 17:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

「Caplio R7」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名

なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:6781499

ナイスクチコミ!1


返信する
ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/11/11 22:49(1年以上前)

R7界新参者が恐縮ですが、
R7サンプル画像ブログとして紹介させて頂きます。

GX100&R7ブログ
http://gx100.blog98.fc2.com/

作品っぽい写真は載らないと思いますけど参考にしてください。

書込番号:6972230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R7の満足度5

2007/11/16 12:45(1年以上前)

GX100,KissDXとのノイズ比較などをやってみました。
購入してみようと考えてる方は参考にしてみて下さい。

R7サンプル写真
http://ricoh-caplio-r7.seesaa.net/

書込番号:6990075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング