
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2007年9月15日 16:04 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月14日 22:57 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月14日 23:35 |
![]() |
2 | 11 | 2007年9月14日 16:02 |
![]() |
0 | 15 | 2007年9月16日 15:54 |
![]() |
0 | 12 | 2007年9月10日 16:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ペンタックスから
Optio Z10 10月中旬に発売予定。
予想価格は3万円台後半の見込みだとか。
こっちのほが良さそう。
あとだしジャンケンの勝ち?
最薄部22mmのボディに屈曲光学系の光学7倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。
レンズの焦点距離は38〜266mm相当(35mm判換算)、開放F3.5〜5.4。
撮像素子は1/2.5型の有効800万画素CCD。
オート設定でISO64〜800、マニュアル設定および「高感度ぶれ軽減モード」で最高ISO3200までの増感が行なえる。動画の性能も良い。
canonもpanaも出している。
この分野乱立だ!
さあどうする!リコーさん!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/09/13/7025.html
0点

Optio Z10 は手ブレ補正ついてますか?
顔認識の反応はよさそうですね。
書込番号:6756291
0点

広角やテレマクロは、リコーが有利だと思います。
書込番号:6756319
0点

カッコイイですねー!
でも、スタイル以外は余りR7と競合する部分は無いような・・・
書込番号:6756480
2点

Pentaxは広角が弱いので(35mmから)意味が無いですね。
とにかくRシリーズは広角ズームが売りですから・・・
書込番号:6757146
0点

確かにカシオのV8の兄弟機のようですね。
機能もタイプも違うR7と比較しても無意味だと思うのですが・・・。
このスレの意図が不明です。
書込番号:6757472
0点

【あとだしジャンケンの勝ち?】
【canonもpanaも出している。】
リコーさんからR7が出たっ!
さあどうする!canonさん!panaさん!
書込番号:6757563
0点



便利な機能復活だったので、
電波障害規制に対する仕様を満たしたものの早期再発売が望まれるところですね。
書込番号:6753620
0点

バッテリチャージャーは付属しているので、ACアダプターは特に必要ないと思います。
書込番号:6753748
0点

こんにちは
電波雑音を発生するのでしょう、そのレベルが規定値以上と。
書込番号:6754044
0点

私のやりたい「一晩通しインターバル寝相」撮影はまだ先ってことですね・・・
欲しいのにな〜
書込番号:6754497
0点

長時間インターバル撮影をするなら、バッテリーに当たる
接点に直流3.6Vを供給すればいいんですよねぇ。その気に
なれば自分で作れそうな気が・・・
書込番号:6755192
0点



外出ついでにR7を触ってきました♪
5分ほどでしたが第一印象を。
ジョイスティック化されたADJボタンですが、、、うっ、羨ましいかも・・・
かなり敏感に反応するので、ステップズームを23段に刻めない方には厳しい側面も?(笑)
このADJボタンにより、Rシリーズの特徴である素早い操作感が更に強化されてます。
次に気になったのが液晶画面に表示される文字フォントの変更。
細く明朝体のような感じになっており、ここはR6の方が見易いかも(慣れもあるかと)。
親指の置き場が若干タイトになったのも気になりました。
画質についてはユーザーの方のレポート待ちでしょうか。
AFスピードですが、気持ち早くなってる気がしましたが、キチンと比較してみないと
何とも言えませんね・・・^^;
最後に気になっていたデザインですが、手に持ってしまえばR6と同じなので(笑)、
全く気になりませんでした〜^^
以上、全然参考にならないファーストインプレでした♪
0点

SDカードは突っ込まなかったの〜??
一番気になるのは ISO 200〜1600 の高感度・・・
ジョイスティック(?)は斜め方向はナシでした?って聞いてみる ^^;
書込番号:6753343
0点

↑うわっ、きつい突っ込み。。^^;
1.優しい顔のヒマそうな店員さんを探しておそるおそる頼み込んで、
2.震える指先で鎖をチャラチャラ言わせながら裏蓋を開け、持参のSDカードをやっとの思いで入れて、
3.店内をキョルキョロしながら目線を外しつつ、ISO 200〜1600の試し撮り。。。
には、5分は短すぎですよね。。つくる715さんっ!
とは言いながらも、
一番気になるのは ISO 200〜1600 の好感度・・・
書込番号:6753670
0点

>↑うわっ、きつい突っ込み。。^^;
うわっ、B型が出た。。^^;
つくるさんなら5分でいい仕事が出来ると思っていまして・・・
高感度で5ショット作業のシュミレーションをして昼に出掛け、
きむらとソフマップに行きましたが埼玉だからか?おいてない・・・
諦めて、明日にキタムラへ行こうかな〜
書込番号:6753702
0点

ねぼけ早起き鳥さん
優しさ溢れるフォローを戴きありがとうございます。
それに比べてオンマの・・・(以下省略・・・)
しかし、この板の住人にはSの方が多いようで、、、Mの私は結構居心地が良かったりして^^;
ホントは「えー仕事しまっせぇ〜!」といきたいところですが、さすがに最初はいろいろと触りたいわけでして。。。
おっと、ジョイスティックの斜めは反応無しだったような気がします・・・
高感度については、やはり家でじっくりR6とF31fdとを並べて比べてみたいですね〜
個人的な予想(希望も少し)ですが、殆どR6と変わらないと思っています。
新画像処理エンジンで変わったのは(変わって欲しいのは)、ホワイトバランスと
コントラストなんですがねぇ
書込番号:6753776
0点

私も触ってきました。ADJのジョイスティックはなかなか
いいですね。
高感度はモニタで見る限りR6より良いような気もしますが、
まぁ、モニタなので・・・ それよりJPEGのノイズが気に
なりました。8Mファインでも。圧縮に無理があるのか、
下手なのかな?? そうそう、8Mノーマルの設定もありました。
書込番号:6755243
0点

右押したつもりが上で認識したなんて・・・
とりあえずは斜め方向の半端な認識はなさそうですね。
MといいつつS返しが得意でしょ ^^!
書込番号:6755369
0点



R板のみなさん、なんだか楽しそうですね♪F板はたまにアツくなりすぎて
水分が乾ききってしまいます。そんな砂漠を歩いている中で、R板オアシス
を発見してやってきましたー。
私もアングラワールド大好きです。いや、ほんとにイイ意味で。
本題ですけど、RICOHのHPのサンプル画が追加されてましたね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r7/sample.html
以前から、sample2をみて、もやもやとしてましたけど、今回の風景・動物
はいい印象でした。メーカーサンプルで露出補正かけてくるのなんででしょうね?
0点

sabosaboさん、おはようございます。
「オングラワールド」もたのしいですよ。。^^)
【メーカーサンプルで露出補正かけてくるのなんででしょうね?】
私は、sample2は200mm相当ですから、とてもよく写っていると思いました。
人物、風景・動物とも、明暗(白飛び、黒潰れ)を意識した作例のように感じています。
そのための補正では、と勝手に思ったりしていますが、
実際に購入された方の作例をぜひ観て見たいですね。
書込番号:6752644
0点

ねぼけ早起き鳥さん、おはよーございます。
めずらしく名前どおり早起きですね。
今日も麻酔と消毒ですか?(^_^)
基本的なこと聞いてよろしいでしょうか?
200mm相当は焦点距離でみるのでしょうか?絞りはつられて絞られるのでしょうか?
そうすると、サンプル8も200mm相当ということですよね?
でこの写りならかなりイイ感じですね。
サンプル3も8も特に白飛びしそうなところはなさそうですけど・・・でも実際
サンプル2は腕が飛んでますものね。サンプル5の−2.0はアーティスティック
な作風を意図してる感じですね。
いよいよ14日なので実写速報を待ちたいとこですけど、R6では露出オートだと
白飛びしやすかったですか?
書込番号:6752738
0点

【今日も麻酔と消毒ですか?(^_^)】
sabosaboさん
それは、なでしこの戦いぶり如何に拠りますね。。^^;
【基本的なこと…】
200mm相当は注釈にありますように、35mm判カメラ換算の焦点距離です。
絞りはつられて絞られますが、比例しておらずリニアでは無いようです。
これに関しましては、ミズゴマツボさんの貴重なデータがあります。
たぶんR7も同様と思いますので、ご紹介↓させていただきます。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1039464&un=8303
(ミズゴマツボさん、いつもお世話になりありがとうございます。)
そうですよね、サンプル2,3,8はいずれもイイ感じですね。
それから、サンプル1,6はとてもむずかしい条件の場面なので、意欲的な姿勢に好感が持てます。。♪
私はR6を持っておりませんのでよく分かりませんが、R6が露出オートで特別に白飛びしやすいということは無いと思います。
ただ、R3>GX8>GX100と使っていて、自分の好みの明暗のバランスを取るためにマイナス補正を多用していますので、
自分の好みからは、ややデフォルトではオーバー気味の傾向があるのではないかと感じています。
書込番号:6752815
1点

> メーカーサンプルで露出補正かけてくるのなんででしょうね?
夜景のサンプルはスロー・シャッター速度制限を解除しないと撮れませんね。
白と黒の羊のなんかは特に難しい被写体だと思います。私なら首でAEロック
してから顔で測距、つまりもう一段露出を下げてるところです。必要なら後で
暗部を持ち上げる・・・ レタッチすると画質は落ちますが私の使用上は問題
ないですから。メーカー・サンプルの在り方が問われますね、どうしましょう?
1. デフォルトのまま撮って、とても見られない画像を載せる。
2. 色飛びを最低限に抑えるべく設定変更して撮る。
3. そもそもデジカメには難しい被写体をサンプルに選ばない。
書込番号:6752825
1点

どうせなら「特長2:進化した新画像処理エンジン」の
ISO 800 もサンプルに元画像でUPして欲しいですね!
あと、「05 夜景」の露光1秒は見た目で熱ノイズはなさそうですか?
書込番号:6753327
0点

ねぼけ早起き鳥さん
そもそも「35mm換算」を勘違いしてました。
貴重なグラフを紹介していただきまして、大変参考になりました。
ありがとうございました。ミズゴマツボさんもありがとうございました。
恥ずかしさついでにもう一つ質問していいですか?
明るさのエフと焦点距離のエフと絞りのエフはどういったものでしょうか?
(なんか鼻で笑われてそうですが・・・)
F50fdのメーカーサンプルが出たときに、このR7の1と6みたいな風景のサンプル
でピン甘っぽくなっててかなり批判を浴びました。
ですから、そこに挑戦してくるのだから意欲的だと私も思いました。
なでしこ、一緒に応援しましょう♪
ちなみに私は、サッカーバカなので、語らせるとデジカメより熱いです(^_^;)
PASSAさん
「うんち袋と…」拝見させていただきました。素敵な写真ばかりですね。
よほどPASSA(ワン)に美的感覚があるのでしょうね(笑)
でも私がR7を持ってPASSAに導かれてもこんな絵は撮れないでしょうね。
1. デフォルトのまま撮って、とても見られない画像を載せる。
2. 色飛びを最低限に抑えるべく設定変更して撮る。
3. そもそもデジカメには難しい被写体をサンプルに選ばない。
たぶん、普通のメーカーなら3番をしてくるのでしょうね。その点RICOH
には誠実感を覚えます。でもそれなら、せめてISO400程度の
高感度サンプルもUPしてほしいものです。
書込番号:6753364
0点

staygold_1994.3.24さん
そうですよね、進化した新画像処理エンジンのISO800の実力も
知りたいとこですよね。つつちちさんの速報によると「かなり」よくなった
みたいなので、ワクワクドキドキしてきましたー!
でも、つい最近、F31fdを購入したとこなので、ISO800が常用なら
ショックも受けそうですが・・・あーまたドキドキしてきましたー!
心臓が破裂しそうなんですけど、ねぼけさんどうしたらいいですかぁ?
>「05 夜景」の露光1秒は見た目で熱ノイズはなさそうですか?
熱ノイズってどんなですか?(@_@)
スイマセン素人なもんで・・・。
ISO100でも1秒露出して、−2の補正・・・実際の色はどうだったか
わかりませんけど、ノイズは少ないと思います。
あれ?もっと違うこと聞いてますか?
書込番号:6753466
0点

sabosaboさん、ウンチをお気に召して嬉しいです。
アタシャただ「ココ撮れワン」と言われてシャッター切ってるだけなんです。
3番! そうなんです。特に人物は丁寧に光環境を整えてる場合が多いです。
アイキャッチを入れる、陰にはレフを当てる、極端なコントラストを避ける・・・
等々、作例からカメラの性能を推察するのは不可能に近いです。
対するリコーは以前から生活臭の有るサンプルばかり載せて「ノイズが〜」って
しかられてきました。
しかし仰る通り、ISO400はオート圏内ですから載せなきゃいけませんよね。
書込番号:6753485
0点

[6753364]sabosaboさん
「エフ」は単なる目印↓ですから、ねぼけの解釈になりますが。。^^)
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%82%A8%E3%83%95&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0
【明るさのエフ】=小さければ小さいほど大ボケになれるというありがたい目印。
【焦点距離のエフ】=腕を伸ばしたり縮めたり、脚で行ったり来たりして稼いでも足りない時に気になる目印。
【絞りのエフ】=クルマの経済走行速度は時速80kmなどと類似の目印。
さらに詳しくはこちら↓などなどで。。。
http://aska-sg.net/shikumi/018-20060111.html
http://www.hi-ho.ne.jp/yas-inoue/photo/kizai/ki991020.htm
http://www.interq.or.jp/earth/yushi/lecture/lecture5.htm
http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_1.html
書込番号:6753510
0点

批判ではありませんが、お化粧ばっちしの「あゆ」に
顔認識させるCMってのは(以下省略)
そっか〜、生活臭のカオルRICOHね!
熱ノイズ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011134/SortID=6713382/
書込番号:6753576
0点

ねぼけさん、staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます。
ただいま勉強中です・・・。頭悪いので理解するのに時間がかかります。
なんとかなでしこまでに間に合えば良いのですが・・・。
ところで、パナはあゆ(最近干物女もプラス)
Fujiは海老蔵、ニコンはキムタク、オリンパスはまおちゃん、カシオは水川、
Canonはオダジョー、ソニーは・・・誰でしたっけ?アンジェラアキ?
それとも三好さんですかね?そしてリコ−は誰ですか?
書込番号:6753744
0点



いよいよ発売間近ですね。
今日、キタムラでいくらで発売するのか聞いてきました。
ヤマダ電機で46300円+ポイント15%の予定であるから
ポイント(15%で6945円と言う事ですかね?)それを下回る価格でご提供出来ますとの事。
39000円前後を期待して良いのでしょうか。
何とか私の購入ラインに納まりそうです
0点

ヨドバシの予約価格が46800円(ポイント15%)ですから、39800円程度だと思います。
書込番号:6738627
0点

福岡のノビーさん こんにちは
売り出し価格39,800ぐらいで、ポイントがつけば結構売れる予感がしますが。
書込番号:6738637
0点

比較にならないかもしれませんがキャノンのIXY910が38000円位でした。
R7もそのくらいで売り出して欲しいです。
まだ、予約はおろかカタログもお店にはなかったです。
R6の口コミから自分のなかではR7が売り出しになれば買い!ですので
あとは価格のみですけど。
書込番号:6738649
0点

R3,4,5,6とキタムラで発売日近くで買いましたが
何時も39700〜39800位でしたね。
大阪はミナミのキタムラですが、下取り、カードの5%の割引はあった様に思います。
書込番号:6738826
0点

>大阪はミナミのキタムラですが、下取り、カードの5%の割引はあった様に思います。
下取りはケースバイケースですが、ミナピタカード(CITYカード)の5%OFF(1回払い)は確実です。
書込番号:6739203
0点

13日納品ですが土曜日に価格交渉し予約を受け付けてもらいました。
最初39,800円でしたが、値切ったところ特別に35,800円でメモリ2G付ける
といったので即決しました。^^
ちなみにカメラのきむらです。
すぐに値崩れしそうな感じですかね・・
書込番号:6743327
0点

ダラダラダラックマさん、初めまして。
この板でのR7保有予定者第1号ですかね。 ^^
R6ユーザとしては、とっても気になりますので、レポートお待ちしています。
書込番号:6743378
0点

ダラダラマックスさんへ
35800円は税別ですか?
ちなみに店舗名までは結構ですがどちらのキタムラですか?
書込番号:6745370
0点

今日キタムラに行ってきました。
価格は35800円税別となりましたが
2GBのSDカードは不可でした。
又、再度交渉に行ってきます
書込番号:6746461
0点

>Akakokkoさん
初めましてです。
勢いよく予約はしたものの、仕事のため受け取りは土曜日なんですよ。。
来週熊野方面に行くのでバシバシ撮ってきます!
書込番号:6748757
0点

めまぐるしい一瞬の出来事・・・
2007年 9月14日 11:07 0日 00:20 \29,700 -10,000 ぱーそなるたのめーる
↓
2007年 9月14日 11:27 0日 00:03 \39,700 +10,000 キシフォートオンラインショップ
↓
2007年 9月14日 11:30 ― \36,800 -2,900 ぱーそなるたのめーる
大塚商会は値引き額を間違ったのかな?
書込番号:6753045
0点

はじめまして!
古ーいデジカメ(IXY320)の電池の持ちがいよいよ悪くなってきたのを機会に、このサイトで好みのデジカメを探してずっとROMしており、焦点を絞りつつR6などをたまに電気屋さんでいじってみたりしていました。
そして本日、R7が発売されたので、近くの電気店やカメラ屋さんを回ってみました。
電気店でR6を2Gメモリ付で29000円で売っていたので、飛びつきたくなる心を抑え、次に入ったカメラ屋さんでは、R7は入荷なし。R5なんかを未だに売っていました。
しかし、だめもとで尋ねてみると、税込み32600円で取り寄せてくれるとの事!更に交渉して、サンディスクのエクストリームIIIの2G(転送速度が速いらしいです)と、予備のバッテリーを付けて、税込み43000円にしてくれるとのことで即決してしまいました。店員さんに乗せられてしまいましたかねえ?水曜日に来る予定です。大切にしまーす!!
カメラ屋さんは、「カメラのきむら」という茨城の店です。
書込番号:6755660
0点

distinct strainさん
安いですね。既に前払いしてますか?
せっかくなので受け取り当日に再度値切ってはどうでしょう ^^;
「40000円とはいわないけれど42000円くらいが妥当らしい」なんて・・・
茨城でカメラのきむらは14店舗もあるんですね。
書込番号:6756744
0点

staygold_1994.3.24さん こんにちは!
まだ予約金も払っていません。
ぞくぞくと届く購入価格を見ていますと
私のは単体では安いですが
SDカード(エクストリームIII性能は良さそうですが、動画撮影時でも意味あるんですかねえ)と
予備電池をつけると決して安くないんですねえ。
でも、再度値切るなんて、私には…。
小心者なんです ^^;
書込番号:6761662
0点



新スレ立てゴメン
http://www.pconline.com.cn/coolshow/new/dc/0709/1095708.html
R6と比較
http://www.pconline.com.cn/digital/dc/pingce/pic/0709/1096926_1.html
シルバーは背面のガンメタ>黒だけでなく、表の銀も変わったみたい。
全部見てないので、後は誰かにお任せ。バイチャ(古っー)
0点

http://www.pconline.com.cn/coolshow/new/dc/0709/1095708_17.html
三脚のネジ穴から何かが出てますね〜
三脚装着時に裏蓋が開いてしまうのを回避するパーツかな・・・
書込番号:6726097
0点

私はR6のシルバーを使ってます。
R6のバック面は黒と言うかガンメタです。
ブラックボディとは後面の色はは違ってますね。
R6の前面シルバーは色は嫌いでは有りませんが、
凄く滑りやすい表面仕上げです。
・・・実際滑って一度落下させてしまいました・・・
R7では後面のブラック(ガンメタ?)は前面各3色とも共通仕様のようです。
書込番号:6726139
0点

>三脚のネジ穴から何かが出てますね〜・・・
何か有りますね。
私はR6で雲台が回るタイプだと蓋が開いてしまうので
雲台が回らないタイプのミニ三脚に変えました(^^・・・
書込番号:6726187
0点

【三脚のネジ穴から何かが出てますね〜】
何も出ているようには視えませんが。。。
「電源(DC入力)ケーブルカバー」ではないでしょうか?
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r7/style.html
書込番号:6726518
0点

.com.cn では、確かにオレンジっぽいものが見えますね。
下にあるオレンジボディがネジ山に反射したものだと思いますが・・・
書込番号:6727963
0点

R6にはなかったオプションですね。。。
納得。
あそこからコードが出る?
納得です。
R7が出たらACアダプターは買います!
書込番号:6728069
0点

staygold_1994.3.24さん、R7でもACアダプタ使うと電池蓋は締まりません。(たぶん)
R7では電池蓋は開きにくくなってます。(タブン)
R6
http://chinese.engadget.com/media/2007/04/r6-08.jpg
R7
http://img1.pconline.com.cn/pconline/0709/03/1095708_ricohr6_jpl14.jpg
R7の電池蓋の金属板右の半円形切り欠きに円形のロックが入ると思われます。
(スライドし難くなる)
妄想でスレ汚してゴメン>ALL
書込番号:6730376
0点

staygold_1994.3.24さん
ACアダプター使用可能復活は正解だと思いますよ。
ねぼけは「自分の寝相」を撮りたい、撮って見たいというひとの気持がよく分かりません。
しょせんは蝦蟇の油。。。
書込番号:6732036
0点

電池蓋を裏側から見ると切り込みがないので、ACアダプター使用時には裏蓋を
開けっ放しで使用可に見えますね・・・これだと手持ち三脚の使用不可。
R5でも蓋はぴっちり閉まった(記憶)のでいっしょなのでしょうね。
書込番号:6735771
0点

staygold_1994.3.24さん、暇になって写真をあらためて見て、考えると、[6726518] ねぼけ早起き鳥さんも正解かもと思ったりして・・・
灰色部分がゴムだとすると切り欠きキャップとロックが兼用の可能性も・・・
書込番号:6735986
0点

staygold_1994.3.24さん
> 開けっ放しで使用可に見えますね・・・これだと手持ち三脚の使用不可。
私の愛用しているミニ三脚は雲台を取るとネジだけになるので、蓋を開けたまま使用できますよ。
↓ピントが合ってませんが・・・ ^^;
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1105104&un=43751
書込番号:6736382
0点

Akakokkoさんのミニ三脚は雲台が外れるのですか!
SILKの似たようなのを使っていますが、ウンともスンとも・・・です。
一眼などではバネ付きフックをちょいとずらすと蓋が簡単に外れる
構造になっていますね。(バッテリーグリップ付けるからかな)
まぁ、今週末には店頭に並ぶのですね〜
RICOHの取扱店が今回は増えますかな・・・
書込番号:6738580
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





