Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

リコー 「R8」と「R50」を発売。

2008/02/19 16:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 nikokoro7さん
クチコミ投稿数:29件
別機種
機種不明

リコー R8

リコー R50

「R8」の発売予定が公式発表されました。
皆さんのご感想などお聞きしたいです。
「R50」は広角撮影が出来ないようです。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/19/010/


リコーは、1000万画素CCDを搭載したコンパクトデジタルカメラの新製品として、
28〜200mm相当の光学7.1倍ズームを搭載したハイエンド機「R8」と、
光学5倍ズームのコンパクト機「R50」を3月7日より発売する。

リコーはデジタルカメラとしてスタンダードな「R」シリーズ、高級機の「GX100」「GRデジタルII」などを発売しているが、今回のモデルは「R」の最新モデルにあたる。また、今回発売の機種から、これまで使用されていたファミリーネーム「Caplio (キャプリオ)」の名が外れ、記号だけの名称となった。

広角撮影が可能な「R8」の主な仕様は、有効1000万画素1/2.3型CCD、
焦点距離4.95〜35.4mm(35mm判換算28〜200mm相当)、約46万画素2.7型透過型アモルファスシリコンTFT液晶モニター、記録メディアはSD・SDHCメモリーカードなど。サイズは102.0(W)×58.3(H)×26.1(D)mm(突起物除く)、重量191g(本体+バッテリー+ストラップ)。

「R50」は、コンパクトなボディが特長の使いやすいデジタルカメラ。
1000万画素の撮像素子と、36〜180mm相当の光学5倍ズームレンズを組み合わせる。動きの早い被写体を撮影できるスポーツシーン機能や、人物の肌を美しく撮影するコスメシーン機能など、15種のシーン機能を装備。ゴルフやテニスなどのフォームチェックに便利な、1回のシャッターによる連続撮影機能も搭載している。ボディカラーはシルバーのみ。

「R50」の主な仕様は、有効1000万画素1/2.3型CCD、焦点距離6.3〜31.5mm(35mm判換算36〜180mm相当)、約23万画素2.5型液晶モニター、記録メディアはSD・SDHCメモリーカードなど。サイズは97.3(W)×56.3(H)×23.4(D)mm(突起物除く)、重量116g(本体のみ)。

書込番号:7415953

ナイスクチコミ!2


返信する
PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/19 17:35(1年以上前)

ご苦労様です。隣のスレで既にかなり話が進行しておりますが、カッコイイですね!

書込番号:7416108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/19 17:37(1年以上前)

R8カッコいいですねぇ。
デザイン、MYモード、46万画素の液晶が魅力的です。

書込番号:7416115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/02/19 19:22(1年以上前)

たしかに、R8、カッコイイ…^^

電池が(今、使ってる)R6と共通なので、一気に気持ちが傾いてます^^;


書込番号:7416479

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/02/19 19:41(1年以上前)

皆様、お久です。

ウム、R8カッコ良い!
Camera of the man !
しかし、R7の動画も良くなったしなぁ・・

既出ですが、レンズシステム
3=4=5・・6=7・・8=9?ですね。
8は焦点距離伸びたしね。

書込番号:7416573

ナイスクチコミ!0


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/02/19 19:42(1年以上前)

いや〜R8カッコいいですね。
今までのコンデジで一番カッコいいって言っても良いくらい。
GR-DIGITALユーザーですが
デザインだけで欲しくなるカメラは久々です。
価格と品質が安定したら買っちゃおうかな♪

書込番号:7416580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/19 19:54(1年以上前)

SIGMA DP1 よりもカッコいい〜!

撮影日時 2008年01月17日ですね・・・

書込番号:7416641

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/19 20:06(1年以上前)

8は見送る予定でしたが、Stock5さんの「実写速報」によってはまた・・・
操作系にかなり要望を満たしてくれましたしね、静かになったそうだし、
でも、合焦速度が遅くしてたらダメですけど・・・ お待ちしておりますよ!

ん? 何の撮影日時?

書込番号:7416704

ナイスクチコミ!0


minumakuさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/19 20:11(1年以上前)

いや〜参りました、散々迷った挙句R7購入を決めたらこのニュース、カッコイイ!
値段を見てからにしようかな。

書込番号:7416730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/19 20:22(1年以上前)

質感次第では、込み込みで重量191gってよさそうですね〜

>ん? 何の撮影日時?
貼り付け画像の撮影日時・・・

リコー R8
カメラ機種 Canon EOS-1Ds Mark II
撮影日時 2008年01月17日 11:15
シャッター速度 1/125秒
焦点距離 90mm
絞り数値 F25
露出補正 0
ISO感度 50
フラッシュ 発光禁止

書込番号:7416779

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/19 21:21(1年以上前)

staycoldさんって、「変なところで鋭い人」というか
「常にアッチの方角向いてる人」というか・・・

来月末は街に出る予定有るから触りに行こっと!

書込番号:7417140

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikokoro7さん
クチコミ投稿数:29件

2008/02/19 21:41(1年以上前)

手が小さいのでR7の携帯しやすと軽さも魅力ですが、
R8の実写速報が早く見たいです。

画素なデザインの他、CCDの大きさも変わったみたいですね。

ただ、5万前後だとちょっとキツイかなー(^^;)(;^^)

書込番号:7417273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/19 22:09(1年以上前)

3648 x 2736 FINE の RICOH公式サンプル画像はアップされてるけど・・・

書込番号:7417499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:862件Goodアンサー獲得:31件

2008/02/22 20:39(1年以上前)

軽くて、広角から望遠まで撮影できるのが、CaplioRシリーズの長所だったのに、R8はデザインが良くても重くなったのは残念です。

CaplioシリーズのR6 R7は携帯性が良かったし、完成度も高かった。
この2つは、小さな名機として後世に語り継がれるのではないでしょうか。
個人的には、白とびの少ない地味な発色のR6が好きです。

R8はもう少し大きくなって良いので、せめて1/1.8型以上を採用してほしかったです。
GX100は72mmまでなので、28−200mmまでの高級志向のコンデジもほしいからです。

書込番号:7431236

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikokoro7さん
クチコミ投稿数:29件

2008/02/22 21:07(1年以上前)

>3648 x 2736 FINE の RICOH公式サンプル画像はアップされてるけど・・・
ありがとうございます。

書込番号:7431373

ナイスクチコミ!0


スレ主 nikokoro7さん
クチコミ投稿数:29件

2008/02/22 21:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

R8

>へら平パパさん

>R8はせめて1/1.8型以上を採用してほしかったです。

わかりますぅ〜(^^;)
この点はもうちょっと頑張って欲しかったです。
ただ、液晶などはかなり見易くなりそうですね。

>R8はデザインが良くても重くなったのは残念
すごくわかります!
ただ、男性の場合、少し重みがあった方が撮りやすいという人も多いようですね。
R7は本当に軽くて小型(薄い)で携帯しやすく、画質も良くて
いつでもどこでもポケットから出してパシャパシャ撮れるところが大好きです。


デザインは置いといてR7以上のコンデジになるのか?
今から楽しみです^^

書込番号:7431426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信56

お気に入りに追加

標準

Ricoh Caplio R8 is out

2008/02/19 09:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/19 09:27(1年以上前)

2機種同時ですか。

書込番号:7414604

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/19 12:36(1年以上前)

同時か上級機を後で出すかしないと今までのように値段差が縮まって、
普及機の存在意義が無くなってしまいますね。

ところで、スレタイを見て「えっ!」っと驚きましたよ。
フツーは、「消える」とか「外れる」って意味ですよね、「** is out」は。

書込番号:7415173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2008/02/19 12:37(1年以上前)

そんなに高くないねぇ。
http://www.adorama.com/IRCR8B.html

書込番号:7415182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2008/02/19 12:43(1年以上前)

[7415173]PASSAさん、
別板でPictBridgeのdを抜かして半日気づかなかったオイラを責めないで、Prognathousさんにお便りしてね。
お得意なんだから、早く和訳お願い。

書込番号:7415210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/02/19 13:15(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/19 13:26(1年以上前)

グリップ部に滑り止めがあるといいですね。 絞り優先等は、ないのでしょうね?

書込番号:7415367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2008/02/19 13:29(1年以上前)

こちらにもascii.jp
http://ascii.jp/elem/000/000/108/108974/

書込番号:7415375

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/02/19 13:33(1年以上前)

絞り優先はないけど「最小絞り固定機能」なんていうのが・・・
スナップ用ですね、きっと。

書込番号:7415387

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/02/19 13:43(1年以上前)

気になっていたレンズですが、変わってますね。
R7はf=4.6-33mm
R8はf=4.95-35.4mm
設計し直したんですねぇ。

書込番号:7415409

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/19 13:51(1年以上前)

アユモンさん、私が得意なのは「ふむふむ」と一人頷きながら読むこと。
他人様のお目に触れるような行為は苦手でぇ〜す。

ボディの薄さって、そんなにも大事なんでしょうかねぇ?
もう2、3mm厚くしてシッカリ効く手ブレ補正装置を付けるとか、素子や画像
プロセッサーの冷却を補強するとか、素子サイズを少し大きくするとかじゃ
売れないんかしら?
折角付いたダイアルなのに余り役に立ちそうなマークが載ってないし・・・

魯さん、焦点距離、CCDとの調整以外に何か期待できそうなコト有りますか?

書込番号:7415432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2008/02/19 14:06(1年以上前)

[7415409]魯さん、イメージサークルが大きくなっているんですね。魯さんが心配されてた「最悪」は回避されましたね。失礼しました。
でも、ascii.jpの最広角4.59mmって本当ですかね。

書込番号:7415471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/02/19 14:10(1年以上前)

「最小絞り固定機能」をわざわざつけるのは絞りが2段でNDフィルター併用だからでしょうか。
外観は本格派的ですが(^^;

書込番号:7415483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/02/19 14:20(1年以上前)

「最小絞り固定」は被写界深度を深めるための機能なので、
NDフィルターは使われないものと思われます。

書込番号:7415513

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/19 14:26(1年以上前)

あ、カスタム設定をダイアルで切り替え出来るんだ。これはイイ!
R3以来お願いし続けてた、2スピード可変ズームが採用されてる!
これで、ストラップ取り付け穴が上下じゃなくて左右に付いてたら
理想的なんだけどな・・・ 電源ボタンも少し大きい?

書込番号:7415535

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/02/19 14:32(1年以上前)

電源ボタンは丸くなったんですね。

感度はDCWでは「最高感度はISO1600。」 aciiでは
「ISO感度を上げた時(最高ISO 3200相当)での色ずれを
減らしているという。」。 増感機能とかあるのかな?

いずれにせよ魅力はあるけど、懐に余裕はないので、
即購入はなさそうです。

書込番号:7415550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/19 14:35(1年以上前)

あっ、先越された・・・
MY1・MY2はいいですね〜
上書き間違いの心配なしか?

書込番号:7415557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2008/02/19 14:42(1年以上前)

[7415471]自己レス
http://ascii.jp/elem/000/000/108/108978/img.html
f=4.95-35.4
入力してておかしいと思わなかった?ascii.jp編集部 佐久間 様

書込番号:7415582

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/02/19 14:45(1年以上前)

アユモンさん、

>でも、ascii.jpの最広角4.59mmって本当ですかね。

写真を拡大するとレンズに書いてあるから本当だと思うのですが・・・

書込番号:7415594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/02/19 15:23(1年以上前)

>くるくるげっちゅ〜さん、有難うございます。

「最小絞り固定」は絞った側でいつも使われるとゆうことなんですね…

書込番号:7415706

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/02/19 15:30(1年以上前)

そっかぁ、asciiは4.59って書いてたんですね。
わたしゃそれも4.95って読んでました。
最初に画像で確認したので、asciiの数字は適当に見てました(^^;

書込番号:7415728

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

未発表ではありますが…

2008/02/16 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 寿司酢さん
クチコミ投稿数:2件

R8の情報を仕入れました。

発売は噂通りの3月。予定では7日だそうです..。

Caplio R7との違いは、
@『Caplio』がなくなる
A1000万画素(誤差有。ただ1000万画素以上であることは確かです)
B起動音の静音化
Cデザインの大幅変更(GR DIGITALっぽい)
DMENUボタンの独立化

カラーはブラックとブラック&シルバーの2トーンカラーです。
ブラック&シルバーはグリップ部がブラックでした。

価格は他社の新製品を意識してか4万円を切るようです。

メーカー筋からの情報なので上記の内容は間違いないと思います。
ただ発売日に関しては法人向け製品の発売日かもしれません。(確認し忘れてました)

デザインがGR DIGITALっぽくなるので、ますます玄人向けになりそうです..。

正式発表を待たれている方には申し訳ないですが、一応報告しときます。

書込番号:7396428

ナイスクチコミ!4


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/02/16 01:14(1年以上前)

え! Caplioじゃなくなるの? 新シリーズに移行?
何となく寂しいよな・・・
マクロ性能や画質が気になります。

書込番号:7396854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 デザイン・モリ 

2008/02/16 08:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

R7を買って、デザインが悪いなあと自分で
R8をデザインしていました。
想像通りで期待できますね。

書込番号:7397513

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/16 09:01(1年以上前)

瑠藻毬藻さんのデザインいいですね。ぜひリコーに売り込みしてください。
ついでに、絞り優先モードもつくといいのですが・・・

書込番号:7397624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2008/02/16 09:20(1年以上前)

R7というコンデジは
1 コンパクトである。
2 広角から望遠までのズーム域
3 強力なマクロ
4 豊富な機能と設定のしやすさ
5 お求めやすい価格

つまり”主要5教科”は成績優秀の優等生です。
ただ、そんなR君にも苦手な科目がありました。
それは保健体育!
次期R8には是非、虚弱体質を克服して病気(レンズ周りのトラブルやヤワな電池室の蓋等)を克服して欲しいものです。
 私は現在GX100ですが、購入時にRと迷いました。
Rを諦めたのは理由はその虚弱体質が引っかかっただけです。

「文武両道」 
「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」 ?


書込番号:7397682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/16 10:14(1年以上前)

寿司酢さん 情報ありがとうございます。これですかねぇー?
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=22509

書込番号:7397844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/16 10:45(1年以上前)

おっ、GRminiみたいでかっこいいですねぇ。
アユモンさんご紹介のサイトの文章では46万ドット液晶、1:1フォーマット
などとありますね。かなり魅力的です。

書込番号:7397966

ナイスクチコミ!0


格価さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/16 15:11(1年以上前)

ずっと使っていたSONYのカメラの調子が悪くなって新しいカメラを買おうと思って電気屋さんに行きました。

SONYはもういい、LUMIXは何回か違う友達のものを使って結構使いやすかったが何か物足りない感じ。
ということでその二社以外の商品を色々見てました。

その中スタッフが紹介してくれたリコーのこの商品に驚きました。
店の中から7倍のズームで向かい側の店の中のスタッフの顔を撮ってみたが、画像がすごく綺麗でした!
しかもズームボタンを押しずつでも画面はぶれない。(他社のものは明らかにダメだった)

ですが、初めてリコーのカメラを触ってみて、しかもあまりにも認識がなかったんでちょっと迷っています。

さらにこのR8に関しての情報を見てもっと迷っていましたー!

R8を待つか、デザイン的にお好みで値段も安いR7にしようかな・・・


ちなみに、画像の色(特に夜景)は私の一番のこだわりかもしれません〜

書込番号:7399101

ナイスクチコミ!0


窓月さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 16:54(1年以上前)

R系の画角レンジでフルマニュアル対応になったら4万円でも買うんですけどねぇ。絞り優先・シャッター速度優先・フルマニュアルモードは付くんでしょうか・・・。

書込番号:7399529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/16 17:10(1年以上前)

R8なかなか素敵なカメラになっている予感・・
シャッター速度優先はGRDにもないのでつかないでしょうね・・
絞りはやはり2段のままではないでしょうかね・・
このデザインいろいろ気になっちゃいます。
カッコはグーですが中身はやはりRのままなのでは、、

書込番号:7399606

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/16 17:20(1年以上前)

CCDサイズに触れてませんねぇ・・・ まぁ、焦点域が同じだから1/2.3でしょうね。
グリップの上にダイアルらしきものが見えるのが気になります。

書込番号:7399646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/17 11:27(1年以上前)

[7403882]について
-910ISとR7 高感度ノイズは-スレにはご迷惑をおかけしました。
何もないので旧聞をペタリ。
http://product.my160.com/topic/4453949
理光R系列四世同堂的局面已经维持很久了
在二月末的PMA大会上,理光可能会推出R8,R7的历史使命已经完成

書込番号:7404334

ナイスクチコミ!0


TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/17 21:03(1年以上前)

静止画に音声を記録する(音声メモ等)の機能は付くのでしょうか?
気になります。

書込番号:7407135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スポットAFについて

2008/02/05 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:96件 デザイン・モリ 

散歩の途中にR7で空・雲を撮影しています。
広角28mmで撮影する場合は無限遠に設定しますが、
ズームして撮影する場合は無限遠ではピントが合いません。
スポットAFで南の明るい空なら大体合います。それ以外の方向
は暗いせいかスポットAFでは枠が赤のままです。

いろいろ、試していると縦構図の方が会う確率が高いことに気がつきました。
同じ設定で試して、縦なら会う場合が結構あります。
ですので、横構図の場合でも縦でピント、露出を合わせて撮るようになりました。
AF補助光が届かない一寸暗い場合などに使えるかもしれません。
一応報告です。

書込番号:7346675

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/05 19:27(1年以上前)

コンデジはコントラストAFですから、明るさ(コントラスト)に差が無いとAFしにくいようです。
雲と空の境目あたりでAFしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:7347035

ナイスクチコミ!1


Lucianさん
クチコミ投稿数:73件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5

2008/02/05 20:00(1年以上前)

確かに無限遠にしてズームするとピントが合いませんね。初めは故障かと思いました。
私も空と雲をよく撮りますが、スポットAFの時は水平線や地平線と空の境目にピントを合わています。またマルチAFにすると雲と空の境目に合いやすいようです。縦構図については気がつきませんでした。今度試してみます。

書込番号:7347166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 デザイン・モリ 

2008/02/06 05:35(1年以上前)

じじかめさん

コメントありがとうございます。
「雲と空の境目あたり」の方が合いますが、やはり明るさです。
南なら僅かな模様があれば合います。

Lucianさん

コメントありがとうございます。
>水平線や地平線と空の境目にピントを合わています。
この方法でピントは合いますが、露出が暗い山のほうに合うのか、
オーバー気味になります。
狙った場所からすこし南に振ってコントラストの高そうな場所を
探してあわす様にしています。
縦構図、試してみてください。

書込番号:7349465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の音声不具合について

2008/01/24 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 KYU2005さん
クチコミ投稿数:109件

先日、動画を撮影してみたところ、非常に音声が小さくほぼ雑音でビックリし、
リコーに「これは初期不良ですか」という問い合わせをしてましたが、
1月下旬に対応予定なので待って欲しいと言われてました。

で、今日「準備ができて今月末に発送用資材を送るので、
カメラを送って欲しい。着後4営業日で返送。」と案内されました。
どうやらファームアップだけでは治らないようです。
というか、音声が使い物にならない状態で正式に売っていたのは
どういう神経かと思いますが、評判どおり対応は良いみたいですね。
音声でお困りの方はサポートに連絡してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7288501

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/01/24 22:09(1年以上前)

ファームアップを待っていたところだったのですが、さっそくサポートセンターに連絡をとってみます。ありがとうございました。

書込番号:7288987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2008/01/24 22:41(1年以上前)

だいぶ以前に、この件についてリコーに改善要望を出しましたが、
ようやく対策できたようですね。R7の動画の音声はまったくの
異常です。設計ミスではと思います。

書込番号:7289220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/01/27 22:21(1年以上前)

ズームが戻らなくなる不良で先日修理に出して
おとといに修理から戻ってきました。
修理に出す際に
・電池カバーがゆるい
・動画の音声が小さい
の2点も確認をお願いしておいたんですが、
どっちも修理前と症状変わらず戻ってきました。
一応電池カバーは交換されたみたいですが…。
修理伝票には部品名の記載しかなく、どう診断してどう対処したのかの
記載が無いので、本当に確認したのか怪しいです。
もし動画に関しての対応も行ったのであれば、
「改善部品を使っても音声の問題はほとんど改善されない」
ということになるけど…。

修理受付はホームページから簡単に行えるし、梱包資材も送ってくれるので、
このあたりのメーカーの対応としては評価できますが、
修理後の顧客説明に関してはあきらかに不足しています。
結局こちらからまた連絡しなくてはいけないので正直2度手間。
このあたり改善してほしいものです。

書込番号:7303753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/02/02 13:36(1年以上前)

スレ主 さま

その後、音声不具合は、改善できましたか?
私のR7も同じく、音声がノイズだけで、
全く聞き取れません。

書込番号:7330145

ナイスクチコミ!0


スレ主 KYU2005さん
クチコミ投稿数:109件

2008/02/03 01:01(1年以上前)

発送用資材が水曜に届いたので、木曜に発送しました。
金曜着ですので、早ければ8日には返送されると思います。
確認したらまた書き込みますね。

書込番号:7333490

ナイスクチコミ!0


teknogotさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/03 12:26(1年以上前)

確かに動画の音声は小さいですね。これでは(動画機能に関しては)使い物にならないレベルです。
私も今日初めて気がつき、ネットで検索したらここに辿り着きました。
早速サポートに問い合わせてみたいと思います。

あと、電池カバーもゆるいですね。三脚を取り付けると、同時にカバーがズレて(開いて)しまいます。
使いづらいです。


書込番号:7335380

ナイスクチコミ!0


スレ主 KYU2005さん
クチコミ投稿数:109件

2008/02/07 20:41(1年以上前)

さきほど返ってきたので、早速動画撮影してみました。
結果、問題ないレベルに改善されています。
ブチブチノイズも無くなっています。
ただ、撮影者の声は明確なレベルですが、
周囲1mを超えてくると拾うレベルが低いです。
マイクがカメラの上部についてるためと思われます。
動画撮影にはあまり向いてないですね。

ちなみに、修理内容は、「音声対策基盤交換」で、
交換部品は「PCB:CL2:MAIN:SW」だそうです。
ファームは1.26のままなので、変更してないですね。
基盤交換してるだけあって、設定が全く初期に戻ってました。日時も。
せめて日時くらい設定して返却せーよ、と思いました。

書込番号:7356217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/07 21:28(1年以上前)

スレ主 さま

早速、レスありがとうございます。
私も、サポートセンターへ連絡してみます。
どうなるかわかりませんが、何もしないより、
マシかもですね。

書込番号:7356490

ナイスクチコミ!0


akichoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/08 11:45(1年以上前)

先日,買ったばかりのR7の,ADJ.ボタン横にあるグリップがとれまして,その修理を依頼するついでに
「動画の音声のノイズの何とかなるなら直してほしい」と書いたのですが,RICOHさんからの返信では,
グリップの修理については明言していたものの,動画のノイズについてはノーコメントでしたね.

KYU2005さんのケースがあるわけですから,動画のノイズにも対応してくれるのが当然のように思いますが,
うーん,何なんでしょう.

書込番号:7358916

ナイスクチコミ!0


No_Angelさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/09 00:50(1年以上前)

私も1月下旬に初めて動画を撮ってみたら
音声がほとんど聞こえないのとノイズがひどいことに気づき
メーカーサイトから問い合わせて、修理にだしました。
(メールの返信は、実機を確認したいという文章でした。)

今日戻ってきて、音声は聞こえるようになっていました。
部屋の中で撮ってみただけですが、はっきりと聞こえるようになりました。
あとバッテリーとSDカードを入れるところのふたが
たまに空いてしまうことがあったので、そのこともメモで入れておいたら
若干バネが硬くなった気がします。

修理完了報告書には以下記載がありました。
「メインPCB交換、調整、機能テスト実施」

書込番号:7362072

ナイスクチコミ!0


スレ主 KYU2005さん
クチコミ投稿数:109件

2008/02/10 00:07(1年以上前)

んー、言い方は悪いですが、リコール隠しですよねぇ・・・
それとも私達のように交換した人から再度クレームが無い事を確認したいのか。。
まぁカメラに動画を求めるなと言われればそれまでですが、
さすがにこの音声レベルでは使い物にならないわけですし。
リコーの信用度に関わる問題だと思うんですけどね。。

書込番号:7367111

ナイスクチコミ!1


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5

2008/02/11 23:39(1年以上前)

「音声が入りにくい機種です。」との説明ならわかりやすいんですけどね。
修理として、一部の人にだけ対応するのは、信用を失いますよ。
リコールとしてすべてに修理対応するか、
仕様として音声が入りにくい事をカタログに書くか、
どちらか表明して欲しいです。

書込番号:7378153

ナイスクチコミ!1


akichoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/15 15:09(1年以上前)

今朝、修理に出していたR7が帰ってきました。

動画の音声のノイズも改善されていました。
このスレのKYU2005さん、No_Angelさんと同じく、メインPCBが交換されたと書いてありました。

おまけに、光学レンズユニットまで交換されていてビックリ。
そういえば、うちのR7は机の上に置こうが何をしようが、必ず手ぶれ注意マークが表示されていたんです。
「こういうものなのかな…」と思って使っていましたが、どうやら不良だったようで、
今はカメラをしっかり構えれば手ぶれ注意マークは出ないようになりました。

書込番号:7394123

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/02/15 15:27(1年以上前)

>そういえば、うちのR7は机の上に置こうが何をしようが、必ず手ぶれ注意マークが表示されていたんです。

>今はカメラをしっかり構えれば手ぶれ注意マークは出ないようになりました。

 あれ? 一般的なデジカメの場合、手ブレしそうな低速シャッターの場合に表示されるもので、それは三脚使用していても出るものだと思ってます。
 R7ではぶれていない時には出ないのですか?
 私も持ってるけど・・・元々そういう表示を気にしないので・・・後でチェックしてみます。

書込番号:7394182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セブンとCA-1

2008/01/09 23:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:3637件

非公式ながらR6で使えるようになったケーブルスイッチCA-1は、R7でも使えるようだ。
http://www.haeckel.jp/

書込番号:7226610

ナイスクチコミ!0


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/01/10 22:28(1年以上前)

面白いことを考える人もいるんですね。
R7のテレマクロで撮ると凄いステレオ写真が出来そうです。

書込番号:7230069

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング