Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信56

お気に入りに追加

標準

Ricoh Caplio R8 is out

2008/02/19 09:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/02/20 08:58(1年以上前)

茄子さん、お久しぶりです!

ご紹介のリコーのページから、カタログ請求しようと思ったのですが、
「送付希望機種」の一覧に、まだR8が載って無くて断念しました^^;
(残念!)

書込番号:7419572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/20 09:07(1年以上前)

ミズゴマさんご無沙汰でーす。男の子は英文カタログをお家プリントでガマンだ!
http://www.ricoh.com/r_dc/support/brochure/pdf/r8.pdf

PDFです。クリック注意。PDFキライな方は開かず保存が吉かもでーす。

書込番号:7419594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/20 10:18(1年以上前)

機種不明

 
 
まだまだ先は長い・・・

書込番号:7419785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/20 10:36(1年以上前)

↑被写界深度浅い!浅すぎ!こんなときこそR8の最小絞り固定機能の出番ですよ!
ゲーヒャク円玉23枚を軍資金に馬駆動式現金回収作戦開始ですかー。武運長久を私祈ってます。

書込番号:7419846

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/20 10:50(1年以上前)

往年の顔ぶれが続々と登場して来ましたね。 そうねぇ、500円の質感も頼んないし・・・ 偽造硬貨かも。

アユモンさん、どの写真のドコって風に教えてもらえません? 例えば女性の左手の輪郭とかですか?
暗部は総じてR7よりキレイですよね。レフ板使っても首なんかにノイズ処理のアラが出てたりしますが、
陰の描写は自然だと思います。少し上に行くと、いかにも「モスキート・ノイズ!」って状態になるけど、
よく見たら豊かなウブ毛だったり・・・ 1000万画素が出すノイズをどうすんだろ? と興味津々だったのに
特に何てことなく処理されてしまいました。
まぁ、これでもまだ「汚い!」とか逆に「NR掛けすぎ!」とか声が聞こえて来るだろうとは思いますが・・・

書込番号:7419878

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/02/20 11:11(1年以上前)

[7419392]アユモンさん、

>サンプル画像、明暗の激しい境界に蚊がまとわりついていませんか?(ケバケバ)

状況を理解しました。
これ、画像処理でシャープネスを高くしているので、
JPEGのノイズが出てしまっているような気がします。
粉っぽく感じるのも同様にシャープネスが高いから
ではなかろーかと。

サンプルを見たときに最初は「おっ、随分解像度が
高いなぁ」と思ったのですが、落ち着いてみると
実は画処理で上げているように感じます。

まぁ、いずれにせよ、等倍で見るから気になるので
使用上は問題ないと思います。

書込番号:7419930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2008/02/20 12:22(1年以上前)

[7419878]PASSAさん、
http://ext3.ricoh.co.jp/dc/r/r8/img/sample_05.jpg
グラスやスプーン?は、綺麗に磨かれていて埃じゃないと思うけど・・・
[7419930]魯さん、
プリントしたら「そんなの関係ねぇー」ですので言ってみたかっただけです。ただ、RICOHのjpeg圧縮アルゴリズムは、イマイチかなと・・・

しかし、小学生がCADソフトの既製コンポーネントだけでデザインしたような商品よく出すじょ。今時アルミのヘアーライン仕上げが「高級感」ってのズレてない?

書込番号:7420141

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/20 13:00(1年以上前)

その画像ね、やっと解りました。トロくてスミマセン。

> 小学生がCADソフトの既製コンポーネントだけでデザインしたような商品

相変わらずヘソ曲がりねぇ・・・ 隣のスレじゃ、みんなしてカッチョイイ!って
褒め称えてんのにぃ。
こういう天の邪鬼達がゴッタ煮になってるR沼だから夢が語れるんですよね。

書込番号:7420293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/20 13:01(1年以上前)

魅力的な機種が登場してきましたね。

デザインもいいし、レンズもかなり頑張っているような気がします。
画質も…工夫の跡が随所に… (シャープネスとノイズつぶしのせめぎあい??)
ピクセル等倍で見てしまうと突っ込みどころもありますが、50%で見ればとてもきれいな画になっているように感じます。

多分…RICOHさんは「ノイズ恐怖症」(笑) になっているかも知れないので、
今回は(暗部やボケ部分での)ノイズ低減を主に調整している感じですね。

アユモンさん、おっしゃるように「グラスの写真」や「夜景」のサンプルには
「モスキートノイズ」や「ブロックノイズ」のようなものも散見できますが、いずれ、ピクセル等倍で確認してのレベルなので
これまでのRICOHからみれば(失礼) 上出来のような気もします。

GX100では不満もありましたが、(性懲りもなく)またまた欲しくなってしまいました。
RICOHさん、やはりお商売(マーケティング)もお上手ですね。(注:良い意味で)

多分買ってしまうと思います。

この春登場のコンデジ…
ダイナミックレンジ拡大のF100fd、35mmのFX35に続くインパクトだと思いますが、
(個人的に)限られた予算の中、うれしい悩みを増やしてくれました。(感謝!)

書込番号:7420298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/20 13:06(1年以上前)

>35mmのFX35に続くインパクトだと思いますが、

失礼、25mmの間違いです。

書込番号:7420316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2008/02/20 13:11(1年以上前)

[7420293]PASSAさん、注意深く見るといたる所に・・・
ヘソ曲がり?真っ当なな意見を代弁してるだけ。あのデザインするのにインダストリアルデザイナーはいらん。
いいかげん、R8板に来て下さいよ。

書込番号:7420332

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/02/20 13:27(1年以上前)

あら、R8板が出来ていたんですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011252/

書込番号:7420376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/20 13:28(1年以上前)

>今時アルミのヘアーライン仕上げが「高級感」って

「ヘアライン」も「高級感」もデジカメWatchの記事で使われてたコトバで、RICOHのニュースリリースやHPでは見たことない気がしますねー。ズレてるって文句はデジカメWatchの記事かいたひとに向けたものなんでしょーか。

いつもフシギに思うんですけど、写真愛好家の皆さんってサンプル見るとき、ノイズが最大の関心事なのかな。わかんないや。やっぱヨソモノの私が首を突っ込む世界じゃなさそうなので退散〜。

書込番号:7420382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/02/20 13:46(1年以上前)

おおっ、お嬢が路線から外れちゃった。。^^)

では、ねぼけは望まれていないかも知れませんが、R8板の方へ。。。

書込番号:7420433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2008/02/20 14:01(1年以上前)

[7420382]茄子の揚げ浸しさん、正義の行使ありがとうございます。ううっ泣。
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2008/0219_2.html
「金属感・ソリッド感を強調したトップカバー」で高級感って書いてないねぇ。
http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2008/0219.html
のキャンディッドフォト文化ていうのが面白いねぇーと話題を逸らせてごまかそう。
http://icchiy.blog11.fc2.com/blog-entry-11.html
なるほど、だからRICOHのコンデジはここの常連さんの御意にかなうのね。
ところで、R8のフェイスモードはキャンディッドできるようになったのかしらん。

書込番号:7420476

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/20 14:01(1年以上前)

デジカメWatchの記事読むと、(今頃、遅い!)
「上カバーには、ヘアライン加工を施した板状のパーツを使用するなど」
って書いてあるから、一部分だけみたいですよ。
ボディーはやっぱ、マットブラックがイイなぁ〜♪

まぁ、確かに誰がデザインしてもこんなのになりますわね。
でもこういうのを「端正な」って形容するんですよ。正面右肩の形状とか
ストロボの左側辺りの処理に、もう少しセクシーさが欲しいかな・・・

写真愛好家・・・ 誰?誰?

書込番号:7420480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/20 22:52(1年以上前)

誰がデザインしてもこうはならないんじゃないかしら・・
どこもかしこも同じようなIXY派生デザインですよね・・
このクラスでこういうカメラらしいシンプルなデザインって
勇気いるんじゃないかと思います。
買う人を選んでいるデザインですよね、
これ選ぶ人はカメラ好きで趣味がいいみたいな、
そんなセレブ気分で買っちゃいそうです。
馬鹿ですね・・

書込番号:7422851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2008/02/21 07:21(1年以上前)

機種不明

GR DIGITALのデザイン案

デジカメジンBBSネタ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/31124-2293-8-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/14/2293.html案4
今やその昔となったGRDデザイン案の使い回しなんだね。アイデアが枯渇なんだろうけど、2年前のヤツ引っ張り出してくる志の低さが出ちゃうんだよねぇー。頑張れ、カメラ部門デザイナー


書込番号:7424351

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/21 10:58(1年以上前)

お忘れでしょうが、以前アユモンさんとのやり取りの中で、リコーは広告費が
限られてるんだから、現在保有する資産をフルに活用すべきだと述べました。
「GR」というブランド・イメージをデザインの前面に押し出すことですね。
それは「戦略」であり、「使い回し」ではありません。現実の反響をご覧あれ。

書込番号:7424840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件

2008/02/22 00:03(1年以上前)

親指操作のジョイスティック・ボタン 凹面形状にすれば、バイキングの盾みたいな無粋なポチポチは要らないのにネェー。

書込番号:7428077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

キタムラで予約

2008/02/20 16:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 minumakuさん
クチコミ投稿数:5件

42300円だそうです、意外と安いな〜迷う。

書込番号:7420855

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/20 16:08(1年以上前)

RICOH R8?

書込番号:7420884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/20 16:52(1年以上前)

R7なら高いと思いますが、R8なら、ヨドバシが49800円(ポイント15%)ですから、キタムラは
そんな価格だと思います。

書込番号:7421053

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/20 21:28(1年以上前)

ご予約おめでとうございます。

書込番号:7422251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

未発表ではありますが…

2008/02/16 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 寿司酢さん
クチコミ投稿数:2件

R8の情報を仕入れました。

発売は噂通りの3月。予定では7日だそうです..。

Caplio R7との違いは、
@『Caplio』がなくなる
A1000万画素(誤差有。ただ1000万画素以上であることは確かです)
B起動音の静音化
Cデザインの大幅変更(GR DIGITALっぽい)
DMENUボタンの独立化

カラーはブラックとブラック&シルバーの2トーンカラーです。
ブラック&シルバーはグリップ部がブラックでした。

価格は他社の新製品を意識してか4万円を切るようです。

メーカー筋からの情報なので上記の内容は間違いないと思います。
ただ発売日に関しては法人向け製品の発売日かもしれません。(確認し忘れてました)

デザインがGR DIGITALっぽくなるので、ますます玄人向けになりそうです..。

正式発表を待たれている方には申し訳ないですが、一応報告しときます。

書込番号:7396428

ナイスクチコミ!4


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/02/16 01:14(1年以上前)

え! Caplioじゃなくなるの? 新シリーズに移行?
何となく寂しいよな・・・
マクロ性能や画質が気になります。

書込番号:7396854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 デザイン・モリ 

2008/02/16 08:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

R7を買って、デザインが悪いなあと自分で
R8をデザインしていました。
想像通りで期待できますね。

書込番号:7397513

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/16 09:01(1年以上前)

瑠藻毬藻さんのデザインいいですね。ぜひリコーに売り込みしてください。
ついでに、絞り優先モードもつくといいのですが・・・

書込番号:7397624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2008/02/16 09:20(1年以上前)

R7というコンデジは
1 コンパクトである。
2 広角から望遠までのズーム域
3 強力なマクロ
4 豊富な機能と設定のしやすさ
5 お求めやすい価格

つまり”主要5教科”は成績優秀の優等生です。
ただ、そんなR君にも苦手な科目がありました。
それは保健体育!
次期R8には是非、虚弱体質を克服して病気(レンズ周りのトラブルやヤワな電池室の蓋等)を克服して欲しいものです。
 私は現在GX100ですが、購入時にRと迷いました。
Rを諦めたのは理由はその虚弱体質が引っかかっただけです。

「文武両道」 
「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」 ?


書込番号:7397682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/16 10:14(1年以上前)

寿司酢さん 情報ありがとうございます。これですかねぇー?
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=22509

書込番号:7397844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/16 10:45(1年以上前)

おっ、GRminiみたいでかっこいいですねぇ。
アユモンさんご紹介のサイトの文章では46万ドット液晶、1:1フォーマット
などとありますね。かなり魅力的です。

書込番号:7397966

ナイスクチコミ!0


格価さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/16 15:11(1年以上前)

ずっと使っていたSONYのカメラの調子が悪くなって新しいカメラを買おうと思って電気屋さんに行きました。

SONYはもういい、LUMIXは何回か違う友達のものを使って結構使いやすかったが何か物足りない感じ。
ということでその二社以外の商品を色々見てました。

その中スタッフが紹介してくれたリコーのこの商品に驚きました。
店の中から7倍のズームで向かい側の店の中のスタッフの顔を撮ってみたが、画像がすごく綺麗でした!
しかもズームボタンを押しずつでも画面はぶれない。(他社のものは明らかにダメだった)

ですが、初めてリコーのカメラを触ってみて、しかもあまりにも認識がなかったんでちょっと迷っています。

さらにこのR8に関しての情報を見てもっと迷っていましたー!

R8を待つか、デザイン的にお好みで値段も安いR7にしようかな・・・


ちなみに、画像の色(特に夜景)は私の一番のこだわりかもしれません〜

書込番号:7399101

ナイスクチコミ!0


窓月さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 16:54(1年以上前)

R系の画角レンジでフルマニュアル対応になったら4万円でも買うんですけどねぇ。絞り優先・シャッター速度優先・フルマニュアルモードは付くんでしょうか・・・。

書込番号:7399529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/16 17:10(1年以上前)

R8なかなか素敵なカメラになっている予感・・
シャッター速度優先はGRDにもないのでつかないでしょうね・・
絞りはやはり2段のままではないでしょうかね・・
このデザインいろいろ気になっちゃいます。
カッコはグーですが中身はやはりRのままなのでは、、

書込番号:7399606

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/16 17:20(1年以上前)

CCDサイズに触れてませんねぇ・・・ まぁ、焦点域が同じだから1/2.3でしょうね。
グリップの上にダイアルらしきものが見えるのが気になります。

書込番号:7399646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/17 11:27(1年以上前)

[7403882]について
-910ISとR7 高感度ノイズは-スレにはご迷惑をおかけしました。
何もないので旧聞をペタリ。
http://product.my160.com/topic/4453949
理光R系列四世同堂的局面已经维持很久了
在二月末的PMA大会上,理光可能会推出R8,R7的历史使命已经完成

書込番号:7404334

ナイスクチコミ!0


TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/17 21:03(1年以上前)

静止画に音声を記録する(音声メモ等)の機能は付くのでしょうか?
気になります。

書込番号:7407135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の音声不具合について

2008/01/24 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 KYU2005さん
クチコミ投稿数:109件

先日、動画を撮影してみたところ、非常に音声が小さくほぼ雑音でビックリし、
リコーに「これは初期不良ですか」という問い合わせをしてましたが、
1月下旬に対応予定なので待って欲しいと言われてました。

で、今日「準備ができて今月末に発送用資材を送るので、
カメラを送って欲しい。着後4営業日で返送。」と案内されました。
どうやらファームアップだけでは治らないようです。
というか、音声が使い物にならない状態で正式に売っていたのは
どういう神経かと思いますが、評判どおり対応は良いみたいですね。
音声でお困りの方はサポートに連絡してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7288501

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/01/24 22:09(1年以上前)

ファームアップを待っていたところだったのですが、さっそくサポートセンターに連絡をとってみます。ありがとうございました。

書込番号:7288987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2008/01/24 22:41(1年以上前)

だいぶ以前に、この件についてリコーに改善要望を出しましたが、
ようやく対策できたようですね。R7の動画の音声はまったくの
異常です。設計ミスではと思います。

書込番号:7289220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/01/27 22:21(1年以上前)

ズームが戻らなくなる不良で先日修理に出して
おとといに修理から戻ってきました。
修理に出す際に
・電池カバーがゆるい
・動画の音声が小さい
の2点も確認をお願いしておいたんですが、
どっちも修理前と症状変わらず戻ってきました。
一応電池カバーは交換されたみたいですが…。
修理伝票には部品名の記載しかなく、どう診断してどう対処したのかの
記載が無いので、本当に確認したのか怪しいです。
もし動画に関しての対応も行ったのであれば、
「改善部品を使っても音声の問題はほとんど改善されない」
ということになるけど…。

修理受付はホームページから簡単に行えるし、梱包資材も送ってくれるので、
このあたりのメーカーの対応としては評価できますが、
修理後の顧客説明に関してはあきらかに不足しています。
結局こちらからまた連絡しなくてはいけないので正直2度手間。
このあたり改善してほしいものです。

書込番号:7303753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/02/02 13:36(1年以上前)

スレ主 さま

その後、音声不具合は、改善できましたか?
私のR7も同じく、音声がノイズだけで、
全く聞き取れません。

書込番号:7330145

ナイスクチコミ!0


スレ主 KYU2005さん
クチコミ投稿数:109件

2008/02/03 01:01(1年以上前)

発送用資材が水曜に届いたので、木曜に発送しました。
金曜着ですので、早ければ8日には返送されると思います。
確認したらまた書き込みますね。

書込番号:7333490

ナイスクチコミ!0


teknogotさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/03 12:26(1年以上前)

確かに動画の音声は小さいですね。これでは(動画機能に関しては)使い物にならないレベルです。
私も今日初めて気がつき、ネットで検索したらここに辿り着きました。
早速サポートに問い合わせてみたいと思います。

あと、電池カバーもゆるいですね。三脚を取り付けると、同時にカバーがズレて(開いて)しまいます。
使いづらいです。


書込番号:7335380

ナイスクチコミ!0


スレ主 KYU2005さん
クチコミ投稿数:109件

2008/02/07 20:41(1年以上前)

さきほど返ってきたので、早速動画撮影してみました。
結果、問題ないレベルに改善されています。
ブチブチノイズも無くなっています。
ただ、撮影者の声は明確なレベルですが、
周囲1mを超えてくると拾うレベルが低いです。
マイクがカメラの上部についてるためと思われます。
動画撮影にはあまり向いてないですね。

ちなみに、修理内容は、「音声対策基盤交換」で、
交換部品は「PCB:CL2:MAIN:SW」だそうです。
ファームは1.26のままなので、変更してないですね。
基盤交換してるだけあって、設定が全く初期に戻ってました。日時も。
せめて日時くらい設定して返却せーよ、と思いました。

書込番号:7356217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/07 21:28(1年以上前)

スレ主 さま

早速、レスありがとうございます。
私も、サポートセンターへ連絡してみます。
どうなるかわかりませんが、何もしないより、
マシかもですね。

書込番号:7356490

ナイスクチコミ!0


akichoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/08 11:45(1年以上前)

先日,買ったばかりのR7の,ADJ.ボタン横にあるグリップがとれまして,その修理を依頼するついでに
「動画の音声のノイズの何とかなるなら直してほしい」と書いたのですが,RICOHさんからの返信では,
グリップの修理については明言していたものの,動画のノイズについてはノーコメントでしたね.

KYU2005さんのケースがあるわけですから,動画のノイズにも対応してくれるのが当然のように思いますが,
うーん,何なんでしょう.

書込番号:7358916

ナイスクチコミ!0


No_Angelさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/09 00:50(1年以上前)

私も1月下旬に初めて動画を撮ってみたら
音声がほとんど聞こえないのとノイズがひどいことに気づき
メーカーサイトから問い合わせて、修理にだしました。
(メールの返信は、実機を確認したいという文章でした。)

今日戻ってきて、音声は聞こえるようになっていました。
部屋の中で撮ってみただけですが、はっきりと聞こえるようになりました。
あとバッテリーとSDカードを入れるところのふたが
たまに空いてしまうことがあったので、そのこともメモで入れておいたら
若干バネが硬くなった気がします。

修理完了報告書には以下記載がありました。
「メインPCB交換、調整、機能テスト実施」

書込番号:7362072

ナイスクチコミ!0


スレ主 KYU2005さん
クチコミ投稿数:109件

2008/02/10 00:07(1年以上前)

んー、言い方は悪いですが、リコール隠しですよねぇ・・・
それとも私達のように交換した人から再度クレームが無い事を確認したいのか。。
まぁカメラに動画を求めるなと言われればそれまでですが、
さすがにこの音声レベルでは使い物にならないわけですし。
リコーの信用度に関わる問題だと思うんですけどね。。

書込番号:7367111

ナイスクチコミ!1


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5

2008/02/11 23:39(1年以上前)

「音声が入りにくい機種です。」との説明ならわかりやすいんですけどね。
修理として、一部の人にだけ対応するのは、信用を失いますよ。
リコールとしてすべてに修理対応するか、
仕様として音声が入りにくい事をカタログに書くか、
どちらか表明して欲しいです。

書込番号:7378153

ナイスクチコミ!1


akichoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/15 15:09(1年以上前)

今朝、修理に出していたR7が帰ってきました。

動画の音声のノイズも改善されていました。
このスレのKYU2005さん、No_Angelさんと同じく、メインPCBが交換されたと書いてありました。

おまけに、光学レンズユニットまで交換されていてビックリ。
そういえば、うちのR7は机の上に置こうが何をしようが、必ず手ぶれ注意マークが表示されていたんです。
「こういうものなのかな…」と思って使っていましたが、どうやら不良だったようで、
今はカメラをしっかり構えれば手ぶれ注意マークは出ないようになりました。

書込番号:7394123

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/02/15 15:27(1年以上前)

>そういえば、うちのR7は机の上に置こうが何をしようが、必ず手ぶれ注意マークが表示されていたんです。

>今はカメラをしっかり構えれば手ぶれ注意マークは出ないようになりました。

 あれ? 一般的なデジカメの場合、手ブレしそうな低速シャッターの場合に表示されるもので、それは三脚使用していても出るものだと思ってます。
 R7ではぶれていない時には出ないのですか?
 私も持ってるけど・・・元々そういう表示を気にしないので・・・後でチェックしてみます。

書込番号:7394182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スポットAFについて

2008/02/05 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:96件 デザイン・モリ 

散歩の途中にR7で空・雲を撮影しています。
広角28mmで撮影する場合は無限遠に設定しますが、
ズームして撮影する場合は無限遠ではピントが合いません。
スポットAFで南の明るい空なら大体合います。それ以外の方向
は暗いせいかスポットAFでは枠が赤のままです。

いろいろ、試していると縦構図の方が会う確率が高いことに気がつきました。
同じ設定で試して、縦なら会う場合が結構あります。
ですので、横構図の場合でも縦でピント、露出を合わせて撮るようになりました。
AF補助光が届かない一寸暗い場合などに使えるかもしれません。
一応報告です。

書込番号:7346675

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/05 19:27(1年以上前)

コンデジはコントラストAFですから、明るさ(コントラスト)に差が無いとAFしにくいようです。
雲と空の境目あたりでAFしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:7347035

ナイスクチコミ!1


Lucianさん
クチコミ投稿数:73件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5

2008/02/05 20:00(1年以上前)

確かに無限遠にしてズームするとピントが合いませんね。初めは故障かと思いました。
私も空と雲をよく撮りますが、スポットAFの時は水平線や地平線と空の境目にピントを合わています。またマルチAFにすると雲と空の境目に合いやすいようです。縦構図については気がつきませんでした。今度試してみます。

書込番号:7347166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件 デザイン・モリ 

2008/02/06 05:35(1年以上前)

じじかめさん

コメントありがとうございます。
「雲と空の境目あたり」の方が合いますが、やはり明るさです。
南なら僅かな模様があれば合います。

Lucianさん

コメントありがとうございます。
>水平線や地平線と空の境目にピントを合わています。
この方法でピントは合いますが、露出が暗い山のほうに合うのか、
オーバー気味になります。
狙った場所からすこし南に振ってコントラストの高そうな場所を
探してあわす様にしています。
縦構図、試してみてください。

書込番号:7349465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

Caplio R8

2007/12/20 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:2396件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

Caplio R8(2008年3月発売)への期待

・CCDサイズが1/1.8型に変更
・スクエア(正方形)モード搭載
・簡易水準器搭載(横位置のみ)
・クロップモード搭載(500万画素モードで28-300mm/300万画素モードで28-400mm)

書込番号:7140367

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/25 12:18(1年以上前)

相変わらず今年も「人にはアッチを勧め、自分はコッチを買う」パターンになりそう。
つくる715さんは良いタイミングでF31を買われましたね。

書込番号:7291314

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/01/25 12:30(1年以上前)

 それならRシリーズでなくGXで良い気もします。
 やはりRはコンパクトな機種になると思います。
 GRだって一般(?)の希望と違ってコンパクトですので・・・。

書込番号:7291355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/25 14:48(1年以上前)

PASSAさん、ダブルセブンでいってらっしゃ〜い! 焼けどしないでね!
あの彼を見掛けたら、いきつけで晩飯ご馳走して下さいね!
えっ?お土産? お土産はいいですよ〜

R8はゆるさ・遊び・スキマも改善して欲しいです・・・全体的な強化を!

書込番号:7291775

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/25 15:21(1年以上前)

ヤケド・・・ 日焼け? 火を通してアッチ側の風景を撮る試み? それとも、*遊びのコト?
3番については聖PASSAに限って、ご心配には及びません。

> R8はゆるさ・遊び・スキマも改善して欲しいです・・・全体的な強化を!

そこまでヤルなら(何年も言い続けてるけど)オリンパスの「μ」みたいにシーリング入れて
生活防水にして欲しい。心持ち大きく重くなったり望遠側が短くなってもですね。

書込番号:7291882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/26 12:05(1年以上前)

話題にならないようなので板違いペタリ。ペコリ。
ソニーDSC-W170 日本未発表
http://www.dpreview.com/news/0801/08012302sonywseries.asp
1/2.3型、1000万画素、光学ファインダー、28-140mm (35_換算)
Focus distance W:10cm, T:50cm
Aperture F3.3/F8.0(W) 2 steps with ND Filter
Continuous  Approx.1.6fps(100shots)
Weight (no batt) 142 g
Dimensions 93.7mm x 58.0mm x 24.0mm
Conversion lenses Wide:VCL-D0746 Tele:VCL-D2046(with Adapter)
http://www.sony.de/view/ShowProduct.action?product=VCL-D0746&site=odw_en_IE&pageType=Overview&imageType=Main&category=DCC+Lenses+%26+Filters
http://kakaku.com/auth/bbsnew/Input.asp?ParentID=7140367&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005020&MakerCD=70&SortID=&ProductID=00502011173&SortRule=2&ClassCD=&ViewLimit=0&Page=1

マクロはどうかなぁ?
レンズは、FinePix F100fdに似てるなぁ〜カールツァイスブランドだけど・・・

書込番号:7295622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/26 13:53(1年以上前)

[7295622] 自己レス
FinePix F100fdは1/1.6型ハニカムなのでF100fdより奥行の大きい1/2.3型のDSC-W170と同じようなレンズって事は無いか。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0178b.html

書込番号:7296038

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/26 19:40(1年以上前)

やっとISO感度が100になるんですね。良いことだ。
シャープもソニーも、CCDサイズと画素数がいつも揃ってるのが不思議です。
情報を共有してるのか、或いは盗み合ってるのか・・・

書込番号:7297408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/30 08:02(1年以上前)

またまた板違いゴメン。R8ライバル Lumix FX35。煮ちゃんネタ。
http://www.letsgodigital.org/en/18175/panasonic-lumix-fx35/
25mm to 100 mm on a 35mm film camera
http://www.dpreview.com/news/0801/08012918panasonicfx35.asp
Quick AF System allows the DMC-FX35 to pre-determine focus on a subject without pressing the shutter button halfway
Focus distance
・Normal: 50cm - infinity
・Macro / Intelligent AUTO: Wide 5cm / Tele 50cm

書込番号:7315090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/30 12:42(1年以上前)

R8のライバル。TZ3の後継機。Panasonic DMC-TZ4 ,TZ5
http://www.dpreview.com/news/0801/08012917panasonictz4tz5.asp
ISO 6400
shoot around 300 (TZ5) / 330 (TZ4) shots
F3.3 - 4.9
Focus distance
Macro/Intelligent AUTO/Clipboard : Wide 5cm / Max 200cm / Tele 100cm - infinity
板違いゴメン。

書込番号:7315842

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/01/30 13:00(1年以上前)

各社ともCCDサイズが微妙に大きくなっていますね。
不思議なのはTZ4,TZ5でCCDサイズが違うのに35mm換算の
焦点距離が同じになっている。何故?
リコーはCCDサイズの変更に合わせてレンズも変えるのか
興味のあるところです。

書込番号:7315914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/31 16:23(1年以上前)

[7315914]魯さん、
仕様表を見るとTZ5の有効画素は910万なので、撮像面の大きさはTZ4と同じではないでしょうか?
なので、レンズユニットの光学設計は同じものだと思います。
R8も同様な手で1/2.3型使ってもR6/7と同じレンズユニットでいけますね。
パナさんは、(欄外)の受光部のデータも歪曲補正のソフト処理に利用していると言う話をどっかで見たような・・・記憶が確かではないが・・・

書込番号:7321311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/31 17:12(1年以上前)

自己レス追伸
http://www.dpreview.com/news/0801/08012917panasonictz4tz5.aspのspecificationsに
焦点距離は共に4.7 - 47mmで共通とはっきり書いてありますね。恥
で、Lumix DMC-LZ8とLZ10の場合は、http://www.dpreview.com/news/0801/08012916panasoniclz8lz10.asp
焦点距離が5.2 - 26mmと同じでも35_換算は、32 - 160mm と30 - 150mm と変わります。
(そのかわり、1/2.3型CCDのLZ10は1010万有効画素です。)
パナさんは、クロップしてでもTZの望遠側の35_換算280mmという謳い文句をTZ5で小さくしたく無かったんでしょう。意味無ぇー。(広角側は広がったのにねぇー)

書込番号:7321461

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/01/31 17:17(1年以上前)

アユモンさん、

「撮像面の大きさ」とはCCD上に写って取り込まれる画像の
サイズということでしょうか?

○/△型というのは実際の画像範囲を現していると理解して
いたけど、違うのかな?
http://www.pit-japan.com/ws30/ccd_size.html

書込番号:7321486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/31 17:55(1年以上前)

[7321486]魯さん、いい言葉が見つからなかったので受光面でなく写真像に使う面という意味で「撮像面」と書きました。正義の執行ありがとうございます。
○/△型CCDというのはインチ表記が法令違反になるので使えない為の便法で撮像管○/△インチ用の光学系に適合するサイズのCCDという意味ですね。○/△インチより遥かに小さいのはご承知の通りです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/CCD%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5
「撮像管○/△インチ用の光学系に適合するサイズのCCD」ですので、その表記はCCDのどの範囲を使うかに規定していないのではないでしょうか?総画素数と有効画素の差によってそれがわかると思います。メーカーがどうしたら素人受け、失礼、コンシューマー受けするカタログ値にできるか知恵を絞るところだと思います。
R8が1/2.3型CCD使って、R7より35_換算の望遠側の数値が小さい仕様にしてきたら、誉めてやってください。200mmと1xxmmじゃコンシューマーさんのイメージが違うので・・・
パナがビデオ用のCCDの一部を使ってうんぬんというのはLXでしたっけ?

書込番号:7321596

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/01/31 18:23(1年以上前)

アユモンさん、

もしCCDのサイズが大きくなるならR7のレンズは使えないと
思うのですよ。周辺減光がギリギリですから。ということで
再設計になったら面白いなぁと。最悪のパターンはレンズは
そのままでCCD周辺を使わずに有効画素数が減ることだけど、
まさかそんなことはしないとは思います。

書込番号:7321693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/31 18:53(1年以上前)

[7321693]魯さんおっしゃる通り、 
R8がR7のレンズユニットのままだと総画素数1070万の1/2.3型CCDで有効画素1000万を超えられないと思うので1/2.5型810万画素(TZ4式)か1/2.3型910万画素(TZ5式)だと思います。
度々の正義の執行ありがとうございます。
1年でまたレンズの再設計?今時はコンピューターが設計してくれるとはいえ、部品設計、発注、生産ラインの変更も考えるとチトお高くついちゃうよ。

書込番号:7321781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/31 19:03(1年以上前)

[7321781]追伸([7321693]よく読まないでレスしちゃった)
魯さんがいう「最悪のパターン」もありえると思いますよ。私は、最悪のパターンとは思いませんが・・・

書込番号:7321807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/31 20:46(1年以上前)

板違いの話題続けてゴメン。より大きなCCDで1/2.5型相当の部分しか使ってないのはTZ3もだったんですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/09/5986.html

書込番号:7322237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/31 22:18(1年以上前)

さらにお邪魔かもしれないが有効画素について
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DCG-001_J.pdfのp5
リングピクセル

イメージエリア
-カメラから出力される静止画像領域を撮像素子(焦点面)上に置換した領域-
[(7321596)ではこれを撮像面と表現してしまいました]
参考
http://www.itmedia.co.jp/news/bursts/0108/01/jcia.html
http://kakaku.digitallife.jp.msn.com/msn/bbs/bbs.asp?PrdKey=00502410337&ParentID=178252&Page=1
重ね重ねゴメンナサイ。

書込番号:7322762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/01/31 22:40(1年以上前)

ついでにリングピクセルの解説(本当にゴメン)
-フォトダイオードは、光の強弱に反応するだけで、それ自身には色を識別する能力がない。そこで、一般に使われている単板式のカラー撮像素子では、フォトダイオードの上に3〜4色のカラーフィルタを配置。個々のフォトダイオードを使って個別の色情報を取り込み、周囲の画素を演算して1画素分のフルカラー情報を生成している。イメージエリアの内部と外周を同じ条件で演算するためには、外周に演算用の余分な画素が必要であり、そのためのエリアをリングピクセルと呼んでいる。-
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0705/key210.htm

書込番号:7322915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング