
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年9月28日 10:40 |
![]() |
0 | 17 | 2007年9月28日 00:08 |
![]() |
0 | 34 | 2007年9月27日 10:40 |
![]() |
9 | 115 | 2007年9月23日 12:31 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月17日 02:12 |
![]() |
0 | 15 | 2007年9月16日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


R7のユーザーではないんですが、今日ベスト電器に何故かR2が売ってましたょ。14900円でした。そこはR7を検討する時何度か寄った店ですがその際は置いてなかったと思います。何かレトロぽくていいですね。R7の進化が伺えます。ついでにR5も売ってました。
0点

ベスト電器って(海外も含め?)あちこちにあるのですね〜知らなかった。
・・・で、R7はおいくらでしたか?
書込番号:6806077
0点

スンマセン。カテゴリーが「噂」になってますので、
からかわせて頂きました。お気を悪くなさらず・・・
書込番号:6806243
0点

「噂」になってましたか?それはこちらこそ失礼しました。R2って珍しいかなと投稿させて頂いた次第です。R7はベストでは高かったと思います。
書込番号:6806309
0点

そうですか。でも身近に店舗があるようなので、途中下車で寄ってみる興味は湧きましたよ。
書込番号:6806556
0点

ただ一台限定でしたので、どこにでもおいてあるかは不明です。
余談ですが、ステイゴールドさんは、私の一番好きなあの名馬からハンドルネームを取られたのでしょうか?
書込番号:6807646
0点

こんにちは。
ステイから「名前+生年月日」を頂きました ^^;
有終の美では涙を流し、引退式は京都まで遠征し、
オマケにDVDにもちょっぴり写ってます。
引退式当時はオリンパス CAMEDIA C-720 Ultra Zoomでした。
人ごみが凄く頭上撮影でしたが全滅だった思いでもあります ^^;
ベスト電器は興味がてら覗くだけですよ!
ちなみに、「PASSA」は犬です。愛犬・相棒・・・
お犬様にオンマと呼ばれる事もシバシバです ^^;
書込番号:6807739
0点



DCWatchに出ております。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/27/7024.html
今回はシャッター速度の下限制限を外したようです。
そして何故か-0.7EV。
0点

随分と天気が悪い日の「その他」作例ですね・・・
動画フレームレート15fpsって・・・
書込番号:6804646
0点

既知ではありますが、高感度側がとても良くなってますね。
しかしテスト個体のワイ端下端、情けない描写だなー。
書込番号:6804794
0点

魯さん、ご紹介ありがとうございます。
PASSAさん、ワイ端芋酔いしそうです。。^^;
(実写では気にならないでしょうけど。。。)
SekkoくんさんがStock5さんの板で、
【R7は少し緑かぶりしているようにも見えますが…】とおっしゃってましたが、如何でしょうか。。。
書込番号:6804943
0点

あっ、PASSAさん、これは実写でしたね。
↑訂正
【実写】→「ねぼけの用途(マクロ)での実写」
書込番号:6804969
0点

外観の側面画像がダブっているのに気付いていない?
定点作例の広角側タイルは飛んでますか?
書込番号:6805204
0点

ねぼけ早起き鳥さん、緑被りはないと思いますけどねぇ・・・ ただ、
コントラストが強いから(彩度の)、ケースにより、又、見る人により
特定の色が強く感じられることは有るんじゃないでしょうか。
自分で触ったこと無いから全くの印象ですが、R6で-0.7補正が丁度と
感じてる人には、R7なら-0.3位に止めた方が良いかも知れません。
色やノイズの処理は、至極正常だと思います。但し、早起き鳥さんの
GX100がR7と同じ方向で出て来たりしたら大いに不満でしょうけど・・・
(しかし、シツコイけど、このレンズは個体不良ギリギリだと思う)
書込番号:6805215
0点

staygold_1994.3.24さん
【外観の側面画像がダブっているのに気付いていない?】
私も気が付きませんでした。。^^;
せめて、レンズの繰り出し量(ワイ端とテレ端)を変えてくれたら。。。
【定点作例の広角側タイルは飛んでますか?】
私のモニターではぎりぎり飛んでいないようですが。。。
この反射の条件で、+0.7補正はどうかと思いますね。
PASSAさん、ありがとうございました。
Stock5さんの作例では、もう少し落ち着いた緑の印象がありましたので、お訊きいたしました。。^^)
書込番号:6805273
0点

そもそも太陽を反射してる壁を撮るってのがねぇ・・・ これはきっと
ねぼけ早起き鳥さんに光点ボケを見せようと努力したんでしょうね。
書込番号:6805551
0点

【努力…】
PASSAさん、ジャングルジム(+1)を観たらその気になって来ました。。^^;
R6実写参照↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/04/10/6030.html?ref=rss
書込番号:6805653
0点

もしかして、ジャングルジム(+1)の時なんかは
アジャストジョイスティックに触れてしまったのかな?
警告の意味を含んでいそうです。。。
書込番号:6805961
0点

【警告の意味を含んでいそうです。。。】
(イエローカード!)
うっ、その黄(気)がしぼんで来ました。。^^;
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/109246-7024-19-1.html
書込番号:6806000
0点

面白いレビューですね。
この様に調整すれば、この様な変な写真に写って可笑しいでしょ?
って感じがするです。
あ、一部ですよ、誤解の無いように。
・・・下手に調整しないで全て+−0補正で撮った方が・・・
書込番号:6806343
0点

staygold_1994.3.24さん
>アジャストジョイスティックに触れて・・・・・
普通の方だと有り得ない気がします。
書込番号:6806379
0点

Stock5さん
なんといっても編集部ですから〜
しかし、購買意欲を操作出来るほどの出来栄えのようです・・・
責めて?次回のレビューで階調調整、機能紹介につながるのでしょうね!?
書込番号:6806460
0点

そういえば、何方からもR7の新機能<階調調整・色調補正>についての
感想が聞こえて来ませんねぇ。画像UPするの面倒くさいもんね・・・
書込番号:6806603
0点

PASSAさん
>><階調調整・色調補正>・・・
何度か使ってますが、中心から+−それぞれ二段階ですが、
結構変化幅が大きいのです。
AWBで大きくは外れませんので、階調調整の方が利用価値あるかな?
DWatchの高感度比較ですが、R7のISO800って
結構綺麗ですね。
910ISと比べて見ましたが・・○
一般的にはこんな所まで見んやろなぁ・・・
書込番号:6806705
0点

> 結構変化幅が大きいのです。
Stock5さん、早速レス有難うございます。お手空きの折、スレ立てヨロシクですぅぅ
ホントにぃ、「R」でISO800が使えるとか使えないとか・・・ 隔世の感>感涙!
書込番号:6806769
0点




AF精度を向上?!
書込番号:6780939
0点

ムーンライダーズさん
ありがとうございます。
AF精度にチョット?ってのが有りましたから
気になってましたが、結果は分かりませんが
何時もながらRICOHは素早いですね。
書込番号:6781001
0点

【AF精度にチョット?ってのが有りましたから…】
Stock5さん
お差支えなければどちらの方向でしたか?
・空間方向?
・時間方向?
書込番号:6781042
0点

> AF精度を向上?!
R6の方を何とかしてくでぇ〜!
書込番号:6781118
0点

PASSAさん
階調補正を止めて、
・前ピン・中ピン・後ピン補正
・フォーカスエリア3段階(5%・30%・60%)選択
などをR9に期待いたしましょう。。^^!
書込番号:6781659
0点

新ファームでも画質の向上は見送られたのですね。
Caplio R8に期待しましょう。
書込番号:6781883
0点

あっ、Stock5さんの回答如何ではマッチポイント上積みで、
R7に期待ですね。。♪
書込番号:6781996
0点

PASSAさんと同様、R6の方のファームアップを御願いします(泣
(R7買いなさい、ということなのかなぁ… そりゃあメーカーさんとしては、そうでしょうけど)
書込番号:6782063
0点

では一首。
テレ端で
ちがいがわかる
新ファーム
PASSAさん泣かせの
新機種優先
口語訳)セブン君は相変わらず孤立無援の四面楚歌だね。でもキミの良さは私が知っているよ。
書込番号:6782089
0点

すばやいファームアップは、いいことだと思いますが、もう少しテストした上で、新製品を
発売するほうが、もっといいと思います。
書込番号:6782101
0点

何とも速いファームUPですね(^^)
R3の時の事を思い出します。
私の、問題が有りそうなR7、
今回は購入点のキタムラにお願いしたのですが、今日TELした所
まだお店に私目のR7があったので引き上げて来ました・・3日間
しかしねぇ、やはりAFに不満があるのですねぇ。
使う気があまりしません・・・詳細はごめん下さい。
あ、あくまで固体不良の事ですよ。
R7は大変に良いカメラですのでお間違いなくね。
書込番号:6782497
0点

茄子さん、ジアマリでっせ。(「さん」を抜く!)
でも、R6とケースが違うんですよね。
R6はマクロのテレ端に難有りですが、通常AFの
精度は確かな気がするけど・・・
Stock5さんのR7の問題は何でしたっけ?
書込番号:6782661
0点

ねぼけ早起き鳥さん
>・空間方向?・・・
>・時間方向?・・・
難しいなぁ、(^^)
チョットだけ言えばピンボケ!
書込番号:6782667
0点

先週末R7を購入しました
(ちなみにヤマダオープン特価にて\42680 ポイント28% 実質\30730でした)
実はAFが合わない場合が多くちょっと不満だったのですが。。
特にちょっと暗いと大変でした
スポットAFとか必ずといっていいほど合わないし。。
で早速ファームのアップデートしました!
結果はと言うと・・・
かなり改善しました
AFの速度も少し速くなったような気がします
今のところAFにほぼ不満はないです
書込番号:6783082
0点

じじかめさんに1票です。私もR3の時にAFがあわず、
ファームアップしてびっくりするくらい改善されました。
生産数はわずかですが、それでも月産2〜3万台は作っていると思いますから、
ファームアップという仕組みを知らずに使っている方も多くいると思います。
こんなコトで本当にいいのかしら?やや疑問です。
ファームアップはデジタルの大きな利点ですけども、
リコーは少し安易な手法に頼り過ぎる気がします。
不具合があっても放置するなどは論外ですが、
プラスαになっていくアップなら、そこで本当に評価してあげたいですね。。
書込番号:6783903
0点

ひさちん。さん、異議アリ!
10年後、20年後を想像してみて下さい。デジカメなんか浜辺の砂の一粒ですよ。
私は、品質はユトリから生まれると思います。特に現場の「人」の。
教育、医療、介護、もちろんR7の生産現場でも、ユトリ>余剰人員>無駄>整理
され続けて来ました。その結果を私達は受け取りつつあるのです。
ご指摘の件は日本国民の病巣です。よって、リコーだけを取り上げるのは酷です。
(リコーを典型例として扱われている場合はご容赦下さい)
書込番号:6784094
0点

【特に現場の「人」の。】
生産現場の品質の鍵は、今やパートの方や派遣社員の方やアルバイトの方が握っている。。。
【ユトリ>余剰人員>無駄>整理】
正社員は一体何をしているのでしょうか。。?
ひたすら経営のユトリを生み出すために汲々としている。。。
ひさちん。さん!
オーナー経営者は右倣えしたらいけませんね。
期待してまっせぇ〜^^)
書込番号:6784201
0点

はい。もちろんリコーだけを責めているわけではないです。
リコーの人も、十分わかっているとおもいます。
現場の人の余裕のなさは、アタシが身をもって体験中です。
右倣え?ああそうか!自分が大手を真似れば・・(堕落の入り口に立つ)
工業は、PL法ができる頃から取り巻く環境が変わりました。
isoも普及し‘決められたことはキチンと守る’
‘正しいことが絶対’でがんじがらめなのです。
日本の品質が危ぶまれるこの頃ですが、
製品が高度化しすぎて人の方が参っています。
昔の方がインチキする人はもっとひどかったし、
決めごとは守られていませんでしたよ。
人ってそんなに立派にできてないですね。。
ユーザーの意識も大きく変化しました。
自分の撮影の失敗は不問だけど、カメラの失敗は絶対許さないでしょ?
例えば100枚撮ったら、人の失敗のほうがダントツに多いはずです。
このあたり、アタシは真摯に受け止めておりますヨ。あちゃー。
書込番号:6784286
0点

(なんだ、ひさちん。さんちは大手じゃないのか・・・・)
じゃ、精出してファームUPに取り組んで下さい。
書込番号:6784358
0点

PASSAさん、勝手な引用失礼いたしました。
働く人の「能力(技能)」と「情報(ノウハウ)」と「責任(倫理)」と「報酬(地位)」が寸断されている状況を言いたかっただけです。
(例に挙げた方たちの責任を云々するものではありません、為念。)
状況は予断を許さないところに来ているのでは、と思いますが、
本題とは外れてしまいますのでこの辺で。。。
ひさちん。さん、ご返信ありがとうございました。
ねぼけの歩留まりは、銀塩の頃からおよそ2/36位です。
Stock5さん
遅くなりましたが、ご回答ありがとうございました。
空間方向ですね^^;
退院後のレポートを楽しみにしています。
書込番号:6784376
0点



簡単な比較ですが、
R6テレマクロで背景にピントが持って行かれる事が有りますが
R7では格段に少ないです。
サンプルの場合ではR6では犬にAF不可でした。
AFは幅の狭いイヌ顔の鼻を狙ってます。
ISO400のみの比較2枚ですが、使えるかも知れませんね。
ノイズは減ってますが、手ブレ補正は同等かな・・残念・・
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1108388&un=121218
4点

なるほど、CCDの違いが効いてるのかもしれませんねぇ。
参考になりました。
書込番号:6762872
0点

Stock5さんこんばんは
ISO400ではだいぶノイズが低減されてますね、カメラのキタムラでF6よりF7になって色のりが
良くなったて聞いたですが、発色の良さとか色の濃さとかも変わったですか?
書込番号:6762878
0点

そうそう、マクロAFは大きな問題でした。AFスピードを落とさず(逆に速くなった?)
解決したのはエライ! ISO400も綺麗ですし、マクロと室内ではR7の圧勝ですね。
天井には蛍光灯が点いてますよね? それにしてはチョット赤くないですか?
書込番号:6763015
1点

R6,7で楽しく遊んでおります。
5mの距離からテレ端でチャート紙を撮りました。
同じレンズなのでイッショ!かな。
March7さん
ISO感度を上げなければR6,7とも同じ感じですよ。
感度を上げるとR6では色味が変わってくるのですが
R7ではその辺り良くなってますね。
汚い家の中なのでアップは差し支えますが、
低ISOでも暗部のノイズは減ってます。
RICOH新エンジン頑張ったようですね。
PASSAさん
>それにしてはチョット赤くないですか?・・・
家のモニターで見る限りはR7のが
ダンボール等実際の色に近いですね。
・・・色調補正装備ですぞ、変えられますし・・・
AFは少し速い感じですが状況によってはR7の方が
遅くなる時もあるようです。
天気の良い家外では、さてどうなるか?
さぁ、さぁ、PASSAさん、
手が滑ってR6様をコンクリートの上に落下させねば(^^
書込番号:6763188
1点

Stock5さん、こんばんは。
とても参考になりました。
> サンプルの場合ではR6では犬にAF不可でした。
R6には、私も何度となく悩まされています。
スポットAFですか?
このサンプルでのR7のAFヒット率ってどのくらいだったんですか?
ISO400も随分違うんですね。
う〜ん。欲しくなってしまいました。
書込番号:6763231
0点

いや、イッショってことはないでしょ。同じレンズでもR7の方が強いですよ。
最大サイズの画像同士で比べられたら違いの程度がよく判ると思います。
> 家のモニターで見る限りはR7のがダンボール等実際の色に近いですね。
私のモニターで見てもそうですよ。だから綺麗過ぎないかなと思いまして。
(汚いと叱られ、綺麗だと不審がられ・・・)
> 手が滑ってR6様をコンクリートの上に落下させねば(^^
その手は私のR3には通用しませんでした。何か他の手を講じねば・・・
書込番号:6763339
0点

Akakokkoさん
>スポットAFですか?・・・
AFはテレマクロです。
このサンプルではR7はヒット率100%です。
R6の通常スポットヒット率はスバラシイですが、
マクロ時にコントラストの強い背景の場合は
バックに合焦する事が多めにありますね。
まだ暗い家の中だけですから、多くの事は分かりませんm(__)m
書込番号:6763342
0点

ちゃす。Stock5さんセブン購入おめでとうございま〜す!!!(自分が誰にも言ってもらえなかったものだから殊更強調したりして♪)。私もR7はぶらっくにしましたよ。えへへ、みなさん、R7のブラックはヨゴレが付着しにくくなってますぜPEACE。
撮り比べお疲れ様です。私はR7を使い出した数分後には、R6と比較する気が完全に失せてしまいました。R6をケースから出すような機会はもう無いってことがはっきりしてしまったからです・・・
書込番号:6763544
1点

Stock5さん
ご無沙汰です〜♪
予想以上にR7良さそうですねぇ〜
比較写真をじっくり拝見させて頂きました。
操作性も強化されているし、これはR8かR9に期待できる進歩ですね!
私のR6(2台目)は、今のところ絶好調なので、P氏のように故意に手を滑らす予定はありません…
書込番号:6763565
0点

> 私はR7を使い出した数分後には、・・・
フムフム、そういう「かわし方」もアリか・・・ メモメモ。
> R7のブラックはヨゴレが付着しにくくなってますぜ
えー、なんでぇ? 表面がザラザラ・ツブツブ・ノイズまみれ?
> 故意に手を滑らす
なんてコトは私に限って有り得ません。 (R6、早く壊れろ!)
要するに「念力」ってヤツですね。 (「神の手」とも言う)
書込番号:6763617
0点

茄子の揚げ浸しさん
あ、まだ言ってなかったですか?
R7ぶらっく購入おめでとうございます・・しらじらしぃ・・
お外で撮った感じ如何ですか?
つくる715さん
>P氏のように故意に手を滑らす予定は・・・・・
故意では有りません、R6様にバレナケレバ事故です
過失致死って事で(^^・・・知らんけど・・・
書込番号:6763654
0点

Stock5さん、回答ありがとうございます。
> AFはテレマクロです。
テレマクロってAF、R7にあるんですか?
それともマクロモードでテレ端にするとそうなるんでしょうか?
変な質問で澄みません。
書込番号:6763727
0点

http://www.lesnumeriques.com/duels.php?ty=1&ma1=156&mo1=361&p1=2293&ma2=156&mo2=303&p2=1955&ph=6
書込番号:6763803
0点

Akakokkoさん
>テレマクロってAF、R7にあるんですか?・・・
分かり難くすみませんでした。
ズーム最大のテレ端で、AFはマクロモードの事です。
通常撮影ははスポットAFを多用しています。
書込番号:6763810
0点

推定無罪・・・ 「神」のお顔の裏面は結構恐ろしいかも。
そういう写真を、私は撮りたい。
モモ.82さん、それ、アユモンさんによる既出です。
書込番号:6763830
0点

茄子嬢
遅れましたがご購入おめでとうございます♪
比較する気力が失せるほどR7がお気に入りのようで何よりです^^
R7に換えたら、いつもの猫が寄り付かなくなることは無いでしょうね…
書込番号:6763855
0点

アッッ!!そうなんですか??
先日知り合いから教えてもらったので・・・
失礼しました(TT)
書込番号:6763857
0点

モモ.82さん、件のWeb右上に仏、チャドもとい白、米、英、独の各国国旗が並んでおりますが日の丸はありません。(泣)
煮ちゃんの皆さんは何故かおフランス語がお得意のようですが、お好きな言語でどうぞ。ベルギー語でしょうか?
Stock5さん、ご苦労様です。お邪魔しました。
書込番号:6764369
0点

おはようございます。
Stock5さん、第一報ありがとうございました。
マクロ時のAF精度向上はマッチポイント上積みですね。。^^!
茄子の揚げ浸しさん、ご購入おめでとうございます。
お〜お〜7/カジノロワイヤル、1人勝ちおめでとうございます。
代役対決、圧勝での不戦勝おめでとうございます。
(お祝い返しを密かに期待。。。^^)
書込番号:6764493
0点



修理に出していたオリンパスのデジ一(E-510)を受け取りにキタムラさんへ行ってきたのですが、ふと陳列棚に目をやると… あるじゃないですかっ!R7が、、(^.^) さっそく手に取り操作開始! あらら、、いいじゃないの! ジョイスチック使いやすいよ。(^^) スティックを押さなくても親指で上下させるだけで露出補正できてしまいます!ホワイトバランスも私好みですね。R6より若干 色の乗りがいいようです。(個人的な好き嫌いは有ると思いますが…)R6とR7で操作して比べてみたのですが、ズームレバーの指掛かりが良くなってるような気もします。(気のせい?)フラッシュ制御も性能アップしてますよ。R6は最低感度でのフラッシュ撮影ではやや光量不足気味だったのですが、R7は28mmの画角をしっかりカバーできてますし光量も十分です。 撮影後の画像を補正できる段調補正はなかなか使えますねぇ。オーバー気味の露出をアンダーに補正できるので便利です! バッテリーの裏蓋は相変わらずゆるいのだよ、、これが… さっそく改良して硬くしたけどね。(^^) 連休の間にいろいろ試し撮りしてみようと思います! それじゃ、、また!
0点

衝動買いですかー! 羨ましいな〜♪
りゅう坊さんもR6/R7を比較出来るんですねぇ。楽しみです。
アユモンさんが[6759268]でご紹介のサイトにもストロボ照射の比較が
出てまして、随分写りが違うのでリコーのサイトをチェックしましたけど
何にも触れてません。ストロボ制御が進化してるの、企業秘密かもね?
書込番号:6760465
0点

そうなんですよねR7のストロボすごくいいです
R7返品してからFX33をまた買いまして、IXY60 R7 FX33で撮った室内写真を比べていると、
R7のストロボはとても奇麗な当たり方をしてることを発見しました。
鬱です。
書込番号:6760835
0点

ストロボ調光がいいと多少は室内撮影が救えそうですね。
いいことだ〜
書込番号:6760910
0点

FUJIのiフラッシュ並だと凄いかも…
ちなみに、私はR6でフラッシュ使ったのは数回もありません。。。
F31fdだと昼間でも積極的に使うこともあります^^
書込番号:6761358
0点

FUJIのiフラッシュとまでは行かないですが、R6に比べたらかなりいい感じになってます。
光量不足は解消されてますよ。また階調補正機能がありますから、白とび気味の場合はアンダー補正が出来ますので便利です。
書込番号:6764174
0点



いよいよ発売間近ですね。
今日、キタムラでいくらで発売するのか聞いてきました。
ヤマダ電機で46300円+ポイント15%の予定であるから
ポイント(15%で6945円と言う事ですかね?)それを下回る価格でご提供出来ますとの事。
39000円前後を期待して良いのでしょうか。
何とか私の購入ラインに納まりそうです
0点

ヨドバシの予約価格が46800円(ポイント15%)ですから、39800円程度だと思います。
書込番号:6738627
0点

福岡のノビーさん こんにちは
売り出し価格39,800ぐらいで、ポイントがつけば結構売れる予感がしますが。
書込番号:6738637
0点

比較にならないかもしれませんがキャノンのIXY910が38000円位でした。
R7もそのくらいで売り出して欲しいです。
まだ、予約はおろかカタログもお店にはなかったです。
R6の口コミから自分のなかではR7が売り出しになれば買い!ですので
あとは価格のみですけど。
書込番号:6738649
0点

R3,4,5,6とキタムラで発売日近くで買いましたが
何時も39700〜39800位でしたね。
大阪はミナミのキタムラですが、下取り、カードの5%の割引はあった様に思います。
書込番号:6738826
0点

>大阪はミナミのキタムラですが、下取り、カードの5%の割引はあった様に思います。
下取りはケースバイケースですが、ミナピタカード(CITYカード)の5%OFF(1回払い)は確実です。
書込番号:6739203
0点

13日納品ですが土曜日に価格交渉し予約を受け付けてもらいました。
最初39,800円でしたが、値切ったところ特別に35,800円でメモリ2G付ける
といったので即決しました。^^
ちなみにカメラのきむらです。
すぐに値崩れしそうな感じですかね・・
書込番号:6743327
0点

ダラダラダラックマさん、初めまして。
この板でのR7保有予定者第1号ですかね。 ^^
R6ユーザとしては、とっても気になりますので、レポートお待ちしています。
書込番号:6743378
0点

ダラダラマックスさんへ
35800円は税別ですか?
ちなみに店舗名までは結構ですがどちらのキタムラですか?
書込番号:6745370
0点

今日キタムラに行ってきました。
価格は35800円税別となりましたが
2GBのSDカードは不可でした。
又、再度交渉に行ってきます
書込番号:6746461
0点

>Akakokkoさん
初めましてです。
勢いよく予約はしたものの、仕事のため受け取りは土曜日なんですよ。。
来週熊野方面に行くのでバシバシ撮ってきます!
書込番号:6748757
0点

めまぐるしい一瞬の出来事・・・
2007年 9月14日 11:07 0日 00:20 \29,700 -10,000 ぱーそなるたのめーる
↓
2007年 9月14日 11:27 0日 00:03 \39,700 +10,000 キシフォートオンラインショップ
↓
2007年 9月14日 11:30 ― \36,800 -2,900 ぱーそなるたのめーる
大塚商会は値引き額を間違ったのかな?
書込番号:6753045
0点

はじめまして!
古ーいデジカメ(IXY320)の電池の持ちがいよいよ悪くなってきたのを機会に、このサイトで好みのデジカメを探してずっとROMしており、焦点を絞りつつR6などをたまに電気屋さんでいじってみたりしていました。
そして本日、R7が発売されたので、近くの電気店やカメラ屋さんを回ってみました。
電気店でR6を2Gメモリ付で29000円で売っていたので、飛びつきたくなる心を抑え、次に入ったカメラ屋さんでは、R7は入荷なし。R5なんかを未だに売っていました。
しかし、だめもとで尋ねてみると、税込み32600円で取り寄せてくれるとの事!更に交渉して、サンディスクのエクストリームIIIの2G(転送速度が速いらしいです)と、予備のバッテリーを付けて、税込み43000円にしてくれるとのことで即決してしまいました。店員さんに乗せられてしまいましたかねえ?水曜日に来る予定です。大切にしまーす!!
カメラ屋さんは、「カメラのきむら」という茨城の店です。
書込番号:6755660
0点

distinct strainさん
安いですね。既に前払いしてますか?
せっかくなので受け取り当日に再度値切ってはどうでしょう ^^;
「40000円とはいわないけれど42000円くらいが妥当らしい」なんて・・・
茨城でカメラのきむらは14店舗もあるんですね。
書込番号:6756744
0点

staygold_1994.3.24さん こんにちは!
まだ予約金も払っていません。
ぞくぞくと届く購入価格を見ていますと
私のは単体では安いですが
SDカード(エクストリームIII性能は良さそうですが、動画撮影時でも意味あるんですかねえ)と
予備電池をつけると決して安くないんですねえ。
でも、再度値切るなんて、私には…。
小心者なんです ^^;
書込番号:6761662
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





