土曜日にR7買いました。今日ヨドバシに寄ったのでついでに、キャノンのIXY910を初めて触ってみました。
ズームの倍率はR7の方が勝りますが(キャノンは確か3.8倍位)同じ倍率くらいでズームアップしたときのピントのあいかたが明らかにキャノンが素晴らしく、ピタリと焦点が合いました。
試し撮りしたファインダーの画像もR7は画像に荒れがあるのに対し、キャノンは綺麗そのものでした。ファインダーの画素数が違うのかなと思いましたが同じでした。
実際のプリントはどうなんでしょう。
光学7倍に惹かれR7を買ったのにすごいショックです。
書込番号:6770440
0点
リコーが悪いわけではなくキャノンが良すぎるのです。ましてイクシ910は28ミリからの最新機種です。
まずはR7は高倍率ズームでキャノンは通常ズームという違いがあります。ズーム比が大きいとデジ一用でも同様ですが画質がやや劣るのは仕方ありません。
AFに関してはキャノンはDIGICVという最新エンジンが入っておりこの性能ははっきり言って他社の追随を許さないくらい優秀です。
ただレンズ性能に関してはリコーは極めてまじめにレンズ設計をやっている会社で、プリントもキャビネ程度ではほとんどわからないレベルです。ただカラーの発色に関してはキャノンは派手で見栄えがするのに対し、リコーはあくまでニュートラルで自然な描写です。
R7はこれだけのズーム倍率を持っている割には非常にいいカメラですからご心配なく。使っているうちに良さがわかるカメラです。
書込番号:6770554
1点
L版プリントしかしないんであれば、どっちもどっちかなと
思いますよ。
AFが速いのはリコーR5J。IXY910よりAFがかなり速く
先週末19800円で放出してたみたいですね。
書込番号:6770850
0点
こんばんは
隣の人のテーブルに運ばれた別の料理がおいしそうに見えるのは往々にしてあることです。
(家の庭に芝生が生えていないのでそのような例えになってしまいます)
選択眼を信じましょう。
そもそも、カバーするズーム・レンジが違いますし、テレマクロの魅力は大きいです。
背面液晶では画像のできばえは判断しにくいですよ。
書込番号:6771528
0点
>選択眼を信じましょう。・・・・・
>背面液晶では画像のできばえは判断しにくいですよ。・・・
同じく、写画楽さんのおっしゃるとおりです。
書込番号:6771573
0点
カメラは背面液晶で撮るのではなく、全面のレンズで撮るものですよ〜^^
ご心配なく、R7は素晴らしい絵を残してくれるはずですよ♪
書込番号:6771708
0点
福岡のノビーさん、こんばんは。
私はR6を使っており、家族がSonyのW50を使っています。
正面からピントの合った液晶画面をみるとW50の方がとってもきれいに見えますが、PCに取り込んだ画像を見るとR6にかないません。
ご覧になられていると思いますが、Stock5さんのスレ[6762739]を見ると、R7はR6よりきれいなようで、とてもよい選択をされたと思いますよ。
きっと、Rシーリズのマクロは快感になること請け合いです。
書込番号:6771860
0点
こんばんは。
私はデジ一眼ではキヤノンにしか興味がありませんが、
コンデジではキヤノンよりリコーの方が好きです ^^;
書込番号:6775667
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2014/07/14 9:21:17 | |
| 10 | 2013/04/13 20:00:00 | |
| 16 | 2013/04/13 20:02:38 | |
| 5 | 2012/11/27 20:59:28 | |
| 3 | 2011/11/20 19:28:29 | |
| 12 | 2011/03/20 12:01:10 | |
| 2 | 2011/02/04 11:08:30 | |
| 12 | 2010/07/16 23:34:01 | |
| 2 | 2010/06/25 12:12:26 | |
| 7 | 2010/05/05 0:09:30 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








