『R7 と F50fd』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

『R7 と F50fd』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

R7 と F50fd

2007/11/23 12:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:29件

デジカメ初心者です。
すっかり古くなってしまったカメラ(DSC-P1)から買換えを検討してます。
R7とF50fdの2機種で検討してますが、とちらがベストでしょうか。
普段はバシャバシャと、たまには設定をさわりながら楽しめたらという感じです。
R7について、室内撮影AUTO撮影では適してますでしょか。
初心者が設定などさわりながら撮影すると失敗作がやっぱり増えますでしょうか。

主な私用目的ですが、
子供(お赤ちゃん)の撮影
旅行での風景人物の撮影
嫁さんはほとんどAUTOでしか使用しない

宜しくお願いします。

書込番号:7018263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/11/23 12:49(1年以上前)

失敗が少ないのは、F50fdでしょうねぇ。
特に赤ちゃんの撮影は、室内が多いでしょうし
顔認識も、大きな差がありますしねぇ。

書込番号:7018352

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/23 13:17(1年以上前)

F50fdに1票です。
室内撮影ならF50fdの方が得意ですね。
屋外専用ならR7でも問題ないと思いますが…

書込番号:7018452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/11/23 15:59(1年以上前)

返信有難う御座います。
先ほど近所家電屋さんでF50fdを触ってきました。
ISO設定が400からの設定しか画面表示に出できませんでした。
こういうものなのでしょうか。
R7はそこには残念ながら置いてなく、確認できませんでしたが、
過去に触った記憶ではISO64から設定できたように思います。
R7は過去に撮った写真レビューを画面で見たとき、ISOや露出設定が表示されますでしょか。

触った感触はR7の方が、個人的にはカメラ!って感じがして好みなのですが、
皆様の返信にありますように、赤ちゃん室内がメインあればやっぱりF50fdが無難ですかね。
どちらにも良いところがあり悩みますね。。

書込番号:7018913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R7の満足度5

2007/11/24 10:15(1年以上前)

再生画面で、ISO、露出補正、WBなどの表示について、
AUTO以外に設定した場合には表示されます。

書込番号:7022084

ナイスクチコミ!0


東京600さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/25 15:54(1年以上前)

R7の28〜200ミリのオールインワンレンズかなり便利ですよ。ストロボはF31fdと比べてですが、富士の方が賢いです。
R7も結構高感度よくて俺的には800まで普通使えるかんじです。
でも1ヶ月で電源入れたらレンズちょっと出て固まってしまい、充電しようとしたらランプ点滅して充電出来なくなって修理出してますけどね…(泣)

書込番号:7027767

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
笑ってしまったエピソード 9 2014/07/14 9:21:17
とうとう寿命となりました 10 2013/04/13 20:00:00
なかなかタフですね。 16 2013/04/13 20:02:38
内蔵バッテリー上がり 5 2012/11/27 20:59:28
未だに元気にして居られます。 3 2011/11/20 19:28:29
リコール対応を検討すべきでは 12 2011/03/20 12:01:10
レンズ故障した、、 2 2011/02/04 11:08:30
R7光学レンズユニットはリコールに値する 12 2010/07/16 23:34:01
R7にテレコン装着 2 2010/06/25 12:12:26
現役以上、新鋭未満・・・ 7 2010/05/05 0:09:30

「リコー > Caplio R7」のクチコミを見る(全 6551件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング