『ベストな選択でしょうか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

『ベストな選択でしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ベストな選択でしょうか?

2008/01/03 15:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

FinePix1700Zからの買い換えを考えています。このカメラと今のカメラでしたら比較するまでも無いのですが、使用目的としてベストな選択をしたいと思いご教授ください。
お察しの通り、画質云々をこだわる方では有りません。しかしながら知り合いのカメラを使わせてもらった事もしばしば有りますが、色具合はFUJIが一番私的には好きな感じです。
用途としては、主に仕事で機械の細部(細かい部品も含めて)を撮りたいのですが、今のカメラではさすがに役不足です。接写という点でこのカメラに傾いているのですが、撮影場所が主に工場内ですので環境的にも良いとは言えず故障という点ではどうでしょうか?又、工場内での撮影に光量刃十分でしょうか?今のカメラは少し光量不足に感じます。
もう一つ、年に数回ですが姪の運動会やその他の行事での撮影に望遠倍率の多いのも候補の一つに考えています。
カメラについてはど素人なので宜しくお願い申し上げます。あと予算は4万円以下で考えています。

書込番号:7197752

ナイスクチコミ!0


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/01/03 17:12(1年以上前)

被写体が静止しているのであれば、ISO64で三脚を立て2秒セルフで撮ればぶれなく奇麗に仕上がると思います。画質にこだわらないということであれば、ISO400ぐらいにすればSSが稼げるので、それなりに撮れるのではないでしょうか。
この板でもよく上がる質問のようですが、小学校以上の運動会は200mm相当の望遠でも足りないでしょう。
私はR6を使っており他のデジカメは殆ど知らないので、的確なアドバイスは他の常連さんにお任せしたいと思います。

書込番号:7197992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/01/04 01:35(1年以上前)

まず最初に…
>>今のカメラではさすがに役不足
これでは意味が、まったく違う事になると思います。
正しくは「力不足」だと思います…

今回ですが、一台ですべてをこなそうと思うのでしたら
フジのS8000fdなどはどうでしょう?
工場内でストロボ撮影するにも、調光機能も優れている
と、思いますし。
ストロボ無しでも、18倍ズーム機の中では高感度時の
画質も少しだけ優れていますし。
これに合わせて使う電池は、サンヨーのエネループを
おすすめします。

書込番号:7200261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/04 18:10(1年以上前)

Akakokkoさん、有り難うございます。
三脚の使用は恐らくする事が無いと思います。三脚無しでは難しいですか?
望遠は期待薄ですね。もう少し考えてみます。

Victoryさん、有り難うございます。
フジのS8000fdを調べてみました。予算も含めてほぼ私の希望しているカメラだと思います。
難点はサイズですね。仕事で持ち歩く鞄に入れて持ち歩くには難しそうです。
どのあたりで妥協するか思案中です。
最初に書けば良かったのですが、サイズも重要な要素になりますね。

書込番号:7202723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/01/04 20:20(1年以上前)

あとはこれですかね?
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20071004A/
個人的には画質的にオススメなのは、ソニーとキヤノンですね。
それぞれのスレでユーザーの上げてくれてる写真を見て判断
するのが一番かと…
あとはキヤノンでPowerShotTX1というのも10倍ズームですね。

手ブレを少なくするのに2秒セルフを使うと、手ブレの一番の
原因のシャッターを押す行為をずらす事で、手ブレしにくく
するという事も出来ます。

書込番号:7203282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/05 22:55(1年以上前)

Victoryさん、色々とご教授有り難うございます。今日、家電量販店に行って教えて頂いたカメラを見てきました。
形ではDSC-H3が良かったのですが、レンズキャップの点がネックです。サイズ的にはR7がダントツに小さかったので(他のカメラと仕様の違いが有るので当然ですが)、ググッときました。DMC-TZ3もかなり小さく携帯性もR7とさほど変わらなく思えましたので、この2機種が最終候補になっています。
本当に悩み出すときりがないのですが、私の使用用途と使用環境に置いてどちらが良いでしょうか?最終的には自分の好みとなるのでしょうが、どちらもピンとはこないのです。

書込番号:7208997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/01/06 00:48(1年以上前)

優先順位を付けないとダメです。
そして一番、判断の難しいのが「画質」での優先順位です。
これだけは個人差が大きいですから。
自分がダメだと思う画質(発色)でも、好みor気にならん
という人もいますし…
スペックでいいと思えば、そのカメラのスレでユーザーの
上げてくれてるサンプルを見て判断するのが一番です。
景色(花など)だと、身の回りのと比較しやすいですから
見比べやすいと思います。
スペックを優先して画質を我慢すると後悔すると思います
ので、サンプルの確認はしっかりと…

書込番号:7209645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/01/06 01:59(1年以上前)

Victoryさん、色々と教えて頂き有り難うございました。優先順位はやはりマクロ撮影になります。次に携帯性、望遠の順になりますね。ユーザーレビューやサンプル写真なども色々見てみました。マクロ撮影のサンプルのすごさにちょっと感動したりしまして、R7に決めようと思います。あとはできるだけ安く買いたいですね。
本当にお世話になりました。

書込番号:7209943

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「リコー > Caplio R7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
笑ってしまったエピソード 9 2014/07/14 9:21:17
とうとう寿命となりました 10 2013/04/13 20:00:00
なかなかタフですね。 16 2013/04/13 20:02:38
内蔵バッテリー上がり 5 2012/11/27 20:59:28
未だに元気にして居られます。 3 2011/11/20 19:28:29
リコール対応を検討すべきでは 12 2011/03/20 12:01:10
レンズ故障した、、 2 2011/02/04 11:08:30
R7光学レンズユニットはリコールに値する 12 2010/07/16 23:34:01
R7にテレコン装着 2 2010/06/25 12:12:26
現役以上、新鋭未満・・・ 7 2010/05/05 0:09:30

「リコー > Caplio R7」のクチコミを見る(全 6551件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング