
このページのスレッド一覧(全534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年10月20日 19:14 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2008年10月10日 14:01 |
![]() |
1 | 6 | 2008年10月9日 12:10 |
![]() |
0 | 6 | 2008年9月29日 17:20 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月22日 10:37 |
![]() |
6 | 10 | 2008年9月12日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1回の撮影で記録可能な動画は最大90分または最大4GBまでですが、
電池持ちの話だったんですね。
失礼しました。
書込番号:8479948
0点

じゅんさやさん はこのカメラをお持ちですか?
動画撮影時間とは関係ないのですが、一言。
もし、動画性能を含めて購入を検討しておられるなら、やめておいたほうが良いかも。
このカメラは動画の音声が良くありません。
レベルが低くてノイズが入ります。
たぶんR7だけの問題で他のRシリーズは問題ないと思われます。
書込番号:8481369
0点

初期ロットは確かに音量レベルが低く、
ブツブツとノイズ(音)がのりましたが、
修理に出すと無償で部品交換してくれます。
修理後はカメラを触るゴソゴソという音を
拾ってくれるほど感度が良くなります。
ヘッドフォンで聞くと微妙に「サーッ…」
というホワイトノイズがのりますが、
安いピンマイク程度の性能という事でしょう。
元々、動画の画質もいいので
修理後は動画を撮る機会が増えました。
いま買えば修理の必要もないかもしれませんが、
最近はビデオカメラも安いので、
動画目的ならビデオカメラを買う事をオススメします。
書込番号:8511569
0点

POWDER-Zさん、動画撮影の際に、入るノイズは、修理に出すと改善されますか?
私も最近、購入しましたが、動画のノイズがかなり気になります。
プツーというノイズが常にします。
前使用していた富士フィルムのfd-40はしませんでした。
デジカメの動画もそれなりに使いたいことを考えると、どうしても過去のものと比べてしまいます。
こんなにも機種によってがあるもんなんですね。
書込番号:8525177
0点

マンハッタン坊やさん、修理に出せばノイズ問題は解消しますよ。
修理内容は下記の通りです。(うろ覚えですが)
・動画のノイズ(音)の改善
・動画の音量レベルの改善
・各部点検とクリーニング(充電器までピカピカに)
液晶に保護フィルターを貼っていたのですが、
剥がさずに修理を行ってくれたようです。
ちなみにホワイトノイズの件はマイクの問題ではなく、
動画フォーマットの仕様のようです。(憶測ですが)
音声のフォーマットが「8kHz 8bit モノラル mu-law」でした。
これは電話並み(以下)の音質になります。
音質…数値だけをみると、かなりガッカリしますね。
実際はわりと良く聞こえる為、特に不満はありませんが。
他のメーカも音質に関しては似たようなものみたいです。
書込番号:8527923
1点



RICOHのホームページを観て、とても奇麗に撮れるみたいだし、マクロも楽しめそうなんで買っちゃいました。
買ってからココの口コミを見てみると「壊れやすい」とか「修理に時間がかかる」とか書かれていて、かなりショックを受けたの。
買って半年で壊れたなんて人もいるみたいだし。
Cannonなんてサービスセンターに持ち込むと当日中に修理してくれるのにね。
しかも修理代も他のメーカーに比べて高くない??
楽しみにしてたマクロ撮影なんだけど「ピンボケ」しちゃうんですけど!!
まだ買ったばかりなんだけど、ホントにすぐに故障したら今後はRICOHのカメラは買わないつもり!!
0点

こんにちは。
私はリコー機は持っていませんが…。
>楽しみにしてたマクロ撮影なんだけど「ピンボケ」しちゃうんですけど!!
一度画像を見たいですね。
一般論ですが、マクロ撮影の場合、手持ちで撮るとブレ易いです。
手ブレかピンボケかを区別するためにも、画像のアップをお願いします。
リコーはスペックはすばらしいのですが、同時に故障(特にレンズまわり)が多いのも有名(?)です。
同じく有名なのは、サービスが良いとか。
サポセンに電話すると、梱包用の箱など、必要な品をすぐに送ってくるそうです。
>買って半年で壊れたなんて人もいるみたいだし。
1年経ったあと壊れると、基本的に有償です。
1年未満なら、無償です。
どちらが良いでしょうか?
(壊れないのが一番ですが…。)
修理費用はキヤノンが安いですね。均一料金制のため、IXYの多くの機種は1万円以下で直るようです。(私も液晶を割りました。)
壊れるか壊れないかは時の運。
せっかく買われたのですから、どんどん使ってください。
書込番号:8476163
1点

R7は広角端では1cmまで寄れますが、望遠端では25cmまでとなっています。
この距離より近付いてしまっていませんか?。
シャッター半押しで「ピッピッ」と合焦するのに撮って見るとボケているのは、殆どの場合が手ブレです。
超接写では息をするくらいの体の動きで、ピントがズレたり手ブレになったりしますので三脚を使いましょう。
書込番号:8476257
1点

>マクロ撮影なんだけど「ピンボケ」しちゃうんですけど!!
もちろんマクロモードにしていますよね?
書込番号:8476297
1点

実際に壊れた訳でもないのに「悪」の評価は如何なものと思いますが・・・。
RシリーズはR8以降はレンズの不具合はあまり聞かなくなりましたが、R7も後期生産ロット品は前期に比べて、レンズトラブルが少なくなったと聞いたような・・・・。
gossipさんのR7に不具合が発症しない事を願ってます。
マクロに関しては既にアドバイスが出てますが、特に広角1cmの場合、ピント合わせの後、カメラを少しでも前後に動かしてしまうとピンボケになりますよ。
撮影したデータを見て、シャッター速度が遅いようなら、手ブレの可能性もあると思います。
書込番号:8478698
1点

豆ロケット2さん
有り難うございます
後期のロットでは改善されてるんですね
お詳しいですね
書込番号:8480377
0点



こんにちは。
購入後すぐ修理にだして19日後にやっと、もどってきました。
ブツ撮りに、スナップに、とても楽しいカメラです。
今更ですが、このコンパクトボディに28-200mmのズームは凄い。
これから常にポケットに入っているカメラはR7になりそうです。
使って楽しいカメラ!Rシリーズにファンが多いのも納得です。
0点

hassiiさん ご購入おめでとうございます。
私もこの前修理(光学系にごみ)に出したのですが、1ヶ月ぐらいかかるといわれましたが、実際には20日ほどで戻ってきました。
購入してそろそろ一年になりますが、年内には2万枚を突破しそうな勢いで使用してます。
hassiiさん もR7を使い倒してそして楽しんでくださいませ。
書込番号:8421648
0点

R7は最後の「Caplio」ですからね!
私も手放せないカメラとなっています ^^
(マウスは垢と埃が写ってしまうので投稿出来ません ^^;)
書込番号:8421703
0点

R6ユーザとしては、ちょっぴり羨ましいです。^^)
修理不能になるまで使い倒せるコンデジですよね。
デジイチを持ってますが、R6も手放せずに使い続けて楽しんでます。
hassiiさんもCaplioライフをたっぷり楽しんで下さい。^^)/
書込番号:8423073
0点

私もつい最近購入しましたが、直ぐにドック入りし、10日で戻ってきました。
Caplio最終型にして最薄のボディー。今は毎日、純正ケースをベルトに通し持ち
歩いています。直前まで使用していたR5はちょっと厚みがあるのでカバンに入れ
ていました。この違いは大きいです。でも、大きくなったR10も気になっちゃうん
だよなー(笑)
書込番号:8424559
0点

私も使い始めて1ヶ月弱、
このカメラが気に入っています。
特にマクロの描写がいいですねえ。
それまで使っていたパナソニックのDMC-LC5も比較的マクロが得意とされていたけれど
このカメラにはぜんぜんかないません
このカメラを買ったのを機にマクロで虫を撮り始めたのですが
他愛のない虫でも迫力があって、(大げさですが)自分の世界が結構広がりました。
それほど興味のなかった虫でも今ではちょっとした昆虫図鑑のようになっています。
書込番号:8437932
1点



サブカメラとして持って出掛けましたが、いざ使おうとしたら電源が全然入らず。
帰宅後ネットで修理依頼をしたら「宅配セット」が送られてきた。それも送料メーカー持ち。
修理には2週間以上待たされたが修理品が届いてびっくり。
修理代は無料。しかも送料も。買って半年以上過ぎて居て保証書も無くて、この大サービス。
このリコーの対応の素晴らしさには感動モノ。
修理内容は「サブPCB、メインPCB、光学レンズUNIT交換」などなど・・・
こちらの扱いが悪くて故障したかも知れないのにこの対応。
リコーのカメラは初めて購入したがカメラにも満足。メーカー応対も素晴らしい。
0点

順調な対応でよかったですね ^^
おそらくは問い合わせ時点が発売日から1年のギリギリだったのかもしれませんね。
保証書が無くてもR7の発売日で考えると1年未満だったものと思われます。
書込番号:8416080
0点

コメント有り難うございます。
ここまで親切な対応は、それこそ想定外でした。
2週間以上日にちが掛かったのも想定外ですが(汗)
それより何よりカメラの修理から発送、返送まで無料は驚きでした。
メーカーとしての最高の対応でした。リコー様様です♪
書込番号:8416284
0点

R6かR7かは忘れましたが、海外旅行中に対応してもらった例もあるのです ^^;
特例だったのかもしれませんが、その時のやり取りには驚きました!
(過去スレの何処かにあると思います)
書込番号:8421672
0点

海外旅行中にアクシデントか何かで・・・?
多分驚くほど対応が良かったと解釈しています。
満足度にも満点を付けていますから♪
書込番号:8426420
0点

私もリコーのサービス対応はとても良かった覚えがあります。
書込番号:8426798
0点

リコーは良いカメラを作っているけど、価格ドットコム以外では
意外とマイナーな扱いされていますね。家電店でも無い店があります。
でも、メーカーの姿勢は実に良いと思います。
自分の好みに合うカメラであれば、又買いたいと思わせてくれるメーカーです♪
書込番号:8430818
0点



マクロモードでピントがぼけるのですがなにか対応法有りますでしょうか?
ピント合わせる時にピントが一瞬合うのですが、行き過ぎてしまいぼけたところで止まってしまいます。
リコーは何台か使っているのですが、こんな症状は初めてです。よろしくお願い致します。
0点


リコー機をいくつか使用しているからわかる症状でしょうか。
行き過ぎてしまうとは小さな被写体では合焦出来ずに背景に合焦してしまうのか、
どこのも合わないもしくは一定のズレが生じるのかはわかりません・・・
マクロ撮影時の使用の範囲内で平面的なものを撮影してピンボケなら不良だと思います。
書込番号:8392509
0点



R8とパナソニックのFX35と迷いましたが、手の中に納まるコンパクトさ、1cmマクロと7倍ズーム、が決定打となり、R7を購入しました。色は黒、値段は22,000円くらいです。
実際に使ってみると、マニュアルを見なくても直感的に操作ができるのもいいですし、やはり1cmマクロは大変便利です。選択は間違っていなかった、という思いです。
しかし、電源ON/OFF時のレンズが出入りする音や、ズームの音、ピント合わせの音が結構大きく、少しビックリ。これまでリコーのGXも含めて4〜5台のデジカメを使ってきましたが、こんなに大きな音のするのは初めてです。
外で使うことが多いのであまり気にならないのですが、これはもう少し考えて欲しかった、というのが正直なところ。
もう一点、すでに撮ってある写真を見るときにもスイッチを入れるとレンズが出るのは無駄な動きだと思います。モニタースイッチを押すだけ(長押しとか)で、ディスプレイに絵が現れればいいのに。レンズが出ていればどこかにぶつける危険性も増すし、電池の消耗も早くなりますから。
さらにもう一点。細かいことですが、[PC接続中...]という文字が点滅するのは鬱陶しいですね。
とはいえ、いいカメラではあります。
0点

再生ボタン(緑の右向き三角)を長押しすると、再生のときレンズは出ませんよ〜。
レンズの音は確かに大きいですねえ。
書込番号:8324880
1点

コラートさん、こんばんは!
>すでに撮ってある写真を見るときにもスイッチを入れるとレンズが出るのは無駄な動きだと思います。モニタースイッチを押すだけ(長押しとか)で、ディスプレイに絵が現れればいいのに
その通り操作してみてください。モニタースイッチ長押し1秒で写真が表示されますよぉ^^
書込番号:8324882
1点

あおりんごちゃんさんと同時間書き込み!
再生長押しで見たあと、電源切るときはパワーボタンを押します。
再度、再生ボタンを押すと、レンズが出て来て、撮影モードに。これよくやっちゃうのです。
書込番号:8324907
1点

ちまれいさん、こんばんは!
同時書き込み!なんとなくウレピーでうすねぇ^^
>再度、再生ボタンを押すと、レンズが出て来て、撮影モードに。これよくやっちゃうのです。
ほんとによくやっちゃいますよねぇ^^
レンズに手を当ててたりしてレンズが飛び出てくると
こっちまでびっくりして飛び上がっちゃいます
書込番号:8325019
0点

とても綺麗に撮れていますね!
ちょっと撫でておとなしくしてもらっているようにも見えます ^^;
データ転送はカードリーダーを使用した方が断然早いと思います。
バッテリー消費と鬱陶しい画面も見なくて済みます。
投稿は探してみた画像です。
ペットショップでしたが、退店時に店内撮影禁止と気付きました・・・
書込番号:8325187
2点

皆さん、素早いコメントをありがとうございました。
ははぁ、再生ボタンを長押しでしたか…
何と、期せずして正解を書いていたわけですね。
我ながら、カッコ悪い書き込みでした。
やはり説明書は一度は読んだほうが良さそうですね。
PCへの取り込みはカードリーダーを使う、というのも参考になりました。
今も使っているPCにはちゃんとSDカードのスロットがついているし、
わざわざケーブルで繋ぐより簡単ですよね。
ありがとうございました。
色々撮りながら勉強します。
書込番号:8325328
0点

コメントし忘れました。
インコの写真、強力なマクロ機能が効いていますね。
リコーは魅力的な製品を作ると思います。
うちのインコ、まさに頭を掻かれてリラックス中です〜
書込番号:8325374
0点

購入おめでとうございまーす。きれいに撮られてますねー。
鳥はむずかしい被写体ですよね。私は全然ダメだー。アタマがよく動くし、近寄ると逃げやがるし(←アンタが撮ってるのは一応野生動物だって)。
個人的にはR5/R6/R7あたりのメカっとした派手な動作音、好きです(R8/R10はとても静かで成熟を感じる反面ちょっとさびしかったりして)♪
書込番号:8332029
1点

茄子の揚げ浸しさん、こんばんは!
わたしも飛んでる鳥は写せないです。
飛んでる飛行機内からは写せました!(あたりまえぇV_V)
むかしからリコーがデジカメを出しているのは知っていて
会社で使ってはいたんですが、気難しいというか写しにくい
というか、まぁそういう「リコー機は腕のいいひとしか受け付けない」
みたいなジンクスがあって、自分で買うには恐ろしすぎて7年くらい
リコー機は見て見ぬふりをしていました。
でもうっかりHPをのぞいてしまったからもぉ大変です。
R7がほしくてほしくてたまらなくなって、6月にとうとう買って
しまいました^^
書込番号:8334974
0点

茄子の揚げ浸しさんコメントありがとうございます。
私も鳥好きなので写真を撮りたいのですが、ヒトが彼らを見つける早く
我々を見つけ、レンズの光を警戒して逃げてしまうのでなかなか難しいです。
腕を上げねばなりません。
書込番号:8338440
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





