Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

故障について

2008/06/17 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:77件

こんばんわ。

今日購入した「カメラのキタムラ」に修理に出してきました。

ひと月ほど前?もっと前?からレンズが何かにひっかかったように、
ちゃんと出てこなかったり、ピントを合わせ切れなくて?勝手に引っ込んで電源が切れたりという症状がありましたが、
なんとなく、そのままにしてました・・・。そういうものなのかな?と思ってましたので・・・。

すると昨日突然、ランチの写真を撮ってそのままひざの上に置いておしゃべりしていたら、その後全く電源が入らず、レンズも出っ放しになってしまいました。

キタムラの店員さんに、息子の運動会に使用したことを言ったら砂埃が原因だとか言われましたが、
今までのカメラと同じように使っていたし、運動会ごときの砂埃でダメになるような構造じゃ、使えないよ〜〜〜(ToT)と腹が立つやら悲しいやら・・・。

こういう症状はよくあることなのでしょうか?
11月に買ったばかりの物だし、気に入ってるのに、
もしメーカーが保障してくれない場合は2万円近くの修理代と言われました。
がっかりです・・・・。ズームが利く分、レンズの出る幅が広いから少しの砂でも良くないんだとかも言われました。

若干風の強い日でしたが、カメラはネックストラップで吊るしてましたし、
今までのカメラと違うような扱いはしてないです。ショックも当然与えてません!

子供の運動会や海辺での撮影には向かない機種だったのでしょうか・・・・・。
しかもズームが利くとは言え、やはりコンパクトデジカメなので、全くいい画像が撮れず(^^;

書込番号:7950593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/06/17 01:11(1年以上前)

>息子の運動会に使用したこと・・
>ひと月ほど前?もっと前?
運動会開催って5月?

使用者が、ちょとした発言をすると
それが原因だ! と言う店員は居ます、。

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/faqs/index.html
メーカhp抜粋

[現象]
カメラの電源が入らない/全く動作しない。
レンズが出てこない/引っ込まない。
ズームが動かない/ズームが途中で止まる。
シャッターボタンを押すと電源が切れて撮影できない。
レンズカバーが開かない/閉じない。

電池の消耗が考えられます。新品のアルカリ乾電池または、充電が完了した専用電池、ニッケル水素電池で再度お試しください。
機種により、使用できる電池が異なる場合がありますので、お手元の使用説明書にてご確認ください。
電池が逆向きにセットされている場合は電源が入らない現象となります。電池が正しい報告に挿入されているかも念のためご確認ください。 * マンガン乾電池では使用できません。ご確認ください。
* ニッケル水素電池は、充電後日数が経過しておりますと自己放電により消耗が進みます。時間が経過している場合は、ご使用されていなくても再度使う前に充電を行ってください。



■解決しない場合は

上記をご確認いただいても解決しない場合は、カメラ本体の故障の可能性があります。ご購入店または弊社修理窓口にお問合せください。WEBからの修理お申込み(たくはいサービス)は以下のボタンをクリックしてください。


[お願い] レンズ/ズームが出たまま戻らない場合、別の個所の故障の原因となることがありますので、ご自分で無理に押し込んだりされないようお願いいたします。
以下ボタンよりご案内するたくはいサービスはお申込み後梱包材をお届けするサービスです。レンズ/ズームが格納されていない状態のままでもお送りいただける梱包材をご用意しております
・・・・・・・・・・
もし、店員さん所見が正しいのであれば
メーカhp上に記載願いたいですね。 運動会では使用禁止令??
Shop規定にも、^^

書込番号:7950839

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2008/06/17 06:15(1年以上前)

リコーのコンデジは、建築現場の工事写真撮りに使ってて一年持ちませんでした。埃が原因だそうでした(修理は、有償)
同じ様に使ってたオリンパスのコンデジは、異常無く使えてるのにガッカリした事が有ります。

それ以来 リコーは、購入してませんが、以降購入してるペンタックスのコンデジにしても壊れてないのでリコーは、砂、埃には弱いのかなと勝手に想像しています。

書込番号:7951239

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2008/06/17 10:07(1年以上前)

>あめっぽさま
返信ありがとうございます。
はい、東北地域は5月の運動会が多いんです。

カメラ、運動会で使えないなんてほんと、困ります。
日常的な使い方での故障なのに、店員さんも、「砂埃の中じゃ、有償かなあ」みたいなこと
言うんで若干腹が立ちました・・・。
砂埃って言っても、カメラに汚れがつくほどでもなく、自分の顔も汚れるほどでもなく。
風は強かったけど、特に普通に屋外で使ったというだけなのに・・・。
それに、日記を見てみたら、運動会使用前から妙な動作は始まってました。

もし有償修理となったらリコーに直接問い合わせて見ますね。
HP抜粋ありがとうございます!



>LE-8Tさま
返信ありがとうございます。

有償修理でしたか!!(ToT)
「カメラは精密機械ですから、砂埃とか水に弱いです。だからオリンパスみたいに防塵機能をうたってるカメラもあるんですよ」と、なんとなく店員さんもリコーはホコリに弱いみたいなことを匂わせてました・・・・。

カメラにうっすらホコリが乗っちゃうくらいの砂埃の中なら少し分かりますが、
特にそれすら気にならないホコリも防げないんじゃ、「屋内用」カメラと表記して欲しいくらいですね・・・・。

有償になったら、素直に引き下がって買い換えた方がいいのかもしれませんね・・・・。

書込番号:7951742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/06/17 10:26(1年以上前)

ずいぶんと面倒臭がりな店員ですね。
それでは客の立場になって親身に相談も出来ない人ですよ・・・

メーカーのHPから修理依頼をするのが一番よいかもしれません。
購入日から1年間のメーカー保証は受けられますが、
メーカーでも基本は自然故障が前提にはなります。
キタムラからどこに送られるのかはよく知りませんが、
余計な伝達事項でも書かれたら災難ですね。
(一度見積もりして有償となった個体番号なんてことに?)

リコーは親身になってくれるメーカーですので、万が一の時は改めて
直接やりとり(相談)した方がよいです。
あくまで、通常の使用方法での故障ですものね ^^

書込番号:7951793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:461件

2008/06/17 11:43(1年以上前)

>キタムラの店員さんに、息子の運動会に使用したことを言ったら砂埃が原因だとか言われましたが

ひょっとして、キタムラの5年の保証とか入ってます?
キタムラって、多分、故障受付の対応はマニュアル化されてて、絶対に客が悪い方向に話を持っていこうとしますよ。
家電系メーカー以外のカメラメーカーの修理対応は、絶対に実物を見なければ判断できないという口上が付いてきます。窓口で受け付けてもらっても、このケースの場合なら窓口の人が判断することはないと思います。
また、メーカー保証有効期間中は砂埃が起因でも無償ですよ。
黄砂がきつい地域にお住まいの方たちは、こんなこと言われたらたまった物じゃないし、砂埃も原因の一つだけど、構造もその故障の原因の一つだからです。
レンズ内にホコリが入っても、通常使用の範疇で(例えば工事現場で使用したというのは通常使用ではないですが、お子さんの運動会で使用したというのは、一般家庭においては良くあることだし、ホコリの舞っていた程度をその話からだけでは推定することはできませんし。)なら、無償対応であったことが多かったです。

一応キタムラで購入する時は、5年保証に入れはしますが、不具合があったらメーカー保障期間中はメーカーに持って行きます。(話も早いし、対応が気分良いから)
多分無償で修理されると思うけど、販売店は有償だった時のことを考えて対応しますし、キタムラは不良品の対応は別として、まず「このケースでは5年保証は、使えません」って言うために絶対に使い方が悪いという方向に対応しますね。

書込番号:7951989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2008/06/17 18:36(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さま

返信ありがとうございます。

親身になってくれるメーカーでしたら、
もし有償だったら直接話をしてみます。
11月に購入したので1年経ってませんし。

店員さんは店次長さんのネームをつけてましたので、
言葉は丁寧な感じでしたし、見張っていたので(笑)
特に修理依頼カードに変なことは書かずにいてくれたみたいです。
ただやっぱり無償修理は絶対にしたくないみたいな感じでやんわりと言われてます。
カメラ屋にしたら、有料修理になったと言って、新しく買い換えてもらった方が
いいですもんね・・・。

性格は大和撫子ってわけでもないのですが(^^;
カメラは大事に使ってました。自宅ではかごに入れて子供の手から守り、
持ち歩く時はケースに入れて衝撃から守り。

良い返事が来ること期待してます。
ありがとうございました。



>いろはもみじさま

返信ありがとうございます。

キタムラ5年保障、入ってました。
5年保障は何だか当然使えないみたいな感じでした・・・。
入る時はすごくいい保障みたいに言っていたけど、
故障ですって持っていったら、
日常生活での撮影なのに、「砂埃舞う運動会での使用は日常使用の範囲にならない」
みたいな感じでした。ムッともしましたが、あまりの言葉に一瞬笑いそうになりました(笑)

メーカー保障期間内ですし、
もし有償で戻ってきたら自分で直接リコーさんに連絡してみます。
それと、今度からは販売店経由の修理は止めます(^^;

いろいろと心強いアドバイスありがとうございました。m(._.)m

書込番号:7953073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/06/17 22:29(1年以上前)

実は、今年1月末にキタムラでIXY2000isを購入しました。
長期保証加入してます。
ピザママさんの書き込みのおかげで、
キタムラの保証内容が少しわかったような気がします。
修理に出す時は、使用状況は言わない事ですね・・
外でのペットの写真、撮る事も出来ないような保証制度?
旅行としてのアイテムも無効っぽぃ?
店員に→旅行に行ったら壊れて困りました・・
なんて言ったら何て言ってくるのかな?

運動会であれ、一般的な使い方と想います。

私が昔、バイトで買ったカメラが有ります。 フィルムタイプです^^l
修学旅行にも持って行きました。
その修学旅行で何気なしに撮影した風景を欲しい!
と言ってくれた同級生がいました その話が広がり・・貼り出されてしまいました^^;
その後、他の学校より
運動会の撮影を頼まれました。
当時、学生ゆえに撮影枚数は凄かったかも^^;
だけど、トラブルに遭遇したことは無いですね、。

もし、リコーの製品が埃に弱いのであれば
企業努力してほしいですね。
今まで私はリコー製品は買った事はありません
こういった私らでも購入したくなるような製品作り・・

書込番号:7954191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2008/06/18 06:52(1年以上前)

>あめっぽさま

返信ありがとうございます。

キタムラの保障・・・私もそう思いました。
他の家電屋さんとかでは、使用状況聞いてもその場であれこれ言わないのに、
キタムラがあれほど「無償になりそうにない」と言ったのは保障が絡むからなのかな?

もしも、今回リコー側が通常使用による無償修理を認めてくれたら、
今後5年間、同じ症状で故障した場合キタムラも5年保障で保障してくれることになるんですよね?
だからかなあ?
それとも、もしかして、同じ現象でもあれこれ因縁?つけて保証してくれないのかなあ?
当然運動会は毎年あるので、心配です(^^;

ここはリコーにもキタムラにも確認とっておかないとなあと思うのですが、
普通はどうなのでしょうか?


ちなみにサンヨーの加湿器が毎年決まった症状で故障して、
構造上の初期不良らしく、毎年無償で修理に出ています。
何も言ってないのに無償でいいですと言われたのでこちらで調べたら大抵のご家庭で同じ現象が出ていたのです。
交換要求なさった方も結構いらしたようですが、私はそのまま・・・。今年も壊れましたが、
もうさすがに気の毒?だし面倒なのでこの冬は買い換えます(^^;

このカメラもこういう経過を辿るのかなあ(^^;

書込番号:7955532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/06/18 20:26(1年以上前)

 私は旅行中傘を差しながら使用していて購入後10日間でうっかり落として故障しました。レンズが戻らなくなりました、しかも無理矢理押し込んでみましたが、少し戻っただけで飛び出したままでした。
 正直にその旨購入店に告げメーカー送りにしてもらいましたが、しばらくして購入したばかりだから修理は無償で良いとメーカーから連絡があったと購入店から言われました。その代わり修理に1ヶ月かかるそうです。
 リコーは優しいメーカーだなぁと思っていましたが、たまたまでしょうかね。

書込番号:7957750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/06/18 23:17(1年以上前)

>nonamenonameさま

返信ありがとうございます。

あまりの悲しい反応に、もうあの販売店へは正直なことは言えないなあと思うこの頃です(^^;
リコーさんへはちゃんと伝えないと修理に支障も出るだろうし、
嘘をついたりごまかしたりする気は私もないので、やっぱり直接依頼した方がいいんだと思いました。

購入後10日で修理1ヶ月はちょっと大変でしたね。
躯体が軽くなった分、衝撃にも弱いのかな・・・。
小さいのにレンズの伸びがいい分、当然少しのズレで動かなくなるんだと販売員が言ってました。

皆さんの話からリコーさんはとても親切な会社らしいので、
今回は多分通常使用と認めてもらえそうな気がしてきました。

ありがとうございました。

書込番号:7958675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/19 12:39(1年以上前)

私もR7を半年前キタムラで購入しました。
普通に使ってるうちに、いつのまにか右手の親指で持つ部分の滑り止めゴムが
取れてなくなってしまったので、キタムラ経由で修理に出しましたが、
「メーカー保証外です」とのことで見積額6000円(部品代+工賃+送料)だそうです。

あのちっこいゴムが6000円て・・・
それに普通に使ってただけなのに・・・
もちろん修理は辞退しましたが、もうキタムラもリコーも買わないだろうなぁ・・・

書込番号:7960549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度4

2008/06/19 22:45(1年以上前)

walkerwalkerさん、こんばんは!

災難でしたねぇ・・・
リコーさんに直接ゴム部品だけを注文してみてはどうでしょう?
じぶんで貼り付けるということで。
サポートの取説注文とおなじような考えで買えそうな気がしますが。

書込番号:7962707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/06/20 06:30(1年以上前)

>walkerwalkerさま

返信ありがとうございます。

たったのゴムだけで6000円ですか?!
しかも通常使用と認められなかったと言うことがびっくりです(ToT)
私も気をつけて使います(^^;

6000円で信用を失くして行くよりは・・・と思いますが、
大きなメーカーだといろいろあるんでしょうね。
修理に膨大にお金がかかるシステムが悲しいです・・・。

あ、知り合いがリコーのカメラを落として壊したのに、3年も経っていたのに、
直接修理センターに持ち込んだらその場で無償で治してくれたって言ってました。
(状況、その他いろいろあると思うので一概に全部が無償ではないと思いますが)
もしお近くに修理センターがあったら持って行ってみてはいかがでしょう?


>あおりんごちゃんさま

返信ありがとうございます。
そうですよね。
小さなゴムの部品代っていくらなんでしょう?

私も同じ症状が出たら自分でやるか、リコーに問い合わせてみます。

書込番号:7963877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度4

2008/06/21 21:38(1年以上前)

ピザママさん、こんばんは!

そうですねぇ、ポロッと取れてしまうような
後付けのゴム部品のようですし、カメラ本体
を分解することもなく付けられそうですよねぇ^^
そしたら数百円の部品代+送料80円くらい
じゃないんですかねぇ
(たいした根拠もなくてすみませんV_V)
このゴム部品、R7を買ってから付いているのに
気づきました。

書込番号:7971095

ナイスクチコミ!0


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5

2008/06/29 00:11(1年以上前)

単純作業員ならいざ知らず、修理等の作業の一般的な日本人の工賃は5000〜10000円/時間と
いったところでしょうか。(作業者の給料は1000〜2000円/時間)。
数百円にはならないと思います。
私は、日本は修理、問い合わせ等のサポートに関するユーザー負担が非常に小さく、
一般客がその分負担してんだろーと思うと???です。

ライン生産でできた物と修理等のオーダーメイド的対応の物の単価が桁違いなのは普通と思います。

書込番号:8003031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/07/02 16:21(1年以上前)

あおりんごちゃんさま

返信ありがとうございます。

DIYとか結構好きなほうなので、
自分でできるなら自分でって何でも考えちゃう方なので、ついついそう考えちゃいますね(^^;


yasuda50sさま

返信ありがとうございます。

先日別件で工務店への作業見積もりを取ったら、同じように、
「工賃一人一日1万円は貰わないと作業員達の年収が相当低くなってしまうからね」
といわれました。
会社組織なのだから、他の部門での売り上げで・・・とかって思うのですが、
確かに一人一人の人件費を考えると高くなって当然ですね。

ただやはり、特に技術のいらないような部分は部品のみの価格も低いのでは?って
素人考えで思っちゃいました(^^;

書込番号:8019952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

待望のR7カメラファームウエア発表

2008/06/11 15:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:60件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度3

'08/06/11 V1.28 早速に更新しました(^_^)

但し、内容は残念ながら期待外れでした^^;
曰く「シャッター一気押しで連写した場合の露出精度の向上」・・・

次の機会を期待することにします

書込番号:7926631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 デザイン・モリ 

2008/06/12 00:40(1年以上前)

早朝にアップデートしました。

ラッキー7を買ったのですから、サービスでアスペクト比1:1モード
でも撮れるようにしてくれたら・・・次機種もリコー買います(^^)

書込番号:7929007

ナイスクチコミ!0


yohiさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5 不定期便 

2008/06/15 00:15(1年以上前)

>サービスでアスペクト比1:1モードでも撮れるようにしてくれたら・・・

賛成。

書込番号:7941151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 yoshi_99さん
クチコミ投稿数:14件

自然の多い景色をよく撮ります(接写ではなくダイナミックな自然風景)。

Caplio R7とLUMIX DMC-FX35の2機種で悩んでいます。
撮りやすさ、出来上がり、また逆光に強い(補正が良く効く)
のはどちらでしょうか?

書込番号:7924482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2008/06/11 00:19(1年以上前)

使い勝手は、どちらも良いです。

液晶は、R7の方がかなり良いです。
画角は、FX35かなぁ?

仕上がりは、カリッとした描写のR7と
柔らかい感じのFX35かな?

書込番号:7924671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/06/11 01:11(1年以上前)

発色については結構、好みが分かれると思いますので
サンプルを確認する事が大事だと思います。
とりあえずここを見ては?
http://4travel.jp/camera/

書込番号:7924939

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/11 11:28(1年以上前)

FX35の方は知りませんが、現行R8と比べるとR7は逆光に弱いです。

書込番号:7925988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/06/11 12:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 
この両機でしたらFX35でいいかもしれませんね。

撮影カラーに「標準/ナチュラル/ヴィヴィッド/白黒/セピア/クール/ウォーム」や
撮影画素数に「[16:9]3648×2056画素(7.5M)」とあるのも面白いと思います。

逆光補正は微妙なところでしょうね・・・
カメラ任せの補正量がその時の希望に副うかは判断しかねます。

(投稿写真は連れの撮影ですので詳細はわかりません ^^;)

書込番号:7926102

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi_99さん
クチコミ投稿数:14件

2008/06/11 20:02(1年以上前)

参考になりました。FX35の方が自分には合っているようです。

ありがとうございました。

書込番号:7927500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信26

お気に入りに追加

標準

R7 6/11 新ファーム登場の予告・・・かな?

2008/06/04 10:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

当機種
当機種
当機種

香箱座りして新ファーム待ってるにゃ

待たされすぎて眠くなってきた

しまった。オチを考えてなかった・・・


http://www.ricoh.co.jp/dc/download/
RICOH ソフトウェアダウンロードページを眺めていたら、新しい日付が目に入りました。

【Caplio R7 ファームウェアダウンロード '08/06/11 更新】

へえ、更新されたのか・・・って、ああた、今日はまだ6月4日ですがな。こりは未来の日付じゃ。よって当然っつあ当然かもしれませんがリンク先へ進んでも07/12/20のファームウェアがあるだけ。

これは予告なのかな〜それとも単なるHP更新ミスかな〜。ま、どっちでもいっか。とりあえずセブンスの一員としてえ、6月11日を楽しみに待ってみることにしまーす。

内容薄すぎのスレですいません。セブン大好き。

書込番号:7895301

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/06/04 11:47(1年以上前)

まだ2ヶ月の余裕があるからゆっくり日向ぼっこしながら考えてちょ。。^^”

書込番号:7895508

ナイスクチコミ!0


yohiさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5 不定期便 

2008/06/04 19:29(1年以上前)

>内容薄すぎのスレですいません。

いえいえとんでもございません。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:7896801

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/04 23:17(1年以上前)

嬉しいニュース! 3コマ漫画もオモロイ! アリガト〜♪
きっと、ストロボで逆光補正出来るようになるに違いない。

書込番号:7897959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 デザイン・モリ 

2008/06/05 03:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

今修理に出していて、レンズユニット交換と液晶の交換で
帰ってくる予定です。もしかしたら、新ファームウェアに
なっているかも・・・楽しみです。

書込番号:7898748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 デザイン・モリ 

2008/06/07 03:18(1年以上前)

修理から戻ってきました。

前のバージョンを覚えていませんが、MAINとADJDが1.26、EXTDが1.17
になってました。
出力ファイル名がR0017910だったのがRIMG7955のように変っています。
新しいような気がしますが。

書込番号:7906662

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/08 13:24(1年以上前)

瑠藻毬藻さん、それは検査用のファームに思われます。
使用上は現行バージョンと変わらないはずです。残念ですが・・・

書込番号:7912713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度4

2008/06/09 00:18(1年以上前)

こんばんは!

今日買ったR7のファームウエアは
 MAIN1.27
 ADJDが1.26
でした。
(ご報告まで・・・)

書込番号:7915647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 デザイン・モリ 

2008/06/09 03:17(1年以上前)

PASSAさん

検査用のファーム、そういうのがあるのですか。
もしかして、元に戻すのを忘れたのでしょうか?

11日が楽しみになってきました。

あおりんごちゃんさん

おめでとうございます。
最新かも知れませんね。

書込番号:7916080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/06/09 08:13(1年以上前)

[7906662]【出力ファイル名がR0017910だったのがRIMG7955のように変っています。】

瑠藻毬藻さん 
SDメモリーカードを入れ替えた場合のファイル名のことでしたら、設定で、
「CARD連続NO.」をONにすればR00*****のような連番に、
「CARD連続NO.」をOFFにすればSDメモリーカードをセットするたびに、RIMG0001から始まるファイル名が付きます。

初期設定は「CARD連続NO.」はONの状態ですので、設定の変更がどこかであったのかも知れませんね。
全然別のことでしたらゴメンナサイ。

書込番号:7916384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 デザイン・モリ 

2008/06/09 13:19(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

ほんとうだ、ファイル名がリセットされてる。
Noが増えていくの楽しみだったので、残念・・・。

書込番号:7917179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件

2008/06/09 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

感じるっ。新ファームがそこまで来てるにゃ

あたいには見えるっ。バージョンは1.27にゃ

おみゃーらがっつきすぎ。香箱座りでじっと待つのにゃ


ちゃす。あおりんごちゃんさんの情報で新ファーム搭載セブンはすでに店頭に並んでいるってことがわかりましたねー。11日の公開はモンダイ無く実施されそうですねー、あなうれしや。
セブンスのみなさま、レスくださったyohiさんもPASSAさんもムネ踊らせながら待ちましょうぞ。

(とかなんとかいっちゃって実は「ロシア語メニューの誤字を直しました」な〜んて修正内容だったりして)

>瑠藻毬藻さん

修理の時に設定を初期化されてしまったよーですね。よくあることですドンマイ。
ちなみにセブンの「CARD連続NO.」の初期値は「OFF(連番にしない)」ですのでよろしく。

さて、SDカードの中に修理に出す前の「CARD連続NO. - ON」で撮影した「R00?????.jpg」系画像と、修理でOFFに初期化されてから撮影した「RIMG????.jpg」系が混在している場合、

PCにつないだカードリーダを使ってカード上の「RIMG????.jpg」系ファイル名を、既存の「R00?????.jpg」系の一番大きな数字よりひとつ大きい数字を使った「R00?????.jpg」系ファイル名にリネームします。「RIMG????.jpg」系ファイルが複数あるならば数字をひとつずつインクリメントしてのリネームを繰り返してください。めんどーですが慎重に。

カードをセブンに戻す前にセブンのCARD連続NO.設定をONにしておきます。

カードをセブンに戻し撮影してみます。最新画像は「R00?????.jpg」系で一番大きな名前になっているはずです。ちゃんちゃん。

書込番号:7917329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/06/09 15:12(1年以上前)

さっすがあ〜、セブン使いの茄子の揚げ浸しさん
「CARD連続NO.」の初期設定はマニュアルの147ページに載ってましたね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/r7/CaplioR7_J.pdf

香箱座りで、訂正してお詫びいたします。。ちゅんちゅんOrz

書込番号:7917500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/06/09 15:32(1年以上前)

私はR6→R7で番号を引き継ぎ通算にしていました。

↓香箱座りでここに迷い込んでしまった ^^;
http://www.xnoise.net/cat/

書込番号:7917544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/06/09 16:09(1年以上前)

別機種

香箱座りでお詫びいたします。

“昆虫綱コウチュウ目”より、重ねて「ソフト」で「薄く」いたしております。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%84%E3%82%AD%E3%83%A0%E3%82%B7

書込番号:7917626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 デザイン・モリ 

2008/06/10 15:02(1年以上前)

茄子の揚げ浸しさん 

Noの件、ありがとうございます。

カード内のNoを修正し、修理に出す前がや7000台後半でしたので
切りの良い8000から再スタートできましたぁ。

書込番号:7922064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件

2008/06/10 16:43(1年以上前)

当機種

新ファームまだかにゃ


瑠藻毬藻さん、メンテ作業おつかれさまでした〜。

ところで今回のアップデートはなんで予告つきなんだろーかとつらつら考えてみるに、本日R8のカラバリにツートーンが追加されたりしたもんだから、旧機種ユーザがさみしいキモチにならないよーに、っつーリコー流の配慮があったんかな〜?ってな気がするですよ。いや、以前にもあったんですわ、そんなタイミングでのアップデート。奇妙な配慮だなあとは思いますが(←勝手に配慮と決め付けた上に不遜な感想まで吐くイヤなやつ)、ま、いろいろ出してくれたほうがにぎやかでいーですよね。

今夜から旅に出ちゃうんで明日ホントに新ファームが公開されるのか&どんな内容なのかとゆーギモンはサスペンデッドになっちゃうワタクシであります。みなさん明日はどーぞ良いアップデートを(←あんだそら)。

書込番号:7922325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/06/10 19:07(1年以上前)

別機種

早く来い、「ソフト来い」

“節足動物門昆虫綱ナナフシ目”より(足が長すぎて香箱座りは出来ませんが)、
「ソフト」で「濃い」に設定変更し、謹んでお待ち申し上げます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%8A%E3%83%95%E3%82%B7

茄子の揚げ浸しさん、お気をつけて行ってらっしゃあ〜い。。♪

書込番号:7922829

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/06/11 01:43(1年以上前)

ウワー、ほんとに6/11にアップされてる!・・夜中だけんど!

お試し下さい。

書込番号:7925048

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/06/11 13:01(1年以上前)

当機種

ダメだ・・・ ストロボ逆光補正は改善されませんでした〜!

書込番号:7926275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/06/11 13:11(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011173/SortID=7104833/ImageID=3878/
そんなに(↑この時と)条件が違ったのですか〜

書込番号:7926320

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信31

お気に入りに追加

標準

マクロが良いですね

2008/05/27 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件
当機種

マクロが良いですね。白飛びしやすいのはリコーの特長でしょうか。
GR-Uも良く飛ぶみたいですし。

書込番号:7862905

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2008/05/27 23:15(1年以上前)

当機種

イワシの塩焼き

こんなマクロ画像もありました。

書込番号:7863623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/05/27 23:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
 
マクロに秀でている機種というだけでも被写体が増えますよね!
草木や昆虫に目を向けたり、そうそう料理もマクロでダイナミックに
美味しく撮ってみようとか ^^;

R7で撮った鳩を投稿しておきます。

書込番号:7863892

ナイスクチコミ!0


yohiさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5 不定期便 

2008/05/28 00:37(1年以上前)

当機種
当機種

桑の実

てんとう虫


最近は逆にとばし気味で撮ってやわらかい感じにするのが気に入ってます。

何か初夏ぽくていいんですよね。

書込番号:7864149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 デザイン・モリ 

2008/05/28 09:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

マクロもテレマクロも楽しいですよ。
欲を言えばR5のようにテレマクロで15cmまで寄れると
良いとおもいます。

書込番号:7864913

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/29 14:07(1年以上前)

> 白飛びしやすいのはリコーの特長でしょうか。

画素数のセイじゃないでしょうかねぇ(ノイズ潰し)、R7から傾向が変わって、
一段とコントラストが強くなりました。(過去ログに長大スレ有り)

「イワシの塩焼き」とか、yohiさんのハイキー調の絵は7にピッタシですね。
新しい8じゃ色々イジらないと、こういう色調にはなりません。

staygoogleさんの三枚目、「あれ〜!」って感じのハトには笑っちゃいます。
でも、私の「スナップ・オブ・ザ・シーズン」は、ピンは顔に来てないけどスゴイ
迫力で向かって来るハト達ですね〜♪ stayさんの一番はどれ?

書込番号:7869891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/05/29 16:23(1年以上前)

当機種

誰か呼んだかしらん

 
 
やっぱり一番はこれです。
プラスに振ってもいい感じ ^^
R8とは空の色が違って爽やかだなぁ。

書込番号:7870238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/29 16:30(1年以上前)

わあっ、「狛馬」だあ〜!
木目が効いています。。飲む前から酔っちゃいましたあ〜^^”

書込番号:7870258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/05/29 16:56(1年以上前)

当機種

誰も呼んでくれないにゃ

ウマ?・・・新たなライバルかしら。じぃい〜っ。

書込番号:7870329

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/29 18:00(1年以上前)

別機種
別機種

寄るな!

寄るよ〜ん♪

数で勝負・・・

書込番号:7870503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2008/05/29 18:20(1年以上前)

当機種

某P氏の犬への偏愛ぶりは見ちゃいられないな


数?・・・そんな手もあったか。じぃい〜っ。

書込番号:7870581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/05/29 18:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

普通に撮る

マクロで撮る

普通に撮る

マクロで撮る

 
 
料理をウマそうにダイナミックに撮る!
 
R8板から避難してきたのに・・・ここでもワンニャンランドとは。
牧場には犬もいて、猫は馬房に出入りするからなぁ〜 う”ぅっ

書込番号:7870636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/29 18:52(1年以上前)

[7870636]staygold_1994.3.24さん
毎晩こんなの食べてるのぉ〜メタボになるよん。。((><;

それにしても、
[7865818]「ヤメテクデ〜!」と、[7870503]「寄るな!」は傑作じゃわん。。^^)

ところで、茄子の揚げ浸しさん
「Miyakoちゃん」の左耳の先は名誉の負傷。。?

書込番号:7870692

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/29 19:42(1年以上前)

左耳の先は、愛ネコ家の寄付で避妊手術を施されたノラネコの証。
ツーショットの白黒ネコもカットされてますよ〜ん♪

> 料理をウマそうにダイナミックに撮る!

そーゆーのはスナップには入れてやらな〜い♪

書込番号:7870874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/05/29 20:08(1年以上前)

それを名誉の負傷。。と呼んではいけませんか。。?

書込番号:7870966

ナイスクチコミ!0


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2008/05/29 21:20(1年以上前)

当機種
当機種

藤の花かな

ピントがあまい

久しぶりにR7の板が盛り上がってきましたね。
さながらマクロ画像大会、といった感じでしょうか。

書込番号:7871238

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/29 21:47(1年以上前)

当機種

以前、ストロボに関する大河スレで結局、R7はストロボ逆光補正が出来ない!
とボロカスに言いましたが、ほんの少し被写体を陰に入れてやると、マクロ時
のように柔らかく調光します。入れられる陰が無いとお手上げですが・・・

添付画像は「スナップ」モードながら、距離@80cm〜1m、強制発光です。

書込番号:7871403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/05/29 21:49(1年以上前)

別機種
別機種

DVD

惑星?



スナップぢゃなくてマクロですよねぇ・・・ったくぅ
といいつつも見つけたR5マクロをペタリ。

書込番号:7871413

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/29 22:14(1年以上前)

じゃあ何でハトを持ち出すんよ。アレはスナップ・モードでしょ?
よく見たら、左のもコミカルで面白いですね。

書込番号:7871563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/05/29 22:35(1年以上前)

別機種

「S」 vs 「P」

 
 
[7863892]ハトですが・・・
1枚目と2枚目、マクロのMF置きピンのインターバルです。
3枚目は正直にスナップです。
4枚目、テレマクロですよん。

今回の投稿画像はフォーカススナップにすればサクサク撮れる
こんなシーンということで挙げておきます ^^;
(まだ、スナップしていない人へ贈る)

書込番号:7871705

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/05/29 23:31(1年以上前)

75%マクロでしたか! staysoldさんは自分で撮るの止めちゃって、写真はカメラ任せにされたものと
思い込んでました。 スレ主様、大きく歪曲させてしまい申し訳ございません。 マクロが良いですね。
(ふぅ、タマに7を使うとロクな事無い。) 私は8の板に戻って、大人しくしておりますぅぅ

しかし、その写真はエゲツナイでぇ。 Peace-maker が Sukebe-man に空手チョップ喰らうなんて・・・
正義を暴力で封じ込めるのは教育上よろしくないので、マクロ的視野にて18禁に指定します!

書込番号:7872016

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

スミア?が気になる・・・

2008/05/16 11:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:2件

3年半使っていたIXY300が機能・画素数的にも見劣ってきたので、
いろいろレビュー等を読んだところ、R7が良いなーと思い購入しました。
自分なりに設定を変えたりできる点や7倍ズーム等はとても気に入っていますが、
室内で蛍光灯や明るい窓を撮影すると、スミア?のような薄紫色の線がかなり現れてしまいます。
取説書を読んだところ、「光のある明るい被写体を撮る時に起きるスミアという現象で、
故障ではありません」とだけ書いてあります。
IXYでは出ない現象なのですが、仕方ないのでしょうか?

書込番号:7814023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/16 11:09(1年以上前)

仕方のない事です。
最近の機種は高画素数になったためか、スミアが目立つようになったように思います。

書込番号:7814030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/05/16 11:23(1年以上前)

ありがとうございます。仕方ないことなのですねー。
以前使っていたIXYに比べかなりハッキリ出るので「???」と思った次第です。
過去のクチコミも見ましたが、やはりCCD特性の問題のようですね。
まぁ、撮影した画像ファイルには写らないので、慣れるようにしたいと思います。

書込番号:7814057

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/05/16 21:18(1年以上前)

 CCDを使った電子シャッターのデジカメでは、被写体の中に周辺に比べて非常に明るく輝く部分があると、撮影画像にスジが入ったようなスミアが出ます。ですが、比較的価格の高いデジカメで電子シャッターのほかに機械シャッターも備えている機種では、スミアが出ないように工夫されています。
 私の持っているニコンのコンパクトデジカメでは、スミアはまったく出ませんよ(電子シャッターだけの連写モードの場合を除く)。

書込番号:7815855

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2008/05/16 21:22(1年以上前)

 すみません、ひとつ書き落としました。液晶モニターにはスミアは出ます。これは機械シャッターを作動させずに液晶表示しているからです。でも実際に撮影した画像にはスミアは出ないようになっています。

書込番号:7815875

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング