
このページのスレッド一覧(全534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2008年2月24日 10:14 |
![]() |
2 | 3 | 2008年2月24日 17:47 |
![]() |
9 | 10 | 2008年2月22日 18:38 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月22日 07:15 |
![]() |
3 | 8 | 2008年2月23日 00:42 |
![]() |
1 | 14 | 2008年2月22日 15:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近、R7を電気店に行くたびに触るのですが、
キリキリと動くフォーカスの機械音のことが気になります。
最初、その音が嫌だったのですが、
フォーカスが合った瞬間にカリッ!と手元に届く僅かな衝撃感が、たまらなくなりました。
人はいい加減なもんです(笑
しかし、しかし、冷静に考えると、
機械的ギミックの未成熟なのか?
長期使用で音が大きくなってきてしまうのか?
・・・と、ちょっと疑う部分もあります。
以前使っていたCaplioRXも同様な音がした気がしますが。
どうでしょう?
みなさん、長期使用のフォーカス音に関連する不具合、不満などありますか?
再びリコーを買っても良いなと思い始めていますので、
フォーカス音に関する感想などがあれば、お願いいたします。
1点

マクロのAF時は、やはり気になります。
R8が改善されているようなので、
そちらを検討されては
いかがでしょうか。
書込番号:7437020
1点

ありがとうございます。
気になるという程度で問題は無いのですね。
フォーカス音が機械らしくて好きになったのですが、
突然にガリッ!と音がして動かなくなるとか、
そういう技術不足な意味の音だと嫌だなと、反面思いました。
R7かR8は迷っています。
撮影したときの大きな違いはCCDと処理エンジン改善程度による微妙なものみたいですから。
R7が安くなってきたので、機械的な問題が無いのであれば、
個性のあるカリカリ音のR7が良いと思っています。
p.s.
ちなみに、Dレンジと超高感度がウリのf100fdを優先して購入予定だったのですが、
フルオート撮影なこと、高感度は他社比1段分ちょい有利な程度だろういう判断で、
個性的系なカメラを購入しようと思いました。
書込番号:7439173
0点



みなさん、お久しぶりです。最初は、R7にとまどっていた私ですが、使えば使うほど、その実力を実感し、買ってよかったなと思っています。最初は、花などのマクロ撮影ばかりしていましたが、最近では、室内撮影での広角の威力を感じています。
さて、みなさんの書き込みを読むと、ADJ.ボタンが便利と書いてありますが、どんな機能を登録しておられますか。もちろん、自分がよく使う機能を登録すれば良いのですが、こんな状況で使うこんな機能を登録していると便利という例を教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。
0点

adj.1 露出補正
adj.2 WBバランス
adj.3 ISO感度
adj.4 フォーカス
です(標準まま)
露出補正とISO感度変更はよく使っています。
書込番号:7437401
1点

露出補正とWBは固定ですが、それ以外はちょくちょく入れ替えています。
個人的には5件登録できたら使い勝手は完璧なんですが ^^;
書込番号:7440098
1点

lay_2061さん staygold_1994.3.24さん、ありがとうございます。
ADJ.ボタンは、最初から設定がしてあったんですね。マニュアルよく読まねば。
書込番号:7441018
0点



カシオEX-Z3 → フジF50fd(買い替え) → フジF31fd(故障)→リコーR7となりました。
LUMIX FX33 かIXY910isと迷っていて、ほとんど910isで決めてたのに、なぜか店頭でR7を買ってきてしまいました(笑)
家電店で、FX33と910isとR7を撮り比べて、子供の肌色が一番好きな色で写ったのとR7の7倍ズームが決め手でした。
故障が多い機種・室内が苦手はわかっていましたが、欲しかったカメラを買おうと(^^)
2歳の子供撮りがメインです。
外ではとてもキレイに撮れました。
ですが、(わかっていたんですが)やっぱり室内で子供の顔がかなり暗く写ります。
3年以上前に買ったカシオのZ3より暗く写るのには、正直がっかりかな。
(31fdが特別なのは、理解してます。でも、Z3や50fdよりもかなり暗めに感じました)
だけど、せっかく買ったR7!
外撮り専用ではなくて、オールマイティに活躍して欲しい。
できるだけ室内で、キレイに撮る方法はありませんか?
R7初心者の私にアドバイスお願いします。
0点

ズバリ・・ストロボ強制発光しか有りません。
場所が選べるなら外からの日差しの良い場所を選ぶ事ですね。
手っ取り早いのはストロボ発光だと思います。ストロボがイヤならISO感度を上げましよう。
それも400までが良いと思います。あまり上げると画質が落ちますから。
私はルミックスと比較してR7を選びました。
スレ主さんの言われるようにR7が気に入ったからです。けど、室内撮影はそんなに暗く写るのですか〜。
書込番号:7429035
1点

>やっぱり室内で子供の顔がかなり暗く写ります。
周りが明るいのに、お子さんの顔には光が当たらず影になってるとか・・・。
常に光源が何処にあるかを認識して、お子さんの顔に十分光が当たるよう、立ち位置とか顔の向きに注意して撮影されては如何でしょう。
また、それが難しいときは、測光方式を”中央”ないし”スポット”にしてお子さんの顔を中央に置いて、お子さんの顔に露出を合わせると少しは明るくなるかと思います。
しかしこの場合、背景が白く飛ぶ恐れが大きくなります。
書込番号:7429135
1点

ジャスミン22さん
>やっぱり室内で子供の顔がかなり暗く写ります。・・・
初期設定ではスローシャッター速度制限がかかっています。
デフォルトでは1/8になっていますから、
其れなりに変えてみて下さい。
取りあえずISOはAUTO−Hi400で撮ってみて下さいね。
書込番号:7429154
1点

ISO感度の設定を【AUTO-HI】にしてはいかがでしょう(マニュアル90ページ)。
工場出荷の状態の【AUTO-HI】は、状況に応じてISO400まで感度が上がる設定に
なっています。R7のISO400画質は良いと思います。
室内照明の種類によってはホワイトバランスを変更してみると、より結果が良く
なるかも(マニュアル88ページ)。
R7はついついズームしたくなるカメラですが、R7に限らず大半のカメラは望遠側で
レンズが暗くなります。室内ではこのことも考えに入れてみてください。
書込番号:7429182
1点

購入おめでとうございます!
とりあえずの案としてですが・・・
・ISO感度・AUTO-HI(400)
・フラッシュAUTO
・ホワイトバランス選択
あとはAF・測光・フェイスモードなどで変わってきそうですね。
書込番号:7429387
1点

STOK5さんのアルバム、R6もR7も夜景すごく綺麗に撮れています。夜景に弱いとかノイズ云々のカキコミ多いですが、こうして画像をアップしていただけるのが、一番です。まさに百聞は一見にしかずでこうした素晴らしい写真を見ると、とても参考になります。
安心してリコー製品購入できますね。
書込番号:7429994
1点

私の場合、R6だけど特に子供の顔が暗いと思ったことは
ないです。顔に対する光の当たり方が悪いのではないで
しょうか? もっともR7の場合逆光だと強制発光しても
顔が暗くなるみたいではありますが・・・
それと、撮った後の処理ですが、R7には階調補正機能が
あるので、それも試してみてはいかがでしょう?
書込番号:7430009
1点

ジャスミン22さん、
私は、アドバイスするスキルを持ちませんが・・・
撮影条件による要素が大きいと思われます。不満な写真を示してお尋ねになるのがベストですがプライバシーの問題もあるので実例を提示しにくいと思います。
http://www.flickr.com/photos/rudybeauty/sets/72157603933047671/
の中に似たケースがありますか?
ケース毎にここの名人さん達にアドバイスを受けられたらいかがでしょう?
例えば、上と横からの光だけだとうつむいた顔は暗くなります。(自明)
既に撮影されたものに関しては、全体を明るく補正するか、有名なPhotoShopでは顔だけ補正できるようです。
http://aska-sg.net/ht_retouch/003_20030618.html
書込番号:7430112
1点

自己レス カッコ内が抜けました。
(魯さん ご指摘のように)
例えば、・・・
書込番号:7430128
1点

たくさんのお返事ありがとうございます!
>周りが明るいのに、お子さんの顔には光が当たらず影になってるとか・・・。
子供って大人の半分以下の身長ですよね。
なので必然的に照明から遠くなる・・・なので顔も暗くなるようです。
顔も光があたらず影になってる事が多いようです。
>不満な写真を示してお尋ねになるのがベストですがプライバシーの問題もあるので実例を提示しにくいと思います。
そうですね、子供の写真は不特定多数の方に見られるのはちょっと・・・。
写真も示さず、文句ばかりでいつも本当に助けて頂いて感謝です☆
書いて頂いた事を出来るだけやってみて、早速、お昼の公園と子供の集まりで撮ってきました☆
【AUTO-HI】を800に設定(400ではちょっと被写体ブレが多すぎました)
フラッシュAUTO
露出の補正
これで、かなりキレイな写真が撮れました。
ズームも3倍と7倍じゃかなり違いますね(笑)
でも、このADJ.ボタンって便利ですね!
これで簡単に露出補正ができるので本当に便利。
楽しい写真がたくさん撮れそうです。
>購入おめでとうございます!
ありがとうございます(^^)
このR7、なんだか使えば使うほど、楽しくなるカメラのような気がします。
頑張って勉強しますね。
わからない事があればまた教えて下さい。
アドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:7430809
0点




新製品の影響でしょうか、全体的に値段が下がっているようですね?
書込番号:7428820
0点



R8が何処も¥42000代前半スタートらしく、R7は現状¥2万差の¥22300〜22800で処分始まってるわけですが、過去実績から現品処分特価(勿論カラー選択余地極少)は今後1ヵ月スパンで3/末¥19800、4/末¥17800、GW明け¥15800・・・てな感じで推移するんでしょうね。R5Jのように、さすがに最終¥9800get出来る方は稀かと思いますが・・・さてさてどんなもんでしょう?
にらめっこし過ぎて、アップアップしない時期の見極め・・・又楽しからずや。
1点

http://kakaku.com/pricehistory/00502011134/Page=23/
こちらを参考に妄想してみて下さい。
ある時期を境に一度ははね上がる可能性も・・・
書込番号:7427650
0点

R7を安く買いたいのですがなんか待っても23000円ぐらいで限界かな?とおもっています。R6からR7はマイナーチャンジですがR8はフルモデルチャンジ。私は光学7倍以上で小さいデジカメ、価格COMの評価のいいやつということで選んでいます。私みたいに大きくなったR8を敬遠する人も少ないないと思うし、R50よりはR7の方がいいし、結局このタイプはR7で終わりなわけで値段もこれ以上の暴落はありえないとおもうのでそろそろ3月頭には買う予定です。まとまりのない文章でごめん。店でためしたのですが焦点距離が28mm〜200mmってのが私にはちょうどいいと感じました。
書込番号:7428249
0点

R6の最期ですが、R7が店頭に並ぶ前に売り切れました。
都内最大規模のヨドバシアキバでも、『R6は在庫が無くなりました。R7まで2週間程度お待ち下さい』との張り紙がありました。
R7ですが、底値を待っているうちに突然店頭から消えるリスクが付きまといます。
メーカーもバカではないので、残りの期間でR7の売れる数量を予測しながら、R8のフル生産体制に突入かと思われます。
本当に欲しいなら買える時に買うことをお勧めします^^
書込番号:7428519
0点

カカクコムだったら最安値の在庫がはけると、次点の価格に跳ね上がりますよね。
近所の店舗だと仕入れ値によりそうですし、万が一に裏がありそうな現品処分だったら怖いです。
初期不良に当たった時には即交換が出来ずに苦労があるかもしれないですね。
R5Jの価格は別と判断した方がよいと思います。
にらめっこ、頑張ってみて下さい。
書込番号:7429369
0点

確かに何でも売り切れご免ですから、すぎりっちさんの「安く買いたい」の許容底値内目標で、お近くのキタムラ等基準に定点観測できる店をせめて週一ラウンドしての遭遇しかないと思います。私共は幸い車で15分圏内に4店、30分圏内迄含めると7店と立地に恵まれて居りますので、散車がてらの覗き見比較で「現品特価在庫処分」購入に至ること少なくありません。勿論タイミング次第ですが、出かけるのおっくうでしたら電話でまずプロパー在庫の有無と価格を、無ければ展示在庫(でも良ければ)含めた現品特価品の有無と価格を問い合わせたら如何でしょう?
書込番号:7431992
0点

安くなったところで、つられて買ってしまいました。
四国ですが、近所のキタムラで、展示品の現品限り。シルバー。
かなり悩んだのですが、何でも下取りで壊れたR3(^^;を取ってもらい、512MBのSDを付けて21800円でしたから、まぁこんなもんでしょう。
もう少し出せばお店によっては新品があったり、ブラックがあったりするのでしょうが、故障の可能性の高いこのシリーズですので、近所のお店で買いたいというのもありました。
当然最後の1台で、購入と同時に周囲のフリップ等も片付けられてしまいました。
店頭展示品なので色々問題があるかもしれない、とは思いましたが、逆に「店頭展示で今まで故障していない(もしくは修理済み?)のだから、割と丈夫なヤツかも」と、勝手に納得してます。
で、色々画像の入ったSDカードで試し撮りして再生してたら、早速フリーズ(;_;
電池外しで対応できましたが、SDカードのフォーマットとファームアップを実施しておきました。
書込番号:7432341
2点

E10Dさんののお考え方、ものすご〜く解ります。
「故障の可能性の高いこのシリーズですので、近所のお店で買いたい」→キタムラ保証ですぐ駆け込めますもんね。
「店頭展示で今まで故障していないのだから、割と丈夫なヤツかも」→店頭展示品の現品処分特価でも、キタムラの場合他の大手量販店等で一日に何百人ものべつくまなく弄繰り回された物よりは、一日に何十人かで格段に痛み損傷具合程度は極少ですからね。
書込番号:7432664
0点



いま、Caplio R7とNikonのS510でどちらを購入するか迷っています。
3月に京都に行くのでそれまでには買いたいなーと思っているんですが・・・。
京都に行って撮るだけじゃなく普段友達と遊んでるときとかに気軽に友達を撮ったり
風景を撮ったりしたいのですが、上の二つだとどちらがいいでしょうか。
パソコン鑑賞のみでなく印刷もします。
だれか教えてください。
0点

Caplio R7
にんきがこちらの方が有りそうなので?
書込番号:7421662
0点

京都観光がメインなら広角のあるR7の方が良い気がします。
書込番号:7421680
0点

文面から伺いますに、現在のhusking sheさんには手ブレ補正が強力な(多分)
S510の方が向いてると思います。安いし。
R7はレンズの守備範囲が広い(広角と、比類無いマクロ性能=高い)ので、R7を
買って写真の魅力を知り、ハマってしまう方がおられます。
ご自分の性格を顧みて、「やっぱ安心第一だな〜」と思われたら、S510でしょうね。
書込番号:7421767
1点

一日撮るならR7の方がバッテリーの持ちがよさそうですね。
書込番号:7421845
0点

ひとつ前のR6にハマったAkakokkoです。
S510に関して何も知らないのでちょっと無責任になってしまうかも知れませんが、私ならR7をお勧めかな。
3/7発売予定のR8が出れば更に値段が下がるかも知れません。
それぞれの板に書き込みしてる人のブログ等で作例をみて、どんな写真が撮れるのか確認された方がよいかと。既にされているようでしたらお聞き流しを。
書込番号:7422726
0点

私もR7をお勧めします。風景撮りに28ミリは思った以上の効果が有りますし、狭い場所でのスナップにも威力発揮です。人物スナップもOKです。1センチ寄れるマクロは最強です。
望遠側も200ミリいけます。これも良いですよ。と言ってる私は昨日、R7を注文しました。
最後の1台だったのか今日の価格ドットコムに注文したそのショップの名前は有りません。
在庫が少なくっているようです。
書込番号:7424444
0点

横から失礼します。
私もR7を購入しようかどうか迷っているひとりなのですが。。。
R8が発売されて価格が下がるのを期待してはいますが、その前におやじザルさんのおっしゃるように在庫がなくなってしまうのではないかという心配も・・・
R7はレンズ部の故障が多いような話もよく聞くので、保証期間を長くつけることができるお店で買うことも頭に置いて、なおかつ安く・・・といろいろ考えているとお店の選択肢も少なくなってきますよね。
在庫がなくならないうちに、迷っている同士購入の決断も早くしないとっ!と思います。
完全にR7だけの話になってしまって、スミマセン。。。汗
書込番号:7424680
0点

su-koさん、もしカラーの希望があるのでしたら早い方がいいですよ。
私が買ったショップはシルバーしか在庫がありませんでした。他のショップでもブラック、
オレンジの在庫はないか少なくっています。価格の高いショップなら在庫はあるかも?
それなら価格ドットコムで調べるまでありませんが。
保障期間は有料であったり無料であったりショップによって違いますが、
メーカーのR7のトラブルの対応は充分のようです。
メーカーはトラブルの多い部分は分かっていますので大丈夫と思います。
後は自分の買ったR7にトラブルの無い事を祈るのみです。((((* ̄ー ̄*)†~~~
書込番号:7425193
0点

おやじザルさん、やっぱりそうですか〜。
私はブラック希望なので、のんびりしていられないってことですね。
ホントに!高くてもいいのなら、まだまだ余裕であるのかも・・・!?
書込番号:7425467
0点

みなさんいろんな意見ありがとうございます。
R7は室内だと暗くなったり故障が多いということをきいております。
やはり安くて手ぶれ補正が強力なS510の方が良いですかねーー。
ちなみに京都メインではないです。(バンバン撮るつもりですが。)
書込番号:7425966
0点

故障が多いと言うのはリコーではよく有るようですが、私はその心配を差し引いても魅力が有ると
感じて注文しました。このクラスでは人気度4位に入っています。
ユーザー満足度も5点満点の4,8です(素晴らしい♪)
スレ主さんが値段と手振れと主にして購入を決められたなら、それでいきましょう。
買って楽しむのは貴方です。バンバン撮って楽しんでください(^o^)
su-koさん、安くてもまだカラーが選べるショップも有るようです。
黒とかオレンジも面白いかな・・と思っていましたが選んだショップに無かった(T.T)
クレジットカードが使えるショップを選んだので選択肢が減りました。
そのうえ、カード使用で割り増し価格でした。承知の上で買いましたが。
カラーの在庫も有るショップには有ります。急がないのなら値段が下がるのを待つのも良いかも?
私はルミックスFX33とR7を比較してR7にしました。
書込番号:7426438
0点

おやじザルさん、わかります。自分も「衝動買い」のスレを立てたのは、いつも利用しているネットショップの黒の在庫が無くなったからです。色が違うと同じ物には見えない?高校生の娘が言っていました。数千円のリスクで我慢するか、とにかく安く、で満足するか、きわどい時期ですね。いいカメラですから。判断するまで、楽しんでください(^^)/
書込番号:7428555
0点

クリマメさん。
買うからにはカラーにもこだわりたいですね。FX33を買うつもりの時は、ブルーにしていました。
FX33は今でも人気ナンバーワンですね。値動きも変わらないし。ピンクは人気らしいですがオヤジが持つには・・(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
娘さんの言う『色が違うと同じ物には見えない』も分かる気はしますね。
スレ主さんは機種が決まってカラーはどうなのでしようか?
価格は下げを待つならいつまでも買えませんから、後はイケイケですね。
こだわりますが・・(;^_^A アセアセ・・・
R7も順位を4位に上げましたよ。
4位でユーザー満足殿4,8は、よく言われてる『故障』は言われてるほどは無いと言う気もしますが。
そうでなければ満足度4,8は不思議です。
書込番号:7429012
0点

http://nabeneko.cocolog-nifty.com/blog/
こんな写真のブログ見つけてしまった・・・。
ものすごいキレイですねー R6ですけど。
こんなにキレイだとまたちょっと悩むなー・・・。
S510で撮った写真を載せてるサイト知ってる人いたら教えてください。
書込番号:7430209
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





