Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

未発表ではありますが…

2008/02/16 00:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 寿司酢さん
クチコミ投稿数:2件

R8の情報を仕入れました。

発売は噂通りの3月。予定では7日だそうです..。

Caplio R7との違いは、
@『Caplio』がなくなる
A1000万画素(誤差有。ただ1000万画素以上であることは確かです)
B起動音の静音化
Cデザインの大幅変更(GR DIGITALっぽい)
DMENUボタンの独立化

カラーはブラックとブラック&シルバーの2トーンカラーです。
ブラック&シルバーはグリップ部がブラックでした。

価格は他社の新製品を意識してか4万円を切るようです。

メーカー筋からの情報なので上記の内容は間違いないと思います。
ただ発売日に関しては法人向け製品の発売日かもしれません。(確認し忘れてました)

デザインがGR DIGITALっぽくなるので、ますます玄人向けになりそうです..。

正式発表を待たれている方には申し訳ないですが、一応報告しときます。

書込番号:7396428

ナイスクチコミ!4


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/02/16 01:14(1年以上前)

え! Caplioじゃなくなるの? 新シリーズに移行?
何となく寂しいよな・・・
マクロ性能や画質が気になります。

書込番号:7396854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 デザイン・モリ 

2008/02/16 08:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

R7を買って、デザインが悪いなあと自分で
R8をデザインしていました。
想像通りで期待できますね。

書込番号:7397513

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/16 09:01(1年以上前)

瑠藻毬藻さんのデザインいいですね。ぜひリコーに売り込みしてください。
ついでに、絞り優先モードもつくといいのですが・・・

書込番号:7397624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:589件

2008/02/16 09:20(1年以上前)

R7というコンデジは
1 コンパクトである。
2 広角から望遠までのズーム域
3 強力なマクロ
4 豊富な機能と設定のしやすさ
5 お求めやすい価格

つまり”主要5教科”は成績優秀の優等生です。
ただ、そんなR君にも苦手な科目がありました。
それは保健体育!
次期R8には是非、虚弱体質を克服して病気(レンズ周りのトラブルやヤワな電池室の蓋等)を克服して欲しいものです。
 私は現在GX100ですが、購入時にRと迷いました。
Rを諦めたのは理由はその虚弱体質が引っかかっただけです。

「文武両道」 
「健全なる精神は健全なる肉体に宿る」 ?


書込番号:7397682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/16 10:14(1年以上前)

寿司酢さん 情報ありがとうございます。これですかねぇー?
http://www.cdrinfo.com/Sections/News/Details.aspx?NewsId=22509

書込番号:7397844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/16 10:45(1年以上前)

おっ、GRminiみたいでかっこいいですねぇ。
アユモンさんご紹介のサイトの文章では46万ドット液晶、1:1フォーマット
などとありますね。かなり魅力的です。

書込番号:7397966

ナイスクチコミ!0


格価さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/16 15:11(1年以上前)

ずっと使っていたSONYのカメラの調子が悪くなって新しいカメラを買おうと思って電気屋さんに行きました。

SONYはもういい、LUMIXは何回か違う友達のものを使って結構使いやすかったが何か物足りない感じ。
ということでその二社以外の商品を色々見てました。

その中スタッフが紹介してくれたリコーのこの商品に驚きました。
店の中から7倍のズームで向かい側の店の中のスタッフの顔を撮ってみたが、画像がすごく綺麗でした!
しかもズームボタンを押しずつでも画面はぶれない。(他社のものは明らかにダメだった)

ですが、初めてリコーのカメラを触ってみて、しかもあまりにも認識がなかったんでちょっと迷っています。

さらにこのR8に関しての情報を見てもっと迷っていましたー!

R8を待つか、デザイン的にお好みで値段も安いR7にしようかな・・・


ちなみに、画像の色(特に夜景)は私の一番のこだわりかもしれません〜

書込番号:7399101

ナイスクチコミ!0


窓月さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/16 16:54(1年以上前)

R系の画角レンジでフルマニュアル対応になったら4万円でも買うんですけどねぇ。絞り優先・シャッター速度優先・フルマニュアルモードは付くんでしょうか・・・。

書込番号:7399529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/16 17:10(1年以上前)

R8なかなか素敵なカメラになっている予感・・
シャッター速度優先はGRDにもないのでつかないでしょうね・・
絞りはやはり2段のままではないでしょうかね・・
このデザインいろいろ気になっちゃいます。
カッコはグーですが中身はやはりRのままなのでは、、

書込番号:7399606

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/16 17:20(1年以上前)

CCDサイズに触れてませんねぇ・・・ まぁ、焦点域が同じだから1/2.3でしょうね。
グリップの上にダイアルらしきものが見えるのが気になります。

書込番号:7399646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/17 11:27(1年以上前)

[7403882]について
-910ISとR7 高感度ノイズは-スレにはご迷惑をおかけしました。
何もないので旧聞をペタリ。
http://product.my160.com/topic/4453949
理光R系列四世同堂的局面已经维持很久了
在二月末的PMA大会上,理光可能会推出R8,R7的历史使命已经完成

書込番号:7404334

ナイスクチコミ!0


TOK41111さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/17 21:03(1年以上前)

静止画に音声を記録する(音声メモ等)の機能は付くのでしょうか?
気になります。

書込番号:7407135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

R7は再生時のトリミング不可?

2008/02/13 00:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

R7を買ったばかりなのですが、富士のデジカメのように、撮影した写真をトリミングすることは不可というか、そういう機能は無いのですね・・・?

 フジやオリンパスにこれまで慣れていまして、トリミングを普通にやっていたものですから、R7を買って実際に操作して、ちょっと意外というか、驚きというか、残念というか、そんな感じです。

 どなたか教えてください。

書込番号:7383328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/13 00:35(1年以上前)

拡大再生表示だけなら×16(だったかな?)
まで出来るので、トリミング保存ということでしょうか?

書込番号:7383361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/02/13 01:59(1年以上前)

素直にPCでオリジナルを残してトリミングする方がいいかと…

書込番号:7383687

ナイスクチコミ!0


スレ主 hue2さん
クチコミ投稿数:231件

2008/02/13 07:10(1年以上前)

カメラ側でトリミング保存ができないのだろうかという意味で書き込みました。s

書込番号:7384015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/13 09:14(1年以上前)

90度回転・諧調・色調などは変更が新ファイル保存出来ます。
トリミングは無理です・・・

ただの加工ならPCの方が細かく座標出しやサイズと自由度がありますね。
プリンタでダイレクトプリントなら液晶窓付きの機種にトリミング機能があったりします。
お店プリントなら(自分で注文タイプ)さらに機能が充実していたりもしますね。

書込番号:7384231

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

910ISとR7 高感度ノイズは

2008/02/12 19:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:16件

海外出張やプライベート旅行などで 荷物に余裕があるときはデジ一を持参しますが、出来る限り身軽に済ませたいとき、一台だけで使いたいと思っております。

いろいろ検討してみた結果、910ISとR7が候補になっております。

28mmから使え、夜間撮影が多いため 高感度ノイズができるだけ少ない機種を選びたいのですが2台を比べるといかがでしょうか。
できればISO400ぐらいまでマトモに写るものが希望なんです。

書込番号:7381147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/02/12 19:26(1年以上前)

910IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/07/6978.html

R7
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/27/7024.html

比べて見てください。

ノイズが多く感じる場合は、こちら

NeatImege
http://www.neatimage.com/index.html

書込番号:7381274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R7の満足度5

2008/02/12 20:17(1年以上前)

ISO400ぐらいまでなら、マトモに写ると思いますよ。
http://ricoh-caplio-r7.seesaa.net/category/4269173-1.html

書込番号:7381485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/12 20:26(1年以上前)

910ISとR7ならどっちが広角撮影に優れているのでしょうか?

書込番号:7381522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/12 20:47(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん。

えびえびえびさん。


早速にありがとうございます。

たいへん参考になっております。

私はふだんニコンD2xとD200を、記録用にイクシィ70を使っておりますが、イクシィ70は日中ISO100ぐらいまでは色乗りも良く、ノイズも目立たず、とても重宝しているのですが、屋内や夕方以降ISO200以上はノイズが酷く私には実用になりませんでした。

サンプルを見て比較すると、ノイズの出方が違うので 被写体によっても目立つ/目立たないがあるようですね。
総じてR7のほうが良い結果に思えますが、今までリコーを敬遠していたのはノイズの多さ。
それがサンプルを見る限り、キャノンよりも良く見えます。

驚いたのは広角側の湾曲のでかたで、明らかにR7のほうが頑張っている。

そしてグラスやボトルのISO感度比較ではを見ると、イクシィ70より低ノイズに見えますが、やっぱISO200がいいとこですかね。

2.5CCDではこの辺が限度なのかな。

新しいフジのF100fdがどんなもんか気になりますが、それまでにどちらかに決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7381632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/12 21:28(1年以上前)

どなたかR7を使われている方で、実際ノイズの出方はどんなもんでしょうか。

また、R7の良いとこ悪いとこもお聞きしたいと思います。

書込番号:7381897

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/14 01:47(1年以上前)

アクアのよっちゃんさんのご紹介サイトで既にお判りかと思いますけど、
R7は(各社の秋モデルに共通して)色ノイズを押さえ込んでいます。
ISO400までは、このサイズのCCDにしては充分「使える」と思いますよ。
個体のバラツキは多いかも(?)ですが良いモノに当たれば、910 ISより
画質は上だと、あえて断言致します。
検討の対象とされてませんが、マクロ性能が他に比較の対象が無い程
飛び抜けています。(旧、R3/4/5を除いて)
操作性も文句無しでしょう。 ただ・・・ マクロに興味無く「撮って出し」の
キレイさを求められるなら、フジなんかの方がイイかも。(CCDが大きい)

書込番号:7388482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/14 12:17(1年以上前)

PASSAさん

ありがとうございます。

そう、サンプルを見る限りノイズを「押さえ込んでいる」感が強いですね。

あえてノイズを分かりにくくしているため、多少不自然な感じがするものの、このCCDサイズなら上等なんでしょう。

あと、銀塩時代もそうでしたが、リコー製品は多少ヤワな造りと、アタリ/ハズレが多いんですかね?

気持ちのうえではR7にしようかなと思っておりますが、出先での故障が心配です。

とは言え、どのメーカーでも 多かれ少なかれ故障はあるでしょうから アタリを引くことを祈るばかりです。

ありがとうございました。

書込番号:7389460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:37件

2008/02/16 19:16(1年以上前)

R6なので比較は出来ませんが
今も無事に撮影できますよ。

書込番号:7400212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/17 09:51(1年以上前)

RICOHが海外で販売しているRRは、SamsungのOEMらしいけど・・・
http://www.letsgodigital.org/en/camera/products/Samsung.html
すごいラインナップだねぇー。

書込番号:7403882

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/17 10:43(1年以上前)

R8の写真見たとき先ず浮かんだフレーズが「まるでサムスン」。
デザインに組織的関連性は無いでしょうけど、将来の撮像素子は
サムスン提供となる可能性大なんじゃないでしょうか。
ところでCaplioの冠が外れてもイイのかしら・・・ Leicaは?
ところでアユモンさん、スレ違いじゃないでしょうか?

書込番号:7404106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/17 10:57(1年以上前)

ピェー、スレ間違えちゃった。スレ主さん、PASSAさん、皆さんゴメンなさい。
以後の展開は、-未発表ではありますが…[7396428]-のスレに、-[7403882]について-でお願いします。
本当にゴメンナサイ。

書込番号:7404198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/02/17 14:16(1年以上前)

あはは、

逆に参考になりました。

R8が3月までに出れば買うんだけど、時間的に待てそうにありません。

残念!

書込番号:7405084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

どれを購入すべきかわかりません・・・

2008/02/12 17:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 定春さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして、デジカメ初心者です。
この度、使用していたデジカメが壊れてしまい新しいのを購入しようと思います。

ただ、どのデジカメがどういう特徴を持っているのかがわからず困っております。
そこで、評価の高い商品の掲示板で書き込みさせていただきました。


・主に「風景(建物)」や「人」を撮ります。「人」は屋内外両方撮ります。
・細かい設定等は気にせず気軽にパシャパシャと撮りたいと思っております。


このくらいの条件なら、初心者がR7を購入しても平気でしょうか?
もし他に初心者に向いているカメラがございましたら、ご教授お願いいたします。
よろしくお願いします。

書込番号:7380803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/12 17:43(1年以上前)

>初心者がR7を購入しても平気でしょうか?

別に何の問題も無いでしょ。

書込番号:7380857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/12 18:00(1年以上前)

気軽にパシャパシャなら、パナのFX33もいいかも知れませんね。

書込番号:7380921

ナイスクチコミ!0


harukokuさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/12 18:37(1年以上前)

「わからない」となげく前に、自力で各カメラの特徴をやここの過去ログを調べて、じっくり読んでみては?


個人的にはR7は気軽にパシャパシャには向いてないと思います。

書込番号:7381066

ナイスクチコミ!0


スレ主 定春さん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/12 22:04(1年以上前)

>ぼくちゃん.さん
ご返信ありがとうございます。
設定を色々いじらないと綺麗に撮れないカメラがあるのかと思いまして・・・


>花とオジさん
ご返信ありがとうございます。
クチコミを見ているとそのようですね。R7とFX33で検討してみます。


>harukokuさん
ご返信、ご指摘ありがとうございます。
過去ログを見て勉強します。やはりパシャパシャと撮る感じではないようですね。。


書込番号:7382175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/12 22:24(1年以上前)

>設定を色々いじらないと綺麗に撮れないカメラがあるのかと思いまして・・・

どんなカメラも、
いじるの嫌ならメーカーの技術屋さんの設定した状態で、
撮れるようにはなっています。

書込番号:7382334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/12 23:31(1年以上前)

別機種
別機種

 
 
R7でパシャパシャ撮っていますよ!

あえていえば、R7には最低限のシーンモードしかないです。
他社のように気の利いたことはしていませんね。
なので、自分で最適な設定に導き出す必要がある場合に出くわします。
前向きに捉えると、それはそれで楽しいですが ^^;

おまけで斜め補正機能の作例を・・・

書込番号:7382898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

サブ機とは?

2008/02/11 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:117件

私はメイン機が20Dでサブ機がR7です。などと言いかけて、20DとR7を両方携行しても、
20Dを持っているときはほとんどR7は使わないです。当然一眼レフの方がきれいに撮れるので
両方もっている時は20Dとなるわけですが、ここまで来て、サブ機って何?と思うようになりました。皆さんのサブ機の使い方とかサブ機の定義を教えてください。

書込番号:7376536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/11 20:30(1年以上前)

私の場合ですが、EOS 30Dのサブ機といえばサブですが、
30Dを補う要素を兼ねそろえたコンデジを選んでいます ^^;

・Caprio R7
 マクロレンズを持っていないから。
 その時レンズで持ち合わせていない焦点距離を補うため。
 どうでもいいけどサッと撮っておく時。

・μ795SW
 水中・悪天候でも気軽に楽しみたい。

・F31fd
 屋内用事で一眼レフは・・・という時に、
 高感度やフラッシュ調光に優れる。

こんな感じです。
最近は雪がよく降るのでμ795SWが多いです。

書込番号:7376700

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/11 20:42(1年以上前)

デジタル一眼レフは仰々しいような場所ではコンパクト機が多いに役に立ちますね。
静かな場所で撮影する時もコンパクト機は音を消せるので重宝します。

書込番号:7376794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/11 21:02(1年以上前)

デジ一は単焦点つけっぱなし、コンデジでズームレンズ(今はGX100)、
という使い方をよくします。
あとは、デジ一を絶えず持ち歩けるわけではないのでその時はコンデジ
ですね。

書込番号:7376971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/02/11 23:59(1年以上前)

E-510とR6とF31fdを使ってます。

そもそもコンデジですが、サブ機として明確に定義して使い分けしてません。
通勤時には立派なメイン機ですし♪
持ち運べるかどうかでメイン機が入れ替わります(笑)

E-510とR6を同時携行する時は、R6はマクロレンズの代わりです^^
E-510とF31fdを同時携行することは余りありません・・・

以上、こんな感じですが…^^;

書込番号:7378286

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/12 00:31(1年以上前)

私はスレ主さんと逆で、R7がメインですよ。(冬場は図体の大きいCanonのG7ですけど)
時々、必要に迫られて渋々一眼レフ(旧い600万画素の)を持ち出しはしますが、いつでも
どこでも何にでも速やかに(取り合えず)対応する、R7は万能パートナーです。

書込番号:7378483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/02/12 01:21(1年以上前)

今日(もう昨日?)は、D80とR6を持って行きました(仕事ですが)

望遠を効かせたいときは換算300mmのあるD80を使いましたが、
水際で接写が必要な場所では、防水パックに入れたR6をチョイスです。

気持ち的には、(高かった)イチガンの方をメインにしたい所なんですが、いつも持ち歩いているのはR機ですし、どちらがサブ機という感覚ではないですね^^

あ、そういえば、F31fdはサブ機です。
夜撮りと、室内撮り(カミさんの実家の猫撮り)の時しか使ってません^^;


書込番号:7378704

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/12 01:44(1年以上前)

あれ〜! ミズゴマさんも一眼レフに逝っちゃったんですかぁ。私も
今はキャノンですし、Rの直上が無いってのがリコーの欠陥ですね。

書込番号:7378789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/02/12 02:01(1年以上前)

PASSAさん、お久しぶりです^^

そうなんです。一ヶ月ぐらい前に、デジイチデビューしちゃいました^^;

で、レンズを買おうとお小遣いを貯金し始めたんですが…
イチガンと使い比べてみると、R機の優秀さをあらためて再認識しちゃってまして、
次はレンズじゃなくって、R8を買っちゃうかもなぁと思ってます^^
(生活防水が付けば、即買いなんですけどね〜^^)

書込番号:7378839

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/02/12 02:13(1年以上前)

D80ってのがミズゴマさんらしいわ。私は7にしましたけど(ビンゴ!)8で揃えるのも一興。

書込番号:7378869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/02/12 03:08(1年以上前)

 > 20Dを持っているときはほとんどR7は使わないです。

ソレで良いのではないでしょうか?
一眼で撮れる時は極力一眼で撮って、タイミングとか手間とか環境(状況)とかの
制約で、コンデジの出番が来たら、コンデジで撮るという風に・・・。

ホテルに泊まると、食事はホテルのレストランになりますよね? そういった時でも
私はカメラを携行するので、コンデジをサブにしておくと便利ではないかと思います。
と言いつつ、レストランでも一眼(フィルム)だったりしますが・・・(笑)

書込番号:7378959

ナイスクチコミ!0


ルサオさん
クチコミ投稿数:7件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5

2008/02/12 09:36(1年以上前)

横レスですみません。

ミズゴマツボさんにお聞きしたいのですが、
防水パックってどんなのをお使いでしょうか?

山で使うのでコンパクトで何か良い物があればと探しているところです。^^

R8に生活防水が搭載されたら、山で使うのには鬼に金棒です。
少し期待してるのですが。。。。

書込番号:7379450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/12 10:22(1年以上前)

>ルサオさん

ミズゴマツボさんは忙しいと思うので?
↓本人のレポ(公開アルバムなので貼ります)
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1050215&un=8303

・作例の型はWP-100。(対応表には載っていないと思います)
・ケラレは先端のゴム素材を外せばほぼ解消されます。(ほぼです・・・)
・ズーム操作はまず出来ないでしょう。(MYでズーム位置登録で対応でしょうか)

書込番号:7379550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:1件 ミズゴマツボの憶え書き 

2008/02/12 12:29(1年以上前)

スレ主さま、ちょっと失礼します。

(stayさん、久しぶりにお昼休みに覗きました^^フォローありがとうございます)

ルサオさん、防水ハウジングに関して、以下にupしていたことがあるのでご参考まで…
(R6とR7は、外形は同じ仕様だと思いますので)
http://blogs.yahoo.co.jp/mizugomatsubo/10975946.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mizugomatsubo/13358584.html

ズームは、ステップズーム使用が大前提ですが、
一応(操作性は悪いものの)爪で引っかける感じで操作できます。
(28mm〜50mmまでですが)
場合によっては(雨が降ってないときなど?)先のキャップさえ外せば、望遠側までズームできますけど…

ちなみに、ネックストラップが付いてますので、使用時には首からぶら下げておけます。
ビニールがクッションになる感じで、剥き出しでぶら下げておくよりも安心感はありますね^^
(電源入れっぱなしでも、鏡筒が保護されるので、これまた安心^^)




書込番号:7379886

ナイスクチコミ!0


ルサオさん
クチコミ投稿数:7件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5

2008/02/12 20:43(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さん、ミズゴマツボさん

早速のお返事ありがとうございます。

教えていただいた防水ハウジング DicaPack ってなかなか良いですね。
ズームもできるところが素晴らしい! 
その分嵩張るケースですけどね。^^
それに、生活防水程度かと思ったら水中でも使えるし!!

値段を調べたら、3400円〜(コレガになってますが^^)
検討してみます。

書込番号:7381613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/02/13 20:02(1年以上前)

ただの便乗カキコ。ゴメン。
(D)SLR用のようだが・・・
http://www.keepitdrycase.com/ewuazcamhous.html
http://www.keepitdrycase.com/
http://www.keepitdrycase.com/uslrcaho1.html
口径80mm。伸び縮みするらしい。
こんなページも
http://www.waterproof-paper.com/cases/waterproof-camera-case.shtml
自作する人も
http://web.media.mit.edu/~tim/pix/waterproofcamera.html

失礼しました。

書込番号:7386313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

近所のキタムラで

2008/02/11 10:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:2件

買ってきました。どうやら在庫処分モードに入っているらしく、現品処分で大特価19,800。現品ではちょっと・・・ということで近隣の別店舗で在庫品を29,800円(1,000円下取込み)で購入。ちなみにセット内容は、カメラケース・予備バッテリー・SDカード(Sun Disk 2G)・キタムラ5年保証他いつものおまけ、です。自分なりにはまあまあの買い物だったかな、と思ってます。

書込番号:7374023

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 11:51(1年以上前)

転勤希望!さん
私も下の書き込みをもとに、小田原のキタムラで先ほど買って
きました。
交渉の結果、22,000円で更に2GBのSDとカメラケースを
付けてくれました。ちなみにオレンジは在庫切れでした。
 妻はスタジオマリオの無料お試し券2枚セットを一番喜んで
いました(笑)
 来月末には新モデルが出るのでしょうが、この値段なら十分です。

書込番号:7374410

ナイスクチコミ!2


hue2さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 17:40(1年以上前)

転勤希望さん ムシキング王さん
  北海道と首都圏ではかなり価格も違うようですね。R7は、サブ機として買っておこうと考えているのですが、北海道ですと、札幌圏でもカメラ本体のみやっと27000円といったところです。(キタムラさんですが)また、2GのSDカードつけて30000円というセット売りがせいぜいですね。ちょうど各社モデルチェンジの時期なので、総決算セールみたいなことをやっていますが、どうにもリコーのR7は下がらないですね。とてもとてもケース、予備バッテリーつけていうわけにはいきませんね・・・。価格の「津軽海峡」は厳然として存在しているな〜と思います。

書込番号:7375762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 17:52(1年以上前)

一昨日別のスレッドにて\23,800-下取り\1,000を報告してから迷っていたのですが、本日意を決して再来店。結果は現品も含め売り切れ。隣の店にシルバーのみあることは分かったのですが下取りなしの\27,800とのことで、諦めました。R8に期待!

書込番号:7375818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 19:05(1年以上前)

hue2 さん
小田原はどちらかというとほとんど東海圏です(笑)
どうもfantagy_papaさんのご報告の店舗だけが特別に処分
セールだったようで、私が行った富水店という店の表示価格は
27,800円でした。
 そこでここの話をすると「同じにしましょう」から「端数を
切りましょう」になり、最後に「SDを付けましょう」になり
ました。オンラインで繋がっているようで、全国の他店の販売
価格が確認できると言ってましたが、真偽のほどは??です。
(ただ、自店の仕入価格をチェックしてただけという気も)
 もし、本当ならこれをネタに交渉できるはずですが…

fantagy_papaさん 
 前述のとおり、今日の午前中までは富水店にはシルバーと黒は
数台ずつ在庫がありました。貴殿の情報のおかげで良い買い物が
できたと感謝しております。R8を買われたらぜひレビューを
お願いします。

書込番号:7376175

ナイスクチコミ!1


hue2さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 21:28(1年以上前)

ムシキング王さん

  そうですか小田原は東海圏でしたか。東京からは、たしか100キロはありますものね。(笑)
  明日、少し近くのキタムラにて粘ってみます。(ただ、そこもすでにR7の黒はないようです。)予備電池くらいは上乗せされないかな〜。最低でも、予備電池あるいは純正ケースの上乗せをと計算しているのですが、キタムラさんはもういいだけ値引きしてますからね〜。そこの店長とはそこそこ親しいのではありますが・・・。

書込番号:7377182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/11 23:09(1年以上前)

>>fantagy_papaさん
昨日、わざわざ教えていただきありがとうございました。
本日、fantagy_papaさんの情報を元に東京都内の某店で交渉したところ、同じく本体のみ23800円で購入することが出来ました。希望の値段で購入できて、感謝の極みです。
(※本当は店舗名を書きたいのですが、絶対に記載しない事が条件だったので…)
その店舗では黒が在庫切れだったので、家族で使用できるシルバーを購入しました。

以前、愛知県内で値段が下がったという報告があった時にも今日購入したお店で交渉したのですが「ブロックが違うので値段対応は出来ません。」だったのですが、本日は「まぁ関東圏と言えば関東圏ですので…」と言う事でOKがでた、という感じです。

安値の情報を提供してくださって本当にありがとうございました。

>>hue2さん
他の機種はどうかわからないですが、R7に限って言えば新宿、池袋、渋谷あたりの値段は北海道と殆ど同一だと思います。秋葉原の値段のみ若干安いという程度です。
年末辺りから購入を考えていたのですが、そのとき秋葉原の量販店で31200円(20%還元)を底に、それより下がったのは見たことが無いです。今日も新宿のヨドバシで確認したところ、32200円(20%)で「祝日限定の特別大特価!」扱いでした。
※秋葉原で言えば、価格コムに記載されている所で購入すれば26000円〜となりますね。

>>ムシキング王さん&転勤希望!さん
どちらも凄い安いですね。こちらでは本体のみで、SDカードだの無料券だのには全く縁が無かったです。というより、「23800円ですら本当は無理なんですけど…」という雰囲気をかもし出されてしまったのでそれ以上の交渉はとても無理でした。

書込番号:7377932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/02/11 23:58(1年以上前)

随分と安くなりましたね。
しかも予備バッテリーのおまけが一番よいですね!

R6の時も早まってかR7発売近くに予備バッテリーのおまけ放出がありました。
結局はR7でも引き続き同じバッテリーだったので、4千円程で売れるものを・・・
と思いつつも羨ましかったのを思い出しました〜

書込番号:7378275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/02/12 00:20(1年以上前)

転勤希望!さん 

私も東京にすんでいるのですが、それはどこのお店なのでしょうか?
そこのお店の安さにひかれています><

書込番号:7378425

ナイスクチコミ!0


hue2さん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/12 22:59(1年以上前)

 皆さんへ
  リコーCaplioのR7ですが、今夕、購入。札幌圏のキタムラさんにて。カメラ本体が27,800円という表示のところ、25000円でした。そのほかに、SDカード1G、デジカメ写真活用ソフト「デジタルフォト三昧」(4980円のもの)がオマケでつきましたので、いい買い物だと思っています。本当は、クチコミにあったように予備電池や、カメラケースがつけばよかったのですが、あまり贅沢言ってはダメでしょう。

  キタムラさんでも、黒はすでに在庫切れ。オレンジも、シルバーも在庫僅少のようです。すでに他店では店頭にR7を置いていないお店もあり、どこも品薄ムード。R7購入をお考えの方は、決断と決行の時期かもしれません。

書込番号:7382626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/13 08:10(1年以上前)

 hue2 さん ご購入おめでとうございます!
 粘った甲斐がありましたね。
 慣らし撮影を始めましたが、ズームを使うと手ブレしまくりです…
 来月オープン戦を観に行く予定ですのでそれまでに修行です(笑)

書込番号:7384099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/27 03:05(1年以上前)

がっちがちがちさんへ

返信が遅くなってごめんなさい。私が購入したのは広島県の廿日市です。ちなみに数件まわって、在庫を確認してもらったら廿日市店に一台だけあって、取り置きしてもらったのでした。R8も出たみたいですので、他店でも安くなるといいですね〜

書込番号:7453565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/01 09:19(1年以上前)

ムシキング王さん
情報、有難うございました。

私も小田原のキタムラで、同じ条件で買う事が出来ました。
ムシキング王さんのおかげです(^^♪

書込番号:7468104

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング