
このページのスレッド一覧(全534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年2月10日 23:18 |
![]() |
6 | 6 | 2008年2月17日 12:21 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月9日 12:35 |
![]() |
3 | 3 | 2008年2月6日 05:35 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月7日 09:08 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月4日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


梅田ヨドバシでR7をかいました。私はもともとロッコール:ミノルタ派でしたが撤退に
伴いキャノン派に鞍替え、IXYシリーズとも比べてみましたが、28-200ズームに魅かれ
R7に決めました。昔はRDC-7のお世話になり、さらにRDC-i700も買いましたが、それぞれ
とても個性的な製品で、今やコンデジではすっかりリコー派です。これから有馬温泉に
行くのでR7で雪景色などバンバン撮ってきたいと思います。
0点

購入おめでとうございます!
高次元で一通りこなしてくれるコンデジはなかなかないので、
用途に合わせて決めてもよいですね。
R7はスペック的には万能に近いですし ^^
最近は冷えも厳しいので結露等にご注意下さい。
雪景色での露出補正は頻繁に行なうでしょうから、
R7のADJはもってこいの機能ですね〜
書込番号:7364240
0点

昨日小田原のキタムラへ立ち寄ったところ、\23,800+下取り\1,000の値札がついており、思わず財布に手がかかってしまいました。その後数件量販店を回りましたが当然その値段ではありませんでした。しかし各社の春モデル(個人的にはFX35に興味)とR7の故障率など独特な点を考えて躊躇しています。使うとしたらデジイチのサブです。まだ迷っております....
書込番号:7368784
1点

fantagy_papaさん、横から失礼しますが
その小田原のキタムラはどちらになりますか?
※確か3・4件ほどあったと思うので、教えていただければ幸いです。
書込番号:7369420
0点

たっち〜さん、私が見たのは小田原小八幡北店です。(見間違えでないとは思いますが..)
書込番号:7369929
1点

R7を買おうと考えている者です。北海道の場合、札幌の隣市(江別市)にあるキタムラでカメラ本体のみ27800円です。けっこう違いますね。(サンディスクのSDカード2Gをセットにして30700円でも売っています。)キタムラさんは、比較対象の他店がそれぞれ地域によって違いますから、キタムラさん各店舗でも値段が違ってくるようです。競争がさらに激しい札幌市内まで足を伸ばして比較検討してみたいと思います。カメラ本体が下取り抜きで25000円くらいまで落ちればと思っているんですけどね…。
書込番号:7370218
0点

皆さん、お近くのお店で購入されているようですが、私の場合近くのヤマダ電機の価格と価格comの最安価格との差が大きくて迷っています。通販では、安く購入できても故障が発生した場合は購入店にカメラを郵送したり、故障の状況を電話か文書で説明したり、意志の疎通が難しいのかと思います。
4,5千円の差なら地元のお店で購入するしかないかと考えていますが、通販で購入されて修理された方の経験談をご披露頂ければありがたいです。
書込番号:7372225
0点



R7本当に気に入っています。元々はキヤノン派でしたが、
多彩な機能とサポート性のよさでR7に。
ところで、液晶画面に保護シートを貼ろうとしたら、左側だけ
クレジットカードが一枚入るほど凹みました。以前にも
凹むという書き込みがありましたが、やはり片方だけという
のも気になります。(普段は触りませんが)
リコーのお客様相談センターに電話すると、「では、拝見し、
仕様か否か確認します。」ということで、8日に受付で本日
梱包剤が届きました。
また、たまたま画像を全消去した際の表示のときに液晶のドット抜
けを発見してしまいましたが、「調整可能かもしれません」との
こと。ドット抜けは仕様範囲ですけどね。
いずれにしても迅速な対応は、他のメーカーにはないものですね。
3点


ST134 さん
リコーのサポートの良さはこの板でも度々話題になりますね.
R6ユーザですが、R3で2回、R6で1回故障を経験しています。
それでもリコーのサポートの良さとカメラの魅力でR6が手放せません。R7も欲しいのですが、R9辺りまで我慢しよかなと。
Caplioライフを楽しんで下さい!^^)/
staygoldさん
見事な作図解説ですね。^^;
Excelですか?
書込番号:7363738
1点

別スレ[7288501]で話題の音声回路改善版のメイン基板へこっそり交換するために、客相に何らかのアプローチのあったユーザーに兎に角、セブンを送れと言う。穿ち過ぎ?
書込番号:7364207
0点

>Akakokkoさん
Windowsのアクセサリ・ペイントです ^^;
Office系は苦手なんです・・・
書込番号:7364256
0点

R2を使っていますが、
その後R2Sも買いました。
先月スイッチが過敏になりすぐパワーOffするようになりました。
ネットで昨年新品購入した未記入の保証書でしたが、
梱包材送付・ユニット交換・機能確認で無料です。
前のG4wideの時もそうでしたが、
実に素晴らしい対応です。
一方売ったネットの業者は返答なし。
ネットで買うなら
リコーが安心かもしれませんね。
一方R2は3年経ちますが全く故障なし。
毎日ポケットに入れて使用しており、
畳の上に3度ほど落下しましたが
大丈夫。
専用電池は2カ月に一度充電すれば持つし、
単3電池も使えるし実に良いカメラです。
R8は単3電池使用可に戻らないかな。
書込番号:7403458
0点

その後は、リコーさんは態々担当者殿から電話を頂き
実に丁重に説明していただきました。液晶の凹みは外圧を逃がす
ために若干は設けてあるということです。昨日○ックに見にいき
ましたが、5台の実動機のうち2台が同じくらい凹みましたね。
一応、専用のテープで固定してくれるという事です。
過去に、キヤノン、ニコンと所有した事がありますが、この
誠実な対応が、カメラの資質の一つに数えたいですね。
リコーから抜け出せなくなりそうです。
書込番号:7404583
0点



現在Caplio R1Sを使用しています。
マクロ性能がよく、オークション出品に重宝していますが、
さすがに古臭さを否めなくなってきました。
オークションの出品物以外にも風景だったり、消防団のスナップ等も撮影します。
現在、R1Sを普段使いのまま残してGR2を買うか、このR7を買ってR1Sを退役させるか悩んでおります。
実際にプリントすることはほとんどありませんし、プリントしてもL版程度までの大きさです。
一番気になるのはマクロ性能と暗い時(屋外の夜景、夕焼け)の合焦性能です。
皆さんならどうされますか?
0点

ズームが200mmまで特に必要なければGRD2が楽しいと思います。
R1Sにも現役続行でがんばってもらって・・・
R1S(予備機で保持)を退役させるのならばR7でもよさそうですね。
スペック的にもR7で同等以上ですから。
135mm付近であれば13cmでマクロも合焦します。
1,2枚目は合焦とは別ですがMFで遊んだもの・・・
3枚目は普通に夕日です。
4枚目はイルミです。
書込番号:7354266
0点

staygold_1994.3.24さん
写真付きでの解説有難うございます!
R7も結構写るんですね。腕の問題もあるんでしょうけど...
マクロも十分な性能のようですし、ちょっとR7に傾いております。
でもGRD2も使ってみたい気もするし、なんとも悩ましいです(笑)
当然両方とも買うような財力はありませんorz
書込番号:7356155
0点

オークション用でマクロを使うなら、
35mm相当か50mm相当を使う場合もあると思うので
R7の方が良いかもしれませんね。
書込番号:7362708
0点

えびえびさん>
ブログ拝見させて頂きました。
大変参考になります!
歪曲収差はかなり優秀なようですね。
ワイド端での周辺の収差が少々気になりますが、
実際にはトリミングしてしまうので問題なさそうです。
ちょっと周辺店舗の価格調査をしてR7の購入に踏み切りたいと思います。
有難うございました。
購入したらまた報告いたします。
書込番号:7363718
0点



散歩の途中にR7で空・雲を撮影しています。
広角28mmで撮影する場合は無限遠に設定しますが、
ズームして撮影する場合は無限遠ではピントが合いません。
スポットAFで南の明るい空なら大体合います。それ以外の方向
は暗いせいかスポットAFでは枠が赤のままです。
いろいろ、試していると縦構図の方が会う確率が高いことに気がつきました。
同じ設定で試して、縦なら会う場合が結構あります。
ですので、横構図の場合でも縦でピント、露出を合わせて撮るようになりました。
AF補助光が届かない一寸暗い場合などに使えるかもしれません。
一応報告です。
2点

コンデジはコントラストAFですから、明るさ(コントラスト)に差が無いとAFしにくいようです。
雲と空の境目あたりでAFしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:7347035
1点

確かに無限遠にしてズームするとピントが合いませんね。初めは故障かと思いました。
私も空と雲をよく撮りますが、スポットAFの時は水平線や地平線と空の境目にピントを合わています。またマルチAFにすると雲と空の境目に合いやすいようです。縦構図については気がつきませんでした。今度試してみます。
書込番号:7347166
0点

じじかめさん
コメントありがとうございます。
「雲と空の境目あたり」の方が合いますが、やはり明るさです。
南なら僅かな模様があれば合います。
Lucianさん
コメントありがとうございます。
>水平線や地平線と空の境目にピントを合わています。
この方法でピントは合いますが、露出が暗い山のほうに合うのか、
オーバー気味になります。
狙った場所からすこし南に振ってコントラストの高そうな場所を
探してあわす様にしています。
縦構図、試してみてください。
書込番号:7349465
0点



ディジカメ購入は初めてなのですが、R7に満足しています。しかし、ビデオカメラ等では常識と思えたACアダプターがないのですね。これにはちょっとがっかりです。メーカさんに何とかして欲しいと願うのですが。だめですかね。要望の方が多ければメーカも思案するかと思って投稿しました。
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/09/14/7040.html?ref=rss
http://www.vcci.or.jp/
自主規制で認証は自分で試験した結果を協議会に提出して書類審査だから、チョッとしたチョンボだと思うが・・・
情報処理装置等電波障害自主規制協議会
http://tensuite.e-words.ne.jp/w/E68385E5A0B1E587A6E79086E8A385E7BDAEE7AD89E99BBBE6B3A2E99A9CE5AEB3E887AAE4B8BBE8A68FE588B6E58D94E8ADB0E4BC9A.html
業界団体(当然天下りあり?)だから何があったのかねぇー?
作っちゃってからの販売中止なので、店頭デモ機用にお店には配っているようです。
どっかでジャンク市に出回っていないかなぁ?
書込番号:7345339
0点

アユモンさん、ありがとうございました。ちょっと信じられないことですが、リコーと言う会社の品質管理というか製品検査の技術レベルに疑問符です。そのうち出てくるだろうと思って待ちます。
書込番号:7352065
0点

多分、製品そのものは実質的には基準を満たしているんだと思いますよ。
技術屋の問題というより、事務屋の問題じゃないかと・・・
中小企業によくあるやつ。RICOHは大会社だけどカメラ部門は「その他」の弱小部門。だから、面白いデジカメ作るとも言えるし、サポートが良かったりする理由かも・・・
書込番号:7354127
0点



今日、吉祥寺のヨドバシカメラで購入しました。
秋葉原のヨドバシカメラにも行って見ましたが、古いデジカメを下取りにして欲しかったのですが、秋葉原では下取りは行っていなかったので先週チェックした吉祥寺まで行きGetしました。下取り後、本体価格は30,800円でした。
先週お勧めしてくれた女性の店員さんは他の方を接客して長引きそうだったので、近くにいた男性店員さんに操作方法を伺ったところ親切丁寧に説明をしてくれました。
Optio A40と迷っていたのですが、総合的に判断してこちらに決めました。
他にメモリーカードとケースも欲しかったので、一緒に選ぶのを手伝って頂き、購入しました。自分でデジカメを使うのは始めてなのでこれから練習しなくては...
旅行に行くので失敗しないように頑張ります!
0点

こんばんは。
僕も昨日購入しました。
色はブラックです。
不具合もなく・・液晶ドット抜けもCCDの画素欠けもなく満足です。
高速ズームの早さにはビックリしました。
ただ・・カメラのバージョンが古くて最新に変更しました。
ほんと楽しみのあるカメラですね。
書込番号:7343067
0点

プレカルさん、ちィーすさん、購入おめでとうございます。
R6ユーザですが、Caplioは広角から望遠そしてマクロと楽しみの多いカメラですので、たっぷり楽しんで下さい。
書込番号:7343494
0点

プレカルさん、ちィーすさん、購入おめでとうございます。(←コピペ ^^;)
このカメラのADJボタンに慣れると、他社のカメラの操作性にイライラしますね。
マイセッティングなどはズーム位置まで登録出来る優れものです。
マクロのターゲット精度もよいですね!
最初は一発で理想通り撮れないかもしれませんが、そこはご愛嬌でしょうか ^^;
シーンモードも少ないので、最適な設定に自ら導き出す楽しみもあります。
このズッコケ具合が楽しいカメラかもしれませんね!(←人によりますが・・・)
書込番号:7343777
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





