
このページのスレッド一覧(全534スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年1月31日 20:36 |
![]() |
4 | 6 | 2008年2月1日 09:37 |
![]() |
1 | 7 | 2008年1月30日 23:55 |
![]() |
1 | 3 | 2008年1月30日 18:46 |
![]() |
0 | 15 | 2008年1月30日 12:27 |
![]() |
0 | 7 | 2008年1月29日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日、近くのキタムラ(岡崎市)に寄ったら、現品限りで22800円で売っていました。他のキタムラは27800円でしたので、結構安いと思います。私は既にR6を持っている為、買うつもりはありませんが...。でもでも、液晶はR7のほうが断然綺麗ですし...性能もアップしていると思うし...悩みます。
0点

私はR5/6/7と買いました〜 何ででしょうね ^^;
進化の違いは知らない方が幸せですよ・・・
書込番号:7318792
0点



昆虫が主な被写体なので、以前からRシリーズには注目していたのですが、現行のR7よりもR5のほうがテレ端での最短撮影距離が短いですよね。
また、デザインもR5のほうが好みなこともあり、中古で良いものがあればR5を購入してみようかと思っています。
ただ、やはり現行機種のほうが色々と改善点があるのでしょうから、なかなか踏ん切りが付かずにおります。
画素数や液晶モニターのサイズなどにはあまり興味が無く、操作性についても、それほど劇的に変わっていなければ、R5の最短撮影距離のほうが魅力に感じます。
それらの点以外に、何かR5よりもR7を選んでおいたほうが無難な理由はありますでしょうか?
両機をお使いの方、お教えいただけましたら幸いです。
0点

ズームレバーの形状などで操作性が違う部分もあるかもしれないですね〜。
ただ中古で買うのならば保証とかしっかりしてるところで買ったほうがいいかも?
書込番号:7317233
1点

R5Jという選択肢もあります。R5からマイセッティング機能を省いたものです。
一色しか出ていませんが、一時期は1万円以下で新品購入された方もチラホラ。
最近は見なくなってしまいましたが・・・
R5も持っていましたが、とっくに逝ってしまいました・・・
書込番号:7317299
1点

Caplio Rシリーズの中古って余り見かけないですよね。
オークションでは見ますが程度が分かりませんし壊れやすいRシリーズ
では余計に心配ですので新品の方をお薦めします。
私もR6R7にしようかと思いましたがR6R7になってから故障が多いとの
話が多いのでR5Jをキタムラで購入いたしました。
R5Jなら19800円でキタムラにまだ有りましたよ。
愛知県豊橋市の牧野店に現在4台だそうです。
ただ店舗によってはないと思いますので、同じチェーンのキタムラ
なら他の店舗からの取り寄せも可能だということです。
全国ならまだ結構な数はあるそうです。
もちろん送料とかは掛かりません。
書込番号:7317410
1点

からんからん堂さん、ありがとうございます。
なるほど、確かにズームレバーの操作法が違っています。
しっかりとホールドできるR7形式のほうが好みですねえ。
中古は日本橋の上新電機あたりを覗いてみようかと思っています。
以前にも良い品を手に入れられましたので。
staygold_1994.3.24さん、ありがとうございます。
R5Jの存在を忘れていました。
機能的には不満は無いですね。
でもアースブラウンという、つかみ所の無い色がピンと来ません…。
実機を見てみたいところですが、置いてるところを見たことがありません。
馬権さん、ありがとうございます。
なるほど、R6・R7のほうが故障が多いのですか。
R5Jの情報、ありがとうございます。
ブラックが欲しいところなのですが、ますます悩ましくなってきました…。
書込番号:7318500
0点

私もさんざん迷ってR5から買い換えました。R5調子良かったし。
R5のどうしても我慢できなかったところは暗い場所でのピントが
合わないところでした。イライラしてましたね。
R7はバッチリ合焦してくれますよ。モニタもサイズよりも、とても
見やすく美しいです。R5は手からすべりやすかったですがR7はグリップ
感が私には良いです。あとはADJボタンの使いやすさでしょうか。
書込番号:7321422
1点

PenFさん、ありがとうございます。
ピント精度は重要ですね。
現在、普段の持ち歩き用にはIXY D50を使っているのですが、マクロ時に合焦しづらく、いつもイライラさせられています…。
合焦速度自体は、店頭でさわったR7よりも速いと感じるのですが、希望点に合わなければ意味がありません。
ADJボタンに関しては、初めてさわった感じでは少し使いづらくいと思ったのですが、ダイレクトに露出補正が出来たりと、なかなか便利ですね。
R8の発表を待って、それほどのスペックアップが無ければ、R7にしようかと考え始めています
書込番号:7324484
0点



どちらにするか迷いに迷っています。大きな違いは、広角が28mmか24mmとカメラそのものの頑丈さかと思います。被写体は、風景とポートレートです。
この広角に、R7より2万円以上上乗せして出せるかどうかなんですが、アドバイスお願いします。
0点

大きさにこだわらず機能を重視するならばGX100の方がいい感じですね〜。
書込番号:7316910
0点

GX100はオプションも視野に入れて考える必要があるかもしれませんね。
19mmワイコンはそそられそうです ^^;
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/option.html
書込番号:7316945
0点

良いカメラだと思うけど、
どうしてもレンズキャップが許せなかった。
書込番号:7317181
0点

風景だけならGX100でしょうが、ポートレートも撮るなら、R7のほうが使いやすいかも?
書込番号:7317698
0点

たしかに...レンズキャップが気にならず、予算が有って迷うならGX100の方が吉と思います。
機能というより基本的に画質に拘るのならなおさらてすね。
書込番号:7317714
0点

みなさんのアドバイスとても参考になります。
GX100のキャップのことが出てますが、そんなにじゃまなんですか?
また、基本的な描写力は、やはりGX100のほうが明らかに上なんでしょうか?
書込番号:7318107
0点

撮りたい時に、片手で取り出し、
そのまま撮影できる気軽さがR7にはある。
書込番号:7318970
1点



トータルで評価が高かったこの機種を購入しました。
(現品限りで安くしてもらったこともありますが...)
初デジカメです。
教えていただきたいのですが、昨日、曇天の日に仕事で富士山の麓へ行きました。
ただ、全くテクが無いので、ISO64とISO800(?)で富士山を撮影したのですが、
空と積雪状態の山の境目が解りづらい画像になってしまいました。
このような場合の設定はどのようにすれば良いのでしょうか?
また、屋外(雪山や自然の中にいる人物)をズームで撮る場合の設定も
教えていただけないでしょうか。
何せ初心者で、取説も理解し難く...。
よろしくお願いします。
0点

曇りの日ってよくそうなりますよね。
ISO64で露出補正を-1.0くらいまで下げれば少しはましかも知れません。
書込番号:7313714
0点

購入おめでとうございます!
慣れれば何とかなりますので頑張ってみて下さい。
で、とりあえずですが・・・
電源を入れたら「DISP」ボタンでヒストグラムを表示させて下さい。
次にカメラを天井の蛍光灯から50cm程度離れたところを中心に
カメラを向けて下さい。
そのまま「ADJ」ボタンで露出の+−を上下させると・・・
・天井が暗く蛍光灯が程よい
・天井と蛍光灯の境目が見える
・天井が明るく蛍光灯が滲んだ様に真っ白に飛ぶ
といったことが確認できます。
これと合わせてヒストグラムのウネウネする山もみて下さい。
これを日常でも感覚をつかんでおけば役に立ちます。
人の顔を明るくしたい、境目を明確にしたいなどなど。
本当はその他設定によってもいろいろなので・・・
あとはこちらも参考にして見て下さい!(08が該当します)
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/knowledge/basic/
書込番号:7313809
1点

Akakokkoさん staygold1994.3.24.さん
貴重なアドバイスありがとうございます。
とても助かります。
試してみます。
まだまだ解らないことばかりですので、
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:7317061
0点



はじめまして。この度デジカメ買い替えを検討してまして、リコーにしようと決めました。
そこで、家電量販店にいった所、保証料金も含めて
1、R7 27,448円(5年保証だけど修理1回きり)
2、R7 30,764円(3年保証で何回でもOK、自責なし)
3、R6 21,269円(同上)
でどこにしようかと迷ってます。
今までだったら1、で買うんですが、この機種は故障が不安なので考え中です。
皆さん、ご意見ください。
0点

故障が不安だというのならば2しかないような気がしますね〜。
書込番号:7310957
0点

買い替えなのですね。では、前のデジカメは何年使ったのでしょうか?
それによって答えは変わってくると思います。
私はR6ですが、3年使うつもりはなかったので、メーカー保証が
切れてから1回修理で十分ということで、5年1回の延長保証に
しました。あと、そんなに頻繁に故障するようなら安心して
使えませんので手放してしまうと思います。幸い私のR6はまだ
一回も故障していません。
書込番号:7311370
0点

以前、購入3ヶ月目で修理に出しました。
受け取った時に6ヶ月の保証がつきました・・・
でも、購入から一年以内で考えると残り9ヶ月あったのですがね。
私は新機種の誘惑に弱いので、1です。
長く使うのなら、2がよいですね。(4,5年目は運任せで・・・)
書込番号:7311897
0点

皆さんありがとうございます。
からんからん堂さん
ここのクチコミなどを見て心配になったんですよねぇ…
携帯みたいに不具合でても騙し騙し使えるならいいんですけど…
花とオジさん
R6ですか…。スペック的には問題ないと思うんですけど、金額差が1、と比べるとそうないので迷ってるんですよねぇ。もう優柔不断って嫌(泣)
でも、晴天の外などだと、液晶が見づらいという書き込みみたんですが、どうなんでしょうかね?
あと、R6は撮影後の補正が出来ないようなんですが、どうなんだろう?
魯さん
今持ってるのはもうすぐ5年です。
壊れたりしてないんですが、いかにも昔のって感じででかいのが嫌になって買い替えを決めました。
結構物持ちいいので長く使おうかと思ってます。
まだ故障ないんですね!そんなに心配しなくてもいいのかなぁ…。
staygold_1994.3.24さん
もうすぐR8が出るんですよね…それからだとR7ももっと安くなるのかなぁと思ってるんですが、どうしても今週中には必要なんですよ(泣)
1年以内に何回も故障あったら、サポートの人もなんとかしてくれますかね…
長くなった上に、文がへたくそですみません(汗)
書込番号:7312050
0点

その3つ以上には値切れない場合、私なら1ですが、2では自責なしとなってるのに1ではその記載がない・・・。
1はキタムラのように修理限度額も減っていくタイプですか?
それなら2かなあ?
ちなみに、うちのR7は一度も故障していません。
>以前、購入3ヶ月目で修理に出しました。
>受け取った時に6ヶ月の保証がつきました・・・
>でも、購入から一年以内で考えると残り9ヶ月あったのですがね。
一応確認です。
確かに、通常の修理の場合は修理後同一箇所の場合のみの保証が6ヵ月付くのが一般的ですが、保証書を添えて修理に出した場合はその保証書も戻ってきますので、結局保証は購入時より1年ですよね?
9ヵ月あった保証が6ヵ月に減ったのですか?
もしそうだとすると、修理側のミスで当初の保証書を入れ忘れたのだと思います。
修理後の半年保証は違う箇所が壊れた場合には無効だと思います。
書込番号:7312090
0点

小鳥さん
おっしゃるとおりです!
まさに1、はキタムラです。
小鳥さんのも故障ないんですね!
今持ってるのは電源入れなおしとかで治るくらいの不具合だったんですが、
R7の場合、何やら書き込みみてると1回きりっていうのがなんとなく怖いんですよね…
書込番号:7312131
0点

価格もですが、性能から言ったら、R7が出ている以上はR7がいいと思います。
たとえば…
ADJボタンとか…
マクロ撮影時のAF精度とか…
といいつつ、私はR6使いなのですけど^^;
書込番号:7312307
0点

あ、私はキタムラで購入しています。
半年・・・は経ってないと思いますが(いつ買ったか忘れた)、その時30,800円でした。
最近は、キタムラの価格をヤマダ電機(等)に伝えて、延長保証(5%追い金)しても同価くらいになるようにキタムラ価格に7%ポイント等で交渉してます。
そうすると、キタムラと同じ程度の購入価格で免責なしの5年保証に入れたりします。
とりあえず、挨拶代わりに交渉だけはしても損にはならないと思います。
無理な場合、私は時間の無駄だと思ってるので直ぐに引いて別の店で買います。
書込番号:7312342
0点

持ち込みで保証書の提示は求められなかったです・・・
発売時期からの逆算で片付けたのかは不明ですが。
修理伝票に作業とパーツの明記があって、口頭でもいわれたのですが
「6ヶ月延長保証」的な印字もあったような・・・(うる憶えですみません)
仮にメーカーの一年を跨ぐ(6ヶ月)時にはその伝票の
日付・内容と製造番号の照合なのでしょうね。
小鳥さんのいうように、伝票で特定されている箇所にのみ保証でしょう。
簡単に書きすぎました。失礼しました。
キタムラ5年保証は自然故障が前提で2年目以降は保証額の
パーセンテージも下がっていくと思うので、確認してみて下さい。
書込番号:7312493
0点

私もR6ユーザですが、R7に1票!
魯さんが言うように1年はメーカ保証で、2度目は5年保証で、3度目になる頃には次のR12などへの買い替えになるのではないでしょうか? ^^)/
書込番号:7313003
0点

なっ ナッ 何かの間違いです。
2のつもりでした。
個人的にはRシリーズならR4なんです。
書込番号:7313201
0点

皆さんほんとにありがとうございます!!!
ミズゴマツボさん
R7に決めます!ありがとうございます。
やっぱり新しい方がそれなりに改善されてたりするんですよね!
小鳥さん
最初に書いてる価格は、全て交渉後の価格なんです…。
ヤマダに限っては原価割れとか言って全く相手にしてくれませんでした(泣)
staygold_1994.3.24さん
>キタムラ5年保証は自然故障が前提で2年目以降は保証額の
>パーセンテージも下がっていくと思うので、確認してみて下さい。
これ知りませんでした(汗)
一回きりだけど完全保証だと思ってました。浅はかですみません…。
えびえびえびさん
写真見せてもらいました。すばらしいですね!
ますますR7に魅了されてきました。(まだ持ってないですけど…)
Akakokkoさん
そうですね!結局また買い換えたくなりますよね…次々出ると。
そうします!
花とオジさん
泣かないでください(笑)
2がおすすめですか。また1と2で販売店に行ってみます!
つくる715さん
もうすぐですよね!実はキタムラの人にはもうちょっと待ったら?とも言われたんです。
でもどうしても近日中には必要なので…
皆さんほんとにありがとうございます!
書込番号:7315781
0点




>人柱のつもりで登録してみた
そんな大げさなもので無いでしょ(笑)
登録しても必要無ければ、
別に何も変わること無いんだから。
書込番号:7306468
0点

愛知県T市キタムラカメラ 処分開始 22800円!です さあ急げ!
書込番号:7306993
0点

「処分開始 22800円!です さあ急げ!」と言われても、T市キタムラでは、何処に行けば
いいのでしょう?
書込番号:7307587
0点

豊田、豊橋、豊川、東海。
それじゃあ・・・豊橋。
書込番号:7307810
0点

>ぼくちゃん.さん
いや〜,会員価格を確かめるためだけに会員登録したものですから(笑)
そうは言うものの,今の状況(近所の販売価格)を鑑みると,会員登録した情報でキタムラネットショップのお世話になりそうです.
>tanpopo-papaさん
愛知が羨ましいっっ…仙台からは遠すぎます….
大学のテスト期間が終わったら,僕も仙台近辺を探してみることにします.
書込番号:7308650
0点

<戯言=zazaonさんへ まだTのつくお店市があるんです 高浜市 田原市 津島市
豊明市 等々
<じじかめ さん 関西よりお金かけて来る意味無いですよ。難波で充分です どこにでも出没される あなたなら 一番お安いお店探すのは 苦労もなさそうですから・・・。
書込番号:7313001
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





