Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タイムセールで

2008/01/27 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:23件

本日、ヤマダ電機の池袋店の正面入り口にて見かけました。
タイムセール的な感じなのかな?
26000円台で売ってました。
(けっこう人が集まってたので売り切れてしまったかも)

R6を持ってますが良いデジカメですよね。

書込番号:7303611

ナイスクチコミ!0


返信する
akichoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/27 22:08(1年以上前)

26000円、安いですね〜!

仙台のヤマダ電気でもやってくれないものでしょうか…(望み薄)。

書込番号:7303642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/01/27 22:38(1年以上前)

大手の電気屋のタイムセールはオススメです。
物によっては価格の最安値に近い値段で販売してる場合もあります。
あと、前にDVDプレイヤー買った時もそうでしたが、夕方にやることが多いです。

夕方の大手電気屋にマメに足を運んでみるのもいいかもしれませんね^^

書込番号:7303886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/28 02:12(1年以上前)

こんばんは!

ニアミスですね〜 いっしょに押し競饅頭(←こう書くの?)したかも ^^?
それは私も触りましたよ〜
でも、興味は単焦点レンズにいってしまいました ^^;
まさかレンズがあるなんて!と思いつつもその
レンズ欲しさに急いで向かいのATMへ行きましたが、
底なし沼のレンズは衝動買いしないと決めているのを
思い出して諦めました・・・

このセールには新品も混ざっていると謳っていますが、
それを見分けるすべがなくてザンネン。
マジックの「開」ってのは買ってもよいのですかね?
箱はくたびれているけれど・・・

書込番号:7304967

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/29 17:12(1年以上前)

特価情報ありがとうございます。

書込番号:7311790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

動画撮影時の音声不具合について

2008/01/24 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 KYU2005さん
クチコミ投稿数:109件

先日、動画を撮影してみたところ、非常に音声が小さくほぼ雑音でビックリし、
リコーに「これは初期不良ですか」という問い合わせをしてましたが、
1月下旬に対応予定なので待って欲しいと言われてました。

で、今日「準備ができて今月末に発送用資材を送るので、
カメラを送って欲しい。着後4営業日で返送。」と案内されました。
どうやらファームアップだけでは治らないようです。
というか、音声が使い物にならない状態で正式に売っていたのは
どういう神経かと思いますが、評判どおり対応は良いみたいですね。
音声でお困りの方はサポートに連絡してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7288501

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/01/24 22:09(1年以上前)

ファームアップを待っていたところだったのですが、さっそくサポートセンターに連絡をとってみます。ありがとうございました。

書込番号:7288987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2124件Goodアンサー獲得:176件

2008/01/24 22:41(1年以上前)

だいぶ以前に、この件についてリコーに改善要望を出しましたが、
ようやく対策できたようですね。R7の動画の音声はまったくの
異常です。設計ミスではと思います。

書込番号:7289220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/01/27 22:21(1年以上前)

ズームが戻らなくなる不良で先日修理に出して
おとといに修理から戻ってきました。
修理に出す際に
・電池カバーがゆるい
・動画の音声が小さい
の2点も確認をお願いしておいたんですが、
どっちも修理前と症状変わらず戻ってきました。
一応電池カバーは交換されたみたいですが…。
修理伝票には部品名の記載しかなく、どう診断してどう対処したのかの
記載が無いので、本当に確認したのか怪しいです。
もし動画に関しての対応も行ったのであれば、
「改善部品を使っても音声の問題はほとんど改善されない」
ということになるけど…。

修理受付はホームページから簡単に行えるし、梱包資材も送ってくれるので、
このあたりのメーカーの対応としては評価できますが、
修理後の顧客説明に関してはあきらかに不足しています。
結局こちらからまた連絡しなくてはいけないので正直2度手間。
このあたり改善してほしいものです。

書込番号:7303753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2008/02/02 13:36(1年以上前)

スレ主 さま

その後、音声不具合は、改善できましたか?
私のR7も同じく、音声がノイズだけで、
全く聞き取れません。

書込番号:7330145

ナイスクチコミ!0


スレ主 KYU2005さん
クチコミ投稿数:109件

2008/02/03 01:01(1年以上前)

発送用資材が水曜に届いたので、木曜に発送しました。
金曜着ですので、早ければ8日には返送されると思います。
確認したらまた書き込みますね。

書込番号:7333490

ナイスクチコミ!0


teknogotさん
クチコミ投稿数:3件

2008/02/03 12:26(1年以上前)

確かに動画の音声は小さいですね。これでは(動画機能に関しては)使い物にならないレベルです。
私も今日初めて気がつき、ネットで検索したらここに辿り着きました。
早速サポートに問い合わせてみたいと思います。

あと、電池カバーもゆるいですね。三脚を取り付けると、同時にカバーがズレて(開いて)しまいます。
使いづらいです。


書込番号:7335380

ナイスクチコミ!0


スレ主 KYU2005さん
クチコミ投稿数:109件

2008/02/07 20:41(1年以上前)

さきほど返ってきたので、早速動画撮影してみました。
結果、問題ないレベルに改善されています。
ブチブチノイズも無くなっています。
ただ、撮影者の声は明確なレベルですが、
周囲1mを超えてくると拾うレベルが低いです。
マイクがカメラの上部についてるためと思われます。
動画撮影にはあまり向いてないですね。

ちなみに、修理内容は、「音声対策基盤交換」で、
交換部品は「PCB:CL2:MAIN:SW」だそうです。
ファームは1.26のままなので、変更してないですね。
基盤交換してるだけあって、設定が全く初期に戻ってました。日時も。
せめて日時くらい設定して返却せーよ、と思いました。

書込番号:7356217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/02/07 21:28(1年以上前)

スレ主 さま

早速、レスありがとうございます。
私も、サポートセンターへ連絡してみます。
どうなるかわかりませんが、何もしないより、
マシかもですね。

書込番号:7356490

ナイスクチコミ!0


akichoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/08 11:45(1年以上前)

先日,買ったばかりのR7の,ADJ.ボタン横にあるグリップがとれまして,その修理を依頼するついでに
「動画の音声のノイズの何とかなるなら直してほしい」と書いたのですが,RICOHさんからの返信では,
グリップの修理については明言していたものの,動画のノイズについてはノーコメントでしたね.

KYU2005さんのケースがあるわけですから,動画のノイズにも対応してくれるのが当然のように思いますが,
うーん,何なんでしょう.

書込番号:7358916

ナイスクチコミ!0


No_Angelさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/09 00:50(1年以上前)

私も1月下旬に初めて動画を撮ってみたら
音声がほとんど聞こえないのとノイズがひどいことに気づき
メーカーサイトから問い合わせて、修理にだしました。
(メールの返信は、実機を確認したいという文章でした。)

今日戻ってきて、音声は聞こえるようになっていました。
部屋の中で撮ってみただけですが、はっきりと聞こえるようになりました。
あとバッテリーとSDカードを入れるところのふたが
たまに空いてしまうことがあったので、そのこともメモで入れておいたら
若干バネが硬くなった気がします。

修理完了報告書には以下記載がありました。
「メインPCB交換、調整、機能テスト実施」

書込番号:7362072

ナイスクチコミ!0


スレ主 KYU2005さん
クチコミ投稿数:109件

2008/02/10 00:07(1年以上前)

んー、言い方は悪いですが、リコール隠しですよねぇ・・・
それとも私達のように交換した人から再度クレームが無い事を確認したいのか。。
まぁカメラに動画を求めるなと言われればそれまでですが、
さすがにこの音声レベルでは使い物にならないわけですし。
リコーの信用度に関わる問題だと思うんですけどね。。

書込番号:7367111

ナイスクチコミ!1


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5

2008/02/11 23:39(1年以上前)

「音声が入りにくい機種です。」との説明ならわかりやすいんですけどね。
修理として、一部の人にだけ対応するのは、信用を失いますよ。
リコールとしてすべてに修理対応するか、
仕様として音声が入りにくい事をカタログに書くか、
どちらか表明して欲しいです。

書込番号:7378153

ナイスクチコミ!1


akichoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/02/15 15:09(1年以上前)

今朝、修理に出していたR7が帰ってきました。

動画の音声のノイズも改善されていました。
このスレのKYU2005さん、No_Angelさんと同じく、メインPCBが交換されたと書いてありました。

おまけに、光学レンズユニットまで交換されていてビックリ。
そういえば、うちのR7は机の上に置こうが何をしようが、必ず手ぶれ注意マークが表示されていたんです。
「こういうものなのかな…」と思って使っていましたが、どうやら不良だったようで、
今はカメラをしっかり構えれば手ぶれ注意マークは出ないようになりました。

書込番号:7394123

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/02/15 15:27(1年以上前)

>そういえば、うちのR7は机の上に置こうが何をしようが、必ず手ぶれ注意マークが表示されていたんです。

>今はカメラをしっかり構えれば手ぶれ注意マークは出ないようになりました。

 あれ? 一般的なデジカメの場合、手ブレしそうな低速シャッターの場合に表示されるもので、それは三脚使用していても出るものだと思ってます。
 R7ではぶれていない時には出ないのですか?
 私も持ってるけど・・・元々そういう表示を気にしないので・・・後でチェックしてみます。

書込番号:7394182

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2008/01/24 02:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:6件

Caplio R7の購入を決めましたが
SDカードは2Gまでしか対応していないのでしょうか?

SDカードの種類が多くて、購入に迷っています
よく本体と記録媒体との相性の良し悪しを耳にしますが、Caplio R7では相性の悪いメーカーなどあるのでしょうか?

みなさんの使ってらっしゃるSDカードが知りたいです。

よろしくお願いします

書込番号:7285785

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/24 06:06(1年以上前)

>SDカードは2Gまでしか対応していないのでしょうか?

「SDメモリーカード(3.3V 32、64、128、256、512MB、1GB、2GB)、SDHCメモリーカード(4GB)、マルチメディアカード、内蔵メモリー(24MB)」
になっていますね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r7/spec.html

>Caplio R7では相性の悪いメーカーなどあるのでしょうか?
今は何処のメーカーでも大丈夫だと思いますよ。

書込番号:7285967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/01/24 06:25(1年以上前)

>titan2916さん
ありがとうございます

やはり8Gとかは無理なんですね

どこでも相性は悪くないという事は
安価なSDカードでも大丈夫なんですね

書込番号:7285981

ナイスクチコミ!0


hydechiさん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/24 08:22(1年以上前)

あまり大きい容量のものは避けた方がいいかも。

紛失&事故の可能性もあります。2Gぐらいで分散してはどうでしょう?

動画記録しても大容量は必要ないですよ。

サンディスクやトランセンドの安売りに出くわすことがあります。
全く問題ないです。

書込番号:7286100

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/24 08:49(1年以上前)

>やはり8Gとかは無理なんですね

R7は未だ対応確認されてませんが、R6は8GBまで対応確認されてますので、おそらく使えるのでは
ないでしょうか?

http://www.transcend.co.jp/Support/Search/index.asp?contain=Brand&axn=SingleSrh&OemID=Ricoh&ModelID_F=&ModelID=Caplio+R6

書込番号:7286155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/01/24 09:01(1年以上前)

>hydechiさん
ありがとうございます

トランセンドなどは90%OFFなどあり
大丈夫なのか心配ですが問題ないみたいで安心です

大容量だと負荷がかかってしまうのでしょうか??

紛失が心配で分散がどうかと思ったのですが
分散のがいいんですかね

最近置いた物をすぐ忘れてしまい・・・

書込番号:7286182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/24 09:07(1年以上前)

>じじかめさん 
ありがとうございます

HPありがとうございました

8G興味深いです

書込番号:7286194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/24 09:29(1年以上前)

記録画素数も3264×2448のファインと3264×2448のノーマルを選べます。
撮った画像に手を加えたり印刷に拘らなければ、ノーマルで記録してもよいですよ。
ノーマルならファインの1.7倍程度は撮れそうです。

ファインとノーマルの見比べが出来ない私は・・・
数日間出掛ける時や残り枚数が減ってくるとノーマルにします。
サイズは落としませんが ^^

書込番号:7286270

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/01/24 17:20(1年以上前)

R6だといくつか相性問題が上がっていました。
R7ではまだ聞かないけど、改善したのでしょうか。

個人的には2GBが無難だと思います。あと、MLCの
物は避けてSLCにしていますが、デジカメなら
MLCでも問題ない筈です。

書込番号:7287666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/24 18:03(1年以上前)

>staygold_1994.3.24さん
ありがとうございます

きっと私も区別はつかないと思います

カメラ係になるといつも構図が悪いと言われるので
練習に沢山撮ってみようと思いました
デジタルでアルバムのように保存するつもりなので
上手になってからファインで撮ります

書込番号:7287851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/01/24 18:07(1年以上前)

>魯さん
ありがとうございます

色んな相性があるんですね

MLCわかりました
速度はいらないので敢えてMLCを購入する事はやめます

長く家を離れる事があるので
溜まったらすぐPCへというのが難しい時があるんです
2GBの分散が無難なんでしょうかね

書込番号:7287863

ナイスクチコミ!0


hydechiさん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/24 22:29(1年以上前)

8MBだからといって負荷がどうとか言うことはないですよ。

旧型のR6の取説ですが
画像サイズ最大の3072x2304で2MBで、698枚撮れるとあります。
8GBだと2800枚近いです。整理がつきません。
ある程度撮ったら、PCのハードディスクなり、DVDに焼きこむでしょう。

同一フォルダで何百枚もあったら困ります。
SDカードはストレージではないと思いますよ。

なくしたり、破損したら千枚以上の宝がパーですからね。

皆さんおっしゃるように2GBにして4枚で計8GBでどうです?

書込番号:7289132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

R7かCOOLPIX P5100

2008/01/22 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 bandaidさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。R7かCOOLPIX P5100で悩んでいます。
これまで長年使っていたnikon coolpix2100が壊れたため、昨年10月ごろ、携帯性に惹かれたこと、このサイトでの評価が高かったことから、リコーR6に買いかえた矢先、盗難に会い盗まれてしまいました。なのでリコーR6は約2ヶ月間の使用なのですが、リコーR6を短い間だけれども使用した感触は手ブレが多かったことです。そして発色がcoolpix2100より悪い感じでした。coolpix2100を使用していたときは手ブレがほとんどおこらず、また発色がとてもきれいでした。ただcoolpix2100は3年以上使用していたのでかなりなれていたこともあるのかなあと思います。リコーR6も設定次第で、発色がよく手ブレも防げたのかとも思います。
R7かCOOLPIX P5100をすぐにでも購入したいと思っているのですが、どちらにするか悩んでいます。海外旅行が好きで、できるだけバックが膨らまないR7がいいかなあと思っているのですが、R6で失敗が多かったこと、携帯面は少しがまんして発色でよい評価があるCOOLPIX P5100にしようかと迷っています。
なにかアドバイスがあればお聞かせ下さい。

書込番号:7277548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/01/22 01:48(1年以上前)

COOLPIX P5100

書込番号:7277651

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/22 01:48(1年以上前)

私はR7の色は良いと思いますよ。R6より少し赤を強く出してるかしら。
「発色が良い」という表現は主観的ですが、色乗りのコトを仰ってるなら
露出補正をマイナス側に設定されたら色の保持には有利です。シャッター
速度も速くなって手ブレも減りますし・・・ 但し、P5100とは焦点距離が
全く違います。望遠にする程ブレ易くなりますね。
それに、P5100は大きいしグリップ付いてるからホールド性能は高いです。
広角とマクロ性能が必須でなければ、また、ポケットに入れるなんてない
ってことならP5100の方をお勧めしますよ。
P5100のコスト/パーフォーマンスは抜群ですもんね。

書込番号:7277652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2008/01/22 08:07(1年以上前)

『PASSAさん』に一票。

R7は使用したことが無いのでわかりませんが、
P5100は非の打ちどころがありません。
携帯性もあの大きさなら全く問題無いと思います。
発色は絶対CANONかNikonですね。

書込番号:7278000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/22 09:33(1年以上前)

マクロならR7、風景(広角でない)ならP5100でしょうか?

書込番号:7278160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/22 09:34(1年以上前)

当方もP5100がお勧めです。

当方、別スレで書き込んでいますが、デジカメ7台持っています。

フジのF710、F31fd、キャノンA720ISなど持っていますが、
その中で、ニコンP5100は、派手過ぎず地味でなく、
嫌みのない綺麗な画質で飽きが来ないと思います。
また価格も安いのに、マニュアル撮影可能でストロボ付けられるので、
コストパフォーマンスは抜群だと思いますが…。

書込番号:7278166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/22 09:56(1年以上前)

どうして人の物を盗むのですかね! ったく・・・

焦点距離の差を考えないで撮っていると、やはり望遠のきくR6は
知らずに手ぶれ写真が多くなったでしょうね。
でも、手ぶれ補正は弱い方なのかもしれません。
(大きさ形は手ぶれに影響し易いようです)

ISO-AUTOHIの400で撮っていれば手ぶれはほぼ回避出来ます。
ノイズの出やすい部分は仕方ないですが・・・

発色については印刷時に数枚補正をする程度で気にもしていません ^^;
薄味の方があとで味付けし易いですし。
(一応は設定に「濃い」もありますね)

P5100はアクセサリーも豊富なので、長く使っていくカメラですね。
発色を含めた仕上がりが気になるようならこちらですね。

あまり考えず、気軽にサクサクなら広角のR7。
総合的に楽しむのならP5100。

書込番号:7278224

ナイスクチコミ!1


OM-1Userさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5

2008/01/22 13:54(1年以上前)

当機種

ノーマルで

薄暗いところでも写真を撮りたいと言うならR7です。
真っ暗でも、緑色の補助光が結構強力に届きます。

P5100の最大の欠点は、暗いところでAFが合いにくいのと、シャッターのレスポンスの悪さです。
それと広角が28mmからでないこと。
マクロが1cmからでないことなどでしょう。

R7は、28-200mmですし、そこそこ手ぶれも効きます。レスポンスも早く、レンズの収納もファームウエアのupdateで改善に向かっているようです。

撮れる写真は、P5100には適いません。
F・ファインでも等倍にすると少し荒れます。
しかし、携帯性と多機能な性能、キャノンG9並みに液晶の表示の遊び心がよいです。

書込番号:7278789

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/22 14:42(1年以上前)

どうでしょうねぇ、マクロの実用上は1cmも4cmも大して変わらないと思うんですけど。
焦点距離35mm時点での撮影倍率はどちらも同じ位ですし・・・ それよりテレ側の違いが
大きいですよね。P5100はテレマクロが使えないですから、ほとんど。
まだ4cmから無限遠までAFが効きますから、広角側については問題ないと思います。

私が冬場だけ使ってるキャノンのG7なんて仕様表ではテレ端(210mm)で撮影距離50cm〜
となってますが、あれはウソです。何故G7/9の板で問題にされないのか不思議ですよ。
実際には105mmから先はマクロが効かないのです。105mmにしても、とてもマクロ領域とは
呼べない位の撮影範囲ですしね。ニコンも同程度だと思いますよ。ぜひ測ってみて下さい。

書込番号:7278905

ナイスクチコミ!2


スレ主 bandaidさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/22 14:57(1年以上前)

沢山のお返事ありがとうございました。どっちも甲乙つけがたい感じですね。焦点距離のことは今まであまり気にしたことがありませんでした。
あまり機械ものが得意ではないので、操作が簡単な方がいいのですが、COOLPIX P5100のほうが簡単かなあというイメージがあります。(coolpix2100は、つまみを回すだけでナイトモードなどへの切り替えができた)
R7はご意見を聞いていると調節次第では色々楽しめそうなのですが、使いこなせるか不安な面があります。
皆様の意見を参考にしてもう少し考えます!

書込番号:7278932

ナイスクチコミ!0


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2008/01/22 17:40(1年以上前)

リコーは迷って買っちゃダメだよ。これしかないって決めて買うならいいけど、迷ったらリコーは止めといたほうがいいと思うな。買ってから不満が出たら、やっぱりニコンにしてりゃって後悔するような気がする

書込番号:7279341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/01/22 21:00(1年以上前)

28mm広角が必須というのでなければ、P5100がいいでしょうね。
とてもバランスのよい基本的画質、高感度ノイズ特性(400までOK)、外すことが少ない優れた自動露出、実感できる手ブレ補正+ホールドしやすいグリップ、豊富な画質パラメーターで好みの絵づくりが可能、ゆがみ補正などなど。
コンデジの中では多機能ですが、何と言っても(スペックではわからない)基本性能が優れています。
弱点はAFスピードを含めてレスポンスが悪いことぐらいです。

書込番号:7280120

ナイスクチコミ!1


Lucianさん
クチコミ投稿数:73件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5

2008/01/22 21:31(1年以上前)

R7とP5100を使い分けています。
もしどちらか一つを選べと言われたら、故障への安心感や手振れ防止の確実さなどからP5100にしますね。

書込番号:7280278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:13件

2008/01/22 23:28(1年以上前)




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:325件 1m71 

みなさんこんにちは。ワーキングホリデービザで来ている年下の友達がクリスマス後にR7を買い、帰国前の二週間のニュージーランド旅行に持って行きました。旅行からオーストラリアに帰って翌々日には日本へ発ったのですが、使用二日目のニュージーランドでR7は故障したとのことでした。残り少ない時間を使って購入したシドニーのカメラ店へ持っていったところ、スクラッチ(傷)がついているので交換は不可で、日本への送料も自己負担だといわれたそうです。R7をすすめたのは私で責任も感じ、またリコーのアフターはよいと思っていたので現地法人に電話するように電話番号を教えました。日本人スタッフがいたおかげで、修理して自己負担で日本へ郵送という事態は避けられました。これがオーストラリアの常識だと我慢しなければならなかったと思います。カメラが故障したのは残念でしたがとりあえずよかったです。この夏はオートハーフのモルトを交換して使うのが楽しみです。

書込番号:7275405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/22 10:59(1年以上前)

こんにちは。

sydneywalkerさんはシドニー在住ですか?
修理はシドニーで?
読解力がなくてすみません ^^;

ハーフサイズは仕事の記録写真で重宝しました。
どこのかは記憶にありませんが ^^;

書込番号:7278361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 1m71 

2008/01/22 20:33(1年以上前)

staygold 1994.3.24さん、はじめまして。
そうです、シドニー在住です。
はるかDown Under(オーストラリアの別名のスラング)から参加しています。

書込番号:7279978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/22 23:42(1年以上前)

こんばんは!

シドニー在住ですか〜 行ったことがありません ^^;
ニュージーランド人の友人はいるのですが、2月には帰るようです。
出来たらNZの春には訪ねる予定です ^^)

最近ですが、RICOHのサポートに感動したスレがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011173/SortID=7163053/
でも、基本的には故障しない頑丈な方がよいのですが ^^;

書込番号:7281115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/01/23 00:20(1年以上前)

関係ありませんが、DOWN UNDERといえば「MEN AT WORK」ですね♪

シドニーには3回お邪魔したことがあります。 
今は真夏ですね。
抜けるような夏空と海をいっぱい撮ってくださいね〜^^ 

書込番号:7281358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 1m71 

2008/01/23 19:08(1年以上前)

staygold 1994.3.24さん、こんにちは。
去年の11月下旬にミルフォードサウンド、クイーンズタウン、クライストチャーチと旅してきましたが、まだ寒かったです。NZの春に旅をされるとのことですが、NZは寒いのでお気をつけください。
つくる715さん、はじめまして。
たしかに抜けるような夏空と海もいいのですが、こちらの女性は特に夏になると肌を露出する傾向があるので街中ではそちらのほうに目が…しかもシドニー中心から近いボンダイやマンリーのビーチではトップレスも珍しくないので…煩悩です。失礼しました。
 わたしがはじめて使ったカメラらしいカメラは今はなき祖父に借りたリコーオートハーフです。中学校の修学旅行に使いました。今は実家にありモルト部がべとべとになっていますが、今年は修理してやるつもりです。ニコンFE2のモルトは自分で変えましたが、オートハーフは幅広なのでリコーか修理店に持って行こうと思います。

書込番号:7283683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/01/23 22:12(1年以上前)

こんばんは。
NZにトーシンしようと思うのですが、ケーキの見通しはいかがですか。。?
おおっと、本題は、私も【修理はシドニーで?】
の結論をお聴きしたいです。

書込番号:7284499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/01/23 23:35(1年以上前)

>ねぼけ早起き鳥さん
起きましたか〜 ^^;

>sydneywalkerさん
再検討することにします!
水遊びもしたいですからね〜
ついでに競馬も・・・

我が家のお古はゼンザブロニカです。
型がCなのかSなのかがわからない・・・
あとはOMもあるので、OMアダプターと
オリンパスのEシリーズでいかそうかなぁ〜

書込番号:7285094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/01/24 09:22(1年以上前)

おはようございます。
staygold_1994.3.24さん、起きましたあ〜
馬身、いや頭身の競騎はいかがなりしや。。?

sydneywalkerさん、失礼いたしました。
修理ではなく、めでたく交換でしたね。。。

書込番号:7286248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 1m71 

2008/01/24 18:45(1年以上前)

そうです、新品交換してもらったそうです。よかった、よかった。
ねぼけ早起き鳥さん、はじめまして。11月にニュージーランドに行ったときは大手の銀行で横目に見た程度でしたが、定期預金で年利が8.5%と書いてありました。オーストラリアでも7.5%程度でバブルのような状態ですが、今年から景気が後退する予想も出ています。

書込番号:7287989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/01/24 19:27(1年以上前)

sydneywalkerさん、ありがとうございました。
新品交換よかったですね。

預金の資格者は元手を当てた(未来形)staygold_1994.3.24さんしかいない。。。

書込番号:7288134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズの大きさ??

2008/01/20 13:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 すげぇさん
クチコミ投稿数:8件

いつも皆さんのクチコミを参考にさせてもらっています。
実は、愛用していたR4を落としてしまって修理代3万超え・・・諦めて新しいデジカメを買うことにしました。
クチコミを参考に色々と検討しているのですが、他メーカーのものにすると あのマクロを諦めなければならない・・・これが辛くて気持ちはR7にかなり傾いてしまって。
元々は、背が高くて運動会でも一番後ろで、写真を撮っても豆粒にしか写らない我が子を大きく撮りたい、との希望で光学7倍のR4を購入したのですが、旅行でたまたまマクロで撮影した植物の表情に魅了されてしまい、普段はたいしたものも撮らないくせにマクロにこだわってしまいます。
実際、用途は子供の学校行事を撮ったり(望遠が必要なのはよく考えるとこの時だけかな?)、旅行に行ったときに風景・人物を撮るくらいです。
この程度なので、パナソニックのFX33が技術なしで綺麗に撮れるらしいしどうかなー?とか人気機種のCANON 910ISも考えるのですが、先程書いたようにR7のマクロがどうしても気になるのです。
もう1つR7が気になる理由として、R4を買うときに勧めてくれた店員さんの言葉で「他のデジカメと比べてレンズが大きいので良く撮れる(どう言う言い回しか忘れましたが、これがいいとの事)」でした。
実際、レンズが大きいと どのようなメリットがあるのでしょうか?


書込番号:7270142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/01/20 15:48(1年以上前)

デジタル一眼では違いもあると思いますが、コンパクトデジカメでは小さくてもいいガラスレンズを使ったりすればいい写りだと思います。
ただ、リコーは28mm〜広角レンズなので、大きい方がレンズ周辺のゆがみや暗くなるのが少ないのだと思います。レンズは何枚かならんでいますが、無理なく作った方が特に「ボケ」がざわざわしないでなめらかになるかもしれません。
リコーはマクロが売りですから考えていると思います。他社でも広角マクロはいいでしょうが、リコーのテレマクロは花撮りには最適ですね…

書込番号:7270733

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/20 17:53(1年以上前)

R4と比べると、R7はレンズを最も伸ばした時に4cmも短いんですよ。
長さ的には小さくなったと言えるかも知れませんね。
使用上どのように変わったかと申しますと、マクロ時の広角端(31mm)は
ほぼ同じなのですが、それから先はR4程被写体に近付けないのです。

R4は望遠端(200mm)で最短撮影距離(レンズ先から被写体)12cm位迄
寄れたのですが、R7は22cm位迄しか近付けません。その分、モーターや
鏡胴に掛かる負荷が小さいのでしょうね。ボディーも多少薄く出来るし・・・
マクロの性能に限って言えば、R3/4/5に勝るレンズはもう現れないかも。
(リコーに限らす全てのコンデジで)

書込番号:7271207

ナイスクチコミ!1


スレ主 すげぇさん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/20 18:25(1年以上前)

ねねここさん、有難うございます。
私のようなカメラ知識のない者でもなんとなくわかりました。

PASSAさん、有難うございます。
思ってもなかったようなお返事が頂けて、大変勉強になります。
>R4は望遠端(200mm)で最短撮影距離(レンズ先から被写体)12cm位迄
>寄れたのですが、R7は22cm位迄しか近付けません。
ごめんなさい・・・よく理解出来ないです。
この機種は、マクロ撮りで1cmまで近づけるんですよね?
いつも、マクロボタンを押して被写体にぎりぎりまで近づいて(1cmまで?)撮ってたのですが、12cmまでしか近づけない撮り方があったのでしょうか?
本当に初心者の質問でごめんなさい。
こんなのでマクロ撮りに惹かれて・・・なんてお恥ずかしい限りです・・・。
私程度のマクロ撮りだと、他機種でもそう変わらないのでしょうか?
それならそうで、もっと選択の幅が広がるのですが。

書込番号:7271330

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/20 20:19(1年以上前)

> この機種は、マクロ撮りで1cmまで近づけるんですよね?

それは(どのカメラもそうですが)広角端の時だけです。
望遠にすればする程、少しづつ離れなければピンボケになります。
ねねここさんが「テレマクロ」という言葉を出しておられますね。
テレマクロってのは望遠側を使うマクロ撮影のことで、例えば花の
背景をぼかしたい時などに使います。
広角側だと前から後ろまでクッキリ写っちゃいますでしょ?
200mmでココまで花に近寄れる(大きく写せる)のはRだけです。

書込番号:7271807

ナイスクチコミ!1


スレ主 すげぇさん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/20 23:25(1年以上前)

PASSAさん、再度のお返事 有難うございます。
そう言う事ですか!!
とても良くわかりました。
R4でそのような使い方をした事がなかったので、目から鱗です。
R4はとてもいいカメラだったようで、残念です。
でも、やはりRシリーズ、いいカメラなんですねぇ。。。
やはり、R7にしようと思います。
R7を買ったらテレマクロに挑戦してみますね。
本当に、有難うございました。

書込番号:7272858

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/21 00:18(1年以上前)

すげぇさん、お役に立てて嬉しいです。但しですね、こういう(↓)目的には向いてないかも。

> 背が高くて運動会でも一番後ろで、写真を撮っても豆粒にしか写らない我が子を大きく撮りたい

キャノンやパナ、或いは他のどのメーカーもR位小さなカメラは105mmとか112mm止まりでしょ?
高倍率ズームは画質を保つのが難しいことも有るのですが、小さな軽いボディーなのに不安定な
格好(液晶を見ながら=カメラが身体から離れる)で超望遠を使うと、当然ながらブレるのです。
手ブレ補正に頼っちゃダメですよ。もしR7を買われるなら、毎日シャッターを切ること。花、料理等、
撮りまくってはその日の内に観る。手ブレの感覚を掴まないと、200mmは使いこなせません。

書込番号:7273164

ナイスクチコミ!0


スレ主 すげぇさん
クチコミ投稿数:8件

2008/01/21 20:32(1年以上前)

PASSAさん、そうですね。
>手ブレ補正に頼っちゃダメですよ。もしR7を買われるなら、毎日シャッターを切ること。
せっかく買っても宝の持ち腐れにならないよう、使い倒します!!
度々、有難うございました。

書込番号:7275992

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング