Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信56

お気に入りに追加

標準

オカシナ事になってしまいました。

2008/10/25 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:22943件

廉価版パワーショットがPモードのみになってしまったので、A590iSが残っている内に買っておこうとしたのですが、行動を起こすのが遅すぎました。
で、知らぬ間に手元に「R7」があります。
ファームアップ(v1.28)も済ませました。
宝塚のヤマダ電機で¥20,800。
¥21,000以上でないと5年保証に入れないと言われたので、¥200値上げして貰いました。
5年保証も合わせて¥22,050で、ポイントが1700ほど付いていました。
なぜ1700なのか、良く分かりません?。

R10の手ブレ補正の効き具合評価待ちだったのに・・・(Stock5さんゴメンナサイ)
W−120と似たようなのを・・・
特別安くもないのに・・・

一体全体、私は何をしているのでしょうか???。

書込番号:8551930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/25 21:49(1年以上前)

【・ふぇlくぁjfvべくjyt¥/.edおljr】

zzz。。寝言です。。^^”

書込番号:8552019

ナイスクチコミ!0


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/25 22:06(1年以上前)

こんにちは。

R7の購入おめでとうございます。
私はFZ−18の購入(贈り物?)以後、武運?に恵まれず、おまけに社運も傾き、
現在情報収集のみに勤しむ毎日です。

リコーの機種は私も一度は使ってみたいのですが機会に恵まれず・・・
リコーと言えばその昔、フィルム一眼のXRなんとかを買おうとしてキタムラの店員さんに
「リコーは壊れやすいから・・・」と止められたことを思い出します。

堕レス失礼致しました。

書込番号:8552138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/25 22:18(1年以上前)

>一体全体、私は何をしているのでしょうか???。

Pの戦勝記念だと思えばいいのではないでしょうか?

書込番号:8552225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/10/25 22:42(1年以上前)

暖かいお言葉ありがとうございます。

目票はA590iSの1点張り。
近い将来には、R10かGX100にしようと思っていたのですが・・・

目標を見失い、
P60「オッ! これもなかなかのもんじゃが、なんと小さいEVFじゃ 36mm〜がイマイチじゃな」
LZ10「ファインダー無しでも良しとするか。 しかしT端F5.9はどうしたもんじゃろ」
その陰に隠れてR7。 すぐ下に¥14,700の値札。
「この値段なら買ってもいいじゃ」
「これ下さぁ〜い」
そこで、¥14,700は別機の値札である事を告げられたが、もうオカマイなし。
サッサと話が進んで・・・。

頑張らなくっちゃ P。

書込番号:8552390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/10/25 22:53(1年以上前)

W端でも、1/8秒を割るとブレブレです。

ジージコ ジージコ 言います。

ズームが止められません。→低速ズームに設定で解決。

キャノンやパナとは操作性が大分違います。→少々手こずっています。

スポットAFの枠が大き過ぎます。→これは単に中央1点の事じゃな。

しかし、群を抜くテレマクロが楽しみです。(*^_^*)
あまり望遠も使わないので、FZ8の出番がますます無くなりそう・・・。

ヤケクソでR10も行くか・・・。

書込番号:8552464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/25 23:04(1年以上前)

あ〜あっ
これで廉価版パワーショットと同じく 「P」モード突入ですか・・・^^;

書込番号:8552552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/10/25 23:08(1年以上前)

突入したくないでぇ〜すッ。

地道にコツコツやります。(何を???)

W端のユガミは35mmのA570iSより遥かに小さいです。

書込番号:8552577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/10/25 23:08(1年以上前)

R8でもなくR10でもない。R7とは。
かわいい店員さんの笑顔で一気に思考回路が飛んでしまったとか・・・。最近、よくあるんですよ。

http://www.medialab-plus.jp/19308/index.html
今ならお安くなっておりますが。

書込番号:8552583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/25 23:31(1年以上前)

こりゃ、介護犬に連れられてR板の「P」さんが出てきますよ・・・

とりあえずは「ラストCaplio」を真面目に使ってみて下さい ^^;

書込番号:8552757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/10/26 00:12(1年以上前)

R10がニッパラパなんて、そんな あんまりです。
お1人様1台じゃ、割当てが少なすぎだす。
私、運が悪い方なので・・・。

R板の「P」さんに合わす顔がありましぇん。
手離す気にならないように、ワザワザ¥200値上げして貰ってまで5年保証つけたのに・・・。


書込番号:8552992

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/26 00:45(1年以上前)

私がR10を手にした同じ日にR7を買われるとは・・・ もらい泣きしてしまいます。
R10はイイですよ〜♪ 持って、見て、使って、全般的にクラス上を感じさせます。
しかしまぁ、画質的には大して変わらないんですよね。(慰めてるつもり)

書込番号:8553172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/10/26 10:31(1年以上前)

ありがとうございます。
年末までに、何かでリベンジしたくなって来ました。

書込番号:8554427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/10/26 10:59(1年以上前)

僅かにコンパクトなのと薄さ優先で、ワザワザこれを選んだと言う事にして頂けませんか?。

書込番号:8554529

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/26 11:41(1年以上前)

それは良い選択をされましたね、おめでとうございます。
実は私も雨の日用にR7を重宝してるのです。(傘差してても
片手撮りが楽だしポケットに放り込んでも気にならない)
R7のマイセッティングを究めて、末永く愛でてやって下さい。

書込番号:8554669

ナイスクチコミ!0


Hoppym@nさん
クチコミ投稿数:54件 よしなし事 

2008/10/26 13:49(1年以上前)

私も最近、薄さ優先と何よりも価格でR7を購入しました。
でも、R10も虎視眈々と狙っています(笑)

書込番号:8555141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/10/26 16:43(1年以上前)

>それは良い選択をされましたね、おめでとうございます。
ありがとうございます。
少しは気が楽になりました。
もう少しで返品の電話交渉するところでした。

>でも、R10も虎視眈々と狙っています(笑)
仲良く手を取り合って、2万台前半待ちと行きませう。

書込番号:8555714

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/26 17:57(1年以上前)

花とオジさん

>オカシナ事になってしまいました。・・・

うーん、ずい分現在の段階ではオカシナ選択かと私も思いましたが
スレを読んでいくうちに納得いたしました。

ご購入おめでとうございます。
・・・がぁ、R7よりかR10のがいろんな面で進化しておりますですよ・・・(^^

書込番号:8556026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/10/26 18:41(1年以上前)

>スレを読んでいくうちに納得いたしました。
Stock5さんに納得されても、何と応えていいのやら・・・。
自分でも納得していませんのに・・・。
その先2〜3ヶ月の間に、オカシナ事が続かなければいいんですけど・・・。

R10は105mmじゃなく、200mmでも手ブレ補正は良く効きますか?。

書込番号:8556231

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/26 21:40(1年以上前)

花とオジさん

>200mmでも手ブレ補正は良く効きますか?・・・

ガンバって撮れば3段分程度はOKだと思いますね。
適当にガンバレば2段程度になる様な気がします。

それよりもお持ちのCanon機等と
R10の比較が気になる所です。

書込番号:8557094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/10/26 22:39(1年以上前)

>僅かにコンパクトなのと薄さ優先で、ワザワザこれを選んだと言う事にして頂けませんか?。

R10(或いはR11?)をより堪能する為に、あえてワザワザこれを選んだと言う事でもいいのでは?
せっかく縁があって購入したんですから、地道にコツコツやってくださいね。(で、何を???)

書込番号:8557492

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

広角側は、やはり無理らしい!

2008/10/22 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 NYAA-OSUさん
クチコミ投稿数:2件

最初にこのカメラを買ったときは、ズーム良し、マクロ良し、コンパクト、高画質で、申し分ないと思っていました。

ところが、たまたまレンズに傷をつけて修理に出しました。戻ってきて、早速、登山に行きました。そこで、撮った写真をA4サイズでプリントアウトした私は、衝撃を受けました。

画面左端がぼけている!「修理して不良をつかますとは何事か!」とばかりにリコーに送り返しました。そもそも、修理代も高い!買値が2007年12月で29000円に対し、修理代26000円。しかも、「見積代1000円」という意味不明な金を取るとは何事か!

問題はその時のリコーの説明で、聞くところによると、結局28mmの広角は結構つらいらしく、なかなか規格に入らないようです。今回も、規格内のものを送付したらしいが、それがこのざまです。2度と同じことが起こったら困るので、今度の修理は厳しく見てくれるらしいが、最初から技術的に難しいなら、そんなもん売るな!と私は、言いたい。

ちなみに、R8では、多少本体に厚みをつけて、広角側は改善したらしいですが、みなさんも最初はできれば広角側で撮影し、A4サイズでプリントアウトし、よく見ておくことをお勧めします。

ところで、R7は、マクロの表現力は素晴らしい。だが、山などの遠景はダメ。細かいところがつぶれてしまいます。それから、動画がダンダンズームなので、気をつけて。いまどき、ダンダンズームが見れるのは、ある意味貴重ですが(笑)

なお、パナのTZ5も買いましたが、こちらの方が手ぶれ補正はすぐれているようです。大きさ、重さもある程度ありますが、その分、手ぶれという点では、全然違います。特に動画性能が素晴らしい。それから、遠景の表現力も素晴らしい。

個人的には、TZ5があれば、R7はいらないかなあ。

書込番号:8534193

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/22 08:12(1年以上前)

>ダンダンズームが見れるのは、ある意味貴重ですが

動画時のズームはデジタルズームなので、ダンダンズームは普通ではないでしょうか?
私の機種は違いますが、R7同様 動画時は光学ズームが使えないのでダンダンズームになりますよ。

>パナのTZ5も買いましたが

TZ5は数少ない動画時の光学ズーム使える機種ですね。

書込番号:8535134

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/22 15:29(1年以上前)

>結局28mmの広角は結構つらいらしく、なかなか規格に入らないようです。

製造・販売しておいて、その説明はいただけないような気が・・・

書込番号:8536317

ナイスクチコミ!0


スレ主 NYAA-OSUさん
クチコミ投稿数:2件

2008/10/22 18:12(1年以上前)

当機種

紅葉の浅間山

>m-yanoさん

そうなんですか。私の古いクールピクス3100でさえ、ズームは滑らかだったし、SP550UZもきれいな動画が撮れたので、当然、デジカメの動画もそこまで、進化していると思っていました。


>じじかめさん

そうですよね。私も耳を疑いました。当然、高画質を望むユーザーが多いと思うので、それは危険だと思いましたよ。クチコミ情報にそのことがあがっていないのが、不思議なくらいです。特色を出したいのは分かりますが、許されることではないと思います。

みなさんも、広角側をしっかりチェックしてください。15インチのPC画面でも分かります。A4でプリントアウトすると、もっと良く分かります。参考までに私の写真を添付します。左側に注目です。

書込番号:8536752

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/22 22:59(1年以上前)

それ位で「悪」なら、ワイ端(36mm相当)のコレ(↓)はどんな評価になるんでしょう?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/151127-9286-16-1.html
このIXYの最高峰レンズは、アチラの板では高画質!とタタエられてますけどねぇ・・・
何れにせよ、たかだか2、3万のカメラで大騒ぎするような内容じゃないっしょ。

書込番号:8538295

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

R7サイコーです!

2008/10/19 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:717件
当機種
当機種

今年の2月に妻の幼稚園での撮影用にR7を購入(私の勧め)しましたが、8月に妻が「パナのTZ5が欲しい」と言い出し、追加購入。R7の気に入らなかった点は
・操作が難しい。
・手ブレがほとんど効かない。
・顔認識が今いちで気に入らない。
だそうです。
最近のコンデジは顔認識機能がどんどん進んできてパッと見キレイですからね!

しかし、私自身はR7の写りの方が断然お気に入りです。
気に入っている点として、
・コンデジらしからぬ色合い。
・強烈なマクロ性能。
・慣れるとやりやすい設定変更。(これが妻に合わなかったみたい…)
で、写りにはホントに満足です(*^_^*)Rシリーズにフアンが多いのも頷けますね!

TZ5を買い増したことはもったいないと思っていません。なぜなら、R7が少しづつ私のカメラになりつつありますから(^_-)
R7を持って明日から北海道に行ってきま〜す(^O^)/

書込番号:8523319

ナイスクチコミ!0


返信する
Hoppym@nさん
クチコミ投稿数:54件 よしなし事 

2008/10/20 00:21(1年以上前)

操作、難しいでしょうか・・・?
非常に合理的で覚えやすいと思っていましたが・・・
手振れ補正や顔認識が弱いのは事実ですけど(笑)

書込番号:8525089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:717件

2008/10/20 05:35(1年以上前)

・・・みたいですね(笑)
パナには、簡単おまかせモードっていうのがあって、その設定が結構気に入っているみたいですよ!

Hoppym@nさんの仰る通りRICHOは設定がし易く、私的にも大変気に入っているのですけどね〜。
写りもRICHOの方が断然お気に入りです。昨日撮ってきた写真を妻に見せたら
「こんなにきれいに写せるんだー!」
って言ってましたからね。

書込番号:8525678

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/20 09:50(1年以上前)

R8を使ってて最近またR7に戻ったのですが、性能的には遜色無いですね。
反って起動の速さ、軽さ、小ささで総合的には対等な気がしまします。
色合いも(元色に忠実かどうかは別にして)7の方が親しみを持てます。
ただ私は冬に軍手したまま撮りますので、7のボタンでは操作出来ません。
近々R10を購入する予定です。 R10の手ブレ補正は「効く」そうですよ。

書込番号:8526104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/20 14:26(1年以上前)

>R10の手ブレ補正は「効く」そうですよ。
これは購入後に必ず感想を書き込んで頂きたく、お願い申し上げます。

書込番号:8526949

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/20 14:53(1年以上前)

もちろん、書かせて頂きますよ〜♪ しかし花とオジさんは、R8の板[8047961]での懺悔をお忘れなく。

> これからは精進します。
> 目標!。
> K200D→5年以上。
> FZ8→5年以上。
> A570iS→壊れるまで。
> W120→適当な時期まで。
> だから遊んでぇ・・・。

2008/07/08 16:56 

書込番号:8527023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/20 15:16(1年以上前)

イヤ それは ソノ アノ ナンダカ 金融不安で・・・ 輸入食品も・・・
・ふぇlくぁjfvべくjyt¥/.edおljr

書込番号:8527066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/21 12:37(1年以上前)

彩ショーさんは、いまごろ晩秋の北海道を満喫中。。^^)
お帰りの節には、カニもウニも。。目を楽しませてくださいね。

ところで、割り込み失礼いたしますが、
PASSAさんは、すでにR8を手放されたのでしょうか?

書込番号:8531356

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/21 15:43(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん、R8は早々と手放したのですが、R7の良さを再認識し
R10への移行が遅れております。 (R3以降なら何でも良くなって来ました)
R1も2週間程使ってみましたけど、アレはやはりストレスが溜まりますね。

書込番号:8531867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/21 17:01(1年以上前)

PASSAさん、それは残念でした。
R10を購入されたら、R8との比較を。。と、期待していたのですが。。^^”

書込番号:8532085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ISOと画像の粗さについて

2008/10/16 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:14件
当機種

こんばんは。

まずはこの写真をご覧ください。
うちのオカメインコを撮ったものですが、全体的に紗がかかったような、細かなメッシュ痕があるような、そんな画像になっているのが分かると思います。特に頬のオレンジ色の部分に良く見えています。

この写真のISO値は200。
みなさんのR7でも、ISO200ならこんな写真になるのでしょうか。

リコーに問い合わせたところ、「撮影データからみてこの画像は問題なし。ノイズはISO200相当であり、紗がかかったように見えるのは元々の800万画素のデータを間引いて小さなサイズにしてるのが原因でこれも正常。」とのことでした。

メーカーがそう言うのならこれがR7の実力なのかもしれませんが、これまで使ってきたSONYの400万画素のカメラ、RICHO GX(これは500万画素)ではこんな絵を見たことはありませんでした。

ノイズはともかく、紗がかかったような絵はかなり気になります。

皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:8511046

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/10/17 20:45(1年以上前)

コラートさんこんにちは。

「紗のかかったような」というのは全体というよりもむしろ暗部に見えるノイズのことだと思いますが、一般論としては並だと思います。
飛び切り良いわけではありませんが酷いというものでもありません。

書込番号:8514188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/10/18 13:02(1年以上前)

やまだごろうさん、コメントありがとうございます。

そうですか、並なんですか。
やはりメーカーが「問題なし」というのは本当で、これがR7の実力なんですね。

この絵の出来についてはまだ釈然としませんが、こういうものである、ということは分かりました。

ありがとうございました。

書込番号:8517178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日の出前での撮影

2008/10/16 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:49件

先日カンボジアのアンコールワットに行った際、日の出前の薄暗がりの中、
R7で寺院や蓮池を撮影しようとしたのですが、液晶に写る画像はほとんど
真っ黒で、実際もほぼ何も写っていませんでした。

同行者の人間が持っていったソニーやキヤノンのデジカメでは、液晶画面に
暗がりの中の寺院がぼんやりと映し出されており、シャッターを切った後の
画像にも液晶画面とほぼ同レベルの映像が記録されていました。

この差は何なのでしょうか? ちなみにモードは夜景と高感度モードでした。

R7自体が暗さに弱いのでしょうか? あるいは私が使用上の誤りを犯して
いるのでしょうか? 確かに写真に関してもデジカメに関してもど素人です。

ちなに、R7は暗いところで撮影しようとすると、液晶画面に写る映像が
ピント合わせのときの明るさとシャッターを切った後の明るさが全く違って
います。 ピント合わせのときは「いけるかな」と思っても、実際にシャッター
を切るとガッカリしてしまうのです。
※ピント合わせのときの液晶画面の写り方は、シャッターを切った後の写り方
 と同じであろうと思っていたのですが、一般的にこの2つは違ってしまう
 ものなのでしょうか?

このカメラはとても評価が高いカメラのようなので、おそらく私の使い方が
良くないと思いますので、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:8509064

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/16 18:00(1年以上前)

>一般的にこの2つは違ってしまうものなのでしょうか?

液晶モニタの明るさと実際に撮影された画像の明るさが違うことはよくあることです。
私の機種は液晶モニタが明るいので、照度調整で暗めに設定しています。

書込番号:8509152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/16 18:07(1年以上前)

R7にはシャッター速度制限がデフォルトで掛かっています。
1/8という設定なのですが、撮影当時の状況がこの1/8というシャッタースピードでは
十分な光量を得られなかったのかもしれませんね。(真っ暗写真になります)
もし、制限が掛かっていなければ明るく写りますが、その分しっかりブレ写真には
なって写ったかとは思います ^^;
多くの人は日中の撮影に合わせて液晶の明るさを調整していますが、
暗いシーンではあまり意味がありません。

ちなみに、R7なら薄暗い明け方でもAFをしなくてもそこそこのピントで撮れます。

投稿できれば写真をアップすると状況判断の材料になるかも。

書込番号:8509182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/10/17 00:16(1年以上前)

m-yanoさん、staygoldさん、さっそくのご回答ありがとうございました。

本日ヨドバシに行った際に女性店員さんに同じことを尋ねましたところ、
R7は集光力が弱く、キャノンやFujiと比べるとどうしても暗くなってし
まうと言っていましたが、本当でしょうか?

一緒に行った私の友人もカメラは素人のはずで、絞りとか感度とかはまず
分かっていないと思いますので、オートかせいぜいはシーン別で高感度か
夜景で設定したに過ぎないと思います。
それでも写した写真には相当の違いがありました。

仰るとおり写した写真をこちらで投稿できればよかったのですが、真っ暗な
写真でしたので当日に削除してしまいました。また今度投稿してみようと
思います。

書込番号:8511168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ホコリ入りやすいですか?

2008/10/14 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:21件

今年の2月に購入しましたが、変な染みが写り込むようになりました。
ズームを動かしてみると染みの大きさや濃さが変わります。
レンズが汚れているのかと思って拭いてみましたが変わりません。
レンズ内部にホコリが入り込んだのではないかと思っています。

調べてみたら、清掃メンテナンスに出したばかりなのに、またホコリが・・・みたいなブログ記事もありました。
ホコリが入りやすい機種なのでしょうか?
有償か無償か分かりませんが、修理依頼をしているところです。

書込番号:8500623

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/14 21:06(1年以上前)

28-200mm相当とかなり高倍率ですから、ゴミも入りやすいと思いますが、レンズではなく
センサー(CCD)のゴミかもしれませんね?

書込番号:8500755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/10/16 21:17(1年以上前)

じじかめさん、コメントありがとうございます。

無事に回収されていきました。
コンパクトで守備範囲も広いので便利に使っていましたが、それがゴミの入りやすさに関係しているということですね。
ネオ一眼みたいなカメラもあるのですが、普段から持ち歩く訳にもいかず・・・
R7が早く退院してくるよう祈ってます。

書込番号:8509945

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング