Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

斜め補正機能について

2008/03/15 20:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 hanamaru88さん
クチコミ投稿数:46件

こんにちは、ご存じの方、使って見える方お教えください。
R7・R8には、斜め補正機能がありますが、海外の美術館では
額入りの絵画を写すことができます。こんなとき台形であったり
タルタル(樽型歪)であつたりすると、がっかりです。
どのくらい効果があるものでしょうか、

また、撮影後の画像も補正することが可能ですとありますが
どうすればよいのでしょうか。
ビルの建物を下から撮った場合、四角(平行)に修正することは、
可能なんでしょうか。
ご存知の方お教えください。

書込番号:7537427

ナイスクチコミ!0


返信する
Akakokkoさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:2件 R6,E-510,E-30とお散歩 

2008/03/17 23:48(1年以上前)

別機種
別機種

補正前に撮影したもの

斜め補正で撮影したもの

R6の斜め補正で撮ったものです。
当然ですが、斜めに撮影するため、被写体深度が浅くなるとピントが甘い部分が目立ってしまいます。
補正していない写真と同じ画角で斜め補正モードで撮影すると、被写体のふちに沿った黄色い台形の線がカメラモニタに表示されます。OKとすると補正処理が始まり、しばらくすると四角い写真が出来上がります。
どんなものでも写せるようで。
もともと台形のものも四角に補正できたりもします。
やったことはありませんが、ビルなんかも出来るのではないかと思います。

書込番号:7548446

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanamaru88さん
クチコミ投稿数:46件

2008/03/20 09:57(1年以上前)

Akakokkoさん
サンプル有難うございます。
ワンタッチで補正できるところが、とても便利ですね。
こんなことできるカメラはR6,R7,R8だけなんでしょうね。

書込番号:7558919

ナイスクチコミ!0


yasuda50sさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:14件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5

2008/03/26 00:28(1年以上前)

斜めから撮影した文章もキレイに正面視になりますので、
パワーポイントのプレゼンも正確に保存できます。
英語の発表を聞くのが苦手なので、全シート撮影して後で確認してます。

ちなみに変換には数秒かかりますよ。

書込番号:7587830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/26 01:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
 
取説のP106〜(かな?)
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/r7/CaplioR7_J.pdf

書込番号:7588089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶画面が動く

2008/03/20 17:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 kazzo3さん
クチコミ投稿数:11件

液晶画面の汚れをちょっと力を入れて拭くと横方向(左右)に画面全体が動きます。これは内部で何か固定器具などが外れているのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか?

書込番号:7560400

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/20 17:11(1年以上前)

しっ、仕様です ^^;

書込番号:7560420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 Caplio R7の満足度5

2008/03/22 18:53(1年以上前)

取り替えてもらって下さい。

書込番号:7570953

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazzo3さん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/24 19:10(1年以上前)

昨日、販売店に行き他のR7(5台)を見せてもらいましたが、全て液晶画面が左右にカクカク動き中には3ミリぐらい動く物も有りました。結局、自分の物が一番まともなので交換しないで帰って来ました。やはり仕様だったんですね!過去に8台コンデジは購入しましたが、ここまでクオリティーが低いのは初めてで驚きました。やはり衝動買いはダメですね! リコーさんもっと真面目に作ってくれ!

書込番号:7581411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/24 19:19(1年以上前)

ついにですが、液晶面の四隅に圧力を加えると沈みますね。
リコーはそれも仕様で、その圧力を逃がすためだといっているそうです ^^;
ゴミが入りやすいからなんとかして欲しいものですが、保護シールを貼っていると
あとはシゴク事もないので気にしていません。

書込番号:7581456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

よく動く子供の撮影は?

2008/03/14 22:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

R4を落下故障させてしまい、R7を購入しました。R4の頃と状況が変わり、子供が生まれ、撮影対象が風景→子供と変わったのですが、上手く撮影できません・・・

特に気になるのが動きのある被写体&暗闇の室内写真の撮影です。
(具体的には暴れる子供&結婚式での写真です。)
R4時代から上手く撮影できないのですが設定や撮影時の工夫など、どのようにしているのでしょうか? ISOなどはAUTOのままでよいのでしょうか?
うちの子の写真は全てぶれててコマってます。

書込番号:7533211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/14 22:16(1年以上前)

>暴れる子供

ISOを我慢の限界まで上げる、
部屋を無茶苦茶明るくする、
それでも足りないかもね。

書込番号:7533240

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2008/03/14 22:29(1年以上前)

私は動く子供の場合は連写を使って20枚に1枚使えるのが
あればokという気持ちで撮っています。あとはフラッシュを
使うとか感度を上げるとかでしょうね。

書込番号:7533321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度4

2008/03/15 19:06(1年以上前)

R7は、被写体ブレには弱いように感じます。
手振れ防止もあまり効果が感じられませんし(^^;)

我が家も小さな子供(2歳)メインなので、被写体ブレしまくりです。

とりあえず私がしてる事は、AUTO-HI設定でAUTO400(時々800)。
室内では、露出をプラス1くらいまで上げる。
連写を使ってとりまくる。
失敗したくない時は、フラッシュをON。

これで、数打ちゃ当たる方式で頑張ってます。

赤ちゃん時代〜1歳半くらいまでは、イイ写真がたくさん撮れてたんですが、最近は動きが激しくて何かに夢中になってる姿を横から撮ったりかな。

たくさん撮って、その中から良い写真を選んでいく・・・今はその方法がベストのような気がします。


書込番号:7536986

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/17 19:44(1年以上前)

>(具体的には暴れる子供&結婚式での写真です。)
>2008/03/14 22:11 [7533211]

 コントラスト AF方式のコンパクト・デジタルカメラではピント合わせが
追いつかないでしょう。可能ならばデジタル一眼レフ+明るいレンズが
適していると思います。

書込番号:7546951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/03/19 10:22(1年以上前)

暴れる子供&暗い結婚式…

「デジイチ+明るいレンズ」が幸せになれる近道ですねぇ…^^;
正直、コンデジの限界です。。。

書込番号:7554246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2008/03/19 10:52(1年以上前)

被写体ぶれを防ぐ為にはシャッタースピードを出来るだけ速くする必要があります。
これはR7に限らずどんなカメラでも同じです。
R7でシャッタースピードを稼ぐ為には
1.ISO感度を上げる。
2.部屋を明るくする。
3.なるべくズームをしない。
4.フラッシュを使う。
と4つの方法があります。
1.のISOはあまり上げると画質が劣化するのでマニュアルで
自分の納得いく画質の範囲で上げてください。
2.は室内照明には限界があるので厳しいでしょう。
人間の目では明るいを思うぐらいの蛍光灯でもカメラにとっては暗いです。
スタジオのように強烈にライティングするわけにはいきませんから・・・・
それでも太陽光の入る窓際なら何とかなるかもしれません。
3.はズームを使うとレンズが暗くなるのでシャッタースピードが落ちます。
どうしても暗い場合はやはりフラッシュしかないですがそれでも限界はあります。

私はシャッターチャンスなど考えずにとにかく大量に撮影しまくって後で選別してます。
本当に良い写真だと思えるものは100枚撮って2,3枚
まあまあ許せる範囲でも10枚ぐらいですね。
銀塩のようにフィルム代がかかるわけじゃないのでどんどん撮りましょう。

書込番号:7554301

ナイスクチコミ!1


スレ主 dkasokjさん
クチコミ投稿数:94件

2008/03/19 22:27(1年以上前)

みなさま、お返事ありがとうございます。
私の腕と予算で可能な一番の近道は4GのSDカードを購入&取りまくることでしょうか。
R4と違い4Gまで対応となったので早速ネットで2000円ほどで購入しました。
(R4の時は1Gでしかも急いでいたので、量販店の店頭にて5000円だった気が・・・)
とりあえず、失敗を恐れず撮影したいと思います。

書込番号:7556880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/03/23 09:41(1年以上前)

ちなみに4Gに容量増やしたところで解決にならないような…^^;
一度に1000枚を超える連写って、、、1Gでも撮り切るの大変ですが。。。(約500枚)
撮りまくるのは結構ですが、失敗写真連発でかえって削除&整理に手間が掛かるかと思いますよ〜^^;

書込番号:7574260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

他社製の互換性電池

2008/03/18 01:43(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:53件

買うつもりなかったのに…買っちゃいました。
今までR5を使っててスペック的には画素数と顔認識くらいしか変わらないかと思ったので見送るつもりでいましたが…ヤマダで価格交渉したらオレンジが発生したポイントを引いて23000円くらいになるような価格提示を受けたので衝動買いしちゃいました。
まだ、説明書全部読んではいませんがR5の時に不満だった室内撮影が改善されたようなので良かったと思います。
電池なのですが純正ではなく他社が作っているものが2000円を切る価格で売っているようなのですが、もし使っている方がいらしたら使用した感想が聞きたいです。

これから説明書を読んでいくのですがR5はシャッターを一揆押ししたときにシャッターが切れるように出来ていたと思うのですが、R7はピントがきちんと合うまでシャッターが切れないんですね…
連写の機能もR5のほうが早いんですねR8はもっと遅くなっているようですし…
これから取説をよ〜く見てみます。

書込番号:7548997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2008/03/18 02:26(1年以上前)

その値段で交渉したのですか?
チラシで26500円の10%還元でしたよ。

他社製と言うより海外製ですよね?
自分も使ってますが、とりあえず普通に使ってます。
容量を増やしてるものを使ってるので枚数は純正より撮れます。

書込番号:7549088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/18 02:35(1年以上前)

キタムラで去年買った時にケース、SD1GB、予備バッテリーとセットで
特価で出ていましたので買っています。

まだ予備の出番はありませんが(^^;

持ち歩きデジカメとして重宝しております。

書込番号:7549103

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/03/18 07:34(1年以上前)

他社製のバッテリーを使うにあたっては自己責任になります。
他機種でも使ってる方も多いようですし…特に問題無いかと思いますが…

書込番号:7549397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/03/18 09:12(1年以上前)

購入おめでとうございます!

自己責任が前提ですが、私はパナソニックのFXシリーズと共有しています。
R5とFX07---R7とFX35。(←経験ありの組み合わせ)
R6・7・8は共通ですね。

いつかはROWA製で所有機種分をまとめ買いしたいのですが ^^

書込番号:7549606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/03/18 19:21(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。ROWA製のものを試してみようと思います。
価格は30200の24%です。
オレンジは大好きな色なので衝動買いしました。
電話でキタムラの価格調査をやってだいたい23000〜25000円だったのでそれをもとに価格を出せば即決するて言って交渉しました。
連写機能がR5と同等でシャッターが一発で切れるのならもう一台ほしいです。

書込番号:7551382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 デザイン・モリ 

2008/03/19 03:44(1年以上前)

R7用にROWA製のを買いました。
バッテリー容量半分ぐらいの表示のときにレンズが出た状態でフリーズしました。
バッテリーを純正のものに交換して復帰しました。
ROWAに連絡し交換してもらいましたが、新しいものも同じで結局返品で返金して
もらいました。
ROWA製なら大丈夫、と思っていただけに残念な結果でした。

書込番号:7553674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:635件 デジカメ徒然草(ロンドン便り) 

2008/03/19 10:18(1年以上前)

経験則ですが、ROWA製だと電源はほぼ突然切れて、そのまま(レンズ出たまま)フリーズしますねぇ…
まぁ、その後純正に入れ替えれば直ぐに復帰しますが。。。

私は常にROWA製を使い、切れたら純正に入れ替えます。
つまりいつも2つのバッテリーを所持していますが、「まずはROWA製から」で凌いでます^^

書込番号:7554238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画のズーム機能について

2008/03/15 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:9件

カシオのEXILIM ZOOM EX-Z1200とパナソニックのTZ-3とこのR7で
購入悩んでおります。正直リコーのカメラは店頭で華々しく陳列されてないので
対象になかったのですが。書込みをみて急に検討機種になりました。
そこで質問なのですが、動画撮影時のズームインズームアウトはこのR7では可能なの
でしょうか?カシオはデジタルズームらしく、パナは固定のままなようですが
もし、できるのであれば一気に購入に踏み切ることができそうなんです。
ご存知の方お教えくださいませ<(_ _)>

書込番号:7535044

ナイスクチコミ!0


返信する
ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度5 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/03/15 09:51(1年以上前)

はるなおさん
R7を使っております。
動画撮影時はデジタルズームです。

光学ズームができる機種は少ないですね。

ちなみに、パナソニックのTZ3の後継機になるTZ5は
光学ズームができるようですよ。

書込番号:7535149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/15 10:04(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございました
デジタルでもできるのが分かったので
助かりました。でもまだ悩んでます・・・

書込番号:7535190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/03/15 10:07(1年以上前)

動画のデジタルズームは、画質が一挙に低下するので
使わない方が良いですよ。

書込番号:7535198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/03/17 23:11(1年以上前)

亀レスですが、
ズームどころか、AFも固定になる機種も多いかと。

最近あまりこの辺のスペックはチェックしていませんが、改善されているんでしょうか?
((今はなき)MINLTA製は普通にズームなどできていたので、当時は「それが当たり前」と思っていたのですが。)

書込番号:7548202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

赤が強く写真に出ます・・・

2008/03/15 08:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:98件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度4
当機種

R7を使って、最近気づいた事があります。
屋内での撮影の時、人物の顔に少し赤みがあると写真に強めに赤く出るような気がします。

赤ちゃんの写真を貼りますが、右手の赤ちゃんは実際には少しほっぺが赤いくらいでした。
R7で撮るとかなり赤く出てしまいます。
フラッシュはなしでした。

大人の顔でも、フラッシュで撮ると結構赤く写る場合があります(目元・鼻筋・口元)
こちらは写真がUP出来なくて申し訳ないんですが・・・。

これって、R7の特徴なのでしょうか?
(カシオ・フジを使ってる時にはなった事なので教えて下さい)
アドバイス頂けたらうれしいです。

書込番号:7534928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19654件Goodアンサー獲得:933件

2008/03/15 09:02(1年以上前)

ホワイトバランスが 蛍光灯 になってませんかね

書込番号:7534994

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/15 09:57(1年以上前)

とりあえず、ホワイトバランスブラケット(取扱説明書P80)で撮ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:7535172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/15 10:31(1年以上前)

機種不明

フォトショップで修正してみました

ホワイトバランスの調整がうまくいっていなくてマゼンダが強く出てしまっているのかも・・・
ホワイトバランスを手動設定で設定してみて(取説p88辺りに載ってるはず)
一度撮影してみてください。
それでもほおだけが赤くなるようならこのカメラの発色の癖かもしれないです。

フォトショップでちょこちょこっと写真を勝手に補正しちゃいましたが
実際の見た目に近いのはこんな感じなんでしょうか???

書込番号:7535299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度4

2008/03/15 18:55(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

蛍光灯になってました!
と、言うかそう設定してました。
蛍光灯にすると人物の顔が赤めに写りやすいんでしょうか?


>じじかめさん

ホワイトバランスブラケットですね。
ありがとうございます。覚えておきます(^^)

>The March Hareさん

ホワイトバランスの調整がうまくいっていなくてマゼンダが強く出てしまっているのかも・・・

マゼンタ!
そうです子供の服で発色がキレイなピンクが、蛍光ピンクのように写ったりもしてました。


>実際の見た目に近いのはこんな感じなんでしょうか???

ありがとうございます!確かに、こんな感じでした!
う〜〜ん、ネットプリントの自動補正程度では、修正できないんですね。
やっぱり自分である程度、補正が必要ですか・・・。


今度は室内で撮る時は、ホワイトバランスを調整して撮ってみますね。
アドバイスありがとうございました☆




書込番号:7536937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/03/15 19:19(1年以上前)

あ、先ほどの写真「ちょこちょこっと補正」と書きましたけど
作業的にはマゼンダだけを特色指定で色を減らして
その後トーンカーブで露出とコントラストを調整したレイヤーを
元データと不透明度を調整しながら重ねているので
ちゃんとしたソフトがあって慣れてしまえばちょこちょこって感覚で短時間で出来ますが
付属のソフトなどの簡易的な補正しかできないものだと難しい面が多いと思うので

基本的に撮影時に手動設定などでホワイトバランスを
納得できる色が出るまで調整された方が良いと思います。

PCで補正するのは明るさをちょっと明るくする程度で済むようにしておいた方が後々楽ですので。

書込番号:7537048

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング