Caplio R7 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:829万画素(総画素)/815万画素(有効画素) 光学ズーム:7.1倍 撮影枚数:300枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 Caplio R7のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Caplio R7の価格比較
  • Caplio R7の中古価格比較
  • Caplio R7の買取価格
  • Caplio R7のスペック・仕様
  • Caplio R7のレビュー
  • Caplio R7のクチコミ
  • Caplio R7の画像・動画
  • Caplio R7のピックアップリスト
  • Caplio R7のオークション

Caplio R7 のクチコミ掲示板

(6551件)
RSS

このページのスレッド一覧(全534スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Caplio R7 か FinePix F100fd か

2008/11/14 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 げきちさん
クチコミ投稿数:10件

今、Caplio R7 か FinePix F100fd かで迷っています。

前者は安くて7倍ズームってところが気に入っています。

後者は一応5倍ズームで、高感度でもノイズが載らないのではないか(フジはそれが得意?)と思っています。

室内でこどもを撮ることも多く、高感度撮影は結構やると思うんですが、ノイズの乗り具合が気になります。
以前FinePix f30を使っていて、ほとんどノイズがのらない高感度撮影にとても好感を持っていました(子どもに壊されましたが・・)

運動会や発表会の時のためにズームもある程度はほしいです。

室内撮りの際に高感度で撮ってもノイズがのりにくいのであれば、Caplio R7にしようかと思ってますが、店頭にはもう実機がありませんので確認ができません(店頭にあっても明る過ぎて確認できないとは思いますが・・)

そのあたりのことを考慮した場合、皆さんならどちらを選びますか?教えてくださいお願いします。

書込番号:8641041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/11/14 23:27(1年以上前)

F100に一票。
持っていますので

書込番号:8641100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/14 23:36(1年以上前)

F100fdならR7よりお勧め(安心)出来ます。
フジの高感度を見るのはわかりますが、もう一つ重要なのはフラッシュの調光精度ですね。
高感度一辺倒で限界を感じてフラッシュを焚くというよりも、高感度に頼らなくても
積極的に焚いても問題ない(フラッシュ調光)のがフジです ^^
F30でも多少は経験しているかとも思います。

発表会などが屋内であったり、フラッシュ撮影が困難な条件になるようでしたら
思い切ってそれなりの機材でデジイチにいくのが賢明かとは思います。
コンデジだと酷な条件下でのズームは恐ろしい結果を招くことがありますので・・・

書込番号:8641151

ナイスクチコミ!0


スレ主 げきちさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/14 23:50(1年以上前)

おお。すごい。立ち上げてわずか15分足らずで返事が来ている。
ありがとうございます。

とりあえず、フジに2票ですね。

staygold_1994.3.24さん、「積極的に焚いても問題ない(フラッシュ調光)のがフジです」というのはどういった意味なんでしょうか?
フラッシュの性能が良いという意味なんだろうとは思いますが、機器によってフラッシュをたくと問題がある場合があるんでしょうか?

書込番号:8641250

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/15 00:13(1年以上前)

別機種
別機種

フラッシュあり

>とりあえず、フジに2票ですね

3票です!私もF100fd

フラッシュに関しては問題といいますか、フジのフラッシュは自然に写ります。
サンプルが良くないかもしれませんが・・・

書込番号:8641374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/15 00:42(1年以上前)

manamonさんもいっていますが、比較的自然な写りを得られます。
体験及び見聞きした事があるとは思いますが、フラッシュで撮ったはいいが顔が真っ白になった!
ということがありますよね。
フジの@フラッシュはここで人肌を生かした写真が得られます。
だたし100%ではないのは承知して下さい。

R7でしたらスローシンクロで撮るか、小道具を使わないとちょっと厳しいです。
別にフラッシュを焚きました!というわかりやすい仕上がりでもよければR7もありです ^^;
ちなみに、R10になるとフラッシュの調光補正は可能です。
(R10は所有していないので試せませんが・・・)

書込番号:8641511

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/15 02:18(1年以上前)

R5を持っていてF100を追加しました。
R5はその後、手放しました。
使わなくなったので・・・

望遠は・・・
運動会とかだとR7でも厳しいかも?ですね。

書込番号:8641812

ナイスクチコミ!0


スレ主 げきちさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/15 06:59(1年以上前)

すごいですね。Caplio R7 の掲示板なのに、FinePix F100fd がダントツ人気とは。。

フラッシュのことはあまり気にしていませんでしたが、manamonさんのサンプルを見てみるとよくわかりますね。ありがとうございます。

どうしてもズームが必要なときには、デジタルズームでも使用しますかね。画素数も大きいことですし。

Caplio R7 の方がイイ!っていう方の意見も聞きたいです。

書込番号:8642069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/15 10:09(1年以上前)

R7、f100fd両者購入した者です。
f100よりr7が勝っていたのはマクロと操作性でした。
今r7はオークション出品専用に使っていています
室内撮影なら間違いなくfでしょうね
r7は手ブレ補正がほぼないに等しくノイズ多くいまいちです。

書込番号:8642558

ナイスクチコミ!0


Hoppym@nさん
クチコミ投稿数:54件 よしなし事 

2008/11/15 12:37(1年以上前)

R7を愛用しています。
R7は操作性も良く、お散歩カメラとしては最高だと思います。
高感度のノイズも歴代のRシリーズの中では一番うまく処理され
ており、夜の飲み屋での撮影などではISO800を常用しています。
ただ皆さんご指摘の通りフラッシュの調光性能はからっきしダメ
ですし、手振れ補正も殆ど効きません。室内での子供撮りには
向いていないと思います。

書込番号:8643095

ナイスクチコミ!0


スレ主 げきちさん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/15 13:53(1年以上前)

なるほど、Caplio R7 を使っている人の情報は貴重ですね。
室内の子ども撮りはやはり厳しいですか。
7倍ズームに結構惹かれてたんですけど、、、安いし。
マクロ撮影や操作性はR7に軍配があがるようですが、高感度撮影が厳しいとなると・・・。

FinePix F100fd は良いカメラのようですね。
やはりフジはいまだ室内撮りが得意のようなので、フジ優先で考えてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8643341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/15 23:03(1年以上前)

当機種

有馬富士公園2

遅レスです。
つい最近、フラフラとR7を買ってしまった者です。
(買いに行ったのはA590iSで、多少価格が下がってきてからR10と言うのが狙いでした)

>室内でこどもを撮ることも多く、
ならF100fdをお勧めます。
幸い1200万画素もありますから、望遠が足りない時は2倍くらいを限度にデジタルズームを使うか、トリミングで対応すればいいと思います。

R7が悪いわけではありませんが、
AFに今一つ軽快さが無い。(パナやキャノンに比較して・・・ フジは知りません)
画創りは人物(お子さん)向きとは思えない。
風景やマクロなら、なかなかのものです。
http://photozou.jp/photo/list/100466/395682

書込番号:8645930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度3

2008/11/19 08:25(1年以上前)

R7の欠点を承知の上で愛用中ですが・・・・・皆さんが言及されていない欠点を一つ。その欠点とは動画の音声と画質が実用にならないほど貧弱な事です。2度に亘る修理にも拘わらず改善されなかったのはR社がR7対策を切り捨てたものと思われ残念です。

書込番号:8661209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードについて

2008/11/14 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:4件

昔からリコーのデジカメが好きで、相変わらずのマクロ撮影と7倍ズームにひかれて購入しました。ホワイトバランスや手ブレ防止など不満に思う点もありますが、ADJボタンの使いやすさや起動の早さなど気に入っています。

室内など暗いところでの撮影をする場合、シャッタースピードが1/4くらいになることが多いかと思います。SSをあげるべくISOをあげて撮影するのですが、100から400まであげても1/4のままであることが多いです。800や1600まであげると早くなるのですが、ノイズが多くてあまり使いたくありません。感度を上げてもSSが早くならないと言う現象は皆様の個体でも同じなのでしょうか?それとも修理が必要なのでしょうか?

よろしくご教授くださいませ。

書込番号:8637421

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/11/14 01:38(1年以上前)

>100から400まであげても1/4のままであることが多いです。
スローシャッター速度制限が1/4秒に設定されているなら起こりえると思います。
1/2秒やOFFにすると違ってくると思います。

ISO100〜400程度では本来もっとスローシャッター速度じゃないと適正露出にならないのに、制限によって1/4秒までしか下がらないので、このようになるのだと思います。

書込番号:8637630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/14 09:55(1年以上前)

スローシャッター速度制限の設定だと思います。

書込番号:8638247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/14 10:54(1年以上前)

皆さんが仰る通り、スローシャッター速度制限のためです。

>100から400まであげても1/4のままであることが多いです。
400まで上げても、まだ1/4秒より遅いシャッター速度が必要なほど暗いと言う事ですね。
ISO200で1/15秒くらいの明るさの所で、100に下げたり、400に上げたりして見て、シャッター速度がそれに応じて1段分変化すれば正常です。

書込番号:8638432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/11/14 23:37(1年以上前)

>豆ロケット2さん
>staygold_1994.3.24さん
>花とオジさん

皆さんありがとうございます。確かにスローシャッター速度制限が1/4になっていました。
お聞きしたかったのは暗い場所でSS1/4秒のとき、手ブレを懸念してISOを400にあげてSSを速くして撮影しようとするが、ISOをあげてもSSが1/4秒と変わらないのは正常なのかどうか?ということでした。言葉足らずで申し訳ありませんでした。

こちらには花とオジさんにお答えいただいた
>400まで上げても、まだ1/4秒より遅いシャッター速度が必要なほど暗い
というのが回答なのでしょうね。

皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:8641158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/15 22:11(1年以上前)

>こちらには花とオジさんにお答えいただいた
>400まで上げても、まだ1/4秒より遅いシャッター速度が必要なほど暗い
>というのが回答なのでしょうね。
そうですよ。
皆さんのレスも同じ事を言われています。

仮定も交えて解説すると、
1・ISO100では、本当は1秒のシャッター速度が必要だったけど、スローシャッター速度制限の制約を受け、1/4秒より遅くできなかった。
2.ISO200に上げたけど、それでも1/2秒のシャッター速度が必要で、スローシャッター速度制限の制約を受けた。
(ここまでは、そのまま撮影すると露出不足で暗い写真が撮れます)
3.ISO400まで上げて、やっと1/4秒のシャッターで適正露出となり、スローシャッター速度制限の制約が外れた。
4.それ以上ISOを上げると、制約を受けなくなったシャッター速度はISO感度に応じて正常に変化した。

書込番号:8645615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶で確認した時よりも、暗くなる

2008/11/11 21:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:3件

超素人です。

液晶で画像を確認して、フラッシュなしでイケるかな…と思って
シャッターを押してみると…
液晶で確認するよりも、何段階も暗〜い画像で撮れてしまいます。

なにか設定を変えれば、改善するものでしょうか?

書込番号:8627729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/11 21:22(1年以上前)

一番最初に確認をして欲しい事があります。
設定の中にスローッシャター速度制限という項目があります。
それはどうなっていますか ^^?
例えば「1/8」とか・・・

書込番号:8627801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/11 21:26(1年以上前)

1/8になっています〜

書込番号:8627830

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/11 21:34(1年以上前)

それを解除すると明るくなりますが、手ぶれしやすくなります。

書込番号:8627867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/11 22:07(1年以上前)

1/8とはデフォルトの工場出荷状態というものです。
フラッシュという用語が出てきたのでシャッターの速度制限ですね。
液晶での見栄えは動画のような連続映像だと思えばいいのかな?

で、カメラが撮影で実際にシャッターを切るのは一回だけですですので、
そのシャッターのスピードが実際に光量得るためには不十分だったことになります。
つまり、1/2秒というシャッタースピード(遅い)が仮に必要だったはずなのに、
デフォルトの1/8秒という制限が掛かっていた為に光量不足で暗く写りました。

人の目に例えると、日中は一瞬のまばたきでも景色を見て取れますが、
夜だと目を見開いてじっくり見ないと景色の確認が出来ません。
それと似たようなことがカメラでも言えると思います。
ということで、スローシャッター速度制限の制限オフが必要です。
その代わりに、じじかめ氏の言うように手持ちでは手ぶれ写真になりそうです ^^;

書込番号:8628064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/12 07:51(1年以上前)

なるほどー。納得です。
外の明るい環境で撮影する写真には大満足なのですが、
室内環境で撮影する写真が、イマイチーな感じで…
どうしても このカメラが好きになれませんでした。
ISOをAUTO−HIにする以外に、なにか設定のコツはあるのでしょうか?
走り回る子供は無理としても、ちょっと動いている子供は撮れてほしいと思うのですが、
それは無理な望みでしょうか?

とは言え…
レンズカバーが半開きで閉じない&カメラがPCを認識しなくなってしまったので
入院予定です。
保証期限も近いので、ついでに見てもらっておいた方が良いところとかって
あるのでしょうか?

書込番号:8629644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/12 09:59(1年以上前)

室内撮影では子供の歩く速度でもブレずに撮るのは困難です。
基本的にはこのクラスのコンパクトタイプでは、ISOをより高感度に設定したり
露出補正をマイナス側にして少し暗く撮っておく(後処理で明るく)ことなどです。
設定でコレ!というのはなかなか難しいのですが・・・

とりあえずのお試し案として挙げてみたいと思います。
・フラッシュを使う。
・ISOは200〜400。
・露出補正は-0.3〜-0.7。
・ズームをしない。
・フォーカスモードをスナップにする。(これはピントの距離感を掴んでください)
・部屋を極力明るくする。
こんなところです。

フラッシュに関してはひと手間を加えるものもあります。
コンビニ袋をフラッシュ部分にあてる方法です。
袋の色は普通の白か弁当用のゴールドです。
光を和らげたり拡散効果が得られます。(顔がフラッシュで白くなりにくくするため)

(R7のフラッシュにはちょっとクセがあるので成功するかは不安ですが ^^;)

書込番号:8629949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/12 10:20(1年以上前)

続きです ^^;

入院予定とのことで修理内容にもよるのですが、よく云われますユニット交換というものがあります。
これはレンズやセンサーなどが一体化したユニットです。
このユニットがまるごと交換と(診断されて)なると、人によっては修理の前後で写りの違いを感じ取れる人もいます。
周辺の画質が少し低下(流れるような)したり、四隅で減光が見られたりする場合もあります。

他では小さなお願いでも言ってみるとよいかもしれませんね。
電池蓋がゆるいので硬くなるよう頼んでみるとか ^^

難しくいっても仕方が無いので、一般的に修理後に不満の出ないようによくチェックして下さい!
といったところでしょうか。
また、修理後に明らかな不満を感じた場合は言えばリコーは対応してくれるとも思います。
交換した物については新たに6ヶ月保証が付くかもしれません。(確信はありませんが ^^;)

あとは修理への出し方ですが、サービスセンターへ持ち込む場合は口頭で伝えられますが、
梱包キットで発送する場合には書面でしっかりと内容を伝えた方がよいと思います。
(R7は最新モデルではなくなっているので、持ち込んでも即日修理対応が無理かもしれません)

書込番号:8630001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

続・展示処分特価

2008/11/10 23:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 THE珈琲さん
クチコミ投稿数:261件

本日昼過ぎLABI渋谷に立ち寄った処、今日も展示処分品ですが¥16800で6台ほど、露店並に山積みされてました。店員さん曰く各店から集めたもので、まだまだ底なしのストック持ってそうでした。価格コムショップでも、いよいよ新品が¥15000代突入の為、さすがにど〜も分が悪いですよね。

書込番号:8624196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/11 01:45(1年以上前)

ヤマダの展示処分品は外観と動作を十分に確認した方がいいですね。
今日はそんな不満(ハズレ)のスレを見てしまいました ^^;

書込番号:8624807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/11 14:40(1年以上前)

ひょんな事から「R7」を高く買ってしまてから、ここの価格は「鯉の滝下り」のように下がって行きますが、R10はあれ以来小康状態です。
なぜでしょうかねぇ?。

書込番号:8626343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/11 15:56(1年以上前)

【なぜでしょうかねぇ?。】

需要と供給の関係でしょうかねぇ。。^^”
(1)「LAST好き」の方が少ない<「新しモノ好き」の方が多い
(2)R7は型落ちモデル<R10は最新モデル
(3)R7の在庫が以外に残っている<そろそろR11(仮称)を仕込みを始めるころ。。。

書込番号:8626501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/11 16:03(1年以上前)

[8626501]]訂正
×(3)R7の在庫が以外に…
○(3)R7の在庫が意外に…

書込番号:8626518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/11 17:29(1年以上前)

ソッ ソッ そんなグサグサと心に事実を・・・。

書込番号:8626777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/11/11 17:41(1年以上前)

私もときどきクギ刺し。。いや、串刺しにされることがあります。。^^;

書込番号:8626829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/11/11 18:02(1年以上前)

私のレスはグサグサと書いたようで雰囲気も悪いので少し言い方を変えます。
<物によってはヤマダの展示処分品は可能なら外観と動作を十分に確認した方がいいですね。

ちなみに、ワゴンセールもたまに見ますが、多くの人が箱から出してベタベタ触るのは見ていられない・・・

カットして串刺しは残酷ですね・・・
クリスマスの丸焼き〜の方が・・・まだなんとなく・・・

書込番号:8626910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信56

お気に入りに追加

標準

オカシナ事になってしまいました。

2008/10/25 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

クチコミ投稿数:22943件

廉価版パワーショットがPモードのみになってしまったので、A590iSが残っている内に買っておこうとしたのですが、行動を起こすのが遅すぎました。
で、知らぬ間に手元に「R7」があります。
ファームアップ(v1.28)も済ませました。
宝塚のヤマダ電機で¥20,800。
¥21,000以上でないと5年保証に入れないと言われたので、¥200値上げして貰いました。
5年保証も合わせて¥22,050で、ポイントが1700ほど付いていました。
なぜ1700なのか、良く分かりません?。

R10の手ブレ補正の効き具合評価待ちだったのに・・・(Stock5さんゴメンナサイ)
W−120と似たようなのを・・・
特別安くもないのに・・・

一体全体、私は何をしているのでしょうか???。

書込番号:8551930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/10/25 21:49(1年以上前)

【・ふぇlくぁjfvべくjyt¥/.edおljr】

zzz。。寝言です。。^^”

書込番号:8552019

ナイスクチコミ!0


JT150さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:19件

2008/10/25 22:06(1年以上前)

こんにちは。

R7の購入おめでとうございます。
私はFZ−18の購入(贈り物?)以後、武運?に恵まれず、おまけに社運も傾き、
現在情報収集のみに勤しむ毎日です。

リコーの機種は私も一度は使ってみたいのですが機会に恵まれず・・・
リコーと言えばその昔、フィルム一眼のXRなんとかを買おうとしてキタムラの店員さんに
「リコーは壊れやすいから・・・」と止められたことを思い出します。

堕レス失礼致しました。

書込番号:8552138

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/25 22:18(1年以上前)

>一体全体、私は何をしているのでしょうか???。

Pの戦勝記念だと思えばいいのではないでしょうか?

書込番号:8552225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/10/25 22:42(1年以上前)

暖かいお言葉ありがとうございます。

目票はA590iSの1点張り。
近い将来には、R10かGX100にしようと思っていたのですが・・・

目標を見失い、
P60「オッ! これもなかなかのもんじゃが、なんと小さいEVFじゃ 36mm〜がイマイチじゃな」
LZ10「ファインダー無しでも良しとするか。 しかしT端F5.9はどうしたもんじゃろ」
その陰に隠れてR7。 すぐ下に¥14,700の値札。
「この値段なら買ってもいいじゃ」
「これ下さぁ〜い」
そこで、¥14,700は別機の値札である事を告げられたが、もうオカマイなし。
サッサと話が進んで・・・。

頑張らなくっちゃ P。

書込番号:8552390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/10/25 22:53(1年以上前)

W端でも、1/8秒を割るとブレブレです。

ジージコ ジージコ 言います。

ズームが止められません。→低速ズームに設定で解決。

キャノンやパナとは操作性が大分違います。→少々手こずっています。

スポットAFの枠が大き過ぎます。→これは単に中央1点の事じゃな。

しかし、群を抜くテレマクロが楽しみです。(*^_^*)
あまり望遠も使わないので、FZ8の出番がますます無くなりそう・・・。

ヤケクソでR10も行くか・・・。

書込番号:8552464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/25 23:04(1年以上前)

あ〜あっ
これで廉価版パワーショットと同じく 「P」モード突入ですか・・・^^;

書込番号:8552552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/10/25 23:08(1年以上前)

突入したくないでぇ〜すッ。

地道にコツコツやります。(何を???)

W端のユガミは35mmのA570iSより遥かに小さいです。

書込番号:8552577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2008/10/25 23:08(1年以上前)

R8でもなくR10でもない。R7とは。
かわいい店員さんの笑顔で一気に思考回路が飛んでしまったとか・・・。最近、よくあるんですよ。

http://www.medialab-plus.jp/19308/index.html
今ならお安くなっておりますが。

書込番号:8552583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 Caplio R7の満足度5 ふぉとぱす 

2008/10/25 23:31(1年以上前)

こりゃ、介護犬に連れられてR板の「P」さんが出てきますよ・・・

とりあえずは「ラストCaplio」を真面目に使ってみて下さい ^^;

書込番号:8552757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/10/26 00:12(1年以上前)

R10がニッパラパなんて、そんな あんまりです。
お1人様1台じゃ、割当てが少なすぎだす。
私、運が悪い方なので・・・。

R板の「P」さんに合わす顔がありましぇん。
手離す気にならないように、ワザワザ¥200値上げして貰ってまで5年保証つけたのに・・・。


書込番号:8552992

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/26 00:45(1年以上前)

私がR10を手にした同じ日にR7を買われるとは・・・ もらい泣きしてしまいます。
R10はイイですよ〜♪ 持って、見て、使って、全般的にクラス上を感じさせます。
しかしまぁ、画質的には大して変わらないんですよね。(慰めてるつもり)

書込番号:8553172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/10/26 10:31(1年以上前)

ありがとうございます。
年末までに、何かでリベンジしたくなって来ました。

書込番号:8554427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/10/26 10:59(1年以上前)

僅かにコンパクトなのと薄さ優先で、ワザワザこれを選んだと言う事にして頂けませんか?。

書込番号:8554529

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/10/26 11:41(1年以上前)

それは良い選択をされましたね、おめでとうございます。
実は私も雨の日用にR7を重宝してるのです。(傘差してても
片手撮りが楽だしポケットに放り込んでも気にならない)
R7のマイセッティングを究めて、末永く愛でてやって下さい。

書込番号:8554669

ナイスクチコミ!0


Hoppym@nさん
クチコミ投稿数:54件 よしなし事 

2008/10/26 13:49(1年以上前)

私も最近、薄さ優先と何よりも価格でR7を購入しました。
でも、R10も虎視眈々と狙っています(笑)

書込番号:8555141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/10/26 16:43(1年以上前)

>それは良い選択をされましたね、おめでとうございます。
ありがとうございます。
少しは気が楽になりました。
もう少しで返品の電話交渉するところでした。

>でも、R10も虎視眈々と狙っています(笑)
仲良く手を取り合って、2万台前半待ちと行きませう。

書込番号:8555714

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/26 17:57(1年以上前)

花とオジさん

>オカシナ事になってしまいました。・・・

うーん、ずい分現在の段階ではオカシナ選択かと私も思いましたが
スレを読んでいくうちに納得いたしました。

ご購入おめでとうございます。
・・・がぁ、R7よりかR10のがいろんな面で進化しておりますですよ・・・(^^

書込番号:8556026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件

2008/10/26 18:41(1年以上前)

>スレを読んでいくうちに納得いたしました。
Stock5さんに納得されても、何と応えていいのやら・・・。
自分でも納得していませんのに・・・。
その先2〜3ヶ月の間に、オカシナ事が続かなければいいんですけど・・・。

R10は105mmじゃなく、200mmでも手ブレ補正は良く効きますか?。

書込番号:8556231

ナイスクチコミ!0


Stock5さん
クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/26 21:40(1年以上前)

花とオジさん

>200mmでも手ブレ補正は良く効きますか?・・・

ガンバって撮れば3段分程度はOKだと思いますね。
適当にガンバレば2段程度になる様な気がします。

それよりもお持ちのCanon機等と
R10の比較が気になる所です。

書込番号:8557094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/10/26 22:39(1年以上前)

>僅かにコンパクトなのと薄さ優先で、ワザワザこれを選んだと言う事にして頂けませんか?。

R10(或いはR11?)をより堪能する為に、あえてワザワザこれを選んだと言う事でもいいのでは?
せっかく縁があって購入したんですから、地道にコツコツやってくださいね。(で、何を???)

書込番号:8557492

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > Caplio R7

スレ主 C100さん
クチコミ投稿数:7件

薄暗い場所での人物撮影ですが、フラッシュをたいても、暗くノイズが入ってしまいます。
同条件で、他メーカのデジカメで撮影すると、普通に綺麗に明るく写ります。
これは、R7の特徴なのでしょうか?
例えば、フラッシュ光量が足りないとか、フラッシュのタイミングが悪いとか?

ちなみに、ISO感度はAUTO-HI(Max1600)に設定しています。

なお、この件では、RICOHへ修理をお願いしたことがあります。
処置は、基盤の取り替えでした。(症状は変わってない)


あと、親指のグリップが外れた方はいらっしゃいますか?

書込番号:8616316

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/11/09 10:05(1年以上前)

>フラッシュをたいても、暗くノイズが入ってしまいます

ノイズが入るのはISO感度をAUTO-HI(Max1600)に設定しているのが原因だと思います。
R7のフラッシュ到達距離は広角側で3m、望遠側で2mまでです。
この範囲内で撮影されていますか?

書込番号:8616370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 Caplio R7のオーナーCaplio R7の満足度3

2008/11/09 10:22(1年以上前)

#7104833
#8043048
#8575376
など参考になりそうですよ

書込番号:8616435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/11/09 10:53(1年以上前)

>薄暗い場所での人物撮影ですが、フラッシュをたいても、暗く

たぶんストロボを発光させても、
バックにまでは光が回らないと思いますよ。

書込番号:8616555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/09 11:14(1年以上前)

フラッシュの到達距離はISOオート(800か1600か知りませんが)で、約3m(ワイド側)で
ズームするとさらに短くなりますので、あてにならないかも?

書込番号:8616631

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/11/09 17:29(1年以上前)

ぱいぷのけむりさん、ストロボを逆光補正に使えない件、結局改善ファームは出ませんでしたね。
R8は他社機並になり、10ではストロボの光量補正まで出来るようになりましたが、7はそのまま・・・
でも、画質的には大して変わりませんのでね、サイズと重さで優れてるってことで、諦めましょ。

書込番号:8618095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Caplio R7」のクチコミ掲示板に
Caplio R7を新規書き込みCaplio R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Caplio R7
リコー

Caplio R7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Caplio R7をお気に入り製品に追加する <313

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング