
このページのスレッド一覧(全805スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年5月26日 18:56 |
![]() |
7 | 4 | 2019年4月28日 11:06 |
![]() |
25 | 8 | 2018年5月22日 03:32 |
![]() |
15 | 4 | 2018年2月4日 19:57 |
![]() |
51 | 25 | 2017年8月1日 20:45 |
![]() |
87 | 22 | 2015年3月27日 23:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
私の記憶が確かなら、この機種のSDカードの容量上限は8GBだったはず。
それからこの機種を使ってみて驚いたのは起動の速さ。
1型よりも小さい撮像素子だが、発売当時はこれでも大き目の撮像素子でした。
また、この機種はCCDを採用。そろそろCMOSに切り替わる頃のはずですが、この機種はCCD。
1点

GRD2はSDHC対応なので、32GBまで対応しています。
私はお散歩カメラ・物撮りカメラとして今も現役で使っております。
起動は2秒かからないくらいでしょうか。早いとは思いませんが、遅くもないですね。
外付けファインダーGV-1、アダプターGH-1とワイドコンバーターGW-1、テレコンバーターGT-1に充電器とスペアバッテリー全て一式で小型のポーチに入るのが便利です。
書込番号:26191148
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
このカメラはRawでモノクロを撮影することはできないのでしょうか?
ライトルームに取り込むと全部カラーになってしまいます。
jpegだとモノクロで取り込めます。
これは仕様でしょうか?
0点

仕様です。
すべてのカメラに共通の。
センサーには1画素毎に原色フィルターがかかってますので、rawデータとはカラーのデータです。
それをjpegに変換する時にモノクロにするだけです。
書込番号:22629999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

撮像素子には3色フィルターがかぶせてあるので
白黒のRAWは作れないと思います
書込番号:22630004
1点

チョッパヘッドさん こんにちは
RAWは 画像データーではなく センサーから読みだした生データーの為 色のデーターも入っているので 現像時カラーのままで出力されるのだと思います。
専用ソフトでしたら 白黒で撮影した工程も加味され 白黒で表示されるのですが GR DIGITAL IIの場合 専用ソフトが無い為 カラーのまま表示されるのだと思います。
書込番号:22630061
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
フィルム時代には一眼レフのサブにフジのトラベルミニを使ってた時期もあるし
当時の標準ズームは28mmスタートが主流だったこともあり
一番なじみのある広角が28mmでした
いまだと24mmがメインになっているわけですが…
てなわけで掘り出し物のGRデジタルUを見つけたので買ってみた
使用感がはんぱないのとレンズバリアが開ききらない事がある以外は不具合無し
これで2000円なら納得の買い物といえそうです(笑)
しかし意外なことに、当時としてもかなりデジタルくさい絵作りですね
7点

自転車が無いのだけども(´・ω・`)b
書込番号:21840527
10点

中間調から下のノイズが気になります。レンズのフレアも多めか --- クモってませんでしょうか。
2000円で北沢をを切り撮る風呂鍋カメラマン、ここに有りってか。お楽しみ、ウッシッシ。
書込番号:21840529
2点

>☆観音 エム子☆さん
封印しました(笑)
>うさらネットさん
使用感はんぱないてのは全体が油っぽくて
おそらくレンズも油ぽい…
改めて清掃してみたら前玉にキズが2本あり
写りに影響する可能性大(笑)
書込番号:21841307
0点

>あふろべなと〜るさん
レンズの状態も完全では無いでしょうけど、白飛び耐性が弱いのかなぁ?
明るい被写体は途端にオーバー気味になる感じ…
で、滲んで眠い印象を受ける。
昔からRICOHのコンデジ使うとそう感じる。
書込番号:21841533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あふろべなと〜るさん
エンジョイ!
書込番号:21842339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

激安セコハン買いが当たり前のスレ主様とはいえ…
2000円ぽっちの型落ちカメラの描き出す画が、果たして万全のコンディションの画像かどうか疑わしい…とか考えたりしませんか?
貧乏なりに古い機種を安く買って楽しむのは良いと思いますが、所詮は電気仕掛け満載なデジタルカメラなんだし、センサーや画像処理エンジン・ほか基盤などに経年劣化みたいなものが、ガラクタ寸前まで使った個体なら出ちゃったりしてるかも…
みたいな不安を私なんかは一番に考えますけどね。
同機種の中古カメラを複数を買ってみない事には実際は判断しきれないとは思いますが。
長々失礼しましたm(_ _)m
書込番号:21842357
3点

>パプポルエさん
とりあえずダイナミックレンジはびっくりするほど狭いですね
ゆえに作例も暗部をけっこう持ち上げてます
それでノイズが載ってるのが大きいと思います
>nightbearさん
おぅ♪
>萌えドラさん
>2000円ぽっちの型落ちカメラの描き出す画が、果たして万全のコンディションの画像かどうか疑わしい…とか考えたりしませんか?
中古を扱うときはいつもそういうことは意識してますよ?
書いていないから意識していないと思われても困惑してしまいます…(´・ω・`)
ただ経年変化というか個体差がでるのはレンズ部分が一番大きいと思う
いまのところどんなに古いデジカメでもノイズ面とかだと
当時の作例と比べて差を感じた事はないですね…
書込番号:21842370
1点

なので僕が知らなかっただけで
今、当時の作例を見てもその時点でめちゃデジタル臭い絵だなという意見ですよ
書込番号:21842375
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
2009年からGRD2使ってましたが、ここ最近はスマフォカメラが
管理も便利でGRD2の出番が少なくなっていました。
が、昨日FlashAir(W-03) を購入し、GRD2へセットしたところ
スムーズに使用が出来ました。
(東芝の対応表には記載が無かったのですが、、、)
GRD2とスマフォとの連携がとても良く、またまた出番が増えそうです。
GRD2ユーザーの皆さんにもオススメです。
11点

このカメラの久しぶりの書き込みですね。
情報有難う御座います。
カメラ久しぶりに出してトランスファージェットで試してみましたが問題なく使用できました。
これの前はEye-Fiを使っていましたが使えなくなってしまったのでTJに乗り換えました。
書込番号:21122058
1点

EIJIXXさん
エンジョイ!
書込番号:21122692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
みなさんはじめまして。今年の4月にGRUを新品同様で購入したものです。ということで、一人でも貼りますよ。
みなさんも蔵出しOKです。どんどん貼ってください。ちなみに当方は去年の8月からGXRで本格的に写真を撮りだした初心者ですよろしくお願いします。
10点


乙種第四類さん、返信ありがとうございます。どのアジサイもみずみずしく切り取られていますね。
構図も訴えかけてくるものがあります。私もはやく素敵な写真を撮れるようになりたいものだと思っています。
書込番号:17583175
1点










デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
以前掲載した、パワースイッチを素早くONするための説明画像です。
シャッターにも、時に応じて貼り付ける、滑り止めの半円のポッチです。
その話じゃない。
私の場合、画像の如く、当然ストラップは底部に付けています。
上部のダイアル脇の穴にリストストラップを通している方がいますが、
これじゃ、ストリートスナイパーとはお世辞にもいえない。
そんなことしたら、ヒモが邪魔でしょうが。
よくそれでお写真撮れますね、と言いたい。
リコー独自の3点ホールは、なにも粋がってタテスタイルでクビから
下げるためじゃありません、まったく下らない。
この底部ストラップには、ジャケットを買うと予備で付いてくる、
ボタンを通してあります。タダです。
薬指と小指の間にストラップを噛ませた時のストッパーですね。
もちろんストラップは附属のヤツで充分。
これでタテにグリップして撮ってごらんなさい。
もう手から離れないから。これだけのことで機動力は何倍にもなる。
ほかのカメラじゃこれができない、極めて有意義な「穴」です。
4点

上に付けてましたよ(苦笑)
だから邪魔だったんですかね(^^ゞ
早速試してみます。
書込番号:10104223
1点

>なにも粋がってタテスタイルでクビから下げるためじゃありません
余計なお世話でしょうね。
(手ぶれ防止で)突っ張らせるために2点で吊る、
という事もあるでしょう。
>これだけのことで機動力は何倍にもなる
機動力を何倍にもして「盗撮」した作例は、
今回は無しですか?
書込番号:10104699
33点

どこで聞きかじったか知らないが、
ほんとにそんなことやったことあるの?
スタジアムの弁当売りじゃあるまいし、
クビにテンション掛けたら絶対ブレる。
しかも手は伸び、ますます安定しない。
脇が空いたら、全ての動作の基本が台無しです。
剣道しかり、ナイフとフォークしかり、
脇を見せる時は「降参」するときだけでいい。
脇が空いたら撮れない写真をお見せしよう。
書込番号:10104973
4点


小野さんの人気に嫉妬…?じゃなく、やっとこさGRD系の板が
賑わうようになり、傍から見てほっとしております。
煽られるのは人気の代償。
あまりお気にせず、マイペースな投稿をお勧めします。
ストラップについては、必ず腕に回しておき不慮の落下事故に備えること。
これをやっておかないと、いつか必ず泣く目に合います。
GR専用ストラップも持っているのですが、結局ケータイ用ハンドストラップに
換えてしまいました。白地のGRは超かっこいいけど、GR本体と比べオーバーサイズかな。
ではまた休業に入ります。
書込番号:10106351
4点

「師匠、お帰りなさい」 って もう行くの?
おさるどんや、genki100さんも待ってたのに。
久しぶりに、GRDの板らしくなりました。
この方がいなかったら、今の私はここまで、のさばって
いることはできませんでした。
ネットの掲示板で、またあらゆる意味で、
ここまでカメラの可能性をみせてくれた人物は他にない。
ご覧ください、この作品。もう評価のしようもない高峯
あんぐり開けた口から、ヨダレを垂らしていた人は数知れず。
デジカメワールドの羨望の的。
構図、色彩、被写体、作画どれをとっても非の打ち所無し。
何百万のマミヤ持ってたって、
ここまでの突き詰めた独自の世界観と、センス。
光りをコントロールする優れた技術がなければ、
絶対作れない作品です。
師匠、もちろんワッパは腕に通してます。
ありがとうございます。
今晩の夕食は、らっきょう2ヶ、インスタントみそ汁で
冷や飯です。ふじっ子は明日の朝食にまわせそう(笑)
書込番号:10106725
0点

ヒューヒューポーポー さん、こんにちは。
とても美しい写真を撮られますね、カメラもカッコイイです。
お花の写真もあれだけ寄ると、別世界って感じになりますね。
トリップしそうになりました。不思議な魅力があります。
でも、お花のように、こんなに綺麗なカメラだと、
使うの惜しくなりません?
もっと脱線して、カッコだけじゃなく酷使して欲しい。
世の中、三脚を立てて撮るような被写体だけじゃないです。
ストラップを拝見すると、ほとんど使用前みたい。
クビから下げると、しゃがんだ時困りませんか?
右上の煩わしそうなヒモはなんですか?
レンズキャップ紛失防止でしょうか。
もうちょっとなんとかしないと、手に絡(から)まっちゃって、
撮影どころじゃなくなります。
ヒモ持ってるんだかカメラ持ってるんだか、解らなくなる。
それからブレ防止なら、せめてストラップは上と下、
バイアスに取り付けるほうがいいと思いますよ。
そのアダプター付いてると、お辞儀しちゃいますけどね。
書込番号:10107202
1点

みなさまオハヨーゴザイマス!
小野センセ>
おぉ、久々にやりましたナ、小野ワールド炸裂!
しかし2体の制服来たマネキンはホンモノみたいですネ!生きた人間のように見えるのは、ブレ加減が絶妙だからか?
でもその次の写真はちょっと困りますねえ、ダメだよ勝手にこういうことしちゃあ。
この前も言いませんでしたっけ、ウチのカミサンここにアップするときは一言断れって?
書込番号:10108283
2点


わっ、すごいのが2人来ちゃったな。
こりゃ荒れるど。
ストラップのはなし だっけ?
グリーンピースさん、エースの次はジョーカー切ってきたな。
耕耘機の「うん」ぐらい漢字で書けよ。
気をまわすほど難しい字じゃないだろうが。
一発で変換したぞ、こういう字を書くのか?
これじゃチカラ抜けちゃって、田圃耕せんだろうが。
第二の人生は大地に って、まだ埋葬されちゃかなわんぜ。
おい先輩! 朝からシシャモかよ、酒が抜けてねえってか。
しかし、すごい豪華な献立だなあ、カロリー計算ひと桁間違ってない?
朝からタマゴ2個、カミサン森光子かい。板東英二
夕食はさて、無造作にどういう展開になるのか想像もできんぞ。
奥で綺麗にボケてるのは、ウインナ入りのビーフンか?
昼はミクロにしておけよ。
書込番号:10108543
1点

>右上の煩わしそうなヒモはなんですか?
レンズキャップ紛失防止でしょうか。
もうちょっとなんとかしないと、手に絡(から)まっちゃって、
撮影どころじゃなくなります。
ヒモ持ってるんだかカメラ持ってるんだか、解らなくなる
レンズキャップの紐で手が絡まって撮影できないって本当ですか!!
こんな人がいるなんて初めて聞いた。
小野さんて相当不器用な方なんですね。
書込番号:10109597
6点


小野さんの人柄キライですが写真や発想が好きです、勉強にもなってます。ストラップ位置とボタンいいですねぇ。手に吸い付く感じが増して気に入りました。この場合親指はズームボタンの横でなくカメラの底に当てるかんじに持つのでしょうか?
書込番号:10111086
0点

小野さん
ふと思ったのですが、パワースイッチっていちいちオンオフしてるのですか?
私はストリートスナップの時はほぼ常にオンですけど。
スイッチの半円のぽっちは確かに有効だと思います。
GRDのスイッチは非常に押しにくいですから。
>これじゃ、ストリートスナイパーとはお世辞にもいえない。
ハンドストラップを上部に付けている私からお返しします。(笑)
ちなみにボタンストッパーも良いと思いますが、ストラップを自分の手に合わせて適当な位置で結んで
(要はハンドストラップの輪を小さくする)だけで手から外れて落ちることのない、ストラップになります。
ストリートスナップは首から提げては撮れませんから。
さすがにこの写真は完全に計算してます。
書込番号:10112103
2点

あれれ、ちょっと見ないうちに、クリーンサンダーさんとのレス、
削除されちゃったな。
かなり過激画像だったとは思ったけど、無慈悲なことするなあ。
でもまあ、お上(かみ)のジャッジだから仕方ない。
ここは飽くまで管理者のいらっしゃる遊び場ですものね。
グリーンサンダーさん済みません。
あのセンス溢れるナンセンス画像好きだったよ。
さて、千尋さん。
私も、お返しに「はたらく乗り物」一枚はりましょう。
耕作や運搬・工事用の乗り物ってやっぱり男には魅力ありますから、
撮りたくなりますね。クルマと違って、機構丸出しだし。
足を丸出しにした女性も気になるけどさ。
カメラも精密機械。この機械って感じが失われたら、
相当魅力落ちるでしょうね。
GRD2には、まだ機械の匂いがありますね。
CAしLAさん、こんにちは。
写真見て頂いて、ありがとう。
私の人柄どうしてわかるの? ご覧の写真そのものですよ。
文章なんて、どんなスタイルでもありだから、ダマされちゃだめだよ。
文はダマす時書くんだよ。小説がそうでしょ、ラブレターもそう。
新聞も100%うそなんだよ。知らないでしょ。
でも写真は騙(だま)せない。その人が丸出し(笑)になる。
面白いことに、写真見て、その評価しても丸出しになる。
写真の見方に、その人が全部出る。
私の写真にどこか共鳴したなら、CAしLAさんのどこかに、
私が住んでるってことだよ。嫌でしょうけど、それも含めて。
CAしLAさんも写真貼ってね。ぴたりと性格当てるから。
ストラップ、いいでしょう。そう親指は底部を押さえます、
横構えの時はね。
もう止められないよ、一生。
長徳ってスカしたカメラマンがね、ストラップつけないんだって。
だからあんなふやけた写真しか撮れないんですね。
長徳の写真なんてね、もう誰でも撮れる、GRD2買えば。
買えばもうそれだけで長徳になれる。撮らなくてもなれる。
びの吉さん、だめだったら、来てはここに。
って、まてよ? ここはいいのか。
ストラップ、だめだよ。下につけなきゃ。
ダマされたと思ってやってみそ。
ヒモの結びじゃ痛くてダメ、やったんだから、私も(笑)
パワースイッチは、1分でOFFになるようにセットです。
待機の時はもちろんレンズは格納、ゴミが恐い。
それと、OFFの時のほうがいい被写体がやってくる。
これは絶対そう。
レンズ出したままだと、チャンスは逃げてゆく。
女性だって、初めからこっちがまるだしなら、逃げるでしょ。
しかし、どの写真も、sotonetさんもそうだけど、上手いね。
こんどいらした、キニスンさんもいいよ。
あなたたち、3人いたら、もうこの板無敵です。
この三人は、多分カメラ持って死ぬね。写真見た時そう思った。
もちろん、その他のキャラクターも、素晴らしいカメラマンが
揃ってる。それぞれのやり方でGRD2を操っています。
でもまだ生活の一部って感じかな。それでいいんだけど、
あんたたちは、もう体の一部だよ。
GRD持ってたら、戦場だって恐くない。
キャパだって、ライカ持ってたから、恐くなかった。
カメラってそういうところあるよ。
でもキヤノンじゃだめだな。
今日(もう昨日か)撮った3枚、貼っておきます。
ペラペラだよ。これが私です。
いけない、ヒューヒューポーポーさん、忘れるとこだった。
後回しになって、済みません。
ヒューヒューポーポーさんだって、お世辞にも器用とはいえないよ。
あのストラップの結び方、だめじゃん。ねじれてるでしょ。
一事が万事、ああいう細かい所が破綻してると、取り繕っても、
ボロでますよ。
お写真わたしは好きだけど、ちょっとありきたり。
どこかで見たヤツ、そのまんま。
そういうイメージがあるうちは、自分の写真撮れないよ。
GRD2が相手にしてるの、イメージじゃなくて現実ですよ。
カメラがマジなのに、あなたが現実から逃げてどうするの!
綺麗とか汚いとか勝手に人間が作っちゃってるものじゃない。
それをそのまま撮るんだよ。
一度、恐くないから、裸になってみてよ。
書込番号:10113178
1点

小野さんおはようございます。
ストラップ、私はは全然手なんか痛くなりませんけどね。
極めて手になじんでますよ。
ただ、多少手を抜きにくいですが。
オンオフの件。
前にも言ったことがあると思いますが、私の写真は本当にあまり計算がありません。
言ってみれば「瞬撮」。
一枚一枚大事に何て全く考えていないし、うまく撮ろうとかもちろん考えていない。
だから打ちまくらないと撮れない。
だからいちいちオンオフはしません。
森山氏もオンオフなんてしてないと思うけどなあ。
だってフィルムの人だし、フィルムカメラでいちいちオンオフしないでしょ。
書込番号:10113227
2点

指の骨に当たって、ぐりぐりしない?
まあ、問題なければいいんだけどさ。
一度洋服のボタンでやってみなよ。
そううとこ、sotonetさんと比べると意固地というか、
素直じゃないんだから。
しかし馴染んでるって、上に結んでいて、
どうやってグリップしてるの?
打ちまくってください。
「作為」は認めます。「作為的」は認めません。
いいんです! 森山さんは森山さん。
私は私。私だって、打ちまくってるときは、アベイラブルですよ。
ほんとは、シャッターと同時に開いて落ちる、レンズカバーが、
あるといいなあ、と思ったことがある。
書込番号:10113260
1点

>あのストラップの結び方、だめじゃん。ねじれてるでしょ。
一事が万事、ああいう細かい所が破綻してると、取り繕っても、
ボロでますよ。
ストラップがねじれていようがボロであろうが写真は撮れるんだよ。
>一度、恐くないから、裸になってみてよ。
折角制服姿の二人の女性を撮影するならビビらずに顔にピンとを合わせてテブレをさせずにビシッと撮影すればいいのに。
書込番号:10114236
8点

小野荘太郎さん、遅くなりましたが試してみました。
確かに縦位置では使いやすいかもしれませんが、自分の場合手が小さいこともあり横位置ではストラップが邪魔になりました。
でもこういった工夫は大切ですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:10131307
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





