GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

光学ズームについて

2008/04/20 16:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 寒三郎さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして、常日頃から「電気製品を買おうとするなら価格.COMで調べたらいいな」と思って見ておりまして、今日初カキコミです。

デジカメは兄や姉のを使ってたのですが、どうしても自分専用のカメラがほしいと思い、電気屋に行ってみた所、GRDのカタログを発見「あ、この質感はすごいわ」と思って購入を考えています。(プロの人が撮ってると思うので余計に良く見えるのでしょうが 笑 )
ただ、光学ズームが無くって。そこで質問です。

付属品で何とか光学ズームを付けられないでしょうか?またその場合どのようなものがありますか?

ズームで撮るのは好きで、でもGRDの機能とか質感とかも好きで、さらにカバンの横ポケットの中に入るものが欲しい、この三つがあれば言う事無いなあという感じです。知恵をお貸しくださいm(__)m

書込番号:7699735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件

2008/04/20 16:17(1年以上前)

GX100やR8は如何でしょう?

書込番号:7699743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/20 16:19(1年以上前)

最初からズームの付いているのを買いましょう。

書込番号:7699749

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/04/20 16:22(1年以上前)

GRDIIは単焦点レンズ付きのカメラです。
ズームレンズにはなりません。

どうしてもズームレンズが必要なら、GX-100をお求め下さい。
ズーム倍率が大きいカメラをお望みなら、R8とか、ボディは大きくなりますが、オリンパスのSP-570UZという、20倍ズーム機もあります。

書込番号:7699764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/04/20 17:50(1年以上前)

>電気屋に行ってみた所、GRDのカタログを発見「あ、この質感はすごいわ」と思って購入を考えています。

最初に、欲しいと思った商品を買えば良いと思いますよ。GRD2を買わずに他のズーム付きカメラを買っても、たぶん、GRD2を買ってしまいますよ(笑)
欲しい気持ちを満たしてから、サブに価格も良い感じのR7ってのも良いのではないでしょうか。

書込番号:7700093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/20 17:53(1年以上前)

キヤノンのG9なんかは如何ですか?。
パナのLX2なんかも良いかも知れません。

書込番号:7700102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/04/20 18:12(1年以上前)

ズームが必要なら違う機種を買いましょう。

ズームの利便性とは違う単焦点レンズの描画の良さや足で稼ぐ撮影自体の楽しさを求めるカメラです。

書込番号:7700181

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/20 18:51(1年以上前)

> 付属品で何とか光学ズームを付けられないでしょうか?

28mm単焦点ですのでズームにはなりませんが、焦点距離(画角)を変える事は出来ます。
(別売ですけど)

http://www.ricoh.co.jp/dc/option/lens/

GW-1
21mm相当になります。

GT-1
40mm相当になります。

でも、せっかくコンパクトでスタイリッシュ・軽快な撮影が出来るGRDがちょっと大げさになってしまうので微妙ですね。
普通のポケットには入らないと思います。

素直にGX100にするのが良いかもしれません。
# 私はGX100を使っています。(GRDも欲しいんですけどね。^^;)

書込番号:7700341

ナイスクチコミ!0


スレ主 寒三郎さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/20 19:35(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます、何分自分で選んで買ったことが無いため、何か変なことを言っていたのであればご容赦ください(^^;)、

1、GRDは単焦点レンズでズームは無理
2、焦点距離を変えることはできる
3、ズーム機能が欲しいのであれば他の機種がよい
4、推薦する商品はGX100、R8、SP-570UZ、LX2
といった辺りでしょうか?(本当は一人一人に返答していくべきなのでしょうが、長文を避けるためまとめさせて頂きました、これまたご容赦を)

先ほど調べてみました。GX100かR8にしようと思います。ただ、ライス大好きさんが仰るようにGRもまた買うっていうのも良いですね。
お金はかかりますがお金っていうのはこういうところに使わないともったいないですよね?ナイスな助言をありがとうございます。

また向こうの掲示板で書きます。ありがとうございましたm(__)m

書込番号:7700539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/04/20 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD

>「あ、この質感はすごいわ」

自分がGRデジタルを使っていて、他のどんな優秀なデジカメ・デジイチ
でも敵わないなあと思うのが、この「質感」です。
単焦点レンズだからこの写りなんじゃないのは確かです。

GV-1を覗くと分かるのですが、GRコーティングはため息が出るほど美しい。
業務用コピー機で鍛え上げられたリコー技術の結晶みたいなもんです。

在る本に書いてあったのですが、なぜかなまくらで安っぽいものほど
スペックが売りになる。GRデジタルには研ぎ澄まされたレンズが
あるだけ。触れただけでスパっと切れるこのレンズをちょっと使ってみるのも一興かと。

書込番号:7701010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件

2008/04/20 21:48(1年以上前)

↑ 鳥肌!

書込番号:7701268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/21 05:27(1年以上前)

>さるこじさん
一枚目のは撮れるかもしれませんが、二枚目の花の写真はGRDで撮れる写真ではないように思います

花の大きさがわからないのでケースごとに考えますと、小さい花ならマクロで撮っていて、もっと被写界深度が狭くならないでしょうか
大きい花なら若干距離を置いたのかもしれませんが、そうすると葉の露の解像度がGRDにしては異常に高いように思います。アンシャープマスクを使ってもこのような質感にはならないように思いますが
彩度・コントラストともにGRDにしては異常に高いのは行き過ぎたレタッチで説明がつくかもしれませんが、この解像度はGRDでは考えられないと思います

GRDで撮影した花は、もっと優しそうな色合い、シャープではないけど繊細な輪郭が特徴にならないでしょうか。単に高性能なデジ一にソフトフィルターを使用しただけで撮れるようなものではないその写真はGRDにしか撮れませんし、それは素晴らしいことです。二枚目の花も、GRDで撮影していれば、全く違った表情を見せてくれたと思いますよ

勝手リンクはネチケット違反でしょうから、いくつか参考にしたブログのタイトルを紹介します
『花虫風散』『Nature Diary : 20070321 シュンランと水滴 (山梨県甲府市)』『北の風景写真2』『M-Lab@Web』『散歩写真:So-net blog』

P.S.
感情にまかせて特定の人を非難する最近の傾向を嫌っていましたが、感情を完全に保ちながら書き込みするのはなかなか難しいですね。我ながら人として未熟なのだと感じます

書込番号:7702819

ナイスクチコミ!6


drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2008/04/21 06:17(1年以上前)

当機種

スレ主様

GRDUを使い始めて約2週間。このカメラは単焦点なので光学ズームは有りませんが4倍のデジタルズームでの撮影は可能です。参考までに。

書込番号:7702886

ナイスクチコミ!2


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/21 15:30(1年以上前)

>drapinさん

画質が悪くなるとかそう言った理由でデジタルズームを利用しない人も多いようですが
私も用途に応じてどんどん利用すべきだと思いますね

光学ズームとは、ズームの内容(意味合い?)が違うので、その辺りは少し理解しておいた方が良いとは
思いますが

書込番号:7704123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2008/04/22 01:08(1年以上前)

当機種

何を撮りたいか…によりますね
このカメラはズームを使わない楽しさを実感できます
でも決してハードルの高いカメラではありませんよ
私はデジカメは初心者だけど
気楽に使えるカメラです
このカメラを買ってからマクロにはまってしまいました

書込番号:7706780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/04/22 12:58(1年以上前)

スレ主様

私はGX100とGRD2両方持っていますが、やはりちょっとしたところで
ズームって便利だと思います。(マクロ撮影であと少し手を伸ばした
い状況などで私はズームの便利さを実感しました。)

とは言え、私の場合、最初GX100を購入し、店頭などでGRD2も触って
いる中で結局GRD2も買ってしまったので、安い買い物ではありませ
んが、両方持つと今のスレ主様のお気持ちを満たせるのかも知れません。
私は両方もって満足しております。。

そういえば、さるこじさん、GV-1(外付けビューファインダー)
がGRコーティングといっていますが。。。
以前ご自分で「GRコーティング?」と言っていませんでした?
いつの間にかビューファインダーもGRコーティングになったの
ですね!!

書込番号:7708134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ82

返信30

お気に入りに追加

標準

不具合の程度

2008/04/14 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:17件
当機種
当機種
当機種
当機種

修理前に撮ったもの。

修理後に撮ったもの。

ボケ写真

マゼンダ寄り

GRDIIを買って丁度2ヶ月です。写真を撮るのは好きですが、知識はほぼ初心者です。
このカメラと共に知識をあげていきたいと思っています。
2週間前、気になるところがあり修理に出し、一週間の入院で帰ってきました。サクラが散る前に帰って来て嬉しかったのですが、あまり改善させた感じがしないのです。

一枚目は修理前のもの。右下が色被りしています。この写真は、可愛く撮れた!と思ったのに残念です。
二枚目は修理後のもの。左下が前より程度は低いですが色被りしています。犬があっちむいてホイ状態で写真自体は失敗。症状の程度は多くないのですが、修理後まだそんなに撮っていないのに早くも…。という感じです。

三枚目は修理後のもの。右上の方ボケが酷いときがあるので、修理をお願いしたのですが、まだボケ…てますよね?

後、修理完了ご報告書によると、交換部品名は「鏡胴U」でした。

後最後に、その日天候は曇り気味の晴れで、WBはオートでいいやと思って撮った写真です。自分はマゼンダ寄りはそんなに気にならず、GRDIIは色合いが好きで買ったカメラなので…と思っていましたが、なんかマゼンダだなぁと思わせる写真です。

知識不足により、皆々様に意見をお聞きしたい次第です。

書込番号:7672877

ナイスクチコミ!1


返信する
rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/14 15:44(1年以上前)

アドバイスでは無いんですが(済みません・・笑)

2枚目の写真、決して失敗とは思えません! むしろ私はこの中だと一番おもしろいです!
構図もセンス良いですし、作画意図としても面白い!
『このわんちゃんはどこ見てるんだろう?』 と言う、見る人の想像力をかき立てます!

・・済みません、最初の書き込みが全く質問意図に反したもので m(_"_)m
わんちゃんがかわいかったので、つい書き込んでしまいました

書込番号:7672898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/04/14 16:03(1年以上前)

一枚目と二枚目は、いわゆるフレアやゴーストと呼ばれるものじゃないでしょうか。どちらの写真も逆光ですよね。GRD2だからということではなくて、光が直接レンズに入ってくるときなどに発生する現象だと思われます。
GRD2は比較的フレアやゴーストが出やすいかも。個人的にはこれも味だと思って気にしていませんが。

三枚目はたしかに片ボケしているように、僕にも見えますね。遠景(街の写真など)を撮ってみると、どうなるでしょうか。

マゼンダ寄りは、たしかにこの写真はそう見えなくもないですが、これはカメラの性能とか解釈(メーカーの絵づくり)とかにも依りますので、不具合とは言えないように思います。完璧なAWBはないですし。撮る写真撮る写真みなマゼンダ寄りなら不具合でしょうが、そうではないですよね。

書込番号:7672935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/04/14 17:25(1年以上前)

当機種
当機種

rousitai様
いえいえ!可愛いなんて言ってもらえて嬉しい限りです^^ありがとうございます。

樽出し原酒様
もう一例はっときます。逆行ですかー。なるほど、フレアやゴーストは強い太陽が写り込む晴れの日に出るものだと思っていたので、考えていませんでした。そういえば空は白くなっているものばかり。フレアやゴーストはむしろ好きなのですが、この出方は好みではなかったです。残念です。

シッポ付きですが…望遠も貼ります。これもボケているようです。

そうです。全部マゼンダよりではありません。いつもよりマゼンダだ!と思ったので書き込んでしまいました。カメラのAWBにすべてを求めたらいけませんよね。こんなときのWBです。今度気が付いたら自分で設定します!



書込番号:7673153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/04/14 17:39(1年以上前)

やはり右側の特に上寄りはボケてますね。
それに一枚目の右下はやはりゴーストらしきものが。もしかしてレンズの片ボケと同じ原因が症状を助長しているのかも?
せっかく修理から戻ってきたばかりだそうですが、もう一度症状を詳しく説明してしっかり直してもらった方がいいように思います。

でも、僕も他のメーカーのですがデジタル一眼レフのレンズを何度も修理に出していますが、手間や気分の悪さがありますよね。しっかり一度で直ってきて欲しいものですね。

書込番号:7673185

ナイスクチコミ!2


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/14 20:52(1年以上前)

なんかフィルムカメラで光が入り込んでしまったような写真ですね。
修理するところ間違えたって感じがしますね。

書込番号:7673913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/04/15 01:01(1年以上前)

樽出し原酒様
そうですね。もう一度修理に出してみようと思います。カメラ一台だけなので、いざって時にないと心もとないですが、今度はちゃんと直って帰って来て欲しいです!
色被りにしても、もしフレアやゴーストなら、修理完了ご報告書にでも一筆書いて頂ければよかったのですが、交換部品名だけ書かれても、心にもやもやが残ります。色々と相談にのって下さりありがとうございました。

yyz様
修理箇所がもし間違っていても、素人目にはさっぱり…。しかし症状が直っていない以上、もう一度見て頂けねば!

書込番号:7675521

ナイスクチコミ!1


XJR1250さん
クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:20件

2008/04/15 20:23(1年以上前)

写真とは無関係で恐縮ですが、しばわんこは原則超暑がりなのでできれば服は着せない方が良いと思います。
ウチにいたのは、暑いと穴掘って体冷やしていた位でした。

書込番号:7678267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/15 22:18(1年以上前)

当機種

GR2右下の写りこみ

自分のも同じ症状が見られます。本日桜を斜光に近い形で撮影したのですが、右下の方に赤い模様が映りこんでしまってます。何度か撮り直してみましたが右下に大きさはちがうにせよ写りこんでしまいます。やはり故障なのでしょうか。

書込番号:7678957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/04/15 22:22(1年以上前)

XJR1250様
実は家の中で買っていまして、今毛抜けの時期なので着せていましたが、(あと似合ってたからw)確かにどちらかと言えば暑がりのようです。まだ
家の中で着るぶんには大丈夫そうですが、外では暑いかもれません。もう少ししたら全裸にします^^
犬の事まで心配して頂き、ありがとうございます。

書込番号:7678987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/15 22:24(1年以上前)

当機種

GR2右下の写りこみ

~自分のも同じ症状が見られます。本日桜を斜光に近い形で撮影したのですが、右下の方に赤い模様が映りこんでしまってます。何度か撮り直してみましたが右下に大きさはちがうにせよ写りこんでしまいます。やはり故障なのでしょうか。

書込番号:7679004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/15 22:32(1年以上前)

何度もかきこしてしまって申し訳ございません。3.23M位の画像なのですが何故表示されないんでしょうかね?MYページではサムネイルが表示されれるのですが。

書込番号:7679078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/04/15 23:17(1年以上前)

宇宙コブラ様
私のパソコンからは写真見えますよ〜同じ橙色に色被りしてますね。
今気付いたのですが、私が撮った写真では、太陽とは対角線上に出るようです。私の中ではフレアゴースト説が強くなってきています。
取りあえず相談センターにこれは仕様なのかを問い合わせてみようと思います。

書込番号:7679421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/15 23:52(1年以上前)

もう少し皆様方のご意見を参考にさせて頂き、リコーのサポートに問い合わせてみようと思います。それからこの症状について書くのを忘れた事なのですが撮影中のモニタ画面の確認では右下に写っておらず、記録後の画像を確認するとそこに写り込こんでるようでした。

書込番号:7679646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/04/15 23:53(1年以上前)

機種不明

フレア知らず?GRコーティング

どのようなカメラでも、ゴースト等の類は出ますが、
とりわけGRDはゴースト・フレア等が少ないのが利点ですね。

書込番号:7679652

ナイスクチコミ!2


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/16 01:36(1年以上前)

GR−DUや最近のデジカメは、逆光にも強く確かにフレア、ゴーストは出にくいですね
ゴースト、フレアは露出など設定でも出やすい出にくいがあると思いますし、どんなカメラ
でも全く出ないと言う事は無いと思います

今回の件ですが写真そのものをリコーのサービスさんに見てもらう事をおすすめします

専門的、適切なコメントは私には出来ませんが、私の目からみても右上の画像の流れと言うか
ボケは不自然に見えますし、ゴーストの出方も同様に少し不自然な気がします・・

一度修理後に起きている現象な訳ですから、クレームと言うかたちでも良いと思います
リコーはきちんと対応してくれるはずです
おそらくそれでスッキリ解決できると思います

書込番号:7680075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/04/16 01:45(1年以上前)

宇宙コブラ様
私の場合はばっちしカメラの液晶の方にも写っていました。

さるこじ様
私のGRD2にはフレアゴーストは出やすい感じです。でもフレアゴーストもその写真の味になるので好きです。

書込番号:7680096

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2008/04/16 17:38(1年以上前)

rousitai様
はい!!再び写真付きでサポートセンターにメールを送りました。前回は修理受付センターの方を案内して頂いただけですが、今回は納得できる回答がかえってくる事を願います^^ありがとうございます。

書込番号:7681982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:214件

2008/04/17 16:55(1年以上前)

みんな写真綺麗に撮れてるのぅ

書込番号:7686145

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/04/17 19:29(1年以上前)

>カユミン軟膏Nさん

わたしはGRD2しか持っていませんが、逆光性能は残念ながら旧GRDとGRD2は別物の様です。つまりコレに関しては異常ではないかも知れません。

GRD2発売時にずいぶん叩かれていました(^^;)。
レンズコーティングなどは同等と信じたいですが、CCDとの相性(例のマイクロレンズ・ゴーストの出方)が残念ながら良くないようです。つまりレンズやコーティングだけで決まるものではありません。


GRD2を購入ご検討の方には旧GRDの逆光特性(サンプル)はあまり参考にならないでしょう。作例の表記にGRD2と明記されたものを参考にされる方が良いと考えます。


しかしフレア−に関しては古いフィルムカメラをメインに使っている私には、全く問題なくむしろ好ましいと思っています。
個人的にはこれでも十二分に高性能だと思いますが・・・旧GRDはもっと凄かったのでしょうか?

書込番号:7686659

ナイスクチコミ!5


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2008/04/17 21:30(1年以上前)

GRD2  GX100  R8

程度の差はあるけど

どれもマイクロゴーストがあるみたいだね




書込番号:7687190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件

2008/04/18 01:25(1年以上前)

機種不明

GRD

DP1との画質対決を制して以来、GRDに真っ向対決できる機種が無くなって
しまいました。最近のゴースト報告もその一巻?

書込番号:7688484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2008/04/18 03:17(1年以上前)

がくわり様
もしかしてお誉めに預かったのでしょうか、(^^※)ありがとうございます。

モンテモンテ様
なるほど、CCDとの相性が良くないのですか。旧GRDより逆光性能は落ちているのですね。勉強になります!とりあえずリコーさんの方にメールにて質問を送らせて頂きました。回答までもうしばらく待って下さいとの事でした。


1dsmk340d様
私のGRD2も実験で強い太陽の光を撮った時、見事に赤い斑点が規則的に並んでいました。リコー系は出やすいのでしょうかね。

さるこじ様
私の見た感じでは画質に関しては、DP1に軍配があがりました。ただ色合いが好みではなさそうです。
>最近のゴースト報告もその一巻?
んん?どういう意味でしょう?

書込番号:7688681

ナイスクチコミ!8


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/18 07:08(1年以上前)

>さるこ
>2008/04/18 01:25 [7688484]

 寝言を書き込まない。

書込番号:7688922

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1599件

2008/04/18 07:28(1年以上前)

さるこじさん

 Exif公開されてないので、本当にGRD2で撮った写真なのか分かりません。

書込番号:7688955

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2008/04/19 02:53(1年以上前)

さるこじさん

その一巻→一貫

書込番号:7693005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/04/19 17:49(1年以上前)

3枚目の写真  

めちゃめちゃ可愛い^^

書込番号:7695256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/19 17:58(1年以上前)

スレ主さん、ちょっとお邪魔させていただきます。

>DP1との画質対決を制して以来うんぬん…
というレスが中ほどにあります。

GR DIGITAL がDP1 との画質対決をすでに制したかのように私には
読めます。そんな判定を誰が判定を下したのでしょうねえ? 
もし仮にも、個人的な独断、偏見を既定事実であるかのように装って書き
込んだのであれば、それは不適切でしょうね。
私はGR DIGITAL Uの愛用者でDP1との優劣は分かりませんし、気にもして
いません。しかし、このレスの仕方自体が非常に気がかりです。
まあ、鵜呑みにする人はまれだとは思いますが。(笑)

スレ主さん、テーマから脱線して失礼しました。

書込番号:7695290

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:17件

2008/04/19 23:42(1年以上前)

極める角度が違う様
お褒め頂きありがとうございます^^ずっと動き回ってカメラに顔を向けてくれないので、お座りさせた瞬間に撮りました。

floret_4_u様
いえいえ。
私はただの質問者、皆様に教えて頂く立場です。思った事を書いて下さっていいですよ。

書込番号:7697064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/23 19:11(1年以上前)

私のこの場所の記事のゴーストの件なのですが、メーカーに同じ条件下で3台のGR2よるチェックして頂きましたところ、この現象は正常でしたのでこれから安心して使えます。

書込番号:7845211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/23 21:30(1年以上前)

私の症状もGR DIGITALUの実力値ということでした。ゴーストらしいです。右上部のぼけについては異常と認められ新品と交換ということになりました。リコーさんの対応よかったです^^

書込番号:7845753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信33

お気に入りに追加

標準

初心者なのですが・・・

2008/04/13 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 absgoaさん
クチコミ投稿数:14件

デジタルカメラを初めて買おうと思い、いろいろ調べてみているのですが、RICOHのGRD・GRDU・R8のデザインに一目惚れしてしまいました。価格ドットコムやその他のweb pageを見ながら検討しているのですが、このカメラは知識が低いと扱いきれないという印象をもってしまいました。
そこでこれらのカメラを所持している人の意見を聞いてみたいと思い、書き込みをさせていただきました。デジカメ初心者でも楽しく扱うことができるのか主観でかまいませんのでアドバイスいただければと思います。
ちなみに私の主な被写体は、人物がメインになります。

書込番号:7670756

ナイスクチコミ!2


返信する
Vaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/13 23:39(1年以上前)

人物がメインなら、GR−DUは不向きです、これはきっぱり言っときます
さるこじなる人物がどーこー言っても、参考にしないように!
初心者さんということなんで、先に忠告しておきます

その2機種から選ぶのなら、R8が良いですが、もっと適した同レベルのカメラは
たくさんありますから、焦って決めない方が良いと思います

書込番号:7670806

ナイスクチコミ!9


Vaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/14 00:04(1年以上前)

ついでに
GR−D は特に知識が無くても、ちゃんと使える イージーなカメラです
あえて言うなら、28mmと言う広角の向き不向きを理解するかしないかで
全然違ってくるので、GR−Dがどーこーじゃなくて、そこのところだけ理解すれば
良いでしょう

さっき言った人は、こう言う質問スレが好物で回答としてはトンチンカンな事をよく
書くんですが、まるきりGR−Dの長所も短所も理解してませんからね!
とにかく、absgoaさんの為にも言う事には耳を貸さないよう重ねて言っときます

書込番号:7670960

ナイスクチコミ!4


スレ主 absgoaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/14 00:09(1年以上前)

>Vaさん
さっそく的確なアドバイスありがとうございます。たしかに一目惚れということもあり、少し焦っている面がありました。ちょっと落ち着いて考えてみようと思います(^^; デジカメもいろいろな機種があり、正直悩んでしまいます。Vaさんのお考えですと、どういった場面でこの機種は最適なパフォーマンスを発揮すると思われますか?ご指摘の人物さんに関しましては、いろいろな考えを持った人がいるということを肝に銘じておきます。

書込番号:7670987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2008/04/14 00:13(1年以上前)

機種不明

マクロ

>知識が低いと扱いきれない

優れた楽器があれば、誰でも上手い演奏が出来るわけじゃない。
優れたラケットがあれば誰でもフェデラーになれるわけじゃない。

知識や技術は、デジカメに限らずどんな趣味でも必要不可欠です。

じゃあ、R8やましてGRDなんか、プロやハイアマチュア
にしか扱えないの?と言われそうですが、ぜんぜん違います。

生半可に知識のある人ほど、スペックに気をとられてGRDを避ける傾向もあります。

知識や技術なんて数をこなせば誰にでも付いて来るもんですし、
そうしたときにGRレンズが描き出す画質を見たときの「うれしさ」を、
みんなにもっと知って欲しいという気持ちがあります。

なお、人物写真ですがGRDはけっこういけますよ。

http://www.pbase.com/ddk/image/88884104
http://www.pbase.com/ddk/image/88884107

よく感度が感度がって意見もありますけど、下手にNRかけられるより
こういう絵の方が個人的にはいいんですよねえ。かっこいいなあ。

書込番号:7671014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/14 00:20(1年以上前)

GR DIGITALは初心者だから扱いにくいということはないと思います。
GRDは色々といじることができるところが多いことが魅力の一つですが、カメラ任せではダメということではありません。
例えば露出に関しては絞り優先やマニュアルもありますが、私は色々試しましたが結局ほとんどプログラムオートを使っています。
カメラ任せで十分と判断したからです。
プログラムオートでピントはAFを使わずに2.5mに固定のスナップにすると気軽に撮れると思います。

写真は楽しく撮ることが何よりも大切だと思います。
勧められるままに買うよりは、absgoaさんが自分で選んだものならば愛着も持て長く使えるのではないかと思います。

ちなみに私はGRDが人物に向いていないとは思いません。

書込番号:7671048

ナイスクチコミ!6


スレ主 absgoaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/14 00:58(1年以上前)

>さるこじさん
>散歩写真さん

ご返信ありがとうございます。たしかに自分自身で選んで納得して購入することがベストですよね。いろいろ検討してみます。そのために使用中の方からいろいろなメリット・デメリットを聞かせていただくのは十分な購入ポイントになるかと思っています。いろいろなお話を聴かせていただければ幸いです。

書込番号:7671233

ナイスクチコミ!0


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/14 01:15(1年以上前)

absgoaさん こんばんは

そうですね、前に別の方のスレでもお話したのですが
人物撮影がメインと言う事であれば、私もGR−D(U)はあまり向いてないと思いますね
これはカメラの良し悪しとは別の問題です

どんなカメラでも向き不向きや個性はありますが、GR−D(U)は広角の単焦点と言うのが
最大の‘個性’だと思います

因みに、さるこさんの仰る事は、全て自分自身に対して言ってるようなもので
天に唾吐くようなものです
Vaさんの言いようは少し辛らつですが、この掲示板を良くご覧の皆さんなら恐らく同意見でしょう
・・と、少し脱線しましたが・・

何か雑誌やハウツー本でも良いので、買ってみたらいかがでしょうか?
もっと客観的なものの見方も出来るようになるでしょうし、人物撮影などどう言ったカメラ
どう言ったレンズで撮影すると、どう写る? と言う事が分かりますからね
いちいち引き合いに出して申し訳無いのですが、さるこさんの貼る写真では参考にはならないでしょうし
GR−Dかどうか知りませんが、GR−DUはせっかく綺麗に撮れるカメラなのに、
悪いものかと誤解を招きかねません・・

>どういった場面でこの機種は最適なパフォーマンスを発揮すると思われますか?
  ↑
反論異論もあるでしょうが、敢えて簡単に言うなら広い範囲を写したい風景写真とかですね

書込番号:7671288

ナイスクチコミ!5


Vaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/14 01:50(1年以上前)

さるさん、やっぱり現れたでしょ?w
あれだけ釘を刺したのに、書き込むんだから、そーとーあつかましい人だね

あまりあの人とやり取りすると、スレ主さんの質問への回答ではなく、ただの持論の展開に
なりかねないので、スレ主さんもあまり関わらない方が健全です!

このカメラは思い入れを持って使ってる人が多いので、偏った意見が多くなってしまうと思うんです
まぁ、それも仕方ないと言えばそうなのですが(さるさんは論外ですが!w)

決してGR−Dだダメだと言ってる訳でも無いし、良いカメラだと思いますよふつーにね!
でも、撮影の‘幅’は明らかに狭いです! これは絶対ですよ!
28mm広角一本やりですからね、それも1:1.8サイズCCDと言う事もありますが・・
分かり難い専門用語を並び立てても、スレ主さんへは的確ではないでしょうから、僕も含めて
しない方がいいですよね?

どっちにしても、GR−Dは広角レンズです、広い範囲のものが写り込んでしまうし
簡単に言うと背景とごちゃ混ぜの写真になります
なので、人を撮ったりするような場合、主題の人物を引き立たせるのは難しいです!
決して無理とは言いませんけどね、技術と言うよりセンスが居るでしょうね?w

とにかく僕は『もっと適したカメラがありますよ』 と言ってるだけです

スレ主さんの求めるものや、写真やカメラに対する現在の知識やこだわりなどを
文面から察しての冷静なコメントです
どこぞの誰かと同列に受け止めないで下さいね!w

書込番号:7671382

ナイスクチコミ!7


スレ主 absgoaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/14 03:41(1年以上前)

>rousitaiさん
ご親切なアドバイスありがとうございます。たしかに雑誌等で勉強するのは有効ですよね。なにぶん、良いカメラだなぁと思ってテンションがあがってしまい客観的な判断ができない状態に陥っています(^^;明日にでも書店で探してみます!rousitaiさんの考えでは風景写真等で活躍するとのことですと、私の希望とズレがありますよね。再度、検討の余地が出てきました!

>Vaさん
非常に理解しやすい説明をしてもらい、嬉しく思います。Vaさんのような説明表現ですと初心者の私にとっても理解しやすいです。ありがとうございます。

書込番号:7671529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/04/14 08:30(1年以上前)

カメラ購入前は、色々考えるのは楽しいですよね。
性能ももちろん大事ですがカメラショップで実際に手にとって体感して自分が一番だと思う商品を買うのが良いと思いますよ。
購入後も、使い倒すとさらに愛着が持てますよ。

書込番号:7671788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/04/14 12:02(1年以上前)

モデル撮影会の様子を写真等でご覧になったことがあれば
ご存知かもしれませんが、長くて大きなレンズをつけた
カメラを構えて撮影している人がほとんどです。
明るい望遠レンズを用いているのですが、その理由は
・少し離れた場所からでもモデルをアップで撮影できる
・バック(背景)をボカし、モデルを際立たせることが出来る
からです。
全員が同じ撮影方法をとる必要はありませんが、一般的には
人物撮影には望遠レンズが有効です。
GR-DIIは良いカメラだと思いますが、ウリの1つが広角単焦点
レンズを使っている、というものです。
この「ウリ」は、残念ながら人物撮影という目的に対しては
逆に弱点になってしまいます。
一般論となりますが、やはり望遠ズームレンズカメラをお薦め
いたします(広角28mmからの望遠であればほとんどのシーンに
対応可能だと思います)。

「人物撮影」をモデル撮影的なものと勝手に解釈しております
ので、スレ主さんへのご回答としてズレていたら申し訳あり
ません。
対象が人物を絡ませた風景であったり、室内の仲間たちであったり、
赤ちゃんであったりする場合には、広角・明るい・寄れるレンズの
GR-DIIはいい選択だと思います。
逆に「運動会などでお子さんを」などという場合には望遠レンズ
は必須となります。

書込番号:7672265

ナイスクチコミ!5


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/04/14 12:27(1年以上前)

固定概念に捕らわれた意見が多いですね。

別に背景ぼかさなきゃポートレートと言えない訳でもないし。
広角ポートレートも良いと思いますよ。
ただ、中望遠でのポートレートと違い、背景をぼかせないと言うだけ。
更に広角特有の歪みが出る可能性があると言う事。

逆に特性生かせば足を長く撮ったりも出来るし。
必然的に寄って撮らなければ、格好良く撮る事は出来ません。

広角には広角の使いこなしがあるだけ。
背景も取り入れた広角ポートレートも良いものです。
特性を理解して使いこなせば問題ないでしょ。

撮りたい絵がどの様な物なのか、
特性と一致していれば問題なしですよ。

書込番号:7672339

ナイスクチコミ!6


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/14 15:16(1年以上前)

>tuonoさん
固定概念じゃないですよ、スレ主さんの質問に対する回答です
質問主さんの状況を判断した上で、思い当たる適切な書き込みをしてるだけですよ
後悔してもらいたく無いですからね

一家言ある人は多いでしょうが、そう言ったそれこそ偏った概念で他人を巻き込むのは
この場合適当とは思えませんよ

28mm 単焦点
28mm〜数倍光学ズーム

どちらのカメラのが撮影の幅が広いかは言わなくても分かる事ですし
複数のカメラを所持できるのなら良いですが、そうで無いのなら、GR−DUのような
カメラはおすすめ出来ないと言うだけです

人を撮ると言う事は、自己満足だけでは無く、少なからず撮影対象の人にも見てもらう
事になると思いますしね

書込番号:7672818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/04/14 15:38(1年以上前)

tuonoさん
>固定概念に捕らわれた意見が多いですね。

私も含まれていますでしょうか?(^^;)
うーーんと、書きたいことはほぼrousitaiさんに書かれて
しまいましたが(^^;)、とりあえず私の場合、

>別に背景ぼかさなきゃポートレートと言えない訳でもないし。
も、

>広角ポートレートも良いと思いますよ。
も、

>撮りたい絵がどの様な物なのか、
>特性と一致していれば問題なしですよ。

も、当然認識し、それを考慮したつもりでの書き込みです。
「撮りたい絵がどの様な物なのか」がわからなかったので、
一般論で望遠ズームをお薦めし、また風景を絡ませた場合
等にはGR-DIIをお薦めする書き込みをしていました。
関係なかったらただの被害妄想ということですみません(^^;)。

書込番号:7672882

ナイスクチコミ!4


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/04/14 17:10(1年以上前)

特に誰の意見と言う事は有りません。
読んでいてそのように感じただけです。

私もちょっと固定観念で書いてますね。
スレ主はポートレートとは書いてない。

人物と言ってもスナップかもしれない。
スナップならば広角単焦点も有りかも。

まぁ、GRD・GRDU・R8の中でならR8が一番汎用性があるのでしょうね。

書込番号:7673108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2008/04/14 18:40(1年以上前)

>人物がメインなら、GR−DUは不向きです、これはきっぱり言っときます

なぜ?
どうしてそこまできっぱりいえるの?
巷のアイドルの写真集なんかワイド使って撮ってんのばっかりだよ。
中望遠で背景ぼかして・・・なんて陳腐な構図だけがポートレートなの???

持論はいいけど言い切るのはどうかと思います。

書込番号:7673390

ナイスクチコミ!5


スレ主 absgoaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/14 18:41(1年以上前)

rousitaiさん
>少なからず撮影対象の人に見てもらう事になる。

そのとおりです!やっぱり対象の人が見て喜ぶ写真を撮りたいと思っています。こういった客観的かつ現実に即した説明は使用している人しかできませんものですよね。

オリが好きさん
モデル撮影会のバズーカ砲みたいなカメラですよね(笑)見たことあります!重そうだなぁと見ていて思ってました。アレはご説明の使用用途があったのですね。被写体を考慮した説明ありがとうございます。大変、参考になりました。

tuonoさん
どのような物でも使う人の技量は必要ということですね。使用用途の詳細を教えていただきありがとうございました。汎用性が高いということですとR8ですか。いろいろ調べてきて、私自身の結論もそこに行き着きそうです(^^;

RICOH(特にGRDU・R8)のスレは、みなさん真剣かつ親身に相談にのっていただける人たちが多く、非常に嬉しいです。とりあえず、現実にカメラを購入したら報告したいと思います。また、いろいろお話を聴かせていただければと思います。

書込番号:7673392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/04/14 21:10(1年以上前)

あまりなさらない使い方かもしれませんが。

広角なので自分撮りはけっこういけますよ。
腕をピンと伸ばさなくてもほどほどのところで顔と背景がちゃんと入ります。

ポートレートというとなんかすごいたいそうなもののような気がしちゃうんですけど
たしかにあまり近い距離で撮るとちょっと顔がゆがむような気がします。
でも、アングルとか表情、雰囲気でカバーできる範囲だと思いますよ〜

観光地など、あまり望遠で後ろにひくとほかの人がわんさか入っちゃうような状況では
望遠レンズでの人物写真なんてちょっと迷惑もの。
広角だと近くから背景と人物が一緒に写りこんだ写真が撮れるのでラクですよ^^
(先日雷門で実験済み(笑)

すてきな一台にめぐり合えるといいですね♪

書込番号:7674024

ナイスクチコミ!2


Vaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/04/14 21:13(1年以上前)

>辛口 and 激マジさん

ハンネからしてそうだけど、何いきなりつっかかってるの?
だいたいこれ、質問スレだよ、難癖付けるためだけに書き込まないでね!
スレ主さんに迷惑だよ!

それに、よーく読んでからもの言ってほしいもんだね
まったく視野も了見も心も狭い人がおおくってこまったもんだw


>absgoaさん

まあ、どんな機種を買うにしても、気に入ったカメラで気持ちよく撮れるのが一番だけどね
いくら気に入った機種でも、気持ちよく撮れなかったら意味が無い
GR−DUはやっぱり、2台目とか複数持つ人向きだと思うね
これから長く写真やカメラを楽しもうと思ったら尚更ね、まずはもっと汎用性の広いカメラ
からのが良いと思うけどね
パナとかキャノンとかニコンとか・・ カッコよくていいカメラたくさん有るよ!

書込番号:7674042

ナイスクチコミ!5


スレ主 absgoaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/14 22:50(1年以上前)

からたちさん

>広角だと近くから背景と人物が一緒に写りこんだ写真が撮れるのでラクですよ^^
そうい使用メリットもあるのですね。本当に参考になりますm(._.)m  また、体験談での説明をいただき、ありがとうございます。使うイメージが容易に想像でき、購入判断材料として使わせていただきます!

みなさん
初心者がこのような質問をしてしまい、不快な思いをしてしまった人が出てしまったことに大変、申し訳なく思っています。いろいろなアドバイスをしていたただいた方々には本当に感謝です。また、カメラ一つで論理的かつ建設的な議論ができる場も少ないと思いますし、こういった掲示板を大切にしたいと私自身、思いました。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:7674714

ナイスクチコミ!1


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/15 04:56(1年以上前)

absgoaさん、私はGR-D初代でポートレートを撮っていますが、被写体と1対1での撮影ができるなら、GRは決してポートレートに不向きとは言えないと思います。確かに撮影会やイベントコンパニオンの撮影など、一定の距離をおいての撮影には広角単焦点ですから無理があります、使えないと言い切ってもよいと思います。また子供の運動会や学芸会でも同様の理由で使えないでしょう。誤解のないように書きますが、決して1枚も撮れないというのではなく、シャッターチャンスをモノにできないことがあまりに多く実用的ではないという意味です。
しかし、被写体の方と1対1で撮影でき、しかも好きな立ち位置がとれる場合には広角ならではの良い写真が撮れるのではないでしょうか。
参考にならないかもしれませんが、GR-D初代で撮った女性ポートレートです。
http://nadeat.exblog.jp/i2/
撮影時、モデルさんとの距離が近いため、行ったり来たりが少なく楽なのと、自然にお話ししながら撮れるところがGRの利点かな、と思っています。カメラが小さいので、寄っても威圧感は少ないようです、これもメリットですね。

書込番号:7675924

ナイスクチコミ!5


スレ主 absgoaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/15 16:04(1年以上前)

nedeatさん
とてもキレイな写真 and 女性ですね!
UPしていただいた高度な写真を撮ろうとまで考えておりませんでした。技術が上がればGRDで撮れるということですね。カメラライフの道は険しそうです・・・でも、上手になればあのような写真が撮れるということがわかって良かったです。ありがとうございました。

書込番号:7677389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/04/15 22:06(1年以上前)

nadeatさんのようなポートレートを撮るには、
RAW現像以外何か画像処理をしなければならないのでしょうか?
照明を工夫すれば大丈夫ですか?

書込番号:7678863

ナイスクチコミ!0


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2008/04/15 22:27(1年以上前)

僕は写真ガッコの生徒やってるけど

ライティングでどうにでもなるよ

シンクロターミナルのないコンデジだって

スレーブユニットあればいいしアンブレラとか

ソフトスクリーンなんかもあれば

何これ!って写真の出来上がり!

書込番号:7679034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/16 16:25(1年以上前)

 スレ主さんは「人物撮影がメイン」と言ってらっしゃるから、
「GRDUは不向きです。」
これは間違いありません。

無理をすれば何だって撮れます。しかしレンズにはTOP,得手不得手があります。

私よく女の子を撮っていますが、標準ズームほど適したレンズはありません。
(あくまでも1本で済ます場合において。ただし、この場合バックのボケ具合は無視する。)

広角位置でしゃがんで近くから撮れば足長に撮れます。

望遠位置で距離を取ればいかにもポートレートじみた写真になります。

顔のUPは単焦点超望遠を使えば、描写力の高いバックのボケたプロじみた写真になります。

一眼でですが、ポートレート撮影に単焦点でレンズを揃えるなら、35mm、85mm、の2本あればほとんどの撮影が可能です。(7分身写真なら50mmが最適です。)

200mmか300mmの超望遠を加えると思いっきりバックをぼかした顔写真が撮れて撮影の幅が広がります。

コンデジでしたら、30前後〜100mm前後のズームレンズを備えたものが適しています。

書込番号:7681760

ナイスクチコミ!3


スレ主 absgoaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/16 21:24(1年以上前)

ウルトラの少年さん
アドバイスありがとうございます。そうですか、GRDUの長所を活かすと人物描写は短所の範疇にはいるのですね。レンズを数字で表していただくとより一層、説得感があります。
本日、GRDU and R8を電機屋さんで手にとってみました。それからカタログをスミからスミまで見渡しているのですが・・・また悩んでしまいました(笑)
一目惚れもということもあり、型落ちのGRDをヤフーオークションあたりで落札しようかと思ってます。写真撮影が上手になったら、Uに乗り換えようかと思います。優柔不断ですが、R8も捨てがたい・・・しかし、こういう悩みは楽しいものです(^^;

書込番号:7682857

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2008/04/16 22:21(1年以上前)

ウルトラの少年様の書き込みの補足

「背景をぼかした人物撮影には不向き」

これは間違いありません。
広角なので歪みが目立ち易いですが、
デジタルなので補正は簡単です。

グラビアで見るような一般的なポートレートには不向きです。
レンズの癖をつかみ、自分の求める絵になるのであれば、
コンパクトはどちらにしてもボケにくいですから、
背景を適度に取り入れた作画を目指すのが良いでしょう。

ちなみに背景をぼかしたければ、超望遠レンズじゃなくてもぼかせます。

広角は寄りです。撮影距離の近さを武器にしてください。
逆にある程度親しくないと警戒心をもたれるかも。
上下にあおったりして遠近感を強調したり出来ます。

画角的には135判換算で80ミリ程度までがモデルとの距離が適正でしょう。
超望遠はモデルとのコミュニケーションに支障が出そうな距離のように思えます。

まぁ、好きな道具で撮影するのがモチベーションが下がらなくて良いでしょ。

書込番号:7683235

ナイスクチコミ!1


スレ主 absgoaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/16 23:53(1年以上前)

tuonoさん
補足ありがとうございます。物理的かつ心理的なアドバイスをいただけると撮影時の場面が想像でき、より実りある購入判断が下せそうです。デキのよい写真を撮りたいのもありますが、最初は沢山の写真を撮りたいと考えています。
これから、ヤフーオークションとにらめっこです(^^;

書込番号:7683844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/17 10:11(1年以上前)

わたしはGRDにするか、GX100にするかで悩んだ末、GX100を購入しました。主な理由のとして、当時まだ出るかどうかも分からないDP1に期待していて、それが単焦点28mmで、GRDとかぶるし、やはりズームの便利さは捨て難いというのがありました。

結果的に、GX100に大満足しています。24mm〜72mmのズームは結構使いやすいです。ワイドマクロ、ズームマクロ両方楽しめるのも良いです。

わたしはズーム可能な機種をおすすめしますが、しかし、GRDに一目惚れと言うことでしたら、もし私なら迷わず買って、使ってみます。もちろん、買うならGRD2です。

書込番号:7685043

ナイスクチコミ!1


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/17 13:02(1年以上前)

absgoaさん、ブログをご覧いただきありがとうございました。
初代GR-Dは2005年の発売ですからネットオークションで程度の良いものが手に入るかちょっと心配ですね。
ウェブログさんがおっしゃるように、ご予算もあるでしょうが、買うならGR-D2の方だと思います、
たとえばGR=D初代はRAWの撮影では1枚撮るたびに12秒くらい待たされます、2では改善されているようです。
RAWで撮るかどうかはわかりませんが、もし撮るならこの12秒を覚悟しないとイライラするカメラになってしまいます。
詳細は割愛しますがその他にも2で改善された項目はいろいろあります。
また、GX-100もいいカメラですね。ズームの便利さはやはり捨てがたいとお思いならGX-100もいいと思います。私は紆余曲折の末、GR-Dの単焦点でいいかな、という割り切りがありましたから不満はありませんが、広角単焦点は確かに撮影シーンはかなり限定されます。
この撮影シーンが限定されることを欠点としてとらえるか、広角単焦点の撮影フィーリングをたとえば自分自身の撮影スタイルとして楽しめるかで、GRの評価は変わってくるように思います。

きら☆やまとさん
照明は大切な要素ですが、もちろん照明だけで、というものではないと思います。
窓からの自然な光でもいい写真は撮れることもあります。フラッシュや調光板などを複数組み合わせるのはちょっと大がかりで、私にはまだまだ扱いきれません。素人の私のお薦めは、家電量販店で売っている40Wハロゲンのちょっとアームのついたクリップライトです。たしか3000円くらいですが、これに針金などで手前に無地の白い手ぬぐいみたいなのを拡散板代わりにぶらさげると右手でカメラ、左手で照明を操りながら結構楽しめます。ハロゲンは熱を持ちますので、やけどや火事に気をつけてください。
画像編集はPhotoshopがベストですが、10万円くらいします、Photoshop Elementというソフトなら1万5千円くらいですが、これでもなかなか楽しめます。ちょっと柔らかい雰囲気に仕上げたい時など重宝します。
私の写真もRAW現像のあと、Photoshopでわずかですがソフトに仕上げたり、諧調を整えたりに使っています。

書込番号:7685552

ナイスクチコミ!1


スレ主 absgoaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/17 14:24(1年以上前)

ウェブログさん
ズームは、やはり使いだしたらあった方が良かったのかなぁと気づくのでしょうね(笑)正直、これまで友人のデジカメでさわった物はすべてズーム付きでした・・・
やはり経験者の方ですと、GRDUの方が良いと言われますよね。デザイン等はどちらもさほど変わらないと感じていますので、あとは台所事情と相談してみます(^^;

nedeatさん
新たなGRDの短所を教えていただき、ありがとうございます。Uの方が値段も張りますし、機能も優れているんですよね・・・この購入分解点が初心者には想像できなく難しいところだと感じています。RAWも撮影技術が上がれば、使う機能だと思いますし、一枚撮るのに12秒は初心者の私でもイライラする時間だと思います。GRDUの検討も考えなくてはなりませんね。

所有者さんたちは、やはりGRDとGRDUだったらUをお勧めするものなのでしょうか?

書込番号:7685757

ナイスクチコミ!0


yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

2008/04/17 14:38(1年以上前)

私もデジタルUかR8かで悩んでおりましたが このスレを見てデジタルUに決めました
なんだ 人物も撮れるじゃないか と目からうろこ
デジタルUはいつまでも持っておきたい機種のように思います R8は新しい機種が出たら買い換えたくなるような気がします アタリがひけますように祈ってください (デジタルUってアタリハズレが多いですかを参照してください)

書込番号:7685783

ナイスクチコミ!1


スレ主 absgoaさん
クチコミ投稿数:14件

2008/04/17 15:18(1年以上前)

yumehitoさん
同じ境遇の人がいてウレシイです(笑)
>R8は新しい機種が出たら買い換えたくなるような気がします

新しい考えですね。ここのスレは本当に親身に相談にのってくれる人たちばかりで有意義な情報を得られますよね。その分、悩み度は最高潮になりますが(^^;
yumehitoさんのGRDUカメラライフが有意義になるのをお祈りしています。

書込番号:7685874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

EVF付くのかなあ?

2008/04/12 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:131件

皆さんこんばんわ。

普段一眼を使っていますが、フトお散歩カメラがほしくなりました。
広角、単焦点大好きなのでGRDなんかどうかなとお店に行ってみると、
横のGX100の潜望鏡みたいなEVFが気にかかる。見てみると結構いいなあ。
VF-1はGRDに付くのでしょうか?
付かないのならモデルチェンジでVFキット作ってほしい。

書込番号:7665057

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/13 00:25(1年以上前)

 とは言え、こんなスレッドもあります。

>VF-1はこんなものですか
>2008/04/10 18:01 [7655666]

書込番号:7666052

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/04/13 00:35(1年以上前)

付かないですね。
GRDigital には GV-1もしくはGV-2という光学ファインダーが付けられます。
今後もGRDigitalの思想的にはEVFは無さそうですね。

GV-1を覗いた時のあの明るさはパララックスをガマンしてでも使いたくなる魔力があるとは思いますが。(^^;

書込番号:7666105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/04/13 10:10(1年以上前)

機種不明

GRD

GV-1を使用していますが、さすがリコー本家特製だけあって
その見ごたえは素晴らしいの一言です。

GRレンズのコーティングと同じものを使用しているのかも?
あえて光学ファインダーを内蔵しなかったリコーのネライが見え隠れします。

EVFはコニカミノルタA2でその便利さを知り尽くしていますし、
GX100のVFが将来的にGRDに装着できる日もあって欲しいですね。

書込番号:7667349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/04/13 13:07(1年以上前)

皆さん、ご返事ありがとうございます。

GX-100の「VF-1はこんなものですか」スレは読んでいますが、お店で見たときは印象よかったです。
撮影情報表示、視野率100%、せっかく優れものがあるんですから、GRDにもオプションで付くようにしてほしい。

GV-1はファインダーとしての基本性能はすばらしいですね。しかしデザインがちょっと・・と思っているんですよ。
目玉を載せているようで恥ずかしい。
デザインの違う他社製という手もあるようですが、やっぱり純正の方がいいですか?

5月連休には使いたいなあ。

書込番号:7668014

ナイスクチコミ!0


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/13 14:46(1年以上前)

>デザインの違う他社製という手もあるようですが、やっぱり純正の方がいいですか?
  ↑
全く問題ないでしょう!
カメラ屋さんで色々見て検討すれば良いと思います
デザインの気に入らないものを使うのは、それだけでもストレスになると思いますから
かえって他社製のカッコイイファンダーを乗せてた方が、玄人っぽくて良いかも知れませんよ!?(笑)

書込番号:7668340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/04/13 15:49(1年以上前)

機種不明

GV-1最高

デザインって、シャア専用ザクのヘッドみたいなのなら
カッコイイのかなあ…?

GV-1にしろGV-2にしろ、普通にカッコイイと思いますよ。
つーか、かっこよさ云々の前にGRコーティング(なのか?)
を直接目で見れる、数少ないツールだと思うんですけどね。


http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2007/05/grist.html

安達ロベルト氏の使用GRDですけど、
一周年記念モデルの「青」と、ワイコン・GV-1の「黒」のミスマッチ感が
たまらなくかっこいいです。

書込番号:7668571

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/13 18:33(1年以上前)

>さるこさん

カッコの良し悪しなんて、個人の感性だからね
写真とある意味同じ
自分以外の全ての人が良くないって思ってても、自分さえ良いと思ってればそれが‘良’
私が何を言いたいか分かりますよね?
きっとさるこじさん以外の皆さんは分かるだろうけど!(笑)・・

個人的には、最初から光学ファインダーは組み込まれてて欲しいって思うけどね
GR−D(U)に付いて無いって事は、リコーもこれを‘デジタル’って事に‘主’な
ベクトルを持って生産された、家電製品だと言う事でしょう

これは悪口で言うのではありませんが・・
1:1.8 CCDセンサーを使用したコンデジとしては綺麗な写真が撮れる機種には
違いありませんが、飽くまでその範疇であり(当たり前ですね?笑)銀鉛カメラ時代の
GRのような、どこか突出したところや、個性と言える程の‘何か’があるとは私には
感じられないのですけどね・・

『GRレンズが云々・・』 だから何?? って感じですよ、ぶっちゃけ・・
GRレンズに思い入れや幻想を持ってて、それが全てなら、そう言う人にはそれで良いでしょう・・
それもカメラに限らず物の楽しみ方のひとつですからね、否定もしませんし、私もそう言う
ところはありますからね
ただ、その上で少し冷静に物を見て判断するって事は必用だとは思います

他メーカーからRD−D(U)の対抗機種的な物が、これまで特に無かったのは、出来なかった
からでは無いでしょうし‘商売’の観点から考えて‘出さなかった’と言うのが正解でしょう
いや、正確には広角な上にズーム付きな訳だから、GR−Dよりも汎用性が高く、使いやすい
訳だから、そう言うカメラでGR−Dの変わりは出来ても、その逆はできない場合が多い・・

また先日、突出した‘個性’を引っさげて登場したシグマDP1は、存在意義が大きいですね

いずれにしても、スレ主さんは自分の目で見て、ご自身のお好みで決めれば良いと思いますよ
プロでは無く、趣味のものなのですから、尚更ですね!(^^

書込番号:7669191

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ73

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

GRデジタル だいぶ安くなってきて そろそろ買い時かなーと思っているのですが 一つだけ不安があります
よく カメラの交換や修理の報告がありますね 他のメーカーの口コミには あまり出てこないように思うのですが リコー 特にGRデジタルの板ではよく見受けます
まあ 書き込みは メーカーの対応がよかったというレポートがほとんどですが このメーカーのカメラ 当たりハズレが多いのでしょうか 50年前の自動車じゃあるまいし いまどきこれほどのあたりはずれの多い機械 目にしません 実際はどうなのでしょう お教えください

書込番号:7651529

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/09 18:04(1年以上前)

有る一点で、皆さん言われてるように思うんですけど、
期待の大きさが不満にもなって表れるんでは、
こんな価格帯のカメラですから。

書込番号:7651616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2008/04/09 18:53(1年以上前)

買って2週間。ハズレ引きました。

マルチAFでは何故か左ばかりに焦点が行き、ここの書き込みを見てマクロで
撮影してみると自分のも左側がボケボケ…。

メーカーにメールを送ると故障っぽいとの事で修理対応。

カメラの電源を入れて撮影するとすぐ判る症状もあるので
対応よりもまず製品としてきちんと販売して欲しいでのですが…。

書込番号:7651789

ナイスクチコミ!6


スレ主 yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

2008/04/09 21:55(1年以上前)

ぼくちゃんさん 
不満とかでなく カメラの交換が多いように思います それだけ不出来なカメラを売っているメーカーということですか いままで2台デジカメを買っていますが 交換を申し出るようなカメラには当たっておりません デジカメってそんなレベルの機械でしょうか
掘出物欲しいさん
そんなカメラに当たるとつらいですよね 交換ならまだしも 修理だと もうそのカメラ愛せないような気がします そんな製品を販売してるメーカーなのでしょうか 簡単に交換に応じるということも不信感をいだかせますね

書込番号:7652587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1448件

2008/04/09 22:24(1年以上前)

修理するよりも交換に応じた方が手間が掛からず お客様受けも善いのでリコーのサービスは交換に応じているのだと思います。
実際 不具合が有ったけど 早い交換対応で良かったと よく書き込まれてますね。

小生などは、修理不能な不具合を除いて 修理してもらった方が良いと思うのですが、どうも考えが古過ぎるみたいです。

リコーばかりでは無く他社メーカーも不具合の発生率を下げて欲しいですね。(精密電化製品ですし、コストの兼ね合いも有るので不具合を0にするのは、難しいでしょうけど)

書込番号:7652761

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

2008/04/09 22:33(1年以上前)

こうメイパパさん
不具合の発生率 リコーのGRデジタルU 他のメーカーのカメラより 多いのでしょうか
こうメイパパさんはどう思いますか

書込番号:7652823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/04/09 22:47(1年以上前)

みなさまこんばんは。

yumehitoさん>

初代GRDユーザーです。
自分の経験と価格.comの書き込みを見る限り、不具合発生率がとても高かった初代に比べ、2代目では随分改善されたように感じています。
ケタがひとつ違うんじゃないかな?
まあ不具合が出たとしても、リコーさんは納得行くまで対応してくれますから、心配ありませんヨ。

書込番号:7652909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/09 22:50(1年以上前)

私がこれまで新品購入したデジカメはたぶん8台、そのうちの3台はリコーのものです。
3台の内訳はGRD、GX100、GRD2です。
私の場合、いずれも購入時の不具合というのはありませんでした。

実際の初期不良率はリコーしか知りえないと思うので確かなことは誰にもわからないと思います。
またメーカーごとに比較した場合、リコーが多いのか、どれくらい多いのかとなるとリコーですらわからないと思います。
他社の不具合発生率がわからないので。

私はぼくちゃん.さんがおっしゃるように期待の大きさのため見る目が厳しいのでは、と思います。

書込番号:7652928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:25件

2008/04/09 23:24(1年以上前)

別機種

今まで、デジカメを10台程度買って、初期不良というか、修理を含めても不具合があったのはGRDだけです。
もっとも、性能はそれぞれですから、高画質とコンパクトさを求めた結果のリスクと考えれば、一概にリコーの技術が劣っているとは言えないとは思いますが。
不良は、ここでの書き込みでも多かった、ピントの偏りだったのですが、レンズ等の設計が求める組み立て精度に、工場の能力がついていけなくて、歩留まりが悪くなっているのと、品質管理が甘いことが原因ではないかと思うのですが。
いずれ、このカメラは、買って直ぐに、ちゃんと四隅のピントがきっちりあっているかを確認するほうがいいかもしれませんね。
そんなことをしなくてはならないデジカメも、今時なかなか無いような気もしますが。
ちなみにこの不良は、ある程度大きなディスプレイでないと、ちょっと変だと思っても、故障に気づかないというケースもあるような気がします。(老眼者には特に)
簡単に新品交換してくれるのも、同じ原因のケースが多いからかも知れませんね。
ちゃんとした機種が手に入れば、その後は問題ないようですが。

ところで、片側にピントが合って、中央がぼけるのは、マルチフォーカス設定時は、カメラが至近距離にある対象物にフォーカスを合わせようとする機能によって起きる場合もあるようです。
その機能を罵りたくなったショットを1枚。

書込番号:7653110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件

2008/04/10 00:15(1年以上前)

機種不明

酷使しても大丈夫

個人的にはかなりハードな使い方をしてると思うのですが、
それでも故障とかへたってるみたいなことはありませんね。

ズーム・APS素子などスペック重視で買ったはいいが、
意外と使いにくい。
=使うことが少なくなる=押入れに入りっぱなし…。

そんなデジカメが多い中、ここまでガンガン使うデジカメも珍しい。
使えば使うほどデジカメは壊れる機会が多くなります。結果として
GRDは壊れやすい?と錯覚してしまうのかもしれませんね。

書込番号:7653381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/10 00:17(1年以上前)

GRDUに限らず、ネットを見てると、不具合についての書き込みが多いのですが・・・

私は、過去にカメラの販売もしていた立場から言いますと、
「どこのメーカーもそんなに不良品は出ない!」と大声で叫びたい気持ちになりますね。

コンデジの不良の台数は、メーカーの市場占有率に比例しています。
単純に「台数」だと、当たり前ですが、キャノンやソニーや、パナソニックなど、よく売ってるメーカーは多いです。
ですので逆に、市場シェアの低いリコーは少ないです(笑)

某、中国製デジカメを国内ブランドで売ってる、激安デジカメも1万円程度の機種でも
不具合でのクレームなんて、経験ないぐらいです。

コンパクトデジカメの初期不良の「発生率」は、僅かでしかありません。
ネットで記事になるのを見てるので、大げさに感じるだけです。

仮に、そんなに壊れるモノでしたら、モラルのある店員でしたらオススメしませんし、
販売したお店は、信用を失ってしまいます。
メーカーもさることながら、お客様と直接かかわる販売店は、たまった話ではありません。
どんな顔をして、お客様と顔を合わせればいいのでしょうか。


また、故障にしても、殆どがユーザー側の落下などに起因するものでした。
衝撃で歪んだ胴沈が出たままで戻らないとか、出てこないとかが、ダントツです。
感覚的には、8割ぐらいは、そういう修理を受けてた感覚がありました。


ですので、「不良品の心配は無用です」


ネットですので、推測や噂話を本当のように語られることすらあります。
悪意をもって、ねつ造する人も存在するようです。

そして、ネガティブな思考が、発信され、ネタに遊ばれる世界です。

情報を鵜呑みにせずに、情報は選別して、自分の眼で判断した方がよい場合は多いです。

書込番号:7653393

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:217件

2008/04/10 00:27(1年以上前)

まさに仰るとおりで、大半はユーザーの不注意や誤作動による
ものが主因です。それを悪質なユーザーは「カメラが悪い。」と
言い張るケースがほとんどですね。

ネコを電子レンジで暖めたら死んでしまった。
これを訴えたアメリカ人女性がなんと勝訴してしまったという
有名な都市伝説があります。それと同じで、いちいちこうした
ネットの情報を鵜呑みにしていたら、何も買えなくなってしまいます。

書込番号:7653434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/04/10 00:34(1年以上前)

買ってしまってからでは遅いのでは?
普通買う前にあれこれ確認するのが普通
自分で買ってしまってら確かめる程の余裕はないです(笑

書込番号:7653475

ナイスクチコミ!4


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/10 01:14(1年以上前)

情報過多・・
メーカーも販売店もやり辛い世の中になったものです・・
まぁ、それを逆手に利用しているところもあるにはあるのでしょうが・・

>ちなみにこの不良は、ある程度大きなディスプレイでないと、ちょっと変だと思っても、故障に気づかないというケースもあるような気がします。(老眼者には特に)
 ↑
メーカー側も気が付くまで良く見るユーザーは一握りだろうと言う考えがあるのかも?

どちらにしても、機種によって出やすい不具合の傾向と言うのは、どのような商品にでも有り得る事なので
間違いの無い買い物をしたいのなら、注意しても損はしないと思いますよ

書込番号:7653623

ナイスクチコミ!1


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/10 01:17(1年以上前)

 メーカーによっては不審な行動をとるところもありますよ。

 私はかつてのミノルタ DiMAGE 7を使っていますがこれ、ファインダー部のゴムの部分が取れやすいと言う問題がありました。まあこんなものは撮影には影響ありませんし自分で接着剤でつければよいのですが、たまたま取れた部品がなくなってしまった為販売店経由でなんとかならないかと頼んだところミノルタが取った対応はなんと「新品交換」でした。これはいくらなんでも過剰反応です。私が購入したのは結構初期だったので「隠れリコールか」とか思ったりもしました。その後7iかA1の時だったか使用CCDの問題で不具合が発生した時にCCD供給メーカーは不具合を認めていたのにミノルタは「不具合はない」と言い続けていた、なんてこともありました。製品自体はすばらしかっただけにこうした対応は残念でした。
* ちなみに交換してもらったものもゴムが取れました(^^;。

書込番号:7653633

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/10 01:38(1年以上前)

>Y/Nさん

それも今の世の中を表してるようなお話しですね・・

書込番号:7653687

ナイスクチコミ!0


machine3さん
クチコミ投稿数:21件

2008/04/10 05:47(1年以上前)

私の感想で言えば、「当たり外れの多い機種」だと思います。
GRD、GRD2ともにハズレを引いてしまいました^_^;

●GRD(2007年11月、私個人のモノとして購入)
不具合箇所:液晶のドット抜け
→販売店へ連絡し、交換。現在、不具合なく作動中。

●GRD2(2008年4月、友人への贈り物として購入)
不具合箇所:レリーズ不良(シャッターが落ちないこと頻発、またはタイムラグ大)
→メーカーへ連絡し、現在、交換品の到着待ち

このような感じで、両機とも初期不良に合いました。。

この手の商品は、生産拠点を海外におくことは、時世の流れとして、ほぼ当たり前になっておりますし、
生産コストの面からしても、異議はありません。しかし、シックスσの観点から見ると、如何せんです(~_~;)

メーカーもこれで納得しているわけではないでしょうから、
もう少しクオリティ活動を生産現場に浸透させて、生産クオリティを向上してもらいものです。今後に期待します。

誤解がないように付け加えますが、私はGRDを気に入っております。
形あるものは壊れますから、不具合があってもその後の対応が良心的であれば、安心です。

それに車の不具合とは違って、人命にかかわるワケではありません。
なので、それほどナーバスになる必要もないのかとも思います。


●yumehitoさん
以前と比べると値段もこなれてきて、お買い得ですから、
一度お手にされてみても、いいように思います。

このカメラに限った話ではありませんが、
旅行など、ご予定が決まっていて、初期不良など不具合で、
大切な予定が乱れてしまう、といったことになられないよう、ご留意なさってください。

書込番号:7653941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2008/04/10 06:09(1年以上前)

リコーのサービスの評判が良いのは、リコー製品の品質と関係が深いのでは?

書込番号:7653961

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/10 07:21(1年以上前)

>さるこじさん 
>個人的にはかなりハードな使い方をしてると思うのですが、
>2008/04/10 00:15 [7653381]

 本当に持っているの?
アップされている画像は、GRDで撮影した画像には思えないのだけど。

書込番号:7654033

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1448件

2008/04/10 07:34(1年以上前)

不具合の発生率は、他のメーカーと変わらないのではないでしょうか(憶測で済みません)
この機種辺りになると 当然ユーザーの目も厳しくなってると思いますので不具合だと言う書き込みがどうしても多くなる様に思います。

小生自身は、以前リコー製品を一度使い、一年未満で壊れたのでリコーは、使いません。使用環境がリコーに言わせると悪かったそうです。
同条件で使ってたり、並行使用してた物、以後使った他メーカーのコンデジは、壊れてないのでリコーの製品は、小生とは、相性が悪いのかな程度に思ってます。

書込番号:7654063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2008/04/10 10:32(1年以上前)

リコーユーザとネットユーザの層がかぶってるから不具合が多く感じるのではないでしょうか?
一般的な人は不具合に遭遇してもネットにはほとんど書き込まないと思います。
不具合が出てもそんなものだと思い使っている人も多いと思います。
私は自分の買った製品の情報を得る為によく価格を利用します。
たとえば価格では東芝のレコーダは不具合が有って当然のように扱われていますが
歴代東芝機を使っていてもここに書かれているような不具合は発生していません。
リコーのデジカメもDC-4以来RDC7、RR30、RX、R1、R3、GX100と使っていますが不具合は出ていません。
再現性のあるあきらかなバグ以外はそんなに神経質にならなくてもいいような気がします。

書込番号:7654445

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumehitoさん
クチコミ投稿数:49件

2008/04/10 10:36(1年以上前)

さくらっちょんさん
2代目はよくなっているんですね 少し安心しました
ダーウィン4081さん
大変参考になりました 販売の方からの説得力のある説明で 納得です
machine3さん
故障しても好きになれるカメラなのですね
その他のみなさんの意見も読ませてもらい 背中を押された気がします
さるこじさん と さるこじさんに反対派のみなさん 楽しく読んでますが あまり度をすぎないようにお願いします

書込番号:7654454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/04/10 11:12(1年以上前)

良い製品だけに故障や不具合を改善して欲しいですね。
サービスが良いリコーさん、頑張って欲しいです。

書込番号:7654531

ナイスクチコミ!1


machine3さん
クチコミ投稿数:21件

2008/04/10 14:17(1年以上前)

なるほどぉ!
GRDユーザーと、ネットに書き込みする層が重なっている、確かにそうかも知れません。勉強になります。

この機種の発売当初は、特にカメラに詳しい人々が手にしたことでしょうし、
それらのユーザーの目は、全くの初心者と比べると、知識もありますからね。

また、WEBの通信技術の向上や、情報交換のチャネルの増加したことも
「不具合レポート」を目にする機会が増えた要因になっているだけで、
不具合の発生率は、このメーカー、この機種に限ったことではないのかも。

おそらく私の体験は稀はケースで、私同様、そのような体験をした人が
声高に「不具合発生!」みたいに言ってしまったのかも。
ちょっと他人に聞いてもらいたい、という気持ちが先走ってしまいました。自身、少し反省。。
先にも書きましたが、仮にその場合でも、
メーカーのカスタマーサポート体制が、ちゃんとしてる、ので不満はありません。

●本来カスタマーサポートというのは、そういうもんだ、とおっしゃる方がいるかも知れませんが、
それがうまく機能しているメーカーの努力は認めたいと考えます。
家電製品を始め、他の製品と比べると、このカメラというジャンルの各メーカーのサポート体制は、充実しているように感じています。

いずれにしても、新しく手にしようとされている方が、今以上に、安心して購入できるよう、
RICOHさんには、今後も期待したいと思います。

書込番号:7655065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/04/10 22:18(1年以上前)

みなさまこんばんは。

ダーウィン4081さん>

いや、GRD初代機の不具合発生率は並みではなかったと思いますよ、経験上。
ワタシは断じて荒っぽい使い方はしませんが、何度も…4回かな?片ボケやAF不良などが発生しましたもの。
その都度レンズユニット交換となりましたが、交換するたびに駆動音やAWBやAF精度などが違い、その個体差の激しさには呆れるやら驚くやら…。
GRD初代の価格.com「悪」を見ても、初期不良の多さは明らかではないでしょうか?

書込番号:7656824

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:217件

2008/04/11 02:22(1年以上前)

機種不明

GRD

>GRDユーザーと、ネットに書き込みする層が重なっている

GRDユーザーではなく、アンチGRDの間違いでしょう。
数年前、ニコンD200のスレなんか相当に荒らされました。
これをニコンユーザーと見る人は皆無でしょう。

あまりにも卓越したGRDの画質・性能故に荒らされるのかもしれませんが…。

書込番号:7657897

ナイスクチコミ!1


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件

2008/04/12 00:17(1年以上前)

そんな自分も今月GRD2を購入。
初めてのRICOH製品ということでしたが

GRD2@1台目
電源投入後のピント調整が上手くいかず、一旦マクロボタンを押すなどしないと
ピントが合わず、サポートに電話して新品交換。

GRD2@2台目
交換品。ピントズレの不良は問題無し。
ただし、試し撮りで窓から夜景を撮ってみたところ
1台目と同じ環境での撮影では出なかった青筋状のモヤのような物が。。。
撮影した画像を2枚添付してサポートへ。
サポートの回答は「モヤはフレアの恐れあり、ただし、交換品にも関わらず、レンズ内か外にゴミがあると確認出来る」
とのことで、即日交換品を送付するとの返答をいただきました。

サポートの方の対応は素晴らしいものでしたが、
出来る事ならサポートのお世話にならずに、その製品の寿命を全うさせたいものです。


書込番号:7661536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2008/04/12 00:59(1年以上前)

>サポートの方の対応は素晴らしいものでしたが、
出来る事ならサポートのお世話にならずに、その製品の寿命を全うさせたいものです。

同感です。

書込番号:7661721

ナイスクチコミ!2


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/12 01:13(1年以上前)

初期不良の多い少ないも問題かも知れませんが、買った後の剛性、耐性 
ってのも重要かと思いますが?・・

書込番号:7661771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件

2008/04/12 13:12(1年以上前)

>あまりにも卓越した○○○の画質・性能故に荒らされるのかもしれませんが…。

某口コミに出没していた、moriaokaeruさんやびびでんさんに聞かせたい。

書込番号:7663253

ナイスクチコミ!7


ectwさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/13 17:12(1年以上前)

はじめまして、台湾在住のgrd2のユーザーです
去年12月購入して、来週まだ修理出す
4が月中で二回目です、かなりショックです!

今回僕の状況とmachine3さん
同じです、シャッター落ちないです
僕はヘビーユーザーではないので
シャッター回数も1000回未満
まだ故障の事になるとちょっとがっかりです

そして前回の修理もイマイチな感じがする
前回の問題の一つは液晶のムラです
この方の症状僕と同じですので
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/SortID=7602628/
しかも液晶交換してもらって
僕の場合調整だけです
はっきり言うと調整でもいいんけど
ちゃんと直すなら、こちらも納得なのに〜

いくつのアフターサービスは素晴らしいって言うよりもキューシーの事もっと強化して欲しいですね!

ちなみにgrd2とgrd同じレンズ使うなのに
何か2代目の方はフレアやゴーストが初代より出やすいな気がする
皆さんと思うでしょうか?
CCDの問題?もしくはコーディングの違いでしょうか?




書込番号:7668868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信32

お気に入りに追加

標準

このカメラの長所

2008/04/08 18:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 tukka0604さん
クチコミ投稿数:35件

こんにちは、最近カメラに興味を持ち始めた20代です。
カメラについては全くの素人ですが質問させてください。

最近このカメラをここで知り、見た目でデザインはいいことはわかったのですが、
それ以外でこのカメラが他のコンパクトカメラ(LUMIX DMC-FX35やFinePix F100fdなど)と
比較して機能・性能・画質の面で優れているところを具体的に教えてください。
また、単焦点レンズがズームなしレンズと比較して優れている点なども知りたいです。
画質については人より好みに違いがあるものですが、ユーザーの方はこのカメラが
他と比較してどういう画質であるから優れているという個人的な意見も聞いてみたいです。

この掲示板の過去ログを拝見しても抽象的な回答はいろいろみつかるのですが、
具体的な回答がなかなか見つかりませんでした。
また、電機量販店の店員の説明を受けてもみましたが、
非常に売れている事はわかったんですが、他のコンパクトカメラと比較して具体的に
優れている性能・性能を得ることができませんでしたので、
すでにいろんな方が質問していることかもしれませんが改めて質問させて下さい。

また、電気店店員情報ですがこのデジカメはコンパクトデジカメ入門機とのことですが
初心者でも十分使いこなせるでしょうか?
もし使いこなせないとしたらそれはどういうところなのかも教えてください。

どうぞご教授下さい。

書込番号:7647241

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tukka0604さん
クチコミ投稿数:35件

2008/04/08 18:20(1年以上前)

(記入ミス)
 また、単焦点レンズがズームなしレンズと比較して優れている点なども知りたいです。

      ↓

 また、単焦点レンズがズームありレンズと比較して優れている点なども知りたいです。

書込番号:7647296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/08 22:32(1年以上前)


GR DIGITAL II は操作性にクセがなく、入門者でも十分綺麗な写真が撮れるのではないでしょうか。
単焦点は比較的明るいレンズが多いです。一般にズームよりも画質が優れています。

書込番号:7648624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2008/04/08 23:58(1年以上前)

28oという広角は、最初は初使いづらいかもしれませんね。
カメラの性能・画質等のよしあしを
自分なりの判断基準は、何台も買って見ないとわからないのでは?

GR DIGITAL IIは、オート撮影モードの精度が高いので
初心者でも使いこなせると思います。

書込番号:7649237

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/09 01:22(1年以上前)

>カメラについては全くの素人ですが質問させてください

とありますが、これまで全く使った事が無いのでしょうか?
それとも、そのレベルと言う判断で宜しいのですね?

だとしましたら、私個人としては、GR−DUはあまりおすすめはしませんね
ズーム機能の付いた、キレイに撮れるカメラが今は色々ありますから、それからスタート
しても良いと思います

それを使っていく中で、自分の好みとか、方向性みたいなものが見えてくると思うんです
それから、広角単焦点でも問題ないな・・ 好きだな・ って思えたら、この類の
機種にいっても良いでしょうし、ひょっとしたら一眼にいきたくなるかも知れません

28mm(35mm換算)単焦点が、全てのシーンに対してオールマイティだと言う方も
ここには一部おみえになりますが、実際にはシーンを選ぶと思いますからね
せっかく買っても、中々ブログとか写真サイトで見るような、上手な写真が撮れないな〜・・
って、がっかりするかも知れませんからね・・
他にも違った意見を下さるかたも居るでしょうし、なるべく後悔しないようによくご検討下さいね

書込番号:7649612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:217件

2008/04/09 01:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD

http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2007/05/grist.html

安達ロベルト氏のコメントが、GRDの使い方を的確にあらわしています。
半年一年スパンで撮り続けて欲しいですね。


>コンパクトデジカメ入門機

ものっすごい勉強になるよ。ま、そういう意味では入門機ですね。

書込番号:7649618

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/09 01:32(1年以上前)

>さるこじさん
必ずこのスレに来ると思ってましたよ!(笑)

あなたのように、GR−D(U?)を愛して愛して止まない人ならそうかも知れませんが
何も分からず、これからと言う人にはどうなのかな??
って、私は思うんです
ものすごく好きで、思い入れがあるのなら、飽きる事無く使っていけるでしょうが・・
知らずに使い始めたら、そうなる前に写真に飽きてしまうのではないかな?
ってのが、私の判断です

勿論、好きなカメラで撮る写真が一番心地良いとは思うので、スレ主さんがGR−DUに
深い思い入れがあるのなら、買ってみても良いとは思いますよ

書込番号:7649642

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:217件

2008/04/09 01:35(1年以上前)

あえて言うなら、オンキョーのピュアオーディオ「INTEC」がGRDで、
ズーム機はDVD再生機能やサラウンド5.1CHなど機能満載のAVステレオ
みたいなものですね。抽象的過ぎる?でもそういう風にしか言えない
なあ…。

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/appreciation/photographers/gflash09_on.html

とりあえず、こういう写真が撮りたくて勉強中です。

書込番号:7649653

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/09 01:59(1年以上前)

>さるこじさん
まぁ、その比喩表現が適切化どうかは置いといて(笑)
言いたい事は分かりますよ
その書き込みが、スレ主さんの参考になるのかな? ま、いいか・・

リンクの写真を拝見しました
あなたの良く貼り付けてる写真の‘元’がこれで分かりました(笑)
なんとな〜く、狙いは分かりましたが・・
ま、私も偉そうな事を言えるレベルではないのですが、カメラを好きなのも大切ですが
被写体があっての写真ですし、カメラですからね・・
カメラへの愛と同様に、もう少し被写体の事も考えて写真を撮ってみたらいかがでしょうか?

それから・・
ぶっちゃけプロじゃないんだし趣味なんだから、勉強するとか重く考えなくても、
楽しければそれでいいと思いますよ!(笑)

書込番号:7649724

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:104件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/04/09 07:02(1年以上前)

画質に関しては、L版印刷やブログ掲載が目的でしたら
どのコンデジでも大差は無いと思います。
発色の差等はありますが、お好み次第&レタッチ次第
かな、と思います。
個人的にはコンデジには手ぶれ補正機能はほぼ必須、
と思っていますし、ズームもあったほうがいいと思い
ますので、スレ主さんの記事内でしたら「DMC-FX35」
がお薦めです(すみません、使ったことはないのですが)。

GR-DIIの良さは、ある程度カメラを使ってきてからで
なければわかりにくいかな、と思います。
でもデザインや形から入っていくのもアリだとは思い
ます(^^)。

書込番号:7650012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/09 09:17(1年以上前)

tukka0604さん、こんにちは。

GR DIGITAL Uの特色はレンズが28mm単焦点(35mm換算)という点にあります。スレ主さんにとってこれで良いかどうか、がポイントになります。
周囲に一眼レフをお持ちの方がいたら、28mmのレンズを装着してファインダーを覗いてみればその感覚がつかめます。28mmの画角は意外に広いです。
あるいは、店頭でこのカメラを手にとって液晶モニターを覗いて見る、他のズームの機種と比較してみるというテもあります。

オリが好きさんが仰る「画質に関しては、L版印刷やブログ掲載が目的でしたらどのコンデジでも大差は無いと思います。」というのは、まさにその通り、思わずうなずきました。

私は最近買ったばかりですが気軽に使える良いカメラです。操作がしやすくて、携帯に便利な良いカメラです。それ以外に形容する言葉はちょっと思いつきません。散歩に出かけるときにポケットに突っ込んで持っていきます。
目的を決めて「撮影に出かける」ときはニコンF6を持っていきます。GR DIGITAL Uはお留守番です。

書込番号:7650259

ナイスクチコミ!3


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2008/04/09 21:00(1年以上前)

一番勉強しなくちゃなんないのって・・

動物マルチハンドルの人じゃね?WWW


スレ主さん
単焦点ってあれこれ画角考えないってゆうか必要ないってゆうか、
潔いってゆうか・・

ばんばん撮りまくっちゃいましょうよ!

書込番号:7652291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:217件

2008/04/10 00:09(1年以上前)

機種不明

GRレンズを使ってしまうと、
残念ながらズーム機やデジイチの単焦点レンズは
あまり魅力が無いんですよね…。

28mmとかどうとかじゃなく、
GRレンズならではの絵というものは確実にあります。

かろうじてGX100はGRDに近いものはありますが、それでもやはり
GRDはGRDではないでしょうか。

書込番号:7653356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/04/10 00:22(1年以上前)

そしてこれが本物のGRレンズです。

書込番号:7653415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/04/10 00:24(1年以上前)

機種不明

本物のGRレンズ

そしてこれが本物のGRレンズです

書込番号:7653419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/04/10 01:14(1年以上前)

私が28mmをメインに使い始めたのは10年以上に買ったフィルム版GR1(OHして今も現役です)からで、その頃既に35歳を過ぎていました(^^;)。
それでも離れられなくなりました(^^;)。
いまだに10種類以上の28mm単焦点レンズを楽しんでいます。

28mm単焦点の世界に、お若い感性でとび込んでみるのも楽しいかも知れません。
・・・って無責任すぎるかも知れませんが、少なくともズーム機を使っている周りの人と違ったスタンスで被写体を見つめられると思います。

それを不便と感じるか、ストイックに感じるか・・・(^^;)。


私もGRレンズの大ファンです。

ただ、GRレンズと言っても初めの28mm(GR1/GR10/GR1s/GR1v/Lマウント)・21mm(GR21/Lマウント)そして5.9mm(GRD1/GRD2)があって、それぞれ特徴がありひとくくりには出来ませんよね。

それぞれ特徴があると思います。
特に同じレンズでもGRD1とGRD2は全く写りが違いますから、作例を出すときにカメラ名を出すべきだと思います。

りぼんずさんが本物のGRレンズとしてお使いのレンズはGR??mmですか?^

書込番号:7653624

ナイスクチコミ!3


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/10 01:23(1年以上前)

そしてこれが本物の Zeissレンズ!
・・あ、いや冗談です・・(笑)

でも、まぁ言いたいのは、きれいに撮れるデジカメもレンズも市場にはたくさんありますからね
特に思い入れや強い好みがあれば別ですが、そうでないのなら無難な辺りからと言うのが
先にも話した通りの私のスレ主さんへの提案です(^^

私も前からお聞きしてるのですが、りぼんずさんのカメラとレンズは正確には何ですか?
スレ主さんの質問に対する参考の為にもお答え下さい
(決して嫌な意味じゃないですよ)

書込番号:7653647

ナイスクチコミ!3


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/10 01:32(1年以上前)

機種不明

5年も前の絶版デジカメ

失礼、あんな事書いといて写真の添付を忘れてました(汗)

書込番号:7653674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/10 06:56(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

りぼんずさんの画像は異様にたて長ですが、カメラの機種は何でしょうね?
画像の縦横比、いつも不思議に思っています。

スレ主さん失礼しました。

書込番号:7654004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/04/10 07:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

GR28mm(GR1)

GR21mm(GR21)

そしてGR5.9mm(GRD2)

おはようございます。

因みにブログ用の縮小画像(フォトショップでリサイズ)で恐縮ですが(フィルムはフィルムスキャナー画像−600万画素相当からリサイズ)、3種類貼り付けます。
雰囲気は伝わりますか?

ワイド単焦点は楽しいです。

書込番号:7654078

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/10 15:25(1年以上前)

>モンテモンテさん
いいお写真ですね〜!
私は特に1枚目みたいのが好きです!
私もフィルム用のスキャナー買おうかなぁ〜・・(笑)

さて、スレ主さん不在のようなので、これ以上言う事はなさそうですが・・
ここで意見を求めても、どうやら偏り過ぎた意見や、アドバイスとはかけ離れてしまったような
書き込みが集まってしまうようですね・・
特に、スレ主さんが会話に参加しなければ、違った趣旨のスレになりかねない!?・・(笑)

もうすでに決めてみえるのでしたら良いですが、本屋で雑誌なり、ハウツー本なりを何冊か
購入されるなどした方のが、もう少し冷静な判断ができるのでは無いかと思います
そんなに安い買い物では無いですし、時間に余裕があるのなら、失敗の無い買い物の為の
先行投資と思えば、本くらいは安いものだと思いますよ

書込番号:7655229

ナイスクチコミ!1


スレ主 tukka0604さん
クチコミ投稿数:35件

2008/04/10 21:11(1年以上前)

皆さんいろいろ教えていただいてありがとうございます。
個性のあるカメラのようですね。

ところで、被写体を2種類のカメラ(例えばGRDとDMC-FX35)で撮った写真を見比べた場合、
どの写真がGRDで撮ったものかってわかるものなんですかね?
わからないようなら、このカメラにこだわらなくてもいい気がします。

実際どうなんでしょうか?

書込番号:7656405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/04/10 22:05(1年以上前)

ビルのような直線をまっすぐ描写できてるかどうかはすぐにわかると思います。
ただ、人物や自然といったものでしたら、正直あまり区別はつかないのでは?
ブログや価格コムに貼り付けてある画像程度の大きさではますますわかりづらいと思います。

僕が使っているのは知人から貰ったGR1vです。
それをフィルムスキャナでWUXGA用にスキャンしました。

書込番号:7656731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/04/11 01:01(1年以上前)

>rousitaiさん

ありがとうございます。

悪のりついでに(^^;)、
GR28mmの写真はショボイものもありますが(^^;)以下にまとめてあります。
http://blogs.yahoo.co.jp/keik0320/folder/860658.html

脱線気味のレスで申し訳ないです。


>tukka0604さん 

こだわりがなければGRD2だと後悔されるような気がしますので(笑)FX35をお奨めします。でもこのカメラに興味を持たれていること自体既にこだわりなのでは(^^;)?
周りの人たちと同じような綺麗な写真を撮りたいならFX35、ちょっと違ったスタンスで写真を撮ってみたいならこだわりの機種選択もアリでしょう。


>りぼんずさん 

ご回答いただきありがとうございました\(^o^)/。
すっきりしました。
GR1sからはコーティングが改良されたようですね。私にとって未だにGR1シリーズはメインカメラです。
『最愛のGR1 とレンジファインダー 』
http://blogs.yahoo.co.jp/keik0320/878232.html

最近ではGRD2やDP1がかなりその地位を脅かしていますが・・・(^^;)。
またまた脱線申し訳ございません(^^;)。

ちなみにこのスレではアイコンを間違えていました。メガネ付きです(^^;)。

書込番号:7657679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/11 18:26(1年以上前)

tukka0604さん、こんにちは。

二日ほど前にこのスレの上のほうにレスした際に書き忘れたことがあります。
それはGRDUに水平インジケーター(水準器)という便利な機能が備わっているということです。
この水準器のおかげで背の高い建物を撮ったりするときに傾いたぶざまな画像を撮らずにすんでいます。
みなさんが水準器をどの程度活用なさっているか分かりませんが、私にはとても有用です。

もちろん、水準器がある----->それじゃあGRDUに決ーめた、というほど単純なものではありません。しかし水準器はGRDUの売りの一つであることは間違いないと思います。

tukka0604さんがいろいろなデジカメを手にとってご覧になる際に一つの参考にしてくだされば幸いです。

書込番号:7659975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/04/11 18:41(1年以上前)

画面の中で対象の水平・垂直を保つだけなら、DISP.の格子で用が足せますが、
実際の水平が欲しい時は水準器が頼りですね。。^^)

書込番号:7660022

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/12 01:11(1年以上前)

>りぼんずさん
GR1v でしたか! 良いカメラをお持ちですね!
この少し青みがかった色合いが、確かGR1vの味だったと覚えがあります
やはり比べてしまうと、GR−Dでは銀鉛の頃の、本当の高級コンパクトカメラとは
一味、二味質感も画質も軽く感じてしまいます・・

>モンテモンテさん
やっぱりいいですね〜! 
もう何年もフィルムでの撮影も現像もしてませんが、私も復活させようかな?(笑)

>floret_4_uさん
水準器は大変便利だと思いますよ!
それだけでも買う理由には、なる人にはなると思います!
私がG9を買った最大の理由(?)は、シャッター音が実際のシャッター速度に合わせて
早くなったり遅くなったりするところですからね!(笑)

カメラを選ぶ理由なんてのは、それこそ人それぞれですから・・
ぶっちゃけ写真の良し悪しは、それ以外のところによるところが大きいですから

書込番号:7661761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/04/12 01:17(1年以上前)

携帯でもさるこじさんよりいい写真が撮れます。

書込番号:7661784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/12 09:00(1年以上前)

りぼんずさん、こんにちは。

GR1vですか。いいですね。「知人から貰ったGR1v」とはうらやましい限りです。
私もあったらいいなと思いますが、中古の美品で10万円位ですから、ちょっと手が出ません。
脱線ですみません。

書込番号:7662459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/04/12 10:14(1年以上前)

>floret_4_uさん

引き続きの脱線申し訳ございません(^^;)。

旧型のGR1とか1sならかなりお安いと思いますが、floret_4_uさんにはマニュアル機能が少なくてご不満なのでしょうね〜(^^;)。


究極的にはGR10ならほぼ捨て値です(笑)。
ネガなら結構行けます。
『2005.10-001 雨のサンマリノ GR10 GR28mm 』
http://blogs.yahoo.co.jp/keik0320/642249.html

この日は強い雨でしたが、少々カメラがぬれながらでも気にせず撮ってました(笑)。
デジカメならジャケットが必要ですね。
2枚絞りの弊害は特に感じたことはありません。
プログラムもシャッターがやや高速気味に設定してあるので、手振れしにくくて素人には助かります。


GR1sからコーティングが少し改良されたとのことですが、そんなに写りに差はないのでは無いかと想像しています。
本当は私もGR1vを使ってみたいのですが、やはりリスクを考え手が出ません(^^;)。
りぼんずさんが羨ましい限りです。


私は年末に2台のGR1と2台のGR10をOHしました。
因みにGR1の1台は外装交換・レンズシャッターユニット交換・ファインダー交換までやってます。
もうしばらくは安心して使えそうです。

書込番号:7662682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/04/12 12:55(1年以上前)

>rousitaiさん

申し訳ございません。レス漏れでした(^^;)。

スキャナーですが、カメラやさんのミニラボ機で頼めばやってもらえると思います。
通常150万画素程度ですが、仲良くなると同じ価格で高画質でもやってもらえるかも知れません(^^;)。

市販のフィルムスキャナーはかなり大変だと思います(^^;)。

書込番号:7663199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/12 13:29(1年以上前)

モンテモンテさん、こんにちは。

引き続き脱線で失礼します。
なるほど、GR1v以外ですと中古相場はお安くなっていますね。

雨のサンマリノを拝見しました。雨の中での撮影は大変だったで
しょう。雨にぬれた石造りの町の風景は情緒豊かですね。
こういう風景なら、リバーサルフィルムで撮るのも良さそうです。
どうも、有難うございました。

書込番号:7663308

ナイスクチコミ!1


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2008/04/13 20:51(1年以上前)

>モンテモンテさん

いえいえ、お気になさらずお願いします
ラボでフィルムの取り込みをしてもらえるんですね!
家庭用のスキャナーだと大変なんでしょうか?

それにしても、最近の家庭用プリンターやデジカメの普及で町の写真館がどんどん廃業して
しまってますからね・・
私の昔の行きつけも含めて歩いて行ける範囲の写真屋さんがここ3年ほどで全て廃業されて
しまいましたので・・

書込番号:7669789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <856

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング