GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

リコーGRUフラッシュ機能について

2009/03/20 17:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

はじめまして。初心者な質問ですみませんがリコーGRUにはフラッシュは内蔵しているのでしょうか?画像を見る限りではフラッシュは付いていないように見えますのでわかる方教えてください。

書込番号:9276405

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/20 17:33(1年以上前)

付いていますよ〜
ポップアップ式です。

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/style.html

書込番号:9276424

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/20 17:33(1年以上前)

別機種

内蔵しています。
横についているスライドスイッチでポップアップします。

書込番号:9276427

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/20 17:35(1年以上前)

>横についているスライドスイッチでポップアップします

↓ これですね(^^)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/120908-7570-11-1.html

書込番号:9276436

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/20 19:52(1年以上前)

フラッシュを内蔵してないコンデジのほうが珍しいかも?

書込番号:9277024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/03/20 20:53(1年以上前)

皆様ご教示ありがとうございます。そうですね確かについていないほうが珍しいですね。でも画像で見る限りではわかりませんでした。

書込番号:9277297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2009/03/20 23:26(1年以上前)

画像だけで考えずに、メーカーの製品情報ページくらいは
確認しましょう。

書込番号:9278232

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/03/20 23:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

GRDはポップアップ式。
GX200はレンズ上部のポップアップ式。
R10は固定式。

書込番号:9278375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2009/03/21 00:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
GX200のページに質問したのですが、
GRUとGX200、どちらを購入したらいいかものすごく迷っています。
子供、飼い犬、釣った魚、あとオークションの出品物、景色もきれいに撮りたいです。
いまはLUMIX-FX35を使っていてリコーに買い換えようと思っています。
GRUとGX200どちらがいいかズバリ、アドバイスお願いします。

書込番号:9278630

ナイスクチコミ!0


bydさん
クチコミ投稿数:36件

2009/03/21 08:55(1年以上前)

私はFX33からGX100にしたのですが違いは歴然。感動します。。
パナソニックは他に比べて描写が甘いです。。

書込番号:9279696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2009/03/21 16:32(1年以上前)

別々の板に同じ書き込みをするのはマルチポストといって
良くないとされている行為です。気をつけましょう。

オークションの出品物を撮ったりするならGRD2の28mm相当の
画角は広角過ぎて向かないと思います。
またカメラ自体初心者の方のようですから、ズーム付きの
GX200の方をお勧めします。

書込番号:9281250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2009/03/21 23:54(1年以上前)

スレ主です。
本日大阪のヨドバシマルチメディア梅田で店頭価格40,000円から中古のおんぼろカメラ下取りで-3,000円で37,000円、そこからポイント10%(3,700円)ついて実質33,000円で結局GRデジタルUを購入しました!
皆様色々教えていただきありがとうございました!
思ったより安く(33,000円)で購入できました!

書込番号:9283693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ズバリ、オススメ設定は?

2009/03/19 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 JTLさん
クチコミ投稿数:5件

設定が全く分からず昼夜問わずピンボケしまくりブレまくりです。
説明書には手ぶれ補正はナシと書いてあり愕然としております。私の使用頻度は昼間は普通に友達を撮るか景色を撮る位、夜は景色くらいでしょうか。
恥ずかしながらの質問ですがどうか皆様オススメの昼間と夜の基本設定だけでもご指導下されば幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:9271566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/03/19 19:31(1年以上前)

手ぶれをふせぐには、設定よりも、ネックストラップが効果的では?

ピーンと張った状態なら、かなりの手ぶれが防げますよ〜。

書込番号:9271608

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/19 19:40(1年以上前)

夜の景色は、手ぶれ補正があっても三脚使用が普通ではないでしょうか?

書込番号:9271639

ナイスクチコミ!1


Bahnenさん
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:38件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 鎌倉リポート 

2009/03/19 20:35(1年以上前)

当機種

私は風景を撮る事が多いのですが、普段は、RAWとJPEGで

絞り優先モード  f2.8
ISO感度    200
ホワイトバランス 昼光
AF       マルチAF
露出補正     −0.3EV

夜間は手持ち撮影はあまりしませんが、
絞り優先モード  f2.8をf2.4する時も
ISO感度    200を400
ホワイトバランス オートか昼光のまま
AF       マルチAF
露出補正     モニターを見ながら色々です

書込番号:9271887

ナイスクチコミ!1


スレ主 JTLさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/19 20:46(1年以上前)

ずいころさん、じじかめさん、Bahnenさん、ご親切にありがとうございます。お礼遅れて申し訳ありません。恥ずかしながら大変勉強になります。

書込番号:9271955

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/19 21:21(1年以上前)

ラフな撮影をしていませんか?
例えば片手で撮影したりとか・・・
シャッターを押す時に半押ししてピントを合わせてから全押ししていますか?
一気押しするとピンボケになる可能性があります。

書込番号:9272134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/03/19 21:48(1年以上前)

手ぶれを防ぐ方法はいろいろあります。手っ取り早いのは壁や手すりなどにカメラを押し当てて撮影します。何もないとき最近よく使うのは、カメラの上部を額に押し当てて撮影する方法です。人間の頭は約5kgと重いのでぶれにくいです。液晶画面はよく見えませんが何とかなります。さらに続けて5枚ぐらい撮影いてもっともぶれの少ない画像を残します。お試しください。

書込番号:9272297

ナイスクチコミ!0


スレ主 JTLさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/19 21:58(1年以上前)

m-yanoさん、ジゴロウV3さん、はじめまして。ご親切にありがとうございます。素人質問ですみません。ブレない様にしっかり持って写してるつもりなのですが写真って奥深いものなんですね。せっかくの宝物なのに思う様にいかずなかなか難しいです。

書込番号:9272365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2009/03/20 00:02(1年以上前)

手ブレ補正機能が無かろうと普通に撮っていればそうそう
ブレ、ピンぼけにはならないはずです。
そうだったらフィルム機の時代には写真は気軽に撮れなかった
ことになってしまいます。

たとえばレンズ部の不良とか、カメラの問題であるということは
ないでしょうか。

サンプルを上げてもらうと他の人にも判断できるかもしれません。

書込番号:9273260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2009/03/20 01:46(1年以上前)

経験から言うと、GRでの(というか、写真全般ですけど)撮影術は「shiology」が大変参考になりました。

この方のblogの中から「GR Digital」のカテゴリーをひと通り読めば、ヒントはそこここに書かれています。

オススメです。

shiology
http://shiology.com/shiology/

GRist
http://blog.ricoh.co.jp/GR/archives/2008/11/grist_shio_1.html

書込番号:9273890

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初です!!

2009/03/19 17:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 S-ringoさん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。はじめまして。
いつも拝見し皆さんの意見を参考にさせていただいていました。

値段が下がっていることもあり、 GR DIGITAL IIの購入を考えています。
いまCANONのG10を使っていて、一眼は持っていません。
海外に行くということもあり荷物の関係から1眼購入を妥協したのですが、
よりよい写真(風景)を撮りたいと思い、皆様に質問です。
G10とGR DIGITAL IIという2台のコンデジを持つというのはどうなのでしょうか?
どちらの機能も一応把握しているつもりなのですが、ズームを使わない場面でよりよい写真を
とろうとしたときのGR DIGITAL IIの書いた詩というのはあっていますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9271170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/19 17:50(1年以上前)

十分合っていると思います。
その2台は、きっと名コンビになるでしょう。

書込番号:9271236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:25件

2009/03/19 19:22(1年以上前)

>G10とGR DIGITAL IIという2台のコンデジを持つというのはどうなのでしょうか?…

最高じゃないですか…うらやましい限りです…

初代GRDを使用したことがありますが、デジタルカメラにありがちな「薄い膜?」みたいなのを取り除いたようなスッキリした画像だったことがとても印象に残っています。

それがさらにUになりエンジンも進化したでしょうからさらによくなっていると思われます。

もう少し値段が下がればぜひ購入したい機種です♪

書込番号:9271562

ナイスクチコミ!0


スレ主 S-ringoさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/19 21:49(1年以上前)

早い書き込みありがとうございます。

やはりいいですか。
書き込みのおかげで自信を持って買うことができます。
ありがとうございました。

あと書いた詩→買いたしでした。

書込番号:9272305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ収納後の異音

2009/03/17 14:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 ectwさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして、台湾在住のGRD2ユーザーです
皆さんのGRやGRD2 電源オフ直後『ちゃ』とういう異音が出ないでしょうか?
今まで所有したGR一台とGRD2 2台ともにこういう症状が出てきました
一応修理出す前に、この症状についてリコーSCに質問しました
こんな返事返した
『ご指摘の症状につきましてはレンズ収納時のフォーカスモーターの動作音と思われます。』
しかも、こちらは理解できない事はもうすでに電源がオフ状態なので
フォーカスモーターまだ作動がありますか?
納得出来ないうえにSC連絡して、修理?部品の交換?直してもらったですが
最近GRD2まだこうよう症状が再発だった。

もう一度修理出そうと思いますが
しかも既に保証期間切れたので
こんな場合修理代を取るでしょうか?
もしくは、また初期不良で扱いでしょうか?

皆さんのアドバイスや経験聞かせてください!
宜しくお願いします。


書込番号:9260062

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/17 15:48(1年以上前)

電源ボタンでOFFにしてレンズが収納されてから、どれくらいの時間で異音がするのでしょうか?。
GRもGRDUも持っていませんので、単なる想像ですが・・・。
電力が供給されていない状態で、鏡筒がズリ出てきたり、レンズバリアが開いてしまわないようにラッチ等でロックがかかるのではないでしょうか?。
保証が切れているとの事ですので修理は有償になると思います。
どうせ有償になるのなら、何か支障が出るか暫く様子を見られてはいかがでしょうか。

書込番号:9260238

ナイスクチコミ!1


スレ主 ectwさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/17 16:22(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
正確の状況こんな感じです
電源オフ、レンズ完全収納後、この異音出てきます
この異音出る時間大体レンズ完全収納後の1-2秒くらい、5-6秒くらいの時もあった。
説明不足、大変申し訳ない!

書込番号:9260373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/03/17 16:59(1年以上前)

購入一か月ほどですが自分のGRD2にはレンズ収納後、音自体しません。

私も保証期間が過ぎているなら有償になると思いますが、だめもとで修理伝票を提示して
交渉してみてはいかがでしょう。

書込番号:9260485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/03/17 17:08(1年以上前)

同一箇所による再修理保証は三ヶ月に延びるはずです。したがって無料修理となる事でしょう。
リーコーに直接聞いてみたらはっきりとした回答が来ると思います。
リコーの特徴として、修理でその箇所は改善されると、その修理の影響で他に不具合出る事が多々あります。
私も再修理を二回経験してます。

修理完了報告書には、交換、調整、機能テスト実施と毎回ありますが、毎回再修理です。
これに耐えられなければリコー製品とは付き合って行かれません。がんばって下さい。

書込番号:9260518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/17 17:25(1年以上前)

>レンズ完全収納後の1-2秒くらい、5-6秒くらいの時もあった。
そんなに時間が空いてから音がするのは気味が悪いですね。
頑張って、無償再修理を勝ち取って下さい。

書込番号:9260570

ナイスクチコミ!0


スレ主 ectwさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/17 17:49(1年以上前)

先ほどリコー側の返事届きました

以下お返事の内容

さて、お問い合わせの件でございますが、
ご連絡いただきました内容から推測しますと、
レンズユニットの鏡筒駆動部にトラブルが発生していることが考えられます。

保証期間が終了しており、また、前回の修理から約11ヶ月が経過しておりますので、修理は有償扱いとなります。
見込まれる修理費は次の通りです。

技術料 ¥8,800
部品代¥12,400
小計 ¥21,200
消費税 ¥1,060

合計 ¥22,260

高い一回何も言えないですよ!

そしてしゃこ貝さん言うど通り
リコーの特徴として、修理でその箇所は改善されると、その修理の影響で他に不具合出る事が多々あります。
私も再修理を二回経験してます。

実は僕も2回経験しました。困るな〜

もう一度交渉しようかな!

書込番号:9260677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/17 18:32(1年以上前)

>もう一度交渉しようかな!

交渉しても難しいでしょうね。
「ジャンク扱い」でヤフオクにでも出した方が良いかもしれません。

書込番号:9260841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/03/17 22:38(1年以上前)

11ヶ月も経っていたとは。
そりゃ有償になります。GRに限らずリコー製品はレンズ周りの故障やホコリの混入トラブルが群を抜いて多いのにの修理代金の高さは群を抜きます。しかも素人が修理したかの様な仕上がり。
テスト済みと言うにはあまりにもお粗末な検査レベル。
その辺りがやはり複写機メーカーなのです。光学機器メーカーでは有り得ない状況が平然と当たり前の様に起こっている事は否定のしようがない事実です。
ボディデザインだけはプロっぽくパッケージデザインや販売促進にはいかにも玄人好みで成功していると言うか、
ハイアマチュアへのアタリを見つけた事は素直に素晴らしいと思います。

書込番号:9262414

ナイスクチコミ!1


7895123さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/20 02:00(1年以上前)

ちゃちは伝統 大昔 時計の時代 ローレックスのコピー品 時計屋に言わせると
欠陥品であった。
フィルム時代GR 広角のキレが良く 小さかったがケースを入れて カバンに入れていたら
シャッターが故障 はっきり言って機械のちゃちは伝統ではないだろうか・・・

書込番号:9273951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信15

お気に入りに追加

標準

GRD2とGX200

2009/03/15 22:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 real_thugさん
クチコミ投稿数:5件

GR DIGITAL2と GX200で購入を迷ってます。

主な使い方は2歳になる息子の撮影です。

どちらの方が向いていると思いますか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9251903

ナイスクチコミ!2


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/15 23:04(1年以上前)

用途からすると画角の自由が利くGX200でしょうね。
GR Digital IIの広角単焦点ではアップの写真とか、それなりに寄らないと撮れないですし難しいと思います。

ただ、小さいお子さんの撮影であれば安価なもので結構ですので一眼レフの方がオススメです。

書込番号:9251973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2009/03/15 23:13(1年以上前)

子供を撮ることを前提で考えるのであれば
ズームの使えるGX200!
室内で、短焦点は動き回らないとファインダーに収まらなかったりと面倒かも?

ステップズームで28ミリ固定で使って気に入ったら、そのときはGRD2を
買えばいいかも?
GRD2は、楽しいカメラだと思いますが便利なカメラではないと思います。
子供も、GRD2も持っていないので私感ですが・・・

書込番号:9252060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/15 23:54(1年以上前)

どちらもお子さん撮りに向いている方ではないと思います。
フジやキャノンから選ばれた方が失敗が少ないでしょう。
どうしてもこの2機種からなら、ズーム付きのGX200の方が使いやすいと思います。

書込番号:9252371

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/03/16 00:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

GRデジタルのクリアな絵は、生半可なデジイチじゃ到底敵いません。
たしかに、デジイチにはデジイチなりの良さはあります。
しかし、トータルクオリティではGRデジタルが圧倒的に上です。

GX200やCX1もまた優れたデジカメです。しかし、レンズ性能という
画質を決定付ける要素においては、GRデジタルには敵いません。

書込番号:9252738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/16 01:21(1年以上前)

AXKAさん、ご苦労さんです。 

書込番号:9252925

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:35件

2009/03/16 01:51(1年以上前)

real_thugさん、こんばんは。

単焦点レンズの機種(GRDU)よりも、ズーム機能の付いたGX200のほうが使い勝手がいいと思います。
あと、VFキットの販売もありますが液晶のみで問題ないと思います。

AXKAさん、こんばんは。
もうリコーでは外せない役者ですねぇ♪
あと、お写真ですが…シャープ過ぎてギラギラします…植物の写真にはきついですかね…。

書込番号:9253054

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/16 03:07(1年以上前)

こんばんは!

両機種ともオススメできませんね…。残念ながら。

屋内での人物スナップが、唯一、苦手なので…。
GX200で楽しんでますが、ちょうど、屋内専用機を模索中です。

ご自宅での撮影が中心になると思われますので、一眼レフをオススメします。

コンデジなら、フジのF200fdか、パナのLX3、リコーのCX1がオススメっていうか、自分が検討中です。

書込番号:9253196

ナイスクチコミ!4


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2009/03/16 08:35(1年以上前)

私も、同じ意見ですね。どちらも向かないと思います。
もちろん不可能ではないでしょうけど、
スナップ写真なら、他にもっと良い機種があります。
GRD2もGX200も写真撮影(作品作り)を気軽に楽しむカメラであって
気軽に使えるカメラとは言い難いと思います。

うちにも、今年1歳と4歳になる子どもがいますが、撮影をしていると
カメラにはさわりたがります。(食事中のべたべたの手でも!)
特に上の子は、自分でも写真を撮りたがります。
そういったときに、GRD2を貸してあげられますか?
ちなみに私は、そういった子どもの撮影には、すでに生産終了した機種ですが、
オリンパスのμ1030(防水、耐衝撃の機種)を使っています。
普段でも携帯電話を持って行くように、鞄やポケットに入れて持ち歩いて、
公園で撮影したり、子どもにも好きなように使わせています。

まあ、そういった、気軽なカメラをすでに持っていて、子どもの撮影を口実に
GRD2かGX200を買いたいって言うのなら、止めはしませんが。

書込番号:9253564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:215件

2009/03/16 08:45(1年以上前)

ぶっち624さんと同じ意見です。

GRD2を使っていますが、AFの遅さは子ども撮影には向きません。

リコー機と比べると値段は多少張りますが、KissX2あたりが用途にはあっているのではないでしょうか。

>悪スカ

子どもを撮るのに向いているカメラについてです。
トータルクオリティとか、レンズ性能についての意味不明な薀蓄はチラシの裏にでも書いてください。

書込番号:9253588

ナイスクチコミ!18


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/16 15:03(1年以上前)

AFが遅いのと高感度耐性が弱いのが、子供撮りには向いていないでしょう。
一眼と明るい広角気味単焦点をお薦めします。今時GRD2と同じぐらいの値段でしょう。

で、あの人何?シャープカケス欺瞞。質問者を無視した回答。
彼岸の彼方へ逝って良し。

書込番号:9254768

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:54件 フォト蔵で色々フォト 

2009/03/16 16:43(1年以上前)

当機種

以前、姪っ子のスナップを頼まれGRD2で撮影したのですが
失敗写真の量産でした。
子供達は元気に動き回るから
明るいレンズの付いた一眼がいいかもしれません。

写真のような止まっている列車なら簡単に撮影できるのですが^^;

書込番号:9255105

ナイスクチコミ!2


スレ主 real_thugさん
クチコミ投稿数:5件

2009/03/16 19:45(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。

評判がいいのでこの二つの機種に変えたいなと思っていたのですが子供撮りには向かないみたいですね。

形的にもかなり気に入っていたので非常に残念です。


ここで質問してもいいのかわかりませんが普段持ち運べるデジカメで人物を撮るのに何かおすすめはありますか?

本当に困ってます。

予算は5万くらいです。

書込番号:9255876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2009/03/16 20:00(1年以上前)

5万円はちょっと超えちゃうかもしれませんが、

Nikon D40 + AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G

ってのはどうでしょうかね。

GRDが選択肢に入っているということは、単焦点でもOKでしょうし、
「普段持ち運べる」ということでは、コンパクトなこの組み合わせでバッチリかと。

書込番号:9255951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/03/17 03:14(1年以上前)

D40ですか〜、確かにきれいに撮れますしお勧めできますね。

しかしスレ主さんがコンパクトデジカメを希望されているような気もしますので、それなら富士のF200EXRでしょうか、万能選手です。多少重くても望遠があまり得意じゃなくてもいいならパナのLX3ってのも選択できます。リコーのCX1はまだ評判が確定していないので今の段階で何とも・・・

GRD2は確かに止まってる相手の場合抜群ですね。

書込番号:9258496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/17 06:25(1年以上前)

おはようございます。

ペンタックスのK-mがよいのでは?

単焦点がお好みかなぁと思ったので…。

ペンタックスはレンズがリーズナブルですよ。これ大事です。

って言いながら、ニコンのD90に大どんでん返ししてしまいました…。

先日、単焦点を購入しましたが、楽しいですよ!

書込番号:9258663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

はじめての購入です

2009/03/15 01:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:3件

二つの機種で悩んでいます。GRD2と、R10。映像が奇麗なものであることと、写真を楽しみたいという気持ちがあります。機能も特徴も、まったく違うものだとは思うのですが、初心者であることを考えたとき、どちらがいいのか、アドバイスをいただきたいです。よろしくおねがいします。

書込番号:9247175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 Sans toi m'amie 

2009/03/15 02:09(1年以上前)

本当に初心者だとしたらどっちも難しいかもしれないですね〜。
GX200なども候補に入れてみるといいかも?

書込番号:9247207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/03/15 02:16(1年以上前)

撮影の難しさを楽しむならGRDU。
撮影した写真の結果を楽しむならR10。
どちらもそこそこならGX200。

書込番号:9247224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/03/15 02:27(1年以上前)

お二方、早速の回答、ありがとうございます。いろんな書き込みを見ると、やはりGRD2は難しさは、あるんですね。運動会などでの使用も考えると、手ぶれの補正はあものがいいということでしょうか。GRD2のやさしい感じのうつり方い魅力を感じるのですが、そうはなかなかできないものですかね。GX200を考えなかったのは、本体が大きく見えたからでした。

書込番号:9247249

ナイスクチコミ!0


shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2009/03/15 04:43(1年以上前)

当機種

リサイズのみ

鶯 温子さん、みなさん、こんにちは。

既にズーム付きデジカメを持っていて、
買い足しを考えているならGRDIIでもいいかもしれません。

始めての一台ならR10の方が無難です。
一般的には運動会などではズーム付きの方が便利だと思います。

書込番号:9247445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/15 08:20(1年以上前)

GRD2が「難しい」と言っても、
ピンボケ写真を連発する、というような「難しさ」ではありません。

あえて言うなら、「被写体との距離の取り方」ですかね。
GRD2では、中途半端な距離から撮ると、
平々凡々な写真になってしまうことがよくあります。
そういう時は、より近づいて撮りたいのですが、
その距離が一歩なのか、二歩なのか、という「難しさ」はあります。
(逆にそれが「楽しさ」であったりするわけですが。)

ところで、GX200とGRD2は、ほぼ同じ大きさですよ。
むしろ、GRD2の方が40gほど軽いです。

書込番号:9247777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/15 08:24(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

GRD2 F4

GRD2 F9

R10 F5 広角端

R10 F5.2 望遠端

鶯 温子さん

たまたま、GRD2とR10を持っていますので、
ちょっと外へ出て撮ってみました。

2台とも同じ位置から、
GRD2は絞りをF4とF9で、
R10は、焦点距離を広角端と望遠端で撮りました。

参考になるでしょうか。

書込番号:9247783

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/03/15 08:31(1年以上前)

>運動会などでの使用も考えると、手ぶれの補正はあものがいいということでしょうか

運動会のように、屋外の明るい所で撮影する場合は手ブレ補正機能の必要性はほとんどありません。
しかし、ズームのないGR DIGITALUでは被写体がかなり小さくしか写りません。
3倍ズームでも厳しいかも・・

書込番号:9247802

ナイスクチコミ!3


shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2009/03/15 10:09(1年以上前)

モチ入りトラ焼きさん

>>ところで、GX200とGRD2は、ほぼ同じ大きさですよ。

サイズを調べてみましたが確かにそうですね!
GRDIIの外形・寸法 107.0mm(W)×58.0mm(H)×25.0mm(D)突起部含まず
GX200の外形・寸法 111.6mm(W)×58.0mm(H)×25.0mm(D)突起部含まず

hisa33さんのスレではGRDIIの方がGX200よりもコンパクトだと書いてしまいました。
間違っている訳ではないのですが。。。

でも、店舗で触ったときにはGX200は一回り大きいような印象を受けたのです。
EVFがついてたからでしょうか。

書込番号:9248152

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/03/15 10:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRD

GRD

GRD

GRD

R5などデジカメをいくつか所有していますが、
これでGRD「っぽく」撮れることはたまにあります。
しかしながら、常時GRD並みに写ることはありません。

どんなシーンでも一定以上の画質を得ることが出来、
条件が良ければため息の付くような画質も得ることが出来る。
GRDへのこうした信頼性の高さこそが、多くのファンを獲得している秘密ですね。

書込番号:9248229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2009/03/15 11:15(1年以上前)

スレ主さん、

上のサンプルは Exif データもないため、正直何で撮ったか判らない写真です。
しかも、アップする前に加工(アンシャープマスク)を極端にかけまくったかのように見えますから、あまり参考にしない方がいいですよ。

>しかし、ズームのないGR DIGITALUでは被写体がかなり小さくしか写りません。
>3倍ズームでも厳しいかも・・

GRD2 はあまりお勧めではないですね。
少なくとも、ズームできないデメリットとメリットが理解できるレベルの方でないと、不満ばかりとなってしまいそうです。
GX200 は純正テレコンを付ければ一般的な4倍〜5倍ズーム程度まではズームできるんじゃなかったかな?
でも、それなら R10 の方が手軽ですね…
私なら GX200 かな?

書込番号:9248426

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:215件

2009/03/15 11:34(1年以上前)

>悪スカ

GRDの写りが「正解」ってわけでもなかろう。
R5ならば、R5ならではの写りを目指せばいいのであって、R5に「GRD」っぽさを求めるのがそもそも間違ってないか?

>どんなシーンでも一定以上の画質を得ることが出来、条件が良ければため息の付くような画質も得ることが出来る。

そんなに素性のいいカメラなのに、キミはため息しか出ないような画質の写真しか撮れないんですね。

書込番号:9248515

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2009/03/15 18:24(1年以上前)

ありがとうございます。
R10が良いと思えるようになりました。初心者である自分を思うと、高い性能やGRD2独特の良さなどは、きっと使いこなせないと思ったのでした。高い機能も、知識がなければ使えませんから、まずはたくさん撮って勉強してみます。比較の写真だったり、性質のことなど、多くのコメントをありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:9250253

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング