GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信18

お気に入りに追加

標準

これもゴミ?

2009/02/06 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 tomo599さん
クチコミ投稿数:20件
当機種

通販で購入後2週間目です
今まで接写ばかり楽しんでましたが、きょう初めてスナップモードで絞って風景を撮影
画面中央付近に黒い影が、、、これがCCDのゴミでしょうか?
初めて気がつきました

デジイチも含め他社のコンデジと数台使ってますが、こんなことは初めてです
田舎なので修理しないでこのまま使おうと思いましたが、ちょっと目立ち過ぎます
今、修理依頼の梱包材の申し込みしましたが、修理の期間はどのくらい掛かるでしょうか?

もし、ゴミだとしたら品質管理とかはどうなってるのでしょう


書込番号:9050437

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/06 20:08(1年以上前)

ゴミだと思います^^新品で買っても入ってる場合もあります^^
完全密閉でないので他のメーカーでも使ってる間に知らない間に入り込む場合もあります^^
リコーに限らず^^すべてのメーカーです^^
リコーだけが悪いのでなく運の面もありますよ^^

書込番号:9050515

ナイスクチコミ!6


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/06 20:57(1年以上前)

修理は速ければ1週間以内に帰ってくると思います。

私はGX100を2日出しましたが2回とも1週間以内で帰ってきました。
1度目はリコーの夏期休暇突入日に問題が発覚して、休暇明けに梱包材手配、数日後に到着、とロスタイムが結構あったので2週間以上使えない期間がありましたけど。(^^;

確かに運もありますが、リコーさんはゴミの話をよく聞きます。
リトラクティングシステムが問題なのかもしれませんね。
沈胴式でコンパクトなのが魅力ではあるのですが、品質に影響が出るようでは微妙ですね。

他社のコンデジは何台か、何年にもわたって使いましたが、ゴミ問題は1度もなかったですね。

また問題なのは、レンズシステムが複雑なので撮像素子のクリーニングが出来ない事。
その為、ゴミ問題は全てレンズユニット交換になるそうです。
保証期間内の場合は無償ですが、それを過ぎると\20,000以上請求されるようですね。
たかだか素子のゴミに\20,000はキツイですよね・・・

GRDIII/GX300では解決してくれる事を望みます。

書込番号:9050759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/06 21:02(1年以上前)

>リコーだけが悪いのでなく運の面もありますよ^^

デジタルカメラ(一眼レフ含む)は多分に運(当たり.はずれ)はあるみたいですね。
ちなみに、私は運が良くはずれを引いた事なく助かってます^^
とてもいい雰囲気のある雪の写真なのに残念でしたね。

tomo599さん 
保管.管理はどうされているのでしょうか?
デジタル製品は、埃.湿度.気温等には敏感です。
防湿庫またはドライBOXでの保管.管理でしょうか?

書込番号:9050788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2009/02/06 21:19(1年以上前)

せっかくのお写真残念ですね…
私もゴミが入って写り込んだことがあります。
結構ショックですよね。購入後2週間というのは早すぎですね。
R10でも新しいのにゴミが入っていたというクチコミをみました。

私はソニーで経験しました。買ってそんなに使っていないときに気がつきました。
どうしても沈胴レンズの構造上仕方がないということをメーカーにいわれました。
私のは長期在庫していたようで、製造後時間がたっていてそのせいかもしれませんが…
tomo599さんのは購入後そんなに経っていないのと、型も新しいのにおかしいですね。
ただ、埃が偶然に奥まで入りこんでしまったのでしょうか??

リコーの修理は早く、私の経験では1週間以内で戻ってきています。
ただ、部品が入ってこない場合はそれ以上かかるかもしれません。

書込番号:9050878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/06 22:09(1年以上前)

別機種

UFOの航跡

他の画像にも同じ位置にありますか?。
私のUFOの航跡と形が似ていますが、私のはゴミではありません。

クイズ。
 さて、これは一体何でしょうか。

書込番号:9051215

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo599さん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/06 22:13(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます
やっぱりゴミなんですね、仕方ないです
私は小さな黒い点くらいのゴミは気にしないのですが、これだけ目立つとね

修理は一週間くらいでしょうか
他のカメラで我慢してます

ありがとうございました

書込番号:9051246

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo599さん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/06 22:19(1年以上前)

花とオジさん、何でしょう?(^。^)
ひっかきキズみたいですね

私のは同じ位置に同じように写ってます
今まで接写ばかりしてたので気がつきませんでした
まだ半月も経ってないんですよ

書込番号:9051288

ナイスクチコミ!1


lokulokuさん
クチコミ投稿数:27件 GR DIGITAL IIの満足度5

2009/02/06 23:39(1年以上前)

tomo599 さん、こんばんは。

私は購入3日目でした。 (^_^)v
そしてこの1年で3度も経験してます。 v(^_^)v

書込番号:9051881

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomo599さん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/07 08:53(1年以上前)

当機種

lokulokuさん、おはようございます
もう梅の花咲いたんですね、こちら花といえばオオイヌノフグリくらいです

年に3度もですか!私のキッスデジXはまだゴミの心配ナシ(^_^.)
ゴミも小さな丸い点くらいなら、私は我慢出来るのですが
青空にあんなゴミではね

ま、しかし長年望んでたカメラなので気長に付き合いたいと思います
オオイヌノフグリの接写画像です
自分ではとても満足してます♪

書込番号:9053173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/02/07 11:06(1年以上前)

十ヶ月の間に、ぼくも三度のゴミ混入(一度はレンズ内)、レンズのガタ付き送り出し不良、いずれも一週間で戻って来ました。
リコー製品のGRレンズ単体その物は良いのだけれどレンズユニットの構造的設計や頻度に使う事、長期間の使用はあまり想定されていない様ですね。
各所から簡単に入ってしまう構造の割には保証期間を過ぎるといきなり25000円前後の修理費はちょっと高すぎる気がします。
私のGRも間もなく保証期間も切れるので心して使う様にしています。

書込番号:9053635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/08 01:08(1年以上前)

ここも含めて色んなサイト見ましたが
リコーのゴミ問題は酷いっすね。

仕方ないとか、サービスセンターの対応が良いなんて納得してる人の気がしれん

4万近くするカメラ買って、すぐさまゴミが写り込んで
修理したらそれにもゴミが入ってて・・・

そんなカメラいくらレンズが良くても買う気になれんなぁ・・・

書込番号:9057738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/08 02:07(1年以上前)

一応、クイズと言ってしまった関係上、答えを・・・
と言っても私も確証は無いんですが・・・
走る車のフロントガラス越しに撮ったものなので、雪片がガラス面を流れた後かと・・・

書込番号:9057973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/02/08 20:40(1年以上前)

私も 膿んちゅ さんの意見に同感です。

痘痕(あばた)も靨(えくぼ)
恋する者の目には、相手のあばたでもえくぼのように見える。ひいき目で見れば、どんな欠点でも長所に見えるということのたとえ。


素晴らしいファンに支えられている間にしっかりと価格に見合う品質のカメラを作ってほしいと思います。



書込番号:9061702

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/08 21:21(1年以上前)

膿んちゅさん

> そんなカメラいくらレンズが良くても買う気になれんなぁ・・・

しゃこ貝さん

> 痘痕(あばた)も靨(えくぼ)

まぁ、そうなんですけどね。(^^;
メインでは一眼を何台か使い分けていて常時携帯するカメラとしてGX100やGRDIIを購入したのですが、質感で満足できそうなカメラは他になさそうな気がしました。

保証期間が過ぎて、有償でレンズユニット交換となったらもう使わなくなると思いますが、とりあえず今のところは大丈夫なので使っています。

他に一眼ユーザーが満足できそうなコンデジってありますか?
GRDigitalを見るまでは、一眼と比べてコンデジはオモチャっぽく見えて購買意欲を感じなかったのですが・・・
もちろん中には「写れば良い」って人もいるでしょうけど、まぁ嗜好品なので。(^^;

書込番号:9061969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/02/11 19:12(1年以上前)

頼む
リコーさん
ゴミ問題なんとかしてくれ

なら即買いなんだけどなぁ

気づいてない人も含めて、多すぎる・・・・

書込番号:9077625

ナイスクチコミ!2


スレ主 tomo599さん
クチコミ投稿数:20件

2009/02/11 20:35(1年以上前)

膿んちゅさん、本当にそう思います

ネットで宅配便で昨日送りました
おそらく、メーカーの修理所は全国からの修理依頼で大繁盛なんだと思いますよ(^_^.)
私も今回のゴミで調べたら、先代のGR DIJITALからなんですね
これだけゴミ問題が起きてるのにメーカー何してるんでしょう?

私他にパナソニックのFZ18持ってますが、購入後1年半毎日のように野山を駆け回って撮影してます
ゴミ問題なんか全く関係ありません

>防湿庫またはドライBOXでの保管.管理でしょうか
コンパクトデジカメ、いちいち防湿庫なんかに入れてられません(ありませんけど・・・)

書込番号:9078139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/02/12 12:36(1年以上前)

リコーはユーザーに甘えてると思います。
これだけ故障や不良が多ければサービス体制が確立してくるもんです。
一度修理センターを見学した事がありますが、帽子をかぶる訳でもなし、白衣を着る訳でもなし、あれじゃホコリの混入や髪の毛等が混入してもおかしくないと思いました。
GRレンズの写りの代償として、これほど故障や不良によるストレスを感じなければいけないのか?
私もリコーユーザーとして、フイルムGR時代から、初代デジタルGR、GX100,、GRII、新しくなるにつれて故障率不良率が高くなっているのは偶然とは思えません。

書込番号:9081474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/02/12 16:41(1年以上前)

別機種

これもゴミ?

デジカメさんのゴミは付いて来て欲しくはありませんが、
公園に行った時のゴミは、家に持ち帰りましょう。。^^)

書込番号:9082257

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

GRDUケースについて

2009/02/04 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:21件

先日GRDUを購入しました。
画質もまずまずで私なりにはなかなか気に入っております。
メーカーから専用ケースも売られているようですが、どうも地味で。。
なにか、良いおすすめのケースってないものなにでしょうか?
量販店等に行ってもなかなかいいものが見つかりません。

革製でも布製でもいいのですが、みなさんがどんなものを使っていられるか?もしくはお勧めを教えてください。
できればカメラをスッポリ入れられるようなもので、おしゃれな感じのものが希望です!(ってないか、そんなの。。)
宜しくお願いします。

書込番号:9040486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/04 18:42(1年以上前)

別機種

今はこんなのに・・・ ダイソーで\105

GRDUは仕様表では奥行き25mmになっていますが、レンズ部分は30mm以上ありますよね。
私はGX200ですが、フィットするケースを探していたのですがこれにしました。
http://joshinweb.jp/camera/1902/4953103187344.html
色違い。
http://joshinweb.jp/camera/1902/4953103187320.html
http://joshinweb.jp/camera/1902/4953103187337.html

書込番号:9040552

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/04 19:33(1年以上前)

別機種
別機種

私はGX100を持っていて、サッと取りだして軽快に撮れるスタイルを模索していたのですがレンズ部分の出っ張りからなかなかしっくり来るケースがありませんでした。

で、GRDIIとその純正ケースのスッキリ感に惹かれてGRDIIを購入してしまいました。
もちろんケースだけで選んだ訳ではないですが、純正ケース良いですよ。(地味ですか?(^^;)

大げさな飾り気のないGRDIIと同色の革製ケース、とてもしっくり来ると思います。
GX100の純正ケースは、サッと取りだしてっていう感じではなかったので、普段の持ち歩き用はGRDIIになってしまいました。
# ケースでカメラを選ぶのは奇異な例だと思いますけど。(^^;

書込番号:9040757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/04 22:23(1年以上前)

># ケースでカメラを選ぶのは奇異な例だと思いますけど。(^^;
そんな事は無いですぅ〜。
究極はエボルタに合わせてカメラを買うとか・・・
さすがに「液晶保護フィルムに合わせて」は無いと思いますが・・・。

書込番号:9041853

ナイスクチコミ!0


Oldnavyさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIの満足度5 ねりうま写真生活 

2009/02/04 23:58(1年以上前)

機種不明

Suonoケース+Domkeストラップ

rockers2006さん、こんばんは
ケースに凝りたくなる気持ちわかります!
ボクはsuonoの専用布ケースを買いました。
ストラップはDOMKEのネイビーで、ケースの方もネイビーに
あわせています。
カメラケースっぽくなく、柔らかい感じがするところが気に入っています。
↓ はsuonoのオンラインショップページです。
http://www.suono-jp.com/shop/grdigital.html

書込番号:9042557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/02/05 00:18(1年以上前)

いろいろと情報ありがとうございます。

>花とオジさん

GX200も入るんですか、GRDだと少し余裕ありますかね。
使い倒すんであればダイソー製もいい考えかもしれません。


>ToruKunさん
純正はお店でみたことがあります。
まあ地味かと言われれば、たしかに地味ですね。。(笑)
別のカラーがあればいいですねえ。


>Oldnavyさん
なんか見覚えが、、と思ったらiPodケースのsuono製じゃないですか。
GRDのケースなんてあるんですね。
やわらかい感じがカメラぽくなくていいですね。

書込番号:9042687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/05 00:53(1年以上前)

>GX200も入るんですか、GRDだと少し余裕ありますかね。
実は注文している段階なので、未だ入れて見てはいないんです。
内寸からすると、自動開閉キャップを付けたGX200がピッタリ収まると思うんですが・・・。

GRDUも仕様寸法はGX200とほぼ同じですよね。
GX200は付属のレンズキャップを付けた状態で、レンズ部分の厚みが41mmほどありますが、GRDUはズームが無い分だけレンズ部分が薄いのではないかと思っています。

書込番号:9042884

ナイスクチコミ!1


NANA 1さん
クチコミ投稿数:31件

2009/02/05 01:42(1年以上前)

はじめまして。私はキャンドゥで扱っている低反発フォーム入りケースを使用していますが、Aki-Asahiさんのケースは魅力的に感じますね^^

書込番号:9043074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITAL IIの満足度5

2009/02/05 10:15(1年以上前)

ケースは使っていません。
最初は2個ほど買いましたが最終的に使わなくなりました。。
GRに合うケースって無いんですよね。
純正は、GRの無骨さが損なわれる感じがしますしいつもポケットやカバンにほり込んでいます。
液晶保護フィルムは傷だらけですがフィルムの役割ですね!

ケースに入れるとどうもかさが高くなりますし、ひと手間増えるので使わなくなりました。
なんせ、性格的に全ての物を綺麗に、小さくシンプルにしたいので。。。

書込番号:9043876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/02/05 10:35(1年以上前)

>花とオジさんさん 

GX200はGRDより横幅がちょっとありそうですが、
GX200がベストサイズという感じでしょうかね。

>NANA 1さん

Aki-Asahiさんのケースはかなり高級感がありそうですね。
GX200ケースがすごく売れているようですね。。
ケースってないですからね。。

>Johnson Macさん

>GRに合うケースって無いんですよね。

そうなんんですよ、なかなかそれ専用ケースというが限られていまして。
まあ、一般的にはケースに入れない人の方が多いんですかね。

ありがとうございました。

書込番号:9043939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/05 11:34(1年以上前)

GX200が111.6x58x25mm(奥行きはキャップをつけて41〜42mmくらい)
 GRDUが107.0x58x25mm
なので、横幅は4.6mm違いますね。
私が注文したケースの内寸が110x63x43mmで、縦寸が5mmの余裕?と言う事になりますが、横幅はどちらでも収まりはいいと思っています。

書込番号:9044077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2009/02/10 17:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

ダイソー

GR DIGITAL IIの値下がりを見ながら、シビレを切らし先日39800円で買ったら
あっという間に35900円になりましたネ・・・・
私が買うと直ぐ値下がりするのはどうしてでしょうネ?
私のGR DIGITAL IIのケースはダイソーです
羊皮\105+ストラップ\105=\210です
カメラのストラップとケースに付けたストラップに付けるので二重の安全対策です
・・・・写真添付します・・・・

書込番号:9071046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/12 12:13(1年以上前)

みなさんいろんなケース使ってますね。
というか、そんなにたくさんあったのを今知りました。。

書込番号:9687555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

ゴミ・・・

2009/01/29 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 FC.ひろさん
クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種

皆さんはじめまして。
長年欲しかったGRDを先日ようやく手に入れることが出来、毎日持ち歩いて撮影を楽しんでいます。

しかし空を撮った時に現れるゴミのような存在が非常に気になっています。
レンズ前面はキレイなままですし、当然分解などしておりません。いわゆる撮像素子に付いたゴミが写りこんでいるんでしょうか・・・?

このような症状はコンデジでもよくあることなんでしょうか?
今まではpanasonicのLX-2を1年間ほど使用していましたがこのようなことはありませんでした。

一応保障期間内ではあるのですがネット通販で購入したので、購入店に持ち込むのは困難な状態です。最寄のRICOHのサービスセンターに持ち込んで修理をするにもお金がかかったりするのでしょうか?






書込番号:9009287

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/29 20:05(1年以上前)

コンデジでも、内部で発生するゴミは付いてしまう事があるみたいですね。
特にリコー製品はこういう話をよく聞く気も・・・
私はGX100ですが、2回ほどサポートのお世話になりました。

リコーのサポートに電話すれば梱包用の箱を送ってくれると思いますので、折り返しGRDを送り返せば対応してくれると思います。

保証期間が過ぎてしまうと有償になり、かつ結構な修理費用がかかるようですが、保証期間内であれば無償で対応してくれます。

サポートの方も親切でとても好感が持てると思いますよ。
もちろん、ゴミが付かなければもっと好感が持てるのですけど。(^^;

書込番号:9009318

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/29 20:34(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/estimate/failure01.html

こちらで見ると、23100円(保証期間外)のようです。

書込番号:9009458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 20120101 

2009/01/29 21:11(1年以上前)

FC.ひろさん、こんばんは。
ご近所のカメラ店でも受け付けてもらえると思いますよ。
私はヨドバシ経由でお願いしました。
[8354418]をご参考に。

書込番号:9009651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/29 21:13(1年以上前)

FC.ひろさん

ご愁傷さまです。
完璧にゴミですね。
ゴミ取りで23100円(有償の場合)ですか?高..

>一応保障期間内ではあるのですがネット通販で購入したので、購入店に持ち込むのは困難な状態です。

購入先に送る事は不可能なのでしようか?
保証は、販売店直で買おうがネット通販で買おうが関係ないですよ。
そんな事言ってたらネット通販は成り立ちませんよ。


>最寄のRICOHのサービスセンターに持ち込んで修理をするにもお金がかかったりするのでしょうか?

ToruKunさんの説明だと、保証期間内なら無料みたいですね。 

書込番号:9009667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/01/29 22:52(1年以上前)

マップカメラはメーカーへ出す前に自社の修理担当者が点検修理するそうです。明らかに保証の対象になることでしたら直接メーカーに依頼した方が対応が早いということでした。

リコーの方もまずはサポートサイトから画像を添付して症状を書いて送ると当日、もしくは翌日には返事が来ると思います。発送の仕方などはそのときにも説明してくれます。

書込番号:9010375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/01/30 13:21(1年以上前)

私も経験あります。
CCDに付着したホコリもレンズとレンズの間に入ってる事も両方経験しました。時折ホコリの位置が微妙にずれたりしてましたね。
もちろん買ったばかりなのでどちらも新品と交換してくれました。
保証期間内なら無料修理となるでしょう。
ちなみに今度はレンズの送り出し不良らしくピンぼけするのでメーカー修理に出ています。
数あるコンデジの中で、GRレンズは大変良いのですが、肝心のレンズ回りの故障が多いので信頼性はかなり低いと思います。
好きで使っていますが間もなく切れる保証期間、一層不安が膨れます。

書込番号:9012790

ナイスクチコミ!1


スレ主 FC.ひろさん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/30 19:32(1年以上前)

皆さん色々ご助言ありがとうございました。
来週にでもRICOHのHPから宅配修理サービスの依頼を申し込むことにしました。今週末の撮影はゴミが写らないように気を使って撮影しようと思います。

それにしてもコンデジでこのようなことがあるとは思いもしませんでしたが、他の板を覗いてみると珍しくないみたいですね。いつも私は一眼レフのゴミ取りはペンタ棒を使ってお掃除するんですが、コンデジの場合はどうしようもありません・・・。


しかしGRDに関しては非常に気に入っていることは忘れずに明記しておきたいと思います。
シンプルなデザインに高い質感のボディ。直感的に操作できる操作性。そして何よりGRレンズです。私の持っている安物の一眼レフのキットレンズより歪みが少なく、気持ちの良い写真が撮れます。画質に関しても概ね満足です。

これからも長く付き合って行きたいと思っています。
皆様、よろしくお願いいたします。









書込番号:9014213

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/01/31 09:24(1年以上前)

FC.ひろさん、リコーで対応してくれるようで良かったですね

コンデジのゴミ問題、沈動式のレンズではごく当たり前のようですね
リコーはこの方式だからゴミ問題が多く書かれるのでしょう
僕のGX100でも起こったし
キヤノンG10でもレンズ内にゴミが入ってしまいました(ゴミ問題も時間の問題か?)

自分で分解清掃のできないコンデジこそダスト対策が必要かもしれないですね!

書込番号:9017117

ナイスクチコミ!3


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/31 18:48(1年以上前)

リコ−のカメラは他社に比べてゴミの混入報告が多いと思います。

私も、保証期間内と機関外で経験しています。懲りずにGRD→GRDUと買い換えましたが、購入する際は、多少高くついてもリコ−製品は購入店の長期保証に必ず入るべきだと思います。

書込番号:9019775

ナイスクチコミ!1


ABEE11さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/31 18:50(1年以上前)

訂正です。

機関外→期間外です。

書込番号:9019782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/02 21:36(1年以上前)

私も先日ゴミ写りして銀座にございますサービスセンターに持ち込みました。

やはりゴミによる影響ということで、修理いただきましたが、費用は0円でした。

人それぞれと思いますが、特に人為的な破損などでもない限り、無償で修理頂けるかも知れません。
#くれぐれも“無償でできますよ”とは私は言っているわけではございませんので。。。

ところでリコーの銀座サービスセンターですが、対応が非常によく感銘を受けました。こういったお客様に接する場において、きちんと接客対応できる会社はすばらしいと私は思いました。問題ない限りサービスセンターに行くことはないと思いますが、何かあった場合、直接持ち込まれた方がよろしいと思います。


書込番号:9031273

ナイスクチコミ!0


lomopapaさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 16:47(1年以上前)

先日 大きなゴミが写り込みましたので 購入店に持ち込み
メーカー保証はすでに切れていましたが 購入店の5年間保証で修理しました
修理伝票には¥27000+TAX が記入されてました

だいぶ安くなって来たので少し足せば 新品買えますね(笑)

書込番号:9786626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

フレアー発生

2009/01/29 02:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度1

天気の良い日中屋外で、半逆光の状態で撮影すると、ほぼ百パーセント、画面の右下(この場合、太陽の位置は画面の外左上)又は左下(この場合、太陽の位置は画面の外右上)に、シャッターの光線漏れの様な感じの、オレンジ色のフレアーが発生してしまいます。
これは、ボディーに何らかの問題があるのでしょうか。皆さんの個体では如何ですか。
修理に出すべきか、何らかの対処法があるのか、ご意見をお願いします。

書込番号:9006503

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2009/01/29 08:16(1年以上前)

撮影した画像に影響がありますか?
液晶モニタ上だけで、撮影した画像に影響なければスミアですね。
スミアは故障ではありません。

http://aska-sg.net/shikumi/005-20050309.html

書込番号:9006910

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/01/29 09:59(1年以上前)

程度が分からないので写真をアップされたほうがいいと思います。

文面を読む限りスミアではなさそうに感じるのですが。

書込番号:9007154

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度1

2009/01/29 10:40(1年以上前)

当機種

m-yanoさん、sin changさん

レスありがとうございました。
説明不足で失礼しました。
症状が出るのは、モニターの方でなく、撮影した画像の方です。
症状は、銀塩時代のフォーカルプレンシャッターの光線漏れの様な感じです。
従って、スミアのことではありません。
画像を添付してみましたのでご覧下さい。

書込番号:9007273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2009/01/29 10:51(1年以上前)

手などでハレキリすると何か変化があるでしょうか・・・

しかしこの程度の逆光で「ほぼ百パーセント」の出現率となるとゴーストの
類ではなさそうな気がします・・・。
自分だったら画像を添えてサービスセンターに持ち込むと思います。

書込番号:9007301

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/01/29 11:49(1年以上前)

写真確認しました。
過去スレにも同レベルの現象が報告されていますが
くるくるげっちゅ〜さんと同様にほぼ100パーセントということでしたらセンターに確認とった方がいいですね。

私はめんどくさがりなので、気にせずそのまま使って工夫して(ハレキリ)騙し騙し使いますが、本人が納得するのが一番でしょうね。

書込番号:9007470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 Sans toi m'amie 

2009/01/29 13:33(1年以上前)

自分のも普通に特定の角度で出るのでいわゆるフレア、ゴーストの類な感じですね〜。
モニターでも出ているのが確認できるのでこの時に光がレンズに当たらないよう手などで遮れば出なくなります。

書込番号:9007843

ナイスクチコミ!0


shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2009/01/29 13:39(1年以上前)

当機種

右下に出現

Pachira2さん、みなさん、こんにちは。

以前にもこの問題が取り上げられています。
私のGRDIIも条件が合えば必ずでます。
撮影時、液晶画面でも確認できますので、
この症状が出ないような撮影方法を検討することができると思います。
(液晶の情報の表示をOFFにしないと分かりにくいと思います)

GRDIIが複数台あれば、
個体によって程度の差があるかどうかを知ることができるのですが・・・。
私自身は、こんなもんだと思って気にせずに使っています。

書込番号:9007871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pachira2さん
クチコミ投稿数:294件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度1

2009/01/29 20:00(1年以上前)

くるくるげっちゅ〜さん、sin changさん、からんからん堂さん、shishitoさん

過去にもこの種の書き込みがあったとは知りませんでした。
にも関わらず、皆さん、ご意見ありがとうございました。
写真をリコーに送信してチェックしてもらった結果、程度に差はあるものの、この機種では同条件で撮影した場合、どうしてもこの種のフレアー、ハレーションが発生してしまうそうです。
残念な結果となってしまいましたが、相談受付の女性担当者と技術担当者の対応振りは、迅速で、大変礼儀正しく、親切なものでした。
利用者の立場に立った誠実な対応ぶりは、大変気持が良いものでした。
利用者を、大切にしようとする姿勢が表れていました。
今回は残念な結果となってしまいましたが、今後もリコー製品に期待したいと言う気にさせてくれました。
皆さん、GR DIGITAL Uの後継機に期待しましょう。

書込番号:9009291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 sondoさん
クチコミ投稿数:6件

GRDUを検討しているものです。
通常はデジ一を愛用していますが、携帯性を考慮して、コンパクトデジカメを考えています。老眼が進み、液晶モニターが見づらくなっているので、ファインダー付きを考え、GX200withVFとGRDUを考え、ほぼ後者にしようと思っていますが、GV1とGV2の比較、使い勝手はどのようなものでしょうか。なお、いまのところワイコンを使う予定はありません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:8958259

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/19 19:51(1年以上前)

GV1とGV2の比較というか説明は、こちらに記載されています。(21mm用フレームの有無)

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/option.html

書込番号:8959228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/19 21:57(1年以上前)

現在GRDUのみで以前GX100+VFを使っていた近老乱の三重苦者です。

結論から言うとフルサイズなどの一眼が一番見易く、コンデジの液晶が一番見辛いです。
一眼なら視度補正が出来ますが、コンデジの液晶は位置が目に近く老眼鏡が必要です。
まぁ最近のコンデジはかなり見易くはなってますけど、それでも設定値はカメラを離さないと読めません。

外付けファインダーはコシナ製で見えは結構いいです。
GV2は使ったことはありませんが、GV1に比べるとかなり小さいです。
絶対ワイコンは買わないなら携帯性でGV2、もしワイコンにも興味が出そうならGV1にしておいた方がいいと思います。
外付けファインダーを付けることでGRDUのコンパクトさとは失われます。
結局私は外付けファインダーはワイコンを使うとき意外使ってません。

GXのVFは設定情報やAFエリアも表示されるので非常に見易かったです。方眼線もでたような。
安価なミラー式の一眼とならいい勝負かも。
GX100の時はGRDUと比べると画質がイマイチだったので手放しましたが、GX200なら手放さなかったかもです。

というところですが、個人差があると思うのでお店でお確かめ下さい。

書込番号:8960017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/19 22:37(1年以上前)

sondoさんへ

GV-2対応の純正ソフトケースはありますが、
GV-1はありません。
このへんも検討する必要があると思います。

値が張りますが、GRの純正ソフトケースの品質は素晴らしいものがあります。
店でぜひお確かめされるといいと思います。

書込番号:8960367

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/20 00:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GW-1

ワイコンは一見、GRDの携帯性をスポイルする意味からも
不必要なのでは?と思われがちですが、実はこの上ない便利グッズです。
GR-21と同じ画角を、一万円ちょいで手に入れることが出来る。
画質もGRクオリティを堅持しています。

ということで、GV-1をお勧めします。見易さはさすがGRクオリティ。

難点はリコーからも専用ケースが
出ていないこと。自分は小型デジイチ用ケースを流用しています。


で、ここまで言っておいてなんですが、GRDの液晶は昼間でもかなり見やすい
ので、実用性としてのGV-1はそれほど意味は無かったりします。
付けておくと、下手なプロスペック・デジイチの数倍「セレブ」に見える
おしゃれグッズの意味合いが強い。観光地にGV-1付けるといいよ!とは言っておきます。

書込番号:8961313

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:215件

2009/01/20 08:41(1年以上前)

>AXKA
>GRDの液晶は昼間でもかなり見やすい

「かなり見やすい」ですかw?
キミが持ってるのって、たしか初代GRだったよね?
初代の液晶の見づらさ(特に昼間)は有名な話だったかと思うけどネ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/05/2819.html

キミのようにリンク先を貼っておくよw。

書込番号:8961984

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2009/01/20 09:09(1年以上前)

電車通勤サラリーマンさんへ

AXKAさんは、GRDはもってなかったはず。
とりあえず、スルーでいいかと。

書込番号:8962054

ナイスクチコミ!8


スレ主 sondoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/20 12:39(1年以上前)

DIFJUZさんありがとうございます。
わたしのいいたかったことです。
やはり、老眼になった人でないとなかなか通じないものですね。
あんりぃ・ぶれそうさん
GX200に揺れもどされそうです。しかし、店頭で手に取ってみたところ、結構ボリュームの差が気になります。でも、GV1orGV2とかつけるとコンパクトさは犠牲でしょうかね。
それと「GV2はGV1と比べかなり小さい」とは携帯性にプラス要因ということでしょうか。じじかめさんの紹介スレでみましたが、GV2は1:1用撮影マーク付き、GV1は21mm対応ということですが、28mmで使う分にはどちらも同じということでいいんでしょうか。
いろいろお伺いしてすみません。

書込番号:8962627

ナイスクチコミ!0


1dsmk340dさん
クチコミ投稿数:122件

2009/01/20 15:54(1年以上前)

ちは


>下手なプロスペック・デジイチの数倍「セレブ」に見える

シャープネスききすぎてセレブに見えないけど?


AXKAちゃんにお願い

α900 GDR GX100 をパソコンの前に並べた写真見せてくれない?

そしたら信用するから

つぎはぎじゃダメだよ

書込番号:8963196

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/20 17:08(1年以上前)

当機種

外側が21mm、内側が28mmの枠。結構見易い

GV1には28mmと21mmの両方の枠線があるだけで1:1の枠はありません。
GV2は28mm枠と1:1の枠があるんですね。28mmだけならGV2の必要は無いですね。
携帯性を考えるなら外付けファインダーを付けること自体、?です。
GRDUの利点の一つがシャツのポケットにでも入るサイズ、突起の少ないボディだと思います。
私の裸眼では液晶画面の細かい部分は見えませんがピント枠と全体のフレーミングくらいなら何とかなります。
GRDはサブとして持ち歩くのでポケットに入れる事が多く、
外付けファインダーや皮のケースは単なるファッションになってしまいました^^;

書込番号:8963435

ナイスクチコミ!4


DIFJUZさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/20 19:25(1年以上前)

スレ主様、外部ファインダーを考慮しているということは、風景写真がメインということと存じます。
決して混乱させようと思っているわけではないのですが、もし風景をメインにコンパクトなカメラをとお考えなら、一度シグマの DP1を体験されてはいかがでしょうか?、価格的にはGRの倍以上ですし携帯性もやや劣りますが、風景用コンパクトサイズとしては最高の画質です、難点は暗いところではオートフォーカスが効かない、すべてにおいて操作がもったりしていてきびきびとは撮れないことです。ただし撮影データはセンサーサイズの違いを十分実感できるものです。
確かにGRはコンパクトサイズの撮影素子のカメラの中では画質的には非情に優れており十分満足のいくものですが、やはり限界があると私は感じております。
もしSDメモリーをお持ちなら、お店で店内でも良いので撮影し、撮影されたデータを持ち帰りPCでご覧になるとよいと思います。
スレ主様が、風景を1枚、1枚、丁寧に撮影されたいとお考えでしたら、一度さわってみるのも良いように思います。

外部ファインダーは画角の確認ためだけと割り切り、お使いになるとよろしいかと思います。

もし、もう既にGRで、とお決めになっているのでしたら、この書きこみは無視してください。
すみません。

書込番号:8963957

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 19:31(1年以上前)

すみません、補足です、DP1の欠点としてもう1点、
逆光に弱いというのがあります、太陽など強い光源に向けての撮影ではかなり盛大にレンズフレア(ゴースト)が出ます。

書込番号:8963989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2009/01/20 21:32(1年以上前)

>DIFJUZさん
>nadeatさん

も、もしかして複数HNですか・・・?

とりあえず通報だけしときました。

書込番号:8964588

ナイスクチコミ!7


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/20 22:23(1年以上前)

sondoさん

一眼レフをお使いでしたら、コンデジのファインダーはどれもあまり使いやすくは感じられないと思います。
唯一例外があるとすればパナソニックのG1ではないでしょうか。
(コンデジではありませんし、携帯性はコンデジに劣りますが)

それと、AXナントカ言うのがまるでコンデジのほうが画質が良いようなことを言っていますが、
まあ、sondoさんがよもやそんな馬鹿げたことを信じられることはないことは判った上で申しますが、
一眼レフと比較するとGRであれ何であれ、画質の差があまりにも大きいです。
特にノイズ性能が桁違いです。

ですから、いずれにせよコンデジに多くを求められるのは危険かと思います。

ちなみに、
AX〜というのは、何種類ものHNを乱用して価格でアラシ行為を
何年も前から続けている可愛そうな中年のアニメおたくオヤジですので、
まともに相手にならないように注意してください。

書込番号:8964897

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2009/01/20 23:06(1年以上前)

LマウントのGRレンズを買ったときに付属のファインダーを使ったことがあります。意外にもレンズ以上にじゃまでしたので以後ほとんど使いませんでした。

携帯性としては単に胸のポケットに出し入れしやすいというだけでなく、飛び出ている分ぶつけやすかったりと不都合は多いと思います。

しかしファインダーを付けると見栄えが変わるので、その日の気分で付けたり付けなかったりというのもありだと思います。私だったら買ってみて使いにくかったらヤフオクで処分します。

私は老眼+近視+視野の欠損という最悪の目です。思い通りに撮れないことがほとんどです。数多く撮影してその中から良いものを選ぶようにしています。

書込番号:8965211

ナイスクチコミ!2


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/01/20 23:47(1年以上前)

スレ主様の質問にまともに答えている人が少ないので体験談をひとつ。

GV-2を所有しています。
質感や明るさ・ファインダー越しの映像は申し分なく満足してますが困ったことが1点。

私は右目が弱視で左目でフォローしている為、必然的に左目が利き目です。
左目で覗き込む場合GV-2はコンパクトさゆえに液晶側の出っ張りが少ないので鼻や頬を液晶にすりつけるようにしないとフレーミングが難しく使いずらいです。
ちなみに右目で覗き込む場合だとまぁまあ良しかなという感じです。

スレ主さんの利き目が右だと好みで選んでもいいと思いますが、私同様、左目が利き目だとするとGV-2は文字通りアクセサリーになる可能性が高くおすすめしづらいです。
200のVFだとその心配もないですけどね^^

GR決定で実用重視だとすればGV-1の方が使いやすそうに感じます。(gv-1をお持ちの方、その辺どうでしょうか?)

個人的には実用・道楽を兼ねて「フォクトレンダー製ファインダー」も選択肢にいれても面白いとおもうのですが・・・

書込番号:8965487

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2009/01/20 23:57(1年以上前)

追記

GV-2はコンパクトにする為にファインダーレンズに対し枠が結構ギリギリに作られているので、かなり目を近づけて覗き込むようにみないと肝心の枠が視界に入ってこないので上記のレポートとなっております。(私の覗き込み方が下手なだけかもしれませんが・・)

書込番号:8965559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/21 21:07(1年以上前)

歳をとって目が悪くなると人様と自分とでは見えているものが違うのでは…と考えたりして、見えに関してはこれが正解って物は無いようにも思います。ワタシは軽い近視と、中程度の乱視と、確実に最初に作った老眼鏡が見難くなっている老眼でございます。眼鏡は読書&PC用の近専用、ゴルフ&ドライブ用の遠専用、そして普段使いの遠近両用の眼鏡(もちろん最新の遠から近までスムースにつながるやつです)を使い分けています。

さて、スレ主様の質問の答になるかは少々疑問ですが、GR DIIの場合、数値的な液晶の情報が読めないことにはこのカメラの魅力的な操作系を存分に味わうことが出来ないのでは?と思います。また、ベテランさんであればあるほどカメラの設定を自分なりに変えてみたりして最高のパフォーマンスを引き出すことが出来ると思います。
そのような意味からシニアのがこのカメラを使う場合シニアグラスは必須だと思います。ただ、VFの問題はまた別でありまして、ワタシは最近GV-1+スナップモードで撮ることに遅ればせながらはまっています。

というようなことから(スレ主様の老眼の程度がどのくらいかは存じ上げませんが)GV-2はそのコンパクトさから眼鏡をかけるとフレームが見難そうなので、遠近両用眼鏡をかけてGR DII+GV-1、裸眼でGX200というのがワタシのおすすめです。

書込番号:8969048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/01/22 08:45(1年以上前)

メガネやコンタクトをつけてGRを使用したら
せっかくのGRレンズ5群6枚が6群7枚になっちゃいませんか?

書込番号:8971218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/22 09:19(1年以上前)

あははは。。血液型別生フィルター付きですね。。^^”

書込番号:8971306

ナイスクチコミ!0


スレ主 sondoさん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/25 15:14(1年以上前)

みなさんいろいろどうもありがとうございました。
木曜にGRDU購入しました。
外部ファインダーは、しばらく本体を使ってみてから、
皆さんのご意見を参考に(セコハンも含め)購入検討してみたいと思います。
でも、購入から3日で、1500円も価格ダウンしているのがあれれれっです。
GRVの登場も近いのかな???
ともあれ、他スレにもあったグリップのぶよぶよ感もなく、満足しています。
しかし、外部ファインダーはどこも高いですね。

書込番号:8987916

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

GR DIGITALUの機能について

2009/01/18 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:5件

現在、GR DIGITALUの購入を検討中です。
幾つか質問させてください。
@背後の物がぼけて写すことは簡単に出来ますか?
A室内撮影は、シャッターなしでもある程度は、はっきり写りますか?
お持ちの方教えてください。
あと、IXYDIGITAL920ISと比べて細かい設定は可能でしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:8955755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/18 23:33(1年以上前)

GRDUは広角28mm単焦点レンズが特長です。
広角レンズは背景がボケにくく、手前から奥の方までピントが合う(被写界深度が深い)事が長所です。
マクロで思いっきり被写体に近づき、被写体対と背景の距離ができる限り離れるような構図で撮る事で、背景ボケを得る事はできると思いますが、背景ボケ狙いと言う意味では機種選択ミスと言えます。

2.のシャッターなしでも・・・ と言うのは意味が分かりません。
三脚ですか? フラッシュですか?。
GRDUは明るいレンズが付いていますが、室内ノーフラッシュ撮影が得意と言う機種では無いと思います。

920iSは自動露出専用機ですが、GRDUはマニュアル機能も備えていますので、画創り機能では圧倒的に上です。

書込番号:8955938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITAL IIの満足度5

2009/01/19 03:45(1年以上前)

当機種
当機種

ボケを簡単に得ることは出来ないですね。。
簡単に、ボカしたいなら、一眼レフを買えば、くっきりと被写体が浮かび上がる様なボケを簡単に得られますよ。

基本的にコンパクトデジカメは、ボケにくいのでとっさのショットには向いていますね。
フォーカスもほぼしなくてよくなりますし。


1枚目、レンズ先端から'さ'のキーまで3cmくらいです。
これなら、これくらいぼけます。

2枚目は、'さ'のキーまで8cmです。
やはり、これくらいグッと近寄らないとぼけないですね。

書込番号:8956705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2009/01/19 09:58(1年以上前)

コンパクト機でボケを期待されるなら、GRDではなく撮像素子の大きいDP1のほうが適任であると思います。

で二番目の質問ですが、シャッターではなくフラッシュの書き間違いであると思いますので、それを前提に考えるとDP1はF4と一般的なコンパクト機と比べて暗いので、室内撮影は不向きでしょう。

最後のIXYDIGITAL920ISと比べてというのは、私は920ISを所持していないのでわかりかねます。


以上の点を踏まえますと、コンパクト機に拘らないのであればJohnson Macさんのおっしゃられているように、手頃な一眼レフが適任だと思います。

書込番号:8957200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/19 17:17(1年以上前)

Aは念写の事でしょうか?

書込番号:8958619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/01/23 00:04(1年以上前)

ご返事有難う御座います。

2番目はシャッターではなく、フラッシュの間違いです。ご指摘有難う御座います。
もう少し、検討したいと思います。

書込番号:8975118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/23 00:56(1年以上前)

@背後の物がぼけて写すことは簡単に出来ますか?

マクロモードにして、近接撮影ならかなり被写界深度も浅くなります。
絞り開放だとかなり深度も浅くなります。
マクロモードでの撮影はマニュアルフォーカスでピント合わせが良いです。
近接撮影ではAFも正確に働かない事が多々あります。
AFで撮るなら、AFターゲット機能は素晴らしいです。

A室内撮影は、シャッターなしでもある程度は、はっきり写りますか?

室内での光が上手く回っていれば綺麗に撮れます。
逆に屋外でも暗い場所とか天候が悪い日なだは、綺麗な発色が得られない場合もあります。
シャッタースピードには注意が必要です。
いくら28mmの広角レンズといっても、シャッタースピードが極端に遅ければぶれます。
暗い場所での撮影は、ストロボを発光される.三脚を使用する等の撮影方法も手段の一つです。

IXYDIGITAL920ISの事はわかりせん。
ただ、GR DIGITAL IIは非常に使いやすく、優れたカメラです(デザインもお洒落です)
あとスクエア画面はお奨めです。


書込番号:8975398

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング