GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

次期モデルの発売時期?

2008/10/28 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:661件

GRDUは07年11月発売の製品ですが、もうそろそろ1年なので新製品が出るという情報はありませんか?

GX200は新しい製品だけに、液晶の解像度が高い等、よくなっていますので、新製品発売時期が気になります。
しかし、今年のクリスマスまでには購入したいので(GRDU or GX200)、GRDUに心が決まった場合、あまり猶予はありませんが・・・

書込番号:8566363

ナイスクチコミ!0


返信する
genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/29 15:22(1年以上前)

GX200と同じ素子を積んだGDRVが出るかも知れませんね。
そのときこそUが買い時。

書込番号:8568902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/10/29 21:08(1年以上前)

当機種

個人的には2,3年後継機種は出してほしくないですねぇ。
逆にメーカーにはそういう意味で頑張って欲しいです。

書込番号:8570116

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/29 21:32(1年以上前)

素子のメーカー次第でしょうね。
素子メーカーがディスコンにしたらカメラメーカーは素子変更に伴うモデルチェンジを迫られますね。
自分で素子作ってないとその辺がきついですね。

書込番号:8570258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:661件

2008/10/29 23:47(1年以上前)

情報ありがとうございます。

>GX200と同じ素子を積んだGDRVが出るかも知れませんね。
 そのときこそUが買い時。

上記のようになったなら、GDRUの方が性能がいいからGDRUを買っておくべきという意味でよろしいですよね?
価格が安くなった時が買い時という意味ですか?

書込番号:8571192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/11/01 06:31(1年以上前)

GRは2年サイクルだと思います。次期モデルの声が聞こえてくるのは来春あたりではないでしょうか。

書込番号:8579946

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/01 14:34(1年以上前)

1周年記念モデルの声も聞こえません。今回は無いのかな?

書込番号:8581309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/11/03 23:37(1年以上前)

コンパクトデジの中でも高級な方を狙うなら、次期型はマイクロフォーサーズなど
よりイメージセンサーの大きなものに移行するのではないでしょうか。

書込番号:8593244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度2

2008/11/05 06:06(1年以上前)

Mフォーサーズはレンズ交換式でまぁまぁ大きくなってしまうでしょう。DP1くらい?
ならGRD2の様なコンパクト割り切り型もちゃんと需要あるような。

小型軽量か、画質。

どこで天秤を取るかですね^^
GRDはいいトコついてると思います。

書込番号:8598472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

手ぶれ補正について

2008/10/28 00:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:661件

このカメラは手ぶれ補正がありませんが、あまり問題はないのでしょうか?

書込番号:8562562

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/28 00:29(1年以上前)

35o換算で28o相当であれば手振れ補正機能はそれほど必要ないかもしれませんね。
あった方がイイのは確実でしょうけど。

書込番号:8562596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 Sans toi m'amie 

2008/10/28 00:30(1年以上前)

付いたとしてもリコー機はレンズシフト式かもしれないのであまり意味は無いかもしれないですね〜。

書込番号:8562603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2008/10/28 03:45(1年以上前)

MANIFATTURAさん、こんにちは



MANIFATTURAさんは、購入済ですか?



GR DigitalUは開放時のレンズが明るいですが、やはり夜の撮影では、シャッタースピードが足りないことがよくあります




ただ、手振れ補正機能のついたデジカメを使用しても、夜はぶれる事が多いので、あまりGRには期待していません




⇒さんのおっしゃるとおり、広角でぶれにくいですし、手振れ補正機構搭載したことでも効果薄なのではないでしょうか

書込番号:8563131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/10/28 08:04(1年以上前)

GRDのレンズは広角であることに加え、比較的大口径なので、通常の撮影では
不自由しません。夕暮れでもそれなりにシャッタースピードを稼げます。
夜景はすでに指摘があるように、手ブレ補正がある機種でも厳しいですし。
要は撮り手がそのあたりの判断が出来ればなにも問題ありません。

少し前までは皆手ブレ補正無しで、それでもいい写真を撮る人は撮っていました。
手ブレ補正が着いていたって、いい写真が撮れるというものでもないです(笑)。

書込番号:8563397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/10/28 19:34(1年以上前)

当機種

MANIFATTURA さん
28mm単焦点に手振れ補正なんてナンセンスです。
実際に使用してみて、そう感じます。全く問題はありませんよ。

書込番号:8565346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:661件

2008/10/28 22:14(1年以上前)

情報ありがとうございます。
(私は購入前で検討中です)

手振れ補正は無くても問題なさそうですね。スッキリしました。



ズーム機能をあまり必要としない場合、やはりGX200より、GRDUの方がいいですかね?

撮影用途として一番多いのは、旅行先等で子供を入れての撮影です。

書込番号:8566233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ(前玉)の汚れについて

2008/10/26 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 grdmasaさん
クチコミ投稿数:8件

購入して約一ヶ月半、毎日持ち歩き楽しいGRDライフを送ってます!

昨日、レンズ(前玉)の汚れが気になって、
よく考えもせずブロアーでホコリを飛ばす事もせずにティッシュで拭いてしまいました・・・
汚れも落ちず、もしかしたら傷もついてしまったかも・・・という感じです。

レンズの汚れを落とすにはどうしたら良いのでしょうか??

あと、傷が付いたかどうか判断するにはどうしたら良いのでしょうか?
(目視では傷が付いているかどうかわかりません)

書込番号:8557392

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/10/26 22:35(1年以上前)

>目視では傷が付いているかどうかわかりません

今回は事なきを得たようですが、ティッシュは繊維が粗いのでレンズにキズを付ける可能性大です。
「レンズペン」がお勧めです。
まず毛の方でホコリを落とし、吸盤のような方でレンズを磨き、再度毛の方で仕上げればほぼ完璧です。

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0302cleaner/330090.html

書込番号:8557465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2008/10/26 23:55(1年以上前)

どうしても落ちにくいときには、クリーナーを使うとよいでしょう


オリンパスから出ています



http://www.olympus.co.jp/jp/crdc/opto-metrology/product/hyperclean.cfm




あとGRDはコンデジなので、先の細い麺棒を使うとより効果的です^^




http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010145214



自分も以前、同じような悩みを持っていましたので^^

書込番号:8558000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/10/27 06:47(1年以上前)

レンズ前玉の汚れは よほどの汚れでない限り余り気にしなくても良いですよ 

書込番号:8558770

ナイスクチコミ!0


スレ主 grdmasaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/27 08:42(1年以上前)

m-yanoさん、有り難うございます。

>今回は事なきを得たようですが、

わかりにくい文章ですみません。
まだ汚れが落ちていなく、傷が付いたのか大丈夫だったのかわからないんです・・・

「レンズペン」は便利そうですね〜!参考にさせて頂きます。



ねずみカメラさん、有り難うございます。

「先の細い麺棒」は小さいGRDには良さそうですね!
ティッシュなんかで適当にやらなければ良かった・・・



カメラ夢遊さん、有り難うございます。

>よほどの汚れでない限り余り気にしなくても良いですよ

やっぱりそうなんですか。
あまり頻繁に拭いていたら、コーティングが剥げそうですよね。
先にこちらに質問すれば良かったなぁ・・・



みなさん、どのくらいの頻度で拭いたりしているのでしょうか?
カメラを使う頻度にもよると思うのですが・・・

汚れが目立ってきたら?
写りに変化が出たら?
月一?半年に一度?年に一度?

度々すみませんが、参考に教えて下さい。

書込番号:8558907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/10/27 09:18(1年以上前)

汚れを先に取らないとその汚れ物でレンズのコーティングを引っかいてしまいます。

私はブロアで飛ばし、落ちない粘性の物をティッシュの先で落としてからレンズペンで拭き取ります。
あとは光の反射で拭きムラなどを確認して終わりです。

気になった時にクリーニングをしていますが、大半は口で吹き飛ばして済ませることが多いです ^^;

書込番号:8558961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/27 17:08(1年以上前)

grdmasaさん 

昨日、レンズ(前玉)の汚れが気になって、
よく考えもせずブロアーでホコリを飛ばす事もせずにティッシュで拭いてしまいました・・・
汚れも落ちず、もしかしたら傷もついてしまったかも・・・という感じです。

ティッシュペーパーでレンズを拭いたんですか..
撮影には支障ないかもしれませんが、レンズには完璧に傷が入っています。
ティッシュペーパーでレンズを拭くのは厳禁です。
ブロアーで拭かしてHAKUBAのレンズペンでクリーニングが最適です。
ペーパーで拭くのであれば、レンズクリーニングペーパー(FUJIFILM)などあります。

grdmasaさん、再度くりかえしますが、ティッシュペーパーで拭き拭きは厳禁です。

書込番号:8560242

ナイスクチコミ!0


スレ主 grdmasaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/28 08:32(1年以上前)

staygold_1994.3.24さん、有り難うございます。

参考になりました。
自分も気になった時にやるようにしたいと思います!



Pretty Boyさん、有り難うございます。

>撮影には支障ないかもしれませんが、レンズには完璧に傷が入っています。

完璧ですか・・・(泣)

昨日、レンズペンとブロアーを買って来ました。
汚れは綺麗に落ちました!

蛍光灯の下だとコーティングが緑色っぽく反射しますよね。
その反射を入念に見ましたが、傷はよくわかりませんでした・・・

書込番号:8563448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

GRDUのRAWデータについて

2008/10/26 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:44件

こんにちは。
GRDUの購入を考えていますが、
「GRDUは、JPGはきれいだがRAWはノイズが多い」
というブログを読みました。

私にとってGRDUの魅力は、
・レンズが明るいこと、
・コンパクトであること
に加えて、
・RAWデータで撮影ができること、
です。ホワイトバランスにあまりナーバスにならずに、
RAWでたくさん撮りたいと考えています。

RAWで撮影を楽しまれている方の感想を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8555146

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:222件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/10/26 22:16(1年以上前)

JPGはきれい>
ノイズリダクションでノイズを削っていますが、ディーテイルも削られてしまいます。

RAWはノイズが多い>
ノイズがおおくてもディーテイルがJPGよりも残っています。

*これらを使い分けできるのがGRの良い点だと思います。

中にはRAWもノイズリダクションが強力に効き、ディーテイルを犠牲にしているカメラもあるようです・・・。
もちろん、そのためにノイズが少ないと喜ぶ向きもあるのですが(^^;)

書込番号:8557305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/11/01 16:29(1年以上前)

エル・バリオさん

返信ありがとうございました。
お礼が遅くなり失礼いたしました。

>中にはRAWもノイズリダクションが強力に効き、ディーテイルを犠牲にしているカメラもあ>るようです・・・。
>もちろん、そのためにノイズが少ないと喜ぶ向きもあるのですが(^^;)

ディティールが削られるのは避けたいです。
何を優先順位の上位にするか、はカメラごとに差がある、
GRの場合はディティールを優先していると
理解しました。

ありがとうございました。

書込番号:8581647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

購入相談。

2008/10/24 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 ひこ。さん
クチコミ投稿数:11件

カメラが大好きです。とはいっても本格的では全くなく、スナップ写真が好きな程度です。
初心者の質問で申し訳ないのですが、アドバイス頂ければ幸いです。
私は高校生の頃に毎日「写るんです」を持ち歩き、短大時代にデジカメに以降しfinepixばかり使っていました。初代は4500、次がF420、そして現在F10を使っています。420はあまり好きになれず、すぐにF10に買い替えたのですが、自分的に4500の時の写真が一番上手に撮れていたし、知り合いのカメラマンにも褒めてもらえる程でした。最近ヤフオクで1500円で買い戻した程です(汗)そこで4500のような絵が撮れる最近のデジカメを探しています。F10は感度が高いので白熱灯の色がでて茶色っぽい照明の雰囲気がそのまま撮れるところまでは一緒だったのですが、やはりなんとなく違うのです。空の色がきれいな青だったり(これはF10でもある程度満足してます)、旅行先の夜景などいい感じでぼかせられた気がするのです。写真に詳しくないのですが、スペックを見たところ4500が単焦点というものだったことに注目し、探し出したところGRDが候補にあがりました。これだけの理由でGRDを買って使いきれるかということです。F10でも少しはマニュアルを練習したのですが、やはりとっさに撮りたい時にはオートで撮ってしまうことが多かったのです。やはりとっさに撮るということであれば、違うカメラにした方が良いのでしょうか?
また空の色や緑の色、夜景はGRD2よりもGRDの画の方が良いという書き込みも拝見した気がするのですが違いがありますか?スナップは柔らかい画が好きですが、どちらかというと空と緑の色はハッキリした色が出る方が好みです。長い駄文で申し訳ありませんが、私でも使いこなせる機種であるかどうかアドバイス頂けたらうれしいです。よろしくお願い致します!

書込番号:8543755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/10/24 01:51(1年以上前)

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj682b.html
FinePix4500は1/1.7CCDハニカム、36mm相当の焦点距離でF2.8のレンズのようですので、28mmレンズのGRDなどとは違う気がします。広角レンズなのでピントは深くなりますし、画素数が上がると背景の描写ができるようになりますから、画素数が少ないデジカメよりピントが合いがちに見えるかもしれません。絞りもF2.8/F9.8自動切り替えですので、ISO200相当固定ならF2.8が多かったのかもしれません。

ですので、仕上がりがお好みならGRD系を使ってもいいと思いますが、ボケ的なものはマクロなどでだけかもしれませんので、違う意味で楽しまれるなら味のあるデジカメな気はします…

書込番号:8543823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/10/24 02:05(1年以上前)

http://www.steves-digicams.com/fuji40i_samples.html
このF40iが2000年10月で同じ様なスペックでしたので、GRD持ってる方のご参考に(^^;
空の色が難しそうですが??…

書込番号:8543856

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/10/24 02:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRデジタル+ワイコンを愛用しています。

個人的に、GRデジタルで撮影することはひとえに「抜けの良さ。」
が欲しいからです。
単なる単焦点というだけでなく、
コーティングや内面反射防止処理、
各種収差補正等、これでもかというコストがかけられています。

これで4万円台は激安。

空の色にこだわるなら、もとい、GRDに興味があるのなら
一生に一度は使ってみてください。

迷わず行けよ、行けば分かるさ。

書込番号:8543896

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/24 09:47(1年以上前)

>F10でも少しはマニュアルを練習したのですが、・・・

F10の露出は「プログラムAE]のみですが、マニュアルとはどんな使い方でしょうか?
(F11は、マニュアル露出可能だったと思いますが)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf10/specs.html

書込番号:8544477

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/10/24 11:32(1年以上前)

>>一生に一度は使ってみてください。

いいフレーズですねぇ♪
私もそう思います。

私はGRDシリーズは思いつく限り機能を詰め込み豪華に仕上げた「デジタル版・写るんです」だと思っています。

手ぶれ補正無しが気にならないのであればGRDにオート撮影があるかぎり ひこ。さん は問題なく使いこなせると思いますよ。
マニュアル操作を気にしているのなら、知り合いのカメラマンさんに「ひこ。さん」の好みの撮影スタイルを伝えて撮影条件を登録してもらえばほぼオートな使い方もできると思います。

書込番号:8544803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1025件

2008/10/24 11:44(1年以上前)

こんな記事が参考になるかもしれません。
作例はすべてGRDIIによるものです。

リコーのフォトテクニック「街歩きを楽しみ、ストリート
スナップを撮る」
http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/take/object/014/

すでにお読みでしたらごめんなさい。

書込番号:8544839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/10/24 23:39(1年以上前)

是非この機種をチャレンジしていただきたいと思います。
とっさに撮るということでしたら、むしろこの機種の特性がいかせると思いますよ。
最初はいろいろいじってみて気に入った設定をMYセッティングに記憶することができます。
フォーカスをスナップモードにすればサッと出してすぐ撮ることも可能です。

自分は何の知識もない状態で半年前に購入しましたが、当時に比べると
かなり知識量も増え、興味がさらに飛躍して父親が昔使っていたフィルムカメラ
(om-1)や祖父の遺品の二眼レフなんかも引っぱりだして撮るようになり、
完全に趣味の一つになってきました。
いろいろ細かい設定等を覚えるのにも最適な機種なんじゃないかなと思います。

ここに書き込んでらっしゃるみなさんのブログ等を含め、たくさんの作例が
WEB上にあるので(しかも撮影条件の説明付きも多い)、そういう点でもとても参考になっています。

敷居の高いカメラだと思っていましたが、自分は購入して本当に良かったと思っていますので、カメラが好きでしかも単焦点の経験もあるのであればなおさら
オススメです。

書込番号:8547718

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひこ。さん
クチコミ投稿数:11件

2008/10/26 01:57(1年以上前)

皆さんの親切な書き込みを読ませて頂いて、それだけでとても欲しくなってしまいました(笑)


ねねここさん>今、昔撮った数枚の画像の詳細を見たところF/2.8となっていました。確かにぼけに関しては、たまたま歩きながら撮ったり、場所がNYだったので場所の雰囲気が勝ったという気がしてきました。カメラのせいではないかもしれません。参考になりました!

AXKAさん>素敵な写真ですね!空を撮るのが好きなので、ご意見を聞いてますます欲しくなりました。「一生に一度は使ってみてください」の一言に揺さぶられました。ありがとうございます!

じじかめさん>マニュアルモードがあるだけで、マニュアルとは言わないんですね・・・。勘違いしてしまいすみません。自分なりに色々調べたりしながら、露出補正や少し設定をしながら撮ったというレベルでかなりの初心者です。すみませんでしたm(__)m

shin changさん>「デジタル版・写るんです」とはとても魅かれる説明ですね!手ぶれ補正はあまり気にしていません。後押しされた気がしてうれしいです。ありがとうございます。

くるくるげっちゅ〜さん>リコーのHPは見たのですが、こちらは見ていませんでした!少し見てみましたがとても参考になりそうです。後でゆっくり見てみようと思います。ありがとうございました!

にしひがしさん>知識のない状態からでも使いこなせるというご意見が聞けて安心しました!とても挑戦してみたくなってきました。スナップモードは便利そうですね。普段友人達とパシャパシャ撮る時にも使えそうなので、ますます惹かれました。貴重なご意見ありがとうございました!


皆さんの説明がとても分かりやすく、そしてとても魅力的でした。
もう本当に欲しくなってきました!!
ちょっと節約してカメラを手に入れようと思います!!
購入した際には、またご相談に乗って頂くこともあるかと思いますので、
そのときにはよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました。






書込番号:8553450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/10/26 22:21(1年以上前)

私はマゼンタ被りの発色のクセ、少し“?”なAWBであまりお勧めしたくないです。

書込番号:8557341

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/27 00:38(1年以上前)

別機種

ひこ。さんこんばんは
亀レスですがGRDTも視野にあるならこんな選択はいかがでしょう?
天使も飛んでる素敵な空です。(使い捨てカメラに間違えられますが…。)

書込番号:8558231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

スクエア

2008/10/22 04:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:71件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 
機種不明

毎日更新するブログから持ってきました^^

みなさん今日は^^


最近スクエアフォーマットでの撮影ばかりしているのですが、どうもプリントしにいくときうまくいきません



というのも、スクエアにプリントしてくれる店を知らないのですが・・・


縁(ふち)つきの写真にも興味があります



欲を言うと、縁付きで正方形の写真をプリントしてもらいたいのですが、みなさんは、そのようなお店をご存知ですか?


また、正方形でのプリントをしていますか?




どうぞご教授願います

書込番号:8534891

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/10/22 06:56(1年以上前)

4:3でプリントしてもらって、余白をカットするしかないのでは?

書込番号:8534978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/10/22 11:01(1年以上前)

自分はエプソンのソフト使って、ポラロイドのように印刷してます。

http://kamiyuiya.exblog.jp/8635511/

こんな感じです。

カットしないほうが雰囲気でると思うんですけど・・・。

書込番号:8535567

ナイスクチコミ!3


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/10/22 11:43(1年以上前)

憂う髪結い屋さん>>

おおぉ! 使えますねコレ♪。
カットしないほうが100万倍イイッ!!!

ポラ風にしてはじめてスクエアの良さが出たような感じです。
有用な情報感謝です。

書込番号:8535671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2008/10/22 17:23(1年以上前)

>じじかめさん 

結局私がしてもらったのは、その方法でした


でもじぶんで切るより、はじめからそのままプリントしてもらいたい願望もありまして^^

書込番号:8536602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2008/10/22 17:26(1年以上前)

>憂う髪結い屋さん

おお!

ポラ風ですね^^



なるほど、こういうプリントもおもしろいですねー


憂う髪結い屋さんは、ご自分でプリントされているようですが、画質はどうですか?


私は、自宅プリントに関して、少し懐疑的なんです 

書込番号:8536610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2008/10/22 17:28(1年以上前)

>sin changさん



憂う髪結い屋さんのプリントいいですよね^^


sin changさんは、スクエアプリントしますか?

書込番号:8536614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/10/23 09:08(1年以上前)

 こんにちは、ねずみカメラさん、sin changさん、お気に召したようで幸いです。


>憂う髪結い屋さんは、ご自分でプリントされているようですが、画質はどうですか?
>私は、自宅プリントに関して、少し懐疑的なんです 

 自分の使ったのはエプソンのE-200という一昔前のフォトプリンターですが、
個人的には気に入ってます。画質の面で言えば、最新式のプリンターと高価な
光沢紙を使えば写真屋さんに勝てないまでも、そこそこ近いものが印刷できる
のではないでしょうか?

 ただ、高級プリンター代 + インク代 + 印画紙代のランニングコスト
を考えたら、お店でプリントしてもらったほうが、安くて失敗もしないとは
思います。

 今回ご紹介した方法は、あくまでポラ風なので、ラフに飾って楽しむほうが
いいかもしれませんね。最高画質で撮影したものを、ポストカードサイズの
さらに60%に縮小してますから、ちょっと見では画質云々というのは気にな
らないとは思います。

 これと同じような写真ですが、ブラザーの複合機で印刷したものを店(美容院)
に飾ってますけど、流石に画質荒いです。でもノイズが乗っているようにも見
えるので、それはそれで面白いですよ。

書込番号:8539841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2008/10/25 01:37(1年以上前)

>憂う髪結い屋さん

なるほどですねー



憂う髪結い屋さんのこだわり、かっこいいですわ



ノイズの表現とか考えていなかった私は、まだまだ勉強が足りませんね




ポラ風挑戦してみます^^



また何かあったときは、よろしくお願いします^^

書込番号:8548361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング