GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

夜の撮影時のノイズ?の減らし方

2008/08/15 02:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:17件
当機種

質問ばかりですいません。
三脚はないものの再度夜の撮影に行きました。
カメラは平らな所におきタイマーで撮影しました。
なんとか手振れはせずに撮影出来たのですがそらの部分などにノイズ?
が出てしまいます。
これは何が悪いのでしょうか?
先輩方良いアドバイスをお願い致します;;

書込番号:8208675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/15 07:40(1年以上前)

絞りをF5.6にして、4-5秒で撮影する。

書込番号:8209004

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/15 08:14(1年以上前)

ノイズリダクションは、使ったのでしょうか?

書込番号:8209059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/15 09:56(1年以上前)

GR DIGITAL II の取り扱い説明書&カタログを参考に。
じじかめさんも書いておられますが、ノイズリダクションはONにしましたか?
絞りはもう少し絞ったがいいかな。(この状況では)
あと絞り.露出をずらしながら数枚撮影が無難です。

書込番号:8209307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件

2008/08/15 09:57(1年以上前)

電源をなるべく切っておく。カメラ内部を冷やすため。

書込番号:8209310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2008/08/16 09:48(1年以上前)

とても参考になりました。
再度撮りに行ってきます。
皆様ありがとうございました!!

書込番号:8213055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

AFの速いカメラは?

2008/08/14 16:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 sumikawa45さん
クチコミ投稿数:64件 下北半島 
機種不明

はじめまして。
日ごろ皆さんの書き込みを参考にさせていただいています。
GR DIGITAL IIを使い始めて二月ほどになります。
デジタル一眼は経験がありますが、コンパクトなのは初体験です。
その簡便さはデジタル一眼とは異なる人物写真が撮れ嬉しく思っています。
人物写真をスナップ風に撮ることが多く、大方は満足しています。
が、AFの遅さに少々不満を感じています。
ここにはさまざまな機種をご経験されている諸先輩がおられるようなので
お知恵を拝借出ればありがたく思います。
質問はGR DIGITAL IIくらいの画質を得られる
AFの速いコンパクトデジタルカメラをご存知でしょうか、です。
よろしくお願いします。

書込番号:8206577

ナイスクチコミ!0


返信する
uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/14 17:31(1年以上前)

sumikawa45さん、こんにちは

>AFの速いコンパクトデジタルカメラをご存知でしょうか

上記の答えにはなっていないのですが、僕はGR−DUとR8使っています。
最近はマルチAFとはスポットAFに設定した事がありません。
ほとんどスナップか∞にして距離をとってシャッター一気押しです。
距離が撮れない場合及び接写時のみ、マクロにしてAFを効かせてます(もちろん遅いです)。

気合が必要な写真は一眼レフで撮ります。

書込番号:8206793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/08/14 17:41(1年以上前)

そうですね。
AFのスナップと無限遠を試されるとよいと思います。
しばらく使うと切り替えの距離感もわかるようになります。

例えば、真っ暗闇で2m先の物を撮りたいとして・・・
AFスポットなどでAF補助光を使っても合焦出来ない場合がありますが、
AFスナップにしてフラッシュを焚けば写ってしまいます。

書込番号:8206817

ナイスクチコミ!2


スレ主 sumikawa45さん
クチコミ投稿数:64件 下北半島 

2008/08/14 19:09(1年以上前)

uss_voyさん
staygold_1994.3.24さん
ご助言をありがとうございました。
マニュアルで距離を設定し、撮影をしてみました。
やりながら小学生のころ(50年以上も前のことですが)
にいじっていたカメラのことを思い出しました。
結果、絞りを調整さえすればしっかりした焦点で
速写?ができることが分かりました。
やはり28ミリの広角ですね。
ありがとうございました。

書込番号:8207085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。一つ質問させて下さい。

GR DIGITAL 2 では、正方形のフォーマットで写真の撮影が可能とのことですが、動画の撮影も可能なのでしょうか?

検索で調べましたが分かりませんでした。お手数ですが、回答、よろしくお願いします。

書込番号:8205150

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/14 06:50(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/spec.html

動画の記録画素数が「640x480」と「320x240」ということは4:3のみということでは?

書込番号:8205188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/08/14 07:06(1年以上前)

なるほど!  では、正方形の動画にするためには、4:3で撮影後、自分で編集する必要があるということですね。

はじめてデジカメの購入を検討しており、稚拙な質問にもかかわらず早速の返答、ありがとうございました。

書込番号:8205212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/08/14 08:52(1年以上前)

あ、あと、またまた初歩的な質問で恐縮なのですが、動画を撮影する場合、音も同時に録音されるのでしょうか?

書込番号:8205403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/14 10:12(1年以上前)

機種不明

マイクが付いてますけど。

書込番号:8205606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/08/14 10:20(1年以上前)

そうなんですね。ありがとうございます。安心して購入できます。

書込番号:8205628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初フリーズ

2008/08/08 09:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

はじめて投稿させていただきます。

先週GRDUを購入して1000枚くらい撮りました。
以前使っていたP5100と比べると歴然とした描写の違いに参ってます。

ところで、昨日背の高い構造物をカメラをほぼ真上に向ける格好で撮っていたところ突然シャッターが切れない状態になり、他のボタンも反応しないようになり、初フリーズになってしまいました。

一度バッテリーを抜いて少し時間をおいて再起動すると復活しました。
これを三度繰り返しました。
そこで質問ですが、カメラを真上に向けると水準器が赤くなりフリーズする状態はデフォなのか不良なのか

同じような経験をした方はいらっしゃいますか?

書込番号:8182571

ナイスクチコミ!0


返信する
shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2008/08/08 10:19(1年以上前)

当機種

w650rsさん、こんにちは。

真上や真下の写真を撮るときには、水準器は赤くなって働きません。
これは、「デフォ」だと思います。

書き込まれた情報だけでは判断できませんが、フリーズした原因は、
二つ下のスレでa-y-aさんが紹介されている、
高輝度被写体(太陽?)を撮影した時の不具合かもしれませんね。
ファームウェアをアップデートされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8182688

ナイスクチコミ!1


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/08/08 12:25(1年以上前)

当機種

レインボウブリッジの日陰側

shishitoさん 御返事有難うございます。

おっしゃる通り、高照度な被写体のときでした。
レインボーブリッジの橋脚に西日が強烈に照りつけていた状況時です。
逆にまわって日陰側では水準器は赤でしたがシャッターは切れましてフリーズはしなかったです。(Aモード)

昨日のファームアップ情報ではAモード時の不具合解消の内容のようですし、まさにこの状況の改善を反映したものかもかもしれませんので早速バージョンアップして様子をみてみます。

書込番号:8183029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

昨日DRU 購入しました

2008/08/07 20:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:17件

デジカメを買い換えようと思い色んなホームページを検索し
他社の写真を見ていました。
カメラ自体全く解らない自分ですがこのカメラの絵の奥行きと色合いが気にいり
ほぼ衝動買いでした(笑)
当然ですが、みなさんの撮られた写真を見ていると自分の撮った写真と色が全く違います(笑)
マニュアルで撮るのが一番良いのでしょうか?
夜景の場合の格基準数値などあるのでしょうか?
素人すぎて申し訳ございませんが色々教えて下さいませ。

書込番号:8180413

ナイスクチコミ!2


返信する
shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2008/08/08 09:57(1年以上前)

ファームウェアが2.11になっていますか

書込番号:8182621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/08 13:21(1年以上前)

バージョンアップはしてないです。
した方が綺麗に撮れるのでしょうか??

書込番号:8183192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/08/08 14:15(1年以上前)

さだぴーさん
今までに発表されているGRD2のバージョンアップで画質が良くなると言う事は無いと思います。
カメラによっては画質をアップさせるバージョンアップをすることがありますが今の所GRD2では無い様です。

色が?と言われても、あまりにも漠然としすぎていて写真等参考になる物を添付して頂けると、良いアドバイスが出来ると思いますので、色が?な写真や、状況を詳しく書き込んでください。
少しはアドバイスできると思います。

書込番号:8183311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/08/08 19:34(1年以上前)

しばらくRAWで撮られてみて、
現像時の自分の癖がわかったらJPEGにするということもできると思います。
例えば私の場合、花や風景は緑よりにすることが多いですし
人の場合背景はどうなろうと(笑)明るめに、コントラストは低めにすることが多いです。
でもやっぱりいちいち設定を変えるのが面倒でRAWで撮ってしまいます。

マニュアルモードで撮ることはほとんどないです。
Aモードでの被写界深度の調節もコンデジではさほど必要を感じないので
Pモードにしていることがほとんどです。
マニュアルで撮るとしたら夜景くらいなのでしょうが
こちらはほとんど経験がありません><

ご参考になればうれしいです。

書込番号:8184095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/08 21:02(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます☆
ジョンソンさんの写真を見たのですが例で言えば
トワイライトタイムと言う写真で空など目で見るより濃厚で全てにピントが合っており
自分もああいう写真を撮りたいと思いました。
シャッタースピード、ISO、絞り?などどう設定すれば撮れるのでしょうか?
解りずらくてすいませんm(--)m

書込番号:8184397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/08 23:08(1年以上前)

からたち様アドバイスありがとうございます。
どうやって撮ればからたちさんの様にピントもばっちりであんなに綺麗に撮影出来るのでしょうか?
全てraw撮影で撮られたのでしょうか?

書込番号:8184875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/08/09 01:25(1年以上前)

さだぴーさん
あの写真の場合は、LightroomでRAW撮りした物を触っているので現実とはかけ離れていると思います。
基本的に、ピントをシャープにするには"絞りを絞り気味"で、"一定以上のシャッタースピード"を稼ぎ、"感度を低く"する事です。
あの写真の様に、コントラストが強くなると必然的によりシャープに見えると言う要素もあります。

また、色を濃く(濃厚に)するには、全体の彩度を上げる以外にも、露出をアンダー目にする事でも出来ます。
露出補正を掛けて-0.3や-0.5で撮ってみてください。色に、コクが出ると思います。
この方が、RAWをレタッチするよりも自然な色合いが出せるとは思います。


一応、あの写真のEXIFは下からご覧になれます。
http://www.flickr.com/photos/shinfrank/2664040702/meta/in/set-72157605957409515


色が出ないならば、撮影の方法で改善できると思いますが、シャープに写らない場合は、GRD自体を疑っても良いかもしれません。一度、参考程度に写真をアップしてみてはどうでしょうか?

書込番号:8185356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/08/09 09:34(1年以上前)

私は人物の写真以外、かなり色味をいじるので
GRD2の色調整の機能だけでは追いつかないと思い
RAWで撮る方が多いようです。

とはいえアドビのLightroomはJPEGもRAWと同様に色設定をかえることができますので
絶対RAW!ということはないと思います。

GRDとはいえコンデジなのでピントはとても合いやすいです。
一眼レフでマクロなど撮影しているときに比べればその楽なことは天と地ほど違うかもです(笑)

けれど色味はあとで何とでもなりますが
問題は構図かもしれません。
28ミリ、あるいはワイコンをつけて21ミリの世界は
慣れるまで少し時間がかかりそうです。(私もまだ慣れたとは思えません)
いつも持ち歩いてたくさん撮ることがやはり上達への近道なのでしょうね。

それでは素敵なGRライフを♪

書込番号:8186094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/09 09:34(1年以上前)

当機種
当機種

美味しそうな撮り方お願いします。

ジョンソンさん返信ありがとうございます。
Lightroomとは何でしょうか??
写真を貼りましたのでこれをもっと良くするにはどうすれば良いか
アドバイスお願い致します。
素人すぎて笑われますね(笑)

書込番号:8186095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/09 09:41(1年以上前)

ジョンソンさん追記です。

Exposure: 0.014 sec (1/70) ←これはシャッター速度ですか??
僕のGRUには1/70に切替が出来ないです^^;

Aperture: f/2.4←fも2,8以下に下げれません。何か間違っているのでしょうか?
ご伝授下さいm(__)m

書込番号:8186127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/08/09 12:02(1年以上前)

さだびーさん、こんにちは。

GR DigitalUを買われたら最初、ボディー右のダイヤルで緑マークか、Pマークに合わせてバンバン撮るとよいと思います。
私はほとんどず〜っとPで撮っています。
(昆虫を撮るときはマニュアルをフルで使用します。)

みなさんの撮られた写真を見ていると自分の撮った写真と色が全く違います(笑)>
バンバン撮ることで、みなさんと変わらない写真をお撮りになれるようになると思います。

書込番号:8186591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/08/09 22:49(1年以上前)

LightroomってのはPhotoshopを作っているAdobe社のRAW現像用ソフトの事です。

多分、1/70って言うシャッタースピードが出たのは絞り優先だったのでGRD2が勝手にそうしたのだと思います。なのでシャッタースピードとして選択する事は出来ないと思います。

添付された写真ですが、ピントもきちんと会っている様ですし、色にも問題は無いと思われますので、バシバシと色々な物を撮ってみればGRD2のコツをつかめると思いますよ。

あと、二枚目の写真はピントが少々甘いのでもっと正確に、そしてアングル等を色々変えて撮ってみてください。

>Aperture: f/2.4←fも2,8以下に下げれません。何か間違っているのでしょうか?
絞り優先ですと、F2.4を選択する事が出来ますよ。

書込番号:8188541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/11 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん色んなアドバスありがとうございます!
先日サファリパークに行き写真を撮ってきました。
花火大会を楽しみに昼間は機嫌よく撮影していたのですが…
夜になり町並みを撮影するも人はブレ町明かりmぼんやり
肝心の花火の写真はピントずれ、人ブレ、どのモードで撮影してもどうにもなりませんでした…
あまりの苛立たしさに花火も途中で帰りました。
花火を綺麗に撮るコツを教えて下さい。
暗闇の撮影(特に待ちのネオン写真4枚目)など綺麗にピントが合いません。
ご伝授くださいませ。

書込番号:8196681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件

2008/08/12 08:54(1年以上前)

夜景など暗い場面を撮影する時は、

・ぶれないように三脚を使う。
・ISO感度を低くする(GRDの場合、64)

で、だいぶ良くなると思います。



あと、わからない単語や基本的なことが知りたい場合は、
グーグルなどで検索して、そのうえでわからないことがあったら
皆様に尋ねると良いですよ。

例えば、「花火撮影」と検索するだけで、色々なサイトが出てきますし、
そちらのほうが、詳しい設定やサンプル写真も載っているので
お役に立つかと思います。

書込番号:8197766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/12 16:18(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
グーグルで検索して勉強します。
失礼します☆

書込番号:8198933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/14 11:13(1年以上前)

さだぴーさん
素晴らしい写真拝見させて頂きました。
イルカの写真いいですね。 

からたちさん 
GRDとはいえコンデジなのでピントはとても合いやすいです。
一眼レフでマクロなど撮影しているときに比べればその楽なことは天と地ほど違うかもです(笑)
確かにDRUはピント合わせはしやすいです。
ただ、マクロ撮影では被写界深度が確認出来る一眼レフが絶対ピント合わせはしやすいですよ。

書込番号:8205783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

絞り開放での最高SS

2008/08/07 18:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

このカメラはマニュアルモード(M)で絞り開放の場合、最高SSは1/800という仕様なのでしょうか? 

絞り開放で1/2000は出来ないのでしょうか?

書込番号:8179958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/07 18:19(1年以上前)

絞り値によって、設定できるシャッター速度の上限、下限が変ります。
との事ですのでそのようです。
対応表等は見つかりませんでした。
私のパナFZ8も1/2000秒が使えるのはF8の時のみです。

書込番号:8180014

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2008/08/07 18:58(1年以上前)

花とオジさん、こんばんは。

やはりそうですか。

でも何か納得できないです〜

GX100はマニュアルにすれば出来るのにGRDはなんで出来ないのでしょうか?

書込番号:8180143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/07 19:09(1年以上前)

なぜだか私も良く分かりません。
以前にここで説明してもらった記憶はあるのですが、脳のレベルが低いもので・・・
(>_<)

書込番号:8180174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/07 20:33(1年以上前)

レンズシャッターの場合は、レンズの口径が大きくなると、高速シャッターは難しいようです。

書込番号:8180418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/08/07 21:11(1年以上前)

mi2runさんこんにちは。

先幕と後幕に分かれているフォーカルプレーンシャッターと違って、レンズシャッターはシャッター羽が完全に開いてから閉じるので、単独では最高でも1/1000程度までしか高くなりません。電子シャッターを併用しない機種では、ここが限界です。
しかし、これをダブルで使うことで純粋にレンズシャッターのみの使用でも最高速度を上げているものがあります。

かんたんに言うと、通常は閉じているシャッターのほかに、開きっぱなしになっているシャッターを装備します。
高速のシャッターを切る時に、閉じているほうが開き始めると同時に、開きっぱなしになっているほうも閉じ始める動作をします。
そうすると1つのシャッターが一度開ききってから閉じるよりも早いシャッタースピードを実現できます。
しかしながら、シャッターが完全開放状態になりませんから、等価的に絞りが入ったのと同じことになります。そのため、高速シャッター時には絞りも絞り込まれるのです。

なお、これはある別のカメラで実装していたダブルシャッターの説明ですが、GR Digitalにこのようなシャッターが実装されているかどうかは私は確認していません。あくまでご参考程度にお留め置き下さい。

書込番号:8180587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/07 22:00(1年以上前)

お2方のお話、よく理解できます。
私も以前そのように言うと、
今のデジカメ(コンデジ)は電子シャッターなので関係が無い・・・ウンヌン・・・
うろ覚えですが・・・
そもそも、シャッターは昔のレンズシャッターカメラのように、閉→開→閉と動いてなく、・・・ウンヌン・・・
で、訳が分からなくなりました。
まぁ、写真は撮れているので、それはそれでイイかと・・・ (~_~;)

書込番号:8180854

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2008/08/07 22:53(1年以上前)

じじかめさん、やまだごろうさん、ご回答ありがとうございます。

デジカメのシャッターのメカニズムのお話、理解できました(たぶん)

私はシャッターはコンデジもデジ一眼も同じと思っていました。なので疑問に思った次第です。

メーカーに問い合わせしなくて済みました。どうも有り難うございました。

書込番号:8181147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング