
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年2月17日 07:58 |
![]() |
0 | 3 | 2008年2月17日 01:10 |
![]() |
0 | 9 | 2008年2月16日 07:21 |
![]() |
3 | 5 | 2008年2月13日 23:21 |
![]() |
5 | 4 | 2008年2月15日 01:07 |
![]() |
3 | 3 | 2008年2月11日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
3日前にやっとGRD2を手に入れました!
使い心地も抜群で常に持ち歩いて撮りまくってます!
一点気になったのがオートブラケット機能です。
今日試しに使ってみようと思ったら選択はできるのですが、なぜか液晶に表示が出ません… それでも使えるかなと思ったのですが結局普通にRAWで一枚だけ取れていただけでした…
これは初期不良でしょうか?
それとも何か使い方が間違っているのでしょうか?
0点

シャッターを1回しか切ってなかったりはしてませんよね?
書込番号:7402150
0点

>G4 800MHzさん
レスありがとうございます!
シャッターは一応3回切ってたり、押しっぱなしにしたりと
色々してみたのですがダメでした…
書込番号:7402319
0点

GX100使ったこと無いんですが、JPEGで試すとどうでしょうかね?RAWで3枚イッキ保存って厳しそうな気がするのですが.
書込番号:7402406
0点

tomateさん、こんばんは。
>結局普通にRAWで一枚だけ取れていただけでした…
使用説明書(103ページ)を見ますと、
「[画質・サイズ]がRAWモードのときは、(オートブラケットを)使用できません。」と書いてあります。ひょとして、これが原因でしょうか。
私も買いたてほやほや、まだ十分使いこなしていない身で、口出しは恐縮ですが。
書込番号:7402429
1点

>フンパーディンクさん
>floret_4_uさん
できました!
Jpegじゃないとダメなんですね!
すいません。説明書の注意書きを見逃してました…
本当にありがとうございます!
書込番号:7403526
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
表題の件ですが、リチウムイオン電池を入れ替え(純正品・満充電)たら
とたんに電源が入らなくなりました。何度か抜き差ししてみましたが
駄目で、もしやと思い単四電池を入れたら回復しました。
その後はリチウムイオンでも特に異常ありません。
考えられる原因っていったい何でしょうか?
0点

私なら気にしません(笑)
まあ寒い日で・・・・とか接触不良だったとか・・・・
「これだっ!!」という原因は特定できないんじゃないでしょうかね。
書込番号:7398246
0点

自分も単なる接点不良だと思います。
バッテリーの接点をティッシュかなんかで拭けばよろしいかと、、。
自分はどのカメラのバッテリーも、装着時にはいつも接点をシコシコ(笑)してますよ。
書込番号:7398270
0点

アーリーBさん、ziizさん、こんばんは。
>私なら気にしません(笑)
はい、そうします。気にしすぎはよくないですね。
(ただ、前のカキコミ見てると初期不良が結構あったので・・・)
>自分も単なる接点不良だと思います。
早速接点を綿棒で拭いてみました。その後は何ともなく
動作しています。
大変お騒がせしました。
書込番号:7402742
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GR-DIGITALUが欲しいけど今のところ手がでない、、、者です。
楽天オークションに美品の中古GR-D 1stが出てました。
35000円スタートで45000円即落でした。
これからいろいろ勉強する初心者なんで1stでもいいかなと思っています。
いろんな面で2ndがいいのはわかってはいるんですが。
初心者が使うと考えて2ndのここがいい!という点があったら教えてください。
0点

故障時の保障問題とかもあるんで、2の新品のほうがいいかもしれません。
GRD(初代、2)ってわりと故障多いですから。
量販店で5年保障とかつけて買うのが一番安心ですね。
書込番号:7389612
0点

初心者に限らず
「ここがいい!」
と思えることの1つが
『保証有り』
だと思います。
オークションのものは保証はどうなのでしょう?
書込番号:7391088
0点

GRDでまったく問題ありません。壊れるまで使い続けて下さい。
GRDもGRD2も色合に違いがあるなど多少の違いはありますが大差無し。
書込番号:7391106
0点

みなさまこんばんは。
初代GRD使いのワタシは、電子水準器とISO400常用可能という低ノイズ性能、ファンクション機能などがウラヤマシイです。
書込番号:7391494
0点

みなさんありがとうございます。
初心者ですしGR-D 1stでいいかなーと。
ここで質問することではないかもしれないんですが
GR-D中古で35000円だとお買い得ですかね?。
自分は40000円くらいならと思っているんですが。
書込番号:7391550
0点

はじめまして、F.M.F.Mさん
私はGR-DIGITAL2を推薦しますよ、理由は初心者でもある程度カメラの操作や撮影に慣れてくると、もっと上のカメラが欲しくなるものです。
GRD2はGRD1とGX100の良いとこ取りの進化をさせたカメラなので(GRレンズ+スクエアフォーマット+水準器+Fnボタン+モノクロ撮影時のカラーバリエーション等)GRD1に慣れた時GRD2が欲しくなると思いますよ〜。
書込番号:7391599
0点

オークションの35000円なら、キタムラの展示品の35000円の方が・・。
私の展示品の買い方です。
1.角部分を入念詳細にチェックし、落下によるキズ凹みの有無を見ます。
2.液晶の小キズ・スリキズなどなどの確認。
3.電池やメディアの開閉蓋部の確実度。接合部分の口開きや組立て具合の確認。ドット抜けなど。
4.持ち込んだメディアで撮影させてもらい、再生して確認する。・・・確認は出来れば一旦自宅に持ち帰りパソコンで。
5.買うと決めたら保証書に必ず日付と店印を押してもらう。メーカー保証を受ける為。
6.お店独自の保証にも入ること。
展示品は不具合を想定して買うのが基本です。
お店とメーカーのダブルの保証を確約できる体制作りが必要です。
購入後は直ちに撮影を開始して不具合の発見に努めます。
少なくとも1週間以内に納得行くレベルであることを確認します。もし、少しでも気になる点があるのならば、出来るだけ早く持ち込みましょう。
書込番号:7391810
0点

初代でも二代目でもいいので、とにかくご購入をお勧めします。
月並みな返答ですが、余裕があるならII、そうでないならIです。
また、新品と中古では同列には語れません。
初代が新品で3.5万円なら買いですが…。
6万円のII新品を購入したほうが良いかも。
>初心者
初心者は、とにかく撮影数をこなすことが上達への近道です。
機動性の高いGRデジタルは、デジタル一眼を超えるパートナーとなるでしょう。
書込番号:7397092
0点

皆さん書かれてるとおり 保証次第ですね。
中古だと長くても1年だと思いますが、その後壊れたときの修理代を覚悟できるのなら
それでもいいかもです。 壊れなければ結果的に得には成りますが賭ですよね。
詳細な商品程度が確認できる方が良いとは思います。
自分はGRD1を使ってますが、GRD2は機能・ソフト面では大きく進化してますが、
絵作りでは変化だと思い、質感は初代が好み、
結局、自分が必要・不要を整理するとトータルでは初代の方が好きなので
その値段なら買うかと思います。
書込番号:7397378
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GRデジタル、UじゃなくてTのことで質問です。
(Tの方のクチコミがもう見当たらなくなったので)
GRデジタルTをひょんなことで手に入れまして、それを使っておりますが
こちらのクチコミを拝見しましたら落下等の衝撃に弱いとのこと。
(GRに限らずデジカメは衝撃には弱いものですが)
ですが不注意で何度か落としました。しかも外国の石畳の上に。
壊れた!と思ってもちゃんと動くし撮れるからまぁいいかと思っていたの
ですが、やはり不安になりまして、自分の気づかない所が壊れてたら
ヤだなぁと思ったりするんです。点検に出すと高いものでしょうか?
1点

使っててピントが外れ易いとか、動作が変でなければ 問題無いのではないでしょうか・・
小生の持ってるコンデジのいくつかは、金属ボディが凹んだり、割れたりしてるのも有ります。が、気にせず使ってます・・・サブ液晶パネルが割れたのは、使いづらくなりましたけど(2m程の高さからコンクリート土間の上に落としてしまった)稼動してます。昔からオリンパスは、衝撃に強かったのかも・・・
書込番号:7382502
0点

こうメイパパさん
アドバイスありがとうございます。
今のところピントが外れるということはないようです。
マニュアルで露出やシャッター速度を調整してシャッターボタンを
押すと、暴走?するかして数十秒〜数分うんともスンとも言わず
動くようになったら真っ白に撮れてる、ということが時々あります。
これは落とす前からあったよーに思うので落下が原因ではなく、
自分の操作がおかしいのだと思いますが、気になることといえば
これぐらいでしょうか。
とりあえずレンズにヒビが入ったり、本体がヘコんだり、
レンズ・フラッシュの出し入れがおかしかったり、撮れなかったり
することはないのでいいことにします。
書込番号:7382791
1点

>マニュアルで露出やシャッター速度を調整してシャッターボタンを
押すと、暴走?するかして数十秒〜数分うんともスンとも言わず
動くようになったら真っ白に撮れてる、ということが時々あります。
自分がそういう設定で撮ってるだけじゃ?? (SS 60秒とか)
真っ白なのは露出オーバーだからでしょ。
オートでつかっときなさい。
書込番号:7384991
0点

> マニュアルで露出やシャッター速度を調整してシャッターボタンを
> 押すと、暴走?するかして数十秒〜数分うんともスンとも言わず
> 動くようになったら真っ白に撮れてる、ということが時々あります
これはマニュアル撮影時のみであるなら、シャッター速度の設定が「数十秒〜数分」になっているために、その間の操作が不可となり、結果として露出オーバーで「真っ白」ではないですか。
正にcamshotさんのご指摘通りと思います。
シャッター速度の設定はどのような状況だったか、確認をしてはいかがでしょう。
これが逆に「真っ黒」になるか、あるいはプログラムか絞り優先のモードも「真っ白」になるようなら故障と思いますが。
書込番号:7385785
0点

camshotさん,酔夢亭E−1さん
コメント、ありがとうございます。
真っ白になるのはマニュアル操作の時のみです。
原因が落下のせいではなく、私の操作が拙いせいだということが
わかってホッとしました。
マニュアルだと同じ風景でも青い空が深い色で撮れたり、曇った
空でも明るく撮れたりして楽しかったのですが、もう少し知識や
経験を積んでからの方がもっと楽しめると思いますので、本や
こちらの書き込みを読んでがんばりたいと思います。
書込番号:7387686
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
かなーり気が早いのですが…
発売して間もないですが、GRの後継機って出るのでしょうか???
DP1に手の届かないオイシイところを持ってかれた気がします。
劇的にモデルチェンジするならともかく、手振れ補正載せたくらいでは…
0点

使い勝手が異なるので、違うカテゴリーのカメラだと思いますよ。
私はD2・DP1、両方欲しいです。
D2の操作性は、何歩もリードしているような気がします。。
書込番号:7377657
3点

市場というのは、消費者がどう考え、どう行動するかで決まります。
広角レンズを付けた単焦点コンパクトデジタルカメラDP−1とGRデジタルは
間違いなくマーケットを取り合う関係です。
現在のところ、大型撮像素子を搭載したDP−1の優位性が伝えられますが
ユーザーが使う時点では、また評価が大きく変わる可能性もあります。
期待半分、心配半分というところですね。
GRデジタルの後継機は現行の2型の売れ行き次第。
DP−1が好評なら、大型素子を搭載して登場する可能性も…?
高性能コンパクトデジカメ市場に期待です。
書込番号:7388254
0点

http://www.dpreview.com/gallery/ricoh_grd_samples/
GRデジタル
http://www.dpreview.com/gallery/sigmadp1_preview/
DP1
素子とレンズのバランスが両立してこその画質ではないでしょうか。
書込番号:7392408
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
この間、銀座のリコーSCに行った後に日産のショールームでフェアレディZを撮った
のですが「赤」の発色が見た感じと違うような気がするのです。
(ちょっと朱色っぽい感じ?)
画像はjpeg撮って出しでAWBです。
0点

真っ赤なものが写真の大部分を占めるような状況で、(仕組みからして)AWBがうまく働くわけないとおもうけど。
書込番号:7377819
2点

GRデジタル・GRデジタルIIはすでに多くの評価がなされており、
その構成をDP1が出たからといって、変えることはまずないと思います。
GRデジタルの存在を脅かすものがあるとすれば、
ソニーが「TC-1デジタル」を出すとか…ぐらいでは。
また仮にそうだとしても、TC-1デジタルもまた
素子はGRデジタルとほぼ同じ(画素数もほぼ同じ)だと思います。
書込番号:7377924
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





