GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCに保存

2007/12/26 12:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:48件

この連休中に撮った写真をPCに取り込みましたが
すべて高解像度(JPEGですが)で撮影したので
PCのHDDが、あっという間に200〜300MBの容量を消費
させてしまいました。
(ピンボケの失敗写真等は削除しました)
このまま撮影を続けるとHDDの容量
がいくらあっても足りないような気がします。
ちなみにデジカメ用HDD250GB(もう一台載せてミラーリング)
とまだまだ余裕はありますがみなさんは撮影した写真のPC保存
はどのようにされてるのでしょうか?

書込番号:7164683

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/26 12:27(1年以上前)

ねずみ72さん こんにちは。 なるべく残さないようにしています。
目的がホームページの日替わり花飾りなので使い捨て。
圧縮してDVDに貯める分もあります。
芸術作品を撮る方は外付けHDDのテラバイトクラスを使ったりしてあります。

書込番号:7164752

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/26 12:47(1年以上前)

私はGR-digital-1の方ですが、ほとんどすべてRAWで撮影しているので、RAWとPSD(フォトショップ)とJPEGの3種類のデータを保存することになっています。私はハードディスクを3〜4年ごとに買い替えることにしています(バックアップ用も)、3〜4年ごとに買い替えると、最もお得な容量のもを見てみるとだいたい容量が4〜5倍くらいに増えていきます。その容量に入りきらないものは捨てる、というルールで、常に空き容量が全体容量の20%くらい残るようにして使っています。
つまり、市販のHDD容量がそのまま、とっておく写真の量ということです。
DVD保存もしたことがありますが、私にとってはあまり実用的ではありませんでした。
HDDの容量が厳しくなると、週末に、これはいらない、これはいる、などと数時間かけて棚卸しみたいなことをしています、そのときに、以前撮った写真をまたゆっくり見ることができ、これはこれで、楽しいです。

書込番号:7164813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/12/26 13:43(1年以上前)

被写体が子供なので、なかなか削除できないんですよね・・
PCまたはTVでの閲覧がメインになるので、画質モードを一つ落として
みようかな。。

例えば、22インチワイドモニターサイズで見る場合、一番上の画質クラス
とL版写真サイズ相当の画質クラスで撮った写真を比べると
差がでるものなんでしょうか?
(等倍では見るということはないと思います)

書込番号:7164950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 GRDIIレッスン 

2007/12/26 14:42(1年以上前)

ねずみ72さん、こんにちは。私もHDを食うのに悩んでいる一人です。とくにお子さんの写真は削除しにくいと思います。
モニタなどで見るぶんにはL版相当とそれほど差は出ないと思いますが、いま昔IXYで撮っていた写真をチェックしてみたら、よい出来だと思っていたのに、ちょっと解像感がない感じ。慣れとはおそろしいものです。

大きくプリントしたいときもきっとあると思うので(私もそう思い直して、キャビネサイズからファイルサイズを上げたクチです)、せめて3メガぐらいはほしいところ。

私はいまはまだため込んでいますが、5メガぐらいがあっという間にいっぱいになるので、毎月写真集でもつくるつもりでセレクトしてベスト30ぐらいにしぼろうと思っています。それでベスト集をオンラインアルバムにアップしておく(でもほっておくと、アクセスがないからと削除されてしまうことが。管理には注意が必要)。それとデータだけではなく、お気に入りの写真集の形でプリントアウトするか、サムネール版を撮影順に保管しておくと、それを見るだけで撮影時のことが思い出されていいと思います。
(何しろ昔の写真を探すのはたいへん。デジタルアーカイブとどちらが探しやすいかは、管理の仕方次第だとは思いますが、やはり家族全員で楽しむとなると、プリントアウトの手軽さは、これまた場所を取りますが、代え難いものがあります)。
あまり参考にはならないかもしれませんが・・・ 

書込番号:7165075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIの満足度5

2007/12/26 17:50(1年以上前)

結構撮りっぱなしで、HDDに入れているときが多いですね。
使うのは一部であとから必要になったらと思いながら保存しています。

明らかにブレやピントずれ等は削除しています。

一応は日付で管理していますけど。。

メモ代わりと割り切っている場合を除いてファインで撮影しています。
RAWは作品用ですね(滅多に撮らないですが(^^;)

書込番号:7165585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 20120101 

2007/12/27 00:08(1年以上前)

使用しているビューワーはサムズプラスですが、かなり細かく分類して保存しています。サムズプラスは殆どのファイルをサムネイル化出来るので便利です。
映像関係は自分用や家族夫々の動画、静止画、文書、DTP.etc.ですが先ずは保存して、バックアップ用に3重になるように外付け5台に分けて保存しています。ソフトはフリーの双子のハードディスクを使用しています。まだまだ余裕はありますが、結局、2TBを超える容量を確保しています。HDDが安くなりメディアに移すよりも使い勝手が良いのでどんどんHDDが増殖しています。
ただ、家族と子供関連の静止画に関しては、夫々のイベントのフォルダの下層にSEL1とかSEL2とか足して厳選写真をコピー、更に厳選してコピーして、必ず最終的に24枚に絞ることにしています。移動ではなくコピーなのでオリジナルより枚数は増えますが、確実に厳選版が得られますが、かなり決断を要します。それらの中から1年間の厳選12枚をコピーしてその年のベストフォルダが出来ます。子供が結婚する頃には1年に2枚か3枚のベストショットだけでそれまでの人生の思い出アルバムを贈るつもりです。
ただ、HDDに破壊は付き物です。定期的に新品に換えては備えています。古くなったHDD、捨てるのも大変で分解して破壊してから処分しています。
で、削除しようとしてもなかなか難しいので、取りあえずは保管しています。削除は遺族に任せたいと思います。


書込番号:7167276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/29 01:14(1年以上前)

ねずみ72さん、こんにちは。

>被写体が子供なので、なかなか削除できないんですよね・・

 よっぽどの失敗写真でないかぎり、削除しなくてもいいんじゃないですかね!?
 あと最高画素でとっておけば、後々トリミングやフィルターで救う際にも有利ですし。
 
私は昔はマメにイベント毎にフォルダを分け、選別して残してましたが、子供が生まれてからは“作品”→“記録”と目的が変わってきたせいもあり、忙しく整理する時間もないですから、今は何年何月という簡単なフォルダで管理し、外付けHDD×2に保存し、溢れた分はバンバンDVD(RとRW)へ焼いております。(プリンタブルのメディアに日付でも書いておけば、簡単な書庫の出来上がりです)

<メリット>
1.何といっても1ギガの単価が安い!!(国産の信頼性の高い物でも1枚2〜30円ですから、1ギガ数円です)
2.正・副と最低2枚づつバックアップしておけば、データのロストも防げマス。

<デメリット>
1.保存スペースを必要とします。(※今後メディアが大容量化する度に纏められると思います)
2.取り扱いがやぼったい。(欲しいデータを引き出す際にはご自身の記憶力頼り。。とならない為に一工夫必要かも)

以上、何かご参考になればと。。

書込番号:7175763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2007/12/29 08:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございます

やはり、みなさん保存にも苦労と工夫をされているのですね
私は今まで400万画素程のカメラを使用していたので
GRD2(1000万画素)に変えてから一枚あたりの容量の
多さにビックリしました。

昔、お気に入りの音楽(シングルコレクション)を磁気テープから
MDに全部移行しマスターテープを処分したところ、MDの保存環境には
気をつけていたつもりですが、一年も経たないうちにほとんどのMDが
エラーを起こしてしまった苦い経験がありますので、どうしても
CDやDVDのメディアに保存するのに抵抗があります

HDとCD・DVDを比べるとHDの寿命の方が短いのでしょうけどね・・・


話は変わりますが、年明けの旅行用(ハワイ)に、皆様のアドバイスを参考に
して、オリンパスの790SWも購入しました。
こちらは、スコールとビーチでの砂対策です。
6歳の娘にしばらく預けていたら、最近のデジカメは性能がいいのか、
娘に才能があるのか、大人の視点では考えられない実に奇妙で面白い写真を
ピンボケやブレ無しで沢山撮れていました。
これで、さらにHD消費の悩みに拍車がかかりました(汗

しました

書込番号:7176468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初期ロット

2007/12/25 02:21(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:3件

ネットで色々と調べ、GR-DU購入を決めました。

今すぐにでも欲しいのですが、
カメラ初心者でトラブルには慣れていないので、
出来れば初期ロットを避けて購入したいのです。

いつ頃になれば初期ロットでない製品が手に入るのでしょうか?

現在店頭に並んでいる製品は既に初期ロットでない製品も含まれているのでしょうか?

どなたか教えてもらえますでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:7159382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2007/12/25 10:18(1年以上前)

初期ロット云々を気にするより、長期保障の付けれる量販店で買うことを考えた方がいいですよ。

書込番号:7160057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2007/12/25 12:02(1年以上前)

 私は初期のロットのGRを2台使用しましたが両方ともノン・トラブルでした。
一方は他人の手に渡り、もう一つは私の手元で、今でもバリバリ現役です。
 
 かと、思ったら私よりずっと遅い時期に買われた方が初期不良に見舞われたりしていますね。

書込番号:7160379

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/25 20:10(1年以上前)

こんばんは。
私もGRDを初期ロットで購入しトラブル発生!
直ぐにリコーSCに新しいGRDを送っていただきました。
何かあったときのSCです、今でも問題なく購入できると思いますよ。

書込番号:7161996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/28 16:56(1年以上前)

GRD2持ち主(12月初旬に購入)です。とても気に入っています。

初期ロットに不安お持ちなのは理解できますが、初期ロットでなくても問題が発生するときは問題が出るものです。よって、初期云々に関わらず、不安がおありでしたらプシャッコさんが仰られているように、長期保証の付けれる量販店で買われることが宜しいと私も思います。ちなみに私は“まあ、問題はないだろう”と思って保証つけずに購入しました。

むしろ初期ロットが終わる頃(って通常いつなのでしょうね?)まで待っていますと、購入意欲が失せてきてしまいますので、買いたいと思ったときに購入すべきと思います。難しいカメラではありますが、とても良いカメラですよ。久々に撮っていて気分が楽しくなるカメラです。

書込番号:7173692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶にムラがありませんか?

2007/12/25 02:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

昨日、クリスマスのイルミネーションを撮りに行って気づいたのですが、
液晶中央の上部(上辺)辺りにうっすら白く光が漏れたようなムラがあるのですが、
みなさんのGRD2は如何でしょうか?
確認の方法は真っ暗な被写体を撮るか、撮影する際に液晶に情報なし(上部に情報がでますので被写体のみ)にして、要は何も写ってない真っ暗の状態にして、
暗いところで液晶を確認して見て下さい。
夜景を撮る環境なのでホント真っ暗状態で確認していただけたら助かります。
少しでも明るいところや液晶のところだけ何かで隠して暗くしても気づかないです。
部屋の中でしたら外の明かりが入らないようにして電気を消して周りを暗くして
確認していただきたいのですが。
旧GRDからの買い換えで液晶の綺麗さで買い換えたのですがすごく残念です。
お手数ですが確認出来る方は確認していただければ助かります。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7159370

ナイスクチコミ!1


返信する
1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2007/12/25 09:42(1年以上前)

jumpman23さん、ご心配のようですね。それは液晶のバックライトじゃないでしょうか?ノートパソコンのバックライトの漏れも、液晶の上辺もしくは下辺からうっすらみえますね。機種によって光源が上に付いていたり下についていたりで漏れ出た光が見える位置はまちまちですが。わたくしは撮影した写真そのものが第一ですので、そちらに問題がなければ気にしない方針ですが、程度をよく把握していないので帰宅したら確認してみましょうか。

書込番号:7159970

ナイスクチコミ!1


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2007/12/25 09:54(1年以上前)

1V_Userさん、おはようございます。

返信有難うございます。
確かにバックライトと言われればそのようにも感じます。
いま事務所に居ますが室内が明るいせいで全く分りません。
夜景を撮るようなシチュエーションなら暗いところで
液晶を見ますのでよく分ります。
気づいた原因は夜の町並みを撮影してチェックしてみたら
上の方が白くうっすら明るかったので、この上に街灯でも有るのかな
と思ったくらいです。
たまたまその様に勘違いしてしまう写真を撮ったのがきっかけ
でどんどん気になってしまった次第なんですよ。
旧GRDもチェックしましたがこのような現象は全く無いです。
もし確認出来る環境にいましたら是非試して欲しいと思います。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7160004

ナイスクチコミ!0


D300さん
クチコミ投稿数:22件

2007/12/25 11:38(1年以上前)

私のは、液晶中央に緑色のむらがあります。
今日、お店に聞いてみます。

書込番号:7160301

ナイスクチコミ!1


LALUNAさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/25 22:42(1年以上前)


 jumpman23さん、私の個体でも似たような症状があります。

 撮影画像を確認するため電源オンの状態から再生ボタンを押すと、
一瞬、真っ暗(「LASTFILE」の白文字と、電池残量マーク、
それからSDメモリーカードのマークは表示されます)になります。
このとき、画面上部・真ん中のあたりにうっすらと明かりが見えま
す。文字では表現しづらいですが、光源自体は見えないけれどもそ
の光源の影響を受けてうっすらと画面上部が白くなる・・・といった
感じで、フレアと言われるものに近い感じ。まさにjumpman23さん
ご指摘の現象と同様のものと思われます。

 また、暗いところにレンズを向けると、ライブビュー時にも同様
の症状が出ますね。

 ただ、私の個体は、画像モニターオフ時には全くその明かりは見
えなくなります。このことから、ひょっとしたら1V_Userさんがおっ
しゃるような液晶のバックライトかもしれませんし、いわゆる「仕
様」かもしれませんね。予断はできませんが・・・。

 とりあえず、同様の現象が認められる例があることを紹介し、お
知らせします。

書込番号:7162750

ナイスクチコミ!1


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2007/12/26 03:10(1年以上前)

LALUNAさん こんにちは

ご確認していただき本当に有り難うございます。
LALUNAさんがご確認されたのと同じ現象です。
私のも画像モニターオフ時に現象は出ません。
昨日キタムラで確認しましたところ同じ現象が出ます。
したがってこれは仕様みたいです。
結構綺麗な液晶だけに残念です。
夜景の撮影はその場で画像確認するのでシチュエーションによっては
紛らわしく見える場合があります。
前にも書いたように街灯の映り込みかなと思ったくらいです。
これはもう諦めるしかないですね。

みなさん本当に有り難うございました。

書込番号:7163893

ナイスクチコミ!1


1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2007/12/26 08:50(1年以上前)

jumpman23さん、お返事遅れましてスミマセン。
わたくしのも皆さんと同様です。液晶の場合、黒を敷き詰めても厳密に遮光しきれないと言う事ですね。

書込番号:7164243

ナイスクチコミ!1


スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2007/12/26 17:49(1年以上前)

1V_Userさん、こんにちは

ご確認本当に有り難うございます。
やはりどうやら仕様みたいですね。
旧GRDにはこのような現象がなかった為に残念です。
完璧を求めたらいけないのでしょうが、コンデジでこの金額なら
どうしても完璧を求めてしまいます。

1V_Userさん、どうも有り難うございました。

書込番号:7165584

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影中のズーム

2007/12/24 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:10件

動画撮影中のズームはできるのでしょうか?

書込番号:7158729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2007/12/25 03:07(1年以上前)

この機種って、単焦点レンズですので、光学ズームはありません(念のため)。

動画撮影時に、デジタルズームを使えないデジカメって、聴いたことがありません。
この機種でも可能です。

しかし、動画でデジタルズームを使うのはあまりおすすめできません。
動画サイズ「640*480」ですから、ズームすると一気に画質は劣化します。
デジタルズームの操作で動画に音ノイズが乗ることもあります。

by 風の間に間に bye

書込番号:7159446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/12/25 03:48(1年以上前)

風の間に間にさん
デジタルズームだと画質が劣化してしまうんですね。
参考になりました。
レスありがとうございます。

書込番号:7159506

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/25 11:14(1年以上前)

このデジカメの場合、動画はいわゆるひとつのオマケだと思います。

書込番号:7160228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GR II か GX100

2007/12/23 18:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:2件

色々迷った結果、GR IIかGX100の2つで迷っています。
フードやポートレート、ストリートが好きなな被写体なんですが、結構パンチのある色のでかたも好きです!
でもフードは美味しそうに撮れないと...
GR IIとGX100では色のでかた、どのくらい違うのでしょうか?
GR II(個性的?)とGX100(もっと自然?)どちらの方がアートっぽく撮れるとかありますか?
あと、この2つのマクロ度、どのくらい違いがあるのか教えてください!
私どちらを買えば良いですかね?
明日購入を考えているので皆さんのアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:7152038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2007/12/23 18:45(1年以上前)

この比較記事も参考にされてはいかがでしょうか?
マクロはありませんが色の出方の参考になるかもしれません
http://nakakita.jugem.jp/?eid=78

書込番号:7152194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2007/12/23 18:50(1年以上前)

色の出方はそんなに変わらないかな?と思います。
フード、ポートレートには光学ズームのついたGX100の方が断然有利でしょうね。

幅広く使いたいならやはりGX100かな。

書込番号:7152209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/12/23 20:38(1年以上前)

GX100のマクロでしたら、私のアルバム↑もご参考まで。
数撃ちの確率おおよそ2/36位です。。^^;
サイズのみ50%ダウンしています(Exifも残っていると思います)が、その他はノーレタッチです。

書込番号:7152665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/12/23 21:15(1年以上前)

皆さんのアドバイスを待っている間に、GX100に気が傾いていたんですが何しろ気が変わりやすい私、R7を発見してしまい今回お値段的にもお手頃なR7にする事にしました。皆様ありがとうございました!

書込番号:7152838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2007/12/23 21:37(1年以上前)

わあ〜っ、はやっ!
ご決定おめでとうございます。
この決断のはやさは、撮るときの決断の早さにつながることでしょう。。^^)

書込番号:7152948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静止画再生について

2007/12/23 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 LALUNAさん
クチコミ投稿数:62件


 GRD2を購入しました。かゆいところに手が届くというのか、
本当に「撮ること」が好きな人が設計したカメラ、と感じられます。

 ただ、2点ほど、静止画再生に関し、気になる点がありました。

(1)拡大表示したままで前後画像と比較できない?
 同一被写体を同一構図で、2,3枚まとめて撮ることがあると思い
ますが、手ぶれ確認や解像度確認のために拡大表示し、拡大したまま
の状態で前後に撮った画像と比較することはできないのでしょうか?

(2)画像再生すると常にLASTFILEが再生される?
 再生ボタンを押すと、「最後に撮った画像」が表示されますが、こ
れを「最後に再生した画像」が表示されるように設定できないのでしょ
うか?

 どれだけ必要かは?かもですが、実際に設定できるカメラがあります
もので…。再生画像が綺麗なだけに、余計気になります。

 取説をざっとみたのですが、説明を見つけられませんでした。

 オーナーの皆さんの裏技!?があれば、ご教示ください。

書込番号:7150947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング