
このページのスレッド一覧(全450スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年11月24日 14:24 |
![]() |
1 | 7 | 2007年11月24日 21:14 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月24日 20:44 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月24日 23:58 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月26日 08:46 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月21日 16:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
light roomを使ってRAW現像すると
(C)by GR DIGITAL2 USER
とクレジットが入ってしまうのですが、どうすれば解除出来るのでしょうか?
もしくは、自分のきにいったクレジットに書き換えたいです。
(light roomのIDプレートって現像には反映されないですよね。)
自分が撮った写真の名前が書き換えられてしまうのは、かなり悲しいです。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

著作権情報は、GR DIGITAL IIのOperation systemが自動で書き加える情報なので、
ユーザーは解除できません。ちなみに、GR DIGITALもそうでした。
ただし、RICOHがファームウェアを変更してくれれば、可能性はあります。
現実的には、それを希望するユーザーがどれだけ居るか、RICOHが応えてくれるかどうか、
にかかわってくるでしょうけどね。ROMにはまだ余裕があるでしょうから…。
Lightroomなら、複数のファイルを一括して書き換えることができるので、それで十分ではありませんか。
書込番号:7022528
1点

アドバイスありがとうございます。
回避方法はわかりました。
(調べるのに2〜3時間もかかってしまいました・・・)
出来ればこのように勝手に著作権情報書き込みするシステムは改善して頂きたい。
それもセンスのない宣伝のような著作権情報なんて。
真新しいノートを買ったら、全ページに鉛筆で名前が書き込まれていた気分です。
写真というのはその人の思い出や作品への情熱を写し取るものだと思います。
これだけ愛着の持てるカメラで撮った写真におかしな名前を書き込まれているのは残念。
light roomでも書き換えのために手間はかかるわけですし、
その工程のたびに少し不快な気持ちになる。
プロのサブ機をうたうぐらいのカメラなんだから著作権などには敏感であってほしかった。
これまで買ったデジカメではじめての出来事だったのでビックリしました。
RYO MAさん貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:7022855
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
みなさん初めまして。
この度念願のGR-DIGITALUオーナーになることが出来ました。
色々勉強して行きたいと思っています、よろしくお願いいたします。
実はまだ配送中で、手に出来るのは明日です^^
その間に、液晶保護シートを購入しようと思うのですが、
まだ恐らく専用(と名謳った)シートは発売になっていないと思います。
何か良いシート・または他機種用で、転用出来るシートは
ありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

同じ2.7インチ液晶のFINEPIX F50fd用がピッタリでしたよ
書込番号:7019251
0点

妖怪くっちゃねさん,早速ありがとうございました。
早速明日ヨドバシで購入してきます!
書込番号:7019531
0点

Kenko から GR DIGITAL II専用が出てます。私も液晶保護シート、購入予定です
書込番号:7020688
0点

>Leon Capaさん,情報ありがとうございました。
もう専用シートが出ているんですね^^
ヨドバシで確認してみます。
書込番号:7021103
0点

ケンコーの HP には、まだ GRDU専用は掲載されていませんが、もう出てるんでしょうか?
http://www.kenko-tokina.co.jp/digital/protector/digicame_protecter_list.html
液晶の大きさ自体は、R6/R7 と変わらないようなので、私はエツミの R6用を貼っています。
大きさもちょうど良いですよ。
書込番号:7021388
0点


今日お昼にヨドバシアキバに行って来ました。
散々探したのですが、専用のシートが見つからなくて、
ヨドバシの販売員の方に聞いたのですが、専用の物は
まだ入荷していないとの事。
店員さんのお勧めで、同じだということで
食べ過ぎ注意さんのおっしゃるとおり、エツミのR6用を買って来ました。
GR-DUのコーナーにも置いてありました。
しかし人気がすごかったです。今日で完売するだろうとの事でした。
>titan2916さん、貼っていただいたURLは、このスレッドみたいですよ。
書込番号:7024461
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GRD2を店頭で確認しました。
性能は全般的にDRD1を凌駕しているようですが
液晶画面で気になる点がありました。
プレビュー状態で斜め線にジャギー(ガタガタの線)がかなり見受けられます。
看板などの文字もガタガタに見える時があります。
(大きさによっては崩れた感じ、でしょうか)
拡大表示すれば消えてしまいますし、もちろん実データでもないものなのですが
撮影後モニターで確認すると気になってしまいました。
視野角も拡がり、色合いもシャープになり
色調もナチュラルな感じになっているので、余計に意外な思いです。
みなさんはどんな風にお感じになっていらっしゃいますか?
0点

>プレビュー状態で斜め線にジャギー(ガタガタの線)がかなり見受けられます。
GRD IIユーザーではないのですが、おそらくFiatPandaさんが抱いた違和感は、私がR7を使い始めたときの違和感と同じだと思われますので、コメントいたします。
おそらく縮小画像のエッジ処理が効きすぎているような感じがします。それ以外は「はっきりくっきり」な表示なのでキレイに見えすぎる傾向がありますが。
いちおうユーザー登録のときに、ファームアップで滑らかに見えるようにして下さいとお願いしておきましたけど。
しばらくすると慣れてしまいましたが。
他のメーカーの現行モデルの液晶表示と比較してみてください。
決してRICOHの液晶表示が悪いわけではないことがわかると思います。
書込番号:7020602
0点

ピポザルさん
シャープに見えるようにしたら起きた副作用なのかもしれませんね。
店頭での他のカメラはジャギーがないものが多く
DRG2と較べるとシャープさや色再現は今ひとつな感じではありました。
(GRD1と較べると大きな差がある部分でもありますが)
所有すると慣れてくるのかもしれませんね。
書込番号:7024276
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
初代GRDから大幅に進化した部分、大きく差がついている部分はありますか?
また新型にはノイズリダクションが設定できるようになったようですが、これを有効にしてISO400、ISO800, ISO1600でそれぞれどの程度効果があるのか知りたいです。
昨日、手持ちの旧GRDのファームウェアをアップデートしてみて、新型に搭載された機能が一部使える(色味のついてモノクロームとその詳細設定、テレコン対応等々)ようになってけっこう満足しているのですが、やはりデジタルもので二年間(先代発売以来の)という時間は大きいので、購入しようかとかなり気にかかってます。
0点

小生も初代GR-Dユーザーです。
生産終了になった機種でもファームウェアのアップデートを提供してくれるのは好感がもてますね。
ただ、これで最後かな?
初代とUの一番の違いは、RAW撮影時の記録時間の短縮だと認識していますが、どうなんでしょう?
初代だと1枚撮ってから次に撮れるまで10秒近く掛かりますから、RAWメインの撮影ではかなりイライラしますよね。
これがUでは大幅に改善されているようです。
逆にjpegでの撮影ならそれほど差はないのかな?と感じていますが、両機種お持ちの方、実際のところどうなんでしょうか?
小生も買い換えるか買い足しするか、悩んでいます。
書込番号:7018630
0点


GRD1よりRAW撮影のもたつきがなくなったのではないでしょうか。
書込番号:7019339
0点

いろいろ参考になるご返事ありがとうございます。
そう大幅に変わったわけではないこと、どの部分が進化したかだいたい把握できました。
でも二年間というデジタルものとしては長い時間が流れていることもあり、スペックに出てこない差というものもかなりあるのではないかと想像しています。
かなり悩ましいところです。この二年間、非常に愛着を持って使ってきました。それがゆえにこのGRDの新型を使いたいという気持ちと、旧型でいまのところ高感度時のノイズ以外、とりたてて不満はないこと、これまで幾多のファームアップでいろいろ向上しており、昨日の最終ファームではモノクロ関係の追加機能や調光補正までついて、グンと良い感じであることなど。
まあ愛機の外装がかなりヘタッてきていること、絞り優先時の絞り変更ダイヤルが使用による経年劣化?してきていて、かなり不安な状況。新しいモノが欲しいというより、現在のものが具合悪くなって買換え・・・ということになるかもしれません。
書込番号:7021049
0点

RAW撮影のもたつきどころかJPEGも瞬殺の如く素早い書き込みです。
2はいいですよぉ〜♪
書込番号:7025419
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

後継機で光学ファインダーを搭載したほう!(なんちゃって?)
書込番号:7013784
0点

こんばんは
背景を取り込んだ広角ポートレートもときにいいとは思いますが、
パーズペクティブがそれなりにきつくなりますので、ズームの方が幅が広がりそうですね。
書込番号:7016307
0点

ふたつともいいカメラですが、風景向きかなと。
まぁ、二眼レフ的に上から覗けるために被写体を緊張させない
という意味ではGX−100がポートレート向け、という言い方も
できるのかもしれませんが、電車よりもモグラのほうが地下鉄に近い、
というのと同じくらいムリある論理かもしれません。要するに、
どちらも向いてない、ということのような気が・・・。
書込番号:7016408
0点

おはようございます。
スナップ→GRDU
ポートレート→GX-100
ではどうでしょう。
オールマイティーならばGX-100でしょうか。
書込番号:7017505
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
はじめまして。2年前に企業ブログに関するセミナーでGRブログの存在を知って、GRDにガゼン興味を持ち始め、知人のカメラマンに何度も見せびらかされてずっーとほしいと思い続けてきました。でも、ワタシがほしいと思っているのは、ミーハー心にすぎないのだ、と必死に自分に言い聞かせてきたのですが、GRDII発売との知らせに、これを持って通勤時やお昼休みに、せっせと歩けば、メタボ対策にもなる!という口実を見つけ、ヨドバシに予約を入れて、発売日を指折り数えている次第です。
ところで、みなさまにおうかがいしたいのは、ショップが扱っている損害保険をかけるかどうか。これまでは、1〜2年で次々に新しい機能がついたデジカメが登場していたので、5年保証をつけるのは・・と思っていたのですが、今度は長いつきあいをしたいなと。とはいえ、それなりの出費なので、どうしたものか悩んでいます。アドバイスいただければ幸いです。
0点

こんばんは。
5年も経てばデジカメもがらりと変わります。
冷蔵庫や大型プラズマTVやエアコンなら長期5年保証は良いかと思いますが。
デジカメなら3年迄で・・落下・破損・水没・盗難のある保険の方が良いかと思います。
(マップカメラ・ソフマップ・PCボンバーなど)
カメラのキタムラなどは自然故障のみなので・・
書込番号:7008075
0点

どこだか忘れたけど貯蓄型の傷害保険があり、それで物損の保証もついているモノがありましたよ。
それより、値段が値段なので壊れたら修理する方が良いのでは?と思いますが・・・
書込番号:7008482
0点

我が家は、携行品の損害保険に入っているので
5年保証等は、付けません。
銀塩カメラと違い、コンデジは2年すれば、陳腐化するので
壊れた場合、買い換えの方が良いかと思います。
書込番号:7008599
0点

こんばんは
キタムラで買うときは1%ポイントをそのまま5年保証に振り替えてしまいますが、
他の販売店では延長保証はつけません。
つけるとしたら、1年を超えたときからあとの1〜2年が心配なので
3年保証くらいがいいかもしれませんね。
住宅総合保険(建物)などで「持ち出し家財」を担保するものは役に立つかもしれませんね。
持ち出し時だけだと思いましたが検索して調べてみてください。
住宅総合保険の「家財」にかければ、自宅内での火災などの補償範囲は増えます。
書込番号:7008875
0点

サステナです。さっそくのアドバイスありがとうございました<(_ _)>
初期不良は保証期間の中なので、機能がそこそここなれてきたとはいえ、まだまだ変化のはやいデジカメなので、つけてもせいぜい3年程度ということでしょうか。
自然故障と、落下や破損までも対象にするかなど、いろいろ違いがあることもわかっておりませんでした。ヨドバシで自然故障以外のものも対象にしているかどうかはわからないのですが、延長保証を検討するときは、しかと確認するようにいたします。
(あとでkorinaiさんのご投稿のマップカメラの価格のクチコミをみて、あ〜ヨドバシじゃなくて、マップカメラにすれば、落下も対象の3年までのがあって、しかもヨドバシより1万円も安い!と内心忸怩たる思いがしたのですが、でもヨドバシはnikonのD40xのレンズが1か月も経たないうちに装着されてませんのメッセージが出たときに相談に行ったら、「きっとレンズだ」と言って保証書も手元になかったのに、サッと取り替えてくれたりして対応がよかったので、よしとしようっと・・・)
閑話休題。いよいよ明日念願かなってゲットできるかと思うと、今からそわそわしてます。
書込番号:7010823
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





