GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 外部ミニファインダーについて

2008/09/13 05:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 hannahpapaさん
クチコミ投稿数:2件

GRD2の購入を予定しています。
同時に外部ミニファインダーもつけるつもりなのですが、
「GV-1」と「GV-2」がありますが、
外見、機能、品質から見てどちらのほうがベターなのでしょうか?

書込番号:8340982

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/13 07:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:145件

2008/09/13 21:55(1年以上前)

みなさまこんばんは。

社外品ですが、私はフォクトレンダーの28mmを使っています。黒の丸いヤツ。

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/acce/finder/index.html

性能はリコー純正にヒケを取らず、見た目はクラシカルでカッチョイイかな〜、とひとり悦に入っています。またボディがズッシリ金属製ですので、プラスチック製のリコー純正より高級感があるように感じられます。
ワイコンを使わないのであれば、オススメです。

書込番号:8344851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:269件

ISOオートだと、上限がISO154までとのことですが、低くないですか?半端な数字じゃないですか?
ほかのデジカメだと、オートなら上限400くらいで、最大1600まで可能といった機種が多いと思うのですが、GRD2はISO154が適切なのでしょうか?

今まで、他の機種では常にオートにしておいて、夜間でノイズ覚悟のときだけ手動で800〜1600に設定していました。GRD2では、野外、屋内、夜間と毎回自分でISOを設定すべきなのでしょうか、あるいはオートを信じて室内でもISO154までにしておいたほうがよいのでしょうか?

書込番号:8335609

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/09/12 06:47(1年以上前)

ISO感度AUTOの場合、撮影画素数2592以上は感度154が上限です。
ISO AUTO-HIは上限を200・400・800・1600で選択できます。
取扱説明書119ページをご覧下さい。

書込番号:8336334

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/12 08:52(1年以上前)

ノイズとの関係で高くしていないのかも?

書込番号:8336592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

GRDIIとLX3とGX200を迷ってます...

2008/09/11 14:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 eLoverさん
クチコミ投稿数:5件

パナのL1を持ってます。色づきもぼけ気味も好きなので、とても気に入って、愛用しています。

しかし、L1を毎日持って歩くのは、とても無理なので、毎日持って歩ける”サブ機”を買おうと考えています。

撮ろうとしてるのは、日常生活のあらゆる場面、建物、食べ物、人物と風景ぐらいと思います。Close upで撮るのも結構好きです。

GRDIIとGX200とLX3をとても迷っていますが、是非ご意見を教えてください。

書込番号:8332923

ナイスクチコミ!0


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/11 16:03(1年以上前)

L1を最近購入したものです。
コンデジはeLoverさんと同じ動機でGX100を使っています。(GX200ではなくてスミマセン)

GX100購入時(2008/03)にGRDII・GX100・DP1と迷いましたが、取り回しの良さ(ズームレンズ)からGX100に決定しました。

風景ばっかりとか、ある程度被写体が限定されていれば良いのですが、広角単焦点ではなかなか融通が利かないかなぁ、と思います。

もう少し標準(換算50mm)寄りであれば単焦点でも良かったのですけど。
GRDIIのコンパクトさ、DP1の画質、と捨てがたい部分はあったのですが、私の使い勝手(色々と撮る)としてはGX100にして良かったと思います。

LX3はL1ユーザーからすると結構魅力的かもしれませんね。
デザイン的にはGX100の方が好きですけど。(^^;

書込番号:8333151

ナイスクチコミ!0


grabさん
クチコミ投稿数:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/09/11 18:15(1年以上前)

GRD2を使い始めて3ヶ月になります。
最初の数週間は設定の自由がききすぎて戸惑いましたが、
慣れるにつれて自分の思い通りにできるGRD2の奥深さを感じています。

つや消しのシンプルデザインも他のコンデジとは一線を画していて、
愛着が持てるカメラという点からはほぼ満点です。
運動会、バードウオッチングや手ブレ補正が必要な使い方以外なら全く困らないのではないでしょうか。

迷っているならズーム機のほうがいいと思います。
GRD2は思い入れと諦めを持って買う一台です。
それからGRD2はコンデジであってデジ一やDP1との比較は無意味なことをお忘れなく。

書込番号:8333590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/11 23:49(1年以上前)

ズーム機と比較して迷っているなら、GRDUはお勧めできません。
絶対にズームがないことで不便を感じると思います。

ズームレンズはほかに持っているカメラを使うから今回は不要である、とか、
撮影スタイルが確立されていて広角スナップしか撮らない、という方でないと、
GRDUはお勧めできません。

書込番号:8335492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/12 01:44(1年以上前)

皆さんズームをご推薦なので一人反対意見を。

デジ一のサブとして持ち歩くならGDRUのコンパクトさをお薦めします。
ほんのわずかな違いのように見えて出っ張りのないデザインは小さなポケットでもすっきり入ります。
ジャケットではなくシャツの胸ポケットならGX100は邪魔でしたがGRDUは楽に入りました。

L1でどのようなレンズをお使いか判りませんが、フォーサーズなら広角が弱いし、
GRDUで広角、標準域から望遠まではL1にズームで、
また単焦点をお持ちなら、単焦点の使い方もご存知でしょうからそれ程不便ではないと思います。レンズ前1cm位まで寄れますし。

後、個人的に一番気になるのはGRDUのほうが多少ですがノイズと白飛びに強い事です。
まぁ、いくらか作例を見ましたが、所詮はコンデジですので、L1やDP1と比べるのは酷ですけど。

書込番号:8336007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/12 04:13(1年以上前)

こんにちは。D200とGRD2を使っていて、迷ったあげくGX200を購入しました。後悔はしてませんがLX3の事が忘れられません。
どうしても、あの手ブレ補正とレンズの明るさが羨ましいです。

それを除けばGX200が良いと思います。高感度にも弱いですが操作感のよさやマクロ撮影が意外にボケるとこ、等いいとこ沢山ですが、何と言っても(好みでしょうが)かっこいい。持ってて嬉しくなります。
GRD2のよさは、単焦点で不便を感じる事もありますが、GX200以上に嬉しくなります。不思議な魅力です。
LX3は失敗も少ないし万能かもしれませんが、自分で撮ったぞって気持ちになれるリコーは面白いなーって思います!

書込番号:8336211

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

液晶モニターの写りの方がきれい?

2008/09/08 20:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 genmachaさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。カメラ初心者です。
2008年1月までさかのぼってみたのですが、
同じような質問がなかったので、書き込みさせていただきます。

先日新しく購入したGRIIで露出などを変えて何枚か
撮っていたのですが、液晶モニターに見える撮影後の写真の写り具合と、
そのあとPCに写真をダウンロードしたあとに見える写り具合では、
だいぶ色や画像の鮮明さが違っていることに気づきました。
PCよりも、カメラの小さい液晶モニターの方がはるかに
きれいに見えるのです。
実際に両者を見比べてみると、PCにダウンロードした写真の方は
暗くて、コントラストも弱いように思います。

これはただたんに私の使っているPCのビューアーの問題なのでしょうか?
GRIIのパッケージに梱包されているソフトを使えば、
ひょっとしたら同じようにきれいに見えるのでしょうか。
当方、カメラごとに使い分けるのは面倒なので、ビューアーはいつも
WINDOWSに標準でついている
Microsoft Office Picture Manager
というソフトを使ってます。

これまでほかのデジカメを使ってきて、こんなことは
なかったので(少なくともこんなに差はなかったので)、
ちょっと驚いてます。知ってる方、ぜひ教えてください。

よろしくお願いします!

書込番号:8319523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件

2008/09/09 10:08(1年以上前)

本家さるこじ氏の言うこと気にしちゃ駄目よ。
その書き込みも数時間したら削除されちゃうんだし。
GRの液晶の絵が良いなら、PCのモニターをGRの液晶の色味に近いように設定すれば良いんじゃないかしら??
正しい色かどうかは別としてよ。
ここの方達、カラーマッチングだ、マネージメントだってうるさいのよね。
要は本人の好きな色味で発色出来ていれば、正誤なんてどうでもいいのよ。

書込番号:8322431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2008/09/09 11:58(1年以上前)

やっぱりはぜさん、消したわね。

書込番号:8322765

ナイスクチコミ!0


スレ主 genmachaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/10 15:44(1年以上前)

あれ、なんだかわからないうちに書き込みが何件か
消えているんですかね・・・?

サルコジさん、コメントありがとうございます。
PCの設定は標準的なはずなので、とくに意識してませんでした。
自分のデスクトップだけ設定変えても、ほかの人たちにとって
見栄えがよくなるわけではないので、やっぱり全部レタッチ
しなおした方がよさそうですね。

梱包のパッケージソフトを使わなきゃならないかと思っていたので、
少し安心しました。

書込番号:8328386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/09/10 16:59(1年以上前)

>genmachaさん 

PCからプリントアウトはされませんか?
PCで好きな色に合わせても、プリンターに出力するとエライ変な色になって
出てきたりします。完全に合わせるには結構な設備投資を必要としますけど、
お手軽にあわせることも可能です。PC上で見るだけ、WebにUPもしない、
なら何も問題はないと思います。

書込番号:8328604

ナイスクチコミ!0


スレ主 genmachaさん
クチコミ投稿数:3件

2008/09/10 19:34(1年以上前)

プリントアウトは普段してないです。
WEBに載せたり、友達に写真を送ったりはあるのですが。

トーンの違いはあれど、見ているパソコンによって
いい写真がだめ写真になる(あるいは逆もしかり)という
ことまで気にしていたらきりがないので、がんばって
写真の腕を磨いていこうと思います・・・;)

書込番号:8329159

ナイスクチコミ!0


mac88さん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/11 21:58(1年以上前)

PCのモニターの性能を疑った方が良いと思いますよ。それから画像ビューワーによって解像感は異なってきます。Windows添付の画像ビューワー等はエッジを丸めちゃうので解像感が落ちますね。

書込番号:8334763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラの購入で迷っています。

2008/09/05 11:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:3件

今までIXY DIGITAL 50とIXY DIGITAL 910ISを使っていたのですが、最近CANON以外のメーカーのデジカメも使用してみたいなと思っていて、こちらのGR DIGITAL Uの購入を検討しているのですが、初期不良や故障が多いそうなので購入しようか他の機種にしようか迷っています。自分は主に風景を撮影するときに使用します。
検討中の機種
・GR DIGITAL U
・GX200
・FX37
・R10
なにかアドバイスがあれば教えてくださいお願いしますm(__)m
※IXY DIGITAL 910ISは新しいデジカメ購入のため売却しました。

書込番号:8303110

ナイスクチコミ!0


返信する
shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2008/09/05 15:30(1年以上前)

当機種

つっちー(^^♪さん、こんにちは。

私の場合はIXY DIGITAL 200a、IXY DIGITAL 800ISときて、
GR DIGITAL IIを購入しました。

GRDIIは800ISと比べて起動やフォーカスは遅いですが、
露出補正など、各種設定を素早く変更することができ、非常に操作性がよいです。
風景がメインであれば、GRDIIはお勧めだと思います。
(ちなみにフォーカスのスピードに関しては、
状況によってスナップモードや遠景モードなどに設定すれば気になりません)

GRDIIの初期不良に関しては、おそらく大多数の方が、
問題なく使用されていると思うのですが、
心の準備はお忘れなく。私は一度レンズユニットを交換しています。。。

しかし、運悪く初期不良にあったった場合でも
サービスセンターがちゃんと対応してくれるので安心です。
ただ、旅行などの直前に購入することは避けた方がいいでしょう。
修理中は撮影できません。

また、故障を心配されるのであれば、
長期保証を検討されてもいいかもしれませんね。

書込番号:8303778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/09/05 19:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ズームレンズに未練があればGRUは止めたほうがいいと思います。
単焦点に魅力を感じるのであればGRUで決まりです。
風景と言うことですが参考になれば・・・

書込番号:8304459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/05 20:01(1年以上前)

IXY DIGITAL 910ISをもっている時に、1日28mm相当のみで試してみればよかったですね?
それで、不便でなければGR-D2でいいと思います。

書込番号:8304683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 19:53(1年以上前)

私はGR DIGITAL IIのユーザーではありませんが、
昨日販売店で初めて手にした感想です。
GR DIGITAL IIとGX200は似て異なるものですね。
それはもちろん重さの違いも感じますが、
なんといってもグリップの質感が圧倒的にGR DIGITAL IIが良いです。
これだけでもすっごく欲しくなってしまった。
でもなぁ〜やっぱりズームがあったほうが良いような気がします...。
リコーさんGX300ではぜひあの質感でお願いします。
って答えになってませんでしたね。

言いたかったのはやっぱり触ってみて決めた方が良いと思います。



書込番号:8309836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/09/07 10:46(1年以上前)

GRUって色んな絵を吐き出すのねえ。
極端にシャープなサンプルあるし・・・。
振り幅が広いのね。

書込番号:8312789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2008/09/07 15:07(1年以上前)

あら!元祖さるこじ様、書き込み消されたのね。
って事は氏自ら自分の挙げたサンプルは、ここに適していない、つまりGRで撮った写真じゃないって事を暗に認めたって事よね。

書込番号:8313781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/11 13:44(1年以上前)

みなさんいろいろとアドバイスをして下さり有難うございましたm(__)m
昨日、前から欲しかったGR DIGITAL Uを購入しました。このデザインや質感とても気に入りました。これからたくさん風景などを撮れたらいいなと思っています。
この前まで使っていたIXY DIGITAL 910ISと比較しますと画面があまり綺麗ではないのと、手振れ補正が付いていないためよくブレてしまいますね(^_^;)でも、長く使いたいと思えるカメラですね。
今までオートしか使ったことがないのでマニュアル撮影もできるようにGR DIGITAL Uを使ってカメラの腕を上げたいと思います(^^)v

書込番号:8332788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/09/11 13:54(1年以上前)

追記
IXY DIGITAL 910ISと比較するとGR DIGITAL Uは歪曲収差がほとんどなく凄いですね(^O^)

書込番号:8332814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Pとオート

2008/09/10 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 A型次男さん
クチコミ投稿数:43件

いつもPかAで撮影するのですが、緑のカメラマークの「オート」と「P」はどう違うのでしょうか??

書込番号:8329186

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/10 19:56(1年以上前)

Pは露出のみカメラまかせですが、オートにすると、ISOやフラッシュも自動設定になるはずです。

書込番号:8329271

ナイスクチコミ!1


スレ主 A型次男さん
クチコミ投稿数:43件

2008/09/10 22:01(1年以上前)

早速のご返事有難うございます。
試してみましたが、PでもISOは変化します。
触った感じで違うのは、Pだと半押しして露出が決まったあとに絞りを変更してそれに見合ったSSになってくれます。
そんな程度と思ったほうが良いのかもしれませんね。。。

書込番号:8329968

ナイスクチコミ!0


東紀州さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/09/11 13:03(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/06/2828.html

このあたりでも触れられていますが、NDフィルター使用の有無が
最大の違いじゃないでしょうか。

書込番号:8332655

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング