GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

悩んでます。

2008/02/25 19:49(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:20件

簡単な質問(?)なんです。

私、5年以上前にオリンパスの400万画素のコンデジ買い使っています。

1眼レフほど構えずにお気に入り写真をサラリと撮りたいものだと考えてます。
被写体は景色や植物類、ポートレート(仲間での記念写真等)
前からGX100に興味があったのですが、GRUがでてきたのですが、
その差が良く理解できません。

どなたかわかりやすくご説明いただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:7446312

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/25 22:09(1年以上前)

私は両機種とも持ってはいませんが、次のように考えています。

GR-D II:28mm(相当・以下同じ)単焦点、レンズ命のカメラ。
GX100:24mm〜のズームレンズ。

使い易さではGX100、描写力ではGR-Dと考えます。
私の場合、ファインダ必須と考えているため、両機種ともパスしています。

書込番号:7447180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/02/25 22:42(1年以上前)

ズーム(GX100、24mm〜75mm相当)か単焦点(GR、28mm相当)か
というのがもっとも大きな違いですね。
GR DIGITALの方が趣味性が高いということはできるかもしれません。
ただ、GX100も相当広角寄りのズーム域なので、一般的な基準では
十分趣味性が高いです。

そのあたりをよくご理解なさってないと、買ってから使いづらいかも。

書込番号:7447409

ナイスクチコミ!0


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件 GR DIGITAL IIの満足度4

2008/02/25 22:47(1年以上前)

機種不明

ビルの窓に映るビルの歪みのなさ、良いですね

私も非常に悩みました。
・ズーム付きでVF付き+24mmのGX100
・単焦点レンズ+28mmのGRDU

この差は過去にも語られましたが「レスポンス」だと思います。
じっくり構えるか気になったらシャッターを切るか。
GRDUのほうがフォーカスが早かったのが決め手でした。
それとVFがやっぱに好きになれませんでした。

GRDUの水準器を使ったビルの町並みはカリカリ感抜群です。

書込番号:7447447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/02/26 00:26(1年以上前)

違いをもっとも簡単に回答をすれば
GX100・・・24-72mmのズームレンズ
GRD・・・28mmの単焦点レンズ

GRDの方は単焦点レンズならではの歪みの少ない描写が売り。その事に興味がなければ
一般的にはオールラウンドに使えるGX100の方が良いと思います。
景色、植物、記念写真、どちらのカメラでも可能ですが、GX100には植物撮影に適した
ビューファインダーがある楽しさはあります。

書込番号:7448055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/02/26 09:38(1年以上前)

諸先輩、貴重なご意見ありがとうございました。

気楽に使うのなら型落ちのコンデジなら1万円台で買えますが、
自分のお気に入りを記録したいならこれはパス。
 
自分のフォトワーク基盤を改めて考え、さらに楽しく(?)「悩んで」みます。
ありがとうございました。 

書込番号:7448999

ナイスクチコミ!0


GBMさん
クチコミ投稿数:104件 いろんな話 

2008/03/05 16:02(1年以上前)

私は両方所有しています、使ってみての感想は
ズームが必要ならGX100、必要なければGRD2
写りは好みだと思うので何とも言えないですね、個人的に写りは細かい所にこだわらなければ大きな違いは感じません

魅力を感じた機能は
GX100(液晶ビューファインダー光学3倍ズーム+広角24mm)
GR-DIGITALU(電子水準器+白黒TE設定)

旅行にはGX100、普段使いにGRD2という感じで使っています
参考になるか解りませんが私のブログにGX100とGRD2を使った写真が載っていますので良かったらどうぞ

書込番号:7488499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

GV-2について

2008/02/28 11:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

GV-2のファインダー、驚くほどクリアで気に入ってますが
ファインダーの中央にスポットマークみたいなものが
あったほうがいいと思うのは僕だけでしょうか?
尚、外部ファインダーは初めての購入です。

書込番号:7458933

ナイスクチコミ!0


返信する
祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2008/02/28 13:28(1年以上前)

フィルム一眼レフのレチクルを見慣れたせいでしょうか?私もたまに思います。レンジファインダーは二重像部がその代役を果たしてくれましたけどね。この手のビューファインダーには確かに見たことがないですね。フレームと言うか枠だけのスポーツファインダーは動体を追っかけるためにセンターサークルがありますけど。

書込番号:7459415

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/28 15:55(1年以上前)

人によって違うかもしれませんが、私はファインダーには余計なものは、ないほうがいいと思います。

書込番号:7459916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/28 20:29(1年以上前)

グリーンサンダーさん、こんばんは。

>ファインダーの中央にスポットマークみたいなものがあったほうがいいと思うのは僕だけでしょうか?

「中央にスポットマーク」とおっしゃるのは、外部ファインダー内のそのマークをフォーカスフレーム、スポット測光域の目安として利用するという意味でしょうね。
私が使っているフォクトレンダーの外部ビューファインダーにもそういうマークはありませんが、あまり支障は感じていません。
なぜなら、私はコンデジを使う場合は、ピントとか露出を殆どカメラ任せにして、構図を決めたらシャッターを押すだけ、という感じで撮っています。ちょっと、好い加減すぎるかも知れませんが…。おっしゃるようなマークがあっても、あまり活用しないだろうと思います。

その代わり一眼レフで撮るときには、ピントと露出をファインダーでしっかり確認した上で撮るようにしています。

撮り方は人によってさまざまですので、グリーンサンダーさんに異論を唱えるつもりではありません。軽く受け流してくだされば有難いです。

書込番号:7460953

ナイスクチコミ!2


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/02/29 02:36(1年以上前)

そんなマークあったら、
「ファインダー像と写真で微妙に中心がずれてる!」
とか文句いいだすやつがでてくるだろね。

一眼レフ以外のファインダーなんてもともと適当な道具だしね。
そんなもんだとおもうよ。

書込番号:7462954

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1321件

2008/02/29 02:43(1年以上前)

様々な御意見ありがとうございます。
ファインダーはとにかく慣れるしかないと思います。
GR DIGITAL IIのあれだけの凄さを知ると
リコーもデジ一眼を出して欲しいですね。
まあ、希望ですけど。
とにかく、ファインダーの御意見ありがとうです。

書込番号:7462968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/03/01 04:38(1年以上前)

一眼のファインダーはそれはそれで非常に良く出来たのもありますが、
(ミノルタα-9など。)
GV-1はまたそれらとは別格の気分。

書込番号:7467615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/03/04 00:11(1年以上前)

遅レスで済みません。

おやっと思って防湿庫をガソゴソ(笑)やってますと、やはり・・・
コンタックスGビオゴン21mmの外付けファインダーは中央に十字マークありました。

そういえば確かにこれをAFの目安に使ってました。
・・・というものの21mmにあまりAF要らないような気がしますが・・・。

書込番号:7481829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

GRUと共用するカメラを探しています。

2008/02/19 21:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:22件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

いつもGRUを愛用していますが、夜景の撮影が白とびしやすいのと、光学ズームが使用できないことが気になっています。 上記の問題点を補うGRUと一緒に持ち歩くカメラを探しています。 コンデジでいいのがなければ一眼でもよいと考えています。 画質は、GR・GX100やニコンの一眼のような自然な発色が好みです。 よろしくお願いします。

書込番号:7417366

ナイスクチコミ!0


返信する
mi2runさん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/19 23:14(1年以上前)

私の場合はデジ一眼(istDS)に単焦点の40mmをGRDUと一緒に持って街へとくり出すことが多いです。この組み合わせが持ち歩くのに大きさやサイズもじゃまにならないし、画角もそれぞれを補いますので自分にとっては一番バランスがよいです。ご参考まで。

書込番号:7418092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/20 13:27(1年以上前)

R8も良さそうですね。

http://www.ricoh.com/r_dc/r/r8/sampleimage.html

書込番号:7420375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/20 15:13(1年以上前)

ワイコンとテレコンを使っていないのであれば、ワイコンとテレコンをオススメします。
白とびは回避できませんが、換算28mmで慣れたあとにワイコンやテレコンを使うとすごく新鮮で楽しめると思います。
夜景はブラケットしてHDRで楽しむとかどうでしょうか?

書込番号:7420698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/02/20 20:34(1年以上前)

mi2runさんへ
今度でるKISS X2とD60にも興味あります。

じじかめさんへ
R8のサンプル画像見ましたが、画像も綺麗でズームも7倍といい感じですが、サンプル画像だけでは、本当に夜になったときに綺麗に写るか不安がありますね。

散歩写真さんへ
HDRとは、画像処理ソフトでレタッチすることでしょうか?
ブラケットとHDRのテクニックを詳しく教えていただけたら嬉しいです。

書込番号:7421964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/20 22:42(1年以上前)

RICHOのカメラの中で夜景が一番きれいに撮れるのはGR DIGITAL(U)だと思います。ただ、一緒に持ち出すのであれば、Caplio Rシリーズ(R8はカッコいいですね)とGR Dは出来る事と出来ない事の住み分けがハッキリしていて各々を補完していた様に思うのですが、GX100とGR Dは似たような画を出しますので、GX100一台で済むのではないかというのが経験からの気分です。

ただスレ主さんのプライオリティがよく解かりませんから的外れなレスになるかもしれませんが、私がGR Dを持ち歩く一番の動機はコンパクトで写欲が湧くということで、夜景を撮るということに一番の優先順位をおくのであれば、別にそれなりの大きさの三脚を用意しなくてはならないということからもコンパクトカメラより一眼レフカメラのほうが適していると思います。

実は私もコンパクトなカメラバッグにGR D(+GW-1)とPENTAX K100Dsuperにコンパクトな単短点レンズを1〜2本入れて街をぶらぶらしています。これはとても快適ですが、PENTAXのデイライトでの色調とRICOHの色調の差に戸惑ってもいます(これについてはNIKONとRICOHの相性がよいと思っています)。CANONやNIKONのデジイチは写りがよいのはわかるのですが(私にとっては)レンズが大きく、それらを持ち出すのであればGR Dは脇役という位置づけになると思います。

価格.COMでの質問における回答は自己判断の素材と思っていますので私見を書き込みました。よりよき選択をしてください!!

K100Dsの夜景は↓を参考までに…GR D版はそのエントリにリンクが貼ってあります。
http://araumi.exblog.jp/6373284/

書込番号:7422772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/20 23:11(1年以上前)

すみません、貼り付けたリンクがGR D版でした(汗)
PENTAX K100D super 版はこちらです

http://araumi.exblog.jp/6604481/

書込番号:7423012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/02/21 00:52(1年以上前)

アウトフォーカスずヒルさんへ
大変参考になりました。基本的にはGRを首にぶら下げて感覚の趣くままにあちこち撮りまくっているので、スナップ重視でR8と併用ありかなとも考えています。
別案で今度発売されるEOS KISS X2 にシグマの18MM-200MMをつけてGRと併用しようと思っていますが、やはり一眼は機動力落ちますかね。 一眼の画像も綺麗だし一本でズームがまかなえるのでいいなと思ってるんですけど。
すごく悩みます。

書込番号:7423670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/02/23 07:43(1年以上前)

>やはり一眼は機動力落ちますかね。

近場で済ますなら当然アリですが、一日中の旅行もしくは
2〜3泊ぐらいになると、写真だけでなく”旅行”そのものも楽しみになります。
デジ一眼はその大きさ重さがだんだんうっとおしくなります。
体力に自身があるならアリ。そうでないならGRD+R8(GX100)で。

書込番号:7433472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/02/23 08:20(1年以上前)

最終型として「GR+一眼+G8」となるかもしれませんね。ヨドバシに行ってKISSとD60触ってきてGRと一緒にスナップできそうか検討してきます。

書込番号:7433537

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/02/23 08:26(1年以上前)

デジタル一眼レフがあればそれが画質・レスポンス的には良いですけど・・・
コンパクトで撮影で凝った事なら、キヤノンG9・ニコンP5100など、
タイプの全く違うデジカメなら、松下のFZ系なんてどうでしょう??

富士のネオ一眼はでかすぎるものもありますので。

書込番号:7433558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/02/29 10:29(1年以上前)

ヨドバシでKISSとD60いじりまくってきましたが、やはり瞬間的にシャッターを押すには大きすぎるように感じました。GRを愛してるので今日ワイコンとフードをAMAZONで注文しました。GRの相棒はまだ決めれれまん。(悩)

書込番号:7463637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

雨の日の撮影

2008/02/26 13:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:3件

本日GRデジタルUを購入しました。

GRDに防水機能が無いことは知ってますが、少々の雨程度でもやはり
使わないほうが良いでしょうか?

また、これくらいは大丈夫だったよ。
等の経験談があれば聞かせてほしいのですが・・

今日たまたま雨ということもあり気になりましたのでよろしくお願いします。

書込番号:7449724

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/26 15:03(1年以上前)

一般論ですが、防水・防滴機能はなくても、少しくらいの雨粒がかかる位は平気です。

びしょ濡れになれば、少々ヤバイですが…。

どうしても気になるなら、タオルかハンカチ(有れば、タオル地)を被せておけば良いのでは?

私の非防水カメラでも、何度か濡れています。濡れたら、すぐに水滴を拭き取っていますが…。

書込番号:7450077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/26 15:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GR DIGITAL IIではありませんが、傘をさしながら・・・
水しぶきは結構付きましたが特に問題は起こりませんでした。

書込番号:7450143

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/26 16:14(1年以上前)

こんなのを利用してみては?

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_99/1232111.html

書込番号:7450330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/26 17:57(1年以上前)

>影美庵さん 
早速ありがとうございます。

デジ1眼の時はあまり気にしないで撮ってたんですが、なにせGRDが初めてのコンデジで、
心配で。値段も高価だし・・

そこまで心配しなくて良いのでしょうね。
タオルは忘れないようにします。
ありがとうございました。


>花とオジさん
ありがとうございます。

同じく大丈夫という意見、安心しました。
雨の日に持ち出してみたいカメラだったんで・・

HPの写真も見せて頂きました。
S40での写真、特に参考になりました。
GRDであんな感じの写真撮りたいと思います。

ありがとうございました。


>じじかめさん

ご紹介ありがとうございます。
おもしろい道具ですね。

雨の日ように1つくらい持ってて良いかも。
1眼レフ用にいけそうですね。

ありがとうございました。



書込番号:7450720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/26 21:19(1年以上前)

今週の日曜日は雪の中で少し散歩写真を撮りました。↑のブログの24日と25日のエントリがそのときの様子です。GR DUはなるべく濡れないよう気は使いましたが、時折吹雪き、甘めの雪がカメラの上に積もりましたので少々濡れましたが、そのつどタオルで拭いていましたので何とか内部には水が入らなかったようです。

しかし、雨(雪)中で撮影するときの問題はレンズが濡れる事ではないでしょうか、海岸や雨中での撮影のときはワイコン用のアダプターにプロテクトフィルターを付けることで気兼ねなくレンズ(フィルター)を拭くことができます。

ただし、あくまでもカメラを濡らさないということが原則と考えます。日曜日は街中での撮影だったので人目をはばかりカメラをむき出しにしていましたが、荒波の海岸などひとりで撮影するときはシャワーキャップで作ったレインウエアを着せています。

書込番号:7451700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/02/27 12:16(1年以上前)

>アウトフォーカスずヒルさん
ありがとうございます。

実践での経験大変参考になりました。
少々の雨でもいけるということで、安心しました。
濡らさず、というのは基本として心得ておきます。

”おれのほそ道 ”良かったです。
これこそGRDの生かし方だなぁ、という写真がいっぱいでした。
これを機会に私もまたブログ始めます。

ありがとうございました。

書込番号:7454451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズが・・

2008/02/22 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 GR DIGITAL IIの満足度5 photohito-hillow*talk 

この間買ったばかりのGRD2を持って南の島に旅行に行きました。

波打ち際で素人ながら水面ぎりぎりを撮っていた時に、水しぶきがレンズに付いてしまいました・・

海水がそのまま乾燥して、写真に写り込んでしまいます。どうしたら良いのでしょうか?

自分でクリーニングキットで掃除しても大丈夫でしょうか?

書込番号:7429433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/02/22 11:54(1年以上前)

ティッシュに水を付けて押しつけて洗い、傷に注意してすぐ掃除した方がいいと思います。
そのままだとコーティングが痛むかもしれません…

書込番号:7429445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/02/22 11:55(1年以上前)

ティッシュより傷が付きにくいレンズ拭きの方がいいですね…
すいません。

書込番号:7429452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/22 12:05(1年以上前)

クリーニング用キットも色々あります。
http://joshinweb.jp/camera/7283.html

書込番号:7429470

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/02/22 12:18(1年以上前)

自信が無いなら、メーカー送りが無難です。

海水浸水と判断されると、全損扱いになってしまうかも?

書込番号:7429510

ナイスクチコミ!0


スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 GR DIGITAL IIの満足度5 photohito-hillow*talk 

2008/02/22 13:01(1年以上前)

>ねねこさん、花とオジさん、影美庵さん

回答ありがとうございます! やっぱりメーカーに送ったらお金が発生してしまうんですかね・・

自分でキット買って試してみます。それでもダメだったらメーカーに頼んでみます。

ちなみに皆さんはいつも掃除とかしているんですか?

書込番号:7429701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2008/02/22 13:14(1年以上前)

メンテナンスを怠ると、冬でもカビ生えちゃうからお早めにお手入れした方がいいよ

用意する物
綿棒数本・・・・先っぽを軽くほぐす
レンズクリーナー液
レンズ用ペーパー&クロス
ぱふぱふ&ぽんぽん

海水・・・塩分だけじゃなくて、軽く砂とか混じってるかも

綿棒にクリーナを少し浸み込ませ、ぺたぺた押し付ける 
注意)べったり浸み込ませないこと
   絶対に擦らない
これを2・3本ぐらいつかって、きっちり塩分・砂ッけを綿棒に移し変えていきます。
レンズ表面が乾いたらパフパフをかける・・念のため
レンズ用の刷毛かポンポンがあるといいかも

それから、ペーパー&クロスでなでる

いきなり拭くと (ToT) なんてことになるかもね

こういう撮影環境では、アダプターにプロテクトフィルターがあったりすると便利
パフパフとクリーナーセットも旅行のお供
おだいじに...

書込番号:7429742

ナイスクチコミ!1


スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 GR DIGITAL IIの満足度5 photohito-hillow*talk 

2008/02/22 13:46(1年以上前)

>いろはもみじさん

詳しい説明ありがとうございます。 ただ早速掃除したいのですが、仕事があってクリーナーキットが来週まで買いに行けません・・・

家庭用品で代替え出来る物とかありませんか? それか水だけでもやっておいた方がよろしいですか?

書込番号:7429833

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/22 17:40(1年以上前)

>家庭用品で代替え出来る物とかありませんか?

レンズに砂埃など付いていなければ・・・
コンビニなどで売っている「メガネふきふきクリーナー(ウェットタイプ)」で間に合わせてみたらいかがでしょうか。
とにかく、力を加えずにそ〜っと拭きましょう。無駄を惜しまず…枚数を使って、初めのうちは同じ面で二度拭きしないように。

http://www.kobayashi.co.jp/seihin/mcf/index.html

書込番号:7430597

ナイスクチコミ!0


スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 GR DIGITAL IIの満足度5 photohito-hillow*talk 

2008/02/22 18:06(1年以上前)

>abcdefzさん
ありがとうございます!
砂は付いてなさそうなのでちょっと試してみます!こんなのあるんですね・・
自分も眼鏡かけてるのでちょうどよかったです!

書込番号:7430701

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/23 09:49(1年以上前)

リコーに出された方が安心ですよ。

書込番号:7433818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/02/24 01:02(1年以上前)

シミが無ければブロアーだけで十分です。どうしても気になるシミがあれば私のオススメは「HCL LENSクリーナー」です。綿棒もHCLがオススメです。先がとんがっていて細かい部分に行き届きます。ピンセットにシルボン紙を巻く方法もありますがピンセットの先が破れたときのことを考えるなんかぞっとします。あと拭きムラが出来た場合ですが、息をはーっとかけて曇りが乾かないうちに液が染み込んでない反対側で軽くこすると見事無反射状態になります。慣れるまで何回かやればきっとプロの仕上がりです。

書込番号:7437987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/02/24 01:09(1年以上前)

水以上に塩分は極めて機械類には有害です。
レンズ表面だけでなく内部に浸透してたら大変です。

早くサポセンに持ち込みましょう。

書込番号:7438020

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2008/02/24 10:26(1年以上前)

>南の島に旅行に行きました。
海外ですか?

海外旅行の旅行傷害保険では携行品が対象になってる場合があります。
(私の場合、ボート内でカメラに海水が入り、メーカーで有償修理の上、
修理費を保険会社が負担してくれた、ことがありました。)

書込番号:7439218

ナイスクチコミ!0


スレ主 pillowtalkさん
クチコミ投稿数:78件 GR DIGITAL IIの満足度5 photohito-hillow*talk 

2008/02/24 18:07(1年以上前)

>titan2916さん、カスタム命さん、ヘロヘーロさん、nextoneさん

ありがとうございます! 仕事帰りにクリーナーキット購入出来ました。

それで掃除してみました。たぶん大丈夫だと思うんだけど・・

もしまた不具合が出たりしたらサポセンに出してみたいと思います!

書込番号:7441127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Aのときのシャッタースピード

2008/02/23 12:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
質問させていただきます。

撮影モードA(絞り優先AE)で撮影するとき、
シャッタースピードが1秒より長くなりません。
f2.4で1秒だったとしたら、f9でも1秒で撮影されます。
これはこういうものでしょうか。

書込番号:7434363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2008/02/23 12:35(1年以上前)

Aモードでは最長1秒です。
1秒以上の場合はM(マニュアル)モードでの撮影となります。

書込番号:7434401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/02/23 13:58(1年以上前)

早速のレスありがとうございました。

書込番号:7434710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング