GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ショック!マニュアル露光モードが不調に

2008/02/07 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

みなさまこんにちは。出張にニコンのD40XとGRDIIを持っていって、あらためてGRDIIのレンズの良さを実感したのですが、昨晩GRDIIでマニュアルで夜景を撮っていたときはまったく問題なかったのに、けさホテルの窓から朝の風景を撮ろうとして、F8.0とし、シャッタースピードを調整しようとしたら、160秒より速くならない。あれ?と思いながらシャッターを押したら、スイッチが点灯したままで、書き込みができず、オフにできない状態に。電池を入れなおして、他のモードにしたらちゃんと元に戻りましたが、その後何度トライしても、マニュアルでの撮影はできず、パワーランプがつきっぱなしに(;o;)。明日サービスセンターに持ち込もうと思っていますが、同じような症状に遭遇した方はいらっしゃいますか??

書込番号:7357254

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:60件 デジイチ購入相談室 

2008/02/07 23:34(1年以上前)

D40XとGRDIIの2台も持って出張に行ったバチが当たったんじゃないの?
きっとGRDIIが嫉妬したんだよ。嫉妬は女の専売特許と思ったら大間違いだわさ。

書込番号:7357312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/08 21:25(1年以上前)

サステナさん、はじめまして。
そしてGR−D2ユーザーの皆さん、よろしくお願いします。

サステナさんと全く同じではないですが、私の体験した「突然死」について少しご報告させていただきます。

私は昨年12月2日にGR−D2を購入しました。
発売から1週間と少しぐらいですので、初期ロットであるのは間違いないでしょう。

それで260枚ぐらいを撮影した3日後、突然使用不可能な状態になりました。
数分前に行っていたと同様に電源を入れると、レンズが繰り出されて背面液晶は真っ黒のまま。
つまりレンズが繰り出された状態のまま電源OFFになっているようです。

あれこれやってみて、画像再生のボタン長押しで電源ONの状態になったので、それから電源スイッチを使ってOFFにできました。
再現性は100%です。

数日後の週末に購入店に持ち込むと、すぐに別品と交換してくれました。
今度の個体は2200枚を撮影した現在までのところ、問題は発生しておりません。

以上のようにサステナさんとは形は違いますが、突然使用不能になる点では同じかと思います。

ここの板ではこうした初期不良の話題に過敏すぎるぐらいの反応を示すことがあるので、私の事例は控えていました。
私の場合は購入して間もなくのトラブル発生でしたが、サステナさんはどのくらい使用されてからの発生となったのでしょうか?
私としてはそちらに関心があります。
よろしければ教えていただければ幸いです。

早く直ると良いですね。

書込番号:7360898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

2008/02/08 22:28(1年以上前)

えー、みなさま、懺悔を申し上げます。m(_ _)mm(_ _)m

きのうは慣れないカメラマン役をこなさなければならない超キンチョー状態にあって、まったくのおバカでした。自分では160分の1秒にしたつもりでいたのに、なんと180秒、つまりシャッタースピード3分に設定していたのでした。せっかちのあまり、カタマッタと思ったのです(液晶のところも暗くなりますから・・)。しかも自分では1/160と思いこんでいで、通常の1/60などのシャッタースピードにしようにも動かない・・と焦り狂ってしまったのでした。

日陰で1/2000にして、真っ暗で映らないのと騒ぐようなものでした。GRDIIの名誉のために、非はすべて私にあったことを恥をしのんで(ほんとにおバカ)お伝えします。
みなさま、GRDIIユーザーの方、これから買おうと楽しみにしている方、ごめんなさい。
フローレスさんのおっしゃるとおり、ほんとに罰当たり。

でもでも。これほど、間の抜けたカメラしろーとにも、GRDIIは撮るヨロコビを与えてくれることを声を大きくして書いておきます。

酔夢亭E−1さん、したがいまして、今回のスレは私のまったくのカンチガイによるもので酔夢亭E−1さんのケースとまるで違います。マクロの片ボケで交換して以来2カ月ぐらい。毎日携えていて、きわめて快調(ちょっとたまにマゼンタかぶりのときもあるけれど、それ以上にときおりドキッとする色をだしてくれる)、入門デジと比べても、フットワークもさることながら、信頼できる、ほんとに、うい奴です。

みなみなさま、重ねてのお詫びを。

書込番号:7361253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/08 23:27(1年以上前)

わははは、
オチが付いたのですね。
まぁ、何はともあれ大きな問題とならずに良かったです。

私も常に持ち歩くようにして「日常スナップ」に励んでいます。
でもサステナさんを始めとして皆さんの作品を拝見すると、「まだまだ人様にはお見せできません」と小さくなってしまいます。

サステナさん、皆さん、これからもよろしくお願いします。

書込番号:7361617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/02/15 02:30(1年以上前)

サテスナさん

>シャッターを押したら、スイッチが点灯したままで、書き込みができず、オフにできない状態に。
>電池を入れなおして、他のモードにしたらちゃんと元に戻りました

この症状ですが、長時間露光モードになってたというオチになっていますが
私はこの症状で本体の不良が発覚し、本体新品交換となりました。
症状としては、露光時間を60秒以上に設定してシャッターを切るとフリーズ。
5分以上待ったのですが、レンズが出たままで電源ボタンも効かず電池を抜いたら
直りました。

リコーのサポセンに問い合わせたら、使用しているSDメモリの可能性がある
のでSDメモリを抜いて内蔵メモリで同様の操作をしてくださいと言われ電話
を繋いだまま確認しましたが、内蔵メモリでもフリーズ。アクセスランプの点滅もなし。
電話先のリコーの方も、一緒に内蔵メモリで同様の設定で撮影していて下さった
のですが、そちらは問題なく撮影が出来ていたので本体不良と判断されました。

もしかしたら、私と同様の不良の可能性があるので一度確認された方が良いと
思います。

書込番号:7392626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

2008/02/16 00:09(1年以上前)

ますますますおさん、
アドバイスをいただいたので、トライしてみました。

最初は180秒で設定したところ、3分待ってもウンともスンともいわず。不安になりかかったけど、マニュアルに「設定秒数よりも長くかかる」という意味のことが書いてあったのでそのまま待つこと4〜5分。やっとアクセスランプが点滅しはじめました。しかし点滅したまま一向に書き込みが終了しない。しびれを切らして、電池を抜いて今度は60秒で設定しなおして、撮影してみました。これも1分30秒ほど経ってからアクセスランプがピコピコ。ずっーと待って、ようやく書き込み完了。倍ぐらい待つってことだな、とガテンして、もう一度、180秒での撮影をしました。シャッターを押してから書き込み完了まで6分弱。待っている間は無限にも思えるほどなのですが、不良ではないことがわかりました。
短気なワタクシ、絶対に星空の撮影はできないな、と思った次第です。
でも、問題ないことがわかって、あらためてホッとしました。

ますますますおさん、教えてくださってありがとうございました。


書込番号:7396485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

GRDVって出ますか?

2008/02/11 22:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:33件

かなーり気が早いのですが…

発売して間もないですが、GRの後継機って出るのでしょうか???
DP1に手の届かないオイシイところを持ってかれた気がします。
劇的にモデルチェンジするならともかく、手振れ補正載せたくらいでは…

書込番号:7377485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/11 22:31(1年以上前)

使い勝手が異なるので、違うカテゴリーのカメラだと思いますよ。

私はD2・DP1、両方欲しいです。
D2の操作性は、何歩もリードしているような気がします。。

書込番号:7377657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:214件

2008/02/11 23:47(1年以上前)

ひとみ、せっかちすぎ(笑)

書込番号:7378206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2008/02/14 00:50(1年以上前)

市場というのは、消費者がどう考え、どう行動するかで決まります。
広角レンズを付けた単焦点コンパクトデジタルカメラDP−1とGRデジタルは
間違いなくマーケットを取り合う関係です。

現在のところ、大型撮像素子を搭載したDP−1の優位性が伝えられますが
ユーザーが使う時点では、また評価が大きく変わる可能性もあります。

期待半分、心配半分というところですね。

GRデジタルの後継機は現行の2型の売れ行き次第。
DP−1が好評なら、大型素子を搭載して登場する可能性も…?
高性能コンパクトデジカメ市場に期待です。

書込番号:7388254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2008/02/15 01:07(1年以上前)

http://www.dpreview.com/gallery/ricoh_grd_samples/
GRデジタル

http://www.dpreview.com/gallery/sigmadp1_preview/
DP1

素子とレンズのバランスが両立してこその画質ではないでしょうか。

書込番号:7392408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶画面ズレ?

2008/02/09 21:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:3件

ワタシのGRDU、液所画面,もしくは表示画像が左下がりだ。
今日から、3:2で撮ろうとして、上下の黒帯?の左右での巾の差でよく解った。
POWER OFF時のRICOHの文字もやっぱり左下に傾いてるなぁ....

どうりで、水準器で水平取っても。何となくズレてるんじゃないかと違和感があったんだよね
画像表示をまっすぐ水平にしようとするとカメラをズレ分だけ微妙に傾けないといけないから。
これって、修理とか交換してもらった方がよいと思うのですが、
もしくは、多少の液晶ズレってあっても当たり前なのでしょうか?
でも、ファインダーも兼ねてる訳だからしっかりしてもらいたいところだし...

ずっと、銀塩一眼ばっかりだったので、こうゆう事を気にした事がなかったのです。
皆さんのは、どうなんだろう?
一度気づいちゃうと、気になってしまって....
一回、サービスに持っていこうとは、思ってます。

書込番号:7366235

ナイスクチコミ!1


返信する
liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2008/02/09 22:09(1年以上前)

それは、あきらかにおかしいです。
水平度は1mmであっても傾いていてはダメです。
ましてや水準器搭載のGRD2、意味がありません。
液晶のドット欠けとは次元が異なる重要な故障と考えます。
故障というよりも組み立てミスでしょうかね。

書込番号:7366375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/02/09 23:06(1年以上前)

私のGRUも似たような現象があります。
水準器がズレてるみたいなんです。
水平な机の上に置いても、左に2つ目の場所に表示が出ます。。
故障?初期不良品でしょうか。。

先週ビックカメラのゲリラ価格とかで、通常価格よりも安く販売していたので
衝動的に買ってしまったのですが。。
B級品のロットだから安かったんでしょうか?

保障は効くので取り替えてもらいますが、同じような症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:7366754

ナイスクチコミ!1


te2yaさん
クチコミ投稿数:30件

2008/02/09 23:53(1年以上前)

わたしのGR2も左下がりです
メニュー画面での横経線で気付きました
個体差かとあまり気にしていません
所詮機械ですから…

書込番号:7367013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/10 00:45(1年以上前)

みなさま、ご返信ありがとうございます。

液晶のズレが出ている方もやっぱりいらっしゃるのですね。
確かに、水準器搭載機種で表示がズレてるんじゃ、何やってるかわからないですものね。
ワタシのは、水準器の精度は問題無いので、単純に液晶が斜めに取り付けられてるのだと思います。

te2yaさんがおっしゃるように、メニュー画面での横経線での確認や、
再生モードで、スクロールやサムネイル表示にすると、
上段には淡グレイ、濃グレイ、淡グレイの帯が表示されると思いますが、
一番上の淡グレイラインは、画面左端より1.0cmぐらいしか見えてないで画面上部へ消えるぐらいの
斜めっぷりを発揮していますので、
通常?許容?よりだいぶズレてるんじゃないかと思ってきました。
一度、サービスでチェックしてもらおうと思います。

気にいってるカメラなので、スッキリしたいところです。
もうちょっとキッチリ組み立ててもらいたいなぁ....

書込番号:7367327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/02/10 01:35(1年以上前)

みなさまこんばんは。

初代GRDを使っています。
とーても気に入っていますが、ご多聞にもれず、相次ぐ不具合に悩まされ続けています。
今までに3回…4回だっけかな?入院しました。
2代目は不具合発生が少ないように見受けられたので、500円貯金が貯まったら買い換えようかと考えていたのですが、こんな問題が発生していたんですネ…。

いくらユーザーサポートが良くてもね、相変わらずこの有様じゃあ買い換えできませんぜ、リコーさんよ。

書込番号:7367549

ナイスクチコミ!5


mac88さん
クチコミ投稿数:9件

2008/02/10 22:16(1年以上前)

私のGRDIIは無事でしたが、確認してみたら先月買ったCANON G9の液晶画面が
微妙に傾いてる、、、、、お店に持って行ったら規格内ですとか言われそうな
予感、、、   

書込番号:7371740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/15 00:16(1年以上前)

本日、GRD2の液晶ズレ修理が完了し受け取ってきました。
受付時、1週間ほど預けると聞きましたが、
実質、数時間後にはもうRICOHさんから、
修理完了しましたの電話をいただいてました。なんと素早い!

ズレの無くなった液晶画面はやはり気持ちよく、スッキリしました。
裏蓋カバー?を交換してもらったようです。ついでに点検もしてもらいました。
持ち込み修理してみてヨカッタです!
サンキューRICOH

書込番号:7392179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

何度か落としました

2008/02/12 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:60件

GRデジタル、UじゃなくてTのことで質問です。
(Tの方のクチコミがもう見当たらなくなったので)
GRデジタルTをひょんなことで手に入れまして、それを使っておりますが
こちらのクチコミを拝見しましたら落下等の衝撃に弱いとのこと。
(GRに限らずデジカメは衝撃には弱いものですが)
ですが不注意で何度か落としました。しかも外国の石畳の上に。
壊れた!と思ってもちゃんと動くし撮れるからまぁいいかと思っていたの
ですが、やはり不安になりまして、自分の気づかない所が壊れてたら
ヤだなぁと思ったりするんです。点検に出すと高いものでしょうか?

書込番号:7381888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1448件

2008/02/12 22:46(1年以上前)

使っててピントが外れ易いとか、動作が変でなければ 問題無いのではないでしょうか・・

小生の持ってるコンデジのいくつかは、金属ボディが凹んだり、割れたりしてるのも有ります。が、気にせず使ってます・・・サブ液晶パネルが割れたのは、使いづらくなりましたけど(2m程の高さからコンクリート土間の上に落としてしまった)稼動してます。昔からオリンパスは、衝撃に強かったのかも・・・

書込番号:7382502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/02/12 23:18(1年以上前)

こうメイパパさん

アドバイスありがとうございます。
今のところピントが外れるということはないようです。
マニュアルで露出やシャッター速度を調整してシャッターボタンを
押すと、暴走?するかして数十秒〜数分うんともスンとも言わず
動くようになったら真っ白に撮れてる、ということが時々あります。
これは落とす前からあったよーに思うので落下が原因ではなく、
自分の操作がおかしいのだと思いますが、気になることといえば
これぐらいでしょうか。
とりあえずレンズにヒビが入ったり、本体がヘコんだり、
レンズ・フラッシュの出し入れがおかしかったり、撮れなかったり
することはないのでいいことにします。

書込番号:7382791

ナイスクチコミ!1


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/02/13 13:30(1年以上前)

>マニュアルで露出やシャッター速度を調整してシャッターボタンを
押すと、暴走?するかして数十秒〜数分うんともスンとも言わず
動くようになったら真っ白に撮れてる、ということが時々あります。

自分がそういう設定で撮ってるだけじゃ?? (SS 60秒とか)
真っ白なのは露出オーバーだからでしょ。

オートでつかっときなさい。

書込番号:7384991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2008/02/13 17:51(1年以上前)

> マニュアルで露出やシャッター速度を調整してシャッターボタンを
> 押すと、暴走?するかして数十秒〜数分うんともスンとも言わず
> 動くようになったら真っ白に撮れてる、ということが時々あります

これはマニュアル撮影時のみであるなら、シャッター速度の設定が「数十秒〜数分」になっているために、その間の操作が不可となり、結果として露出オーバーで「真っ白」ではないですか。

正にcamshotさんのご指摘通りと思います。
シャッター速度の設定はどのような状況だったか、確認をしてはいかがでしょう。

これが逆に「真っ黒」になるか、あるいはプログラムか絞り優先のモードも「真っ白」になるようなら故障と思いますが。

書込番号:7385785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/02/13 23:21(1年以上前)

camshotさん,酔夢亭E−1さん

コメント、ありがとうございます。
真っ白になるのはマニュアル操作の時のみです。
原因が落下のせいではなく、私の操作が拙いせいだということが
わかってホッとしました。
マニュアルだと同じ風景でも青い空が深い色で撮れたり、曇った
空でも明るく撮れたりして楽しかったのですが、もう少し知識や
経験を積んでからの方がもっと楽しめると思いますので、本や
こちらの書き込みを読んでがんばりたいと思います。

書込番号:7387686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

赤の発色

2008/02/11 21:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件
当機種

この間、銀座のリコーSCに行った後に日産のショールームでフェアレディZを撮った
のですが「赤」の発色が見た感じと違うような気がするのです。
(ちょっと朱色っぽい感じ?)

画像はjpeg撮って出しでAWBです。

書込番号:7377181

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2008/02/11 21:32(1年以上前)

当機種

今度はうまく貼れたかな?

書込番号:7377218

ナイスクチコミ!0


camshotさん
クチコミ投稿数:122件

2008/02/11 22:53(1年以上前)

真っ赤なものが写真の大部分を占めるような状況で、(仕組みからして)AWBがうまく働くわけないとおもうけど。

書込番号:7377819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件

2008/02/11 23:07(1年以上前)

機種不明

GRデジタル・GRデジタルIIはすでに多くの評価がなされており、
その構成をDP1が出たからといって、変えることはまずないと思います。

GRデジタルの存在を脅かすものがあるとすれば、
ソニーが「TC-1デジタル」を出すとか…ぐらいでは。

また仮にそうだとしても、TC-1デジタルもまた
素子はGRデジタルとほぼ同じ(画素数もほぼ同じ)だと思います。

書込番号:7377924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

ずーむは?

2007/11/02 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:795件

この、GR DIGITAL を使っている人や、分かる人に聞きたいのですが、
この、GRシリーズには、ズームがついてないですけど、これを使う人って、ズームを使わないんですか?新しいにには、ズームする、コンバーションレンズはありますけど、あまり意味無いようなきがするんですけど、どうでしょうか。

書込番号:6934883

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/11/02 17:50(1年以上前)

このカメラって単焦点の良さを知った方が購入するモノであって…光学ズームを便利に思っている方には向かないでしょう。
GX100あたりを購入される方が幸せになれると思いますよ。

書込番号:6934898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/11/02 18:01(1年以上前)

便利さを取るか、質を取るか、
どちらにしてもズームは万能じゃないですね。

書込番号:6934943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/11/02 18:25(1年以上前)

カメラ=ズームという人には縁のない機種です。

書込番号:6935012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:306件 バリ島スナップ-GR Digital 

2007/11/02 18:31(1年以上前)

撮れる写真の種類が限定されるというのはあるとおもいます。

本来、ズームというのは被写体との距離を調整する為の物ではなくて画角を変えるものだとおもっています。(超望遠等は除く)

なので、28mm広角での写真が好きな人であればズームは必要ないのではと思いますね。

書込番号:6935037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件

2007/11/02 18:35(1年以上前)

はい。すいません・・・。もうちょっと、カメラについて、勉強しなおします。
GX100も、視野に入っているので、もうちょっと考えます。

書込番号:6935051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/11/02 18:44(1年以上前)

GRで勉強するより安いデジタル一眼買う方が良いかもですね。値段もそんなに変わらないし。

書込番号:6935077

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/02 19:07(1年以上前)

このカメラは銀塩GRシリーズの流れからきているカメラなので単焦点レンズが良いところですね。

書込番号:6935163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/02 19:16(1年以上前)

勉強なんて堅苦しくしない方がいいですよ。
趣味は楽しく、背伸びは禁物ですね。。

日本のカメラメーカーの生産数、国内向けが1〜2割、8〜9割が他国向けとききました。
国内は飽和状態で、安くないと売れません。海外はまだ売れる余地がありますが、日本より貧しい国はたくさんあり、機能を絞った安価な普及機が必要です。メーカーは協業し、コストを抑えようとがんばっています。
腹立たしい?と思うカメラも、一生懸命使ってみたら、よいカメラかもしれません。。

私たちには幸い多くの選択肢が広がっています。
自分から垣根をつくったりせず、楽しんでください。

書込番号:6935191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2007/11/02 19:53(1年以上前)

便利な時代ですから、「無い」というのが「潔い」のでしょうね。

大体この手のカメラを持っている人ってカメラ好き。
つまり他のカメラを複数台持っているわけです。

そして、今日は「潔く」いこうと考えて、GRを持ち出したりするわけです。

書込番号:6935294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2007/11/02 22:22(1年以上前)

ズームは不便
いちいちズームを動かさなければいけないので時間がかかって不便ですよ。

ズームは使えない
コンデジのズームは「高級」とついても歪曲がひどい。歪曲が困る人には使えないカメラでしかない。

書込番号:6935903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件

2007/11/03 09:40(1年以上前)

こんにちは。
僕も、今、一眼を考えていたんですけど、ヤッパリ、荷物になったりするので、小さいほうが良いかなと・・。
>勉強なんて堅苦しくしない方がいいですよ。
趣味は楽しく、背伸びは禁物ですね。。
はい!難しく考えないようにします。

書込番号:6937503

ナイスクチコミ!0


Shohさん
クチコミ投稿数:172件

2007/11/05 11:19(1年以上前)

「無いのが潔い」現在においてこの考えには大賛成です。
現在は、携帯やら家電やら勿論コンデジも、カタログスペック見たら
びっくりするくらいの高性能、いや多機能製品ばかり。
しかも安い。でも買って使ってみると多機能すぎて使いづらかったり、
一つ一つの機能が低品質でがっかりすることも多いです。

そこで一つ思ったのですが、GRDのようなカメラに1000万画素も必要なんでしょうか?
素人考えですが、単焦点で構図にもこだわって撮る方が多いカメラですから、
トリミングはあまりしないですよね?
また、A3以上のサイズでプリントする方がどれくらいいるんでしょう?
センサーはコンデジにしては大型ですが、所詮はコンデジサイズ。
画素数は使用に差し支えない範囲で抑えた方が画質的に有利ではないんでしょうか?
A3とか、そこまでのサイズが必要なら、素直に一眼で撮るべきではないかと思ってしまいます。
GRDを所有するレベルの方は、一眼も併用している方が多いでしょうし、
コンデジに高画素まで求める必要性は低い気がしてしまいます。
私はカメラ素人ですが、皆さんはどう思われますか?

書込番号:6945805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2008/02/10 20:37(1年以上前)

この手のコンデジ用高画素CCDはダイナミックレンジがとても狭いので
400万画素くらいのCCDに交換サービスをして欲しいです>リコーさん

書込番号:7371153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/02/10 20:51(1年以上前)

こんばんは。
芋エキスが入っていますが。。^^;

【私たちには幸い多くの選択肢が広がっています。
 自分から垣根をつくったりせず、楽しんでください。】
ひさちん。さん
いいコトバですね。。酔えます。。。

「テレズーム」 ちょっと足りない 手でズーム

ねぼけのデジカメ川柳投稿句です。。^^)
ムカシはアシで稼げと言われたモンです。
所詮、クルマもアシですよね。。。

書込番号:7371234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/02/11 22:48(1年以上前)

なんの話だっけ?と思って見ていたら、自分の書き込みにあたり仰天しましたです。古いスレッドです。(プシャッコさんにおおいに賛同いたします。)

普通のひとはよい話をきくと‘目が醒めた’とかいいますが、、ねぼけさんはおつまみとなり酔えるんですね。(;^_^A

アタシも若いころは靴底が擦り切れるくらい足で稼ぎましたよ。
最近は缶詰にされたり、、身動きできません。。


CCDを低画素に交換するアイデアは思い付きませんでした。高画素に対応できず、D2に移行したとの思いが占めておりましたので。

書込番号:7377775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング