GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

GRDUについて

2009/09/13 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:11件

GRDUを購入しようと思ってるのですが、2ヶ月前に比べて価格がかなり上がってるんですね。。地元電気店の店頭にはもう置いてないし、今買うしか無いのでしょうか??
低価格で購入できる所を知っている方、教えていただきたいです。

書込番号:10147575

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/13 19:25(1年以上前)

安いShopから売れていって高い所が残っているようです。
GRDVの値下がりを待つか、CX2はいかがでしょう?

書込番号:10147658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/13 20:26(1年以上前)

値動きラインから考えると無理っぽいですねえ。あとは脚で稼いで探すしか。
カメラ専門店で新同品とか・・・保証ありのを狙うとかでしょうね。

書込番号:10148017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/13 21:35(1年以上前)

そうなんですねぇ・・・ もっと早く買えば良かったです。
また情報があれば教えてください!!

書込番号:10148506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/09/13 23:09(1年以上前)

家電量販店には、もはや生産中止になっているとの理由で
在庫がないと思います。

では、カカクコムは、というと、値段が1万数千円上がって
しまっています。

カメラのキタムラであれば、まだあるかもしれません。
僕は、数週間前、カメラのキタムラで36,000円で新品を買えました。
最後の1つだったようです。

カメラノキタムラは、何故かカカクコムに出てきませんが
カメラの本体であれば、かなり安く販売してますよ!
参考になればですが、見つかるといいですね!

書込番号:10149344

ナイスクチコミ!1


Yuma987さん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/14 12:55(1年以上前)

先週、ジョーシン港北ニュータウン店の店頭にありましたよ。39,800円でした。

書込番号:10151653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/09/15 00:17(1年以上前)

たくさん情報ありがとうございます!!
NTTストア見てみましたが遅かったようです。。
また何かありましたらよろしくお願いします

書込番号:10154972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/09/15 21:36(1年以上前)

少し前の話ですが・・
9月6日に福岡のDEODEOアウトレットで新品を29800円で購入しました。
ほぼ衝動買いです。。在庫は残り少ない様でした。
新規店舗などにはまだチャンスがあるのでは??

書込番号:10158896

ナイスクチコミ!0


suisyaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/17 17:51(1年以上前)

今月キタムラで、
東京の倉庫にあると言っていた商品が実はなかったと言われました。
(取り寄せしたのに腹立つ〜)

リコー本社に勤めている友人に在庫の確認をしてもらったのですが、
メーカーにも一切ないそうです。

ただ店頭展示の中古(新同品)を探してもらって、
何とか手に入りました。
新品扱いで売ってもらい5年保証が付いてます。
新品でなければまだ手に入るかもしれません。

見つかるといいですね。

今回かなり焦ったので、Vの購入時は早めに友達に頼みます。

書込番号:10168510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードがいっぱいになりました。

2009/09/08 22:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 
当機種

皆様、こんばんは。
突然ですが、8ギガのSDカードがいっぱいになって支給対応を迫られています。
一応情報はPCに取り込んでいるので消去しても構わないのですが・・・・、
皆様は撮影した写真の保存をどのようにしていらっしゃいますでしょうか。
安くて確実で便利な方法を教えてください。

書込番号:10122155

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/09/09 08:54(1年以上前)

当機種
当機種

BlackIceman様 おはようございます。

最近はインターネット環境でいろいろなことができるのですね。
今すぐ必要なことではなさそうですが、頭の中に入れておきます。
ありがとうございました。

書込番号:10124157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2009/09/09 09:00(1年以上前)

私は、撮ったデータはその日に、PC&外付けHDDにコピーしますが、
その都度、消去はしていません。

現在のSDはそのままで(予備保存箇所=外出持ち出し用)、
SDカードと、保存用HDDを買い足す(これは必須)のが一番安上がりだと思います。

データの持ち歩き(画面で確認しない)だけなら、
USBメモリでも良いかもしれません。
(USBメモリとSDで安い方を選べばよいと思いますが・・・)
USBメモリなら、外出先でもプリント出来ると思いますけど。

書込番号:10124182

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2009/09/09 09:13(1年以上前)

SDに入れていてもデータは「吹っ飛ぶ」時があります。
ご注意を〜

書込番号:10124232

ナイスクチコミ!2


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/09 11:01(1年以上前)

hattarikun0618さん、おはようございます。

自分はSDについては、消さないでそのまま保存しています。フィルムと同じ感覚ですね。
カメラをビューワー代わりに使っています。ビューワー代を考えれば、かなりの枚数のSDを買えます。

保存用は、お店でCDに焼いてます。これは1枚525円くらいしますので割高ですが、インデックスプリントも付きますから、手間を考えれば悪くないです。半額セールも時々あります。お店によってはケース付きのタイプがあって、人にあげるには便利と思います。SDより長持ちするハズです。
CDに焼くときは、自動補正無しを指定しないと、色が変わってしまいます。

フィルセーブCDという長期保存用のCDがあるそうで、それを使っているお店を探しています。
photo-staというネット注文ソフトを使ってるお店がこのフィルセーブCDで保存サービスしてるようです。コダックのCDも長期保存となっていますが、扱っている店がないので分からないです。

HDDは、故障、ウイルス感染、落雷等でデータが読み出せなくなるリスクがあります。
やはり、リムーバブルメディアの方が安全と思います。
RAID5でも1台故障しているのに気がつかない人が結構いるという話もあります。

ネットへの保存は、一番当てにならないと思っています。クラウド系は安物のハードを使っている場合が多いので大事なデータの保存用に使うのは止めた方が無難と思います。それと、勝手に消されたりしますね。

書込番号:10124527

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/09 11:25(1年以上前)

機種不明

不味そうなものを、不味そうに撮るのもけっこう難しい。

やっと、自分と同じ考えの人がいた。

GRD2に出し入れするSDカードが、ネガのように感じる人が。

自分の場合、PCに移すと、例の画像情報データが消えちゃう
ってこともあるし、なによりGRD2が、直接キャッチした被写体が
ここにあると思うと、とても消す気にはなれない。
フィルムそして現像と比べたら、枚数的にもSDなんて全く
安いもんだよ。

書込番号:10124604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/09/09 12:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Study様 お便りありがとうございます。

保存性を考えたときには、CDがベターということですね。

それぞれの目的に応じて保存するツールも考えたほうが良いことがわかりました。
ありがとうございます。

書込番号:10124719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/09/09 13:42(1年以上前)

当機種
当機種

× 保存する
○ 使用する

書込番号:10125054

ナイスクチコミ!0


a1bcdefgさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/09 22:54(1年以上前)

hattarikun0618さん、こんばんは

私の場合、
HD-W500IU2/R1にRAID1ミラーリングモードにして
自動で2台のHDDに書き込み保存されて2度手間要らずで便利です
今は、250GB×2を1TB×2にHDDのみ合計2TBに交換しております
バッファローHP
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-wiu2_r1/index.html
価格COM HP
http://kakaku.com/item/05384012444/

PCカードにCFを差して画像のやり取りしております
PCカードスロットのあるPCでしたらOSも関係なく
ソフトも要らず結構便利です
価格COM HP
http://kakaku.com/item/00570210377/

>保存性を考えたときには、CDがベターということですね。
CDも良いけど、CDRWにされると画像のやり取り後消去できます
1枚で1000回程書き換えできますから枚数購入の必要がありません

ご参考までに!

書込番号:10127453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/09/10 08:14(1年以上前)

a1bcdefg様、皆さま おはようございます。

皆様からいろいろなご意見を頂戴し
外づけHDDとCDのダブルで保存し、普段はいっぱいになったSDカードをそのままバッグの中に入れておく予定です。

書込番号:10129100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2009/09/10 10:06(1年以上前)

デジタルは信用できないので100年プリントに出してアルバムに保存しています。

家事にならないように、マンションに住んでおります。

書込番号:10129439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2009/09/10 12:29(1年以上前)

hattarikun0618さん

こんにちは。
外出中、前に撮った写真をプリントすることがあるのですか!大変ですねぇ。

何枚もSDカードを持ち歩いて、どれにどの写真が入っているか探し出す・・・大変ですよね?
プリントショップの画面で選ぶのも大変だし。
それこそインデックスプリントして持ち歩かないと!

ちょっと自分には予想外の方がいらっしゃるのでびっくりでした。

(ちなみに私は、iPhotoに読み込む際、オリジナルを削除しますか?と聞いてくるので、
 あっさりと削除しています。もちろんtimemachineというシステム全体のバックアップと
 外付けHDDへのバックアップ、DVDへのコピーはしています。
 で、プリントの要望/必要があれば、必要な写真だけSDにコピーしてプリントショップで
 プリントしています。)


書込番号:10129897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/10 19:21(1年以上前)

私はパソコンではなく、USBに保存しております。8GBで1780円なので、それほど浪費感は無いですし、現像する際も便利です。また小分けすることにより、データの紛失を最小限に抑える事も出来ます。

書込番号:10131157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2009/09/10 22:00(1年以上前)

写真データが200数十GBを越えているので、HDD以上に安価で確実な方法は思いつかないです。
便利かどうかは兎も角、現時点ではHDD以上に安価な方法はないのではないでしょうか。

書込番号:10132019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/09/11 19:28(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
保存に関しては、外付けHDDとCDで、
携帯に関しては確かにUSBのほうが安価でしょうが、ひと手間かかるのと、コンパクトさと、雰囲気などを考慮しSDカードをそのまま携帯することにします。

書込番号:10136245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/11 21:55(1年以上前)

いろいろな意見があるものですね。画像を消さずにSDを保存するとは。想像もつきません。

私の場合は、以前はミラーリングでHDDに保存していましたが、壊れたので複数のHDDに
保存しています。これが一番だと私は思います。何より速いし多くの画像を保存できます。

もちろんHDDだけだと不安なので、DVDーR×2とDVD-RAMにも保存してあちこちに置いています。
1階に、2階、金庫内にも、欲を言えば嫁の実家にも置いておくと火事で焼失しても残ります。
デジイチでの画像はDVD-Rに21枚、コンデジの画像がDVD-Rに5枚、それ以外の画像をDVD-R 2枚
それを複数保存しています。ですからSDにそのままとかCDに保存では間に合いません。

もう少しブルーレイが安くなればそちらにも保存する予定です。

画像データーはいずれ増えていきます。8GBがいっぱいならDVDーRに2枚分です。SD、CD
保存ではいずれ足らなくなるときが来ます。それ以外にも考えておいた方が良いと思います。
保存するなら複数の媒体に。私は昔バックアップの失敗で痛い目を何度か見ているので
念には念を入れてです。

安くて便利な記録媒体ならHDDが一番、確実ならDVD-RAM DVD-Rなら複数、これを組み合わせる。
そしてDVD-Rは日本製に限ります。私は超硬を使っています。保存は日の当たらない所へ。

書込番号:10137012

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/09/12 08:16(1年以上前)

L版プリントなら100万画素で十分です。
画像データを縮小してSDカードに保管すれば、多量の写真を持ち歩けます。

書込番号:10139123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1154件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/12 10:05(1年以上前)

私は昔ーしのCFカード、128MBとか48MBとかのカードをUSBカードリーダーに
刺しっぱなしで持ち歩いています。中身は縮小した画像データーです。

これも便利ですよね。でもこの縮小した画像を長期保存したいとは全然思いません。
私が9年前初めて買ったデジカメの画像は縮小した画像を保存していました。
子どもを写したり町中を写したり、そして今その縮小した画像を見て、ガッカリ。

何故最高画素で保存しておかなかったのか悔やまれてなりません。もはや過去に
戻って写し直すなんて出来ない。私はその失敗で今現在は最高画素、画質では無いです。
画質は1/8圧縮のJPG HQ画質でも十分。プリントはL版でも液晶画面は年々大きく
なってきます。その大きくなってきている液晶画面で見ても破綻しない画素で
保存しておいた方がベストだと思い知りしました。

今は良くても後々落胆しないように保存しておく方が良いと思いますけどね。
過去の記録は戻ってはきません。ボヤーとした記録よりも鮮明な記録。

書込番号:10139576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/13 14:08(1年以上前)

んー。

隔世の感がありますね。

私がデジカメを持った頃は、スマートメディア 4MB で1万円弱。8MB で2万円近くしましたから、
間違いなく撮ったその日にPCに移しました。

いまや、8GB の SDHC でも、1980円ですものね。

いまだ、HD2台にバックアップしてる私ですが、本当はMOにバックアップしたいですね。
光メディアの中では一番安全らしい?ですが、メディア自体が廃れてきてしまいましたから、
読取装置がいつ発売されなくなるか、という別の問題もありますね(爆)。
それより、昔はMO保存ができていましたが、いまは高画素すぎて、1枚の写真が大きくなりすぎ
(=1日の撮影量が6GBとかになってしまい)、MOでは対応できません。(;_;)

書込番号:10146301

ナイスクチコミ!0


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/13 15:34(1年以上前)

光る川・・・朝さん、こんにちは。

>いまや、8GB の SDHC でも、1980円ですものね。

本当に隔世の感がありますね。
SDHCはビデオカメラでも使われてますから、32GBのタイプでもやがて1980円で買えるのでしょうね。

もっとも、HDDのドライブは既にSATAの2TB品で2万円を切ったそうですから、SDがどんなに安くなってもHDDより安くなることは無いと思いますが。

MOですが、自分の会社にお客さんから送られてくるMOは時々読めないことがあります。
ドライブの個体差が出るようですので、他のメディアの方が安全かもしれませんね。

記録が消えにくいという意味ではDVD-RAMが良いそうです。
他の色素記録のタイプは、日光に弱いというのが理由ですが、遮光して保存すれば良いということですね。

ガラスCDという高価なCDがあって、理論的には1500年持つと言われています。
多分、耐久性ではこれが一番じゃないですかね。もっとも、10万円〜20万円くらいするようです。
結婚式の記念写真とかであれば、使う人が出るかもしれません。

自分は、富士フィルムがDVDとかBlu-rayとかで焼くサービスを開始してくれたら、そのメディアに変えるつもりですが、現在はCDのみのようなので(しかも400MB)、CDにしています。
お店で焼いて自分のPCで読めることを確認すれば、ドライブの個体差の問題はまず起こらないですからね。それと、このCDのJPEGですが、富士のフォーマットです。わざわざExif等を書き変えているのですから、将来の対応を考えているのではと思っています。

Blu-rayはスクラッチフリーになっているので、DVDより安全という話もあります。

10年、20年先に何が主流になるのでしょうね。

書込番号:10146599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2009/09/13 22:42(1年以上前)

SDでもMOでもDVDでもHDDでも、なんか信用できません。

例えば、今ベータビデオをデジタル化したくても困難なことと同じことです。

ブラックボックス的な感じがしてしまいます。

その点、プリントなら、虫眼鏡で見れば自分で確認できますので安心ですね。

書込番号:10149109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信65

お気に入りに追加

標準

感度200での描写

2009/08/28 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんばんは
GR3購入後 GR2を購入しました。マクロでのAFのスピード、RAWでのバッファブルでの待ち時間を除いては 積極的にGR2を使って行きたいと思っています。投稿の写真は感度200で撮影しておりますが この中に一枚だけGR3の写真が混じっています。
さてそれは、どれでしょうか?
お休みの前夜 お時間のある方はお考え下さい。

書込番号:10064250

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に45件の返信があります。


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 17:40(1年以上前)

>ところで、有機珈琲さんは当たったの。。^^?

外れた・・・

書込番号:10073833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 18:07(1年以上前)

>同一条件で撮影したものが理想だと思うが、そんなもの雑誌他でやってくれてもいい。
普通にとってどんな感じかが見たい。

補足すると、画質を定量的に比較するのであれば当然同一の撮影条件で撮影したものが必要と思う。
ただし、掲示板で画像を上げてくれている人にそれを強要したり、それが全てだとねじ伏せるのもおかしい。

画像のアップは好意(?)であって義務ではない。そんな要求に応える義務なんて初めから無いしその必要もない。

氏の書き込みをみても、そのような定量データに基づいた比較実験であることは何一つ書かれていないし。
また、そのつもりもないでしょう。
注目されている「時のカメラ」を購入したので、皆の参考になれば、という思いだけじゃないですかね。
少なくとも僕にはそのように感じ取れました。

新しいカメラ出たら雑誌で等倍でカラーノイズがどうとか、ISO800以上で・・・なんて比較レビューがたくさん出るでしょう。
現に今月号の多くのカメラ雑誌がGRDIIIを取り上げていますね。

そういう比較が必要な方はそのような雑誌を見ればよいし、ネットやその他で情報を収集すればよいこと。

なので、もうちょっと楽しくスレッドをみましょうよ。
それでもイヤなら、当該スレッドをスルーすればよろしいだけかと。

書込番号:10073931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/30 18:33(1年以上前)

有機珈琲さん、ご返信ありがとうございます。
規約に反しない範囲でスレ立て・書き込みは自由と申し上げていますから、
強要したりねじ伏せたりするつもりは毛頭ございません。

【そういう比較が必要な方はそのような雑誌を見ればよいし、ネットやその他で情報を収集すればよいこと。】
なるほど、そのお考えはよく分かります。
しかしぃ、私はこの価格.comの掲示板で、写真好きの方からその情報を得たいし、現にこれまでそうして来ました。
私に雑誌やネットの情報の確かさを見抜く目が無いからかも知れませんが。。

有機珈琲さん、
GRDVでたくさん撮られて、微光風さんの新スレなどにお気に入りを投稿されて見せてくださいね。。楽しみにしています。。^^)

書込番号:10074033

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/30 18:45(1年以上前)

有機珈琲さん こんばんは
貴重なご意見をありがとうございます。
自分も手持ちのカメラの画像の投稿 気が退けたのですが
節穴でも 使ってこそ分るというスタンスから投稿しています。
嫌味と感じていらっしゃらないとの事 安心しました。(笑)
これからも 宜しくお願い致します。

書込番号:10074081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/30 19:09(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん

了解しました!頑張って投稿できるような作例を撮ってまいります。
ねぼけ早起き鳥さんも、よい作例をたくさん上げてられるので参考にさせていただいてますよ。
今後ともよろしくお願いします。


LGEMさん

上の書き込みでに書きましたが、楽しみにしておりますのでこれからもガンガン新しい企画お願いします。
また新しいカメラでも楽しみにしています。
今後ともよろしくお願いします。


あぁ、写真って楽しいな、おもしろいな。
みなさん、楽しんで写真活動(撮影行為だけではなく、投稿しかり、コミュニケーションしかり、マナーしかり・・・)やっていきましょう!

スレを荒らすのが目的ではありませんので、この辺りで失礼します。

書込番号:10074170

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2009/08/31 13:04(1年以上前)

もう終わっていると思っていたら、クイズがギロンになってますね。
GRD2、好きなカメラです。GRD4が手振れ防止なら替えたい。

書込番号:10077205

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/08/31 21:57(1年以上前)

素虚数Jさん こんばんは
GRデジタルを不動の地位に導いた このモデル
あえて今これを使うのも おしゃれですよね。

書込番号:10079379

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/01 16:12(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
日時、場所、構図、アングル、環境光の状態、絞り値、ピントを置くおよその位置、は最低限揃えてもらいたいな。

前回せめて三脚使えばと言ったら怒られた。

書込番号:10082792

ナイスクチコミ!1


微光風さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:81件 Photogrph<< 

2009/09/01 16:58(1年以上前)

genki100さんへ
こんにちは。いつもクールな一言拝見しております。

LGEMさんが厳密な画質比較による機種当て問題として立てたスレならば確かに仰る通りだと思います。

ただ、LGEMさんのニュアンス的には優劣を厳密に決めるような画質比較ではなく、
ちょっとした機種当てクイズみたいなノリのようなので、
当たっても外れても恨みっこ無しの催しものとして楽しんでみては如何でしょう?

そもそも厳密に画質比較をするならば等倍表示が出来ない価格.comの掲示板の画像アップ機能は使わず、
等倍表示可能な外部のアップローダにリンクするなりするでしょうし、
当然、genki100さんの仰るような条件も揃えて撮影するでしょう。

そういう方法を採らないのはLGEMさんに厳密な画質比較をする意志が
あまり無いからではないかと推察します。

まぁ…とは言ってみたものの、前回も勝手にLGEMさんの心境を邪推して外れてしまってるので
真意はLGEMさん本人のみぞ知るといった感じでしょうが…。

とりあえず個人的には私も含め楽しめてる人も多い企画なので
こういうスタイルもありかと思います。

書込番号:10082965

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/09/01 17:17(1年以上前)

genki100さん こんにちは
怒られた? そういう風に理解されましたか?
28mmでSS280以上のシャッター速度で手ぶれしていると指摘されていたので
初心者が撮っても手ブレは目立たない、そこは人通りが多いので三脚が
立てられないし、そもそもこのカメラ三脚と立てて撮るカメラじゃないって
云ったまでですよ。

書込番号:10083049

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/09/01 17:19(1年以上前)

微光風さん こんにちは
フォロー(?)ありがとうございます。
ここへの投稿は 個人の自由な意思はないのですかねぇ〜

書込番号:10083056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/01 18:47(1年以上前)

[10082792]genki100さん、
滅多に呼ばれないのにお声掛かりで。。^^”
くだんの三脚の件はいきさつを知りませんのでコメントできません。
もしも、
「描写比較ならUとV共に三脚を使ったら?」と言うことでしたら同意いたします。
しかしぃ、
単独でなら、使おうが使うまいが撮り手さんの勝手だと思います。
たぶん、私も怒るでしょう。

百足の足の繰り返しになりますが、
規約に反しない範囲でスレ立て・書き込みは自由です。。私は管理人ではありませんが。。^^;

書込番号:10083416

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/02 13:02(1年以上前)

スナップを云々する投稿ではなく
写りを比較する投稿誌をしておいて、スナップ的状況でしか撮影出来ないとか、
そもそも三脚使わないとか。
そんな撮影都合は聞いてませんね。
比較の投稿するなら条件はきちりとそろえないと比較出来ないと言う世間の常識の話です。

書込番号:10087478

ナイスクチコミ!0


por964さん
クチコミ投稿数:63件

2009/09/02 13:50(1年以上前)

こんいちわ
スレ主さま 横から失礼致します。
genki100さん
今までの書き込みの推移 静かに見守っていましたが
貴方の仰せの意味が 第三者には全く分かりません。
写りの比較じゃない事は 前回の投稿も含めて殆どの
人が理解していますよ。
書き込みの履歴を拝見しているとEOSユーザーらしいけれど
こんな写真を撮っていますよという渾身の一枚でも 貼れば?

健全な皆様のご感想を楽しみに訪問していますが、全く不愉快な意見が多いと思います。

書込番号:10087643

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 元気になるレストラン 

2009/09/02 19:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GX100 もうチョイ頑張って欲しい。

GX100 SS1秒は辛い・腕が悪いのが一番だが

GX100 SS1秒 肘ついてEVF使用なのでなんとか

このスレはほとんどのかたが大歓迎しているような気がするのですが・・
もし本当に知りたい事があれば
スレ主になり要旨をしっかり提示し
どなたかこれらの機材を同じにお持ちの方に
同じ条件で撮影してもらえば良いのだと
思います、この掲示板って趣味の部分ですよね?
趣味を生かして誰かを楽しませたい・・
という可愛らしい気分になれるのがステキな事だと
思うのですが・・

GX100の背面液晶が割れてしまい
EVFのおかげで不便ながら使用できても
画質にいくつか不満がありこれを機会に!と
次の愛機を探している自分のように迷える子羊も
たくさんいるのだと思います。

メーカーは大して違いが無くても
(スゴイ努力はしていますが)工場のラインを変えるとか
原価の安い材料を開発または見つけた!
など製造上のコストダウンを目的に
モデルチェンジをするのも仕方ないこの
ご時世・・・
経済効果を狙った(売る事が前提の)
間違い探しのような
“なんとか違いを発見しなくては・・”と
微に入り細に穿つ厳密な雑誌の記事と
作品としての大判プリントアウトでなく
現実の楽しみ方としてリサイズしてネットに上げてみて明確な違いがあるのか?
このカメラは買うべきなのか?今の機材で工夫して頑張るべきか?
少しでも比較の
情報が欲しい人間にはありがたい板です、
このテストも同一でない普段の使い方に近い比較だから意味があると
すでにみなさんご理解済みだと察します、
通常の使用条件で違いが無ければ同等の性能ということでしょう?

学者として
デジカメの変遷の研究をするひともいるだろうし
知りたい気持ちはみな同じ好奇心
でもヒトをいい気分にさせるひとと気分を害することもいとわないヒトでは
手にはいるものが違ってくると思います。

日本が味わいのある写真を撮るヒトが多い国だなぁ〜と
みな写真ライフをタノシンでいるね!と言われたいです。

銀縁時代は
一部のヒトしか写真の奥深い知識や機材ごとの違いなど理解していなかったような気がします、
ネットも無かったし写真学校でも行かないとわからないことがたくさん・・
庶民が1番お世話になったサイズの手焼きのプリントはいまのサービス版より小さかったしモノクロだし・・
しかも一気に普及したカラー自動現像プリントサービス版の小さいオート現像の画像では自由な表現は出来ないですから
かつてカメラ大国、世界一カメラを所有している国と言われていましたが、
その実
写真の利用の文化度では低かったような気がします。
そういいながらも
サービス版の写真をカラーコピーで大きくして遊んでいた若い方などは
自由な発想でいいなぁ〜なんて思っていました、
アラーキーのゼロックス写真なんかも衝撃でした・・
写るんです、
プリクラ、
携帯デジカメ
最近の高性能デジカメときて
銀縁時代には無かった完全なる市民権をGETした写真撮影の趣味、
もはや写真を撮ることは生活の一部・・・
表現は自由で無限になりました、押せば写るにどっぷりも可能、
感性で勝負できる写真文化が発展しそうな気配・・

私はモノが好きで機械式の銀縁カメラを手放せないように
デジカメにも画像撮影装置以上の何かを求めます、
持ち物は厳選しお気に入りの相棒と良い気分で毎日を過ごしたい、
非常に個人的で排他的な世界を楽しみつつ
ひとにもその気分をわかってもらえたらなおHAPPYなどと
虫の良い事を考えています、
でもそれを可能にするのが
同好の士を求めることができるこのような
掲示板だと思うので気になるスレがあったらまず先輩方の考えに思いを巡らし
理解の努力をし気が合いそうだったら礼を尽くしてお仲間に加えていただく・・
というのが世間の常識で、頭を下げないで自分の思い通りになることなど
世の中に何一つありません。

わたしは趣味の時間がなかなか取れない
生活なので使い倒してるかたの作品がとても参考で刺激になるとともに
GR2やGR3、DP2&1で撮った写真を拝見し
自分のコンデジに求める条件を満たすものを探索中です・・
夜の店内で食べ物が美味しそうに撮影できて
そのプリントを調理した方に差し上げて喜ばれるクオリティです
どなたか教えてください!スレを立てようかと思っています。

書込番号:10088998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/02 20:09(1年以上前)

こんばんは。
おそらくは、みなさんの不快の最初の発信人として、あらためてスレ主さんとみなさんに深くお詫び申し上げます。
私としては、スレ主さんは精緻な描写の撮影と処理をされる方だとお見受けしましたので、ついつい甘えてしまい、スパイスを効かせ過ぎました(私の悪いクセです)。
本音を引き出そうとする下心があったことを告白し、重ねてお詫びいたします。

james佐々木さんには、ぜひ別スレにて皆さんと交流を深めて、求めるものが得られますよう願っております。

書込番号:10089134

ナイスクチコミ!2


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/09/02 21:05(1年以上前)

por964さん こんばんは
以前仰せの このカメラお買い求めになられましたか?

genki100さん こんばんは
改めて同一条件の撮り比べに就いて
シグマ フォビオンの聖地のHPで、いつも定点で絞りを変えて作例をたくさんご紹介
頂いているのですが 自分は(他の方は別にして)折角数時間かけて撮影して下さって
いても殆ど違いが分りません。
GRとDPの違いは 厳密に比較しなくても前回の写真で大体の傾向は掴んで頂ける筈だと
思っていました。今回のスレは 全く優劣じゃなくてより近くに寄るという事で、新型
にも見劣りしない画像が撮れますよという趣旨も含んでの投稿です。何卒ご理解を。 

james佐々木さん はじめまして
自分もリコーファンの方と色々なご意見を交わしたいと思い、投稿させて頂いております。
お料理の写真の件 自分は詳しくは分りませんが 最後のバーボンの瓶の緻密な描写を見て
もしかして それ以外の写真が納得されないとすれば、手ブレが諸悪の根源じゃないかと
推測しました。

ここやシグマのクチコミ板で、『お料理の美味しく見える写真の撮り方』というスレを立てられたら良いと思いますが、パナLX3,フジ200(自然なストロボ撮影が出来るらしいので)も含めて 検討されたは如何でしょうか?
今回は ありがとうございました。 

書込番号:10089489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/03 05:57(1年以上前)

genki100さん、だから言ったじゃない。

区別つかないんですよ。そこが面白い。
みんなまちまちの答えが出る。
明らかに解らないってところが、このクイズの
いいところじゃん。
目的達成してますよ。

解るよ、言いたいこと。
同じ条件を突き詰めたら、時間、分秒まで揃えないと、でも、
同じ時間に同じ場所で、異なるカメラのシャッター切れない。
カメラマンによっても絵かわっちゃうんだから、写真ていうのは。
もっと困るのは、同じもの見たって、違って見えることもある。
言われてから、アアそう言えばってこともあるでしょ。
たしかに最低条件てのはあるけれど、LGEMさんなりの、
最低条件だったわけで、こっちだってそのつもりなんだから。
しかしgenki100さんに、痛い所を突かれたとも、思ってますよ。
でもほんとに痛い所は突かない方がいい。
そこがあなたのいいところだけど。

書込番号:10091687

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2009/09/03 22:40(1年以上前)

小野荘太郎さん こんばんは
横から入らせて頂きますが

しかしgenki100さんに、痛い所を突かれたとも、思ってますよ。
でもほんとに痛い所は突かない方がいい。
そこがあなたのいいところだけど。>

痛い所なんてつかれていませんよ。
相手に誤解を与える様なメッセージは、不本意です。

書込番号:10095522

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/03 23:11(1年以上前)

これは、大変失礼致しました。

genki100さんのレスを、サラッと聞き流さず、
マジにレスなさっていたので、つい・・・

書込番号:10095759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 強い日差しの中で撮ると画像が真っ暗...orz

2009/08/28 07:55(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 tolutteliさん
クチコミ投稿数:11件
当機種
当機種
当機種

Aモード F9 -0.3EV でようやくここまで明るくなります。

オートモード F10  0EV

直射日光をとってもこんな感じ

はじめて投稿します。

オークションでGRD2購入し,毎日のように楽しんでいます。
・・・が,ここで大きな壁にぶち当たってしまい・・・

最近は天気もよくて,日差しが強いのですが,
その環境でAモード撮影すると画像が真っ暗になってしまいます。

これって故障でしょうか?

それとも設定ミスでしょうか?

普通明るい場所での白飛びなどはよくあることだと思いますが,
真っ暗になってしまうので驚いています。

どなたか教えてください。

書込番号:10061353

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/28 08:31(1年以上前)

Aモードになってなくて、Mモードになっていたりしませんか?
1枚目は明るくしたいなら、プラス補正してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10061430

ナイスクチコミ!3


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/28 09:00(1年以上前)

>-0.3EV でようやくここまで明るく

明るくしたいのにマイナス補正してるのは何故ですか?

書込番号:10061517

ナイスクチコミ!2


スレ主 tolutteliさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/28 11:02(1年以上前)

>じじかめさん

>Aモードになってなくて、Mモードになっていたりしませんか?
普段からAモードでの撮影しかしておりませんし,Aモード以外を使ったことがありません。
デジイチ(EOS 20D)も同じくAVモードです。
確認しましたが,Aモードでした。

>1枚目は明るくしたいなら、プラス補正してみてはいかがでしょうか?
-0.3EVはデフォルト設定にしていました。
プラス補正にすると,夜景を明るくしたようにノイズがでてしまいます。

故障でしょうか?

書込番号:10061905

ナイスクチコミ!0


スレ主 tolutteliさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/28 11:07(1年以上前)

>05さん

>明るくしたいのにマイナス補正してるのは何故ですか?

ごもっともだと思いました。
私もアップされた画像の情報を見て,
恥ずかしくなりました。

しかし,-0.3EVのマイナス補正をかけなかったとしても
ここまで暗くなるものかなーとも思います。

いずれにせよ,プラス補正をかけすぎると,前述のように
ノイズが表れてしまいました。

書込番号:10061918

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/08/28 11:27(1年以上前)

>いずれにせよ,プラス補正をかけすぎると,前述のように
>ノイズが表れてしまいました。

そのノイズが乗った画像もアップされてみては?

それにしても、SS1/1520秒、絞りF9ではちょっと絞りすぎ?とも思います。
AモードでF5.6、補正ゼロでSS1/400秒くらいで撮れませんか?
それでひどいノイズが出るということなら、故障の疑いもあると思いますが。

書込番号:10061983

ナイスクチコミ!2


スレ主 tolutteliさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/28 11:52(1年以上前)

>05さん ありがとうございます。

>そのノイズが乗った画像もアップされてみては?

その画像,カメラ液晶でみただけでもノイズがあったのでその場で消してしまいました。

>それにしても、SS1/1520秒、絞りF9ではちょっと絞りすぎ?とも思います。
 AモードでF5.6、補正ゼロでSS1/400秒くらいで撮れませんか?
 それでひどいノイズが出るということなら、故障の疑いもあると思いますが。

 ありがとうございます。絞りすぎていたのかもしれません。
 今日は雨天なので,またぎらつく太陽の下でその設定で撮ってみたいと思います。

書込番号:10062091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/08/28 12:38(1年以上前)

測光モードも確認してください。

書込番号:10062283

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/28 12:55(1年以上前)

こんにちは
>Aモード F9 -0.3EV
それでこの明るさでしか映らないのですから故障でしょう。
詳しく調べてませんがこの機種は、実絞りと内蔵NDフィルター併用でしたっけ。

書込番号:10062371

ナイスクチコミ!2


スレ主 tolutteliさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/28 14:15(1年以上前)

>kuma_san_A1さん

ありがとうございます。
測光はマルチモードでしています。
よろしくお願いします。

書込番号:10062634

ナイスクチコミ!0


スレ主 tolutteliさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/28 14:26(1年以上前)

>写画楽さん

ありがとうございます。
やっぱり故障でしょうか・・・

>詳しく調べてませんがこの機種は、実絞りと内蔵NDフィルター併用でしたっけ。

すみません・・・この行についてはわかりかねます。

書込番号:10062669

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/28 15:03(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
絞りとシャッター速度を見ると、モードダイヤルが空回りしてないとすると故障だと思います。

書込番号:10062796

ナイスクチコミ!2


スレ主 tolutteliさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/28 15:48(1年以上前)

>じじかめさん

ありがとうございます。

強い日差し,特に逆光下での撮影で20Dを使っているときは
白飛びすることはあってもこのように暗くなることは
一切ありませんでしたので,故障なのか,使いこなしていないのか
不思議に思っておりましたが,みなさんのおかげでどうやら故障だろう
という結論に達しつつあります。

この後,適切に処置するつもりです。

どうもありがとうございました。



みなさん,本当に丁寧に教えてくださって感謝しております。

書込番号:10062937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/28 20:29(1年以上前)

>>詳しく調べてませんがこの機種は、実絞りと内蔵NDフィルター併用でしたっけ。

F8以上でNDフィルター併用のようです。

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/spec.html

書込番号:10063992

ナイスクチコミ!0


スレ主 tolutteliさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/28 20:40(1年以上前)

>じじかめさん 何度も何度も・・・本当に感謝しています。

ただ,リンクされているページはGRD3のページのようです。

GRD2のページには
「F2.4〜F11(オート撮影モード時F7.1以上は、NDフィルター併用)」
とありました。

私には何のことやら・・・
NDフィルターはわかりますが・・・

とにかく,ありがとうございます!!!

書込番号:10064042

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/28 21:50(1年以上前)

じじかめさんどうもです。
GRDですとオートモードとAモードではNDフィルターの作動状況が変わっていたようですね。

故障の原因の可能性の中で、内蔵NDフィルターの誤作動の可能性もあるのではと疑ったものですから、言及しました。
(動作不良で必要以上に暗くなってしまう原因の一つになりうるので)
やはり点検修理をした方がいいと思いますね。

書込番号:10064501

ナイスクチコミ!1


スレ主 tolutteliさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/28 22:05(1年以上前)

>写画楽さん ありがとうございます。

なんとなく,おっしゃっている意味がわかります。
NDフィルター装着して,このシャッタースピードだったら
(デジイチの場合)こういう画像になってもおかしくないですね。

何はともあれ,点検をしてもらうようにします。


重ね重ねではありますが,みなさんありがとうございました。

書込番号:10064588

ナイスクチコミ!0


スレ主 tolutteliさん
クチコミ投稿数:11件

2009/08/31 19:26(1年以上前)

当機種

絞り自動シフトONでこれだと・・・

何度もすみません,ちょっと気になったことがありましたのでまた投稿させていただきました。

これらの画像,つまりAモードにおいて,「絞り自動シフト」がONになっていました。

F値はいつも2.4にしていたのに高輝度での画像を見たらF値が9とか10とかになってておかしいなーとか思っていました。

で,前出をふくめこれらの画像ですが,絞り自動シフトと何か関係がありますか?

ちなみに絞り自動シフトをオフにして高輝度被写体を撮影すると
今まではF値が9とか10とかになって真っ暗になっていたのが
F2.4でばっちり真っ白に白飛びしてくれて,不謹慎ながら喜んでしまいました。

ただ,Aモードを多用する(ほとんどこの設定)私の場合,この絞り自動シフト機能はとても便利だと思うのですが,こんなに暗くなってしまうとちょっと困ってしまいます。

やっぱり故障でしょうか・・・

書込番号:10078455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/31 23:23(1年以上前)

別機種

こんにちは

GR DIGITAL II を一週間前に買いました。
いいカメラですよね。

さて、どうやら「絞り自動シフト」は色々と不具合もあったようですね。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8117276/


新しいファームウェアにはその機能は無いようですので、
まずはリコーのHPより最新のファームウェアにアップデートして
試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:10080019

ナイスクチコミ!0


スレ主 tolutteliさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/01 06:15(1年以上前)

>ES-335/1964さん ありがとうございます。

ファームウェアは最新版(最終版?)にアップデートしております。
したがって,以前でていたような,絞り自動シフトONの状態で
カメラがハングアップするような症状は今のところありません。

ためしに絞り自動シフトONで露出を上げたり下げたりして試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10080989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

GR DIGITAL II と CX1について

2009/08/12 02:01(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:440件

GR DIGITAL IIをお持ちの方に怒られてしまうかもしれませんが、私はGR DIGITAL IIの外見と雰囲気が凄く好きです。ですが、私の使い方としてどうしても望遠を多用するので諦めていましたが、やはり諦められません。その事を家電量販店で話したところCX1を勧められたのですが、右手の持ち手のところのカバーというのでしょうか、それがCX1には無くてつるっとしているので、私がGR DIGITAL IIに感じている「道具感」のような物が薄れ購入出来ないでおります。そんな事気にしないでよいのかもしれませんが・・・。そこで皆様に教えて頂きたいのですが、GR DIGITAL IIのような外見で望遠を使いたいのであればやはりCX1しか無いのでしょうか?それとももっと道具感のあるお勧めのデジカメがありましたら是非ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:9986356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/12 02:44(1年以上前)

http://kakaku.com/spec/00502011284/

リコーのGX200なんてどでしょう?

書込番号:9986401

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/12 03:39(1年以上前)

まず、「GRD2の道具感」と「望遠」を秤にかけて、みてください。
必ずオレペンさんの天秤は「GRD2の道具感」に傾きます。

何故なら、「望遠」という条件を満たすデジカメは、ごまんとありますが、
「GRD2の道具感」という条件を満たすカメラは、GRD2しかありません。
ごまんとあるデジカメがすべて備えている機能に魅力を感じますか?

「GRD2の道具感」は、望遠がないという欠乏感をやがて解消させますが、
凡百の望遠コンデジは、オレペンさんの「GRD2の道具感」への渇望を、
どれ一つとして、永遠に癒すことが出来ません。

GGD2を手にしたその日こそ、
「あっ、望遠なんていらねえじゃん」という日の、
始まりとなるでしょう。

GRD2というカメラは、そういうカメラです。

書込番号:9986460

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/12 07:19(1年以上前)

小さなグリップがあって、望遠が使えるデジカメはこのくらいでは?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000014767.K0000040654.K0000017813

書込番号:9986695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/08/12 12:02(1年以上前)

http://kakaku.com/item/00502411256/

GR DIGITAL IIよりは落ちるかもしれませんが、見方によっては(^^;?…

書込番号:9987487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/12 19:44(1年以上前)

一つの考えとして・・・
CX1を購入してもGRDUを諦めることは出来ないかもしれませんし、GRDUを購入しても望遠が無いことの不便さは消えないと思いますのでこの際二台体制はいかがでしょう。

書込番号:9988991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件

2009/08/12 22:57(1年以上前)

カマシ捲くりさん、小野荘太郎さん、じじかめさん、ねねここさん、ヒューヒューポーポーさん、早速のご指導大変ありがとうございます。「GGD2を手にしたその日こそ、あっ、望遠なんていらねえじゃんという日の始まりとなるでしょう。GRD2というカメラはそういうカメラです」という下り、確かにGRD2ってそういうカメラなんでしょうね。だからこそこんなに惹かれて迷うのだと思います。でもやはり今まで望遠を多用していたために不安が残ります。また、2台体制は理想なのですが、やはりお金がありませんし、愛用の1台をいつも持っていたいと思っております。皆様色々紹介して下さいましたが、GX200は外見も似ていて良さそうですね。ちょっと詳しく見てみたいと思います。

書込番号:9990083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/12 23:16(1年以上前)

実際GRDU一台じゃつらいですよ。望遠があればなぁ〜と思う場面が必ずあると思いますよ。
私も二台体制が無理ならGX200がいいと思います。(CX1ほど望遠は強くありませんが)

書込番号:9990173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度2

2009/08/13 00:00(1年以上前)

マニュアル多様しないなら、CX−1でなんの不満もないと思いますが、、、。
道具は使ってなんぼですよ。

書込番号:9990450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件

2009/08/14 02:34(1年以上前)

ヒューヒューポーポーさん、ボーテンさん、大変ありがとうございます。GX200の口コミを少し見てみたのですが、暗いところはあまり強くないようですね。使って練習すればよい話なのですが、カメラ初心者の私はそこに不安を感じました。なのでもう少し色々なカメラを調べてみたいと思います。

書込番号:9995415

ナイスクチコミ!0


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/20 02:29(1年以上前)

やっぱり単焦点だからこそのGRだし、GXみたいな中途半端にすると一番後悔しそう。
それなら、GR単独、もしくはCX1単独でやっぱり欲しいと思ったらGRを補充。もちろんこの場合はCX1じゃなくて他社でもおkですが。

書込番号:10022921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/08/23 03:31(1年以上前)

オレペンさん、こんにちは。

すでにヤフオクなどでしか入手できないのが難点ですが、
選択肢の一つとして、リコーのCaplio R7などはいかがでしょう。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/r7/
7.1倍光学ズームです。
また、右の親指があたる部分にはグリップがあり、ホールド感は良いです。
本体がGRD2より薄いので違いをくらべるのは難しいのですが、なかなかのものだと思います。

やはり性能面は現行機種よりは劣るので、あくまでもGRD2をメインで、サブ機としておすすめします。

書込番号:10037019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 uzylandさん
クチコミ投稿数:21件

シグマのDP1とかだとRAWを使うことを使用者は標準としているようですが、このカメラはどうなのでしょうか。
このカメラでのJPEGとRAWの違いがどのくらいなのか、どなたか見せていただけないでしょうか。
だいぶ前からカメラの購入を迷っているのですが、最近になってさらにこの機種が候補に挙がってきました。
以前は画質のみを重視して考えていまいたが、操作性や撮影後の手間などが最近きになりだしてます。

書込番号:10004067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2009/08/16 00:43(1年以上前)

 一般的にはコンパクト機ではJPEG撮って出しで使うのが一般的だと
思います。GRD(1〜3)しかり。もちろんRAWで保存して現像処理をす
るのも楽しみ方の1つで、そう使っているユーザーもいますが、おそ
らく多くはないはずです(裏付けはありませんが(^^;)。
 DP1はある意味特殊なカメラです。

 画質の差についてはあまり心配しなくていいでしょう。GX系でのか
つての話題でしたが、むしろRAW現像の画像の方がノイズが多いなん
て話もありました。これは現像処理時にパラメータをいじる必要があ
るけど、本体内のJPEG化はそれが最適化されているので却って手間い
らずだということのようです。

書込番号:10004132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/08/16 00:49(1年以上前)

uzylandさん、こんばんは!!

一般論として…
適正に撮ってあれば、RAWでもjpgでも画質は変わらないようです。

後からパソコンで補正をかけると画質が劣化します。
例えば、明るさを調整したり、ホワイトバランスを調整したり…いじればいじれほど劣化するのですが、その耐性がRAWの方が良いということのようです。

ですから、RAWで撮れば、後から補正した場合でも画質が悪くなりにくいということだと思います。

書込番号:10004162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/08/16 09:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ガンダム@

ガンダムA

ガンダムB

GRデジタルワークショップで田中長徳さんが書いてます。
『RAWモードは嫌いじゃないけどわたしはJPEGの味方です』と。
これを読んでRAWモードは使用やめました!

私のような素人はJPEGで十分でしたww

書込番号:10005215

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/08/16 21:43(1年以上前)

後でホワバラを変えようかと思ってRAWで撮影したのも
何枚かあるんですが、結局現像する時間が無く、ほっぽらかし
にしちゃってます。

書込番号:10007898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2009/08/16 22:08(1年以上前)

RAWもJPEGも一見してわかるほどの違いはないと思います。RAWにしても最終的にJPEGに変換するわけで。
ただRAWの場合は何度でもやり直しがききます。
ここが1番の違いですね。
JPEGは1度上書き保存してしまったら元に戻せません。トリミングにしても露出にしても。
RAWは上書き保存しても、またあとから元に戻すことができます。
後日、やっぱり色がおかしいなとか、トリミングなんかしなければよかったなとか思ったら何度でもやり直しができるのがRAWです。

書込番号:10008059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/08/16 23:28(1年以上前)

こんばんわ。

AdobeのLightroomを買ったので、できるだけRAWで撮って現像するようにしていますが、GRD2だけはJPG撮って出しの方が解像感が良くてこれだけは特別扱いにしています。ずいぶん透明感がありますよ。

書込番号:10008546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2009/08/18 01:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

JPEGでだしたものです

RAWで仕上げたものです。コントラストからWBまでかなり違うと思います。

JPEGとRAWですが、どちら一長一短があると思います
JPEGは容量が少なく、かつSDへの書き込みも早いです
そのうえ透明感のある画は、JPEGかなとも思います

ただRAWにもよさがあって、単純なWBの変更や露出の変更以外にも表現の幅がぜんぜん違います
といっても通常の写真では必要ないのかもしれませんが…

個人的にはRAWの面白さも好きなので、
具体例として作例としてアップします

書込番号:10013611

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/08/18 10:51(1年以上前)

uzylandさん、こんにちは。

JPEGかRAWかと迷われているようですが、GRD2の場合、RAWモードで撮影すると同時にJPEGも保存されます。
RAWにしたらJPEGが無くなる訳ではないのでRAWで撮影すれば良いと思います。(某社のカメラとは違います。)
RAWは保険ですね。JPEGで納得いかなければRAWのファイルを現像・レタッチすれば良いと思います。
RAWはレタッチの腕次第で見栄えがかなり違います。色かぶりの除去や、アンシャープマスクの処理をするだけでも差が大きいので、比較しても参考にならないのでは?

書込番号:10014469

ナイスクチコミ!1


スレ主 uzylandさん
クチコミ投稿数:21件

2009/08/19 20:31(1年以上前)

なるほど。
いろいろなご意見ありがとうございました。
よく分かりました。

画質が、環境や形式の違いに左右されず、また、満足を得られる様なカメラが欲しく、
いろいろ考えておりましたが、なんとなく決まってきたように思います。
後は値段かな・・・。

書込番号:10021010

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング