
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GRUかR10かで迷っていて、ズームなしでやっぱりGRにしようと思い、
まだ購入はしていないんですが
これからネットで注文しようと思っています。
そこで皆さんに質問です。
みなさんはどんなケースに入れて使ってらっしゃいますか?
純正ケースがやっぱりいいんでしょうか?
(あんまり可愛くないので・・・迷っています。)
あと、画面のところに透明の保護シールって貼ってらっしゃいますか?
即出の質問でしたらすみません。
(一応ざっと見たんですが、見つけられず新しく質問してしまいました。)
0点

jiameiさん、こんにちは。
私は保護フィルムを付けて、剥き出しで持ち歩いてます^^;
さすがに可哀想なので、porterのケースを購入検討中です。
参考にならずすみません^^;
皆さんの素敵なケースご紹介お願いします。。。
書込番号:8655599
0点

jiameiさん
こんばんは
ケースは2〜3種類試してみましたが、
今の使い方からいつも仕事用のバッグに入れるため、結果的にハクバ社製のフリース素材の物に落ち着きました。(添付写真のものです・・\1.000くらい)これは傷がつきずらいので自分的にはベストです!
液晶保護シールもたしかハクバのものを貼っています。
書込番号:8655949
0点

jiameiさん、私の思うところを書きますね。
結論から言いますと、
・液晶画面の保護フィルムは貼った方が安心できます。
・メーカー純正のカメラケースにはそれなりの工夫があるみたいです。
保護フィルム
液晶面は、ある程度傷つきにくいようなコーティングが施されているように思いますが、携行品ですので何かの際に生じる擦れは免れません。はじめのうちは大事に大事に扱うのですが、使い慣れてくると、ちょっとだけ油断して、バッグにポイッなんてこともあるかも知れません。
私も、違うカメラとの持ち替えの際、カメラバッグにポイッっと入れてしまい、数分後に取り出した際、液晶面に何かと擦れた痕が・・・。その傷痕もメガネ拭きのようなクロスで擦り落とすことができましたが、保護フィルムをしていたので、傷を発見したときも、幾分余裕がありました。
というわけで、精神衛生上、あったほうがイイ!という意見です。
カメラケース
私は、GRD1型と純正のカメラケース(GC-1)を所持していますが、専用ケースだけあって、大きさもジャストフィットです。それに加え、誤ってカメラのメインスイッチがONにならないように、カメラケースの内張りに芯のある保護板が仕込まれています。デザインは好みなのでなんとも言えませんが、そういう工夫があるメーカー純正のモノも捨てたもんではありませんよ。
また、このメインスイッチの誤作動で起こる故障は、なかなか致命的なダメージに繋がりやすいので、ケース選びに関しては、そのあたりも考慮点に加えられることをオススメします。なので、雑貨店にあるようなハンドメイド風のステキな絵柄・色柄で布製のモノを流用される場合は要注意です。
以上2点、私の意見を書かせていただきましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:8656026
0点


cupid.papaさんのおすすめ品に追加情報を。
現行のGR用ボディースーツはホットシューのすぐ脇にスナップがあり、RICOH純正のファインダー「GV-1」は付けられないのですが、先日児島商店さんに問い合わせたところ、GV-1対応の新作を今週リリースします、とのことでした。
私はこれを買うかも。
書込番号:8657437
1点

ボディスーツとかに比べたらデザインはもひとつなんですが、衝撃吸収が凄いのでこれ使えます
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-dg008/index.asp
一番最初だけ入りにくく窮屈な印象を受けますが、そのうちGRの形に馴染みます。
これに入れた状態で一度だけ、バイクで走行中にタンクバッグからポロリと落としてしまいました。
50km/hからアスファルトに落ち、弾んでしばらく転がり、縁石に当たって止まったときは涙目でしたが、中のGRは無事でした。
(後続車に踏まれなくてよかったです)
ちなみにこのケース、アダプタGH-1とワイコンGW-1のふたつをぴったり収納できます。(フードは入りません)
http://www2.elecom.co.jp/avd/case/zsb-dg007/index.asp
↑微妙にカタチの違う007にはテレコンGT-1がぴったり入ります。
GRはハダカが一番かっこいいとは思うのですが、ご参考までに
書込番号:8657759
0点

http://item.rakuten.co.jp/plywood/00179024/
http://www.suono-jp.com/shop/grdigital.html
↑
ここらあたりはシンプルで悪くないと思います。
書込番号:8658114
0点

私はこれを使っています。サイズはめちゃくちゃぴったりです。
入れるときに注意しないとファスナーに引っかかりそうですが、慣れるとぜんぜん問題なく出し入れできます。裏地がフリースなのでショックを吸収してくれていい感じです。
あまり使っている人を見たことがないので「GRDU用にぜひ!」と言うわけではないですが投稿してみました。
http://www.setodesign.jp/index.html
こちらで購入しました。
書込番号:8659069
1点

みなさまこんばんは。
初代GRD使いですが、こちら様↓を見つけ、GRD2に買換えたくなって困っています。
http://aki-asahi.com/cart/cart.cgi
書込番号:8660242
0点

さくらっちょさん
こんばんは
このメーカーのHPみてみました。
GR Digital IIケース&ストラップ プレミアム、これイイですねぇ
スレ主さんの希望は本体のカバーケースか本体を持ち運ぶ時に入れるケースのどちらかなのかぁ・・?
今はレンズアダプター(+時々ワイコン)を使っているので出っ張りを考慮してフリース素材の巾着袋に入れているけど、こういった本体のカバーケースもおしゃれでイイですね!
書込番号:8660464
0点

jiameiさん
こんばんは
私もいろいろ探してみたのですが、気に入った物がないので
みつかるまで身近にあったもので代用しています。
実は・・・マクドのオマケについていたお子様用バッグです。
丁度入る大きさで気に入っています。
以前Yカメラでこのようなものを見かけた気がします。
お化粧ポーチなどでも、手頃でかわいい物がありますから
時間をかけて探してみられてはどうでしょう?
ちなみにカメラバッグは大き目のバニティーを使っています。
オシャレですよ。
書込番号:8660581
0点

>>w650rsさん
児島商店さんとの大きな違いはグリップ側面のボタンの有無ぐらいでしょうか。
児島さんとヒラノを足して2で割った感じですね。
取り回しの良さをとるか、すっきりとした潔さをとるか・・・・。
書込番号:8660622
1点

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=125085
これ使ってます
外付けファインダーなどに必要性を感じないので
これで十分です
大きさはピチピチですが問題ないと思います
GRD2購入時おまけしてもらいました
内部に予備メディアを入れられる部分がありますが
さすがにそこに何か入れる気にはなりません
書込番号:8661823
0点


みなさん、ありがとうございました。
あれからネットで注文してさっき商品が届きました。
>サンローランさん
コメントありがとうございました。
保護フィルムは早速明日買います。
明日は紅葉を観にいくので、いままで愛用のLomoカメラと
GRくんを連れて行きます。
>w650rsさん
コメントありがとうございました。
2〜3種類試されたんですかー。やっぱり私もいろいろ試していこうと思います。
フリースは傷がつかないのでみなさんおすすめされていますね。
写真もありがとうございました♪
>machine3さん
コメントありがとうございました。
詳しく説明していただいてありがとうございます。
保護シール、やっぱりつけるに越したことはないですよね。
そうなんですよね。
専用ケースはやっぱり細かい点も工夫されているんだろうなーと思い、こちらで質問させて頂いたんです。
使ってらっしゃる方の貴重なご意見ありがとうございました。
素敵な純正の専用ケースはでないかな〜なんて考えてしまいます(笑)
>cupid.papaさん
コメントありがとうございました。
こちらのネックストラップは注文しました。
ケースもかっこいいですよね。かなり有力候補ですが、もう少し他のところを見て決めようかと思ってまだ中有紋していません。自分で色が選べたりするのでいいですよね。オーダーメイドなので少し時間がかかりますけど。
>sweet thingsさん
コメントありがとうございます。
補足情報ありがとうございます。RICOH純正のファインダー「GV-1」は今のところ使う予定はありませんが、念のため、対応している方が後から使う時になって困らないですよね!
こまめにチェックしないといけませんね!
わたしもここのが最有力候補です。
>土門波動拳さん
コメントありがとうございました。
衝撃に強いのはとてもいいですね。お値段もお手頃ですし。。。
貴重な情報ありがとうございます。
>sin changさん
コメントありがとうございます。
BUILTさんのは機能的だしドットとかストライプのがカラフルでいいですね。
suonoさんの商品はシンプルだけど中がストライプでかわいーですね。
お値段も革製品よりお手頃ですし♪
みなさんのケースの情報が聞けてとても楽しいです。
>kuro650さん
写真付きでコメントありがとうございます。
かわいーーーーーですねー。
冬バージョンのもこもこ。口の感じがかわいいです。
でも、汚してしまいそうです(笑)
貴重な情報ありがとうございました。
>さくらっちょさん
コメントありがとうございます。
素敵なケース!!色が手染めだけあってステキです。
ストラップの形も素敵ですねー。
これも最有力候補に入れます。
貴重な情報ありがとうございました。
>w650rsさん
再びありがとうございます。
ケース・・・そうですよね。
体のカバーケースか本体を持ち運ぶ時に入れるケースがあるんですよね。。
体のカバーケースという考えはあまりなかったんですけど、
GRの場合けっこう多いですね(?)
何しろデジカメ今回が初デビューなので分からないコトだらけです。
まずは鞄の中で無事でいられるようなGR用ケースを探したいと思います。
でも、気になるのはいつもボディーのカバーケースばかり・・・デス。
>flybyさん
コメントありがとうございます。
お化粧ポーチ!そうですね。タンスに眠っているのも沢山あります。
そしてお店にも沢山かわいいのがあって選びやすいかもしれません。
バニティ。そうですねー。かわいいの、見てみます。
ありがとうございます。貴重な女性からの意見とても参考になります♪
>い-まささん
コメントありがとうございます。
おまけしてもらったんですねー。いいですね。
大きさは、大きすぎるよりはジャストな方がやっぱりいいですよね。
>CHIKITAKUNさん
コメントありがとうございます。
男前豆腐!素敵です。渋い!あの豆腐のパッケージも大好きです♪
写真付きでありがとうございました。
レスが遅くなってしまいすみません。
みなさんのケース情報が知れてとてもうれしいです。
また素敵なケースがあったら教えてください。
私はしばらく楽しく悩んでいこうと思っています。
長文失礼しました。
書込番号:8664037
0点

jiameiさん、
ボディ本体のケースだったんですね
カラフルなのが結構あるので、ケース選びも楽しいですよね!
sin chang さん
ご返事遅くなりました
>児島さんとヒラノを足して2で割った感じですね。
こういったお洒落なケースも良いなぁって思います。
けど、アダプター付けていると結構厳しいかな・・?
書込番号:8664553
0点


こんばんは。
素敵なカメラケースがたくさん紹介されていますね
で、、、疑問なのですが、
レンズの部分や、操作ボタンの部分がカバーされていないカメラケースは、、、どこを保護しているのですか?
すぐに撮影するために操作する部分があいているのだと思うのですが、、
あのカメラケースたちは何を保護しているのか分からないのです!
知りたいので教えてください!
私もカメラケースが欲しいと思っているのですが、それは持ち運びのときにGRのレンズ部分の「羽」を傷つけたくないからです。
こういう人はたぶん、全部覆っているカメラケースを購入すればよいのですが、穴あきだらけの(すみません、、なんて言っていいのか分からなくて)カメラケースがずいぶん素敵なので、そのタイプを購入も考えているのですが、なにせ何を保護しているのか分からないので。。
教えてくださいっ!!!
書込番号:8668457
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
昔からのRICOHファンです。R7からの買い替えですが、レンズの明るさ、WBの改善などとても気に入って使っています。
MY1に通常の撮影用、MY2にスクエアフォーマット、接写を設定しているのですが、MY1で撮影中に勝手にMY2に切り替わることがあります。その後、合焦のたびにMY1とMY2の設定を行ったり来たりすることがあります。
ダイアルが中途半端な位置に合っているわけでもなく、電源を入れなおしても改善しません。再現性は低いのですが、こういった症状を経験した方はいらっしゃいませんでしょうか?症状が続くようであれば、修理に出したいと考えていますが、いかんせん再現性が低いので本当に故障なのかどうかわからない状況です。何らかの改善策がありましたらご教授くださいませ。よろしくお願いします。
2点

通常ではない様子ですので、サービスセンターで見てもらった方がいいと思います。
書込番号:9717557
2点

同じ原因ではないかもしれませんが
ダイヤルを回し過ぎで接続不良になった事がありました。
病状はやまだ4200さんとほぼ同じです。
保障期間内であれば、無料でダイヤルユニットの交換が出来るはずです。
愛機が修理から帰って来たら
ダイヤルのクリック感がしっかりしていてびっくりしました。
今までは何だったんだと愕然しましたが。
愛機は今も快調にクリックしてますよ。
さあ、早くドック入りにしましょう。
気分的にはさっぱりしますよ。
書込番号:9721268
2点

自分のGRDは快調です。
もしもの時のために、GRDIIをもう一台購入されることをお勧めします。
書込番号:9722369
6点

>もしもの時のために、GRDIIをもう一台購入されることをお勧めします。
なんのアドバイスにもなってませんね。
ジョークですか?
書込番号:9722539
15点


やまだ4200さん、こんにちは。
自分の場合は、ダイヤルをAUTOに設定した状態でSCENEモードになる不具合が何度か出たことがあります。
最近はMy1、My2ばかり使っているせいか、ファームウェアを更新したせいか、この不具合は出ていません。
ダイヤルの接触不良かもしれませんね。
書込番号:9723665
1点

もしもの時のために、GRDIIをもう一台購入されることをお勧めします。>
たくさん出ているこの人のコメントで始めて笑えた。
一番右の写真も素敵ですね。
さて本題^^;
再現性が低いかもしれませんがサービスセンターへ持ち込むか、引き取りサービスをご利用になってはいかがでしょうか。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/other.html
書込番号:9724704
2点

今の初代が壊れたら買い換えます。
というか、α900で相当にお金使っちゃったので
しばらくはカメラを買うのを我慢せざるを得ないですね。
書込番号:9732576
3点

AXKAさんもGRD2買ったら〜?>
ナイスツッコミ!! ナイスぽち。
書込番号:9736465
9点

幸い、保障期間中ですので、修理に出してみることにしました。
私の個体ではセッティング変更ダイアルのクリック感はまったくない感じです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:9748253
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GR DIGITALIIで、多少の白雲がある青空を撮影すると、白雲が、昼間なのに夕暮れの
ように、多少アカネ色になります。プログラムAEでオートWB ISO100固定で撮影して
います。WBだけの原因でしょうか? こんなもんなんでしょうか?お教え下さい。
0点

こんにちは
目には青と白しか見えていない状態でも、赤い色の光もあったと思われます。
機械は正直ですから。
書込番号:9739290
0点

自分もホワイトバランス調整なしで撮影するとマゼンタ寄りになるので、ホワイトバランスのマニュアル補正で若干ブルー寄りに設定しています。きっとそういう仕様なのだと私は思っています。
書込番号:9739298
1点

里いもさん、meltsbさん。
さっそくのご返信ありがとうございました。
やっぱり、機械は正直で、こういう仕様なのですね。
よく分かり安心しました。ありがとうございました。
書込番号:9739401
0点


本当にわかりました?
GRD2の場合、ややマゼンタ寄りの傾向があるので、撮影設定のホワイトバランス補正でグリーン側に補正かけるんですよ!(b^ー°)
書込番号:9743786
1点

ASIMΦさん。するどいご返信ありがとうございました。(笑)
マゼンダの補色のグリーン側に少し補正をかけるわけですね。
ありがとうございました。
書込番号:9744215
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
いつもブログに素敵な写真をアップしている友人がこのカメラで撮っているということで、とても興味を持っています。
すぐにでも購入したい位なのですが、すこし冷静になって・・・比較検討する場合、どのメーカーのどの機種と比較すべきでしょうか?
ちなみに、私がGR DIGITAL IIで気に入っている点は
歪みの無い画像
鮮やかな色彩、奥行きや抜け感
電子水準器機能
普段から持ち歩けるコンパクトさ
です。
不安な点は、今までコンデジをオートで撮るだけの初心者だということで・・・ただ、先述の友人も元は全くの素人の主婦の方ですので、私もやる気と時間だけはあるので、そのうち使いこなせるようになるなら、長く愛用するつもりでこの機種でもいいのかな?とも思うのですが、「スポーツ」「ポートレート」「子ども」のように、シーン別のモードがプリセットされている機種も楽しそうで気になります。
ズームの有無はあまり気にしていません。
GR DIGITAL IIにすべきか、もし比較するなら、どの機種がオススメか、教えていただけますか?
1点

パナソニックのLX3やキヤノンのG10辺りがカメラのグレード的には対抗機かな。
ただ、そこまで気になるのならGR2で良いんじゃないかなと思います。
書込番号:9704909
2点

写真はカメラで撮るんじゃないんですよ〜、
センスとか感性でとるんですよ〜〜〜、
その友だちと同じくらい、それ以上有ります?
書込番号:9704996
2点

こんばんわ♪
ご友人が使用していてその写真を素敵に思っているなら、迷わずこの機種にしておいた方が良いと思います♪(おそらく抜け感に惹かれている部分が大きいと思いますので(^^))
単焦点というこの機種に使用されている独特のレンズが抜け感を実現しており、他機種のレンズだとせっかくの惹かれた部分がなくなってつまらなくなるかも?です(^^)
書込番号:9706046
0点

お気に入りであれば、GR−DUにされたら。
約3年ブログを続けていますが、全てGR−Dです。途中からDUに機種変更しましたが。
どこに行くに持参できるコンパクトさが。
おやじの設定は絞り優先、細かい設定は考えずに撮ってます。後はカメラ任せ。
休日は、21mm相当のワイコンを着けて。楽しいカメラですよ。
書込番号:9706435
0点

16日のオリンパスの新機種を確認してから、決めればいいのではないでしょうか?
書込番号:9707299
1点

GX200も比較対象になるかと。
まあ、GDR2とまではいかないにしても、こちらもいいレンズを搭載していますし、
24-72ミリズームですから、使いやすいのはGX200のほうだと思います。
私もGX200ユーザーながら、GDR2ポチりそうになりましたが(苦笑)
書込番号:9708506
0点

写真の色合いはメーカーごとに違いますので、特に気に入ったのならいいのではないでしょうか。
色々撮っていくと意外に違いがある気がしますので。
特になければ、夜に強いのが便利だと思います(^^;…
書込番号:9708780
0点

どんな物でもそうですが、一台ですべてをカバーすることは難しいと思います。
GRDU+CX1なり、+R10なりと組み合わせて持つとそれぞれの良さが活きてくる
のではないでしょうか。
書込番号:9709440
0点

porty様、こんにちは。
素人ながらGRD2を持っているというだけで
アドバイスらしきことはできませんが、
私もこのカメラを購入する時は非常に悩みました。
比較検討したカメラはpanaのLX3です。
どちらも素晴らしいカメラですが、
他にカメラをお持ちでないなら
明るいレンズでズーム機能のあるカメラの方が
使い勝手がよろしいのではないでしょうか。
どちらを選択しても後悔はしないと思いますが。
書込番号:9709937
0点

>>皆様
コメントありがとうございました。
それぞれのコメントを有り難く読ませていただきました。
使い勝手の良さでは、GX200とpanasonicのLX3はちょっと気になります。
ただ、他機種にして、もし思い通りの写真が取れなかった場合、後悔してしまいそうなので、やはりGR2にしようかなと思います。
こちらで撮影して思い通りにならなくても、あとは腕の問題、と前向きに頑張れそうですものね。
貴重なご意見、どうもありがとうございました!
書込番号:9710115
0点

ご決断おめでとうございます!
LX3ユーザーですが、リコーとパナでは色づかいとか微妙に異なりますから、ご自身で決めたカメラが一番だと思いますよ。
さあ、ポチりましょう。
明後日には届くかも。(笑)
書込番号:9710405
1点

一台で長く使うなら、GRDIIが一番ですね。
オリンパスペンが最大のライバルだと思いますが、
GRDIIと併用してもいいと思います。他は比較対象としては役者不足。
書込番号:9722335
2点

>AXKAさん
>GRDIIが一番ですね。
じゃ、GRDからGRD2に乗り換えましょうよ。
あと役者不足って、、、もしかして役不足の事ですか?
力不足と混同してません?
一度ここを読んでみて下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/日本語の誤用
「その人の能力に対して役目が不相応に軽いこと。」
という意味なのであなたの文章だと、
GRD2程度のしょぼいカメラじゃ他の素晴らしいカメラと比較するまでも無い、
と言う意味になってしまいますよ^^;
書込番号:9726919
9点

ボーテンさんへ
>あと役者不足って、、、もしかして役不足の事ですか?
>力不足と混同してません?
>一度ここを読んでみて下さい。
AXKAさんは、まああれだし
無視するのが一番ですよ。
書込番号:9730304
6点

グリーンサンダーさん
>AXKAさんは、まああれだし
>無視するのが一番ですよ。
公開の場では誰もがわかる書き込みをするべき! 女々しい。
書込番号:9741324
4点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
はじめまして!
この度、デジカメを買おうと思い電気屋に行ったら
こちらのGR DIGITAL Uを一目惚れし、欲しいなと思いました。
そこで質問なのですが、こちらは全くのデジカメ初心者でも大丈夫でしょうか?
一度デジカメを使用していた事はありますが、こちらはマニュアルでしょうか?
CX1と言う型が初心者にも優しいと情報を得たのですが、
やはり外観があまり好みでなく・・・。
また、CX1のように連写はあるのでしょうか?
ボケないようにオート撮影は出来るのでしょうか?
高価な買い物なので、納得でき失敗しないようにしたいので
よろしくお願いします。
0点

私も初心者ですが…
GRD2を買うならGX200のほうがいいかもです。
単焦点のGRD2に対して24-72ミリズームのGX200ですし、やはり使いやすいのはGX200のほうです。
CX1でもいいと思いますが、GRD2が欲しいと思われたのだったらGX200のほうがいいかも。
GX200VFキットのスレにあるみなさんの投稿写真を見れば、きっとGX200が欲しくなるかも(笑)
書込番号:9699017
1点

GRDももちろんAUTO撮影できます。
ただ、他のコンデジに比べさまざまな機能が付いてるので、同じ被写体なのに様々な表現が出せます。これ以上説明すると敷居が高くなっちゃうかも?です。
あと、このレンズはズーム機能が付いてないのはご存知ですよね?
>GR DIGITAL Uを一目惚れし、欲しいなと思いました。
これです!これがみんながGRDを購入する動機のほとんどだと思いますよ(*^_^*)
ホントに惚れボレしますよね!海外での評価が高いのもうなずけます。
書込番号:9699076
0点

質問に答えてなかったですね。すみません。
>一度デジカメを使用していた事はありますが、こちらはマニュアルでしょうか?
マニュアル撮影もある程度可能ですが、Pオートで撮影可能です。
それ以外に絞り優先、シーンモードもあります。
>また、CX1のように連写はあるのでしょうか?
CX1はCMOSなので連写性能が高いです。GRD2でも連写はできますが、CX1のような速さは期待できないと思います。
>ボケないようにオート撮影は出来るのでしょうか?
ボケないように、というのがよくわかりませんが、もちろんオートフォーカスですから、ピンボケってことにはならないと思いますよ。
ただ、RICOHのカメラは、シーンモードは搭載されていても、今はやりのおまかせモードみたいなやつがないので、そういう機能が欲しいのであれば、FUJIのF200EXRか、LUMIXあたりがいいかもしれませんね。
書込番号:9699104
0点

はじめまして。
GR DIGITALUはそのデザインが素晴らしいので
一目惚れするのもうなずけます。
ただ、全くの初心者ということでしたら他のカメラよりも若干使いづらいかもしれません。
GR DIGITALUのレンズは一般的なズームレンズではありませんので
遠くの被写体を大きく写したりすることはできません。
とはいうもののフルオートでもちろん撮影できます。
ピントもマニュアル、オートフォーカスどちらでも使えます。
シャッターを押すだけでも十分に綺麗に撮れるカメラです。
若干使いづらいと書きましたが、実は使い慣れるとこれほど使いやすいカメラもありません。
ある程度カメラのこと、自分の撮影傾向が分かってくると
それに合わせてボタンのカスタマイズができるのでとても便利です。
他のカメラに比べてグリップも握りやすく、ほとんどすべての操作を右手一本でできるので
私の場合、一眼レフなどよりも使用頻度が高いです。
画質に関してはさすがに最新機種と比べると少々見劣りする部分もあるでしょうが
実際のところ、通常の撮影ではまったく支障がありません。
ただし、暗い場所での高感度撮影に関してはこのカメラの泣き所かもしれませんね。
室内の撮影が多い(子供の成長記録など)場合はコンデジはつらいと思います。
連写などの他の機能も気になるでしょうが
ズームの有無が初心者の方には一番大きな問題だと思います。
他社のカメラも含め、じっくりと検討して良い買い物をしてくださいね。
書込番号:9699127
2点

>>皆様
ありがとうございます!!
ズームが無いとは知りませんでした・・・。
勉強不足ですみません(><)
では皆様、ズームはどうなさっているのですか?
別売りのレンズを購入しているんでしょうか?
書込番号:9699479
0点

GRD2に関して言えば、足でってことじゃないんでしょうか。
書込番号:9699511
0点

やはりそうでしたか・・・
ズーム機能がないので(一応デジタルズームというのがありますがあまりオススメできません)自分で近づいて撮るしかありません。
同じような操作性でズーム付きのGX200というカメラがあります。
もしくはCX1などの一般モデルが使いやすいと思います。
記念撮影やスナップ写真がメインなら、どこのメーカーも十分に使えると思います。
お急ぎでなければじっくり選ぶことをオススメします。
機能よりも使いやすさを重視した方が良いと思いますよ(^^)
書込番号:9699527
1点

ズームが必要ならGX200
GRは28ミリ固定レンズ いわゆる単焦点レンズを採用していて
その描写は他を隔絶的に引き離します。(コンパクトデジタル)
CX1は描写が比較的良い普通のコンデジです。
写真やカメラにのめりこむならGRやGXを薦めます。
シャッター押すだけできれいに撮りたいのならCXかな?
どちらも難しいことはありません。
取扱説明書をきちんと読めば理解できます。
まずは 何を撮りたいか? カメラが好きか? 写真をよりきれいに撮りたいか?
被写体に寄ったり引いたりして撮る事をいやだと思わないか?
GRはセミマニュアルみたいなものなのでマニュアル操作を勉強するには
良いかもしれませんね
書込番号:9699552
1点

>>皆様
ありがとうございます!
そうですね・・・
普通に使用できるデジカメが希望です。
カメラや写真は元々好きで、HOLGAもこないだ購入したところです。
まだ、現像はしていないので撮れてるかも不明ですが・・・笑
しかし、凝るなら一眼レフが欲しいくらいで、
今回は普通に日常に使用するのに不便でなく
バッグにいつも持っておけるカメラを探しております。
ズームがないのは少し痛いところです・・・。
と言うのも、景色もですが、景色の一部分も撮りたいのと
子供を撮りたいのもあります。
ただ、どうしてもGRの外観がツボでして・・・。
GRはCX1よりマットな質感とフォルム、サイズ感がとても気に入りました。
やはりズームがあるのがいいのなら辞めておくべきですか?
また、最近は1001万画素等ありますが、やはり画素で写真は違いがでますか?
書込番号:9699680
0点

自分の場合も、GRDデビューはほんのふとした拍子に
買っちゃったからです。でも、それ以降はいろんな
デジカメやデジイチを買っても、GRDがメインです。
卓越したヌケ感と、条件を選ばない色の出方は
ズームレンズの描写を当たり前と思っていた自分にとっては
新鮮な驚きでいっぱいです。
書込番号:9699737
3点

画素数が多ければいいというものではないようです。
用途にもよりますけど、L版プリントだとあまり違いがわかりませんし。
どうやら、CCDのサイズと画素数のバランスってことになりそうで。
GDR2だと1/1.75型。F200EXRだと1/1.6型。
コンデジにしては、比較的大きめのCCDを使っています。
でも一眼レフのCCDはそれらの約7倍〜12倍ですからねー。
そっちの差が大きいような気がします。
書込番号:9699930
1点

こんばんわ。
ズーム付きにしておいた方が絶対いいです。
で、HOLGAを買われたそうですので若い女性で、写真をファッションの一部と捉えてのことなのではないでしょうか?
女性が下げててかっこいいカメラなら、小型のデジタル一眼が一番カッコいいですよ。HOLGAはちゃんと写らないことがかっこいいところです。デジタル一眼は誰が撮っても「これは綺麗!」と思われるカメラと言えば・・・NikonのD40レンズキット(39,800円)でしょう。
値段もコンパクトデジカメと変わらないし、小さいので何とかカバンに入るんじゃないです?
書込番号:9699951
2点

>>皆様
本当に沢山のコメントをありがとうございます。
ちょっと専門的で理解に難しい箇所もございますが
ズームがない分、写りが鮮明だと言うことでしょうか?
写真を載せていただいてる方のを見ていると良い感じですね。
はっきりくっきりより、そのままって感じがとてもいいですね!
更に魅力的だと感じたのですが、画素数はあまり関係ないのであれば
画素数がGRより少なくて良いので外観がソックリなカメラはあるのかな?
あるなら、それでいいかな?って思いました。
ただ、HOLGAは趣味だけに。
今度購入するデジカメは実用的に欲しいのです。
ですから外観:性能:写り:使いこなせるかは
妥協したくありません・・・。
こうなれば、もう使いこなせるようになるべきですかね?
それともやはり2代目として持つ方がいいのでしょうか?
書込番号:9700053
0点


>きゃほさん
私もGX200でいいと思います。
きゃほさんがGX200とGRD2の外観の違いを感じられないなら・・・と言う条件が付きますが・・・。
『やっぱり別物』と思われたらGRD2にするしかないでしょう(^^;)。
単焦点でも子供撮りは出来ると思います。私の場合ズーム(望遠)はほぼ1眼でしか使えません。コンパクトカメラの背面液晶を見ながらのズームの写真ってなんか写りに力が出ないんです。ですから私は子供はとにかく寄って撮ります。
>ですから外観:性能:写り:使いこなせるかは
>妥協したくありません・・・。
これって全てだと思うのですがどれが一番重要ですか?(順位)
少し話はそれますが(^^;)、女性で一眼を首からかけている人ってカッコイイと思うのですが、お母さんが一眼をかけている場合は・・・ちゃっかり堅実なお母さんという印象です。
GRD2を持ってるお母さんを見かけたことはないですが、きっとカッコイイでしょうね。
書込番号:9701068
0点

こんばんは
このカメラ限定
ズームレンズがなければ、ズーム無しで撮れば良いだけ。
他に考えることは無い。
単純だなー^^
書込番号:9701397
0点

>>皆様
温かい返信ありがとうございます。
GX200も良いなと思って見てはいたのですが、
やはり、外観はGRがタイプです。。。
持った感じもGRがしっくりきました。
そうですね。
ズームはやはりズームの画質になりますし
寄って撮ったら良い事ですかね★
ついでと言っちゃなんなんですが・・・
20代前半の主婦が持つと違和感がありますか・・・?(><)
CX1やR10のような形でGRのようにマットな質感の製品はありますか?
皆様はこれ一本ですか?
それともCX1やR10のようなズームやオートのカメラも所持していますか?
書込番号:9702004
0点

続けてすみません><
GR U ではなく GRの方はどうですか?!
やはり性能は劣りますか??
GRだととりあえず一代目に持てる感じでしょうか?
書込番号:9702060
0点

ん〜何となくわかってきたような…
きゃほさんの場合、完全にGRDにほれ込んでいるようなので、よそ見はせずGRD買われたほうがいいと思いますよ!
他のコンデジを購入しても結局後悔するパターンです(*^_^*)
>GR U ではなく GRの方はどうですか?!
GRの場合、新品はまず無いので
新品or中古という観点からしてGRDUのほうが絶対いいです!
故障も少なくないので長期保証に入られておいたほうが安全です。
今のGRDUの価格はほぼ底値ですからね。
書込番号:9702252
0点

>20代前半の主婦が持つと違和感がありますか・・・?(><)
HOLGAとGR・・・めっちゃカッコエエっす!
書込番号:9702253
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
先日GRDUを購入しました。
画質もまずまずで私なりにはなかなか気に入っております。
メーカーから専用ケースも売られているようですが、どうも地味で。。
なにか、良いおすすめのケースってないものなにでしょうか?
量販店等に行ってもなかなかいいものが見つかりません。
革製でも布製でもいいのですが、みなさんがどんなものを使っていられるか?もしくはお勧めを教えてください。
できればカメラをスッポリ入れられるようなもので、おしゃれな感じのものが希望です!(ってないか、そんなの。。)
宜しくお願いします。
0点

GRDUは仕様表では奥行き25mmになっていますが、レンズ部分は30mm以上ありますよね。
私はGX200ですが、フィットするケースを探していたのですがこれにしました。
http://joshinweb.jp/camera/1902/4953103187344.html
色違い。
http://joshinweb.jp/camera/1902/4953103187320.html
http://joshinweb.jp/camera/1902/4953103187337.html
書込番号:9040552
0点

私はGX100を持っていて、サッと取りだして軽快に撮れるスタイルを模索していたのですがレンズ部分の出っ張りからなかなかしっくり来るケースがありませんでした。
で、GRDIIとその純正ケースのスッキリ感に惹かれてGRDIIを購入してしまいました。
もちろんケースだけで選んだ訳ではないですが、純正ケース良いですよ。(地味ですか?(^^;)
大げさな飾り気のないGRDIIと同色の革製ケース、とてもしっくり来ると思います。
GX100の純正ケースは、サッと取りだしてっていう感じではなかったので、普段の持ち歩き用はGRDIIになってしまいました。
# ケースでカメラを選ぶのは奇異な例だと思いますけど。(^^;
書込番号:9040757
0点

># ケースでカメラを選ぶのは奇異な例だと思いますけど。(^^;
そんな事は無いですぅ〜。
究極はエボルタに合わせてカメラを買うとか・・・
さすがに「液晶保護フィルムに合わせて」は無いと思いますが・・・。
書込番号:9041853
0点

rockers2006さん、こんばんは
ケースに凝りたくなる気持ちわかります!
ボクはsuonoの専用布ケースを買いました。
ストラップはDOMKEのネイビーで、ケースの方もネイビーに
あわせています。
カメラケースっぽくなく、柔らかい感じがするところが気に入っています。
↓ はsuonoのオンラインショップページです。
http://www.suono-jp.com/shop/grdigital.html
書込番号:9042557
0点

いろいろと情報ありがとうございます。
>花とオジさん
GX200も入るんですか、GRDだと少し余裕ありますかね。
使い倒すんであればダイソー製もいい考えかもしれません。
>ToruKunさん
純正はお店でみたことがあります。
まあ地味かと言われれば、たしかに地味ですね。。(笑)
別のカラーがあればいいですねえ。
>Oldnavyさん
なんか見覚えが、、と思ったらiPodケースのsuono製じゃないですか。
GRDのケースなんてあるんですね。
やわらかい感じがカメラぽくなくていいですね。
書込番号:9042687
1点

>GX200も入るんですか、GRDだと少し余裕ありますかね。
実は注文している段階なので、未だ入れて見てはいないんです。
内寸からすると、自動開閉キャップを付けたGX200がピッタリ収まると思うんですが・・・。
GRDUも仕様寸法はGX200とほぼ同じですよね。
GX200は付属のレンズキャップを付けた状態で、レンズ部分の厚みが41mmほどありますが、GRDUはズームが無い分だけレンズ部分が薄いのではないかと思っています。
書込番号:9042884
1点

はじめまして。私はキャンドゥで扱っている低反発フォーム入りケースを使用していますが、Aki-Asahiさんのケースは魅力的に感じますね^^
書込番号:9043074
1点

ケースは使っていません。
最初は2個ほど買いましたが最終的に使わなくなりました。。
GRに合うケースって無いんですよね。
純正は、GRの無骨さが損なわれる感じがしますしいつもポケットやカバンにほり込んでいます。
液晶保護フィルムは傷だらけですがフィルムの役割ですね!
ケースに入れるとどうもかさが高くなりますし、ひと手間増えるので使わなくなりました。
なんせ、性格的に全ての物を綺麗に、小さくシンプルにしたいので。。。
書込番号:9043876
0点

>花とオジさんさん
GX200はGRDより横幅がちょっとありそうですが、
GX200がベストサイズという感じでしょうかね。
>NANA 1さん
Aki-Asahiさんのケースはかなり高級感がありそうですね。
GX200ケースがすごく売れているようですね。。
ケースってないですからね。。
>Johnson Macさん
>GRに合うケースって無いんですよね。
そうなんんですよ、なかなかそれ専用ケースというが限られていまして。
まあ、一般的にはケースに入れない人の方が多いんですかね。
ありがとうございました。
書込番号:9043939
0点

GX200が111.6x58x25mm(奥行きはキャップをつけて41〜42mmくらい)
GRDUが107.0x58x25mm
なので、横幅は4.6mm違いますね。
私が注文したケースの内寸が110x63x43mmで、縦寸が5mmの余裕?と言う事になりますが、横幅はどちらでも収まりはいいと思っています。
書込番号:9044077
0点

GR DIGITAL IIの値下がりを見ながら、シビレを切らし先日39800円で買ったら
あっという間に35900円になりましたネ・・・・
私が買うと直ぐ値下がりするのはどうしてでしょうネ?
私のGR DIGITAL IIのケースはダイソーです
羊皮\105+ストラップ\105=\210です
カメラのストラップとケースに付けたストラップに付けるので二重の安全対策です
・・・・写真添付します・・・・
書込番号:9071046
0点

みなさんいろんなケース使ってますね。
というか、そんなにたくさんあったのを今知りました。。
書込番号:9687555
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





