GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全450スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

特定の条件下でのフリーズについて

2008/07/12 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:21件

先日ユーザーになった者です。
今までのコンデジとはひと味違った画が撮れるのであちこち連れ回っています。
題名の内容なのですが、今日ふと以下のようなシチュエーションでフリーズがほぼ100%再現するのです。

firmはVer2.04です。

操作としては
・ADJに割り当てたWB設定を▲▼キーでWBCTに切り替え
・DISPで下から2/5段に合わせる(ほかの場所でもなりますが)
・シャッタbtnで確定させます。
・fnキーでMFに切り替え
・▲▼キーでピント合わそうと2,3度クリックします。
・フリーズします。ただ、ライブでプレビューは出ていてその他画面表示も出てます。パッと見正常ですが、すべてのキー操作を受け付けません。電池抜いてリセットするしかないです。

ほかの方もなりますでしょうか?


サポートには別途問い合わせますが、その際、他でも発生するかどうかも併せて連絡した方が色々説得力があると思いまして・・・

キーの割り当てとかのパターンでハマッているとかですと現在の設定が自分では使いやすい設定なのでちょっと辛いなぁと。

その他設定も列挙しておきます。
撮影モードP・F3684・フラッシュなし・EV-0.3・マルチAF・連射OFF・画像設定普通・フラッシュ調光普通・オートブランケットOFF・ノイズリダクションOFF・インターバルOFF・日付入れOFF ホワイトバランスAUTO・ISO AUTO・FNボタンAF/MF・ADJ1露出・ADJ2 WB・ADJ3画像設定・ADJ4連写・ADJシャッタボタン確定ON・ズームボタン デジタルズーム・デジタルズーム通常・シャッタ音・音量2・水準器表示のみ・AFライトON・パワーオフ1分・画像確認1秒・情報表示off・縦横自動回転ON・CL-BKT ON・RAW同時記録FINE・色空間sRGB・電源ボタンランプOFF

以上の様なセッティングです。

書込番号:8069118

ナイスクチコミ!0


返信する
moonaxさん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/14 12:14(1年以上前)

はじめまして!GRDUでは無く、初期GRDで申し訳ないですが、頻繁ではなかったですが以前同じような症状がありました。液晶部分を割ってしまい修理に出した時に「フリーズしますのでそれも見てください」と伝えました。修理が出来上がってきたら伝票には、ADJボタン交換 となっていました。何かの不具合だったようです。
まあ、他のメーカーならあまり起こらないような不具合も多いですね〜
出来の悪いやつほど可愛いって事で・・・

一応きちんと対応してくれますので!

ちなみに、交換後は症状全くなしです。

書込番号:8076093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/07/14 12:48(1年以上前)

この現象ですが、どうもシャッターボタンで設定を確定すると発生するようです。
OKボタンだと問題有りません。

シャッターボタンで確定、MFに切り替え時フリーズするときは深度表示(グリーンの帯)が表示されません。
やはりうちの機種特有なのかな...

書込番号:8076215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/08/08 23:13(1年以上前)

本現象はV2.11にて解消です。
センターへの連絡から時間掛かりましたが無事対応いただけました。

書込番号:8184891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初フリーズ

2008/08/08 09:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

はじめて投稿させていただきます。

先週GRDUを購入して1000枚くらい撮りました。
以前使っていたP5100と比べると歴然とした描写の違いに参ってます。

ところで、昨日背の高い構造物をカメラをほぼ真上に向ける格好で撮っていたところ突然シャッターが切れない状態になり、他のボタンも反応しないようになり、初フリーズになってしまいました。

一度バッテリーを抜いて少し時間をおいて再起動すると復活しました。
これを三度繰り返しました。
そこで質問ですが、カメラを真上に向けると水準器が赤くなりフリーズする状態はデフォなのか不良なのか

同じような経験をした方はいらっしゃいますか?

書込番号:8182571

ナイスクチコミ!0


返信する
shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2008/08/08 10:19(1年以上前)

当機種

w650rsさん、こんにちは。

真上や真下の写真を撮るときには、水準器は赤くなって働きません。
これは、「デフォ」だと思います。

書き込まれた情報だけでは判断できませんが、フリーズした原因は、
二つ下のスレでa-y-aさんが紹介されている、
高輝度被写体(太陽?)を撮影した時の不具合かもしれませんね。
ファームウェアをアップデートされてみてはいかがでしょうか?

書込番号:8182688

ナイスクチコミ!1


スレ主 w650rsさん
クチコミ投稿数:994件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/08/08 12:25(1年以上前)

当機種

レインボウブリッジの日陰側

shishitoさん 御返事有難うございます。

おっしゃる通り、高照度な被写体のときでした。
レインボーブリッジの橋脚に西日が強烈に照りつけていた状況時です。
逆にまわって日陰側では水準器は赤でしたがシャッターは切れましてフリーズはしなかったです。(Aモード)

昨日のファームアップ情報ではAモード時の不具合解消の内容のようですし、まさにこの状況の改善を反映したものかもかもしれませんので早速バージョンアップして様子をみてみます。

書込番号:8183029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

絞り開放での最高SS

2008/08/07 18:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

このカメラはマニュアルモード(M)で絞り開放の場合、最高SSは1/800という仕様なのでしょうか? 

絞り開放で1/2000は出来ないのでしょうか?

書込番号:8179958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/07 18:19(1年以上前)

絞り値によって、設定できるシャッター速度の上限、下限が変ります。
との事ですのでそのようです。
対応表等は見つかりませんでした。
私のパナFZ8も1/2000秒が使えるのはF8の時のみです。

書込番号:8180014

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2008/08/07 18:58(1年以上前)

花とオジさん、こんばんは。

やはりそうですか。

でも何か納得できないです〜

GX100はマニュアルにすれば出来るのにGRDはなんで出来ないのでしょうか?

書込番号:8180143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/07 19:09(1年以上前)

なぜだか私も良く分かりません。
以前にここで説明してもらった記憶はあるのですが、脳のレベルが低いもので・・・
(>_<)

書込番号:8180174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/07 20:33(1年以上前)

レンズシャッターの場合は、レンズの口径が大きくなると、高速シャッターは難しいようです。

書込番号:8180418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2008/08/07 21:11(1年以上前)

mi2runさんこんにちは。

先幕と後幕に分かれているフォーカルプレーンシャッターと違って、レンズシャッターはシャッター羽が完全に開いてから閉じるので、単独では最高でも1/1000程度までしか高くなりません。電子シャッターを併用しない機種では、ここが限界です。
しかし、これをダブルで使うことで純粋にレンズシャッターのみの使用でも最高速度を上げているものがあります。

かんたんに言うと、通常は閉じているシャッターのほかに、開きっぱなしになっているシャッターを装備します。
高速のシャッターを切る時に、閉じているほうが開き始めると同時に、開きっぱなしになっているほうも閉じ始める動作をします。
そうすると1つのシャッターが一度開ききってから閉じるよりも早いシャッタースピードを実現できます。
しかしながら、シャッターが完全開放状態になりませんから、等価的に絞りが入ったのと同じことになります。そのため、高速シャッター時には絞りも絞り込まれるのです。

なお、これはある別のカメラで実装していたダブルシャッターの説明ですが、GR Digitalにこのようなシャッターが実装されているかどうかは私は確認していません。あくまでご参考程度にお留め置き下さい。

書込番号:8180587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/07 22:00(1年以上前)

お2方のお話、よく理解できます。
私も以前そのように言うと、
今のデジカメ(コンデジ)は電子シャッターなので関係が無い・・・ウンヌン・・・
うろ覚えですが・・・
そもそも、シャッターは昔のレンズシャッターカメラのように、閉→開→閉と動いてなく、・・・ウンヌン・・・
で、訳が分からなくなりました。
まぁ、写真は撮れているので、それはそれでイイかと・・・ (~_~;)

書込番号:8180854

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2008/08/07 22:53(1年以上前)

じじかめさん、やまだごろうさん、ご回答ありがとうございます。

デジカメのシャッターのメカニズムのお話、理解できました(たぶん)

私はシャッターはコンデジもデジ一眼も同じと思っていました。なので疑問に思った次第です。

メーカーに問い合わせしなくて済みました。どうも有り難うございました。

書込番号:8181147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイコン買ってみました

2008/08/04 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:169件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

携帯電話のカメラが28ミリということもあり
同じ画角というのもなーと思ってワイコン、買ってみました。

まだ家の中で試しただけですが
自分撮りが楽なこと楽なこと(笑)
まるでの他の人にとってもらったかのようです。

でもこれ、結構かさばりますよね?
ワイコンお持ちの方は普段はGRからはずして持ち歩いていらっしゃるのでしょうか。
それともつけっぱなし?

それにフードつけたままだとレンズカバーができませんよね。
これもいちいちフードをはずしてしまっていらっしゃいます?

先輩方のスタイル、ご意見などぜひお聞かせください!

書込番号:8168835

ナイスクチコミ!0


返信する
GRMASUさん
クチコミ投稿数:9件

2008/08/05 18:59(1年以上前)

ども。私は初代を使ってますが、
ワイコン使用時はつけっぱなしでストラップで首から下げてます。
28mmで撮りたかったら外してポケットかカバンに突っ込んでます。
ゴムのフードはそのままです。前玉もそのままですが、バッグの中を
うまく使って固いものと一緒にならないようにしておけば問題ないと思います。
あまり神経質にならずガンガン撮りまくりましょう〜。

書込番号:8171996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/08/06 09:06(1年以上前)

レスありがとうございます♪

やっぱり首からぶら下げておくのが一番なのでしょうか。
いいストラップないかなぁ。
でもiPodも首から提げてるので二ついっぺんはさすがにかっこ悪いですよね(^_^;)

そうかそのまましまっちゃうのもありですか!
どうしてもレンズむき出しのまましまうのが難しいときは
キャップをしてフードをはずせばいいですよね。

21ミリなんて広角使うの初めてなので
今からわくわくしてます!

書込番号:8174656

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/06 17:27(1年以上前)

僕も初代ですが、ワイコンではなくPLフィルターとかを使うときですがGRMASUさんと同じくストラップで使用しています。途中ではずすのはリングを無くしそうで付けたら一日つけっぱなしです。
>いいストラップないかなぁ。
児島商店さんの宮崎あおいさん風ストラップとかはどうでしょう?
http://www.kojima-shouten.com/ulysses/trip_strap/index.html

書込番号:8175963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/08/06 20:16(1年以上前)

レスありがとうございます♪

児島商店さんのストラップ、ツボでした!
こんなの欲しいと思ってたんです。
さっそく一眼レフ用とGR用に買おうと思います。

iPodはポケットとかかばんとかにしまおうかな。
音楽を聴きつつ写真を撮るのがとてもすきなんです。

書込番号:8176505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

GRDIIのサブ機について

2008/07/28 22:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

GRDIIを購入して早や8か月、腕はうーん・・・ですが、毎日持ち歩いてます。ところで本日久々に投稿するのは、この秋に海外旅行(北アフリカ方面)を計画しており、旅先で万が一のことを考えてもう一台持っていくとしたら、どんなカメラがいいか?みなさまのアドバイスをいただけたら、というものです。(予算的には5万円以内)
いまはズームがほしいときや人物をとるときなどは、NIKON D40Xを使っているのですが、重たいし(一眼レフにしてはめちゃ軽いけど)やはりかさばるので、コンデジをと考えています。もう一台としては、ズームが使えること。電池のもちがいいこと。そして何よりもGRDIIと相補えるものがいいのですが。

漠然とした質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8140181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:10件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/07/28 23:16(1年以上前)

ってことでしたら、やっぱりGX200が良いのではないでしょうか??

操作系も似ていますし、充電池も同じですしお互いの足りない所を補完し合っている感じで良いのではないでしょうか?

それか、R8じゃないですか?

書込番号:8140334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/28 23:18(1年以上前)

バッテリーが共用でき、操作が似ているGX200、GX100はどうでしょうか。
バッテリーが共用できるので充電器を2つ持っていく必要もないので多少は荷物も減ります。
2つのカメラを一緒に使うときに操作が似ているとすごく助かります。
GX100にテレコンを足したらもっとよいかと思いますが、1万円くらい予算オーバーとなりそうです。
ちなみに同じリコーの高倍率機のR系統ではR5まではバッテリーがGRD2と同じです。

北アフリカがどんなところかわかりませんが、丈夫そうなペンタックスのOptio W60やオリンパスのμ1030SWもいいかもしれません。

書込番号:8140356

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/07/29 02:39(1年以上前)

サステナさん

今晩は
家族旅行とかで海外の場合はデジタル一眼を持ち歩きますが、仕事での渡航だと一眼は持たない事も多いです。
GRD初代を使ってますが、GRDを海外へ持ち出すときは他にその場所に合わせたコンデジをもって行きます。

最近多い組合せ

1.GRD+パナソニックTZ3(現状ではTZ5でしょうか)
高倍率ズーム(キミマロズーム)ですね、ブルーの空比較的綺麗にでるので、GRDとの対比が面白いです。リコーがお好みでしたらR8でも好いかと思います。

2、GRD+オリンパスμ770(最近μ1030買い足しましたのでそのうちμ1030へ切替予定)
防水コンデジですので、丸洗いもOK。川の中に手突っ込んでの撮影とか、砂埃も問題ありません。気圧計を内蔵しているので、撮影場所の大まかな高度をExifに記録してくれるのが便利でよく持ち出します。
XDピクチャーカードを別途買わないといけないのが難点。

秋口までにはパナソニックのLX3やニコンP5100の後継機といったコンデジの中では実力機が世代交代しそうです。そちらも検討対象にされてはいかがでしょうか?

書込番号:8141067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/07/29 08:05(1年以上前)

5万円を超えそうですが、
バッテリーが共用できるようなのでLX3も良さそうですね。


書込番号:8141395

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2008/07/30 12:37(1年以上前)

GX200とかLX3だと、ただのサブじゃないっすね。スーパーサブです。
後半途中出場なのにハットトリック決めちゃうくらいの心強さがあります。

書込番号:8146179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

2008/07/30 22:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

Johnson Macさん:
散歩写真さん:

GX200は、実は発売当日に、触りに行ったのです。スペックだけを見たときは、よーし買うぞーと思っていたんですが、持ったときなぜかそんなにわくわくしなかった。いいカメラなんだけど、GRDIIと同居させることができるだろうか?という疑問がフツフツと湧いたのであります。たしかにバッテリーが共用できるし、操作系も似ているし、ファインダーを入れなきゃ予算内ではあるし、ズームもできるし、マクロも1センチだし、バッチリではあるんですが。

というわけで、質問をしたあと、自分なりにどんなものなら絶対すぐ飛びついて買うかと考えてみたんですが

広角じゃなくていい。50ミリとか70ミリから200ミリぐらいまでのズームで,しかもできるだけ明るいレンズがいいなぁ。でもそんなコンデジはあるのかしら?

というわけで、リコー以外のコンデジには疎いので(R8も使いやすそうなカメラという印象で候補のひとつ)まずは、厦門人さんが教えてくださったパナソニックTZ3、TZ5、オリンパスμ770、散歩写真さんの丈夫そうだというコトバに惹かれて、ペンタックスのOptio W60やオリンパスのμ1030SWも今度の週末にチェックしに行ってきます!

エル・バリオさん、sin changさん、
LX3がスーパーサブ?? これも要点検ということでメモりました。

ちなみに北アフリカとゆーのは、モロッコ方面、サハラ砂漠にもチョコッと立ち寄るバッケージツアーを候補にしてます。なので、撮影対象は街の雑踏が中心で、あと、朝日を浴びた沙漠って感じかな。砂がキケンかもしれません。お定まりの、記念写真も何枚かは撮ると思います。

まだしばらくはあれこれ悩みそうです。悩んだらまた教えてくださいまし。ありがとうございました!
 

書込番号:8148171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/07/31 09:50(1年以上前)

 私もモロッコのタンジェ、テトゥアンに行ったことがあります。メインの機材はやはり、GRでよいと思います。
 旅行のクライマックスの一つは旧市街の市場で、GRはテンポ良く撮影ができるので助かるでしょう。
団体で行動されるので、撮影のテンポの良さはなおさら求められるところです。

 また、団体で行動されたとしても盗難や薬物がらみの犯罪(知らない間に自分のカバンに薬物を投入され、警察に付き出され、金を要求される等)の被害に遭う可能性はゼロでなく、できればカメラは1台で乗り切りたいものです。

しかし、バックアップのカメラはカバンの奥にでも入れておきたいです。

バックアップ、そして金銭的な負担を軽くするという点でNikon P5100も挙げておきます。

P5100の○な点
・バッテリーの持ちが良い
・ボタン、メニューのフォントが大きく操作が容易
・発色にクセが少ない、安定した露出とAWB
・今なら燃油サーチャージ並み、もしくはそれ以下の負担で買える。
・大きめのボディーで丈夫。湿気、埃、衝撃にも比較的強い。モロッコも含め過去4カ国の旅行に付き合ってもらったがノン・トラブルです。
・強力な手振れ補正!
・P5000に比べ、P5100は圧倒的に初期不良の話を聞かない。

×な点
・起動、AF等、GRに比べて動きがマッタリしている。
・充電器にコードが必要
・大きめのボディーでかさばる。

☆素敵なご旅行を! 持って行くカメラの台数の制限がある場合がありますので事前にご確認を。虫さされの薬を持って行くと良いでしょう。

書込番号:8149824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

2008/07/31 10:52(1年以上前)

エル・バリオさん!!!

なんともありがたいアドバイス、嬉しく拝見しました<(_ _)>
たしかに、メインはGRDIIで、どーしても撮りたいアップ、落とすなどして壊れたなどの場合に、じゃーんとバッグから取り出して、という使い方かな、と思っております。

なので、LX3のスペックを見て、物欲をとーっても刺激されはしたものの、考えてみたらフルマニュアルだなんて、ヘタっぴな私には無理だと、除外することに(でもweb限定のモニターには惹かれていたりして)。

P5100もよさそうですが、
>・起動、AF等、GRに比べて動きがマッタリしている
という点がちょっとだけ気になります。許容範囲かどうか、カメラ屋さんではそのあたりもチェックしてみます<(_ _)>

ありがとうございました!!!

書込番号:8149969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/08/01 20:02(1年以上前)

私も行ってみたいところなんです北アフリカ♪

サブカメラということですが
フィルムつきカメラというのはどうでしょう。
何しろ安いですので取られてもあまり痛くないかと思いますし
(もちろんそれまでに取ってた写真がなくなるのは痛いですけど)
私も一つか二つは旅行のたび必ず持っていくのです。

いわゆるデジカメの中で選ぶのでしたら
富士かなぁ。
顔検出の性能もいいですしGRDに比べて起動も早いし。
高感度二枚撮りって人を撮る時結構使えますよ♪

素敵な旅になるといいですね。

書込番号:8155810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

2008/08/02 23:28(1年以上前)

からたちさん

>フィルムつきカメラというのはどうでしょう。

なんとまぁ、すっかりアタマの中にありませんでした!フィルムつきなら、ペンタックスのエスピオ120???と、APSならコニカのミニを持ってたのでした。このところ触ったこともなかったので、すっかり忘れていました・・。
私の場合、アナログ時代のカメラは旅行の友、あるいはイベントの記録用専門だったのに対し、デジカメになってからは、日常の道具になったように思います。でもまだ、使えるはずだし、カバンの奥に入れておくのもいいかもしれません。

GRDIIを買ってから、ほとんどこれ一本だったので、GRDIIが使えなかったらどうしよう・・と、それ以前に現役だったカメラを考えにもいれてなかったのでしたが、実はIXY55もズームがいかれはしたけれど、まだ使えるのです。・・・あーあ、罰あたりなワタクシ。

書込番号:8160678

ナイスクチコミ!0


13秒さん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/03 00:27(1年以上前)

>サステナさん
からたちさんの言われるフィルムつきカメラは使い捨てカメラの事だと思いますよ。フィルムコンパクトお持ちでしたらそちらでもかまわないと思います。ただ気温とか高そうなのでフィルムのコンディションにはお気を付けください。
ちなみにGRDUのは仕様表によると、使用温度範囲0℃〜40℃だそうです、その辺りもサブ機の選考理由になるかもしれません。

書込番号:8161004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

2008/08/03 02:09(1年以上前)

13秒さん
>からたちさんの言われるフィルムつきカメラは使い捨てカメラの事だと思いますよ

アッ!そうですね。写るンです、とかあの類ですね。お恥ずかしい・・・。

> ただ気温とか高そうなのでフィルムのコンディションにはお気を付けください。

これまた有益なアドバイスありがとうございますm(_ _)m 気温は逆ですが、以前訪れた冬のアラスカでやたら電池が消耗したことがありました。極端に寒かったり、暑かったりって危険ですね・・・。


書込番号:8161345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/08/03 09:16(1年以上前)

あらら商品名とか書いておけばよかったですね(^^ゞ

どこかのブログで読んだのですが
現地の人にカメラを渡して自分を撮ってもらうような時、
写るんですのようなカメラだと万が一持ち逃げされても痛くないので気軽に頼めるとありました。
なるほどーと思ったのです。

サステナさんが最終的にどんなカメラを選ばれるのか、ちょっと楽しみです♪

書込番号:8161919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

2008/08/03 16:33(1年以上前)

(GRDIIの板でする話ではないのですが)以前、ブータンのツアーに参加して、さすがだなーと思ったのは、ちぇき!を持って参加していた方がいたこと。現地の方に、写真を撮らせてもらったお礼に、写したポラをその場でプレゼントしていたのでした。デジカメでも、こんなふうに映っているのだと見せることで、アナログとは違うコミュニケーションができるのですが、写真を上げることで、一方的に撮ってオシマイというのとは違うやりとりが生まれて、ナルホド、行く場所によっては、持っていくといいな、と思ったのでした。今回の質問とは別ですが・・・。

書込番号:8163318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GRD2で花火撮影

2008/07/30 01:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 romeo651さん
クチコミ投稿数:2件

皆さんに質問があります。
今まさに花火の季節ですが、大きな打ち上げ花火と同じフレームで
人をうまく写す設定はありますか?
本来であれば自分で設定を探すものなのでしょうが
一回勝負で失敗が許されません。
場所は多摩川沿いで地明かりは余りありません。
手前の人物も奥の花火もきれいに写したいんですが
どなたかお分かりの方、教えてもらえますか?
作品例などあればとてもありがたいです。

書込番号:8145046

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2008/07/30 07:37(1年以上前)

花火の種類にもよりますが、シャッタースピードを4秒以上にするとキレイです。
もし私が撮影するなら・・・
シャッタースピード優先モードで、シャッタースピードを4秒にセット。
人物をストロボ到達距離内に置き、ストロボを強制発光。
事前に被写体となる人物に「ストロボが光っても4秒間動かないで」と一言伝えておく(被写体ブレを防ぐため)
花火が上がり始めるとシャッターを押す。
もちろん三脚は必須です。

書込番号:8145465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/07/30 18:38(1年以上前)

あとは「スローシンクロ」モードで発光させるというあたりでしょうね。
シャッターが開いている時間が長いので、「動くな」という注意は
同様ですが。

書込番号:8147202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング