GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

手にしました

2007/11/22 18:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:93件

発売日の今日、午前中に購入できました。手にしてみたら、意外とと軽く、それでいて堅固に感じました。ソフトケースも購入しましたが、場合によっては、ポケットに忍ばせておくことも可能かと思いました。
 画像モニターは、解像度がまるで倍加したようににはっきりと見えます。液晶には、念のため保護シートを貼りました。経験からすると結構傷や汚れがつきます。
 今回は、オプションのファインダーが、小さくなったに拘わらず明るく見易いです。これは重宝しそうです。
 早速、メニューを操作して、自分好みのGRUに設定しました。
 明日は、幸いにも「勤労感謝の日」で休日です。雪景色でも撮りまくりたいと思っています。

書込番号:7015083

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/23 06:16(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
>オプションのファインダーが、小さくなったに拘わらず明るく見易いです。
そうですか見やすくなったんですね、ファインダー付けるとマニアック的で良いですよね。

書込番号:7017493

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/23 13:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!!

保護シート探してるんですが、専用のものって、発売されてますでしょうか?

SQUAREな写真楽しんでます!

書込番号:7018400

ナイスクチコミ!0


Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/23 13:08(1年以上前)

「液晶保護」で検索したらありました。

Kenkoから出てました。ヒント(液晶保護)頂き、ありがとうございました!

書込番号:7018420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

良いところ

2007/11/22 16:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:97件

使ってみました。
良いところはRAWの記録時間がすごく短いこと。
class6のSDHCを使っていますが3枚続けて撮っても使えない時間はほんの数秒といった感じで、オートブラケット以外で使う分にはほぼ気になることはなさそうです。
あとは液晶が綺麗で見やすいです。
今日はそんなに日差しが強いわけではなかったせいかもしれませんが、外で使っていても気になるようなことはありませんでした。
気になるところは、
電源ボタンが奥まって押しにくい。
あと先代と比べると操作系が違うところがあるので使い慣れないぶん気になります。
もうちょっと色々と使ってみないとまだわかりませんが、良いところ悪いところ気になったのはこのへんです。
http://gr-digital.net/fotobbs/joyful.cgiにISO80、200、400をアップしています。

書込番号:7014787

ナイスクチコミ!1


返信する
Leon Capaさん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/22 17:48(1年以上前)

今日、手に入りました。

>電源ボタンが奥まって押しにくい。

本当ですね。押し難いです(^^;)

書込番号:7014997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/22 22:28(1年以上前)

>電源ボタンが奥まって押しにくい。

手持ちのkissデジNもLUMIX FX01も電源ボタンは全てスライド式?なので、GR-DUのこの押込みボタンはかなり使いにくいです。おまけに小さい。
女としては手の大きな私ですが、初めて使用される男の方はちょっと慣れるまでたいへんかも。指先に集中して押さないと上手く入らない時があります。
ま、すぐに慣れると思いますが。

あと、フラッシュの部分がなんか、カタカタするというかスカスカするというか、コメントにあったようにちょっと当たったら壊れそうな不安が…

しかし、なんで、こんなもん買っっちゃんやろ?と、我ながら不思議な気がします。
見てくれはやっぱり、ピンクのLUMIX FX01のほうが可愛いし。
カッコで選ぶわけじゃないですけど。

でも、撮ってナンボのもんですからね、カメラは。
これぞ、GR-DUというのを撮りたいです。とりあえず正方形撮りに期待。

あと、ケースを何とかせねば。
市販のケータイ入れで合いそうに思いましたが、ちょっと寸足らずかも。手作りやってみようかな。

書込番号:7016170

ナイスクチコミ!0


4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2007/11/23 00:21(1年以上前)

散歩写真さん

ブログ拝見させていただきました。
また、ISO400同士で、jpgとdng(Silky3.0で現像)とを比べてみました。
Silkyはノイズ除去とシャープネスのパラメーターをあれこれいじってみましたが、
GRエンジンのjpgと同等レベルの画像をRAWからひねり出すのは、なかなかに難しい。

結論として、「GRエンジン優秀」と認められます。

RAWの速さに惹かれてGRD2の買い足しを検討しておりましたが、
RAWがそれほど良くなければ、今のままで構わないことになります。

お願いなのですが、ISO80や100のRAWもアップしていただけないでしょうか。
さらにRAWの画質を比較してみたいと考えております。
厚かましいお願いで恐れいりますが、よろしくご検討ください。

書込番号:7016865

ナイスクチコミ!0


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2007/11/23 01:03(1年以上前)

>見てくれはやっぱり、ピンクのLUMIX FX01のほうが可愛いし。
カッコで選ぶわけじゃないですけど。
でも、撮ってナンボのもんですからね、カメラは。

亭主を選ぶのも同じことです。

書込番号:7017065

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/23 06:18(1年以上前)

>良いところはRAWの記録時間がすごく短いこと。
これは朗報ですね、初期型は処理速度が遅く忘れた頃と言った感じでした。
色々なところが細かく改善されていますね。

書込番号:7017495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/11/23 07:29(1年以上前)

ISO80のRAWデータもアップしました。
http://gr-digital.net/ss1_board/ss1_board/

書込番号:7017589

ナイスクチコミ!0


4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2007/11/23 08:57(1年以上前)

散歩写真さん

おはようございます。早速にありがとうございます。
ただいま通勤中でモバイル機(アドエス)からの送信なので、RAWの現像ができません。(笑)
帰宅しましてからあらためて拝見させていただきます。

初号機と比べて、確かに悪条件には強くなった印象です。
これまでは日中の屋外専用でしたが、
これならISOオートでも安心して使えそう。
オートの上限がカスタマイズ出来るのかな?

こんなことあれこれ想像しているよりも、
結局のところ、買ってしまったほうが早そうですね。

書込番号:7017749

ナイスクチコミ!0


4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2007/11/23 21:53(1年以上前)

散歩写真さん

帰宅しました、朝の続きです。
ISO80同士で、GRD2のjpgと、Silky3.0現像のdngで比較してみたところ、
GRD2のjpgは、やや輪郭強調が強すぎて立体感が失われている印象もありますが、
解像感を出しつつ、ノイズを極力押さえ込んでいる点で、
Silky3.0の現像にも勝るとも劣らない能力があると判断できました。

同時にアップされておりました「桜の木と落ち葉の写真」を比較しても、
初号機が白飛び気味でディテールが失われ気味であるのに対して、
GRD2は露出が最適なせいか色もしっかり出ていて、
解像感たるや落ち葉一枚一枚の葉脈が読み取れるほどで、
一眼デジのX40より上、5Dにも引けを取りません。(立体感では5Dが上)

また、dngのRAWファイルを手を加えずに開いて見ると、
ISO80でも盛大にノイズが発生している模様で、
GRエンジン2がこれを何とか鑑賞に堪えうるものに仕上げている、という印象です。

素性の良くないCCDを、技術の進歩が使えるものにしているわけですね。
けっして手放しで喜べることではありませんが、、、、
従いまして、難しいミックス光源の状況を除けば、RAWでじっくり撮るよりも、
jpgモードでバシバシ撮ったほうが良い結果が得られるカメラと考えます。
いざとなれば、Silkyでホワイトバランスだけチョチョっといじってやれば良し。

たしかに、初号機で色が出ないこと、露出が不安定なことに悩んでいましたから、
これらの結果をふまえ、頃合を見て購入することにしたいと思います。
どうやらISOオートも、その上限値を変更できるらしいですね。ナイスです。

いろいろと参考になりました。これからもブログ拝見させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:7020292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2007/11/23 23:09(1年以上前)

4riverさんのお役に立てて良かったです。
私はつい最近パソコンを変えたばかりでRAW現像できる環境になっていないので、シルキーでの現像の様子は参考になります。
私は初代も上手にRAW現像することができなかったので、これからもjpgかなぁという気がします。

書込番号:7020699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信16

お気に入りに追加

標準

いい感じです。

2007/11/22 13:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:428件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 20120101 

今日手にしました。
最近使わなくなった、GR1と並べると一回り小さいけれど手にも馴染みます。
GRのロゴはGR1の方が少し良いような感じです。
今充電中ですが、これまでのV705と一緒に明日から持ち歩いてみようと思います。
通常ズボンのポケットにそのまま入れるので、ポップアップフラッシュが壊れないか、少し心配です。液晶面はV705と比較して、触った手の跡や指紋がつき易くかつふき取り難い仕上げになっていますが、使用上大した問題では無いと思います。

価格はヨドバシ.COMでの予約販売で79,800円で、今回はポイントで購入しました。

書込番号:7014398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2007/11/22 14:06(1年以上前)

 おめでとうございます!
 私も購入を考えています。よろしかったらファーストレビューを楽しみにしています。

書込番号:7014420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2007/11/22 16:17(1年以上前)

ネットで確認しましたが、予約なしで購入できそうですね。今日の帰りにヨドバシ横浜店に寄って、とりあえず触ってきます。

書込番号:7014751

ナイスクチコミ!1


青空7さん
クチコミ投稿数:6件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2007/11/22 17:53(1年以上前)


私も本日、横浜のヨドバシで購入しました。

店員さん曰く「予約の方は間違いなく購入できます。そうでない方は厳しいかも・・」

と言ってました。真偽の程はわかりませんが。

それと、ズバリいくらになりますか?

と押してみると、7,6000プラスポイント10%で購入できました。

予約の人にはgr degitalのクロスをプレゼントとの事。

ずっと我慢して小銭を貯めて、購入に至りましたので喜びもひとしおです。

連休には紅葉でも撮りに行きます。

以上、購入報告でした。

書込番号:7015011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2007/11/22 18:43(1年以上前)

ということは、6万円台で買えるんですね。
もう少し待てば、もっと安くなるかもしれませんね。
ぜひ画像をアップしてください。初代との対比や、高感度のノイズの程度が知りたいです。

書込番号:7015169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/22 19:53(1年以上前)

仕事が済んでから買いに行こうと思っていて、念のため4時ごろにヨドバシ梅田に電話したら、すでに「在庫無し」!予約してなきゃ買えない。
在庫はたっぷりあるって、どっかに載ってませんでした?
そんなにほしけりゃ、予約しとけばいいのにね。
無いとなると欲しくなるのが人情で、近場のキタムラN店に電話入れたら4台有り。
ヨドバシのポイント換算後くらいの値段なら、もう、どこでもいいわ。と。その場で予約して取りに行きました。

小さい店なので入庫数が少なく展示もまだできないとのことで、いっしょに買ったカードリーダーのほうを値引きしてもらって、実質71000円ほどでした。
梅田までの交通費のことも考えたら、これでいいです。

じゃ、充電して、明日のデビューに備えます。
使い方、すぐにわかるかしらん。
読まずに触って覚える人なんで…

書込番号:7015422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2007/11/22 20:45(1年以上前)

>ずっと我慢して小銭を貯めて、購入に至りました

実感がこもってますね。(^^)
どんどん良い写真撮って元取ってください。

書込番号:7015643

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/22 22:13(1年以上前)

空が好き。さん、こんばんは

今日は仏滅なので買わないつもりでしたが、会社帰りになぜか新宿へ遠回りして家に着いた時はマップカメラの手提げを持っていました。
計画通りにGV-2とフード&アダプタを同時購入して、アダプタにはすでに用意してあったステップアップリングを介して余ってる49mmのMCプロテクターを付けました。
FA77用のC-PLも付けられます。

まだ充電中でよく判りませんが、カッコ可愛いカメラになりました。
ポケットには入れずに首から下げます。

そうそう、予約してなかったのですがストラップをもらいました。
余ってたんですね、きっと!

書込番号:7016093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/22 22:38(1年以上前)

今日ふらりとよった、さくらやでみました。
サンプルプリントがあり、それもみましたが、とても好感がもてます。ノイジーや感じもなくなり、きわめて自然です。無理やりな感じがないです。予算があるならDUの方が断然よいと思いました。。

カタログには機能拡張のファームウェアを約束しているようです。
いろいろ心配していましたが、続けてぜひとも成功させて欲しいですね。ほかのメーカーは、いま世界的な需要でてんてこ舞いですけども、数年後には‘大量生産される’高級機を作り始めるでしょう。まだまだリコーが輝ける場所があります。今のうちに確たる地位を築くとよいですね。

書込番号:7016247

ナイスクチコミ!1


恋桜さん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/22 22:51(1年以上前)

こんばんわ、はじめて投稿します。

私も今日、予約していたGR DIGITALUを手にしました。

昨日、キタムラのインターネット店から発送したとメールを受けて、今朝から会社のPCでクロネコヤマトのサイトをにらめっこでした。

あいにく、会社に行っているときに配達される予定だったので、最終の宅配便センターの状態が、配達中から不在で持ち帰りに変わった段階で、その宅急便センターに電話して、家族が帰宅した頃に届くように再配達を依頼。

チャイムと同時に会社を出て、はやる気持ちを抑え、帰途に、家に到着し、無事ご対面となりました。

先週末は、待ち遠しくて、京都の造形大まで足を運び、この1週間の長かったこと。

今は、明日のデビューに備えて、充電中です。

明日は、家族で六甲山に登るので、記念写真をバシャバシャと撮ってきたいと思っています。

書込番号:7016325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 20120101 

2007/11/22 22:52(1年以上前)

帰ってきたら・・・、もうこんなにレスいただきました。
ありがとうございます。
とりあえず電池入れて、家の中で遊んでいます。リコーお得意の斜め補正もあるし、いまや希少価値のデート写しこみOKで、大満足です。
最近はパンフォーカスのV705がお散歩カメラだったので、これまで通り自分撮りした時にピンボケしたり顔が半分だったりで、23mmから28mmへの違いは大きいですが、明るくきれいな液晶、持ったフィーリング、独特の存在感(←高いので自分に言い聞かせ納得)があります。

チョッと残念だったのはインターバル撮影、電源ONの状態での作動なので、OPTIO 750Zのように長時間の撮影は無理そうです。今遊んでいて感じたことです。

明日からいよいよと思っていたら、日曜日までお仕事することになり、のんびり撮影はお預けになってしまいました。まあこれからボチボチです。

書込番号:7016328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/22 23:24(1年以上前)

なんか、これはもう買ってしまいそうな予感です。(;^_^A

ちょいと誉め過ぎですか、私が見たメーカーサンプルは、一番よいところだと思います。ツボに嵌まるとよいかも、ということですね。そのツボサンプルがすばらしいということです。(もともと、万能は機材は存在せず、一番よいところを選んで使うのがカメラ・レンズの楽しいところでしょう。絞りやシャッタースピード選ぶのと同じことですからね。。)

店内は騒がしくて気がつきませんでしたが、AF駆動も静音化しているようです。比較できるユーザーさんはいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:7016526

ナイスクチコミ!1


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/23 00:07(1年以上前)

>店内は騒がしくて気がつきませんでしたが、AF駆動も静音化しているようです。比較できるユーザーさんはいらっしゃいますでしょうか?

レンズの駆動音はR7よりはるかに静かですよ!
(って言うより、R7がうるさ過ぎですね)

書込番号:7016784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2007/11/23 00:13(1年以上前)

アタシがごちゃごちゃ言ってすみません。(;^_^A

いまカタログ見ていますが、水準器のところ、
‘水平を保つことは、広角レンズを使いこなす基本であり’とか、
アスペクト比1:1の
‘中判カメラで身につけた’というところにあざとさを感じました。ちょっとおじいさんユーザーからしても、、読んでいてしらけるかな。。(リコーのひと、意味わかりますよね。)
へんな記述せずに、自信もってください。卓越したアイディアと断言できますから。

あと、外部ファインダーがミニになったようです。外部がミニは本末転倒の気もしますが、小型化の要望は多かったのでしょう。
別の視点からみると、内蔵にすると、ミニファインダー高さまでカメラが大きくなると想像できて楽しいです。ブライトフレーム式で採光窓があると、だいたいこんな感じの大きさになるかな?
市場調査かしら。。ミニファインダーの評判がよければ、近い将来に内蔵されるかも?!

書込番号:7016826

ナイスクチコミ!1


mac88さん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/23 01:06(1年以上前)

手元にあるGV-2とGV-1を比べて見ていますが、倍率がGV-2の方が高いですね。
ちっちゃいのにGV-2の方が明らかに見やすいです。初代GRDも持っているのでそちらに
ワイコンとGV-1を付けっぱなしでつかうつもりです。
まだ外で撮影できてませんが初代から格段に使いやすくなっている感じです。
スナップとAFがワンプッシュで切り替えできて、被写界深度が表示される所が気に入って
まして、明日(いや今日か、、)の実戦が楽しみでなりません。早く寝なきゃ、、
でもGRD2をいじってばかりでなかなか寝られない、、、

書込番号:7017072

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/11/23 06:22(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
GR1をお持ちなんですね、私も以前GR1VとGR21使っていました。
GR1系の方が少し横長で持ちやすかったですね。

書込番号:7017501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2007/11/23 11:22(1年以上前)

オハヨーゴザイマス。

外部ファインダーの件、GV-2は28o専用だから小さくできたんでしょ?
ワタシはフォクトレンダー28o付けてますが、同じくらいかと。

書込番号:7018135

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

横浜美術館 photoGRaph100で触ってきました。

2007/11/04 09:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 5001stellaさん
クチコミ投稿数:14件

昨日横浜美術館に行きphotoGRaph100で実機を触ってきました、
GR初心者ですが、やはり新しいGRは全体的にサクサクと動作しスムーズでした。

液晶視野角はGX100よりも広く、また明るく使い安く感じましたです
新機種に搭載されたデジタル水準器、他の機種にも欲しいですね。

新製品の小型の透視ファインダーGV-2、これも使い易そうで
発売当初は売り切れるかもしれません。




書込番号:6941415

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/04 10:11(1年以上前)

私も、「完成度を上げたなぁ」って印象でした。
細かい不満点が解消されているので、
派手に売れなくても、
満足度は高いと感じました。

書込番号:6941467

ナイスクチコミ!0


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件

2007/11/04 18:49(1年以上前)

5001stellaさんとえびえびえびさんの書込みを読んで、ますます期待は膨らみます。

少し待ってから買おうと思ってたのですが予約しちゃおうかな。
GV-2又はGV-1とフード&アダプタを同時購入の予定です。
実売価格を気にしちゃいけないとは思うのですが、一眼エントリーよりも高額ですからやっぱり気になりますね。

う〜ん、悩ましい

書込番号:6943068

ナイスクチコミ!0


スレ主 5001stellaさん
クチコミ投稿数:14件

2007/11/07 14:53(1年以上前)

横浜に行く前から予約発注済みでした (^^ゞ

書込番号:6953878

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/14 15:51(1年以上前)

5001stellaさん 
あなたふたなり?

書込番号:6982662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

GR DIGITAL II 公式サイトがオープン

2007/10/31 06:36(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:143件 OOlog(OOろぐ) 

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/

でもまだGRD1で十分かな?と思っってます。(^^ゞ

書込番号:6925911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2007/10/31 15:08(1年以上前)

来ましたねぇ...
いつも店頭で手にしつつグッと堪えてきましたが、こいつぁ我慢の限界ってやつです。
特に水平検知は常にクビが傾げてる僕にとってかなりgoodですね。
年末年始になるかと思いますがゲットしたら報告します。

書込番号:6927034

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/10/31 19:44(1年以上前)

>でもまだGRD1で十分かな?と思っってます。(^^ゞ
そうですね、買い換えるメリットが薄いですね。

書込番号:6927817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング