
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年3月17日 22:57 |
![]() |
6 | 7 | 2009年2月21日 01:05 |
![]() |
45 | 6 | 2009年2月16日 21:07 |
![]() |
54 | 4 | 2009年2月15日 12:05 |
![]() |
24 | 14 | 2009年2月14日 18:51 |
![]() |
42 | 6 | 2009年1月27日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
コンパクトですが、奥深いGR DIGITAL Uですね。最近HDR(ハイダイナミックレンジ)化して楽しんでいます。
ご存知かもしれませんが、同時記録(ブラケット撮影)した3枚(露出±3)の写真をPhotomatix Proで読み込んで、適当にバーを動かして自分の好みにするだけです。 英語版のPhotomatix Pro なので今ひとつ、用語が分からず、感覚だけでやっています。
RICOH CX-1 新作デジカメには「ダイナミックレンジダブルショットモード」とやらが搭載されたようですが、同じような効果がデジカメだけで可能なのでしょうか? そうであれば、スゴイですね。
0点

HDR楽しそうですね。
PHOTOSHOPでもできるのかな?
できたとしてもかなりのテクニックがいるんだろうな〜(^_^;ゞ
書込番号:9259252
1点

HDRというのを初めて知りました。右側の写真、すごく綺麗ですね。まるで、映画のブレードランナーの世界のようで、感動!こんな遊び方(?)もあるんですねえ。
本来の生の風景というか、ありのままの視覚的映像から、加工することによってまた違った世界が広がるんですね。
とっても興味がわきました。Photomatrixというソフト、一度使ってみたいという気になりました。
書込番号:9259310
1点

>PHOTOSHOPでもできるのかな
CSは対応してますね。
といっても、これらはHDR画像を「自動」作成してくれるというだけで、
どんなソフトでも、
それらしい物を作ろうとすれば作れてしまいますよ。
(極端に言ってしまえば、明るさの違う画像を複数枚重ね合わせるだけ)
書込番号:9260057
1点

虎キチガッチャンさん
こんにちは。 私も最初Potoshop cs2でトライしてみましたがイメージしたようには出来ず、諦めました。 Photomatrix なら簡単です。
みすずあめさん
コンデジとは思えない絵ですよね。 トライしてみて下さい。 夜景の方がキレイに迫力がでますね。
書込番号:9261765
0点

>Potoshop cs2でトライしてみましたがイメージしたようには出来ず、諦めました。
やっぱりかなりのテクニックいりますよね。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/photomatix/
こちらを見ると昼間でもおもしろい写真できそうですね(^^)
書込番号:9262580
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
本日、ランチにオフィスから出たところ、数日間の強風のおかげか(花粉症の方は辛そうですが)、都会にしては透き通るような青空。
「こんな時にカメラがあったら…。」などと思いながら、ランチの後にフラッっとマップカメラに行き、Nikonフロアをひと回りした後に、これまたフラッとコンデジフロアに...。
普段、写真は『Nikon F2 & FM2』で趣味の写真を、子供やペットの撮影に『Nikon D70』を使用してます。
それに加えて昨年から『OLYMPUS E-410 + 25mm/F2.8』で気軽に散歩&スナップを楽しんでいます。
この軽量一眼セットを使用していると「もっと気軽にコンデジでもいいかも。常に持っていられるし。」などと考えていて、価格.comにて掲示板を見ながら、コンデジは妻用に『Nikon S600』がありますが、常に妻の鞄の中ですので、『GRD2』が非常に気になっていました。
そんな時期に、フラッと入ったコンデジフロアで、中古の『GRD』『GRD2』を眺めて新品の『GRD2』を見たら、本日の価格.comより安い値段表示がしてあり、ついお店の方に「これお願いします。」と。
そしてファーストショットがこれです。
電池を入れただけのデフォルト設定でのショットです。
これから常に携帯していきたいと思います。
1点

ご購入おめでとうございます。
質感はデジイチより遥によいですよね。
デザインも良くて所有する楽しみを味わえるデジカメだと思います。
寂しい話ですが、方ボケ、水準器の狂いなど初期不良のチェックをお忘れなく。
書込番号:9115072
1点

jnaecさん
GR DIGITAL U 仲間入りおめでとうございます。
私も遅ればせながら先月購入したユーザーです。GR DIGITAL Uは常に通勤バッグに入れて持ち歩いています。抜けるような青空もgoodですが、夕暮れ時もイイ感じに撮れて気分良いです。
常に携帯出来るって、本当に重要ですよね!
書込番号:9117141
0点

ジゴロウV3さん、
ありがとうございます。
過去ログを見て方ボケ、水準器のチェックは行いました。
結果は良好でしたのでホッとしてます。
EIJIXXさん、
ありがとうございます。
そうなんです。常に携帯できるのが重要なんです。
通勤バッグを大きくするか、カメラを小さくするかで、カメラを小さくする方が現実的と思っていました。
夕暮れも期待してます。(まだ、休日が来てないので、撮影はランチタイムと夜だけです。)
書込番号:9117735
1点

僕も今週、マップカメラでGRD2を買いました。
デジタル一眼レフや他のコンパクトも持ってますが、ずっと気になってた
GRD2が発売当初のほとんど半額になってきたこと、そろそろディスコンに
なりそうで、新品を手に入れるラストチャンスかな、ということで背中を
押されました。
機動性と画質のバランスが良いカメラですね。初期不良心配していましたが、
方ボケなさそうで安心してます。
書込番号:9122318
0点

素晴らしいファーストショットですね。先ずはデフォルトで写すところも私も同じです。
最初のショットでそのカメラの「今後」が決まって来ると感じてしまうのは私だけでしょうか?
GRはコレクター的に大事に使うよりも道具としてガシガシ使ってなんぼのカメラだとおもいます。ちなみに私が買った時の価格は69800円プラスポイント15%でした。
ここで一つ注意して欲しい事を書かせていただきます。
GRは他のコンデジに比べるとホコリに滅法弱いです。先ず電池交換の際GRの電池室は覗くと分かる通り、静電気を帯びた充電済み電池に付着したホコリはカメラ内部まで簡単に入り込む構造になっています。手等でホコリを取ってから入れましょう。
又、レンズからもかなりの確率で混入しますので電源オフにする前にレンズ周りのホコリを拭ってからレンズは引っ込めましょう。
ちょっとした事でCCDへのホコリの混入は防げます。
* リサイズしたらExifが消えてしまいました。
書込番号:9126071
1点

しゃこ貝さん
どこで撮られたんですか?
いい雰囲気の写真ですね〜。構図もかっこよすぎ!
書込番号:9126628
1点

α700さん、
ありがとうございます。
そうですよね。発売当初の価格からみたら、半額ですよね。
価格.comでも、徐々に上がりだしてますし。
しゃこ貝さん、
ありがとうございます。
とても味のある写真ですね。
今、デフォルトから少しずつ設定を変更して、違いを楽しんでいます。
はい、埃の進入はなんとしても阻止したいです。
入院で、カメラが手元に無いなどとならないようにしたいと思います。
書込番号:9128709
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
R10が安くなったので買うつもりだったのですが、GRD2も4万を切り、
GX200と同等のファームウェアということでそちらに惹かれてしまいました。
ズームは不要だったのと、モノクロでもコントラストなどの細かい調整が出来て、
なおかつマイセッティングに記憶できるということでGRD2に。
自分の好きな設定を2つ保存出来るので、RAW現像せずにイメージに合った写真を
撮れるのがいいですね。
Pモード、マイセッティング1,2で撮った写真をアップしてみます。
センサーうんぬんの話は別次元で楽しいカメラだと思います。
1点


ご購入おめでとうございます。
マイセッティングは便利な分少なく感じます。
5個ぐらい欲しいです。
書込番号:9101244
0点

>AXKA
>写真好きなら、まずはこの機種を使うべき。
自分に言ってる?
書込番号:9101598
12点

yyzさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
モノトーン大好きです!右端の画像は、レースのカーテンの模様自体が、硬調で
シャープな印象を持たせてしまうような柄ですが、絨毯の柔らかさがそれを打ち消す
ようで、しかも白の部分と黒の部分が対角線で構成されていて、心憎い構図ですね!
*AXKAさん
貴方がさるこじさんの頃でしたか、もう一切貴方との遣り取りはしませんと申しました
が、あれからも一切人の話を聞こうとしない、一方通行的な書き込みに一言言わせて
頂きます。
まず、もう耳タコのように言われているExifの事です。画像掲示板なら兎も角、ここは
クチコミ板で画像がUP出来るようになったのは、これから買われる方の一助となる為に
、価格コムさんが設けて下さった機能です。ですから、Exifが無い画像をUPされる事
は、クチコミ板の閲覧者にとっては何の恩恵も無く、得るものもありません。
また、元のカメラの素性の良さを消し去るような、過度のアンシャープマスクが効いた
画像は、非常に見苦しいものです。建物の先端の避雷針らしきものや、あらゆる線
は、捩れてワイヤーのような様相を呈しています。ただこのアンシャープネスが過度に
効き過ぎたExifの無い画像を見せたいだけの為のUPなら、何処か他の画像掲示板
でお願いします。
写真は、もっと素直な心で撮って頂きたいと願うばかりです...(〃´o`)=3 フゥ
書込番号:9103725
16点

>ジゴロウV3さん
確かにマイセッティングもう少しあるといいかも知れませんね。
5つはちょっと自分で設定を忘れてしまいそうですが…(笑)
そういえば、WB補正は覚えてくれないのですね。>リコーさん、お願いします
>豆乳ヨーグルトさん
お褒めいただきありがとうございます。
最近、フォトブックに凝っています。1:1で縁なしのものが作れるので
モノクロで硬調で日常生活をまとめてみようかなんて。
楽しいですね。
みなさん、よいフォトライフを!
書込番号:9106041
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
これまで手頃なコンデジで撮っていましたが、今日GR DIGITAL Uで愛犬を撮すと瞳の写りが良くて、いいねえ〜と思わず納得しました。
時期も季節も、光の具合も違う写真ですが、その当時は気に入っていたものの、振り返るとデジカメで撮った写真もかすんで見える?のも面白いものですね。 これもGR DIGITAL Uを使い出したから感じられた事ですね。 最近はあれこれ設定を変えては失敗写真の大量発生中ですがそれも、また面白くてやめられません。
1点

GRデジタル(と一部デジイチ)は、
その場の雰囲気を忠実に伝えてくれるので重宝しています。
今は、デジカメデジイチに限らず、
忠実な再現性よりも、お年寄りや初心者が失敗しないような絵作りが
多いのですが、GRDを一度使ってしまうと、
その絵がいかにもデジカメっぽくなり、物足りなくなることも確かです。
書込番号:9097359
4点

>AXKA
ここに貼られている写真の方がよっぽどデジタルっぽいぞ。
この程度で満足できるんなら、ケータイで十分じゃないか?
書込番号:9097858
21点

なぜ α900 の写真が?!
EIJIXX さんの写真は自然な階調ときつ過ぎないシャープ感でとても良い印象(GRD II の印象そのまま)ですが、AXKAさんの写真は EXIF もなく、シャープネスもきつ過ぎ、とても GRD II そのままという感じではないですね。
α900 の掲示板でも、「お前その写真、昔、違う機種で撮ってと言ってアップしてただろ」という指摘もありましたし。
書込番号:9097926
19点

on the willowさん
HP拝見しました。 ダイナミックレンジの話興味深いです。最近HDR合成に興味があり、挑戦中です。 基本が分かってないと、と思ってた矢先なのでとても参考になりました。 またじっくりと見させて頂きます。
電車通勤サラリーマンさん
代弁ありがとうございました(笑
書込番号:9098221
9点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
天気が良いので一日GR DIGITAL U持って都内ウロウロしてきました。
休日で使用したのは初めてでしたが、何を撮っても良い感じ。特に店の中でもフラッシュ無しでいい雰囲気が出てると納得しています。
写真はどれも撮ったままで加工もしてません。 撮ったままでも充分です。(今のところ)
よく書かれていることですが、コンパクトで持ち運び軽いのは本当に良いですね。実家の一眼レフを何度か借りた事を思い出すと、どちらも良い点はありますけど、今はGR DIGITAL Uに惚れてます。
1点

EIJIXXさん、GRU購入おめでとうございます^^
いや〜どれも綺麗ですねぇ。
ますます欲しくなりました^^;
書込番号:9062939
1点

綺麗に撮れていますね。
同じカメラとは思えないです。
腕の差ですな。
私は常時0.3アンダーに補正しています。
最近デジイチも購入しましたが外へ持ち出す気になれません。
書込番号:9065602
1点

やっぱりGRD IIは、クリアーで良いですね。
私も持っていたのですが、レンズを出したまま落として壊してしまいました。
それで、悔しくてFinePix F100fdを買いましたけど、単焦点のクリアーさはありません。
しかし、F100fdの方がズームがあって便利に使えて、かえって良かったかも‥‥と今‥‥‥
書込番号:9066152
3点

la-ra6さん
簡単に撮っただけで、綺麗なのは良いですよね。え、まだ購入されていなかったんですね。
hp見ました。 一眼の写りもよいですねえ。
ジゴロウV3さん
水面のブルーが、空よりも青くて良いですね。質問ですがマイナス補正はどのような場面で有効ですか? 普段からマイナス補正にしているんですか?
Miyuu_Miyuuさん
Fine Pixは使ったことが無いですが、これはいいです。GR DIGITAL IIは持ってるだけで心地良いので精神的にgoodです。
皆様、さっそくのコメントありがとうございました。
ブログのカウンターが一気に上昇してビックリしました!
これからも、日々気楽に、写真を楽しみたいと思っています。
書込番号:9066697
0点

一般的にコンデジのオート露出はオーバー気味に設定されていると聞きました。また、露出オーバーよりアンダーの方が修正しやすいということから常時一目盛り分アンダーにしています。ちなみに画像はLAW+JPEGで保存しています。これらはこの掲示板からの知識です。
普通は黒いものを黒く撮ったり、暗いところを暗く撮るときにアンダー補正するものだと思います。間違っていましたらフォローお願いします。
書込番号:9067579
1点

単焦点レンズらしい抜けの良さがとてもいいですね。
キヤノンイクシーの900ISで、28mm撮影をしておりますがとても画質では及びません。
ぜひぜひ入手したい一台ではありますが、正直迷います。
最近、書き込みで見るゴミ問題。
ちょっとリコーさんには多過ぎますね。
気になります。
夏のボーナスでの購入を考えるも、その時の価格で決めたいかな。
その間、このゴミ問題も解決していると良いのですが。
ライバルは、パナのLX−3?
書込番号:9071810
2点

【普通は黒いものを黒く撮ったり、暗いところを暗く撮るときにアンダー補正するものだと思います。】
たしかにその通りなのですが、
白いものを飛ばさないように、階調を残して撮りたいときにもアンダー補正したりします。。^^)
書込番号:9071839
2点

EIJIXXさん
カフェの写真いいですね。
ブログの写真もいいですね。
やはり、スクエア画面がいいですね。
マクロ撮影もいけますよ。
書込番号:9073546
1点


ミントさん
そうですか。CANON28ミリより良いですか?
自分も古いcanon IXY持ってますが、GRの方が新しい事もあって操作性、写した結果が気に入っております。
たしかにゴミの問題は気になりますが、所詮機械、それも宿命と思って三年保証で購入したので来るべき時は柔軟に対処するつもりです。
pretty boy さん
スクエア いいですよね。自分の腕が上がったような錯覚で(笑)
しかし、どんどん値下がりしてますね。在庫持ちたくないのはどこも同じなんでしょうね。
書込番号:9078059
1点

EIJIXXさん、おはようございます
下のスレッド [9026691] ではありがとうございました。
GR DIGITAL Uを「持ってるだけで心地良い」と仰るのがわかるような気がします。
今の私にとっても、撮る、持つ、触る、すべてが楽しいカメラです (^^)
すでにたくさんの方からコメントされていますが、デザイン、重みやグリップなどの持った感触、操作系などがよく練られて作られたカメラだという印象を受けます。
そしてもちろん、画質も。
何気ない風景でも、GRで撮るとどんな写真になるんだろう...と期待して撮ってしまいます。気軽に携帯できて、街中やカフェでさりげなく撮れるのもいいですよね (^^)
パシャパシャ気軽に撮れる反面、未熟な私にとって広角のみの表現は非常に難しく感じますが、GRからいろいろ教えてもらおうと思ってます。
書込番号:9080799
2点

みなさん、こんばんは。
GRデジタルUの素晴らしさは、ここの口コミでよく理解できます。
GX−200よりも、こちらが素晴らしいと感じます。
ホコリ問題、大きな問題ですよね。今までのコンデジで、ホコリに悩まされてことはありません。まあ、あまり絞って撮影したことがないので気が付かなかっただけなのかもです。
GRデジタルUについての購入の迷いは、もう一つ。
以前から感じておりましたが、28mmの単焦点。
写す被写体、表現方法とも限られるのではないかという不安があります。
みなさん、単焦点でどのような工夫をされているのでしょうか?
被写体等割り切っているのでしょうか。
そういう意味では、パナのルミックスLX−3は広角からのズームと明るいレンズで強力なライバルのような気がします。
デザイン的には、こちらが格好良いんですけどね。
書込番号:9083919
1点


>AXKA
あなたも無理に持ってるフリする必要は無いですよ。
今持ってる携帯で満足できるなら、それでいいじゃないですか。
書込番号:9093869
7点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
Uとパーフェクトガイド本も購入。ユーザーカスタマイズのシーン別お勧めセッティングが参考になります。 マイセッティングに登録し活用。Fnボタンも便利。なによりTよりレスポンス良い。さらに細かなセッティング可能になり満足しています。ただテレコン使用時に暗めになるのは何故でしょう。Tはそんな事にはなりません。
0点

この本、書店で見ましたが割高に感じたので買いませんでした。
メーカーサイトや取説に載っている情報で事足りる部分と作例をのぞいた
純粋にノウハウを紹介している部分は4分の1以下です。
このページ数に約\1,500を出せるか、作例も含めて価値を感じるかは人それぞれですが・・・
書込番号:8984346
1点


>AXKA
>プロの作例がふんだんに載っているしアマチュアの作品も多く載っていて、自分としては非常に参考になる写真集でしたが。
参考にはなっていても、実際の撮影技術に生かされてなければ意味ないんじゃね?
書込番号:8985517
16点

AXKAさん
毎回ご苦労様です
写真を掲載される際のご苦労はあるとは思いますが
GRDの本来の描写とはかなりかけ離れてと思うのは私だけでしょうか?
たまには気分を変えて、撮って出しのものをお願いします。
書込番号:8985619
20点

私は、大変参考になりましたけど・・・
GRD関連の本って結構出てますね。新宿の書店にて、5冊も購入(汗)
逆にテクニカルな事や難しい事書かれててもわかんないし・・・
こんな写真が、撮れますよでいいと思いました。
初心者なので、まずは、コピーからと思いまして・・・
音楽の練習と同じです。
本と同じ様なシチェーションを探して、設定も真似てみて、条件が違うので、まったく同じとは、もちろん行きませんが、(GRDは個体差もあるし)それにカフェで愛機の本を見ながら
お茶するのも素敵な時間だと思うし・・・
私がGRDを買った理由は、カッコイイから!!
画質や色など気にして無いんです。(デジイチに敵うわけないし)
ポラロイドカメラ的に使っていければいいなぁ〜と思ってます。
ポラロイドに画質や色など指摘したってナンセンスだと思ってます。
GRDで撮った写真を使った素敵なエッセイの本が出ないかなぁ〜☆
書込番号:8995776
4点

【GRDで撮った写真を使った素敵なエッセイの本が出ないかなぁ〜☆】
day&dayさんが、創っちゃいましょう。。^^!
書込番号:8998898
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





