GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あこがれのGRを手にして

2008/04/06 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:5件
当機種

画像添付忘れました。

書込番号:7637050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/06 11:13(1年以上前)

こんにちは。

せっかくに写真ですがここ、2008/04/06 11:00 [7637021] に返信で書き込まないと
意味が通じにくいですね。

書込番号:7637074

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/06 11:22(1年以上前)

望遠好きな師匠もココを観てるんですね〜
チョイびっくり(^^;;

書込番号:7637102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/06 12:24(1年以上前)

当機種

アドバイスありがとうです。
今後とも宜しくお願いします。

書込番号:7637313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あこがれのGRを手にして

2008/04/06 11:00(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:5件

初めての投稿です。
デジカメ歴は7年程でcanon ixy digital 400からスタートし今手持ちは ixy 700 nikon D70 P5100そしてここの口コミで評価させていただき購入を決定したGR DIGITALUです。
手持ちのコンデジで不満もなく写真ライフを送っていましたが、高級コンデジ(GRが欲しい病に発病、そして依存症になり10ヶ月の闘病生活)に憧れ始め、ついに購入しました。
すでに1ヶ月程経ちましたが、ここの口コミ評価通りで全てにおいてほぼ満足しております。
十数年前に銀塩コンパクトのCONTAX TvsUを購入した時に「失敗したぁ〜GRにしておけば良かった」と言う想いがありまして、GRレンズがもたらす描写力に満足しております。

書込番号:7637021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2008/04/06 12:17(1年以上前)

私も昨晩、こちらからの通販で注文してしまいました。
GX100を売却し、同じ値段で購入できるE-420レンズキットや、
安いP5100やG9と迷いましたが、GX100で知った操作のしやすさや、
憧れのGRを手にしたいという気持ちでGRDIIでした。
2、3日後に届くので楽しみです。

書込番号:7637297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

標準

気軽に撮影するときに,最良の友です

2008/04/01 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 koapoさん
クチコミ投稿数:87件

天気が良かったので,昼食のため外出したついでに満開の桜を撮影しました。

コンパクトで,小気味よく撮影できるので,今回のように,気軽なスナップ撮影には最良の友です。あと,1:1のスクエアモードも楽しいですね!

書込番号:7618629

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 koapoさん
クチコミ投稿数:87件

2008/04/01 22:32(1年以上前)

当機種


すいません。一応,画像も貼ったつもりだったのですが,上手くいきませんでした。そこで,もう一度!


書込番号:7618653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/04/01 23:12(1年以上前)

こんばんは。

桜の写真綺麗です。
青空が目にしみるようで桜を引き立てていると思います。

>すいません。不慣れのため画像の二重投稿になってしまいました。今後は気をつけます。

ここの画像アップは、表示されるまで少し時間がかかります。
慣れないうちは面食らうのが当たり前です。

価格.com 側の責任です。(^◇^;)

書込番号:7618915

ナイスクチコミ!2


edashさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/04/02 00:57(1年以上前)

当機種

お世辞抜きで素敵ですねぇ...

ボクも、
先週土曜に、都内の桜をパシャッと撮ってきました。
便乗させて下さいませ。

書込番号:7619484

ナイスクチコミ!2


CB21HXさん
クチコミ投稿数:71件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4

2008/04/02 01:22(1年以上前)

マクロもいい感じですよ!

書込番号:7619561

ナイスクチコミ!0


CB21HXさん
クチコミ投稿数:71件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4

2008/04/02 01:23(1年以上前)

当機種

失礼。再トライです。

書込番号:7619564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/04/02 01:44(1年以上前)

当機種

車の信号待ちで右側にたまたま桜が

おじゃまします。
みなさん色々な視点で風景をゲットされてみなよい感じですね。1:1はハッセルブラットみたく安心感がありなかなか奥ゆかしい限りです。みなさんのアップを参考にさせていただきこれからもGRDUを開花させてゆきたいと思います。駄作で1つ。

書込番号:7619609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/02 11:17(1年以上前)

機種不明

私も皆さんに便乗して、仕事帰りに桜の名所へ立ち寄った時のスナップを1枚。
もう少し左を写そうとすると橋の欄干とワイヤーが、右へずらすと桜が・・・
構図を悩みながら撮影するのもこのカメラの楽しさだと思います。

書込番号:7620434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/02 13:19(1年以上前)

edashさん、こんにちは。

都内のビルの谷間に桜ですか…。いいですねえ。
日照が足りないよお、空気が悪いよお、などと不平を
言わずに季節がくればちゃんと咲いてくれる。
よく咲いたねえ、と言葉をかけたくなります、こういう
桜を見かけると。

こういう光景をとっさに写せるのがGR DIGITAL Uのように
扱いやすい手軽なカメラのいいとこですね。 

書込番号:7620809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/04/03 02:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

僕も、「GR桜祭り」に便乗。

>スナップに最適

ケータイカメラの普及により、「一億総スナップ写真家」と
呼ばれるようになった昨今、GRデジタルはライカM型〜ケータイカメラ
までのスナップ写真機の王道を行く、最終進化型と呼べるカメラかもしれません。

書込番号:7623690

ナイスクチコミ!2


スレ主 koapoさん
クチコミ投稿数:87件

2008/04/04 23:04(1年以上前)

返信してくださったみなさんありがとうございました。

このカメラ,コンパクトでレンズが沈胴してくれるので,いつも気軽にカバンの中に入れて持ち歩けるのがいいですね。
「あ!いいな!」と思ったときに,さっと取り出し,シャッターをきる。持ってて良かったなと思えるカメラです。

あと個人的には,28mmより少しズーム気味で撮りたいときに1:1のスクエアモードを使います。どうも,デジタルズームが好きになれないのと,結構,1:1のスクエアモードだとはまることが多いので…。

書込番号:7630588

ナイスクチコミ!0


lokulokuさん
クチコミ投稿数:27件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/04/05 00:21(1年以上前)

当機種

koapoさん、こんばんは。
私も外出時には必ず携帯しています。

28mmしか選択肢がない潔さが気に入っています。

最高のおもちゃ...という感じです。

書込番号:7631005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/04/05 06:17(1年以上前)

常に28mmで撮ることによって28mmで切り取る感覚が身につき、
何気なく歩いているだけで、「ここはこう撮れる。ここはこうだ。」と勝手に頭に浮かんできてしまう。
単焦点だからズームレンズのように自由に被写体を切り取れるわけではないのに、
被写体の方から勝手にこちらへ飛び込んできてしまう。
カメラのレスポンスがシャッターどうしてもチャンスをとらえてしまう。
不思議です。

書込番号:7631734

ナイスクチコミ!1


WiangFaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/05 22:56(1年以上前)

当機種

満開を過ぎて、散り始めました

こんなのが撮れました。マクロin正方形って、やみつきますね。

書込番号:7635094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2008/04/01 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

海外から1年ちょいぶりの里帰り中です。
帰国にあわせてGR DIGITAL IIを購入しました。

日本に到着後、すぐに購入して、とにかくひたすら試し撮り。
以前、GR1vを購入したときには、2台連続初期不良でしたので・・・。
不具合をできるだけ滞在中に発見したいと思っていましたが、
予想通り(?)微妙な片ボケを発見。
すぐにリコー銀座カメラサービスセンターに持ち込みました。
自分でもボケの程度は微妙だと思っていましたが、
判定はアウトで、レンズとCCDのユニットを交換してもらいました。

グリップのラバーも心配な点でしたが、
確かに一カ所、端っこがちょっと浮いているような。
押さえると密着しますが、たまに浮いてきます。
まぁ、こっちは剥がれてきてもある程度は自分で処置できます。

操作性や質感、画質などは皆さんが仰るとおりだと思います。
ただ、一点予想外の発見が。
瞬時に種々の設定変更、補正ができるので、
どんどん気軽にスナップを撮っていける・・・と思っていましたが、
以前に比べて立ち止まることが多くなりました。
ああでもないこうでもないと考えるようになったのです。
写真を撮るということを再発見させてくれる、素晴らしいコンデジだと思います。

書込番号:7617711

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 手帳と私の生活ブログU 

2008/04/01 19:52(1年以上前)

突然申し訳ありません。

私もGRDUを購入したいと考えているのですが、
「片ぼけ」って何ですか?

時々見る言葉なのですが、わからなくて・・・

画面の片側がピンぼけした感じになる・・・って事でしょうか?

書込番号:7617847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2008/04/01 21:41(1年以上前)

みなさまこんばんは。

ジョングリさん>

そうですね、流れるとも言うようですね。
ワタシは初代GRDユーザーですが、この現象には泣かされて、数回レンズユニットを交換してもらいました。
経験から言いますと、初代GRDのレンズユニットは個体差が大きく、それぞれに個性?がありましたネ。
おそらくは、例のリトラクタブルレンズシステム(だったかな?)の弊害かと思いますが。
せっかく秀逸なレンズを使っているのに、焦点をキチンと結べなくては仕方ないですよね〜。
でもGRDUになってからは、このテのかきこが少ないようですので、だいぶ改善されたように思われます。

書込番号:7618365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/04/01 22:15(1年以上前)

片ボケかどうか、確認するにはどういうものを撮影すればわかりやすいですか?

他の箇所の不具合でサービスセンターに出す寸前なので、教えていただけるとありがたいです!

書込番号:7618555

ナイスクチコミ!0


edashさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/04/02 00:31(1年以上前)

当機種
当機種

偏ボケ【修理前】

偏ボケ【修理後】

しぶちん パパさん、

あまり参考にならないかも知れませんが、
ボクの場合、遠景を撮ってみて、偏ボケに気がつきました。
早速、修理に出したところ、一週間で戻ってきました。(部品交換)
修理前 → 修理後 の写真を添付します。

ご参考になれば良いのですが...

書込番号:7619384

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/04/02 08:43(1年以上前)

>edashさん
なるほど、修理前は確かにボケていますね。

さっそく試してみます。
ありがとうございました!

書込番号:7620057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/02 09:22(1年以上前)

edashさん、こんにちは。

話に聞く偏ボケとはこういう現象でしたか。修理前、修理後の画像を
比べるとよく分かります。こんなことってあるのですねえ。
ひるがえって私のは大丈夫かなあ。いちど遠景を撮って試してみます。

参考になりました。

書込番号:7620151

ナイスクチコミ!0


スレ主 shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2008/04/02 11:55(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

edashさんの例は大変分かりやすいですよね。
私の場合はもっと微妙で、等倍でみないと分からない程度。
こういうユーザーはいやがられるだろうなぁと思いつつ(汗)、
サービスセンターへ。
許容範囲内と言われれば、それはそれで、
納得して使い続けるつもりでした。

貼付けた画像は修理前のものです。サイズが大きくて済みません。
特に上段の屋根の金色の装飾部分や、
木材の先端の白い部分を左右で比較する分かりやすいと思います。
夕方なので、光線の具合かとも思われますが、
門の反対側からとっても同じく右側(特に右上)部分がわずかにボケて(ながれて)いました。
また、他の画像でも同様の傾向が見られました。

不具合の確認方法としては、
左右対称の建築物などを、真正面から撮影するのがいいのではないかと思います。

さくらっちょさんが言われるように最近は改善されていると思いますが、
ここまで写りをチェックされるのは、秀逸なレンズを搭載しているが故の宿命?でしょうね。

書込番号:7620547

ナイスクチコミ!1


スレ主 shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2008/04/02 11:59(1年以上前)

当機種

たびたびすみません。
上の書き込みですが、画像貼付けに失敗したようです。

書込番号:7620557

ナイスクチコミ!1


スレ主 shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2008/04/02 12:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

連続書き込みで申し訳ありません。
大きいファイルはリサイズされるみたいですね。
比較すべき部分を切り出して貼付けてみます。
これでも、分かりにくいかもしれませんが。。。

書込番号:7620636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/04/02 14:32(1年以上前)

 ・edashさん のは、分かりやすいですね。
 ・修理で、すごく改善されてきましたですね。

 ・shishitoさん 2008/04/02 12:29 [7620636] のは、分かりづらいですが、
  右の写真の屋根の尾根の部分が左の写真のそれに比べてぼけている感じがします。

 ・引き延ばしされるときのことを考えると、お二人とも、やはりきちっと治しておかれて
  良かったですね。

 ・他のカメラでも、気が付かないで使っていらっしゃる方が、中にはいらっしゃるかも
  知れませんですね。

 ・下記は受け売りですみませんです。以前読んだ情報で、主意は、
  『片ボケとは例えば黒板の全面に字が書いてあるとして、真正面から写したとき、
   中央の文字にピントを合わせているときに、画面の右端か左端の文字の
   どちらか一方のみピントが合わなくてボケて写る現象で、
   正確には、一方が前ピンでもう一方が後ピンになったりすることが多いですが、
   ピント面の前後でボケ量が違うので、片方だけボケが目立つことのようです。
   レンズ自体がゆがんでいたり組み立て精度が悪いこと等が原因でしょう。
   (両方とも同じくらいボケるのは像面湾曲といって別の現象、、)』とか。

 ・実際の写真の情報、参考になりました。どうもありがとうございました。
  私にも理解できるようになりました。

書込番号:7620972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/04/02 15:08(1年以上前)

当機種
当機種

輝峰さんのレスを参考に新聞を撮影してみました。

マクロモードで中央にピントを合わせて撮ったのですが、画像内の左右ともにボケているように思います。

コレっていわゆる偏ボケですか?

書込番号:7621040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 手帳と私の生活ブログU 

2008/04/02 20:25(1年以上前)

edashさんとshishitoさんの画像とてもわかりやすいです。

やっと「片ぼけ」(流れる)というのが理解できました。

今まであまり気にした事なかったので、とても勉強になりました。

早速自分のデジカメが心配になりました・・・(汗)

ありがとうございました♪

書込番号:7622035

ナイスクチコミ!0


Type-gさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:27件

2008/04/02 20:30(1年以上前)

私のGRD2でも、特に20cm以下のマクロにおいて、左右がボケます。
正確に言うと、イメージサークルの外側でボケる傾向にあります。
(ボケの境界を探すと、うっすら円に見えてくると思います。)
購入当初にリコーに見てもらい、一度新品交換してもらいましたが、
それでも改善しませんでした。

うまく使えばマクロ撮影時のクローズアップ感を出すのに良い効果に
なると思って諦めるようにしています。

書込番号:7622066

ナイスクチコミ!0


Lucianさん
クチコミ投稿数:73件

2008/04/02 20:42(1年以上前)

しぶちん パパさん こんばんは。

横からすみませんが、これは偏ボケではなく像面湾曲だと思います。
周辺部が均等にぼけているからです。
F2.4の開放なので被写界深度が浅くなっているのと、平面の物をマクロで写したために目立ってしまったのでしょう。少し絞り込めば改善されると思います。
この程度なら仕様の範囲内かもしれません。

書込番号:7622121

ナイスクチコミ!0


スレ主 shishitoさん
クチコミ投稿数:43件

2008/04/03 10:58(1年以上前)

みなさんこんにちは。

マクロ撮影時は、周辺部分は焦点が合いにくくなると思います。
また、片ボケは輝峰(きほう)さんが分かりやすく解説して下さっています。
両方ボケている場合は正常か、片ボケとは違う不具合ですね。

種々の問題から、片ボケを検討する場合は遠景を撮影されるのがよいと思います。
edashさんの例くらいの程度ですと、すぐに気がつくと思いますが、
私の場合くらい微妙ですと、
左右あるいは上下で同じパターンを持つ被写体で検討するのがいいと思います。
そういう意味で対照的な構造を持つ建築物は比較検討がしやすいと思います。

私のケースは、等倍で見てやっと気がつくような片ボケですので、
実際の使用にはほとんど問題がなかったかもしれません。
サービスセンターに持ち込んだのは、
GR DIGITALの写りに関する基準を知りたいという意味合いもありました。
サービスセンターの方の判定も、ギリギリアウトかなぁという感じでしたが、
でも、やっぱり隅々まではっきり写っている方が気持ちいいですよね。


書込番号:7624410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/04/03 12:28(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

そっか、マクロで撮った結果、被写界深度が浅くなっているからボケているんですね。
ちょっと不具合に対してナーバスになってました。

もっと大らかな気持ちでGRをかわいがってあげようと思います!

書込番号:7624684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信9

お気に入りに追加

標準

桜、満開です

2008/03/30 16:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:217件
機種不明

桜 満開

今年は、関東から咲き始めたそうですね。
GRデジタルで桜を激写。

午後から雨が降るそうで、朝早くでかけて
撮りに行きました。

28mmでは最高の描写性能を誇るGRデジタル。

リコーGRレンズと28mmという焦点距離は
桜撮影に最適でした。ワイコン21mmでもいいかな。

色合いはWBオート、もしくは曇りに設定。
ウォームカラーにしたい場合は、曇りに設定すると良いでしょう。

去年はデジイチで撮影したのですが、
GRデジタルのほうがこの被写体には合っているようです。

書込番号:7608206

ナイスクチコミ!2


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/30 17:08(1年以上前)

 moriao=ぴぴ=さるこじ
exif付きでアップしてね。

書込番号:7608339

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:104件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/03/30 17:32(1年以上前)

お写真、標識と電線が目立ちすぎのような気が(^^;)。
>去年はデジイチで撮影したのですが、
>GRデジタルのほうがこの被写体には合っているようです。
とのことですが、去年使用されたデジイチ&レンズは何だったのか
教えていただけないでしょうか。
またどういった点で「GRデジタルのほうがこの被写体には合っている」
と判断されたのでしょうか。
桜(に限らず花)の場合、望遠マクロでの撮影も定番ですが、GRデジタル
ではそのような使い方が出来ません。逆にGRデジタルが得意としている
近接マクロと広角撮影は、レンズさえ揃えていれば、デジイチで対応
出来ます。
GRデジタルならではの撮影方法、というのがあるのかな。

書込番号:7608448

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:22件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/03/30 19:01(1年以上前)

っつーか、GR-Digitalの板に書けばいいのに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502010896/

書込番号:7608868

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:217件

2008/03/30 21:38(1年以上前)

機種不明

めっけもんの桜

GRならではの撮影法っすか〜?

ワイドマクロでいろいろやってみましたけど、あまりにも撮りすぎた
のでどれにしようか迷っているところです。

とりあえず、風に揺れている枝を撮ってみた画像をUP。
これは腰の低さより低く、人に知られてしまうと折られてしまうか
子供が遊んでぼろぼろになってしまうでしょう。建物の裏に隠れて
咲いていたのですが、そういう意味で超めっけもんでした。

書込番号:7609771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/03/30 22:15(1年以上前)

>さるこじさん
ワイドマクロは確かにGR-Dの有効な使い方だと思います。
で、
「去年使用されたデジイチ&レンズは何だったのか
 教えていただけないでしょうか。」
の方にはご回答いただけないのでしょうか(今までに何度も
同じ質問をさせていただいていますが)。
スナップ的な使い方において、GR-Dは使い勝手のよい名機
だとは認識しておりますが、花の撮影においては、色々な
画角を選択でき、背景のボカシ処理も自由が利くデジイチ
の方が有利だと思うのですが。

書込番号:7610027

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/03/30 22:34(1年以上前)

>オリが好きさん
この人にマトモな回答を期待するだけムダですよ。

人の揚げ足をとったり、特定の機種を貶めるようなレスはつけても、自分に都合の悪い質問には答えてくれませんから。

そもそも貼られている写真がGRのものかどうかも怪しいしね。

書込番号:7610151

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:104件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/03/30 22:49(1年以上前)

>しぶちん パパさん
おそらくそうだろうなあとは思っています(^^)。
exif情報はいつまでたっても掲載してくれないし、妙に縦位置の
写真が多いので「携帯電話で撮影したのかな?」と疑ってしまい
ます(^^)。
去年どのデジイチを使ったのかということにすら回答をいただけ
ない(^^;)。
今日、DP1のスレが炎上しましたが、「自分は”ぴぴでん”や
”moriaokaeru”とは別人だ」と一言いうことも出来ない(^^;)。

情けない(^^;)。

書込番号:7610248

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:33件

2008/03/31 00:16(1年以上前)

このようなやり取り自体うんざりです。
気に入らなければ放っておけば良いと思うんですが。
特定の人の発言を信じてしまう人がいてはかわいそうだから、などと
おっしゃる方がいらっしゃるかも知れませんが、
それも人をバカにしてるようなものだと思いますよ。
たくさんの発言者の中には偏った方もいらっしゃる事ぐらい大人なら理解しているはず。
尻馬に乗ると言っては言い過ぎでしょうが、このような状況は
見ていて気持ちいいものではありませんね。

書込番号:7610884

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/31 12:51(1年以上前)

しぶちん パパさん、こんにちは。
>っつーか、GR-Digitalの板に書けばいいのに。

私もおっしゃることに同感です。ぜひ、そのようにすっきりして欲しいと、かねがね願っている一人です。

   GR DIGITALUに関する書き込み---> GR DIGITALUの板へ
   GR DIGITAL に関する書き込み---> GR DIGITAL の板へ

書込番号:7612419

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

修理より帰ってまいりました

2008/03/29 13:32(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

先日、電源を入れ液晶画面をみると、隅に緑色の滲みのようなものがあることが判明いたしまして修理に出しておりました。

この症状、電源を入れ暗いものをバックにするとよくわかります。
(以前ここで同じような症状を報告されていた片がおられたような・・・)

で、リコーさんにメールをいたしましたところ速攻で返送用の梱包材が送られてきました。
対応素早すぎです(笑)

返送後も約一週間ほどで手元に戻ってまいりました。

この症状の原因は液晶の不良とのことで、部品交換にて対応していただけたようです。

修理後、症状はまったく出なくなりました。

同じ悩みがあるかたは無償修理に出されてみてはいかがでしょうか。

リコーさんからは誠実な対応をしていただけますし、同じ悩みで「なんじゃろこの現象?」とおもわれてるかたはぜひどうぞ。

書込番号:7602628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2008/03/29 13:35(1年以上前)

生の動画サンプルが出るまで判らないと思います。

書込番号:7602640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2008/03/29 13:35(1年以上前)

すいません。間違えました。

書込番号:7602643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2008/03/30 05:31(1年以上前)

機種不明

GRD 野生のカタクリ

リコーのアフターサービスは、調査によると94%の顧客が「素晴らしい。」と
褒めたそうです。

こういった誠実な姿勢が、GRデジタル・R8など優れたカメラを開発する上での
原動力になっているのかもしれませんね。

書込番号:7606173

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング