
このページのスレッド一覧(全125スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 6 | 2009年7月26日 23:27 |
![]() |
4 | 5 | 2009年7月19日 23:43 |
![]() |
1 | 0 | 2009年6月30日 13:49 |
![]() |
12 | 15 | 2009年6月29日 22:17 |
![]() |
14 | 6 | 2009年6月14日 23:09 |
![]() |
4 | 5 | 2009年6月13日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
初めまして。
六弦丸と申します。お仲間入りよろしくお願いします。
ギター、料理はまぁまぁ知識ありますが、カメラは全くの素人。
こちらの掲示板でいろいろ勉強させて頂きました。
GRの性能が優れているとの事、刺激受けまして最近GRUを入手!
第一印象〜これ、おもちゃ?でした。
こんな小さなカメラ、大丈夫かな?・・・少々不安でした。
しかし!なんの事はない。確かに高性能カメラと言う事が、日増しに
実感出来る昨今です。銀塩一眼でもこれほど美しくは撮った事ありません。
もっともオートばかりで撮ってましたが・・・
自分が上手くなったようなそんな気にさせますね、このカメラ。
このサイズがいいんですよね!決して邪魔にならない。
常に待っていたい。撮る気にさせるんですよね。
28ミリ単焦点〜最初は意味不明の私でしたが、デジカメ撮影本、
GRに関する本など読み、極力パチリパチリやってます。
持って楽しい、撮って楽しい!こんなカメラは初めてです。
買って良かったと心底思います。
まだまだど素人ですので皆様よろしくお教え願います。
6点

六弦丸さん ご購入おめでとうございます。
申し訳ありませんがこの作品を見る限り、私ごときでは何のアドバイスもできませんm(__)m
御趣味で培ったセンスなのか、もともとの才能なのか、掲示された写真とてもいいと思いますよ!
GRDの特徴がとても出てると思います。
やっぱり写真は左脳より右脳なんですね!
書込番号:9909922
1点

彩ショーさん
こんにちは。
お褒めの言葉、ありがとうございます。
きっとGRDUの潜在性能にしっかり助けられていると思います。
息込まず、肩の力を抜いて気軽に楽しめるところにこのカメラの良いところが
あるように思います。
今では常に携帯し、何気ない物でも観察するようになっております。
教えて欲しいのですが、人物(ポートレート)の背景をぼかして撮るには
どのようにすればいいのでしょうか?GRでは無理なんでしょうか・・・
もう一つ、
ピント合わせをスナップに設定しますと近距離2.5mに固定されるんですよね。
この距離以外ですとピンボケなるのですか。
メジャーで毎回計測なんて出来ないし・・・およそでいいのでしょうか?
液晶表示のフォーカスバー、被写界深度はどのように見たらいいのでしょうか?
よろしくご教授願います。
書込番号:9910283
0点

>教えて欲しいのですが、人物(ポートレート)の背景をぼかして撮るには
>どのようにすればいいのでしょうか?GRでは無理なんでしょうか・・・
残念ながらコンパクトのしかも広角レンズでは無理です。
フォーサーズ以上のレンズ交換式カメラを使う事をお勧めしますよ。
書込番号:9910525
0点

ビギナーにしてこの表現力、おそるべし。
ボケに関しては、この機種はマクロ以外そうそうボケません。
その代わり、マクロで開放が使えるという、絶対ともいえる利点があります。
被写界深度の深さは、中途半端にボケるよりも数百、数千倍ありがたいものです。
(デジイチではαのDT50がお勧め。あれもいいレンズです。)
スナップモードは、GRDの被写界深度の深さを利用したもので
それ以外の部分もパンフォーカスで撮れると思っていいです。
∞とも併せて、すばやい撮影をこなすよう設計されています。
(電車ではこの∞が役に立ちます。)
書込番号:9910671
3点

六弦丸さん
初めまして。
カメラ、料理、ギター・・と私のライフスタイルにモロに被っておます。(^^)
ボケ表現についてですが撮像素子(CCDやCMOSなど)の大きなカメラでないとなかなか背景はボケてくれません。
GRDUは28mm広角の表現に特化したカメラ。
万能ではありませんがGRDUならではの特性があります。
将来デジタル一眼などと併用されるともっと撮影の幅や楽しみ方が拡がると思いますよ。
書込番号:9911652
0点

実ヲタさん
フォーサーズ以上でないと無理との事。
このスモールキングGR君で撮れたら最高なんですけどね。
オリンパスPEN・・・気になる存在です。気軽に携帯出来る
大きさ、このあたりまででしょうね
ありがとうございました!
AXKAさん
大きなわらじ迫力ありますね。
4番目の写真(線路)、Sモードの∞なのですか?
練習してみます。
ありがとうございました!
少年ラジオさん
趣味が同じようでうれしいです。
GRワールド・・・もっと探求します!
デジタル一眼、よく解りませんがペンタックスK7
ニコンD90いいなと思います。
ありがとうございました!
書込番号:9912597
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GRDUの価格交渉レポート&購入報告を致します。
キタムラは店頭価格39,800円、購入すると2GBのカードが980円で買えるそう。
だが、在庫なしのため、価格交渉は行いませんでした。
次はヤマダ電機。店頭価格47,800円、ポイント10%(4,780円)付。早速、価格交渉。
「キタムラさんは安いですよねぇ…」と店員。
「では、ポイント18%(8,604円)にして、2GBのカードを付けます。」とのこと。
次にはビックカメラ。店頭価格47,800円、ポイント20%(9,560円)。
ベスト電器は店頭価格47,800円。「いくら引けますか」の質問に「4,000円です。」と即答。
他の店の話を出すと、「店長に聞いてみます。」「39,800円とポイント10%(3,980円)でどうでしょう」とのこと。
ヨドバシカメラは店頭価格47,800円にポイント20%(9,560円)。交渉すると、46,800円にポイント20%、もしくは39,800円ポイントなしに2GBのカードをおまけ、とのこと。
再びビックカメラ。こちらはポイントなしはできないとのこと。でもポイントつきで45,800円まで引いてくれるそう。またヨドバシ。ビックは2,000円引いてくれると言うも、これ以上は引けません、とのこと。
ベストで再交渉。「他の店は2GBのカードをつけてくれる」と言うと、「それはできます。」そして「もう一声」と言うと、純正ソフトケース(4,200円相当)を付けてくれるということなので、そこで購入しました。
また他のところで交渉すればさらにお得なところもあるでしょうが、思ったより安く買えたのでこれでよしとします。
以上、報告でした。
1点

takka1200さん ご購入おめでとうございます(^O^)/
す、凄すぎます!
これぞThe 価格.com!!
やっぱり基本は値引き交渉ですね(^^)v
書込番号:9873405
0点

彩ショーさん、こんにちは。
今回いろいろな店をまわって思ったことは、
店側が、値段を提示してきたり、「引けません」と言っても、他の店のことを言うと、
そこから更に引いてくれるということです(これ以上は無理、と言われたら諦めます)。
あと、店側はやはり他の店のことが気になるようで、こちらが、「キタムラ39,800円…」などとメモした紙を見せたら、「それ、貸してください」と言ってきたり、値段をメモしたり、結構効果ありでした。
TVに出ていた値引きのプロも言ってましたが、値段決定権のある店長に直接交渉したほうがいいです。今日交渉した店員は、「ちょっと待ってください」と聞きに言っててその都度待たされて面倒だったし、普通の店員ならおまけをつけるなどの判断は自分でなかなかできないでしょう。
まあ私はシャイなので「店長呼んでください」と言えませんが…
書込番号:9873576
0点

ご購入おめでとうございます
ポイント制になってから、何度値引き交渉しても「ポイントの方が安いですよ」
でとりあってくれず、いつしか値引き交渉自体しなくなりましたね。
ある日電子辞書を買ったとき、値段見ながら、「うーん」と唸っていたら
店員さん自ら値引き交渉をしてくれたんでびっくりしたことがあります。
表示価格で買うつもりだったのでラッキーでした。
しかし、値引き交渉には嫌な記憶もあります。パソコンを買うという知人に付き添って
地方のオープンしたばかりの激安を謳う店に行ったのですが、意外に値引きをしていなかったので
「もっと安くなりませんか」「全く値引けませんか」と2言、言ったら逆鱗に
触れたらしくて、「うちはその価格で売っている!安けりゃいいなら
秋葉原でもどこでも行けばいいでしょう」とかなりきつい口調で
説教されてしまいました。 知人の人は私に悪いと思ったのかその店で買って
くれたのですが、結構大きな声でしたので、知人、店のスタッフ数人、私、回りの客とかが
シーンとなってレジの処理を待っていました(^^;
書込番号:9876583
0点

何でそんな客を客とも思わぬアホな店員におとなしく引き下がったのですか?
私なら逆襲して周りに聞こえるように平和的にどついたるのに。
最近は大型店舗を中心にただいるだけの無知な店員が多くてかなわんわね。
だからそんな店からは絶対に買いませんね。
書込番号:9878601
2点

totoちゃんさん
そうですね、だいぶ昔の話でして、叱られるとは予想もしなかったので
ビビッてしまいました(^^;
私が最初、秋葉原にしようと言うと、その知人が家の近くに出来たこの
お店で買いたいと言うのでわざわざそこまで出かけていった挙句の悲劇でした(^^;
今時こんな対応する店員がいたら、きっと即クビでしょうねぇ(^^;
書込番号:9879204
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GX8の方にも書かせていただきました。
ついでにこちらのカメラでも良いかどうか聞いてみました。
X接点のみで電圧が400Vまで可能だそうです。
ただし、このカメラはフラッシュ側のX接点以外が金属の部品で作られている場合は使えないそうです。
オートでは使えませんが、高電圧に耐えるデジタルカメラ・・・珍しいですね。
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GRのレポートとは違うかもしれませんが、携帯性の良い三脚を買いました。
イタリアのManfrotto製でGRの底の部分にピッタリと収まります。
重さは50グラムなので、着けっぱなしでもOKです。
試しに夜景を撮ってみました。
3点

kecy1076さん、こんばんは!!
Manfrottoは三脚やスタジオ用品などで定評がありますが、面白いものを出していますよね。
以前、見た事がありましたが、さすがManfrotto、良さそうな感じですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/06/8963.html
書込番号:9652787
0点

最高にコンパクトでカッコイイ三脚ですね。
これなら普段三脚を持ち歩くのが面倒な方でも気になりませんね。
書込番号:9653568
0点

しばらく前にお店で見かけました。仕上がりがよくて、なかなかよさ気な三脚ですよね。少々値段は高めでしたが。。
3〜4000千円くらい?
買っとけばよかったかしら〜。
書込番号:9653928
0点


あら、じじかめさん、ありがとう!
アタシがみた時より、少し安くなった気がします。作りに対して3000円ならお買い得感が漂いますね。
書込番号:9654291
0点

>kecy1076さん
こんにちは。
なになに
これ
カッコいいじゃないですか!!
知らなかった
有難うございます!!!
書込番号:9654771
0点

カッコいいですね!
職場の友人も持っているようで、MADE IN ITALYの文字が気に入っているようです(^O^)/
私もほしいです〜
付け外しは面倒なので付けっぱなしで持ち歩きたいのですが、結構かさばるものなのでしょうか?
できれば、GRDに装着時の写真を見てみたいですm(__)m
書込番号:9655877
0点

みなさん、レスをありがとうございます。
まだまだ手振れもする、しプリントをしてもベタッてした、表情の無い写真ばかりで、勉強中の身です。
腕よりも道具に凝ったりしている毎日です。
GRに装着しているサイトがありますのでご覧になって見てください。
面白いデザインの雑貨もあります。
http://www.assiston.co.jp/?voice=20
書込番号:9656573
3点

これ、私も愛用しています。
カメラとの大きさ比較やGR-Dに装着した状態の画像を参考までにアップします。
マンフロット製だけあって小さい割に作りはしっかりしているし、
使い勝手も良好です。
ただ、きちっと装着するにはスクリューをコインを使って回さなくてはならないのがちょっと面倒です。
まぁ指の腹で適度に締め付ければほとんど問題ありませんけど・・・
書込番号:9659171
2点

プジョ雄さん 大変参考になりました。ありがとうございます。
これなら多少の時間付けっぱなしでも苦ではなさそうですね!
書込番号:9660612
0点

GRDと大きさのバランスも良く、むしろリコーからもOEMで出して欲しい
とすら思いました。平面から変形する様は、まるで実写版トランスフォーマー!?
書込番号:9662677
2点

早速購入いたしました!今週中には届くと思います。
カメラのミツバで2580円でした。残り1ですが・・・
案外人気があるようで安いところはなかなか有りませんね。
書込番号:9677386
1点

超遅レスですが、スタビライザー届きました!
早速GRD2に付けっぱなしです(*^_^*)
ただ、これを付けっぱなしだと純正ケースに入らず困ってしまった為、ロープロのリッジ30というケースを購入しました。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000617374/index.html
これですとスタビ付きでそのまま入りますし、ポケットが付いていますのでスタビライザーを外した時にポケットに収納でき、便利です。
また、このケースはインナーにマチが有るため、ファスナーを全開にしてもカメラが転げ落ちることがありません。
他にもこういうケースは沢山あると思いますが、1280円の価格にやられてしまいました(笑)
先日、出張にこのセットで行きましたが、とてもとても使い易く楽しく撮影ができました!
スタビライザーを紹介してくださったkecy1076さんに感謝です(^O^)/
書込番号:9772315
1点

彩ショーさんこんばんわです。
私もつけっ放しで楽しんでいます。
ロープロのケースを拝見しました。とても良い感じですね。
今度、秋葉原の大型店に行ったら探して見ま〜す♪
書込番号:9778051
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
こんばんは。
GRD2を使い始めて
3ヶ月ちょっとになりました。
心地よい使用感を感じながら
七転び一起き?の日々を過ごしています(汗)。
でも、なぜか楽しい毎日です。
そうそう本当、電子水準器はありがたいですね!!
5点

ワタシャ〜 GX200でも七転び1/2起き?くらいですぅ〜。
書込番号:9690610
3点

おりべやきさん
>心地よい使用感を感じながら
>七転び一起き?の日々を過ごしています(汗)。
それ、わかるな~。
おりべやきさんの写真はどれも
一瞬のシャッターを押す為に
相当の体力をつかい果たしたんでしょうね。
愛機にとつては幸せな事だと思います。
書込番号:9691915
0点


花とオジさん
こんばんは。
>ワタシャ〜 GX200でも七転び1/2起き?くらいですぅ〜。
(笑い)面白いです!!あっ、すいません。
そうなんですか?
花菖蒲(かな?)きれいですね。
花とオジさんがそうなら
私の分母は大変な事に!
でも、だから面白いんですね。
きっと。
最近の七転び1/2起き作品見せて下さい!
じじかめさん
こんばんは。
ん?アイコンがいつもとちゃいますけど???
あっ、いいんですけどね。
一喜一憂じゃなくて十憂ですか。
フログ名もそうでしたね。
一喜があるから楽しめるんですね!!
一喜作品お願い致します!
グリーンサンダーさん
こんばんは。
>一瞬のシャッターを押す為に
>相当の体力をつかい果たしたんでしょうね。
そうなんですね。
以後肩の力を抜いてもっと
撮影を楽しみたいと思います!!
GRD2かなり気に入ってますです。
AXKAさん
こんばんは。
久しぶりの琵琶湖でした。
この日はほとんど長浜黒壁スクエアー周辺を
ぶらぶらしていました。
この写真は帰りに長浜城に寄った時のものです。
長浜城からの琵琶湖の眺めは特にいいですね。
秀吉や三成も同じ風景を見ていたと思うと
感慨深いものがありますね。
書込番号:9694084
2点

こんばんは。
GRD2だけではなく
どんなコンデジでも
きっと特訓は必要でしょうね。
どんなカメラでも
一長一短あるはずですし。
銀塩(中古のミノルタXE+50ミリ)を初めて
使い始めた時もそうっだったかな。
今のデジカメよりは、遥かに操作性はシンプル
のはずなのに、あれこれ設定を変えフレームを変えて
撮っていたことを思い出します。
ただその頃と一番違うのは
その場で写りを確認出来るという事!
これは何よりありがたい(特訓等には)事だと思います。
(楽しみが減ったとも言えるけど・・・)
そう考えるとやはり
カメラという道具。
自分の気に入った
デザイン、
質感、感触、
ブランドなど
そこは
その道具を使う上でとても重要な要素なのでは。
(仕事カメラは別かな)
写る写真に関しては
経験(特訓?)を積めばきっと後からついてくるものだと思います。
そう信じて楽しみたいな。
(勝手にどうぞ^^)
そのためには
やはり
多くの写真を見る事が大切なのかも。
前置き長くなりましたが
お気に入りのカメラが
自分の感性以外で
どういう風に
表現されて
写真を映し出しているか
とても興味津々なところなので
これからも
特訓中の写真や
お気に入りの写真を
沢山拝見させて下さいませ。
書込番号:9700281
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
私も一眼のサブ機として先日この機種を購入しました。
今まで全ての機種でズーム機能がありましたが、撮影にはほとんど広角端で写している事に気づき、
GX200とほんの少し迷い、やはり人気のGRD2を選びました。
発売当初より値段も半値以下になってきたので、勢いで買っちゃいました(^_^;)
コンデジはこの機種で8台ぐらい使ってきましたが、最も使い勝手がいいです。
設定やマニュアル操作は、ユーザーの声を忠実に反映しかなり洗練されています。
ダイヤルやボタン類の配置が絶妙で、また手に触れる感触が高級感が伝わってきます。
お気に入り機能は、FnボタンにRAW⇔JPEGの切替を設定し使っています。
GRD3が年末までに発売されると思いますが、楽しみにしつつGRD2を愛していきます。
マクロで取った画像をアップしておきます。参考にして下さい。
RICOHのマクロ性能には感服させられます。
3点

こんばんは。りん蔵さん
きてます・きてます 非常に良い意味できてますね。
凄く描写が綺麗ですね。ボケ方も綺麗ですし。
ただ心配はZippoの炎大丈夫でしたか?レンズ先端に。
書込番号:9688754
0点

マクロもいけますね。
先日子供がヤゴを捕ってきたのですが生餌でないと飼えないので写真だけ撮って逃がすことにしました。接写リングが見つからず、あまり期待せずにGRDUで撮ったら良く撮れるのに驚きました。
トリミングしても2L程度の伸ばしなら十分ですね。
書込番号:9689087
0点

take a pictureさん
>ただ心配はZippoの炎大丈夫でしたか?
そうなんです、撮影後に近すぎたかな?と思い一瞬焦りました(^^;)
が全然大丈夫でした。ホッとしました。
2枚目の距離だと完全にアウトでしたけどね・・・
書込番号:9689796
1点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





