GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

(改めて)GRレンズ素晴らしいですね!

2008/02/04 01:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:230件
当機種
別機種

GRD2

G7

みなさん こんばんは。

ここ最近GRD2ばっかりで撮影することが多く、かつてのメインであるPowerShot G7はすっかりタンスの肥やしになってしまいました。自分の撮影スタイルにはズームがほとんど必要ないことが改めてよく分かった、いやGRD2が気づかせてくれましたね。

最近になって正月から行方不明になっていたCyber-shot T100が無事戻ってきたこともあって、そろそろG7をどうしようか?と考えるようになってきました。とはいえ、実際にGRD2とG7を直接撮り比べたことはなく、手放して悔いが残るのもイヤなので今日市内の神社で2台を撮り比べしてみました。

撮影画像云々よりもフィーリングを主に比べたのですが、久々にG7を使ってみるとなんとなく手に馴染まないというか、撮影に違和感がありましたね。元々あまり持ちやすい形状のグリップではありませんでしたが、GRD2にすっかり慣れてしまったせいで気になってしまいました。操作系もG7は決して悪くはないのですがやはりGRD2のしっくりとした感じに比べると見劣りしてしまいました。

一番驚いたのが掲載した画像で、歪曲収差を比べてみようと思って神社の格子を撮ってみたのです。GRD2は歪曲収差が少ない、G7は大きめというのは周知の事実(短焦点と6倍ズームなので当然)ですがこうして実際に撮影して比べるとインパクトありますね。

改めてGRレンズの素晴らしさが体感できました!

G7、いいカメラですがそろそろ手放し時かな?(T100で間に合いそう・・・)

書込番号:7339651

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/04 19:31(1年以上前)

動画志向さん!
はじめまして〜、このカメラ、ずっと気になっている者です
実は、GR−Dは、購入した事がありますが、不具合と本体の外装の仕上げ等
(ストロボが、出っ放しで、クローズ出来ない、ゴミの入った塗装)
で、自分には、合わないかなあって、手放しました

交換もしたのですが、やっぱ同じような事で、駄目ででした〜
個体差も有るのでしょうが、僕の手元に届いた2台は、外れでした!
高級コンデジで謳ってるので、製品の管理もきちんとして欲しいと思いました
写りには全く関係の無い事ですが、高いコンデジなので所有感も楽しみたいと思いまして...

で、G7は、少しの間使ってましたが、外装の仕上げに関しては、素晴しかったです
文句無しの、高級コンデジでした〜

>久々にG7を使ってみるとなんとなく手に馴染まないというか、撮影に違和感がありましたね。元々あまり持ちやすい形状のグリップではありませんでしたが、

確かに、G7は、持ち難かったです、ツルツルした、フラットボディ?みたいなので
撮影の時も、落とさない様に、気を付けてた覚えがあります

>一番驚いたのが掲載した画像で、歪曲収差を比べてみようと思って神社の格子を撮ってみたのです。GRD2は歪曲収差が少ない

これ、凄いですね!
とても、分かりやすいお写真UPして頂き有りがとう御座いました〜
素人の僕にも、一目瞭然で、確認出来ました〜

やっぱ、GR−Dは、素晴しいレンズなのですね〜

書込番号:7342271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/02/04 21:20(1年以上前)

PINK ROCKERさん こんばんは。

なんと2度も外れだったんですか!なんか私のも心配になってきました・・・今のところ特に目立った不具合は見当たりませんが・・・今からそれが徐々に現れるとイヤですね。

G7、いいカメラなんですよね!私も決して嫌いなわけではありません。機能的には文句の付けようがないですし、質感も非常に高いと今でも思っています。ただ、GRD2の軽快さとレンズの素晴らしさに虜になってしまい、気がついたらG7の出番がほとんど無くなってしまったんです。

画質そのものも昔からCanon画質は好きでしたし、もしCanonがGRD2やDP1に刺激されて超高級広角短焦点Lレンズ搭載のコンパクトデジカメを出したら買ってしまうかもしれませんね!

書込番号:7342774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/02/04 23:27(1年以上前)

 ・私もいつかはGRD2とご縁があればいいと感じるようになりました。
 ・フィルムのGR1vが好きで、いつも海外ツアーではリバーサルフィルムを入れて
  持ち歩きます。ベルビア100とも相性がよく、
  フィルムをライトボックスとルーペで見る世界はまるで極楽世界そのものです。
 ・参考のお写真、分かりやすいですね。ありがとうございます。
 ・GRD2は、リバーサルフィルム並の、渋めの露出と、色合いで、歪曲が少ないと。
 ・私はコンデジでも、GR1vなどの銀塩フィルムカメラと同じ撮り方で、
  ファインダでしか撮らないので、現在のGRD2のスタイルは少し気になります。
  (ファインダが外付けになる?ので携帯に著しく不便と感じています)
 ・Coolpix P5100みたいにファインダを内蔵してくれればありがたいですね。
  まあ、すべてが良しとばかりに要望は言えないですが。

書込番号:7343665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/02/05 23:44(1年以上前)

みなさまこんばんは。

ワタシはGRD1+フォクトレンダーの黒丸28mmで楽しんでいます。いいですよ、この組合せは。
会社でP5100使っていますが、あの内蔵ファインダーでは、写真を楽しむ領域にはまるで達していないと思います、視差だって相当なモンです。
好みに応じた外付けファインダーを選ぶという楽しみを残してくれたGRDの方が、ワタシは好きですね〜!

書込番号:7348606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/06 13:52(1年以上前)

さくらっちょさん、こんにちは。
>ワタシはGRD1+フォクトレンダーの黒丸28mmで楽しんでいます。いいですよ、この組合せは。

ご愛用のこのファインダーは、「フォクトレンダー28mmビューファインダーM」と呼ばれている製品のことですか?
私はいずれGRDUを入手して、ビューファインダーを装着したいと思っています。しかし、書き込みを拝見するまでは、リコー純正のオプション以外は全く念頭にありませんでした。うれしい情報ですね。

書込番号:7350674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/02/07 01:01(1年以上前)

みなさまこんばんは。

floret_4_uさん>

ハイ仰るとおりです、コシナさんトコのHPに載ってますね。
実はGV-1も手元にあったのですが、比較検討してコッチを残したんです。
見栄えはどちらも甲乙付けがたいのですが、フォクトレンダーの方が質感豊かですね。
クラシカルな風貌も情緒タップリで、GRにはピッタリかと。お気に入りです。

書込番号:7353459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/07 08:37(1年以上前)

さくらっちょさん、こんにちは。
>見栄えはどちらも甲乙付けがたいのですが、フォクトレンダーの方が質感豊かですね。

早速、ご返事と感想をお聞かせ下さって有難うございました。
GRD用ビューファイダーはフォクトレンダーの方を候補に考えておこうと思います。

動画志向さん、スレを拝借しました。どうもお邪魔いたしました。 

書込番号:7354065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件

2008/02/07 18:32(1年以上前)

さくらっちょさん floret_4_uさん こんばんは。

私も購入の際にGV-2を買うかどうするか悩みました。
と、いうのもGV-2をつけたまま収納できる純正ケースがあるので、いっそ合わせて購入してみようかな?と思ったわけです。

結局、GV-2は見送ってケースも普通の純正を買いましたが、ファインダーだけでも色々悩めるGRD2はやっぱり素晴らしいです!

書込番号:7355694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/11 19:37(1年以上前)

大変わかりやすい作例をあげていただき、ありがとうございます。
デジ一、銀塩含めて色々カメラ持っていて、GRD2を買おうかどうしょうか、さんざん迷っていた私にとって、スレ主さんのこの二枚の写真は最後の一押しになりました(私もG7を持っています)。
今日、地図に注文してしまいました(w)。
今週末は天気が良かったら撮りまくってきます。

書込番号:7376381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私も買いました。

2008/02/10 22:08(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 floret_4_uさん
クチコミ投稿数:656件

皆さん、こんばんは。

今日GRDUを東京・中野のフジヤカメラさんで購入してきました。バッテリの充電を終え、付属のソフトをパソコンに取り込んだところです。明日から分厚いマニュアルを少しづつかじっていきます。
今までも、そしてこれからもニコンのF6が私のメインのカメラでありますが、F6で撮るときはいつも肩、ひじを突っ張ってしまいます。

これからはF6と併行して、時々GRDUをポケットに突っ込んでおいて、ちょっと気楽な写真も撮ったり消したりしてみたいなあ、と思って楽しみにしています。

この板でGRDUの初期不良に会われた方々の不幸な体験談を読んでお気の毒に思っていました。私のGRDUに同じことが起きないように切に祈っているところです。

やっと皆様のお仲間になれました。よろしくお願いします。

書込番号:7371680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ついに購入!!

2008/02/07 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 Honeyrockさん
クチコミ投稿数:36件 神代植物公園にて 
別機種

デジ一眼(キヤノン5D)のサブ機として、GX100と迷っていましたがキャップをぶら下げるのが嫌だった^_^;こともありGRUを購入しました。ズーム出来ない不満はありますが、解像感の素晴らしいレンズに概ね満足しています。
昨日、外付けファインダー(結構高いですね・・)とレンズフード、フィルターを衝動買いしてしまいました。フードは実用的なのかもしれませんが、あんまりカッコ良くないですね。結局、普段はファインダーのみ付けて(折角買ったので・・)使う事になりそうです。ユーザーの皆様はどのようにMY GRUに仕上げてらっしゃいますか??またRAWはお使いでしょうか?宜しかったら教えて下さい。

書込番号:7354610

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/08 06:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私は以前5Dのサブ機にGRDを使用していましたが今は両機とも手放してしまいました。
いつかはGRDUと思っています。

書込番号:7358266

ナイスクチコミ!0


スレ主 Honeyrockさん
クチコミ投稿数:36件 神代植物公園にて 

2008/02/08 07:17(1年以上前)

titan2916 さんご返信有難うございます。
GRDUは初代と比べるとレスポンスがよくなっているようですね。是非またGRに戻って来て下さい。色々教えて頂ければ幸いです。

僕は銀塩のGRも所持していて、最近は全く使ってないのですが、引っ張りだして撮り比べて見ようかという気になってきました^_^;

書込番号:7358335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

フレンドパークで

2008/02/05 08:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

昨日のTBS東京フレンドパークで井川遥さんがGRDUを紹介してましたね。何でも佐野史郎さんからのお薦めで、
撮影所では話題のカメラらしいですね。俳優さん皆さんが欲しがっているようでした。
芸能界でも使っている人、多いみたいですね。
先日はK-1でKid山本が入場時にGRDで観客を撮りまくってましたし、糸井さんは犬の散歩に
首から提げてたのを見ました。

書込番号:7345001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/02/05 09:58(1年以上前)

 ・結構近づかないとポートレート風人物スナップは撮れないと思うのですが、
  カメラが小さいから近づいても人に圧迫感を与えないで笑顔を引き出せるのですね。
 ・これがデジ一眼だと撮られる方が構えてしまい、楽しそうな笑顔は引きだしにくくなるので
  そういう意味で使い勝手がいいのでしょうね。持っていても格好いいし、、
  (欲をいうといつかはファインダも内蔵してほしいですね。GR1vみたいに)

書込番号:7345242

ナイスクチコミ!0


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/02/06 17:11(1年以上前)

あれはパブリシティだと思います。

書込番号:7351244

ナイスクチコミ!0


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/02/06 17:23(1年以上前)

↑☆↑さん
パブですか〜〜
あの番組は本当にタレントが欲しいものを20万円(流通価格)以内で実際に提供してるはずですが。
パブの場合は商品陳列の際にパネルなどで商品名やメーカー名を表示するだけのはずですが。
タレントにあれだけ言わすパブは聞いたことがありません。
ちなみに私は広告代理店勤務で、東京フレンドパークでの商品パブは何度も経験してます。

書込番号:7351281

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/02/06 23:36(1年以上前)

こんばんは。

私も代理店出身者で、たまたま芸能関係にも近い仕事をしています。
あれは私の知っているテレパブ屋さん(B社といえばおわかりですか?)が仕込んでいます。ある程度のリストの中から出演者が選ぶという仕組みだったと思います。あの枠にはパブ屋さんが4社が入っています(いました(数年前))。逆にいうとスポンサーの絡みで、パブ以外のものは商品名を出せないはずです。

ご承知かと思いますが、いまのTVパブのトレンドは、タレントに<自然に>語らせる、MCに<自然に>語らせる、ドラマ・映画でキャストに使用させる、バラエティで所持させる、私生活で使わせる、ブログに書かせる、、、等多岐にわたっています。またパブに定型は無いものですから色々な交渉もできます。

すみません、関係のない話で。でももちろん、GRDが人気があるからこその登場だと思っていますし、うれしくも思います。

書込番号:7353016

ナイスクチコミ!1


スレ主 Shun0115さん
クチコミ投稿数:212件

2008/02/07 08:24(1年以上前)

↑☆↑さん
乃木坂のB○○ですね。お付き合いしてます。
まあ、業界の内部話も何ですので??
GRDが人気ってことですね。

書込番号:7354033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 GR樽さん
クチコミ投稿数:45件
機種不明

画質を向上させるアプローチの仕方はさまざまですが、
今回改めて

リコーGRデジタル、
ミノルタDiMAGE7、
オリンパス・フォーサーズ

の設計思想を再評価しました。

予算も大きさも無限なら、レンズも撮像素子もひたすら大型化すれば済むことです。
しかし、機動力や予算という制限がある以上、どこかのバランスを崩して
一部だけ突出させるわけにはいきません。最終的には、トータルバランスを
重視させるほうが画質の向上に繋がります。

GRデジタル発売当初、「なぜAPSサイズ撮像素子なり2/3インチCCD
にしないのか?」という意見がネットに多く寄せられましたが、
こうして某機のサンプルが上がってみると、やはりレンズサイズが
ひっ迫しすぎて、あまりにもチープな画質に終わってしまっている気がします。

撮像素子の大きさにとらわれる人もいるでしょうが、GRデジタル
ユーザーはそういう意見に惑わされない賢明なユーザーであり続けて欲しいものです。

書込番号:7336428

ナイスクチコミ!4


返信する
祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2008/02/03 18:47(1年以上前)

まさに仰るとおりで、LマウントのGRレンズの価格を見れば、同じ28mmで今のCCDサイズからAPSぐらいまでイメージサークルを大きくしてしまったら、いったい販売価格はいくらになるか考えただけでも恐ろしいですね。シグマDP-1がF4で再検討したのも、うなづける話です。

書込番号:7337362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/02/04 23:29(1年以上前)

おっしゃるとおりですね。
価格も、大きさも、スピードも・・・いろいろ制約の中で製品として完成するわけですから、他の条件を抜きにして「CCDは大きいほうがいい」とか「手ぶれ補正は付いていないより付いているほうがいい」は意見になっていないように思います。
「ふた回り大きくてもAPSのほうがいい」とか、「○○円高くて5mm厚くなってもいいから手ぶれ防止が欲しい」というならひとつの意見だとは思いますが・・・
個人的には、そんなGRDは欲しくありませんけど(笑)
ぎりぎりのバランスがGRDの良いところだと思います。(2はまだ買えないでいるのですが・・・1でも思想は同じですよね?)

書込番号:7343679

ナイスクチコミ!1


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/02/06 17:32(1年以上前)

こんにちは。

コンデジをパッケージとして考えれば確かにその通りだと思い、ご意見はリコーの思想とも合致すると思います。販売価格や大きさとの兼ね合いになりましょう。
そういう意味では、(ボディ金型使いまわしのGRD2はもう少し安くてもよいと思いますが)総じてGRD/GRD2はうまくバランスしていると思います。

反面、同じ画素数なら素子が大きい方がダイナミックレンジやノイズ耐性に優れるというのも絶対的な真実であると思いますので、少しがんばってフォーサーズやAPS-C程度の素子を搭載したら非常に面白いのにとユーザーは夢を見るわけですが、かつてあったライカCL用の40mm・ミノルタTC-1・コンタックスT2それに銀塩GRなどを思い出すと、少し工夫すればレンズの格納は無理でも実現できそうに素人考えでは思ってしまいます。

高額になっても一定数は売れると思うのですが、コンデジがPC周辺機器的な受け止め方をされている状況下では、蒐集対象となるのではなく使い捨てられていくので、コンデジの高額タイプというのは難しいのかもしれませんね(先鞭を付けたシグマに期待しています)。

1/1.8とか1/1.75や3/2あたりの大きさでは大同小異であまり差がないような気もします。

書込番号:7351309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

森山大道を真似して秋葉原でGRD使用

2008/01/27 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 GR樽さん
クチコミ投稿数:45件
機種不明

今月号のデジタルフォトで、写真家・森山大道が
秋葉原をGRデジタルIIで撮影した作品がいくつか載ってました。

感想

・デジタル一眼の単焦点を相手にしない、GRレンズの描写力に驚いた。
・オラも秋葉原撮ってみたいぞ。

てなわけで、ちょこっと撮影してみました。
本当はもっと「それ」っぽいのもあるんですが、今回はやや無難なセンで。

書込番号:7299112

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/27 00:37(1年以上前)

彼は昔から人とは違う感性、表現がありましたよね。
芸術家だから当たり前か。

書込番号:7299165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 GRDIIレッスン 

2008/01/27 01:10(1年以上前)

GR樽さん、ぜひ「もっとそれっぽい」のも、どこかにアップしてくださいな。
[7299026]の写真もとても解像感が。設定など教えてくださいましm(_ _)m

書込番号:7299368

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR樽さん
クチコミ投稿数:45件

2008/01/27 07:54(1年以上前)

機種不明

>サステナさん

>設定

さほど特別なことをしたわけではなく、
普段ビュワーとして使用しているViXのリサイズ機能で、

・定型(1000*700ピクセル程度)のリサイズ。
・三次補間
・シャープネス
・再保存はブロックノイズを防ぐため、できるだけ低圧縮。

こんなところです。今回のレトリバーも同じ方法で試してみました。

アキバのは、肖像権がひっかからないような写真を探してるところです。

書込番号:7300067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/27 10:35(1年以上前)

>・デジタル一眼の単焦点を相手にしない、GRレンズの描写力・・・

どのデジ一とレンズを想定しているのでしょうか?

書込番号:7300547

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 GRDIIレッスン 

2008/01/27 16:20(1年以上前)

>肖像権がひっかからないような

これ、頭が痛いところですね。正月に東京都写真美術館で写真家の土田ヒロミさんのギャラリートークで、「肖像権についてはどうお考えですか?」といった質問があって、氏は「悩ましいところだけれど、通常の撮影なら、堂々と撮ったらいい」、と答えていらっしゃいました。といっても、個人的に楽しむのと、ネットで公開するのはまた別ですし・・・。

みなさんの撮影サンプルでも、人物のものはやはり少ない。参考にしたいけれど、なかなかむずかしいご時世ですね・・。

書込番号:7301959

ナイスクチコミ!0


hydechiさん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/28 12:31(1年以上前)

>どのデジ一とレンズを想定しているのでしょうか?

(笑)野暮なことは言いっこなしにしましょ♪

僅か200g、ワイシャツの胸ポケットに入る小さなカメラでこの描写力ですよ。

デジイチ広角レンズに比べて比較にならないほど小さな玉、通過できる光量もしれてます。
なのに歪のない(開放)f2.4を実現できたのはは賞賛に値すると思います。

入門向けデジイチ本体ザックリ6万円、28of2.8単焦点ザックリ3万円、対するGRDUは6万ちょい♪

  つまらんコスト比較するな?(汗)

価格よりは重量や嵩の恩恵の方が大きいでしょうね。

(盗撮という意味ではなく)撮影者の存在・カメラの存在を
を極限まで包み隠してしまえることは
snap shooterにとっては大きな魅力でしょうね。

私はレンズ性能と共に、
こういったことに強く魅力を感じます。

書込番号:7305968

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/01/29 20:36(1年以上前)

>>どのデジ一とレンズを想定しているのでしょうか?
>
>(笑)野暮なことは言いっこなしにしましょ♪


私10年以上前からのGR狂(教?(^^;))ですし、いろんなフィルム用レンズを使ってみた経験からも、GRD2をはじめて使ってみてレンズがかなり優秀であることに驚いていますのでお気持ちはよく解るのですが、他方では客観的な評価として、じじかめさんのご質問には興味があります(^^;)。

GRDがこのレンズ性能をコンパクトに実現できたのはひとえに豆粒ほどのセンサーサイズの小ささ故ですから(これをメリットとしてうまく利用したと前向きに考えています(^^;))、比較は難しいと思います。


描写力とは何を意味するのか?
そもそも入門機APSのデジ1につけられる単焦点17−8mm(換算28mm)はあるのか(実焦点28mmだと換算42−5mmとなってしまうのでGRDと比較できません(^^;))?

むずかしいですね。


逆にGRDのレンズ性能にがっかりしたと言って一眼とか他の機種に移行された方の書き込みもあるようですが、結局何を今使われているのかは解らないままです。

私も優れた28mm換算の単焦点レンズについて知りたいです。

書込番号:7312720

ナイスクチコミ!0


ziizさん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2008/01/29 21:52(1年以上前)

じじかめさん

こんばんは

じじかめさんはいつも唐突に現れての書込みですが、、、
>どのデジ一とレンズを想定しているのでしょうか?
では、例えばどのデジ一とレンズがGRレンズを超えているとお考えなのでしょうか?

自分もデジ一と単焦点を所有しておりますが、なかなかこの切れ味のレンズはあまり巡り会いませんが、、。
参考までに、是非とも!教えて下さいませ。

書込番号:7313279

ナイスクチコミ!3


↑☆↑さん
クチコミ投稿数:995件

2008/01/30 01:59(1年以上前)

こんばんは。

GRDユーザーです。

GRDの28mm、確かに切れもあり歪曲収差にもすぐれるように思います。いわゆるデジイチでもキットレンズクラスの廉価レンズの28mm域は凌駕しているように思います(もちろんフォーマットが違いますが)。同社のGX100も歪曲がひどく、そういう意味では足元にも及ばないでしょうか。フィルムのミノルタTC-1も28mmですよりレンズですがそれと比肩しましょうか。


価格帯が違うと怒られちゃいそうですが、経験上GRDを超えると思う28mm(正確にはGRDのは5.9mmで28mm相当ですが)は、新旧ごちゃ混ぜですが、

Elmarit M28mm f2.8 ニュージェネレーション
Elmarit M28mm f2.8 ASPH
AF Nikkor 28mm f1.4
Ai-s Nikkor 28mm f2
Distagon 28mm F2 および Distagon 28mm F2.8
AF-S Nikkor28-70mmf2.8(の28mm域)
AF Nikkor20-35mmf2.8(の28mm域)
AF-S Nikkor17-35mmf2.8(の28mm域)
AF-S DX Nikkor17-55mmf2.8(の28mm域)
ZD 14-54mmf2.8(の14mmすなわち28mm域)

を経験しています。
だいぶ偏りがありますね。軽く流してください。

結論: GRDは小さいフォーマットながら時として入門デジイチのキットレンズを超える位、検討していると思います。

書込番号:7314742

ナイスクチコミ!0


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/01/30 16:57(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

丁度本日お昼に撮りました(^^;;

KissDX+EF-s18-55IS(X2のセットレンズ)

1DsMK3+EF28-70/2.8Lズーム

おまけで24L

私もGRDIIとデジ一のユーザーなので感想を・・・
GRDIIの28mm単焦点レンズはコンデジの中では非常に良く出来ていると思います。ちょっとしたロケ地の記録などには最適だと思いますね〜。
ただ、風景写真なんかを真剣に撮ろうと思うとやはりセンサーが足を引っ張りますね(TT;;
リサイズしてL〜2L程度(1600x1067 縦横比3:2)なら一眼のセットレンズにも負けない感じは受けますが、それ以上になると途端にモヤモヤした感じになってしまうのがちょっと残念です・・・逆に言えば小さいサイズで楽しんだり、トリミングをしないのを前提であれば、かなり楽しめるカメラだと感じています。
貼付の写真は、今日のお昼に丁度GRDIIで撮ったので、撮影時期は違いますが同じ場所にて私が所有するデジ一で手持ち撮影した写真です。残念ながら28mm単焦点レンズは所有していないので、ズームばかりですが(^^;; 多少なりともご参考になれば幸いです。おまけで単焦点で28mmに近い24mm単を持っているのでそちらの写真も貼付しておきます。ではではm(_ _)m

書込番号:7316643

ナイスクチコミ!3


Coshiさん
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:25件 Coshiのお気軽日常写真 

2008/01/30 18:09(1年以上前)

別機種

KissDX+EF-s18-55IS 絞りF8にて

ごめんなさい、上で貼ったKissDX+EF-s18-55ISの写真が絞り開放の物を間違えて貼っちゃていました。公平にする為絞りF8の物も一応あげておきます。ではではm(_ _)m

書込番号:7316927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/02/02 18:03(1年以上前)

GR-DからGR-DUへと乗り換えましたが、満足しています。
正直GR-Dはかなり話題のみ先行して、価格の割に映像処理回路やマクロの作動音が大きく私には疑問の多い機種でした(使い続けたけど・・・・笑)。
でもUに関しては正常深化しているなと思い満足しています。
ワイコンで21mmも楽しめるし問題の多い40mmの画角も好きです。
次が出るのは2年後かな・・・・その時には手ぶれ補正とか加わるかもしれませんね。
センサーと言えばやはりDP1の話題がタイムリーでしょうねぇ。

書込番号:7331206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング