
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年12月17日 23:29 |
![]() |
1 | 8 | 2008年12月19日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月11日 23:12 |
![]() |
4 | 8 | 2008年12月8日 20:24 |
![]() |
4 | 6 | 2008年11月17日 06:24 |
![]() |
7 | 7 | 2008年11月6日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

私のいつものジョーシンでも¥40,000ですから、チョットお買い徳だと思います。
書込番号:8798766
0点


安いのではないでしょうか。(東京カメラと同じですが)
書込番号:8799267
0点

みなさま
ご意見ありがとうございました
今週末ぐらいから、リアルショップもネットショップも
本格的なクリスマス、ボーナス、年末商戦入りで
売り上げを確保したいでしょうから
もうちょっとは価格がさがるかもしれませんね
たぶん、わずかでしょうけど(笑)
書込番号:8800460
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
こんばんわ。
別なサイトでライカのD-LUX 4を買おうかと思っていたところに、思わずメディアラボさんの週末セールに出くわしまして、39,800円でGRD IIが買えました。数量限定日曜深夜までだそうです。しばらくはこれで楽しみたいと思います。ラッキー♪
0点

おさるどんさん、情報ありがとうございます。
私は地方在住なので、メディアラボのネット販売「タイムセール」で、
いましがた注文しました。40,800円ナリ。
40,000円切ったら買おうと思っていましたが、
正月の旅行用なので、タイミング的にこれでOKでしょう。
あああ、初期GRDも、GX200も持っているのに、買ってしまった。
ついでに言うと、リコーはかつて、RDC-7も愛用してましたし、
銀塩のGRDも使ってました。ああああ、こんなことでイイのだろうか。。。。
書込番号:8779020
0点

それで良いのではないでしょうか(笑)
ヤフオクで売ってしまいましたが、私もGRD I持ってましたもの。
またGRDII買ってますし・・・
ファインダーGV-2とケースCG-2も別なところで注文しました。
カメラは明日届くそうなんで楽しみです。
書込番号:8779582
0点

>4riverさん
どれもいいカメラなんで、別にいいと思います。
GRDとGRDIIは微妙に絵作りも違いますし。
電子水準器羨ましい。
色はどっちかというとIIのほうが好きですね。
>正月の旅行用なので、タイミング的にこれでOKでしょう。
自分も某所に旅行に行ってきます。
当然、GRデジタルとワイコンは持参。これで勝つる。
書込番号:8780693
1点

GX200でお世話になったお店ですが、GRD2が39800円になってましたね。東京カメラで検索してみてください。お正月に十分間に合いますよ!
書込番号:8782729
0点

午後から夕方にかけていろいろ届きました。
GR Digital II , GV-2, Transcend 16GB SDHC Cardなどなどです。
やっぱりGRはいい感じです。GV-2ファインダーは初めてなんですが情報が中に表示されないのでちょっと慣れるまで違和感があります。この商品の価格はこの内容では高すぎですね。5,000円くらいだといいのにね。
書込番号:8785823
0点

GRD2、ほんと安くなりましたね
多くの人が使えるようになるのは、うれしい限りです
ただ、GRブランドのイメージを維持するためにも普通のコンデジと同じくらい安くはならないでほしいと思ったり・・・複雑です(笑
書込番号:8787319
0点

まだあまり撮ってませんが、ヤフオクの写真取りのタイミングに出くわして、Nikonのデジ一+SIGMA 70mm F2.8 MACROであまり寄れない状況だったので、GRDIIでやったらかなり寄れましたので撮ってみました。
PCの画面上で見比べてみましたけど・・・GRDIIはデジ一に及びません。もっさりしていて、あれ?って感じです。全体を見ると結構綺麗なんですが、差は歴然としてあるんですね。手ぶれかなとも思い三脚立ててみましたけど同じ感じです。
う〜ん、過度な期待は禁物かな。デジ一は重いし大きいけどその意味はありますよね。
ところでMade in China, これっていつからでしょうね?全体にGRDIよりも質感が悪くなってるし。写りに影響無いといいんですが、GRDとかはMade in Japanで作ってほしいものです。
書込番号:8789567
0点

今週はさらに下がってますね、少しですが。
実は購入したGRDIIですが初期不良で、レンズが収納できたりできなかったり、調べたらRICOH製品の共通の病気みたいですね。以前持っていたGRDIのほうはなんとも無かったのに。結局返品になりました。
別なカメラを買おうと考えていろいろ調べたんですが・・・・結局GX200を買ってしまいました。
GRD用に買ったファインダーとケースはヤフオク行きです、残念。
書込番号:8809394
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
キタムラでの週末のネット限定特価を知り購入を考えましたが、
買い逃してしまいガッカリしていました。
今日は仕事が休みだったので、
ためしに近所のヤマダで交渉したところ
最初の価格 ¥52800のポイント10%(ヤマダウェブと同じくらい)
次に、¥50000以下にしてくださいと伝えると
どこかとの競合ですか?と聞かれたので、キタムラでの¥43900(5年保険)を伝えて
¥43800のポイント10%(5年保険)の提示が出ましたので、即決しました。
交渉も10分くらいで済みました。商品取り寄せで、一週間くらいかかりますが
今からすごい楽しみにしています。(笑)
0点

ブラックチェリ−さん、購入おめでとうございます。
本当に安くなりましたね。
自分も、もう一台欲しくなりました。
http://www.digicame-online.jp/10000/10019/15121/index.html
書込番号:8767206
0点

私も本日購入しました。
明日早速試し撮りに出かけます(^^
書込番号:8769369
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
何気なくカメラのキタムラのHPを見ていたら
昨日までは47,520円やったのに、今見たら43,900円です。
しかも、なんばCITY店なら5・6・7日はミナピタカード10%OFFセールです。
GR2が4万円を切る時代になったんですねえ。
モデルチェンジあるのかな?
30台限定みたいなのでお早めに。
会員価格のようです。
0点

先週の日曜日に池袋のヤマダ電機で50,000円の23%ポイント付きで予約しました。
ポイントの割引だが、ポイント引いたら38,500円なら安いなぁと思って予約しました。
今日連絡があって、入荷したとのことでこの後取りに行ってきます。ワクワク!!
書込番号:8729240
0点

LX3も44800円、30台限定ですねぇ
迷うなぁ...
近所のキタムラは店舗在庫販売では
ネット価格と同じにできないと言ってました
GRDIIかLX3か早く決めなきゃ
でもまだもう少し下がるかなぁ...
書込番号:8729752
0点

GRDIIがいいですよ。
なんぼLX3が評判良いといっても、GRDIIと並ぶカメラではないです。
書込番号:8736160
4点

本日、カメラのキタムラなんばCITY店に行ってきました。
平日なのに結構人が多かったです。
そしてついに、GRD2をゲットすることができました。
純正カバーとストラップと液晶保護シートでミナピタ商品券があったので
4万円ちょっとですみました。
ところで、外部ファインダーは何をつけてます?
フォクトレンダーの『28mm View Finder M』なんかオシャレと思うんですが
マッチングはいかがでしょうか?
今日は人間もカメラのも充電して明日に備えます。
書込番号:8739888
0点

私もさきほどネット店でぽちってしまいました。。。
店頭受け取りで5年保証がつくのがやっぱり私には魅力です。
(キタムラカメラの5年保証は名義にあまりうるさくないので好きです)
それに、以前使っていたGR−Dとそんなに見かけが変わらないので、店頭受け取りすれば
家族にばれないし、、、
(宅配はばれますので)(^^;
気持ちはほとんどGX200にいってたんですが、少し大きいことがネックでした。
ま、手放さなかったGR−D用ワイコンもあるし、正月は気持ち良くGR−DUをつかって
行こうと思います。たのしみです。
書込番号:8741535
0点

ミナピタカードという言葉は、よくここの掲示板でも見かけますが、とても良いシステムですね!もう4万円を切ってしまうとは。。
私もLX3を候補に挙げてましたが、GRにして良かったと思っています。
やはり、ブランド力も強く、所有する喜びが一層高まりますね^^;
書込番号:8744289
0点

GRデジタルは、カメラ内部でレンズの湾曲補正をしていなくて、他のコンデジはしているそうです。アキバヨドのリコーのヘルパーさん談。
それ聞いたとき、いくら F値が LX3 の方がよくても、GR一択で行こうと思いました。
書込番号:8752245
0点

こんばんわ。
LX3とGRDIIを比べてる人って多いですね。全然正確の違うカメラなのに私も同じように悩んだりしています。
取り合えず今週末の安売り合戦開始を待って買おうかななどと考えています。だって市場は大変弱気です。いかにモノが売れていないかを物語ってると思います。
GRDIIIが出るんじゃないか?いつもそんなことが気になりますよね。多分AMAZONで安売りが始まったら危険だと思いますよ。最近はメーカーの在庫処分は決まってAMAZONでやってますよね。CanonのTX1買ったときに思いましたもの。
ではでは。
書込番号:8754146
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
これまでIIではない初期型を使っていましたが、先月故障してしまったので思い切って買い替えました。
故障の原因は、ズボンのポケットに入れて移動中、ポケットの中でスイッチが入ったこと。狭いポケットの中で銅鏡が一週懸命に出っ張ろうとしているのを押さえつけていたようで(2時間以上)、ポケットから出した時に本体が熱くなっていました。全然気づいていませんでした。GR様、ごめんなさい、とい感じです。撮影してみるとピントが合わなくなってしまいました。
修理に出すと2万円以上かかるので、買い直すか、修理するか、買い直し+修理か、うじうじと思案しておりました。趣味写真ですが、結構使用頻度が高いので、冬ボーナス大幅カットと知りながらエイッと発注してしまいました。
Amazonで42,800円(税込み)。迷っているこの1ヶ月で5,000円くらい安くなりました。
まだ届いたばかりで、ちょっと触っただけですが、処理スピードが上がっていましたのでRAWモードでも撮影できそうです。そして気になっていた、ま四角写真も楽しそうです。改めて自分なりの設定をしてフォトライフを満喫したいと思っています。
私のニックネームにあるように「α」がもう一台の長年のお供です。現在α700をα7Dから買い替え使用しています。こうしたデジタルものは日進月歩なのでハードの性能面の進歩は驚きます。α700にした際、なんじゃコリゃ!というくらい進歩にびっくりしました。でもハードを追っかけているとスペック趣味でない限り追っかけ切れませんが、レンズは一度購入すると時代が進んでもずっと宝物です。
αレンズも気に入っていますが、このGRレンズもお気に入りです。GRはレンズ交換は出来ませんが、同じ意味で大切にしたいレンズですし、大ファンです。カメラ機能付きレンズって感じでしょうか (^ ^;
以上、価格情報のご報告兼ねて。
1点

>α700の進化っぷり
恵比寿でデビューイベントに行ったときの、あの衝撃は忘れられません。
たしかにハードウェアは進化はするものでしょうが、ソニーによる
デザインセンスは、既存のカメラメーカーをはるかに凌駕するものでした。
ボタンの配置など、何から何までが別物というか。
900は700の完璧なデザインからはちょっと離れていますが、フルサイズの魅力
に釣られて欲しいなと思っています。
一方、GRDはα700ほどの完成されたデザインとは思っていません。ただし、
レンズ周りの設計はαと互角か、それ以上かもしれないと思っています。
ソニーデザインによるTC-1デジタルの登場も期待したいところですが、それは
それとして、GRDは今後も使い続けたいと思っています。
書込番号:8650452
1点

故障したほうのGRはどうされたのでしょう?
修理をあきらめて廃棄処分でしょうか。
初期型GRの中古市場価格は調べていませんが、
タダ同然ででも人に譲れば、その人にとっては中古で買うよりも
修理費用のほうが安いかもしれませんね。
書込番号:8651176
1点

AXKAさん、こんばんは。
>ソニーによる
>デザインセンスは、既存のカメラメーカーをはるかに凌駕するものでした。
>ボタンの配置など、何から何までが別物というか。
他社のカメラを所有したことがないので、そういうものだと気付きませんでした。へぇー、と少しニンマリしてしまいました。α807→α7D→α700で操作系には違和感がありませんでした。
>900は700の完璧なデザインからはちょっと離れていますが、フルサイズの魅力
>に釣られて欲しいなと思っています。
実は私も・・です。特にGレンズやZEISSレンズをフルサイズ900で使うとどんなことになるのか、と憧れておりますが、私にはあまりにも高価過ぎて手が出る範囲を越えています。無念であります。
>ソニーデザインによるTC-1デジタルの登場も期待したいところですが、
10年くらい前になりますが、TC-1とCONTAX T2と迷い、流行のT2購入しました。TC-1の良さというか凄さを当時はわかっていませんでした。後になって後悔したのを覚えています。私もソニーからTC-1デジタル、期待したいです。(・・・ここはGRの場所ですのでαの話はこの辺で。)
私はGRの写りが本当に大好きで、それをGレンズやZEISSレンズに重ねているのかも知れません。銀塩フィルムの特性に当たる(?)カメラがもつ映像処理結果は慣れ親しんでいるせいか、αの画像(色合い)は総合的に自分には自然です。
書込番号:8651288
0点

ぶるーぶらっくさん、よいヒントをありがとうございます。
廃棄処分にはもったいなさ過ぎなので、故障したままで保持しています。
デザインの学生をしている姪に夏休みの間中、ワイコン付きで貸していましたので、譲ろうかと思っていました。
修理費は姪持ちで引き取ってくれたらよいなぁ!と思いますが、お金を負担させたら「ケチなおじさん」かも・・です。
でも、相談してみようと思います。
書込番号:8651373
0点

スレ主様、私も以前GRD初期型をカバンに入れていて、何かの拍子に電源が入り、レンズが引っかかって止まっていたということがありました、私の場合運良く故障はしませんでしたが、スレ主様の場合、故障してしまったのこと、残念です。私の場合それ以来上着の内ポケットに入れるようにしました。カバンに入れる時は小さなポーチに入れていますが何か工夫が必要ですね。ひょっとしたらシガレットケースが良いかも、と時々探していますがちょうどいいのがなかなか見つかりません。大きさはタバコのロングサイズとグリップ部の出っ張りを除けばほとんど同じですね。
書込番号:8651817
1点

nadeatさん
なるほどですね。
硬めのケースがあると移動中は安心ですね。
少し探してみようっと!
書込番号:8652064
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

BLACK-PANTHERさん、こんにちは。
多慶屋に行かれるのでしたら、散歩がてら上野のヨドバシも覗かれてみてはいかがでしょうか。
GRDIIではないですが、他の商品では、ポイント分を含めるとヨドバシの方が少し安いという事もありました。
私の経験では、ヨドバシは交渉によって少し値下げしてくれる場合があります。
液晶の保護シートなどを、おまけとしてつけてもらうのもいいと思います。
値引き交渉は、もちろん多慶屋でも可能かもしれませんね。
・・・いや、ヨドバシのまわし者ではないです。
エレクターや自転車などは多慶屋でお世話になりました。
また本体価格だけではなく、販売店ごとに異なる長期保障の内容を検討されるのもいいと思います。
ヨドバシよりも、魅力的な保障内容の販売店もあるかと思います。
納得のできるお買い物が出来るといいですね!
書込番号:8553679
1点

東京上野に行かれるのでしたら…。
・充電済みの単四ニッケル水素電池、二本。
・SDカード
・百均で良いので、手ごろなケース。
をご用意してみては。不忍池なんか絶好のテストコースかもしれません。
あと、上野からJRで秋葉原のジャンクショップ
「あきばお〜」等に行くと、200円程度でニッ水単四が売られています。
そこで4〜8本ぐらい購入されることをお勧めします。SDカードも安い。
もし充電装置を持っていないなら、ついでに購入したほうがいいでしょう。
書込番号:8553809
4点

一つ教えて頂きたいわ。
お二方のサンプルが同一のカメラで撮ったとは思えないほどなんですが、条件によってこんなに変わるんでしょうか?
絵の質そのものが違う感じですわね。
こんなにムラがあるならカメラじゃたかが知れてるわね。
書込番号:8557583
2点

結局上野には行かず、地元の横浜ヨドバシで購入しました。何だかんだで4.5万円ぐらいでした。5年保証付けて、保護シールサービス。
ヨドバシは秋葉原が一番安いですね。競合が多い為。新宿も以前交渉しましたが、話にならない感じでしたし。
多慶屋は謎のままです。すみません。
書込番号:8600761
0点

AXKAさんの2つの画像は、
いずれもネットのどっかから拾ってきたサンプルでしょう。
書込番号:8602254
0点

そうですか…。ずいぶん前に日経トレンディあたりで「上野ヨドバシは売り場面積が狭いから値段で多慶屋と競る場合が多い」って見たので、多少安いのかなと思ったのですが。秋葉原のが強いんですね。また土日は下がるのかもしれないですが。
ちなみに昨日多慶屋を覗いて見たらGRは置いてないとのことでした。
ファインダーとかも欲しいので他の値段と総合で考えて決めます〜。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:8603843
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





