
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 16 | 2009年12月9日 10:31 |
![]() |
1 | 2 | 2009年9月8日 07:05 |
![]() |
4 | 4 | 2009年8月20日 13:28 |
![]() |
13 | 8 | 2009年8月11日 00:45 |
![]() |
30 | 9 | 2009年5月27日 00:27 |
![]() |
8 | 10 | 2009年4月25日 08:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
PCデポでは各店1台35000円ちょいだったと。
今日買おうか、今更GRD2、なのか・・・。
書込番号:10188309
0点

・・・
買ってきてしまいました・・・
\34,700-ナリ
PCデポ太田店、完売です(^_^;
書込番号:10190315
0点

ご購入おめでとうございます。
今となっては安く購入できてよかったですね。
ところでファームアップはお済みでしょうか
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/firmware.html
書込番号:10190551
0点

ヒューヒューポーポーさん、どうもです。
ファームアップ、今完了しました。設定がまた複雑になるようで、楽しみが増えるのか、悩みが増えるのか…(^_^;
しかし、やはりGRD3までにはしてくれなそうですね。
で、現品限り、だったのですが、レンズ周りのリングと、アクセサリーシューカバーがありませんでした。ショーケースの中の展示品だったので、ばらした後、元に戻せていないようです。
レンズ周りのリングは当然として、アクセサリーシューカバーって、同梱付属品なんでしょうか?明日連絡しなきゃ。
書込番号:10190960
0点

ファームアップは今回分で終了なので楽しみは無くなりますが、悩みも終わりますね。^^;
アクセサリーカバーは新品では最初からホットシューにセットされていますので
ショップに連絡した方がいいですね。
書込番号:10191080
0点

本日行ってきました、購入店に。
店にもないようなので、取り寄せてもらうよう頼みました。
それとファームの確認画面で、総ショット数がわかるんですね。
GRD2の解説本も買わなくちゃ。
書込番号:10199850
0点

はじめまして。
私もnaga326さんと同じく、PCデポにて展示品だった商品を\34700で購入したところ、ホットシューカバーがなく、取り寄せを依頼しました。在庫が無い場合はその分値引きか、他店在庫に交換とのことでした。
共通点が多いので投稿したのですが、今後PCデポでGR2を購入される方は注意が必要かもしれませんね
書込番号:10200929
0点

カバーやリングは外部機材との接点を保護するパーツなので
早く手に入ればいいですね。
書込番号:10201393
0点

>今後PCデポでGR2を購入される方は注意が必要かもしれませんね
以前の書き込みでもあったようですが、各店1台、と言うのはその店での展示品を販売するようですね。自分のは2000ショット程度でした。つまり現実的には中古品ですね。
1人の人から出された中古よりも、何をどう使われているか分からない展示品と考えると\35,000も安いとは言えません。
でも、きれいな機体なので、自分はよかれと思っています。3型なら7万ですから。
書込番号:10202881
0点

一晩経過して追加・・・
えぇ、強がりです。買ってからですからね、色々分かってきたの・・・。
水中さんの言うとおり、みなさんその辺も考慮の上・・・。
書込番号:10206038
0点


ちょっとスレチですが、
久々に GRD2 の価格情報を確認したら、
ずいぶんと高くなってしまっていますね。
2009/5?ころは 3万円台だったと思いますが、
いったいなにがあったのでしょうか?
GRD3 のリリースと関係するのですか?
書込番号:10307892
0点

価格が上がったのは生産が終了して各店で在庫薄になったためでしょう。
書込番号:10321344
1点

GRDIIIとGRDIIの価格差があまり無かったのでGRDIIIの購入に踏み切ったのですが、こんなに安かったのですか・・・
書込番号:10602956
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
本日、中野のフジヤカメラで購入いたしました。39,800円でした。
急にアフリカに出張することになり、デジイチを持っていくのもかさばるので手ごろなコンデジを探しておりました。
予算2万円くらいで近くのキタムラにいくと、R10が現金特価17,500円で出ていました。
28-200ズームと値段に引かれ、購入寸前までいきましたが、黒が無くブラウンとシルバーのみでしたので、あきらめました。(黒がすき)
コンデジを色々と物色しているうちに、物欲が沸いてきて、前から欲しかったGRDUを探すこととしました。
ネットで探すも、3万円台の店は全て在庫なし。(GRDVにあわせて、在庫処分完了でしょうか)
GRDVは予算的に無理(本当はGRDUも無理)でしたので、しつこく探すと、フジヤカメラで見つかりました。
一時期の激安ではありませんが、39,800円ならOKです。
まあ、当初の予算の倍ですが・・・
最初のお手ごろコンデジから大きく逸脱いたしましたが、旅行の嬉しい友ができました。
0点

jyoutarou さん、こんにちは。
アフリカと一口にいっても、広いからなあ。
佐世保バーガー、食べられなくなるね。
トロピカルな厳しい条件の中、大事にしてあげてください。
電池あんまり、あてにしないで、
予備のバッテリーは、あったほうがいいです。
予算オーバーかもしれないけど。
行く時は友でも、たぶんお帰りになった頃には、
もうあなたの一部になってると思います。
予算は倍でも、収穫はお金じゃ買えないような
でっかいものになってるはず。
お元気で。
書込番号:10118850
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
初代GRDが先々月に使用不可となり、デジイチのみで写真を撮るのも億劫となっていましたが、やはりコンデジがないと不便ということで検討開始。
しかしながら、なに!!!GRDV・・・悩みに悩んでみたが、先立つものが足りないことに気付き、GRDUを本日入手いたしました。
やはりGRDU良いですね♪GRDVも超魅力的だけど、今の価格じゃね・・・。
参考までにマップカメラで34,480円でした!
0点

THALIAファンさん、ご購入おめでとうございます。
ちょっとこっちが淋しくなっている所へ、明るい話題。
まずまずの納得価格じゃないでしょうか。
これまでGRD3の画像を、あちらで色々拝見していますが、
全体的に画像そのものの感想として、とても優しい感じに
出来上がってるな、と思いました。
なんか、「2」にあるような、独特のとんがったところが、
無くなったようです。お行儀が良くなったといいますか、
大人受けするといえばいいんでしょうか。
美しいことは、いいのですが、
カメラをある意味、武器と考えている私には、
すこし物足りない。
自分が持っているアグレッシブな感情も、
ふんわり受け止められちゃって、シュガーコーティングな
答えを出されるんじゃないか、そのへんが心配ですね。
杞憂ならいいんですけど。
とにかく沢山撮って、アップしてください。
載せない人も多いけど、やっぱり画像はあったほうがいい。
書込番号:9981831
3点

マップカメラ、今ネットで見たら、39,800円だった…
欲しかったのに〜
書込番号:9983429
0点

値札は39800円でしたが、レジで何も言ってないのに値引きが入ってましたよ!一瞬、中古か?って思いました。
書込番号:9984007
1点

明日が楽しみ!
最初のGRも2型発売後にゲット、今度の2型も3型の発売後にゲット、
3型も今は高いので同じ道が予想されます。
2ギガSD2枚一緒で37,800円でした。
2型で満足のGR党へ
http://www.tokyo-camera.com/C-01.html
書込番号:10024241
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
決済が現金か、手形か。或いは支払い期限、
そして仕入れ条件が委託か買い取りかによっても、
異なりますが、委託の場合。
上代(販売価格)が70000円なら、
多分下代(仕入れ価格)は6掛けか6.5掛け。
儲けは35000円前後。
新製品が出るとの情報が入れば、
売変(売価変更)伝票を切って、マークダウン。
35000円で売っても、2割り程度のもうけのでる、
28000円くらいに卸価格を変更。
(マイナス分は仕入れ業者がもつ、
というより実際は新規卸商品で金額を相殺)
従って、28000円を下回る価格になることはない。
その価格でも売れないと判断したものは、バッタ屋にまわす。
そうでないと、在庫は不良資産となり、経営を圧迫する。
以上の点から見て、封を切った展示品の価格としては、
34700円は異常に高い。
というのが、以前衣料&雑貨販売をしていたことのある私の
経験的な見解です。
カメラは季節物の衣料・雑貨とは、種類も販売形態も回転も
違いますが、小売りという点ではそう極端な差はないと思います。
新品ならまだしも、どういう展示であるにせよ、
一旦箱から出した以上、返品も、現交(現品交換)も
さらに他でさばくこともできない。
店舗にとって不良在庫にならずに済むということを考えれば、
25000円が妥当な値段だと思います。
まあそれじゃあんまり酷だと思うのなら、
28000円(つまり+-0)くらいなら、
買ってあげてもいいという感じでしょうか。
それがGRD2かどうかは別にして、
単に流通商品として見た場合の判断です。
断言しますが、GRD2がもたらす価値は、お金では買えません。
ガソリン満タンで5000円が軽く飛ぶ時代です。
「微妙」な心境でガソリンを入れてたら、クルマを走らせる事は
できません。
書込番号:9969861
7点


35000円で購入した私ですが、今思えば、
こんだけすごいカメラと解っていたら、
何故もっと早く、と思わざるをえません。
いまじゃ7万前後の「3」をどうしようかと
悩むくらいです。
中身は全く考えていなかったから、この
35000円は私にはデザイン料でした。
買わなきゃ解らない、スレ主さんの立場に立てば、
35000円前後で悩みつつ、展示品を手に入れた場合、
なんであの時もう少し出しても、
新品を買わなかったんだろうと、
残念に思われるのを想像してしまいました。
今の私なら、そう思いそうな気がして、
そんな思いをするのなら、
展示品は思い留まらせた方がいいかなと、
持って回った書き込みになった次第です。
読んで貰うにしても、ちょっと違った角度からの、
ひと味違ったレスにしてもみたかったし。
GRDの写真機としての真価を知るのは、
手に入れてから、という人は、
案外多いんじゃないかと、勝手に考えてしまう。
巨匠いわく「ものはいいのだから」
新品だろうが展示品だろうが構わないんじゃない。
まったく、仰せのとおりです。
書込番号:9974774
2点

どうしても、できるだけ安く、
GRを冠したカメラが欲しい!というのならアリかもしれません。
新品で買うより気が楽で荒く扱えますし、7万出してGRDIIIを買っちゃうよりもむしろいい写真が生まれるかも?
またレンズの劣化やピクセル不良など気に入らない不具合があったらヤフオクという名のゴミ処理場に捨ててくれば27000〜29000は回収できて5000円の受講料だけで済むでしょう。
まぁ個人的にはデジタルカメラは新品で買うべきだと思います。
フィルムカメラに比べて細かな故障が多いですから。
書込番号:9978882
0点

レンズのこちら側 さん、こんにちは。
ちょっと教えてください。
レスの中に、「レンズの劣化」というのがあったのですが、
レンズって劣化するんですか?
キズとかカビとかそういうのじゃなくて。
具体的にどういうものをいうのか、
知りたいのですが。
どうも、カメラのメカとか、レンズとかの物理的な
知識に弱いので、済みませんが。
確かに、ヤフオクという手もありますね。
気付かなかった。
書込番号:9979046
0点

小野荘太郎さん、こんにちは。
プラスチックレンズなら劣化するハズですよ。
高温、紫外線、空気中の酸素が劣化に影響するようです。
GRDの初期型のカタログには特殊低分散レンズ1枚、ガラスモールド非球面レンズ2枚と書いてありましたので、GRD2はガラスと思います。
LX3のライカ版がプラスチックというウワサもありますね。コスト、軽量化にはプラスチックレンズの方が有利すね。
普通に使っていれば5年や7年は大丈夫と思いますが。
書込番号:9979483
0点

>小野荘太郎さん
GRDのレンズ機構はリトラクティングシステムという複雑な構造になっていまして、
何度も起動終了を繰り返しているうちにレンズ機構に使われているパーツ自体が劣化していきます。
劣化してくるとレンズの繰り出し音が大きくなったり、
終了時にレンズが元に戻らなくなることがあるなど不具合が発生するようになります。
レンズが元に戻らなくなる不具合はなる時とならない時があるため、
店頭で少しテストしたくらいではわからない場合もあります。
書込番号:9980438
1点

Studyさん、いつもアドバイスありがとうございます。
プラスチック!
自分のメガネレンズがプラスチックなのに、
全然気付かなかった。
5、6年でプラスチックは、強度的にも劣化する、
と眼鏡店で言っていた。
それからコーティング、これも剥がれるといいます。
GRDのレンズにもコーティングが、
施されているんでしょうね。
しかしライカがプラレンズを使っているとは・・・
いくら軽くなるとはいえ、これは嫌だなやっぱり。
レンズのこちら側さん、お返事ありがとうございました。
リトラクト動作の劣化とは、これも全く気付かなかった。
ほとんど一体構造だとしたら、これもレンズの一部といっても、
過言じゃないですね。
展示品がもし手に取られていたら、必ずON・OFFするはず。
自分だってやる。
触るだけならまだしも、こればかりは何度やられたかもわからない。
自分で重ねた回数なら納得出来るけど、これは嫌だなやっぱり。
書込番号:9981449
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GRD2昨晩買っちゃいました。
昨年から!LX3とさんざん迷ったあげく、こちらに軍配をあげました!
室内撮りや夜撮ることも多いので、レンズが明るく手ぶれ補正もあるLX3に
決めかけていたのですが、店頭で両者を比べてみると、家電ぽい(とくに電源スイッチ
など)LX3にはどうしても手が伸びませんでした‥‥。GRDのカメラらしさに負けてしまい
ました^_^;
週末にしかカメラには触れないので、どうしてもすぐに使いたくて、会社帰りにアキバの
ヨドバシで購入。タイムセールで4GのSDHC(クラス4)つきの47,800円でポイントが14%程度
でした。ここの価格をみていると安くはないと思いますが、早速これから外出して、
撮りまくってきます!!
2点

ご購入おめでとうございます。
私は、広角とレンズの明るさでLX3にしましたが、自分の気に入った機種で撮影するほうが
集中できるような気がします。
書込番号:9591384
0点

radfahrerさん ご購入おめでとうございます。
GRDの購入動機として一目ボレのパターンが多いようですね(*^_^*)
私もそのパターンですので、今後末永く楽しめるカメラだと思います。
書込番号:9592047
0点

彩ショーさん
>GRDの購入動機として一目ボレのパターンが多いようですね(*^_^*)
僕もそうでした。
使いすぎて今は、グリップがかなりテカってます。
交換しようかな~
書込番号:9593225
0点

自分の場合も衝動買いですね。
それまではGRDはほとんど無視状態で、
デジタル一眼やハイエンドデジカメのほうばっかり
目が向いていました。
スペックがどうの、撮像素子サイズがどうの
といったスペオタ的発想にまみれていた自分に
衝撃を与えたのが、このGRDでした。
α900もそうなんですが、突き抜けたものを持つ
カメラはやっぱりすげえなあと思います。
書込番号:9594058
3点

早速昨日、GRDと共に街なかをぶらぶらしてきました。銀塩カメラの頃は、ズームはほとんど
使ってなかったのですが、デジカメを使うようになって、ずっとズームつきのカメラばかり
だったので、28mm単焦点に若干とまどいを感じました。いままで安易にズームに頼っていた
のかなと認識させられました。
シャッター(というのかな?)の落ちる瞬間が、まだつかみきれていないようで、撮った
つもりで写っていなかったり、ぶれたりしました‥。慣れですかね。
私の理想のシャッターボタンは、銀塩コンパクトカメラのCONTAX T2なんですが、指の腹で
ボタンを押し込める感じが気に入っていました。GRDのボタンもT2と同じような横長ですが、
シャッターボタンのふくらみがボディから出ているので、多少感覚が違いますね。
AXKAさんの写真には全く及びませんが、初撮り!の写真を数枚あげてみます。
書込番号:9595140
2点

radfahrerさんへ
>シャッター(というのかな?)の落ちる瞬間が、まだつかみきれていないようで、撮った
>つもりで写っていなかったり、ぶれたりしました‥。慣れですかね。
やや遅めのシャッタータイムラグは、コンデジの宿命ですね。
書込番号:9595214
0点

>AXKAさんの写真には全く及びませんが、初撮り!の写真を数枚あげてみます。
AXKAさんは、GRD持っていましたっけ?
書込番号:9595999
8点

ABEE11さん
>AXKAさんは、GRD持っていましたっけ?
このクチコミの問題児です。
無視したほうがいいと思います。
関わるといい事はないですよ。
書込番号:9596058
12点

>AXKAさんは、GRD持っていましたっけ?
お持ちだったと思いますよ。
以前GRD名が入ったExifデータ入りの写真をアップされていた事がありました。
レタッチの程度はともかく、いつも上手な写真、参考になります。
書込番号:9609180
3点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
はじめまして!いつも楽しく観覧させてもらってます!
今回フジのF810からGRUに乗り換え予定してます。
そこでキタムラ中古ネットで検索し近くのA販売店に取り寄せしました。
価格は美品A価格33,800円(税抜価格 32,191円)購入しようとしてたのですが、新品はいくらか店員さんに聞いたら「43000円です」と残念な返答。事前に調べた他のネット通販で新品が32000円前後で出てたのが気になり、その日はとりあえず取り置きしてもらいました。(これが吉!)
そして翌日同市内のキタムラB店に行ってみたら?なんと新品で33400円(税込み)!!取り寄せになりましたが即予約してきました!新品より中古が高いなんて(汗)欲望に負けず我慢してよかったです♪(保証も6カ月と1年の違いは大きいです)
その翌日ココの掲示板の価格見たら驚き!33000前後からどんどん価格上昇で42000円前後になってました!?今日は37700円もあるようですが。この価格変動は何なんでしょうかね〜?
GRVの噂もきになりますが、この価格で購入は妥当なんでしょうか?
みなさんどう思いますか?
価格もですが早くGRで撮影したい今日この頃です。
いろいろまたご指導お願いいたします(__)
0点

できれば長期保証を付けたかったですね。デジカメはデジタル家電の中でも初期不良や不具合が出やすいようです。
早いところでは明日からDP2が販売されるそうです。GRD2の今後の方向性だけでも知りたいものです。イメージセンサーのサイズも大きくして欲しいですが、肝心のGRレンズを銀塩GR の性能に近づけて欲しいです。
書込番号:9434242
1点

ジゴロウV3さんこんばんは!
取り寄せなので長期保証にはまだ間に合います♪良かったいい事聞いて!長期が安心ですね。
過去スレにも何かリコーの修理代高いと聞きますので長期がいいようで。
知人がもうDP2購入して試写やってるようです(早過ぎですよね)
肝心のGRレンズを銀塩GR の性能に近づけて欲しいです>>銀塩使ったことないですがうわさには聞いてました。私もまずはGRの可能性楽しんでみますね♪
コメントありがとうございました!
書込番号:9434677
0点

こんにちわ。
安い時の在庫がなくなってきたのでは無いかと。今後は生産調整されて値も上がるかもしれません。
書込番号:9435675
2点

一昨年の夏過ぎ?を思い出しますね。
あの時もGRDが値段が急騰しました。
私を含め悔しい思いをした人がたくさんいたと思います(><)
しかし1年半ぶりにやっとまたチャンスが巡ってきましたね。
このチャンスを逃すと・・・どうしよう(・・;)
書込番号:9435937
1点

こんにちは♪
頼りのamazonも4万3千円台をキープ、最安値グループに参戦してきませんね…こうなるとGRDIII発売のアナウンス時がラストチャンスかもしれませんね(…確実に値を下げる保証はありませんが)
書込番号:9436550
1点

みなさんはじめまして!よろしくお願いします。
おさるどんさん>裏側ではいろいろな情報飛び交い価格も変動するんですね〜!
サバイディボーさん>昨年はそんなことがあってたんですか〜すごく参考になりました。私も今が買いでちょうどよかったのかもしれませんね♪
HR-X1さん>amazon見ましたが高くなってました!楽天が下取りで安くなってるようですがGRD下取りで29000前後だったような?もったいないかもです。
早く入荷しないか楽しみです!
書込番号:9436597
0点

はじめまして。初心者のPOOです。1ヶ月前からGRDUが欲しくなり、ここで調べながら新品と中古の最安値の相場をみつつ、新宿、秋葉原、渋谷や大阪日本橋、梅田、心斎橋、京都寺町などで掘り出し物があればとうろついていましたところ、10日ほど前に自宅近くの京都久御山のヤマダ電気で中古美品でフード&アダプターのGH-1もついて¥30200-で発見。10日悩んで本日ついに購入しました。家に持ち帰って試し撮りをと思い箱を開けてびっくり!外部ファインダーのGV-1まで入っていました。超うれしくて早速試し撮りしてみました。難しいことはわからないので、これから勉強はじめます。色々と教えていただければ幸いでございます。とにかく町歩き、小山歩きが好きなので、散歩のお伴に連れて行きます。
書込番号:9439087
1点

こんにちは。
>この価格変動は何なんでしょうかね〜?
不思議な気がしますね、CX1のように100円/日のペースで下がる機種もあれば、
GRD2のように、33,400円が(今から思えば)底値で、そこから37,700円まで、
地を蹴って、ハネ上がる機種もあります。
価格決定権がメーカーから、販売業者に移ってから久しいですが。
ここからは想像ですが…。
激安販売業者は、机の上に、現金をドーンと積んで(一度やってみたい)、
何100台か仕入れるのでしょうから、
そう云う業者が数人いれば、相場が下がる前に、多少値下げしてでも売りたい訳で、
チキンレースみたいな、価格競争が始まる訳ですが、その仕入れ分が完売すると、
また、元の普通の価格に戻る、みたいな感じでしょうか。
今が通常決済で仕入れた、正常な?販売価格かもしれません。
また普通、販売価格は、仕入れ価格よりは、下げられないですから、
業者がいつ、幾らで仕入れたか、が読めれば、販売価格の動向が読めるのかもしれません。
33,400円で売られたGRD2は、決算期に現金で仕入れた業者が、1ヶ月かかって売った
最後の価格だったのではないかと、想像しています。
となると、次の大きな底値は、10月10日になりますが…(笑)。
その前に、GRD3の発表がありそうですが、そう云う場合の動向は知りません。
安く出る可能性もありますが、在庫調整をやって来た最後なので、量は少ないと思います。
GRD3は良さそうですから、GRD2の中古相場は下がりそうです。
書込番号:9439543
1点

Kuma no pooさん>それは羨ましいですね〜!ワイコンは欲しいかな〜!
おくていんさんさん>う〜んすごく参考になります!
みなさん>>おかげ様で昨日めでたく購入しました♪予約用紙握り締め(笑)ちなみに店頭の価格が気になり見てみると??43000円!!に値上がりしてました!!なんと2〜3日の間に約1万円も!私は予約した価格の33400円ですごく得した気分でした♪ちなみにキタムラ5年保証にして一安心。
またこれからもいろいろ情報よろしくお願いします(__)
書込番号:9442135
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





