
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2009年6月2日 17:43 |
![]() |
81 | 24 | 2009年5月28日 13:44 |
![]() |
0 | 4 | 2009年5月18日 19:18 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年5月9日 20:18 |
![]() |
8 | 4 | 2009年4月25日 22:20 |
![]() |
2 | 6 | 2009年4月21日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
こんばんは 初めまして
ぴょんと申します。よろしくお願い致します。
半年間も悩んだ末やっと買いました。
ワタクシももちろん一目惚れでございます。
女ですものカッコよくて(外見)中身(レンズ)もある方にひかれます。
でも、個性(ズームなし・・・etc)もなくっちゃお付き合いした時につまらない。
半年前、想いをよせてくれていた人(D60)を蹴っ飛ばし、一気に第一候補。
あれからパンフを見ては思いを募らせ、振り向かせるタイミング(最安値)まってました。
現在は説明書みて勉強中ですが、今まではすべてカメラにおまかせで写真を撮ってきたので
MY設定にどんな設定をいれるか悩み中です。
ここの皆様はどんな設定にしていますか?もしよろしければ教えてください。
「何を撮るのか?」が重要だとおもいますが、私にはまだちょっと漠然としていてしぼれていません。
また、冒険できない性格なのできっと無難な設定にしてしまうと思うので、
皆様の設定を参考にさせてください。
ちなみに私が今まで撮ることが多かったものは、景色とペット(わんこ)です。
よろしくお願いします。
0点

私は細かい設定はMYには入れていません。
撮影するたびに変わるので入れても何かなぁ、ってかんじで。
よく切り替える設定に関してはメニューを開かずにできる様にMYセッティングで設定します。
で、2つのセッティングにはアスペクト比を入れています。
MY1 → 3:2
MY2 → 1:1
で、Aモード(普段はAモードしか使わない)に戻すと4:3になる感じです。
ホントはアスペクト比専用のダイヤルとかあるといいと思うんですけど。(^^;
書込番号:9603765
0点

私は MY1は風景撮影用 ISO80 WB 屋外に
MY2は食事撮影用 ISO400 WB AUTOに
これ以外は その時に応じてやっています。
書込番号:9604385
2点

pyon1979さん、こんにちは。
GRDU良いですよ。外出時はいつもポケットに入れています。ジーンズだとチョッとキツイけど・・・。
で、私は単純です。カメラマークはデート入り、MY1は縦長撮り用でデート無し。(本機は縦撮り時にデートの位置が下に移動してくれずに横向きのままなんですよね。)
MY2は1:1 にしています。
フォーカス、測光、ISO等は状況で変えています。
いつでも削除できるのでドンドン冒険されて、P、A、M、SCENE等も色々試してみてください。同じ対象物で試すとわかりやすいです。
書込番号:9605600
0点

ワタシはフツーはカメラマークでその時々に合わせてセッティングして使いますが、いじり過ぎて現設定がわからなくなることがあるので、MY1は風景、MY2は人物と決めてセッティングしています。
MY1(風景)はコントラスト+1、色の濃さ−1、露出−0.3。ISO通常オート。
MY2(人物)はコントラスト−1、色の濃さ±0、露出+0.3。ISOはオートHIで400。
いずれもアスペクトは3:2です。果たしてこのセッティングがそれぞれ正しいのかどうかは不明ですが、標準からあまり変え過ぎるのもどうかと、個人的には思います。
書込番号:9609136
0点

私は、
MY1 -> 食べ物を撮る用途
MY2 -> 風景を撮る用途
で、ほとんどマイセッティングしか使っていません。
MY1 :
マクロON
露出補正 +0.3
スポットAF
スポット測光
ISO80
RAW
WB マニュアル・補正無し
オートブランケット無し
ノイズリダクション無し
絞り自動シフトON
MY2 :
マクロOFF
露出補正 +-0
マルチAF
マルチ測光
ISO80
RAW
WB AUTO・補正無し
オートブランケット無し
ノイズリダクション無し
絞り自動シフトON
MY2は完全オートでも良いセッティングですが(^^;
書込番号:9613928
0点

こんばんは、こんなにお返事くださるとは思わなかった!
皆様 ありがとうございます^^
今週、来週と仕事がちょっと忙しいので休日にまた改めてお返事しますね。
おっと、もうこんな時間。そろそろ寝ないと朝起きれない〜 おやすみなさい
書込番号:9614109
0点

遅ればせながら
MY1→1:1モノクロ:カラー
MY2→1:1セピア :カラー
P →F3648カラー
です
MYセッティングではISO高めになっております
他者のデジカメも持っていますが
このMYセッティングがあるだけでもGRD2のアドバンテージは大きいです
肌身離さず持ち歩いています
画質が画質がと言う方も居りますが
私はサブなら携帯性と操作性、そしてGRDへの思い入れだけで十分ですね
書込番号:9634401
0点

はじめまして。GRD2ご購入おめでとうございます!
たくさん撮って触って楽しんでくださいね (^^)
私も、GRD以外のどのコンデジを手に入れたとしても、GRDのことはずっと気になるだろうなと思い、購入に踏み切りました (^^;)
基本はAモードのマクロON、スポットAFで撮ることが多いですが、MY設定はこんな設定にしています。
MY1 ペット用
「夜に家の猫を撮る」ことにフォーカスしています。すみませんピンポイントで(汗)
家の光源に合わせて自然な色合いを出すのと、シャッタースピードを稼ぐために絞りをあけて暗めに撮ってます。
F2.4、露出補正:-0.7、ホワイトバランス:手動設定と補正、画像設定:硬調
MY2 風景用
風景をちょっと変わった味付けで撮るために...
サイズ 1:1、画像設定:白黒TE
添付の写真はMY2で撮りました。
書込番号:9641103
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
中国発の噂だそうですが、GRX?
http://www.dmaniax.com/log/eid1120.html
確かにGRD3を作っても初代のようなインパクトはありませんし
ボディ単体では価格が下がったら儲かりません
リコーがレンズ交換コンパクトデジタルカメラ発売しても不思議じゃないかも
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011204/SortID=8942630/
以前こんなスレが立ちましたね。
まんざらでもないような気がする。
母体を壊さない程度でいけそうならいろいろチャレンジしてもらいたいもんです。
書込番号:9600815
0点

レンズはどうやって作るんだろう。自分のトコ一社だけで作って採算合うのかな。
m43ならパナにオリに、ある程度力のあるメーカーが参入しているから少しは大丈夫そうだけど。
APS-Cよりも小さいセンサーってまさか今と同じ様な大きさのまんま?
個人的にはGX200の操作性とCX−1の液晶の奇麗さとレスポンスの良さを持ったままDPシリーズ並の画質を得られれば満足です。
豆センサーで1400万画素になるんじゃあ、どうやっても高感度も求められないですね。
さらにレンズ交換式って、、、レンズが飛び出しちゃったらGRDの良さが無くなっちゃいますよ。
スッキリポケットに入るボディな所にGRの良さがあるんですから、、、。レンズ交換式じゃあDPより小さくなんて作れないんじゃない?
上着ポケットサイズではフォビオンAPSCのDP1/2、少し大きめでレンズ交換式ならならm43、ちゃんと市場調査しないとシェアを減らすだけだと思う。
GRはDPよりも小さく、レンズが飛び出さず、操作性が良い所に価値がある。
より大きなセンサーを持つシグマやm43に画質で勝負というのはは過度な期待と言わざるを得ない。。。
リコーのレンズは優秀と言っても、シグマが負けてるとは思えないし。
より高画質を求めるのか、CX-1の様な便利系に特化するのか。
なんにせよ、リコーの次の一手はとても重要な物になるでしょうね。
書込番号:9602221
8点

交換式なら、手動でも沈胴式レンズがいいですね。
書込番号:9602446
0点

4/3 は大きいので興味ないです。
40mmのGRDがほしいなぁ(コンバータじゃなく)と思っていたので
もしもGRX(?)が出るのなら40mmレンズと一緒に喜んで買いたいですね(^^;
# あと24mm, 28mm, 85mmくらいも欲しい。えらい出費になりそう(^^;
でも、ボディが大きくなったら買いません。
書込番号:9608612
2点

>とこんとこさん
DP2はいかがですか〜?
GRD1とGX200、R10とリコー大好きだった私も今はDP1とDP2におさまりました。
操作性も慣れれば結構使いやすいし、マクロを使わなければ画質は比較になりませんよ!
書込番号:9608688
6点

sin changさん
ご紹介いただいた過去スレのスレ主です。覚えていていただけて光栄です。
私は今もリコーだと思って待ってますよ。
オリのマイクロ4/3にも惹かれますが、リコー待ちで年末までは我慢するつもりです。
GRXですか。楽しみですね。
あと耐久性があればいいなぁ。
書込番号:9608933
0点

リコーGRシリーズやミノルタTC-1は、
ユニット全体が内面反射防止処理で覆われています。
それが独特のヌケの良さを実現させているわけ。
GRとTC-1の二機が「究極のカメラ」と呼ばれる真の理由はそこにある。
書込番号:9609161
2点

>悪スカ
>GRとTC-1の二機が「究極のカメラ」と呼ばれる
誰がそんな呼び方してんのさ?
書込番号:9609217
12点

ボーテンさん
DP2は画質も性能も素晴らしいものがありますね。
DP2いいなぁって思いましたが、
GRD2持ちとしてはこの機動力というか操作感というかに
とりつかれて、これの延長線上のカメラが欲しくなっちゃうんですね(^^;
サイズも形状も全く文句がありません。自分にぴったりなんです。
とはいえ、そろそろGRD2の後継機GRX(?)が出てくる時期でしょうし、
その出来ようによっては浮気も??(^^;
書込番号:9609268
0点

>>AXKA
分解して調査したんですね?凄いです。
ではどうぞ公開して下さい。その構造写真とやらを。
ところで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9598302/
この撮影機材詐称疑惑への解答が未だありません。
24時間内に返答なき場合、機材名詐称を自ら認めたこととして扱います。
書込番号:9609499
5点

無銘のkatanaさん
そんなに追い詰めなくてもと思います。人間は欲求不満をためておくことはできません。
どこかで吐き出さないと大きな事件を起こすことは最近の新聞記事でも証明済みです。
実害はないですので大目に見ることにしましょう。
書込番号:9609589
3点

もしリコーがレンズ交換式コンデジを出すのならGXの後継機ということにして、GRDの路線はこのまま続けて欲しいですね。沈胴レンズとレンズバリアのおかげでポケットに入れて気軽に持ち歩けることこそがGRDの良さだと思っているので。
レンズが沈胴しなくなったりレンズキャップが必要になったりしたらそれはもはやGRDではない、と個人的には考えております。
ところで、特定のユーザーの書き込みを非表示にする機能が価格comにあればいいのに、と思うのは僕だけですかね?
もしそういう機能があれば、某AXKA氏とその取り巻きをまとめて非表示にして掲示板をすっきりさせられるのですが・・・。
書込番号:9609614
7点

>沈胴レンズとレンズバリアのおかげでポケットに入れて気軽に持ち歩けることこそがGRDの良さだと思っているので。
>レンズが沈胴しなくなったりレンズキャップが必要になったりしたらそれはもはやGRDではない、と個人的には考えております。
気まぐれスナッパーさんのおっしゃるとおりですね!
私にとってもDP1.DP2が比較対象にならなかった理由はそこです。
ましてやレンズ交換式になろうものならデジイチユーザーは離れて行ってしまうと思います。2マウントもったら大変ですから(笑)
書込番号:9609761
3点

GXシリーズをレンズ交換式にシフトするのもアリかもですね。
ラインナップにもう一シリーズ追加するのは流石にリコーの懐的にしんどいでしょうから。
まぁ要はリコーのレンズ交換式のやつを見てみたい・・・って事で。
そうなるとGRXじゃなくてGXRか(ややこし^^)
気まぐれスナッパーさん>>
>>もしそういう機能があれば、某AXKA氏とその取り巻きをまとめて非表示にして掲示板をすっきりさせられるのですが・・・。
同意です。
普段はスルーで2度ほど耐えきれずに私も突っ込んでしまった事ありますが、必ず1セットで現れてくる取り巻きも最近食傷気味に感じます
書込番号:9610465
9点

AXKAによる実害だってあるでしょう。
面倒なので探してまでリンクは貼りませんが、AXKAの「偽」作例を見て
「GRDは素晴らしいですね!一眼レフよりもキレイなんですね!」
って勘違いしている素人(ただ茶化してるだけの人も?)も多いですよ。
確かにどうでもいい別のカメラで撮った作例を見せられ続けるのも苦痛ですが、
電車さんが「ふざけんな」ってちゃんと書いてくれてるからこそ
価格初心者たちも「このAXKAって投稿者おかしいのかな?」って気づくんです。
ただ自分に被害無いからって見てみぬ振りの人よりは電車さんの方が大勢のためになっていると思いますがね。
むしろ文句を言うべきはAXKA氏本人と、価格.comの管理の方でしょう。
なぜ彼がアク禁にならないか不思議でなりません。
彼がウソの情報を流す事は私たちユーザーだけでなく、メーカーにとってもマイナスになります。
書込番号:9612432
10点

AXKAさんはアク禁にはならないでしょうね。
表面上は誹謗中傷してなくて、彼の勝手な解釈で褒めてるだけだし。
(カメラ愛をもってして彼のコメントを解釈すれば十分誹謗中傷にはなってますけどね)
一方通行のコメでレスに無反応で言い返す事もしてないのも狡猾(?)です。
素人さんの被害はほとんどないのでは?
「ああ、きれいだね」で読み飛ばしてるんじゃないでしょうか。
初心者さんの質問スレなどでうそっぱちこいてるAXKAさんに渇入れるのはアリだと思います。
ただ、雑談スレにしゃしゃり出た彼は・・・スルーでいいんじゃないでしょうか。
むしろ常日頃閲覧してる人たちの被害の方がハンパじゃないです。
書込番号:9613229
1点

>ボーデンさま
「にいふね」は一旦抹殺されたんですけどね、運営によって・・・
価格も随分寛容というか、甘くなった気はします。
ps.
目障り・食傷気味の誹りは、自身も甘んじて受け容れるしかないと思っています。
極力「これは悪質な妄言・ウソ等の部類に入るだろ」以外のものは放置しているつもりでございます。
その辺について・・・
>電車通勤サラリーマンさま
お互い、冷静に参りましょう・・・言葉尻で凄むだけでは、相手の思う壺なのです。
相手の書き込みの「どの程度悪質で、何処が不味いのか、何処が突っ込み所なのか」を見据えることが肝要かと存じます。
そして「反論・反証の提示が不可能なら、それは無根拠な妄言の流布であり、明らかなウソの書き込みである可能性が濃厚」と持って行くわけです。
一定レベル以下のものは、放置しましょう。疲れますよ〜w
書込番号:9614085
5点

皆さん、いろいろご意見があるようですね。
私もGRD2ユーザなのですが、確かに、GRDは完成形であって、たとえGRD3となっ ても、デザインは変わらずを望んでいます
一方で、リコー様も新しいコンセプトのカメラに是非チャレンジして頂きたいと思いますので、レンズ交換式のコンパクトデジタルカメラはGRDの後継では無いと考えれば大変魅力的だと思います。
しかし!最初に引用させていただいたサイトに新たな情報が。
今尾は、レンズ+CCDのユニット交換式だというのです。また中国発とのことですが、ここまで来ると流石に疑問がわいてきました(^^;
書込番号:9614523
0点

無銘のkatanaさん>>
オトナな対応、頭が下がります。
チョーヨンハさん>>
流石にその追加情報は眉唾満載ですね^^
私は「今後のリコーはCMOSだ」って勝手に決めつけてるんで(笑)
ただ、ユニットごとの交換はもしもの為に2台買いしてるヘビーユーザーの方には朗報ですね。
書込番号:9615530
0点

チョーヨンハさん、皆さん、こんにちはぁ〜♪
GRX、面白くてエキサイティングで、実際に発表されたら、ペンタのK7もオリのマイクロ4/3
もびっくりの賑わいになるかもしれませんね!うん!(。^。^。)
*電車通勤サラリーマンさん
*無銘のkatanaさん
*ボーテンさん
AXKA氏への、皆さんの毅然とした書き込みがあるから、自分のAXKA氏への苛立ちが
どんなに抑制されていることか!自分はもう疲れました。皆さんの代弁で、リコー板に
住まう皆さん、同じ思いだからこうしてナイスが増えて行くのだと思います。皆さん、有り
難うございますm(_ _)m
書込番号:9615793
8点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
こんばんは。
GW前に購入しました。
が、しかーし先週、撮影をしにいき電源をいれるとピントが合わない。
キャァーて感じで一度電源OFFにしてみようとおもい電源切るとレンズ最後まで
収納されない。
次の日さっそく販売店にいき事情を説明すると新品交換してくれました。
助かりました。早速また撮影にいきました。
まだ300枚くらいしか撮影していませんが、魅力のあるカメラですね。
なんていうか、うまく撮影できれば、それにこたえてくれる気がします。
明日からの土日、どこかに撮影にいってきます。
0点

まさお君二号さん、こんばんは!!
いきなりの初期不良大変でしたね。
GR DIGITAL IIは良いカメラだと思いますので、作品をたくさん撮ってくださいね。
書込番号:9549778
0点

御愁傷様です。
ところでケースは当然お持ちですよね?
カメラは精密機械です。
愛着を持って使いましょうね。
老婆心ですが、僕は時々、取説P223、224を読んでいます。
故障は運ですが、
手入れはカメラライフを楽しくする為の手段です。
バシバシ撮りましょう。
書込番号:9550239
0点

こんばんは
ケースはもってないです・・・
持ち運びはつねに首にかけて
移動しています。
家では保管庫にいれていますが・・・
書込番号:9554964
0点

自分は携帯電話用のケースを使ってます。
GRD2にぴったりのサイズです。
紐類は、全て部品をバラで購入。
ケース 880円 部品 500円以下でした。
やはり思い入れが違いますね。
書込番号:9564691
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
皆様こんにちは
嫁より先にGW満喫?
時間を持余し、くだらないのですがワイコンにPLフィルター付けてみました。
明日より京都に行ってきます。
腕は無いのですが効果に期待ですww
暇人の投稿でした。
参考までに取り付け画像付けておきます。
0点

なかなか良い感じですね。
私もワイコンにフィルターは欲しいと思っていたところなので、羨ましいです。
購入時の参考にしたいので、フィルターのメーカーとお値段をお聞きしても宜しいでしょうか?
書込番号:9475900
0点

ぴったりついてますね。
接合部はどの様にしましたか?帰ってからで結構ですので教えて下さい。
GW旅行満喫して下さいね。
撮影後の写真でPLは厚みがありますがケラレは大丈夫でしたでしょうか?
書込番号:9476011
0点

返信ありがとうございます。
フィルターは加工取り付けです。
使ったものはHAKUBAの55mmの広角対応のPLフィルターです。
残念ながらリコー純正ワイコンには、フィルター取り付け用のネジ切がないので汎用カバーと変換アダプターを加工して取り付けています。(かぶせです)
かぶせ部にはレザーを内円周に両面テープで貼り付けてきつくしています。
割とちゃんと付いていますので多少の衝撃でも落ちそうに無いです。
心配の、けられですが少々微妙です・・・が1:1なら問題有りません。
バシバシ写れば問題も出てきそうですが、とりあえず暇つぶし加工ですので旅行から帰りましたら成果のほど、ご報告いたします。
書込番号:9476091
0点

私もその方法でトライしましたが若干のケラレと、ぼくの取り付けがアマかった為に時々外れてしまい、今ではワイコン使用時はそのまま使っています。
このショットはワイコンを使ってノーフィルターです。コントラストを出して更に夏っぽさを出すにはPLは使いたいんですが、、、
書込番号:9476817
0点

おはようございます。
昨日、旅行より帰ってきました。
気になる写りですが、ケラレが思っていた以上に出ちゃいました。
撮れた画はなかなか良い感じだったのでケラレもあじと思い込み使うことにしたのです。
が!GWの京都、人との接触で外れてしまったフィルターを踏まれてご臨終(涙)
結局フィルター無しの旅行になりました・・・(試しに撮った数枚のみで・・・)
旅行自体は見所満載で非常に良かっただけに少々残念ですが、今日にでもフィルター購入して再チャレンジ(今度はケラレない様に)します。
期待されていた方には参考画像も貼れず、駄スレになってしまい申し訳ありませんでした。
ニューバージョンでうまくいきましたらまた、ご報告いたします。
書込番号:9499500
0点

こんばんは
改善バージョン出来ましたので結果だけでも報告して〆たいと思います。
前回は55mmのフィルタープラスアダプターでしたが今回は58mmと汎用カバー加工です。
55mmはねじ切り部とワイコン円周が同径だったためにレンズとの距離がありケラレがありましたが、径を大きくしレンズに密着出来るサイズにすることでケラレ防止をしました。
取り付けは前回と同じくかぶせタイプですが、脱落しにくくなるよう深くしています。
今回使用した物は58mmHAKUBAのサーキュラPLと55mmの硬質ゴム製の汎用カバー加工の組み合わせで価格はトータル4000くらいです。(フィルターの価格しだいです)
参考までにフィルターありと無しの画像も乗せておきます。
ではでは、失礼いたしました。
書込番号:9518566
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
銀座のリコーサービスセンターに行って ネームリングを黒に交換してきました、
ガラスの前で撮ると、反射することがあるので、マジックで塗ろうかとも思いましたが、交換できると、ホームページなので読みましたので、やってきました。
時間は10分ほど 2100円でした。
4点

一枚目が、バスのガラス越しに撮った写真です。
かなり珍しい木だそうで。
ちょっと青が残ってますけど、ホワバラ調整でなんとかなりました。
ネーム黒。激シブですね。かっこいい!
書込番号:9444172
1点


Bahnenさん
ぼくも接写をした時にネームリングが写り込んだ事があって交換してます。
見た目にも良いし撮影時に写り込みの心配もなく満足しています。なぜリコーはコストをかけてリスクを抱えてまでメッキ処理するのか理解出来ません。
無処理を標準仕様にして「メッキリング仕様は2100円高」とした方が双方ともに合理的だと思うのは私だけでしょうか?
ヒューヒューポーポーさん
ネームリングの写り込みが濃厚ですが、ガラス面の汚れも考えられます。
大丈夫だと思いますがひょっとしてレンズ内部やCCDへのホコリ混入???
書込番号:9447220
1点

しゃこ貝さん
全3415枚の中でこの現象が出たのはこのカットだけでしたので
レンズやCCDの影響ではないと思います。というか、そう願います。(^^;
書込番号:9447690
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
自分に使いこなせるかも不安でなかなか買う決心がつかないうちに、
価格コムの最安値が徐々に上がってきて…。
目をつけていたビッダーズの3万3000円_3.0%還元も、
いつの間にか売り切れに。
焦って検索しまくり、昨日たまたまポイント5倍デーだった「楽天 eBEST」さんで
税・送料込み 3万3399円を発見!
ポイント5倍分・1590円還元で 実質3万1809円で購入できました♪
5倍デーは終了してしまいましたが、今現在は上記価格で在庫もあるようです。
http://item.rakuten.co.jp/ebest/4961311041723/
結果ビッダーズより安く買えてしまったのでびっくりです。。
念願の単焦点&広角コンパクト、かなり緊張〜しますが
なんとか自分なりにいい写真が撮れるよう、大切に使いたいと思います♪
0点

おめでとうございます〜♪
カメラ歴がどれほどなのかは存知あげませんが、うまく設定を合わせればスパッとした写真が撮れます(らしい?)のでがんばって下さいo(^^)o
自慢の一枚が撮影できたらまたUPしてくださいね〜(^^)/♪
書込番号:9422388
0点


お仲間発見!
自分も2週間ほど前に楽天のeベストで購入しました。
(3年とか長期保証がつかないのが、ちょっと不安材料では
ありますけど)
はじめてのコンパクトデジカメが、深い理由もなく
GR2になってしまい、どうなることやら・・・という感じですが、
宝の持ち腐れにならないように練習したいと思っております。
しかし広角って、なんとなく面白い絵が撮れていいですね。
書込番号:9425102
0点

わたしも仲間に入れてください。
先週金曜日に我が家に届きました。これまで持っていたデジイチやR8よりも
おもしろい写真が撮れそうです。ワイコンも一緒に買ったので今度は21mmも
挑戦します。
書込番号:9425350
0点

★パフパフ57さま
さっそくコメント&ステキな写真、ありがとうございます〜♪
一眼に50ミリ1.4単焦点&手持ちでがんばってきたのですが、
料理や室内内観の撮影に限界を感じてしまい(笑)
今回GRDU購入に踏み切りました。
腕が未熟な分、少しでもカメラに助けてもらいたいと思ってます(^^)
★AXKAさま
初リコー機になるので、使い慣れるまでドキドキです(笑)
まずはいろいろ撮ってみますね(^^)
★supertrooperさま
お仲間、ウレシイです!
そうなのですよ、おっしゃる通り私思い切って買ったはいいのですが
保証もなく初期不良等の交換も無理なようなので(ちょっと不安…笑)
問題ない製品が届くのを祈るばかりです☆
私もはじめてのMYコンパクトデジカメがGRDUです。
いいご縁になるよう、私こそ練習あるのみです♪
★apple-xyzさま
お仲間ですね♪よろしくお願いします(^^)
21ミリの挑戦もされるんですね〜
作品投稿、楽しみにしています
書込番号:9425478
0点

ことりっぷさんへ。
あり? 自分の読解が間違ってたらご勘弁なのですが、
>保証もなく初期不良等の交換も無理なようなので(ちょっと不安…笑)
とのことですが、楽天のイーベストも初期不良交換は
OKですよね。トップの下のショッピングガイドから説明が
見られるはずです。それから、その後の故障の場合はメーカの
1年保証もありますしね。
楽天では、イーベスト以外の数店舗でも、GRD2がお手ごろ
価格に下がってきてる模様。
ちょっと費用が増えても、3年以上の保証が
付けられるお店がよかったかな〜と、やや反省してる
自分ですが、買ってから2週間のうちに、もう二度とない
イベントの写真も残せたので、まあヨシとしておきます。
早く到着するといいですねっ。
書込番号:9427867
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





