
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
41 | 19 | 2009年6月3日 22:24 |
![]() |
5 | 2 | 2009年1月30日 00:44 |
![]() |
12 | 6 | 2009年1月28日 11:32 |
![]() |
9 | 7 | 2009年1月17日 10:28 |
![]() |
33 | 10 | 2009年2月12日 21:19 |
![]() |
9 | 5 | 2009年1月13日 19:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
みなさん、はじめまして。
ずっと気になっていた GRD II を手に入れて撮影を楽しんでいます。
まだまだ使いこなせていませんが、ポケットに入れているだけで楽しくなるカメラですね (^^)
絵になるカメラなので、被写体としても活躍してくれています。
そこでお願いなのですが、もしよろしければ、みなさんが撮影された GRD を見せていただけないでしょうか。
他のカメラで撮った写真でも、何かに写り込んだ写真などもおもしろいかも...。
ストラップ・ケースとのコーディネートなども拝見できるとうれしいです。
「GRD をこんな所に連れて行く」などのエピソードなども大歓迎です。
私はアウトドアに持って行くことが多いのですが、いろんなシチュエーションで活躍している GRD のお話を教えていただけませんか。
3点

おもしろい試みですね。マスコットを色々な場所へ持って行き、記念写真風に撮影している人はいましたけど。しかしもう一台撮影するカメラが必要ですね。
今手元にあるのはアップしたものしかありませんでした。銀塩のGR10とGRD2を並べて撮ったものです。
書込番号:9026813
3点

ジゴロウV3さん
はじめまして。早速レスありがとうございます。うれしいです♪
銀塩のGR10の写真は初めてだったので、とても興味深く拝見しました。
並べてみると、デザインなどが踏襲されてることがよくわかりますね。
GR10を検索してみたら... 発売されて10年以上経ってるカメラなんですね。
でも、とてもきれいで、大事になさっていることが伝わってきました。
いい写真を見せていただいてありがとうございました (^^)
> しかしもう一台撮影するカメラが必要ですね。
GRDの掲示板なのに他のカメラの写真なので邪道かなとも思ったんですが、
もちろん、GRD自身で GRD を... 鏡やガラスに映り込んだ写真なども見せていただければ... と思いまして。
でも、なかなかそんな写真ないですよね (^^;) 自分でも挑戦してみます。
書込番号:9027265
2点

はじめまして、先週GRDU購入の新参者です。
箱から開けた瞬間のほやほやGRDU、これから使いこなすのが楽しみです。ストラップや、ケースやいろいろとそろえるのも、また楽しみだったりしますね。 おもしろい企画なのでちょっと、投稿してみました。
書込番号:9027709
3点

EIJIXXさんへ
はじめまして。レスありがとうございます♪
わ!ほやほや GRDII! 新品の香りが立ち上ってきそうです。
箱から開けた瞬間のわくわくする気持ち、いいですよね。あとで見返してそんな気持ちを思い出せそうな記念の一枚ですね (^^)
あ... 私も撮っておけば良かった...orz
もう指紋ベタベタです (^^;)
> ストラップや、ケースやいろいろとそろえるのも、また楽しみ
そうなんですよね♪
過去の書き込みを拝見すると、アクセサリーにも凝っておられる方が多いようなので、そんなこだわりを垣間見られる写真を拝見できれば... と思いました。
私は今のところ、家にあった革ひもをストラップの代わりにくるんと巻いただけ、ケースも以前から使っていたものを流用してます (^^;)
。。。
初めての書き込みだったので、おふたりにあたたかいお返事をいただけてよかったです...なんだかホッとしました (^_^)
今日はもう休みますね。ありがとうございました☆
書込番号:9028017
2点



みなさま、こんばんは
● ABEE11さんへ
はじめまして。レスありがとうございます。
簡潔なコメントの中にGRD2への愛情が感じられて、大いに共感しました。
シルバーのリングがカッコイイですね! とても質感高く見えます。
これは... もしかして、コンプリートガイドの特典リングでしょうか?
ムックは3冊目のだけ買ってしまったんですが、このお写真を目の当たりにすると、ああやっぱりコンプリートガイドにしておけば...と今更ながらに思いました。
と、ココまで勝手に書いてて違ってたらすみません(汗)
すっきりとした白木のすのこの上のGRD2くん、
> 入浴中以外...とのコメントを読んで、
脱衣所でABEE11さんをちょこんと待っている風に見えてきました (^m^)
●FRLさんへ
はじめまして。レスありがとうございます。
おおっ! ケースの登場ですね! (^^)
皮ジャケットにハットでビシっときまったGRD、普段着も気になるところでございます (^^)
うちのGRDは着替えどころか、この寒空に「裸の大将」状態なので... 何か羽織らせたくなってきました (^^;)
ケースとファインダーを装着した姿をいろんな角度から見せていただけて、とても助かります!
液晶側からの写真をじっくり見てしまいました。
ケースの操作系部分はぴったりとくりぬかれてあって、さすが A&A ですね〜。
革製品は使い込むにつれて味が出そうなところもいいですね。
。。。
皮やシルバーってGRDに似合いますね。
書込番号:9032121
1点

poponta-1212さん
『落ち葉の上にて』の写真いいですね。
レンズを繰り出した状態なら、まだかっこ良かったのにと思いました。
書込番号:9035241
2点

みなさま、こんばんは
●Pretty Boyさんへ
はじめまして♪ 写真に目を留めていただきありがとうございました。
ホントですね! ...寝てます、GRDII (^^;) タイトルは「落ち葉の上で昼寝」に改めます(笑)
先日レスをいただいたみなさんのお写真がとても生き生きとしていたので、パラメータなども拝見して自分との違いは何だろうと考えていたのですが...、
レ ン ズ !(も、もちろんレンズだけではないと思いますが...)
自分一人ではなかなか思い至らなかったと思います。ご指摘ありがとうございました m(__)m
次は、レンズを繰り出したGRを撮ってみますね (^^)
Pretty Boyさんのお写真も拝見しました。
花火やハウステンボスの夜景の写真はゾクゾクするほど艶めかしいです。フィルムの発色ってすごい...。
ポートレートも透明感があって素敵です。柱の影からの女性の視線にどきっとしてしまいました (*^^*)
●3noさんへ
直前のスレッドの方ですね (^^) ご購入おめでとうございます♪
私もGRDIIを手に入れたばかりなので、いろいろいじくって楽しんでます。
素敵な写真をたくさん撮ってくださいね。
書込番号:9037208
2点

はじめまして。
GRDUユーザーのMonochro-pooです。
昨年末に買ったGRDUをカスタマイズして楽しんでます。
参考までに画像をUPします。
ちなみに・・・
本体約40000円
本のおまけのシルバーリング6800円(本代含む)
フードアダプター4000円
貼り革1200円
ステップアップリング1000円
システムスリットフード13000円
PLフィルター6000円
トキナM28外付けファインダー23000円
児島商店レザーストラップ6000円
こんだけかかりました・・・。
何やってるんでしょうかと自分でもあきれてしまいます。
気に入っていますが初めて被写体として撮ってみました♪
たまにはカメラを主役にするのもいいですね。
おじゃましました〜
書込番号:9038846
3点

●Monochro-pooさんへ
はじめまして♪
す、すごい...センスのいいカスタム仕様のGRDII写真をありがとうございます。
たくさん手を加えられてるのに、むしろ渋くシンプルにまとまってるのに拍手です!
シルバーの丸いファインダーは遊び心があって素敵ですね。リングと呼応していい感じ。見え方もいいとの噂ですね。
あの...パーツ代が本体価格を軽く上回っているのには驚きましたが(つい計算してしまいました)、この仕上がりなら納得です。
どうせやるならとことん!ですよね v
完成した瞬間、きっと少年のような笑顔になっておられたのでは...と思いました (^^)
ps プロフィールのイルカ写真にもKOされました。かわいい〜 (^^)
書込番号:9041364
1点

アルバムをひっくり返して若いときの(自分の)写真をみたりすると、その若さが恥ずかしかったりしますが、まだそんなに時を経ていなくても充分恥ずかしくなるものです(笑)
初代のGR DIGITALですが、そのころは嬉々として遊んでいたものでした。確信犯的な“LVバージョン”はもちろんの事、GR Dマニアのみなさんにはいたって評判の悪い“天使バージョン”もカメラに興味の無い方々の集まりなどに参加するときにはとてもキャッチーでした。
初代が退役となりGR DIIになった現在は市井の人となって、ひっそりと(?)街を流しています(笑)
書込番号:9041648
4点

おはようございます
●アウトフォーカスずヒルさんへ
はじめまして。と、あいさつもそこそこに...ひゃー、もう、どこからツッコんでいいのやら(爆)
参った、参りました〜m(__)m お茶吹いちゃったじゃないですか。
ああ、集合写真のCaplioが素っ裸に見えます...。
たしかに個性的な天使バージョン、そして、コテコテのLVバージョン。
これが退役とはもったいないような...。シャレで持つのが男のダンディズム〜♪
もしどこかで見かけたら、絶対声かけさせていただきますよ〜! (^^)/
そして...師匠と呼ばせていただけますか...?
ところで、天使バージョンは、な、なんと、副賞だったんですね(ブログ拝見しました)。
すばらしいです!
いろんな意味で目が覚めました。師匠、ありがとうございました!
書込番号:9043522
1点

GRDは持ってませんが
『落ち葉の上にて』
面白い写真ですね♪
New > Old の写真もみました。
猫の写真やマクロでの撮影
素晴らしい作品ばかりですね。
書込番号:9627199
2点

●テクマルさんへ
はじめまして。かなり古いエントリーだったにもかかわらず、目を留めていただきありがとうございました。
『落ち葉の上にて』は、野鳥を撮る時にふと思いついてGRDも撮ってみたので、EXIFをご覧になると笑っていただけるかも... 焦点距離は35mm換算で600mm近い値です (^^;)
今日もカルガモを撮りに行ったついでにGRDをモデルに... 季節は移り変わって、「芝生の上でお昼寝」となりました。
アルバムの写真も見てくださってありがとうございます。
GRDで撮ると、同じ景色でも空気がきれいに写るような気がします。
テクマルさんのHPのギャラリーも拝見しました。
自然を階調豊かにとらえていらっしゃって、すばらしいです!
夕焼けや雲海がとってもきれいですね。私も今度GRDで空や雲を撮ってみたいです (^^)
書込番号:9631572
1点

poponta-1212さん
>GRDで撮ると、同じ景色でも空気がきれいに写るような気がします。
解る気がします。本当に透明感があると言うかなんというか綺麗ですね。
HPを見て頂いたのですね。コメントありがとうございます。
大変、励みになります。
書込番号:9637251
1点

poponta-1212さん、初めまして。GDRユーザーではないのですが、お邪魔します。
現在、デジカメ選びの最中でGRDUも候補の一つとして調べていましたが、
こちらのクチコミを拝見して、一気にGRDが欲しくなってしまいました!!(笑)
「落ち葉の上でお昼寝」、すっごくかわいらしいです!
そして、GDRユーザーの方々の写真がこれまたすごいです!
皆さん愛が溢れまくっていて、どのお写真も見ていて楽しくなりました。
個人的にmonochro-pooさんの丸いファインダーがレトロで気になりました。
私もGRDユーザーになれた暁には、皆さんのようにかわいがってやりたいです。
(でも、GDRを撮ってあげられる高性能なカメラがありませんが…涙)
素敵なスレッドを拝見できてとても楽しかったです!
長々とお邪魔しました。^^;
書込番号:9643307
2点

●烏丸少将かっこいいでおじゃるさんへ
はじめまして。あたたかいコメントありがとうございます (^^)
そうなんです、このスレッドはGRDへの愛のあるお写真とコメント満載です♪
きっと皆さん、ご自分のGRDとうまくつきあっていらっしゃるんだろうなという気がいたします (*^^*)
GRD2を購入検討されていらっしゃるのですね。28mm単焦点という一風変わったコンデジなので安易にオススメできる機種でもないのですが (^^;)、私はとても気に入っています。
カメラの性能はGRD掲示板に投稿されているたくさんのすばらしい写真が語ってくれますし、なにより「モノ」としての魅力に溢れているような気がします。
烏丸少将かっこいいでおじゃるさんも、GRDを手に入れられた暁には、ぜひカスタマイズを!
そして「GRDでGRD撮り」に挑戦して、掲示板に投稿してくださいませ☆
(ん? なんだか背中を押してるような気が...^^;;;)
●コメントをくださった皆さまへ
皆さんのおかげで、楽しいスレッドとなりました。
改めてお礼申し上げます。
書込番号:9647211
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
普段は読まずに捨ててるau styleマガジン(請求書についてくる小冊子)の1月号読んだら、日本カイトフォトグラフィ主宰の室岡克孝氏による凧空撮(カイトフォト)の記事が載ってて空撮装置のカメラとしてGRD使われてました。たぶん初代のほう。
いいなあすごいなあ、墜落させてもいいからわたしもやってみたいなー
3点

土門波動拳 さん
こんばんは
これ面白そうですね!
そういえば
小学高学年から中1くらいのとき、その時のラジコン飛行機にカメラ乗せて住んでる街並みを空撮してみたいなぁ〜なんてこと考えた時期がありました^^
(今ならグーグルアースで簡単に見れますが・・笑^^)
書込番号:9005108
0点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
リコーが懸賞を実施しておりました。GRD2,R10を各一名に当たるそうです。2月3日までと短期であるので当選確率は高いでしょう。よろしければどうぞ。
http://www.ricoh.co.jp/koko/koko_campaign/
7点

情報ありがとうございます。
R10のほうは、5名になっているようです。
書込番号:8999557
2点

こんばんは
情報ありがとうございます。
早速応募してみました。
書込番号:8999584
0点

情報ありがとうございます。
まだ持ってないR10を応募しました。
ブラウンモデル好きです。
書込番号:8999593
2点

たしかにR10は5名でした。大変失礼しました。
私はGRD2に応募しました。2月3日が楽しみです。
書込番号:9000005
1点

「ここ」か「そこ」か「裏側」か。。私は裏側が知りたいです〜^^”
書込番号:9002204
0点

どれかと言えば、わたしは「そこ」が好きです。 「そこ値」とか・・・
書込番号:9002334
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
ASKII.jpのこの記事を読んで、ふと思ったのですが、
http://ascii.jp/elem/000/000/206/206191/index-3.html
最後方にある「コンパクト中心に市場展開し、手詰まりになっているメーカーがマイクロフォーサーズに進出する可能性がある」というのはリコーのような気がしました。
特にGRの後継機もしくは上位機の匂いがしてなりません。
カシオや富士の可能性もありますが、なんとなくの推測(希望的観測)です。
みなさんは、どう思われますか?
2点

その可能性「アリ」ですね。
他に見当たりそうな所は・・・・カシオ?・・う〜ん・・・・。
もし実現したらGRレンズがオリンパスのあのm4/3モックに・・・妄想は止まりません^^;
個人的にはリコー・富士フィルム・カシオの3社でm4/3用の子会社作っていいとこどりのカメラなんて作ってもらえたらサイコーですね。
書込番号:8942700
1点

個人的にはカシオが一番入りやすい気がします。
富士は普通のCCDのコンパクトデジカメを見ると、やはりハニカムほどの画像処理プログラムがなくベイヤー方式が苦手な気がしますし、リコーは純正レンズを作るにしてもどこまで一眼用の設計データがあるか分かりません。昔はありましたが、コシナのOEMレンズもあったりしましたので、レンズが作れるかどうかだと思います。
カシオはレンズは作れませんが、コンパクトデジカメレンズのOEM先のペンタックスやキヤノンレンズを使ったり、コニカミノルタ、サムスンなど自由な選択ができると思います。それに、ファームウエアなどソフト的な開発力が社内にあるのが大きいと思いますし、携帯電話を作れるくらい先端技術もあると思いますので。一番は「連射」に強いので売りがつくりやすいと思います…
書込番号:8943033
1点

フジはフォーサーズの賛同企業の一つだからいつ入ってもおかしくないですね。
ただ賛同はしても今までは全く関わりを持たず今更入り込む余地があるのかは?
G1が好調でマイクロフォーサーズが注目されてるとはいえ長期的に見れば商売として続けられるのは既存の一眼メーカーでカシオやリコーは参入しないと個人的には思います。
リコーも昔は一眼作ってましたがレンズはシグマ・トキナーなどからのOEMでしたからね〜。
書込番号:8943500
1点

1〜2年前の好景気&デジカメブームの頃なら参入企業はそこそこあったと思うけれど
100年に一度の大不況なので、将来性の極めて不明確なmicro4/3へ新規参入は経営的に高リスクです。
でなくても、デジカメ二強キヤノン・ソニーすら採算悪化で売れない機種は整理中です
デジカメは嗜好品ですから真っ先に家計費節約の対象になります。。
コンデジほどcompactでなく一眼ほど高画質でもない中途半端な新規の高額商品は
しばらく(ずっと?)厳しいです。。世の中ますます二極分化していくんじゃないでしょうか?
micro4/3はデジ一の壁が厚い後発企業にとってアイディアとして悪くなかったかも知れませんが、
スタートとして考えうる最悪の時期でしたね。。 中核のパナやオリも本年〜来年ロードマップ通り
本当に開発・販売できるか?微妙かも知れません。。
書込番号:8943662
1点

みなさんこんばんは。
ご意見ありがとうございます。
sin changさん
私も妄想中です。GRブランドの交換レンズを使ってみたいですね。
先日、G1にマウントアダプターを使ってライカMマウントレンズを楽しむ企画を見ましたが、マニュアルでも面白そうですね。
ねねここさん
リコーはレンズ作れませんか…。ただカシオなら多分買わないですね。
何とかなりませんかね。
CT110さん
フジですか。私はニコン使いなので、フジはニコンとくっついたままかなと思ってました。
記事にあった「閉塞感」という言葉が引っ掛かっていて、連射というアイデンティティを手にしたカシオはともかく、各社から高級コンパクトをだされ、デジ一眼の価格下落にさらされてるリコーが単価を上げるために出るかなと思った次第です。どこも商い的には苦しいので期待薄かもしれませんが。
疾翔さん
そうですね。投資が難しいタイミングですね。私は昨秋から株で儲けさせていただいていますが。新規参入も気になりますが、オリンパスのマイクロ機には期待しているので、これは遅れて欲しくないですね。
書込番号:8944520
1点

GRにしても、ミノルタTC-1にしても、レンズだけではなく
全体的な内面反射防止処理が画質に大きく貢献しています。
仮にGRレンズやGロッコールを装着したとしても、そのカメラ
が即「GRD相当」の画質になるとは限りません。
書込番号:8945721
1点

リコーはせっかく良いデジカメを作りながら、市場では苦戦しているというのが残念ですね。
良いデジカメはなかなか一般受けしないのかもしれません。
マイクロ4/3のセンサーはコンデジよりもずっと大きいのでノイズが少なくできます。
パナのG1もその点が海外でも高く評価されています。
http://dslcamera.ptzn.com/entry/2009/01/0901-085.php
GRDやシグマのDP1みたいに、レンズ固定式でマイクロ4/3機を作ったら、
個性的でもっと広いユーザーに評価される機種になるのではないでしょうか?
書込番号:8946596
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
カメラに直接関係の無い話ですが、
昨年のB'zのツアーパンフレットに稲葉さんのバッグの中身を見るというコーナーがありまして、
稲葉さんのバッグの中にGR DIGITAL IIと思われるカメラが入っていました。
GRという刻印が入っているのでこのシリーズで間違い無さそうです。
毎年全国を回る巨大ツアーを行っているB'zですが、
稲葉さんはきっとこのカメラで日本全国の風景やメンバーとの写真を撮ったりしているのでしょう。
2点

おおっ
備前焼風吉備団子型レンジファインダー付きでしたね。。^^”
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E8%91%89%E6%B5%A9%E5%BF%97
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005020/MakerCD=70/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=2/#8904012
書込番号:8923884
1点

激レアの岡山出身AB型限定GRDでしたね。クール!
あーいま撮りたいすぐ撮りたい!!砂漠の真ん中で
書込番号:8924634
1点

テレビによく出るOOさんも使ってる、テレビでXXさんが持っていました・・・・
私はこういうの、割とハズカシイ。
書込番号:8925152
4点


作例なのか何なのか、何を参考にしてほしいのか、よくわからない。
そんな写真がEXIFなしで時々出ていますが・・・
私はこういうのも、割とハズカシイ。
書込番号:8926393
8点

<AXKAさん
クスン、この休みに肩凝りなくそうと努力したけど、またまた酷くなっちゃったわ。涙拭き拭きよ。
書込番号:8926403
8点

>作例なのか何なのか、何を参考にしてほしいのか、よくわからない。
このスレッドにある Exif がない写真も、下記と同様、レタッチしまくりなんでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502011284/SortID=8909910/#8912924
書込番号:8926689
7点

以前、女性タレントの方も持っていましたが、カメラマンの方に相談したと言ってました。
大抵カメラマンの方に聞くと似た意見になるからだと思います。
そのカメラマンの方たちも普段は商業写真ばかりですから、
OFFの時の作品撮りに似合いそうで大御所に評価が高いカメラが好きなのかもしれません??
書込番号:8929194
0点

まあ、大々的に使っていると宣伝しているわけでもないですし、
ソースはツアーパンフレットの画像くらいです。
スーツケースの中の持ち物一覧に
・カメラ(ちょっとした記録用)
と書かれていて、その画像がGRでした。
「ちょっとした記録用」っていうのが気になりますねw
全国回ってるから風景撮ってるのかなぁなんて思ってましたが。
書込番号:8929259
0点

ダイワメジャーさん
すみません、去年のツアーパンフって、Pleasureツアーのパンフですか?ACTIONのツアーパンフですか?
めっちゃB'z好きなんで、GRDが欲しくなりました。
買いたくてたまんない(>_<)
書込番号:9083555
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
以前から気になっていたカメラだったのですが、カメラのキタムラで39,800円と4万を切っていたので、もうこの辺が買い時かと昨日購入しました。
カバンやポケットにいつも入れておいて、いつか「とっさの一枚」が撮れるのを期待したいと思います。画質や操作性については、皆様の書き込みでいろいろ勉強させていただきました。
個人的には単焦点であることや、絞り・SSがいくらになっているかが常に分かるところが気に入っています。
ひとつだけ??と思うのはグリップのラバー部。この寒い時期なのに指で強く押すと、ズズッと微妙にずれて動きます。思いっきりやるとベロッとはがれそうに見えます。ヨドバシの展示品もグリップのゴムがはがれかけていたのですが、あれは沢山の人が雑な扱いをしたからだろうと思っていましたが、新品でも似たようなものとは。写りには関係ないとは言え、もともとこんなものなんでしょうかね。
1点


ご購入おめでとうございます^^
>この寒い時期なのに指で強く押すと、ズズッと微妙にずれて動きます。思いっきりやるとベロッとはがれそうに見えます。
自分のGRではそこまでひどくないので、製品によって精度が違うのではないでしょうか・・
サービスセンターかなにかで、ラバー部をカチカチにできたように思いますよ
>AXKAさん
一枚目は宮島ですか?
なつかしいですね
二枚目は日の反射がすごいですね
書込番号:8922201
0点

>ねずみカメラさん
一枚目と二枚目は宮島に向かう汽船から、
三枚目は原爆ドームです。海だけに強い日差しだったんですが、
さすがGRレンズ。フレア起きてませんね。
書込番号:8922513
2点

AXKAさん、ねずみカメラさん
レスありがとうございます。
>ラバー部をカチカチにできたように思いますよ・・・そんなことが出来るんですね。。
そういえば、ヨドバシでGR DIGITALIIと一緒に展示されていたGX200のグリップのラバーはしっかりと固定されている感じでした。
グリップのラバーは、いまでさえ柔らかいのに夏の30度を越すような日にはどうなるだろうかと、ちと気になります。
書込番号:8924483
0点

ラバーはカチカチにできるかもしれませんが、画像はここまでカチカチにはできません(少なくとも私のGRでは)。
>AXKA
フレアさえ出なければ、鳥居が写らんでも満足なん?
これでは「さすが」と言えるほどのレンズ性能ではないように思えるが?
書込番号:8930180
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





