GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

標準

新機能希望

2009/01/08 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

「ホワイトバランス補正」をMY1、MY2で別々の設定で保存できるようにしてほしいです。
PとMY1,MY2で違う設定にしたいので、毎回変えるのが大変なので・・・お願いします。

書込番号:8904012

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2009/01/08 22:49(1年以上前)

poiopさん>

オイラも全く同じこと考えていました。
購入当初はWB補正も別々に保存できるのモノと思い、MY1とMY2で設定を変えていたつもりがそうではなくてガッカリしたクチです。
ファームアップしてくれないかな、リコーさん。

ねぼけ早起き鳥さん>

WB-BKTではブルー←→レッドの方向にしか補正されないし、その幅もごくごくわずかなんですわ。お持ちのGRDUで試されてから書き込みされてますか?

書込番号:8905804

ナイスクチコミ!1


スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

2009/01/08 22:54(1年以上前)

リコーの方にも希望を書いておきました。
上記、説明が足りなくてすみません、ホワイト補正はグリーンやマゼンダに調整できる方の機能です。
一度設定すると、今はどのモードでも同じ設定になるのですが、MY1とMY2で設定を変えられると嬉しいので。

書込番号:8905854

ナイスクチコミ!0


スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

2009/01/08 22:56(1年以上前)

my1はポラロイドSX70っぽく、グリーン気味、
my2はアンバー、
Pは普通で使えればいいんですが。

書込番号:8905875

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/09 00:15(1年以上前)

ノイズリダクション大嫌い派なので、
NR調整機能(オリンパス製デジイチ・ソニーW300など)もお願いします。

書込番号:8906475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/09 07:35(1年以上前)

おはようございます。

[8905804]ちょこら先輩。さん
私はGRDUは持っておりません。。Orz
私の場合、手持ちのGX100,R8では、WB−BKTでじゅうぶんです。。^^)

[8905854]poiopさん
それは「色相(色調)補正」ですね。
お差支えなければ、リコーさんから返事がありましたら、ご紹介ください。

[8906475]AXKAさん
それもリコーさんにお願いされて、お差支えなければ、返事がありましたらご紹介ください。

書込番号:8907222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2009/01/09 08:43(1年以上前)

>AXKA
>ノイズリダクション大嫌い派
アンシャープマスク大好き派ですか?www

書込番号:8907352

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22件

2009/01/09 11:43(1年以上前)

ご当地GRD


北海道→熊認識AF搭載
岩手→南部鉄器風外装
長野→GPS高度計+地形図内蔵
石川→輪島塗外装
京都→西陣織グリップ+組紐ストラップ
福岡→八女提灯型ストロボディフューザ搭載
ドイツ→バウムクーヘンプレミアムリング

書込番号:8907898

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/09 12:01(1年以上前)

>石川→輪島塗外装
>京都→西陣織グリップ+組紐ストラップ

これいいです!!。世界のセレブに売れます。

原宿→ビーズデコなんてあったら、ボディカラーもピンクとかで。
これも売れそう。

書込番号:8907970

ナイスクチコミ!0


スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

2009/01/09 12:46(1年以上前)

正式名称は「ホワイトバランス補正」でした。
メニュー画面の「ホワイトバランス」の次の項目です。
ファームアップの機能追加の説明書の「ホワイトバランス補正」に説明があります。
これがmy settingできるといいのですが。

書込番号:8908148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/09 13:39(1年以上前)

poiopさん
ファームウェアVer. 2.10の「新機能5」ですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/firmware.html

[8905188]では、「設定」と「補正」を取り違え、たいへん失礼いたしました。。m(_ _)m

書込番号:8908343

ナイスクチコミ!0


スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

2009/01/09 14:36(1年以上前)

そうですそうです。ネーミングが紛らわしいですよね。
しかし、どんどん機能が増えるのは嬉しいです。
とりあえず、2.3でホワイトバランス補正とノイズリダクションがmy設定できればっ。

書込番号:8908517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/09 15:04(1年以上前)

光学ファインダーを付ける可能性はないのでしょうね?

書込番号:8908597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/09 17:48(1年以上前)

[8908517]poiopさん
ホワイトバランスとは、
場面の各種光源にかかわらず、対象の白を基準の白と認識させるためのものですから、
ネーミングが紛らわしいというのは、同感です。。^^”

ホワイトバランスはやはり、設定する、採る(取る)などの方がしっくり来ます。
好みはまた別の次元のお話なので、
補正が必要とされることは、これまたじゅうぶん理解出来ます。
(オリンパスさんのサイトを覗いてみました。)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0012.html
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/white_balance/index.html

ご希望がファームアップに反映されるといいですね。。^^)

書込番号:8909150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2009/01/09 22:42(1年以上前)

rawの連射があれば、購入を検討します

書込番号:8910465

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/09 23:46(1年以上前)

筐体も処理系もそのままでいいので、CCDだけFUJIのハニカムに変えてくれないかなぁ?
だったらDRG(初代)から買い足すのですが。。。

書込番号:8910896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/10 07:16(1年以上前)

血液型別GRD 発売希望


A型→露出補正1/30EV刻み
B型→モードダイヤルからP、A、Mを廃しMY1〜MY9
O型→ISO感度12800まで対応で一応三脚要らず
AB型→レンジファインダーGR-D1

書込番号:8911871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIの満足度4

2009/01/10 13:18(1年以上前)

>A型→露出補正1/30EV刻み
自分A型ですが、逆にイライラしそうです(^^;

書込番号:8913066

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 15:26(1年以上前)

ここは楽しいわ。

「処理系もそのままでいいので、CCDだけFUJIのハニカム」はすばらしい発想ですね。
ちゃーしゅー麺、頼んだら麺だけスパゲッティになっていた、という発想ですね、これは驚くわ。

書込番号:8913499

ナイスクチコミ!1


スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

2009/01/10 17:08(1年以上前)

もしくは、そのままfoveon

書込番号:8913932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/15 17:09(1年以上前)

poiopさん
AXKAさん
そろそろリコーさんからのお返事がある頃。。^^)

書込番号:8938999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:693件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

ここのところデジカメ選びで結構いろいろありました。今年は家人用にIXY DigitalとPentax W60を買いました。自分用にPowerShot TX1を買い、最近パナのLX3とライカのD-LUX 4とキャノンのG10と迷ったあげくGRD IIを買い足しました。もう1台以前からFujiのF10があります。

いろいろ使ってみて思ったのは各メーカーさんの思想の違いで、レストランで出てくる料理と同じだなと。

キャノンは物理特性に優れる模範的な料理が出てきます。あらゆる点でスキが無いけど面白みがない。ペンタックスは何を食べてもボワイトクリーム仕立てのようなやさしい家庭料理的な味。パナは化学調味料が多めの素人でもおいしいと思わせる味でやや濃いめの味(コンビニ味とも言えますけど)。FUJIも万人受けの味ではありますが調味料が多いのではなくダシが濃い感じ。ライカはパナと同じコックなんですけど、料理をお客に出す前に「お味見役」がいて、味をライカ流に調えて出す感じ(現像ソフトのことです)。

で、リコーは?って思うと「調味料を控えた素朴な味」でしょうか。大戸屋みたいですかね。

不器用なリコーに愛着がわく秘密はここにあるのではなかろうかと思いました。会社も不器用ですから、思わず昨日リコーに勤める友人に「リコーは大丈夫か?」と電話してしまいました(笑)

しかしレンズが引っ込まなくなる病気は困りモノです(笑)

書込番号:8848530

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/12/28 00:13(1年以上前)

イヤ〜。
素晴らしい分析に感服致しました。
ニコンが抜けてるけど・・・。

ちょっとした間違いで今更ながらR7を買ってしまい、立て続けにGX200を買ってしまったのは、私は根っから素朴オジさんだと言う事なんでしょうね。

書込番号:8848662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/12/28 01:00(1年以上前)

花とオジさん、こんばんわ。

アルバムを見させて頂きまして、凄まじいほどのデジ一のアドバンテージを感じるのは私だけ? こんなに違うんですね。デジ一のペンタックスはやさしいだけではなくかなりの華がありますね。おもしろいメーカーです。

いえ、Nikonは昔F3を買ってからずっとNikon党だったせいでコンパクトについてはピンとこないんです。頭の中にそんなものは無いものになってます。

でもデジ一は今年オリンパスに変わりました。こちらは華は全くありません。どちらかというとデジ一のリコーみたいです(笑)

Nikonを手放した理由はたぶんキャノンを買わない理由と同じ、あまり器用な人も好きではないのと同じ理由だと思っています。

そういえば車もシトロエンからSAABでしたから。根っからのへそ曲がりなのだと自分では理解しています(笑)

GX200ですか、良いじゃないですか。私も昨晩買い物かごに入れてましたよ。注文するボタンを押さなかっただけです(笑) 最近やたらと安いんで感覚がマヒしていますよね。F100fdだってAMAZONで最終安売りしてましたので、かごには入れてみました(笑)

書込番号:8848924

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/28 07:50(1年以上前)

個人的にGRDを買った理由は、ほんの気まぐれみたいなものでした。
しかしこれが大当たりで。

今までデジイチの大きさ重さに悩んでいた自分にとっては、
GRDはまさにデジイチキラーとも呼べる存在です。
元々ミノルタ信者(つまりリコーはライバル。)ということも
あって、GRDを買うつもりは無かったんですが、今は
「なんでさっさと買わなかったんだろう。」と後悔しています。

GRDのサポート役として購入したGX100も素晴らしい出来です。
メインをGRD、サブとしてGX100・R10を併用すると、
一日中疲れず、快適な旅行が満喫できます。

書込番号:8849622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/12/28 09:10(1年以上前)

AXKAさん、おはようございます。

これまでに投稿された写真を見させて頂いて思うのは、貴方の場合は素朴な大戸屋のご飯に、どうやら七味唐辛子をガッチリ振りかけて食べるのが好きな方のような気がします。

写真は個人の自由ですので何か言うことがあるわけではないですが、時たま叩かれているのを見かけますとそろそろExif情報を露出し、かつ七味マニアであることを表明されてもいいんじゃないかと。

個人的には批判より、写真そのものを投稿されることに意義を感じでいます。私は投稿することがありませんからね。もちろん今後は努力しようかと思ってますが、家族の写真が多いんで「犬」とか「猫」とか「風景」などがありません。投稿するには目に横線でも入れたものを用意しないとできないので躊躇しています(笑)

書込番号:8849809

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/28 14:56(1年以上前)

おさるどんさんと同意見ですね。
機種選択の参考として写真をアップするのであれば、Exif を付けた上で、七味をかけているなら、かけている旨を明確にすべきだと思います。そうでなければ参考にならないどころか、むしろ誤解を招きますからね。
ルールではないですが常識というか、当然の配慮だと思います。

書込番号:8851043

ナイスクチコミ!7


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/28 15:58(1年以上前)

>そういえば車もシトロエンからSAABでしたから。根っからのへそ曲がりなのだと自分では理解しています(笑)

「RICOHのデジカメが好きな理由」が解るような気がしますな。

CanonがメルセデスでNikonがBMW?

書込番号:8851290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/12/29 01:41(1年以上前)

FRLさん、こんばんわ。

「ビンゴ」です。でもBMWはひそかに欲しいと思ってるフシもあったりして、初心貫徹できるかどうかが甚だ疑問です(笑)

書込番号:8854128

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/29 08:59(1年以上前)

個人的には、メルセデスとかBMWとかアルファとかではなく、キャノン、ニコン、リコーといっても、せいぜいトヨタ、日産、スズキあたりのように感じますが・・・・
GR-Dは軽自動車にしてはよく走る

書込番号:8854791

ナイスクチコミ!2


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/29 18:26(1年以上前)

こんにちは。

Exifなしでも確かに自由ですがしつこく何度も同じ写真をアップするのはいかがかと・・・
(一度もかぶらず載っけてくれればExifなしでも少なくとも写真として楽しめるので^^)

配慮といえば、たまに人物(身内の子共?)を度アップで載せてる方がいますが、アレはなぜか引いてしまいます。
(「おいおい、大丈夫かよ」って余計な心配しちゃいます)
本人の了解は当然あると思いますが、公の掲示板ですし通常に閲覧すれば嫌でも眼に飛び込んでくるので出来れば控えた方が良いと感じます。

場違いに愚痴ってスレ横伸ばし失礼しました。

書込番号:8856757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/03/24 00:25(1年以上前)

こんばんわ。

忘れられたようなスレになってしまってますが、最近の補足を。

GR Digital IIはまだ常用の座を譲っておりません。車が信号で止まった時などに桜などを撮ったりしてます。家人用のOptio W60はFujiのF200EXRに代わり、FujiのF11はヤフオクに行きました。検証用と称してFujiのF30とF31を手に入れましたがあまり使ってないです。暗所用の飲み会専用機になりそうです。BMWのNikonは買いませんでしたが、FujiのS5Proを買いました。車で言うとZ3のクーペみたいな感じがします。

しかしながら、やっぱりGRD2は特別です。撮った絵に神が宿り、辺りの空気が澄み、すがすがしいです。どう言ったら良いのか表現は難いのですが、撮る歓びを感じることが多いカメラです。時に失敗してはいけない卒業式とかにはオリンパスのE-3と12-60mm F2.8で臨みますが、それ以外はGRD2でと思っています。

CX1は買いません。良いカメラみたいですけどね。GRD2に勝るものなし、たとえDP-1でもですね。

書込番号:9294747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1876件Goodアンサー獲得:11件 tamamiのブログ 

2009/03/25 00:17(1年以上前)

たしかにリコーカメラは他社と少し違う感じがします。ぼくは好きです。
特にGR DIGITALは大好きです。
なんでしょう、この魅力は。誤魔化しのないストレートな写真が撮れる感じがします。

書込番号:9299357

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2009/03/25 16:03(1年以上前)

GRD2とF200EXRはなかなかいいコンビだと思います。
まさに夫婦そのものか・・・^^。
喧嘩したりもするがしっかりお互いをフォローしあってるというか・・・。
トムとジェリー的な「仲・良くケンカしなっ♪」って感じです

F200EXRを引き合いに出してリコー製品をけなしてる方もごく一部にいるけど、優越比べる意味がいまいちわかりません。

書込番号:9301560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

ついに買いました。

2008/12/17 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:119件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

「IXY DIGITAL L」が壊れて以来、手頃が単焦点レンズのデジカメの発売を待っていましたが値引きのおかげで向こうからやってきました。とても手にできるとは思っていなかった「GR DIGITAL II」です。

昨日マップカメラに発注しましたが今日は昨日より千円も安くなっていました。ちょっとショック。マップカメラを選んだのは価格の安さと5%の追金で3年間の動産保険のような補償を受けられるということでした。私は体が不自由なため転びそうなとき手に持っているものをかばおうとすると大けがになることがあります。そんなときは何もかも放り出して受け身をとらなくてはならないのです。

何はともあれ、思いがけず高級機を手に入れることができて幸せです。
この機種は楽天に出店しているお店の方が安いようです。

書込番号:8799220

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/17 20:38(1年以上前)

>今日は昨日より千円も安くなっていました。

買った後は価格動向見ちゃダメダメ、
それが健康の秘訣。

書込番号:8799237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/12/17 21:06(1年以上前)

価格については欲しいときが買い時ですから仕方がありません。
「スタビライザー 797 MODOPOCKET」がおまけで付くそうです。入れ忘れたので明日送ってくれるそうです。結構お高いものなので実売価格を差し引くとこちらの方がお得だったかもしれません。

書込番号:8799389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 趣味の台所 

2008/12/17 22:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
とにかく楽しんでください^^

書込番号:8800158

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/18 01:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ご購入おめでとうございます。

>手に持っているものをかばおうとすると大けがになることがあります。
そんなときは何もかも放り出して受け身をとらなくてはならないのです。

たしか、カメラ(ビデオカメラ)を胸に装着できるベルトか何か
があった気がします。ケンコーとかハクバのカタログで見た記憶が…。

書込番号:8801086

ナイスクチコミ!1


scanmindさん
クチコミ投稿数:33件

2008/12/18 08:45(1年以上前)

ジゴロウV3様
ご購入おめでとうございます。
私もGRDIIを購入して半年になりますが、
とても楽しいです。
写真ができたらご披露してくださいね。

>転びそうなとき手に持っているものをかばおうとする…
大事なのは体の方ですから無理しないでくださいね。

書込番号:8801809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/12/18 09:49(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
シャツの胸ポケットに収まるので撮影時以外はここに入れておけます。

趣味としての写真やカメラは四半世紀前に終了していますので、今は記録用のみの使用です。それでもこだわっちゃうんですよね。撮影は主に釣った魚と周りの風景です。娘たちはお年頃でもうカメラの前に立ってくれなくなりました。

ライかLマウントのGRレンズを買ったときに付いてきたファインダーが気に入っていたので今回も買いたそうと思います。

書込番号:8802004

ナイスクチコミ!0


Calidrisさん
クチコミ投稿数:62件

2008/12/18 12:42(1年以上前)

ジゴロウV3さん 

GR DIGITAL II購入おめでとうございます。
私も最近このカメラがとても気になっています。

>娘たちはお年頃でもうカメラの前に立ってくれなくなりました。
ここ、激しく同感いたします!!
ほんとうに子供を子供らしく写せるのは、ほんの一時ですね。。

書込番号:8802557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/12/18 22:49(1年以上前)

「このカメラで撮るとプリクラみたいにかわいく撮れるよ!」とうそぶいて撮影した画像です。画質の設定は「普通」です。ホワイトバランスがずれているのか変な色です。元々フラッシュの色は綺麗じゃないことを差し引いてもヘンです。何か間違えているのかな。

実際に使ってみると適度な重量感と持ちやすさ、操作性の良さに満足です。起動と終了時の音はもう少し努力して欲しい。個人的にはもう少し短ければレンズは出たままでもかまわないけど。

書込番号:8805006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/12/18 22:57(1年以上前)

当機種

画像アップしてませんでした。

書込番号:8805060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/18 23:27(1年以上前)

機種不明

勝手に写真を編集してスイミマセン。
ファンヒーターの「ご注意」部分でホワイトバランスしてみました。

書込番号:8805277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/12/19 00:09(1年以上前)

当機種

画像もホワイトバランス調整できるのですね。初めて知りました。
Photoshop Elementsの自動レベル補正でも修正可能でした。
元画像自体被写体が近すぎて鳶気味なのでこれが限界かな。

書込番号:8805565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/19 01:49(1年以上前)

撮影時
- はじに白いモノを配置
- RAW + JPEG
- マイナス露出補正

現像時
- 自動補正
- 白い部分でホワイトバランス
- 要らない部分(はじの白いモノ)をトリミング
- その他の調整

飽和するとどうにもなりませんが、一般的にデジカメは暗い部分は粘るので、
現像時にプラス露出補正が有効なことがあります。
RAWは調整で劣化がありませんが、カメラ内現像のJPEGが優れていることもあります。
RAWとJPEGで撮り比べて検証。

GRD2に当てはまらないかもしれませんので、参考までに。

書込番号:8806025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/12/19 15:45(1年以上前)

詳しい情報をありがとうございます。大変参考になりました。
付属のソフト、「Irodio Photo & Video Studio」にはホワイトバランスの調整ができるのかわかりませんでしたが、プリセットの設定で十分な結果が得られました。
GRD2のフラッシュは20cmから使えると会ったので過信してしまいました。

書込番号:8807699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

GR DIGITAL 3

2008/12/15 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 Flektogonさん
クチコミ投稿数:16件

GR DIGITAL II も3万円台で買えるようになり、気になるのは来年5月と噂される後継機です。
Nikon P6000と同じ1/1.7型 13.5M CCDを採用。
さらに以下の新機構を搭載して魅力的な1台に仕上がることを期待しています。

・GPS機能搭載
・デジタルフィルター搭載(赤外線・クロス・周辺効果など)
・手ブレ補正内蔵

周辺効果フィルターについては以下を参照してください。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/ef_around.html

書込番号:8790239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/12/15 23:16(1年以上前)

来年5月って、ドコで噂されているんですかネ?

書込番号:8790366

ナイスクチコミ!1


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/16 00:00(1年以上前)

来年5月にGR-D3はちょっと無理そうな気もしますが、もし出るならそうですねー、画素数アップは見送って(というのも、もうすでに現行CCDサイズでは限界で、画素数アップしても画質にそれほど差は出るとは思えないので)それより、たとえばピントや露出情報表示の外部ファインダー(ちょっと無理そうな?)とかジージーとおもちゃっぽい音を立てるリトラクタブルレンズシステムの品質・精度改良とか、チップの性能向上によるRAW連写性能の向上(これはできそう)、それらが全部だめなら、いっそホワイトボディにレンズまわりはシルバーのメタルパーツ、ハンドグリップはアンバーみたいなおしゃれなGRだったら「驚き」でいいかも、買うかも。
GPSも手ぶれ補正も変なフィルターもいらないかも。

書込番号:8790680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/12/16 01:43(1年以上前)

単なる想像なんですけど・・・、たぶんGRが安くなったのはRICOHさんの資金繰りの都合なんじゃないかと。他のRICOHさんのカメラも安価になっていますので手持ちの在庫を掃いておこうと考えているのではないかと思っています。

GRについては販売数量が見込めるものでもないので、新機種の投入自体に躊躇があると予想しています。世界的に経済悪化が改善する見込みは全くなさそうですのでこのまま販売継続で、ファームのアップなどをして商品価値を上げるのではないでしょうか。

新しいズーム機が出る可能性は否定できませんけど。

書込番号:8791229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2008/12/16 03:03(1年以上前)

GRD2はまだまだ販売継続のような気がしますね
初代GRにくらべ、大幅に機能が向上したため、そこまで不満はないのではないでしょうか
それに加え世界不景気なので、メーカーとしては設備投資しにくいと思います

次期GRには、nadeatさんのおっしゃるとおり、ジージーいう音を改善したりrawの連射速度の向上を期待したいです

それとccdの映像処理をもう少し安定感のあるものにしてもらいたい
一眼に比べて画が二次元的な印象を受けます

「28mmはGRの領域だ」というものをさらに盤石なものにしてほしいです

書込番号:8791413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/12/16 09:01(1年以上前)

ご当地GRD

書込番号:8791858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/16 10:24(1年以上前)

1/1.7型CCDでは、先が見えている感じですので、マイクロ4/3あたりにチェンジすると
面白いと思います。

書込番号:8792086

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/16 10:38(1年以上前)

じじかめさん

マイクロフォーサーズだとDP1並の大きさな上、暗い(F4程度?)レンズになってしまいそうですよね。

逆に画素数を400万〜500万画素くらいに落とした上で高感度に強くなってくれたら個人的には嬉しいです。

書込番号:8792134

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/16 16:55(1年以上前)

ニコンと同じCCD採用だと結構期待できそうですね。

P5100とGRD2のいいとこどりが私の理想なので^^

サイズだけは犠牲にしてほしくないです。

書込番号:8793228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/12/16 18:46(1年以上前)

>それとccdの映像処理をもう少し安定感のあるものにしてもらいたい
>一眼に比べて画が二次元的な印象を受けます

小さいCCDでは無理でしょう。
安定感があり、三次元的な画を求めるのでしたら1眼レフしかありません。
バージョンアップするにしても、あくまでGRUはポケットに入れて持ち運べる
高品位な画が撮れるコンパクトデジタルカメラ、というスタンスは貫いて欲しい
ものです。
欲張りすぎは怪我のもとになります。

書込番号:8793609

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/17 01:29(1年以上前)

>三次元的な画を求めるのでしたら1眼レフしかありません。

それはないですね。現在のデジイチの多くは高感度処理優先で、
けして立体的な絵とは言い難いです。

書込番号:8796197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/12/17 23:15(1年以上前)

ところでスレ主はドコいったんかネ?

書込番号:8800353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2008/12/18 00:54(1年以上前)

>高品位な画が撮れるコンパクトデジタルカメラ、というスタンスは貫いて欲しい
ものです。


高品位な写真とはどういったものですか?・・

極端な話、ccdを大きくした結果本体が多少大きくなってもいいと考えています(極端な話ですよ)

なぜかというと、大きなccdとGRレンズを組み合わせた画が見てみたいからです
コンパクトさを重視したものは、GRD2で十分です
GRD2と住み分けのあるGRDがほしいです

書込番号:8800950

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

月を撮るときの注意

2008/12/05 21:06(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:22件
当機種

尼の腹ふりさけ見れば・・・

三日月のシャドー部がいつも黒ツブレするので
内蔵ストロボを使用しています。

GRDはフラッシュ調光ができるので便利ですね!
さっそく+2.0にし、さらに、月までの距離は38万kmあることから
光速で往復約2.5秒ですので先幕3秒以上の露光を設定して
撮影をしてみました。

しかしながら、やっぱりうまく満月に写りません・・
よく考えたら、月は球体なのでストロボ発光を正反射しないのですね!
あと、少しでも大きく月を写すためにテレコンも必須でした。

皆さんも月を撮られるときはご注意願います!
いやあ、GRDの画質の良さに驚きです!

書込番号:8739141

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/05 21:23(1年以上前)

【さっそく+2.0にし、さらに、月までの距離は38万kmあることから
光速で往復約2.5秒ですので先幕3秒以上の露光を設定して
撮影をしてみました。】

いやあ〜ひさびさのおつまみのヒットです。。^^)
思わずもう一杯、さらにもう一杯追加しましたぁ〜
50km先の雪山なんぞ、クソくらえぇぇ〜^^”

書込番号:8739251

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/12/05 21:50(1年以上前)

雲の流れが風流なよい写真ですね.ありがとうございます.

内蔵ストロボだと弱すぎるので外部ストロボを使ったらいいとおもいます.
ただそれでも定常光部分が飛んで,影の部分が写ることになるとおもいます.
ストロボ露光だけでキレイに写すには新月を狙うのがいいかもしれません.



GN40(ISO200)として,現撮影条件で影を適正露出にするためには
国民一人当たり3000個ぐらいストロボを用意すればいいのではないでしょうか.
国家事業として生産したら1個千円ぐらいで作れるとしておのおの
三百万円ぐらい必要ですね(どこかで計算を間違えているとおもいますmm).


書込番号:8739423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/05 22:05(1年以上前)

うさぎさんのオメメが心配です。

書込番号:8739508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/06 18:12(1年以上前)

ウケました。
こういうの好きです。

私も考えたのですが、国際宇宙基地「きぼう」からだったら、どうにかならないでしょうか。
実験案としてご提案されてはいかがでしょうか。

書込番号:8743517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 20:03(1年以上前)

ツッコミどころ満載の確信犯と、それを同じくジョークで返すベテランの方たちのやり取りにはニヤニヤさせられました。私もこれくらいは分かるようにはなりましたが、果たして真面目な入門者の方が誤解しないかと。
水を差すようですみません。

書込番号:8743980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/12/06 21:45(1年以上前)

どういたしまして、プチカルトさん
日常的に、みなさんの耐性は磨かれておられるかと。。^^”

少し古いですが、記憶に残るキャッチコピー。。。
・オリンパスさん 「もう、撮れない世界はない。」
・パナソニックさん「世界を変える。」(ねぼけの注:世界の上にはまるちょぼ付)

書込番号:8744545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/12/07 15:26(1年以上前)

まあ、月を照らせるストロボがあったとして、撮影者の命は確実に亡いものと思われますが、スレ主様はお名前からしても超人的な方とお見受けいたしますので、一般の方はゆめゆめ真似などなさらぬよう・・・

書込番号:8748111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/07 17:09(1年以上前)

Fly you to the moon! (笑)
http://jp.youtube.com/watch?v=wjCvvlpVkks

撮影の極意は、さらに一歩踏み込んでみることですw

書込番号:8748564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/07 18:59(1年以上前)

えっ?ゆめゆめ?!
月にうさぎっていないの!

アポロが行ったとき、みえんかな?思ったけど。
もう40年近く前かしら。。

書込番号:8749065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/12/07 21:34(1年以上前)

>月にうさぎ

ゆめゆめ夢物語です。と言いたいところですが、いないということを証明した人は誰もいません。いるということを証明した人もいませんが。

しかしあのウサギの大きさはゴジラどころではなく、動かないところを見ると冬眠中かもしれませんが、今のうちに怪光線を当てまくっておいたほうがいいかもしれません・・・

書込番号:8749830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIの満足度4

2008/12/07 23:41(1年以上前)

月のウサギに怪光線当ててって.....

月まで届くフラッシュの出力ではかなりの放射能が放出されるはずです。
どこで撮影されてるか知りませんが、広範囲にわたって生物の巨大化など環境被害があると思います。

それよりも熱の放射があるので、普通撮影者はレリーズの瞬間カメラごと蒸発されているはずでは?
ご健在なのが不思議です。

書込番号:8750702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/12/08 23:24(1年以上前)

機種不明

ご近隣の皆様、大変ご迷惑をおかけしました

皆様、ご親切なレスありがとうございました。心から御礼申し上げます。

>ねぼけ早起き鳥さん
ご機嫌良くお呑みのようで何よりです。
デジカメ撮影もビールもRAWに限りますね。

>LR44AAさん
なるほど! 新月とは、まさに灯台もと暗しでした。
新月は昼間なので光量も十分期待できますね!

>ひさちんさん
赤目軽減モードでいきますのできっと大丈夫です。

>酔夢亭E-1さん
宇宙からの撮影は夢ですがなんだか怖いですね。
地に足つかないとはまさしくこのことです。

>プチカルトさん
経験不足なわたしの悩みを皆様真剣に聞いて下さって感謝しています。
ここの皆様のお力でなんとか前に進めそうです。

>@ぶるーとさん、くろこげパンダさん
偉大なアームストロング船長も月でこうおっしゃいましたね。
「ひとりの人間にとっては小さな一歩だが、28mmの広角にとっては大きな飛躍だ」

>とーちゃん1号さん
強い外部ストロボは熱線やら放射能やらで怖いですね。
いつかファームアップデートで内蔵ストロボ調光が
+3000.0に設定できるようになるまで待とうと思います!!

>AXKAさん
貴様は黙れ。

書込番号:8755399

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/12/09 00:35(1年以上前)

土門波動拳さん、皆さん、こんばんはぁ〜♪

土門波動拳さん、久しぶりに愉快で爽快で軽快なスレを拝見しました!
西日本辺りで日本が...○▼▽♀△■◎...アッスホォ〜ソーリー...じゃなかった...
麻生総理のように失言しそうぉ...うっ。。。(^x^;)へ

今夜は、アイスが食べたくなる程温め過ぎた部屋で、冷たいRAWビールを片手に、
フラッシュ除けのサングラスをかけたバニーガール姿のかぐや姫に思いを馳せつつ、
いつしか微睡みの世界にぃ...(´-`).。oO

では、お(^o^) や(^O^) す(^.^) み(^-^)なさぁ〜い/~~~
(_ _)(-.-)(~O~)ファ…(~O~)(-.-)

書込番号:8755862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/10/26 14:54(1年以上前)

>豆乳ヨーグルトさん
貴様も黙れ。

書込番号:10370885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

GRist

2008/12/05 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

返信する
風の華さん
クチコミ投稿数:58件

2008/12/05 17:05(1年以上前)

記事の内容には関係ないけど、写相がよくないわね。体調が思わしくないのかしら。私も気をつけなくちゃね。

書込番号:8738083

ナイスクチコミ!0


stern☆さん
クチコミ投稿数:195件

2008/12/09 01:46(1年以上前)

>写相がよくないわね。体調が思わしくないのかしら

確かに・・・。
頭皮が赤くなっているのはストレス等で血流が悪くなっているシグナルだそうです。



書込番号:8756178

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/09 12:01(1年以上前)

おじいちゃんなんで、年相応じゃないですかね。

書込番号:8757281

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング