
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 25 | 2017年8月1日 20:45 |
![]() |
87 | 22 | 2015年3月27日 23:05 |
![]() |
79 | 33 | 2014年4月12日 23:56 |
![]() |
9 | 11 | 2013年8月12日 13:34 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月12日 22:52 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月13日 01:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
みなさんはじめまして。今年の4月にGRUを新品同様で購入したものです。ということで、一人でも貼りますよ。
みなさんも蔵出しOKです。どんどん貼ってください。ちなみに当方は去年の8月からGXRで本格的に写真を撮りだした初心者ですよろしくお願いします。
10点


乙種第四類さん、返信ありがとうございます。どのアジサイもみずみずしく切り取られていますね。
構図も訴えかけてくるものがあります。私もはやく素敵な写真を撮れるようになりたいものだと思っています。
書込番号:17583175
1点








「ネバーセイダイ」更新うれしいです。ヤフオクで憧れのGR DIGITAL Uを安価で購入。いつかコンテストの端っこの賞でもとれたらうれしいです。このカメラが現役でいるサイトを探すのがちょっとした息抜きです。更新ありがとうございます。
書込番号:20902020
3点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
以前掲載した、パワースイッチを素早くONするための説明画像です。
シャッターにも、時に応じて貼り付ける、滑り止めの半円のポッチです。
その話じゃない。
私の場合、画像の如く、当然ストラップは底部に付けています。
上部のダイアル脇の穴にリストストラップを通している方がいますが、
これじゃ、ストリートスナイパーとはお世辞にもいえない。
そんなことしたら、ヒモが邪魔でしょうが。
よくそれでお写真撮れますね、と言いたい。
リコー独自の3点ホールは、なにも粋がってタテスタイルでクビから
下げるためじゃありません、まったく下らない。
この底部ストラップには、ジャケットを買うと予備で付いてくる、
ボタンを通してあります。タダです。
薬指と小指の間にストラップを噛ませた時のストッパーですね。
もちろんストラップは附属のヤツで充分。
これでタテにグリップして撮ってごらんなさい。
もう手から離れないから。これだけのことで機動力は何倍にもなる。
ほかのカメラじゃこれができない、極めて有意義な「穴」です。
4点

上に付けてましたよ(苦笑)
だから邪魔だったんですかね(^^ゞ
早速試してみます。
書込番号:10104223
1点

>なにも粋がってタテスタイルでクビから下げるためじゃありません
余計なお世話でしょうね。
(手ぶれ防止で)突っ張らせるために2点で吊る、
という事もあるでしょう。
>これだけのことで機動力は何倍にもなる
機動力を何倍にもして「盗撮」した作例は、
今回は無しですか?
書込番号:10104699
33点

どこで聞きかじったか知らないが、
ほんとにそんなことやったことあるの?
スタジアムの弁当売りじゃあるまいし、
クビにテンション掛けたら絶対ブレる。
しかも手は伸び、ますます安定しない。
脇が空いたら、全ての動作の基本が台無しです。
剣道しかり、ナイフとフォークしかり、
脇を見せる時は「降参」するときだけでいい。
脇が空いたら撮れない写真をお見せしよう。
書込番号:10104973
4点


小野さんの人気に嫉妬…?じゃなく、やっとこさGRD系の板が
賑わうようになり、傍から見てほっとしております。
煽られるのは人気の代償。
あまりお気にせず、マイペースな投稿をお勧めします。
ストラップについては、必ず腕に回しておき不慮の落下事故に備えること。
これをやっておかないと、いつか必ず泣く目に合います。
GR専用ストラップも持っているのですが、結局ケータイ用ハンドストラップに
換えてしまいました。白地のGRは超かっこいいけど、GR本体と比べオーバーサイズかな。
ではまた休業に入ります。
書込番号:10106351
4点

「師匠、お帰りなさい」 って もう行くの?
おさるどんや、genki100さんも待ってたのに。
久しぶりに、GRDの板らしくなりました。
この方がいなかったら、今の私はここまで、のさばって
いることはできませんでした。
ネットの掲示板で、またあらゆる意味で、
ここまでカメラの可能性をみせてくれた人物は他にない。
ご覧ください、この作品。もう評価のしようもない高峯
あんぐり開けた口から、ヨダレを垂らしていた人は数知れず。
デジカメワールドの羨望の的。
構図、色彩、被写体、作画どれをとっても非の打ち所無し。
何百万のマミヤ持ってたって、
ここまでの突き詰めた独自の世界観と、センス。
光りをコントロールする優れた技術がなければ、
絶対作れない作品です。
師匠、もちろんワッパは腕に通してます。
ありがとうございます。
今晩の夕食は、らっきょう2ヶ、インスタントみそ汁で
冷や飯です。ふじっ子は明日の朝食にまわせそう(笑)
書込番号:10106725
0点

ヒューヒューポーポー さん、こんにちは。
とても美しい写真を撮られますね、カメラもカッコイイです。
お花の写真もあれだけ寄ると、別世界って感じになりますね。
トリップしそうになりました。不思議な魅力があります。
でも、お花のように、こんなに綺麗なカメラだと、
使うの惜しくなりません?
もっと脱線して、カッコだけじゃなく酷使して欲しい。
世の中、三脚を立てて撮るような被写体だけじゃないです。
ストラップを拝見すると、ほとんど使用前みたい。
クビから下げると、しゃがんだ時困りませんか?
右上の煩わしそうなヒモはなんですか?
レンズキャップ紛失防止でしょうか。
もうちょっとなんとかしないと、手に絡(から)まっちゃって、
撮影どころじゃなくなります。
ヒモ持ってるんだかカメラ持ってるんだか、解らなくなる。
それからブレ防止なら、せめてストラップは上と下、
バイアスに取り付けるほうがいいと思いますよ。
そのアダプター付いてると、お辞儀しちゃいますけどね。
書込番号:10107202
1点

みなさまオハヨーゴザイマス!
小野センセ>
おぉ、久々にやりましたナ、小野ワールド炸裂!
しかし2体の制服来たマネキンはホンモノみたいですネ!生きた人間のように見えるのは、ブレ加減が絶妙だからか?
でもその次の写真はちょっと困りますねえ、ダメだよ勝手にこういうことしちゃあ。
この前も言いませんでしたっけ、ウチのカミサンここにアップするときは一言断れって?
書込番号:10108283
2点


わっ、すごいのが2人来ちゃったな。
こりゃ荒れるど。
ストラップのはなし だっけ?
グリーンピースさん、エースの次はジョーカー切ってきたな。
耕耘機の「うん」ぐらい漢字で書けよ。
気をまわすほど難しい字じゃないだろうが。
一発で変換したぞ、こういう字を書くのか?
これじゃチカラ抜けちゃって、田圃耕せんだろうが。
第二の人生は大地に って、まだ埋葬されちゃかなわんぜ。
おい先輩! 朝からシシャモかよ、酒が抜けてねえってか。
しかし、すごい豪華な献立だなあ、カロリー計算ひと桁間違ってない?
朝からタマゴ2個、カミサン森光子かい。板東英二
夕食はさて、無造作にどういう展開になるのか想像もできんぞ。
奥で綺麗にボケてるのは、ウインナ入りのビーフンか?
昼はミクロにしておけよ。
書込番号:10108543
1点

>右上の煩わしそうなヒモはなんですか?
レンズキャップ紛失防止でしょうか。
もうちょっとなんとかしないと、手に絡(から)まっちゃって、
撮影どころじゃなくなります。
ヒモ持ってるんだかカメラ持ってるんだか、解らなくなる
レンズキャップの紐で手が絡まって撮影できないって本当ですか!!
こんな人がいるなんて初めて聞いた。
小野さんて相当不器用な方なんですね。
書込番号:10109597
6点


小野さんの人柄キライですが写真や発想が好きです、勉強にもなってます。ストラップ位置とボタンいいですねぇ。手に吸い付く感じが増して気に入りました。この場合親指はズームボタンの横でなくカメラの底に当てるかんじに持つのでしょうか?
書込番号:10111086
0点

小野さん
ふと思ったのですが、パワースイッチっていちいちオンオフしてるのですか?
私はストリートスナップの時はほぼ常にオンですけど。
スイッチの半円のぽっちは確かに有効だと思います。
GRDのスイッチは非常に押しにくいですから。
>これじゃ、ストリートスナイパーとはお世辞にもいえない。
ハンドストラップを上部に付けている私からお返しします。(笑)
ちなみにボタンストッパーも良いと思いますが、ストラップを自分の手に合わせて適当な位置で結んで
(要はハンドストラップの輪を小さくする)だけで手から外れて落ちることのない、ストラップになります。
ストリートスナップは首から提げては撮れませんから。
さすがにこの写真は完全に計算してます。
書込番号:10112103
2点

あれれ、ちょっと見ないうちに、クリーンサンダーさんとのレス、
削除されちゃったな。
かなり過激画像だったとは思ったけど、無慈悲なことするなあ。
でもまあ、お上(かみ)のジャッジだから仕方ない。
ここは飽くまで管理者のいらっしゃる遊び場ですものね。
グリーンサンダーさん済みません。
あのセンス溢れるナンセンス画像好きだったよ。
さて、千尋さん。
私も、お返しに「はたらく乗り物」一枚はりましょう。
耕作や運搬・工事用の乗り物ってやっぱり男には魅力ありますから、
撮りたくなりますね。クルマと違って、機構丸出しだし。
足を丸出しにした女性も気になるけどさ。
カメラも精密機械。この機械って感じが失われたら、
相当魅力落ちるでしょうね。
GRD2には、まだ機械の匂いがありますね。
CAしLAさん、こんにちは。
写真見て頂いて、ありがとう。
私の人柄どうしてわかるの? ご覧の写真そのものですよ。
文章なんて、どんなスタイルでもありだから、ダマされちゃだめだよ。
文はダマす時書くんだよ。小説がそうでしょ、ラブレターもそう。
新聞も100%うそなんだよ。知らないでしょ。
でも写真は騙(だま)せない。その人が丸出し(笑)になる。
面白いことに、写真見て、その評価しても丸出しになる。
写真の見方に、その人が全部出る。
私の写真にどこか共鳴したなら、CAしLAさんのどこかに、
私が住んでるってことだよ。嫌でしょうけど、それも含めて。
CAしLAさんも写真貼ってね。ぴたりと性格当てるから。
ストラップ、いいでしょう。そう親指は底部を押さえます、
横構えの時はね。
もう止められないよ、一生。
長徳ってスカしたカメラマンがね、ストラップつけないんだって。
だからあんなふやけた写真しか撮れないんですね。
長徳の写真なんてね、もう誰でも撮れる、GRD2買えば。
買えばもうそれだけで長徳になれる。撮らなくてもなれる。
びの吉さん、だめだったら、来てはここに。
って、まてよ? ここはいいのか。
ストラップ、だめだよ。下につけなきゃ。
ダマされたと思ってやってみそ。
ヒモの結びじゃ痛くてダメ、やったんだから、私も(笑)
パワースイッチは、1分でOFFになるようにセットです。
待機の時はもちろんレンズは格納、ゴミが恐い。
それと、OFFの時のほうがいい被写体がやってくる。
これは絶対そう。
レンズ出したままだと、チャンスは逃げてゆく。
女性だって、初めからこっちがまるだしなら、逃げるでしょ。
しかし、どの写真も、sotonetさんもそうだけど、上手いね。
こんどいらした、キニスンさんもいいよ。
あなたたち、3人いたら、もうこの板無敵です。
この三人は、多分カメラ持って死ぬね。写真見た時そう思った。
もちろん、その他のキャラクターも、素晴らしいカメラマンが
揃ってる。それぞれのやり方でGRD2を操っています。
でもまだ生活の一部って感じかな。それでいいんだけど、
あんたたちは、もう体の一部だよ。
GRD持ってたら、戦場だって恐くない。
キャパだって、ライカ持ってたから、恐くなかった。
カメラってそういうところあるよ。
でもキヤノンじゃだめだな。
今日(もう昨日か)撮った3枚、貼っておきます。
ペラペラだよ。これが私です。
いけない、ヒューヒューポーポーさん、忘れるとこだった。
後回しになって、済みません。
ヒューヒューポーポーさんだって、お世辞にも器用とはいえないよ。
あのストラップの結び方、だめじゃん。ねじれてるでしょ。
一事が万事、ああいう細かい所が破綻してると、取り繕っても、
ボロでますよ。
お写真わたしは好きだけど、ちょっとありきたり。
どこかで見たヤツ、そのまんま。
そういうイメージがあるうちは、自分の写真撮れないよ。
GRD2が相手にしてるの、イメージじゃなくて現実ですよ。
カメラがマジなのに、あなたが現実から逃げてどうするの!
綺麗とか汚いとか勝手に人間が作っちゃってるものじゃない。
それをそのまま撮るんだよ。
一度、恐くないから、裸になってみてよ。
書込番号:10113178
1点

小野さんおはようございます。
ストラップ、私はは全然手なんか痛くなりませんけどね。
極めて手になじんでますよ。
ただ、多少手を抜きにくいですが。
オンオフの件。
前にも言ったことがあると思いますが、私の写真は本当にあまり計算がありません。
言ってみれば「瞬撮」。
一枚一枚大事に何て全く考えていないし、うまく撮ろうとかもちろん考えていない。
だから打ちまくらないと撮れない。
だからいちいちオンオフはしません。
森山氏もオンオフなんてしてないと思うけどなあ。
だってフィルムの人だし、フィルムカメラでいちいちオンオフしないでしょ。
書込番号:10113227
2点

指の骨に当たって、ぐりぐりしない?
まあ、問題なければいいんだけどさ。
一度洋服のボタンでやってみなよ。
そううとこ、sotonetさんと比べると意固地というか、
素直じゃないんだから。
しかし馴染んでるって、上に結んでいて、
どうやってグリップしてるの?
打ちまくってください。
「作為」は認めます。「作為的」は認めません。
いいんです! 森山さんは森山さん。
私は私。私だって、打ちまくってるときは、アベイラブルですよ。
ほんとは、シャッターと同時に開いて落ちる、レンズカバーが、
あるといいなあ、と思ったことがある。
書込番号:10113260
1点

>あのストラップの結び方、だめじゃん。ねじれてるでしょ。
一事が万事、ああいう細かい所が破綻してると、取り繕っても、
ボロでますよ。
ストラップがねじれていようがボロであろうが写真は撮れるんだよ。
>一度、恐くないから、裸になってみてよ。
折角制服姿の二人の女性を撮影するならビビらずに顔にピンとを合わせてテブレをさせずにビシッと撮影すればいいのに。
書込番号:10114236
8点

小野荘太郎さん、遅くなりましたが試してみました。
確かに縦位置では使いやすいかもしれませんが、自分の場合手が小さいこともあり横位置ではストラップが邪魔になりました。
でもこういった工夫は大切ですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:10131307
0点

とーちゃん1号さん。
試して頂いて、ありがとう。
ヨコ位置でも、親指をカメラの底部にぎゅっと当てて、
小指と薬指にはさんだ、ストラップとボタンに
テンションを掛ければ、片手でも安定して、撮れるよ。
手の小さい人の方が、きっとやりやすいはず。
ヨコ撮りだからって、ストラップから指をわざわざ、
外さなくてもいい。
撮った画像を確認する時、いちいちパワーボタンを
押さなくても、再生ボタンを押し続けると、
ディスプレー画面が、オンになるって知ってた?
オレ今まで知らなかった(恥)
これでこのスレ、閉めさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:10138907
1点

私はストラップ付けてません。
なぜならこの機種は簡単にポケットまたはウエストバッグに入れることが出来ますから。
本当に機動力うんぬん言う人ならあなたと違って、ストラップは付けない、もしくは付けるのであれば簡単に取り外せるものを付けると思います。
「よくそれでお写真撮れますね。」
書込番号:18622349
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
GRD2の板も寂しくなってきたので、賑やかしのつもりでスレ立ててみました。
GRD2を購入にて1年を迎えました。
その間、日常的な光景をGRD2で撮影してきました。
最初こそ、広角単焦点レンズという事で、戸惑う事もありましたが、
今では良き相方となってます。
正直最近は撮る機会も減り、カメラもGX200やiPhoneで撮ったりして、GRD2の出番も減ってます。
それでも、自分の心象を画像の中に落とし込むカメラはGRD2かなぁなんて思ったりします。
今しばらくは、GRD3を横目で見つつもGRD2と共に過ごして行きたいと思います。
6点

わあ、これはびっくり!
一年ぶりというか、半年ぶりというか、
そのへんはよくわかりませんが(笑)
私の GRD2もばりばりの現役です。
実はGRD3を買いましたが、GRD2も予備としてもう一台買いました。
馬鹿ですね。
両GRDで、相変わらずペラペラ写真捕ってます。
書込番号:11725518
7点

いつもどこかでさん、
レスつけて下さいましてありがとうございます。
GRD3いかがですか?僕もホントのトコロ、使ってみたいのはやまやまなのですが、
なかなか先立つ物がありません。
まぁ、Macを新調したりしたからなんですが。
3と2の違いは正直僕にはあまり分かりませんが、使えば分かってくるんでしょうね。
いつもどこかでさんの最近の写真拝見していると、まったくペラペラじゃないですよ(笑)
書込番号:11728558
4点

sotonetさんこんにちは!
私もGRU使ってます!EOSのデジ板でいつも投稿してます。
去年の5月に買ってから1回ゴミ混入し清掃出したらレンズユニットごと交換で戻ってきました。保証内でよかったけどユニットは高いようですね。過去の記事にもあるけど清掃はできないそうです。デジイチは簡単に清掃できるんですがね〜ゴミには注意です!
写真は会社帰りの地元の田んぼ道です。雨上がり後の雲と夕日は迫力ありました。
書込番号:11730072
7点

sotonetさん、こんにちは。
私のGRD2もまだ現役です。
ばりばりとまでは言えませんが、そこそこ使ってます。
つまらない写真ですけど、枯れ木も山の賑わい、
一枚貼っておきますね!
書込番号:11731441
3点

ryuu5555さん>ありがとうございます。
そうなんですよね〜。
レンズユニット交換は結構な修理費がかかりますよね。
幸い今までは何ともありませんでしたが、長期保証とか入ってないので、
保証期間が切れてしまったこれからがコワいです^^;
画像添付ありがとうございます!
空に広がる雨雲の隙間から差し込む光と影が圧倒的だと思いました^^
書込番号:11732286
3点

ほぼアらしさん>ありがとうございます。
『まだまだ現役』ではありますが、実は僕も以前よりGRD2の出動回数は減りつつあります。
とは言え、やはりGRD2でなければ出来ないイメージもある事は確かだと思って使っております。
画像添付ありがとうございます。
折角参加して頂けるのであれば、やっぱり画像があった方が盛り上がっていいかなぁなんて思います。
子供の頃の夏休みを思い起こさせる写真だと思いました。
お盆を迎えるこれからにピッタリなイメージだと思います。
それでは自分も一枚貼らせて頂ければと思います。
コントラストとシャープネスを若干弄っております。
書込番号:11732348
3点

sotonetさん
お褒めいただきありがとうございます。
でも、褒めていただけるほど上手くないんですよね〜
撮れば撮るほど自分の下手さ加減が痛感されます。
sotonetさんもお上手ですよね。
『木漏れ日』からは夏の強い日差しと木陰のほっとするような清涼感が感じられます。
賑やかしにもう2枚貼らせて下さい。
1枚目は陸上競技場です。
中学生の頃、ここで走ったことがあります。
2枚目は夕暮れ時の西の空です。
自分では、雲の形がおもしろいな、と思っております。
書込番号:11736070
3点

ほぼアらしさん>こちらこそありがとうございます。
楽しみながら撮れればそれが一番かなぁなんて思います。
二枚目の写真、仰るとおり、雲のかたちが面白いですね〜。
夕日のオレンジのグラデーションがきれいですね。
一枚目の、ご自分の思い出の場所を、現在の目線で撮るというのは面白いですよね。
当時の事を思い出しながら撮るというのも写真の面白さの一つかもしれません。
添付画像は僕の思い出の土地、北海道です。
書込番号:11736235
2点

sotonetさん、GRファンの皆様、こんにちは。
もう2年半以上もメインで愛用しています。
サブ機としてはコダックのV705、ニコンD80等ですが、やはりポケットに入り、いつでもさっと信頼が持てるのはこれですね。
一回ゴミ処理をしただけで概ね順調ですが、時々ON/OFF時の作動がおかしくなる事もあります。大小傷だらけですが手にも馴染んでいます。
フィルムGR→GRDUと遍歴しそろそろ次をとは考えていますが、なかなかこれ!っというのがありません。
私のアルバムもほとんどGRDUでの写真です。今しばらくは愛用し続けます。
書込番号:11742275
3点

空がすき。さん>こんばんは。
レス頂きありがとうございます。
僕もk-xを持ってますが、あらかじめ撮るものが決まっている以外は殆ど持ち出しませんね。
何も決めずにとりあえず外に出て、目についたものを記録していくツールとしては、
GRDはピッタリだと思います。
空が好き。さんの二枚の写真、雲がとても印象的ですよね。
縦撮りのせいか高さを感じますよね。
画像添付ありがとうございました。
書込番号:11744714
2点

みなさんこんにちは。
GRD3を最近買った者です。
どこかでさんのGRD2の写真を見て思ったのですが・・・3と2ではなんとなく違いますね。写真の雰囲気が・・。
このすれでいろいろな写真を見せていただきましたが確信しました。やっぱり2と3では違う。
2の方が写真に温かみ・・優しさ・・やわらかさみたいなものがあると感じます。
はっきり言って2の雰囲気の方が好きです私。
2の写真のほうが絵画的・・昭和的・・アナログ的に見えます。
書込番号:11783036
3点

satorishiさん、こんばんは。
レスありがとうございます!
satorishiさんのお名前は、GRD3板の方でお見受けしておりました。
私はきちんと比較した訳ではないので、GRD3については何とも申し上げられませんが、
GRD2については、何と申しますか『艶』というか、どこかウエットな印象があります。
いつもどこかでさんのようにボキャブラリーが無いので、旨い事表現出来ないのですが(苦笑)
私はGRD3はすごく素直なカメラだと思います。
素直な分、撮り手の思いをきちんと吸い上げてくれるカメラな気がします。
satorishiさんに添付して頂いた写真からも、その様に感じました。
書込番号:11784177
1点

私は購入してまだ1年、当然現役です。
その後、どうしても興味がわいてLX3を買ってみましたがいまいちピンと来ずにすぐ売却しました。DP1sに風景撮りの座を明け渡したものの、やはりスナップにはGRDです!
何しろ軽くて操作も軽快、JPEGでもいい写真が撮れるので手放せません。
書込番号:11807228
4点

手ぶれ撲滅さん>こんばんは。
一年ですか。僕と一緒ですね〜^^
小さくて取り回しが良いので、さっと出してぱっと撮れますもんね。
僕は以前RAWで撮っていたのですが、jpgの方が良いような気がして、
最近ではずっとjpgで撮ってます。(僕の現像が下手なだけどと思いますが)
DP1をお持ちなんですね。
何とも羨ましい限りです。
僕もDPシリーズには凄く興味を持っております。
自分で使うならDP2かなぁなんて思ってます。
画像添付頂き、ありがとうございました。
書込番号:11812031
2点

sotonetさん 皆さんこんにちは
今日も暑いですね。30℃越えのようです。
普段使ってません。メモ帳代りになってます。申し訳ありません。8月の最後の日曜日をメモしました。
書込番号:11835630
1点

千尋雷蔵さん>スレッドに参加頂きありがとうございます。
メモ帳の様に日々の光景を写し取って行くには、丁度いいカメラだと思います。
僕の写真も、日々のメモと言いますか、落書きみたいなもですから(笑)
書込番号:11842868
2点



sotonetさん
こんにちは
久しぶりにこのカメラを使ったらゴミが付着してました(今回で二度目)
今回はメーカー保証が切れているので購入店の延長保証に入っていて良かったです。(たぶん無償で済むと思います)
書込番号:11875902
3点

ヒューヒューポーポーさん、こんばんは。
ご無沙汰でした。無償で済みそうとの事なので、まずは何よりでした。
僕のGRD2ももしかしたら片ボケが出てきたかなぁなんて思ってますが、
面倒くさがりなのでそのまま使ってます。
暇をみて点検に出そうかなぁとは思っているのですが。
書込番号:11880328
2点

これまで他社カメラを街歩き用に使ってたんですが寿命がきてしまったんです。そこで、GRDUを使うことにしました。
出合った風景をアップさせていただきました。みなさん今後ともよろしくお願いします!
書込番号:11886250
2点

kizuna55923さん >こんばんは。
画像添付ありがとうございます。薄暮よりちょっと後ぐらいの時間で撮られたスナップですかね?
雰囲気あるスナップだと思います。
GRDは、街歩きには丁度いいカメラだと思います。
と言いつつ、僕の場合はGX200も使ってるんですけどねf^^;
スレッドに参加頂きまして、ありがとうございました!
書込番号:11895284
2点

sotonetさん、こんばんは。
GRDは今はもっぱら通勤の時のメモがわりとして鞄の中に入っています。
実は私もGX200を使っています。GRDとはまた違った楽しみがありますね。
書込番号:11900509
1点

みなさまこんばんは。
なんとなく、昔頻繁に投稿していたこちらをのぞきましたら、立派なスレが・・・。
価格に投稿するのは、久〜しブリでヤンス。
GRD2、まだまだ現役でイケますよネ。
書込番号:11910539
2点

こんにちは。2度目の投稿です。
GRに限りませんが、リコーのカメラはアスペクト比1:1が気に入ってます。何を撮ってもさまになり、ポストカードにしたりするとオサレなのです。不思議なもので、後からトリミングしたのではこうはいきません。
今ではハイエンドのコンデジにはほとんど付いているようですね。
書込番号:11919515
2点

みなさまこんばんは。
手ぶれ撲滅さん>
はじめまして。
雰囲気ある写真を撮られますね!(カエル以外)
そういやスクエアの先鞭をつけたのは、GX100でしたっけ?
ワタシもかつて、このフォーマットで時分チの食卓を撮っては、ここに貼っていた時期がありました・・・もっと上手い使い方をせにゃイカンですな。
そのときの名残を一枚でヤンス。
書込番号:11920635
1点

ちょこら先輩。さん、こんにちは。おにぎりとみそ汁おいしそう!
どうもありがとうございます!調子に乗って連続投稿させていただきます。
前の投稿は気軽に撮ったスナップばかりです。「動くなよ〜」と気合い入れて撮ったのはカエルちゃんだけ...しかもいつもGRまかせ、Pモード撮って出しです。
「!」と思ってから撮るまでのタイムラグがとても短いのがGRのよいところですよね。それでも思った以上にいい感じに撮れていて、今でも「GRってやっぱり凄い!」と感激します。
書込番号:11921481
1点

みなさまこんばんは。
手ぶれ撲滅さん>
う〜むむ、またまたイイ写真を並べてくれましたネ!
特に4枚目の屋形船のショットは、サイコーでヤンス・・・ただどこかで見たような気が・・・う〜むむ、ドコだったかしらん?
オイラも蔵出し撮って出しの、自己満足ショットを貼ったりくんです。
書込番号:11926296
1点

見たようですが、こっちの方がいいですね。
う〜ん Tシャツ写真は、どこかで以前見たような・・・
書込番号:11929814
1点

みなさまこんばんは。
手ぶれ防止さん>
屋形船の写真は、GRD3のカタログ掲載写真に似てるんですネ!
手ぶれ撲滅さんのは、コレの和風版といった趣でしょうか、いずれにしてもナイスショットだと思います。「絆」の一文字がまたイイですヨ。
荒野の狼さん>
はじめまして。
アノ写真は、コチラの掲示板で一度披露した事があります・・・去年かな?
覚えていてくれて、嬉しいです。
書込番号:11931465
1点

ちょこら先輩。さん、
金沢駅でしょうか。大空間を大迫力で撮れるのもGRならではですね!
屋形船の写真はGR Partyのスレに投稿したばかりなので、ご覧になったのかなと思っておりましたら、パンフとは。思わず自宅にあるパンフをひっぱりだしてしまいました。教えてくださってありがとうございます。
橋から船を撮ると似たような写真になりますが、偶然お兄さんが屋根に座ってて船名が「絆」だったのでちょっとラッキー。何よりちゃんと撮ってくれたGRってやっぱり凄いっす!
書込番号:11932704
1点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
表題の通りです。
店員さんが「レンズ綺麗で動きますんで、ジャンク980円でも立派なGRですよ。アルカリ単4使えるし。写りは変わりませんから。」との言葉に背中を押され購入しました。
液晶割れでメニューの見えない項目は HPの取説で確認です。
週末の試写が楽しみです。
液晶の割れて黒い部分は、娘のデコシールでも貼ります 笑。
5点

液晶割れていても見えるじゃないですか。こりゃ、買いで正解ですね。
こういうのは、結果次第では倍楽しめますね。
おめでとうございます。少し早いかな。
書込番号:16031379
1点

うさらネットさんをはじめ
皆様 返信ありがとうございます。
本日、結婚式の会場内で人物を撮る機会に恵まれ 早速撮影してみました (^O^)。
初撮影でしたが、ノイズレス画質に驚愕した次第でした。
f2.4 iso154 15分の1秒 といった感じでしたが、
ノンフラッシュでブレも無く ひっさびさに感動しました。
980円のGR2でプライスレスの綺麗な写真が撮影できたんで しばらく興奮していました。
と同時に、カメラは傷なんか気にせず、撮る事に集中して楽しむことが一番やなあと再認識したところでした。
書込番号:16035460
3点

リワークさん
エンジョイ!
書込番号:16036651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お買い得だと思います。これでジャンク沼から出られなくなるのでしょうね?
書込番号:16039048
0点

すげぇ!
と、素直に思いました。
第一に、購入されたリワークさんの度胸。
第二に、この状態でも撮影できるGR-D2。
いや、GR-D2 ってタフネスカメラだったんですね。
書込番号:16041198
0点

Nightbearさん
じじかめさん
酔夢亭E1さん
返信有り難うございます!
ジャンク沼首までつかっている感じです。
今日は、液晶のひびが入って黒い部分に、シールでごまかし作業をしてみました。
実際に撮影してみると、左側が見えないので感覚がつかみにくかったですが、そこは回数をこなして体で覚えたいと思います。
とにかく愛着が湧いています。ガンガン使っていこうと思います。
書込番号:16043976
0点

モニター不良。
映像出力で、ポータブルモニターを繋げて、画像を確認すれば良いと思います。
ポータブルモニターの方が高いかな?
家でなら、テレビに繋げて見れば良いと思います。
AVケーブルなら、探せると思います。
書込番号:16462109
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
RICOH GRがまもなく発売。
それにつられてか、GR DIGITAL IIとかVの中古価格がガンガン下がっているようです。
これはチャンス!
できれば、Vが欲しいかも....。
1点

RICOH GRはGR DIGITALシリーズとは全くの別物ですけど、どういうわけかガンガン下がってますよね...。
いいのか悪いのか.....。
書込番号:16126088
0点

GRデジタルIVの下取りがガンガン増えているんじゃないですかね?
私はIIよりIIIの方が圧倒的にオススメですね〜
書込番号:16126856
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
2012年の年末にGR DIGITAL IIの中古を購入しました。GR DIGITAL (初代)をず〜っと使っていたのですが出先で落下させて壊してしまい、別のデジカメを半年ほど使っていました。しかしそのデジカメを使うたびにGRの空間を切り取るような能力を思い出し、ついにGR DIGITALの再購入を決心しました。私は高画質や高性能はそれほど求めておらず、「空間を切り取った画像=出先で見たそのままの画像」が希望なので、価格とサイズ(購入時に調べてわかったのですが、GRの最新機種は初代に比較し、太っていたのですね)からUに決めました、結果、もちろん、大満足です。今度は落下させないように注意しますが、道具としてガッツリ使って行きます〜。
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





