GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

これってリコー?

2009/01/16 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

ASKII.jpのこの記事を読んで、ふと思ったのですが、
http://ascii.jp/elem/000/000/206/206191/index-3.html

最後方にある「コンパクト中心に市場展開し、手詰まりになっているメーカーがマイクロフォーサーズに進出する可能性がある」というのはリコーのような気がしました。
特にGRの後継機もしくは上位機の匂いがしてなりません。

カシオや富士の可能性もありますが、なんとなくの推測(希望的観測)です。
みなさんは、どう思われますか?

書込番号:8942630

ナイスクチコミ!2


返信する
sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2009/01/16 13:02(1年以上前)

その可能性「アリ」ですね。
他に見当たりそうな所は・・・・カシオ?・・う〜ん・・・・。

もし実現したらGRレンズがオリンパスのあのm4/3モックに・・・妄想は止まりません^^;

個人的にはリコー・富士フィルム・カシオの3社でm4/3用の子会社作っていいとこどりのカメラなんて作ってもらえたらサイコーですね。

書込番号:8942700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/01/16 14:59(1年以上前)

個人的にはカシオが一番入りやすい気がします。

富士は普通のCCDのコンパクトデジカメを見ると、やはりハニカムほどの画像処理プログラムがなくベイヤー方式が苦手な気がしますし、リコーは純正レンズを作るにしてもどこまで一眼用の設計データがあるか分かりません。昔はありましたが、コシナのOEMレンズもあったりしましたので、レンズが作れるかどうかだと思います。
カシオはレンズは作れませんが、コンパクトデジカメレンズのOEM先のペンタックスやキヤノンレンズを使ったり、コニカミノルタ、サムスンなど自由な選択ができると思います。それに、ファームウエアなどソフト的な開発力が社内にあるのが大きいと思いますし、携帯電話を作れるくらい先端技術もあると思いますので。一番は「連射」に強いので売りがつくりやすいと思います…

書込番号:8943033

ナイスクチコミ!1


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/01/16 17:38(1年以上前)

フジはフォーサーズの賛同企業の一つだからいつ入ってもおかしくないですね。
ただ賛同はしても今までは全く関わりを持たず今更入り込む余地があるのかは?
G1が好調でマイクロフォーサーズが注目されてるとはいえ長期的に見れば商売として続けられるのは既存の一眼メーカーでカシオやリコーは参入しないと個人的には思います。
リコーも昔は一眼作ってましたがレンズはシグマ・トキナーなどからのOEMでしたからね〜。

書込番号:8943500

ナイスクチコミ!1


疾翔さん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/16 18:31(1年以上前)

1〜2年前の好景気&デジカメブームの頃なら参入企業はそこそこあったと思うけれど
100年に一度の大不況なので、将来性の極めて不明確なmicro4/3へ新規参入は経営的に高リスクです。
でなくても、デジカメ二強キヤノン・ソニーすら採算悪化で売れない機種は整理中です
デジカメは嗜好品ですから真っ先に家計費節約の対象になります。。
コンデジほどcompactでなく一眼ほど高画質でもない中途半端な新規の高額商品は
しばらく(ずっと?)厳しいです。。世の中ますます二極分化していくんじゃないでしょうか?

micro4/3はデジ一の壁が厚い後発企業にとってアイディアとして悪くなかったかも知れませんが、
スタートとして考えうる最悪の時期でしたね。。 中核のパナやオリも本年〜来年ロードマップ通り
本当に開発・販売できるか?微妙かも知れません。。

書込番号:8943662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2009/01/16 21:58(1年以上前)

みなさんこんばんは。
ご意見ありがとうございます。

sin changさん
私も妄想中です。GRブランドの交換レンズを使ってみたいですね。
先日、G1にマウントアダプターを使ってライカMマウントレンズを楽しむ企画を見ましたが、マニュアルでも面白そうですね。

ねねここさん
リコーはレンズ作れませんか…。ただカシオなら多分買わないですね。
何とかなりませんかね。

CT110さん
フジですか。私はニコン使いなので、フジはニコンとくっついたままかなと思ってました。
記事にあった「閉塞感」という言葉が引っ掛かっていて、連射というアイデンティティを手にしたカシオはともかく、各社から高級コンパクトをだされ、デジ一眼の価格下落にさらされてるリコーが単価を上げるために出るかなと思った次第です。どこも商い的には苦しいので期待薄かもしれませんが。

疾翔さん 
そうですね。投資が難しいタイミングですね。私は昨秋から株で儲けさせていただいていますが。新規参入も気になりますが、オリンパスのマイクロ機には期待しているので、これは遅れて欲しくないですね。

書込番号:8944520

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/17 01:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

GRにしても、ミノルタTC-1にしても、レンズだけではなく
全体的な内面反射防止処理が画質に大きく貢献しています。

仮にGRレンズやGロッコールを装着したとしても、そのカメラ
が即「GRD相当」の画質になるとは限りません。

書込番号:8945721

ナイスクチコミ!1


α→EOSさん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/17 10:28(1年以上前)

リコーはせっかく良いデジカメを作りながら、市場では苦戦しているというのが残念ですね。
良いデジカメはなかなか一般受けしないのかもしれません。

マイクロ4/3のセンサーはコンデジよりもずっと大きいのでノイズが少なくできます。
パナのG1もその点が海外でも高く評価されています。
http://dslcamera.ptzn.com/entry/2009/01/0901-085.php

GRDやシグマのDP1みたいに、レンズ固定式でマイクロ4/3機を作ったら、
個性的でもっと広いユーザーに評価される機種になるのではないでしょうか?

書込番号:8946596

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

標準

新機能希望

2009/01/08 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

「ホワイトバランス補正」をMY1、MY2で別々の設定で保存できるようにしてほしいです。
PとMY1,MY2で違う設定にしたいので、毎回変えるのが大変なので・・・お願いします。

書込番号:8904012

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/08 21:29(1年以上前)

「WB-BKT」を使う方がシンプルと思いますが、
「詳細設定」でCT1,CT2,CT3。。は私にとっては迷酊のもとです。。。

お願いする先が違うような。。^^”

書込番号:8905188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/08 21:52(1年以上前)

リコーさんへの要望はこちら↓へ。。。
https://www.notes.ricoh.co.jp/SOUDAN/Qweb.nsf/dcinfo?OpenForm

書込番号:8905349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2009/01/08 22:49(1年以上前)

poiopさん>

オイラも全く同じこと考えていました。
購入当初はWB補正も別々に保存できるのモノと思い、MY1とMY2で設定を変えていたつもりがそうではなくてガッカリしたクチです。
ファームアップしてくれないかな、リコーさん。

ねぼけ早起き鳥さん>

WB-BKTではブルー←→レッドの方向にしか補正されないし、その幅もごくごくわずかなんですわ。お持ちのGRDUで試されてから書き込みされてますか?

書込番号:8905804

ナイスクチコミ!1


スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

2009/01/08 22:54(1年以上前)

リコーの方にも希望を書いておきました。
上記、説明が足りなくてすみません、ホワイト補正はグリーンやマゼンダに調整できる方の機能です。
一度設定すると、今はどのモードでも同じ設定になるのですが、MY1とMY2で設定を変えられると嬉しいので。

書込番号:8905854

ナイスクチコミ!0


スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

2009/01/08 22:56(1年以上前)

my1はポラロイドSX70っぽく、グリーン気味、
my2はアンバー、
Pは普通で使えればいいんですが。

書込番号:8905875

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/09 00:15(1年以上前)

ノイズリダクション大嫌い派なので、
NR調整機能(オリンパス製デジイチ・ソニーW300など)もお願いします。

書込番号:8906475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/09 07:35(1年以上前)

おはようございます。

[8905804]ちょこら先輩。さん
私はGRDUは持っておりません。。Orz
私の場合、手持ちのGX100,R8では、WB−BKTでじゅうぶんです。。^^)

[8905854]poiopさん
それは「色相(色調)補正」ですね。
お差支えなければ、リコーさんから返事がありましたら、ご紹介ください。

[8906475]AXKAさん
それもリコーさんにお願いされて、お差支えなければ、返事がありましたらご紹介ください。

書込番号:8907222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:215件

2009/01/09 08:43(1年以上前)

>AXKA
>ノイズリダクション大嫌い派
アンシャープマスク大好き派ですか?www

書込番号:8907352

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:22件

2009/01/09 11:43(1年以上前)

ご当地GRD


北海道→熊認識AF搭載
岩手→南部鉄器風外装
長野→GPS高度計+地形図内蔵
石川→輪島塗外装
京都→西陣織グリップ+組紐ストラップ
福岡→八女提灯型ストロボディフューザ搭載
ドイツ→バウムクーヘンプレミアムリング

書込番号:8907898

ナイスクチコミ!0


FRLさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/09 12:01(1年以上前)

>石川→輪島塗外装
>京都→西陣織グリップ+組紐ストラップ

これいいです!!。世界のセレブに売れます。

原宿→ビーズデコなんてあったら、ボディカラーもピンクとかで。
これも売れそう。

書込番号:8907970

ナイスクチコミ!0


スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

2009/01/09 12:46(1年以上前)

正式名称は「ホワイトバランス補正」でした。
メニュー画面の「ホワイトバランス」の次の項目です。
ファームアップの機能追加の説明書の「ホワイトバランス補正」に説明があります。
これがmy settingできるといいのですが。

書込番号:8908148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/09 13:39(1年以上前)

poiopさん
ファームウェアVer. 2.10の「新機能5」ですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/firmware.html

[8905188]では、「設定」と「補正」を取り違え、たいへん失礼いたしました。。m(_ _)m

書込番号:8908343

ナイスクチコミ!0


スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

2009/01/09 14:36(1年以上前)

そうですそうです。ネーミングが紛らわしいですよね。
しかし、どんどん機能が増えるのは嬉しいです。
とりあえず、2.3でホワイトバランス補正とノイズリダクションがmy設定できればっ。

書込番号:8908517

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/09 15:04(1年以上前)

光学ファインダーを付ける可能性はないのでしょうね?

書込番号:8908597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/09 17:48(1年以上前)

[8908517]poiopさん
ホワイトバランスとは、
場面の各種光源にかかわらず、対象の白を基準の白と認識させるためのものですから、
ネーミングが紛らわしいというのは、同感です。。^^”

ホワイトバランスはやはり、設定する、採る(取る)などの方がしっくり来ます。
好みはまた別の次元のお話なので、
補正が必要とされることは、これまたじゅうぶん理解出来ます。
(オリンパスさんのサイトを覗いてみました。)
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/s0012.html
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/dslr_function/white_balance/index.html

ご希望がファームアップに反映されるといいですね。。^^)

書込番号:8909150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2009/01/09 22:42(1年以上前)

rawの連射があれば、購入を検討します

書込番号:8910465

ナイスクチコミ!0


国光派さん
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/09 23:46(1年以上前)

筐体も処理系もそのままでいいので、CCDだけFUJIのハニカムに変えてくれないかなぁ?
だったらDRG(初代)から買い足すのですが。。。

書込番号:8910896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/10 07:16(1年以上前)

血液型別GRD 発売希望


A型→露出補正1/30EV刻み
B型→モードダイヤルからP、A、Mを廃しMY1〜MY9
O型→ISO感度12800まで対応で一応三脚要らず
AB型→レンジファインダーGR-D1

書込番号:8911871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIの満足度4

2009/01/10 13:18(1年以上前)

>A型→露出補正1/30EV刻み
自分A型ですが、逆にイライラしそうです(^^;

書込番号:8913066

ナイスクチコミ!0


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/10 15:26(1年以上前)

ここは楽しいわ。

「処理系もそのままでいいので、CCDだけFUJIのハニカム」はすばらしい発想ですね。
ちゃーしゅー麺、頼んだら麺だけスパゲッティになっていた、という発想ですね、これは驚くわ。

書込番号:8913499

ナイスクチコミ!1


スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

2009/01/10 17:08(1年以上前)

もしくは、そのままfoveon

書込番号:8913932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2009/01/15 17:09(1年以上前)

poiopさん
AXKAさん
そろそろリコーさんからのお返事がある頃。。^^)

書込番号:8938999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

昨日購入!

2009/01/11 21:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 Calidrisさん
クチコミ投稿数:62件

以前から気になっていたカメラだったのですが、カメラのキタムラで39,800円と4万を切っていたので、もうこの辺が買い時かと昨日購入しました。
カバンやポケットにいつも入れておいて、いつか「とっさの一枚」が撮れるのを期待したいと思います。画質や操作性については、皆様の書き込みでいろいろ勉強させていただきました。
個人的には単焦点であることや、絞り・SSがいくらになっているかが常に分かるところが気に入っています。
ひとつだけ??と思うのはグリップのラバー部。この寒い時期なのに指で強く押すと、ズズッと微妙にずれて動きます。思いっきりやるとベロッとはがれそうに見えます。ヨドバシの展示品もグリップのゴムがはがれかけていたのですが、あれは沢山の人が雑な扱いをしたからだろうと思っていましたが、新品でも似たようなものとは。写りには関係ないとは言え、もともとこんなものなんでしょうかね。

書込番号:8920421

ナイスクチコミ!1


返信する
AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/11 23:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ご購入おめでとうございます。
通販でも4万を切り、さらに買い易くなっていますね。
広島旅行でもGRDは携帯。
もはや旅行の必須アイテムになっております。

書込番号:8921237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2009/01/12 02:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^


>この寒い時期なのに指で強く押すと、ズズッと微妙にずれて動きます。思いっきりやるとベロッとはがれそうに見えます。

自分のGRではそこまでひどくないので、製品によって精度が違うのではないでしょうか・・
サービスセンターかなにかで、ラバー部をカチカチにできたように思いますよ


>AXKAさん
一枚目は宮島ですか?
なつかしいですね
二枚目は日の反射がすごいですね

書込番号:8922201

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/12 07:34(1年以上前)

>ねずみカメラさん

一枚目と二枚目は宮島に向かう汽船から、
三枚目は原爆ドームです。海だけに強い日差しだったんですが、
さすがGRレンズ。フレア起きてませんね。



書込番号:8922513

ナイスクチコミ!2


スレ主 Calidrisさん
クチコミ投稿数:62件

2009/01/12 16:19(1年以上前)

AXKAさん、ねずみカメラさん

レスありがとうございます。
>ラバー部をカチカチにできたように思いますよ・・・そんなことが出来るんですね。。
そういえば、ヨドバシでGR DIGITALIIと一緒に展示されていたGX200のグリップのラバーはしっかりと固定されている感じでした。
グリップのラバーは、いまでさえ柔らかいのに夏の30度を越すような日にはどうなるだろうかと、ちと気になります。

書込番号:8924483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件

2009/01/13 19:37(1年以上前)

ラバーはカチカチにできるかもしれませんが、画像はここまでカチカチにはできません(少なくとも私のGRでは)。

>AXKA

フレアさえ出なければ、鳥居が写らんでも満足なん?
これでは「さすが」と言えるほどのレンズ性能ではないように思えるが?

書込番号:8930180

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ファームアプデート

2008/11/26 17:22(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:535件 GR DIGITAL IIの満足度5

http://www.ricoh.co.jp/release/by_field/digital_camera/2008/1126.html

27日にファームウェアのアップデートがある様です!
どんどんと便利になって行くのはうれしいです!

書込番号:8694341

ナイスクチコミ!3


返信する
scanmindさん
クチコミ投稿数:33件

2008/11/26 20:54(1年以上前)

Johnson Mac様
情報提供ありがとうございます。
機能が充実するのは大歓迎ですよね。

書込番号:8695156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 趣味の台所 

2008/11/27 02:08(1年以上前)

情報ありがとうございます。
ただいま完了しました^^

書込番号:8697059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2008/11/27 02:32(1年以上前)

情報ありがとうございます

早速ファームアプデートしてみます

書込番号:8697103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/12/30 11:53(1年以上前)

ADJボタンからAFターゲットを選んでOKした後、もう一回ADJを押してもAFターゲットしか選択できず、画質選択やISO感度等の変更ができなくなってしまいますね。

書込番号:8860263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

ついに買いました。

2008/12/17 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:119件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

「IXY DIGITAL L」が壊れて以来、手頃が単焦点レンズのデジカメの発売を待っていましたが値引きのおかげで向こうからやってきました。とても手にできるとは思っていなかった「GR DIGITAL II」です。

昨日マップカメラに発注しましたが今日は昨日より千円も安くなっていました。ちょっとショック。マップカメラを選んだのは価格の安さと5%の追金で3年間の動産保険のような補償を受けられるということでした。私は体が不自由なため転びそうなとき手に持っているものをかばおうとすると大けがになることがあります。そんなときは何もかも放り出して受け身をとらなくてはならないのです。

何はともあれ、思いがけず高級機を手に入れることができて幸せです。
この機種は楽天に出店しているお店の方が安いようです。

書込番号:8799220

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/17 20:38(1年以上前)

>今日は昨日より千円も安くなっていました。

買った後は価格動向見ちゃダメダメ、
それが健康の秘訣。

書込番号:8799237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/12/17 21:06(1年以上前)

価格については欲しいときが買い時ですから仕方がありません。
「スタビライザー 797 MODOPOCKET」がおまけで付くそうです。入れ忘れたので明日送ってくれるそうです。結構お高いものなので実売価格を差し引くとこちらの方がお得だったかもしれません。

書込番号:8799389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件 趣味の台所 

2008/12/17 22:54(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
とにかく楽しんでください^^

書込番号:8800158

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/18 01:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ご購入おめでとうございます。

>手に持っているものをかばおうとすると大けがになることがあります。
そんなときは何もかも放り出して受け身をとらなくてはならないのです。

たしか、カメラ(ビデオカメラ)を胸に装着できるベルトか何か
があった気がします。ケンコーとかハクバのカタログで見た記憶が…。

書込番号:8801086

ナイスクチコミ!1


scanmindさん
クチコミ投稿数:33件

2008/12/18 08:45(1年以上前)

ジゴロウV3様
ご購入おめでとうございます。
私もGRDIIを購入して半年になりますが、
とても楽しいです。
写真ができたらご披露してくださいね。

>転びそうなとき手に持っているものをかばおうとする…
大事なのは体の方ですから無理しないでくださいね。

書込番号:8801809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/12/18 09:49(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
シャツの胸ポケットに収まるので撮影時以外はここに入れておけます。

趣味としての写真やカメラは四半世紀前に終了していますので、今は記録用のみの使用です。それでもこだわっちゃうんですよね。撮影は主に釣った魚と周りの風景です。娘たちはお年頃でもうカメラの前に立ってくれなくなりました。

ライかLマウントのGRレンズを買ったときに付いてきたファインダーが気に入っていたので今回も買いたそうと思います。

書込番号:8802004

ナイスクチコミ!0


Calidrisさん
クチコミ投稿数:62件

2008/12/18 12:42(1年以上前)

ジゴロウV3さん 

GR DIGITAL II購入おめでとうございます。
私も最近このカメラがとても気になっています。

>娘たちはお年頃でもうカメラの前に立ってくれなくなりました。
ここ、激しく同感いたします!!
ほんとうに子供を子供らしく写せるのは、ほんの一時ですね。。

書込番号:8802557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/12/18 22:49(1年以上前)

「このカメラで撮るとプリクラみたいにかわいく撮れるよ!」とうそぶいて撮影した画像です。画質の設定は「普通」です。ホワイトバランスがずれているのか変な色です。元々フラッシュの色は綺麗じゃないことを差し引いてもヘンです。何か間違えているのかな。

実際に使ってみると適度な重量感と持ちやすさ、操作性の良さに満足です。起動と終了時の音はもう少し努力して欲しい。個人的にはもう少し短ければレンズは出たままでもかまわないけど。

書込番号:8805006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/12/18 22:57(1年以上前)

当機種

画像アップしてませんでした。

書込番号:8805060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/18 23:27(1年以上前)

機種不明

勝手に写真を編集してスイミマセン。
ファンヒーターの「ご注意」部分でホワイトバランスしてみました。

書込番号:8805277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/12/19 00:09(1年以上前)

当機種

画像もホワイトバランス調整できるのですね。初めて知りました。
Photoshop Elementsの自動レベル補正でも修正可能でした。
元画像自体被写体が近すぎて鳶気味なのでこれが限界かな。

書込番号:8805565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/19 01:49(1年以上前)

撮影時
- はじに白いモノを配置
- RAW + JPEG
- マイナス露出補正

現像時
- 自動補正
- 白い部分でホワイトバランス
- 要らない部分(はじの白いモノ)をトリミング
- その他の調整

飽和するとどうにもなりませんが、一般的にデジカメは暗い部分は粘るので、
現像時にプラス露出補正が有効なことがあります。
RAWは調整で劣化がありませんが、カメラ内現像のJPEGが優れていることもあります。
RAWとJPEGで撮り比べて検証。

GRD2に当てはまらないかもしれませんので、参考までに。

書込番号:8806025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度3

2008/12/19 15:45(1年以上前)

詳しい情報をありがとうございます。大変参考になりました。
付属のソフト、「Irodio Photo & Video Studio」にはホワイトバランスの調整ができるのかわかりませんでしたが、プリセットの設定で十分な結果が得られました。
GRD2のフラッシュは20cmから使えると会ったので過信してしまいました。

書込番号:8807699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

GR DIGITAL 3

2008/12/15 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 Flektogonさん
クチコミ投稿数:16件

GR DIGITAL II も3万円台で買えるようになり、気になるのは来年5月と噂される後継機です。
Nikon P6000と同じ1/1.7型 13.5M CCDを採用。
さらに以下の新機構を搭載して魅力的な1台に仕上がることを期待しています。

・GPS機能搭載
・デジタルフィルター搭載(赤外線・クロス・周辺効果など)
・手ブレ補正内蔵

周辺効果フィルターについては以下を参照してください。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/ef_around.html

書込番号:8790239

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/12/15 23:16(1年以上前)

来年5月って、ドコで噂されているんですかネ?

書込番号:8790366

ナイスクチコミ!1


nadeatさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/16 00:00(1年以上前)

来年5月にGR-D3はちょっと無理そうな気もしますが、もし出るならそうですねー、画素数アップは見送って(というのも、もうすでに現行CCDサイズでは限界で、画素数アップしても画質にそれほど差は出るとは思えないので)それより、たとえばピントや露出情報表示の外部ファインダー(ちょっと無理そうな?)とかジージーとおもちゃっぽい音を立てるリトラクタブルレンズシステムの品質・精度改良とか、チップの性能向上によるRAW連写性能の向上(これはできそう)、それらが全部だめなら、いっそホワイトボディにレンズまわりはシルバーのメタルパーツ、ハンドグリップはアンバーみたいなおしゃれなGRだったら「驚き」でいいかも、買うかも。
GPSも手ぶれ補正も変なフィルターもいらないかも。

書込番号:8790680

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/12/16 01:43(1年以上前)

単なる想像なんですけど・・・、たぶんGRが安くなったのはRICOHさんの資金繰りの都合なんじゃないかと。他のRICOHさんのカメラも安価になっていますので手持ちの在庫を掃いておこうと考えているのではないかと思っています。

GRについては販売数量が見込めるものでもないので、新機種の投入自体に躊躇があると予想しています。世界的に経済悪化が改善する見込みは全くなさそうですのでこのまま販売継続で、ファームのアップなどをして商品価値を上げるのではないでしょうか。

新しいズーム機が出る可能性は否定できませんけど。

書込番号:8791229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2008/12/16 03:03(1年以上前)

GRD2はまだまだ販売継続のような気がしますね
初代GRにくらべ、大幅に機能が向上したため、そこまで不満はないのではないでしょうか
それに加え世界不景気なので、メーカーとしては設備投資しにくいと思います

次期GRには、nadeatさんのおっしゃるとおり、ジージーいう音を改善したりrawの連射速度の向上を期待したいです

それとccdの映像処理をもう少し安定感のあるものにしてもらいたい
一眼に比べて画が二次元的な印象を受けます

「28mmはGRの領域だ」というものをさらに盤石なものにしてほしいです

書込番号:8791413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/12/16 09:01(1年以上前)

ご当地GRD

書込番号:8791858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/16 10:24(1年以上前)

1/1.7型CCDでは、先が見えている感じですので、マイクロ4/3あたりにチェンジすると
面白いと思います。

書込番号:8792086

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/16 10:38(1年以上前)

じじかめさん

マイクロフォーサーズだとDP1並の大きさな上、暗い(F4程度?)レンズになってしまいそうですよね。

逆に画素数を400万〜500万画素くらいに落とした上で高感度に強くなってくれたら個人的には嬉しいです。

書込番号:8792134

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2008/12/16 16:55(1年以上前)

ニコンと同じCCD採用だと結構期待できそうですね。

P5100とGRD2のいいとこどりが私の理想なので^^

サイズだけは犠牲にしてほしくないです。

書込番号:8793228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/12/16 18:46(1年以上前)

>それとccdの映像処理をもう少し安定感のあるものにしてもらいたい
>一眼に比べて画が二次元的な印象を受けます

小さいCCDでは無理でしょう。
安定感があり、三次元的な画を求めるのでしたら1眼レフしかありません。
バージョンアップするにしても、あくまでGRUはポケットに入れて持ち運べる
高品位な画が撮れるコンパクトデジタルカメラ、というスタンスは貫いて欲しい
ものです。
欲張りすぎは怪我のもとになります。

書込番号:8793609

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2008/12/17 01:29(1年以上前)

>三次元的な画を求めるのでしたら1眼レフしかありません。

それはないですね。現在のデジイチの多くは高感度処理優先で、
けして立体的な絵とは言い難いです。

書込番号:8796197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/12/17 23:15(1年以上前)

ところでスレ主はドコいったんかネ?

書込番号:8800353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4 ねずみの足跡 

2008/12/18 00:54(1年以上前)

>高品位な画が撮れるコンパクトデジタルカメラ、というスタンスは貫いて欲しい
ものです。


高品位な写真とはどういったものですか?・・

極端な話、ccdを大きくした結果本体が多少大きくなってもいいと考えています(極端な話ですよ)

なぜかというと、大きなccdとGRレンズを組み合わせた画が見てみたいからです
コンパクトさを重視したものは、GRD2で十分です
GRD2と住み分けのあるGRDがほしいです

書込番号:8800950

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング