GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

標準

どっちにするべきでしょうか?

2008/01/18 15:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:2件

皆様、はじめまして。
かれこれ2ヵ月以上迷っております。ご意見頂けますでしょうか?

当方、一眼ユーザー(ニコンD200、ニコンF3、ハッセル503CX)ですが、
有能なコンパクトデジカメを探しています。

2月にプーケットにいくので「高画質」で「機動力」(軽くて、薄い)のあるヤツを
購入したいと考えています。

候補として

1.GR DIGITAL U、2.LUMIX FX33(安い!バランスがいい!)を考えています。

GRは値段が高い&グリップが剥がれやすいらしい。
FX33は画素数(10メガ欲しい)&バッテリー(市販の乾電池が使えない)に不満があります。

他にもいい機種をご存知であれば教えて下さい。

宜しくお願い致します。


書込番号:7261960

ナイスクチコミ!0


返信する
hydechiさん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/18 17:25(1年以上前)

銀塩のハイエンドクラスをやってらっしゃる方なら

GR DIGITAL II以外に選択肢ないと思いますが、いかがでしょう?

書込番号:7262308

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/01/18 17:27(1年以上前)

2月にプーケットでR7を持ち歩いてるオッサンを見掛けられたら
ビールの一杯でもおごってやって下さい。

書込番号:7262316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/01/18 17:45(1年以上前)

上の方を見掛けたら、一声かけて晩飯でも奢ってもらって下さい。

相手がFX33ならばこちらがいいような・・・

↓GR DIGITAL II 作例が少しありますね。
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00502011204

書込番号:7262380

ナイスクチコミ!0


hydechiさん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/18 18:10(1年以上前)

ニコンF3、ハッセル503CX の文字が光ってましたので。

GRならマニュアル露出できますしね。
8万と見ると高い気もしますが、通販は6万円台前半でしょ。

別の板でも書かれてますが、
初期不良交換だけ対応してもらえれば
後はメーカーさんが誠意もって対応してくれるみたいですから。

カメラ任せでいいのでしたらR7でしょ♪ 
前作R6と5ヶ月の付き合いですが
手放せません。実にいいカメラです♪

書込番号:7262467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/18 18:39(1年以上前)

迷わずGRUです。後悔しないと思います。
ただし、使用説明書を熟読して、使いこなすことが前提です。そうすれば、GRUは、あなたのほぼ希望どおりに働いてくれます。私は、購入後GRUに手を触れない日はありません。楽しいGRUです。私のGRUは、グリップになんの支障もありません。一部の方の誇張です。販売店に行って、手に触れて、確かめてみて下さい。

書込番号:7262562

ナイスクチコミ!0


hydechiさん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/18 19:49(1年以上前)

GRUいっときましょう(^^)

私もGRU欲しくてたまらない者の一人です。先ほども展示品おさわりしてきました。
今週2回目です(^^;;

質感の高さといい、ホールド感といい、飽きのこないシンプルなデザイン、
ワイコン、テレコン、汎用フィルターも使える♪ 
動きも実にスムーズです。音も小さいですよ。

観光地で見た風景を残しておく写真を撮るなら
望遠ズームより、明るい単焦点&広角レンズがいいかと。

マクロもいいので南国のお花のクローズアップもいけると思います。


書込番号:7262764

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/18 21:17(1年以上前)

こんばんは!

>グリップになんの支障もありません。一部の方の誇張です。販売店に行って、手に触れて、確かめてみて下さい。

私も初代 GR DIGITALや銀塩GR-1V,GR21を持っていますが、グリップのハガレなどは1回も
ありませんでした。

もしハガレが出てきてしまったら、東京近辺の方でしたらリコーサービスセンターで待っている間に直してくれます。

書込番号:7263133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2008/01/18 21:43(1年以上前)

初代GR-Dユーザーです。
LUMIX FX33は妻用に買い、ごくたま〜に小生も使わせてもらっています。

この2台、はっきり言って描写に値段ほどの違いはありません。
何も考えずにささっと撮るだけならFX33の“iAモード”で充分ですし、結果も良好です。
GR系は小生も含め(銀塩のGR1、GR1vを使っていました)多分にユーザーの自己満足度、所有する喜びが高いだけとも言えます。
もちろんFX33に所有する喜びなど皆無ですし、モノも操作感もオモチャ並ですが・・・
ですので、ズームが必要か否か、RAW撮影が必要か否かで決めてもいいと思います。

ところで、ビーチで高価なGR-Dを使うのは気が引けませんか?
小生はビーチリゾート好きですが、ビーチリゾートに行く場合はそのまま水中撮影も出来るコンデジを持って行きます。
これならビーチで海水や砂に気を遣うこともありませんし、ジュースやビールをこぼしてもまったく問題ありません。もちろんシュノーケリングで水中撮影もそのまま出来ます。
カメラにまったく気を遣うことなく遊べるというのはかなり気持ちいいものですよ♪

書込番号:7263259

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/19 05:21(1年以上前)

銀塩カメラは良いものをお使いなので迷わずGRD Uでしょう。

書込番号:7264690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/19 12:07(1年以上前)

kissデジNとLUMIX FX01とGR-DUを持っています。

撮影のときはいつも一眼レフとコンデジを持って行きますが、GR-DUを買ったのでLUMIXは娘に払い下げの予定。

LUMIX FX01も良いカメラでしたよ。
使いやすくておしゃれっぽい外装や色(私はピンク)も気に入ってましたが。男性ならおしゃれ度は関係ないか…
これを買ったのは2年半前なのに、それから、何回バージョンアップしてる?
GRはじっと我慢で、エライ!

GR-DUも黒いマニアックな外装も素敵!持ってるだけで通っぽくてカッコいい!と発売日に買ったようなところもありますが、カメラはやっぱり写ってナンボ。
はがれやすい?とか、はげてこようが傷になろうが(kissデジはボロボロ)そんなに気になりませんね。

キヤノン系は全体的に茶系が強め?なので、同じ風景を撮ってもカメラによって色が違います。LUMIX FX01は色味がちょっと派手目のカレンダー色ですが、GR-DUはそれよりも自然な色合いです。
各機種バージョンアップされても、色合いは継承されていくと思います。

GR-DUで撮り始めてオオッ!と感じたのは、建物や景色の硬質な写りです。
モノクロで撮ると、昔のフィルム写真の白黒みたいに(ってイメージですが)ちょっと硬くて隅々までスッキリ、とても美しい画像になります。
カメラのことにあまり詳しくないのでよくわからないのですが、これが単焦点レンズの良さなん?それなら、一眼レフ用の単焦点レンズが欲しいなぁなんて思ったり。

あと、マクロモードもLUMIX FX01より優れています。
水滴などのキラキラッ感は一眼レフのマクロレンズよりも良いのでは。

ただ、私は今までずーっとズーム付のカメラやレンズばかり使っているので、GR-DUにズームが無いのが歯がゆいことがよくあります。
寄れなければ、自分が動けばいい、と言うけど、前が淀川だったり、絶壁だったりしたらどうしようもなくて、ああ、あそこだけ切り取って写したい!ムムムッ…

手ぶれ防止機能も付いてませんが、GR-DUはレンズが明るいので、LUMIXと比べても互角でしょう。
明るくない室内だと、いくら手ぶれ防止が付いていても被写体ブレでぶれぶれです。

夜景モードやスポーツ、料理など各シーン設定も付いてませんけど、一眼レフ、ましてや八セル!を使ってられる方なら、やっぱりお勧めはGR-DUだと思いますが。

書込番号:7265552

ナイスクチコミ!0


祥風堂さん
クチコミ投稿数:178件

2008/01/19 12:38(1年以上前)

グリップの剥がれは、剥がれたら革でカスタマイズしようと期待しているのですが全然兆候すら現れません。わざわざ剥がすのも何だしと思っています。速写ケースに入れているせいかもしれませんが、いずれ剥がしてトカゲとかシャークスキンにしてやろうかと考えて楽しんでいます。
張り替え形状の単純なこのカメラの場合、私にとっては欠点でも何でもないんですが、こんな変わりモンの意見は参考にはならないでしょうね(笑)

書込番号:7265634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2008/01/19 12:39(1年以上前)

別機種
別機種

旅行でポケットに入れて、何時でも気軽に撮れるコンデジは本当に便利なもんですね。
どんなに大きなカメラを持参されたとしても、コンデジ1台は絶対に欠かせません。
残念ながら、リコーは一度も使った事が無く、今はキャノンのパワーショットとフジのファインピックスを使ってますが、最近はもっぱらファインピックスのクロームモードが気に入って使ってます。 正に銀鉛のクロームフィルムのごとく、素晴らしい発色で、パンフォーカスなのも、南国に合っていますね。 
一度フジなんかも検討されてはと思います。旅行なんかでは、圧倒的にズームが便利で、画質も許せてしまいます。

書込番号:7265637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:30件

2008/01/19 14:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SLRやハッセルを使っているならGR-DU、という意見が多いみたいですね。
SLRやハッセルのサブに使うならGR-Dがいいと思いますが、スレ主の質問はプーケットに持って行くカメラです。
小生もSLRやハッセルを使っていますが、カメラはTPOに合わせて使い分けています。

例えばヨーロッパに行くなら迷わずGR-Dですが、プーケット(街中観光なのかビーチリゾートなのか分かりませんが、プーケットなのでビーチリゾートと判断します)ならば先にも書いたように水陸両用のコンデジが一番です。
貼り付けた画像は昨年フィジーに行った際に撮ったものですが、一枚目は海上でカヤックに乗った状態で撮っています。2枚目3枚目は水中に潜って撮っています。
GR-Dでも1枚目のような画像は撮れるでしょうけど、波がバシャバシャかかる状態で海水に濡れた手でカメラをいじるのは非常に危険ですし、ハウジングがなければ水中写真は撮れません。
その点、水陸両用のカメラならそのままの状態で水中撮影が出来るのですから、こんなに気を遣わなくていいカメラはありません。
GR-Dではこういう場面にカメラを持って行こうなどとは思わないのではないでしょうか?
もちろん、スレ主がマリンスポーツ等をしないのであればまったく関係ありませんが・・・

ちなみにこの時は陸上用にオリンパスのE-410を持って行きましたが、E-410もちょっと大きなコンデジ程度の大きさなので海外旅行にはぴったりです。

要は何を求めるか、何にプライオリティーをおくかでカメラの選択は変わります。

書込番号:7265924

ナイスクチコミ!2


hydechiさん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/19 17:45(1年以上前)

>SLRやハッセルを使っているならGR-DU、という意見が多いみたいですね。

 GR DIGITAL II板ですから。。。

書込番号:7266624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1013件

2008/01/19 17:49(1年以上前)

別機種

横書き込み失礼します。
プジョ雄さん

素晴らしい画像ですね。 実は、私のファインピックスも防水ケースを持って行ったので、撮るはずだったのですが、気象条件が悪く水中の写真はあきらめました。
それでも、日中の海岸では装着して、思う存分に濡れまくりましたが、気兼ねせずに使えるのは良いですね。 
コンデジ選びでは、そういった事も選択肢に入れると楽しさが倍増しますね。

書込番号:7266637

ナイスクチコミ!2


クネーさん
クチコミ投稿数:6件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度4

2008/01/19 22:16(1年以上前)

先週火曜日に秋葉原のヨドバシカメラへGRUを買おうかと思い、へそくり握り締めて行きました。リコーのカメラは30年以上前に500GSをまた7年ほど前にGR1Vを購入して使用していますが、故障も無く良い製品です。7時過ぎですいていましたので展示品を操作してみました。とても感触はよかったのですがお話にありましたグリップのラバーが空調あるいは照明の温度による影響で簡単に剥がれてしまい内部構造が見える状態でした。展示品は3台ありいずれも同様でしたので温度の高い場所では注意がいるなと思います。カメラ自体暖かかったので人気機種であることも原因かなとも。ポイントを考慮しても価格通販より高かったので買わずに帰ってきましたが、やっぱりほしいカメラです。

書込番号:7267771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/20 00:10(1年以上前)

プジョ雄さんの写真を拝見しておっしゃることに説得力を感じました。
数年前に、カナヅチにもかかわらず、パラオでカヌーに乗りシュノーケル体験したとき(生涯一度の冒険です)当然のことながらデジカメはカヌーや水中では使えず、かなり悔しい思いをしたもんです。
水辺限定なら、防水機能のデジカメ選択というのもありですね。

書込番号:7268411

ナイスクチコミ!2


GR樽さん
クチコミ投稿数:45件

2008/01/20 07:21(1年以上前)

GRデジタル+外部ファインダーでしょう。


水しぶき対策としては、防水パックが3800円ぐらいで売られています。

http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_dicapac.html

これ以外にも、大型量販店に行けば各種あるらしいので、お調べに
なってみては。

書込番号:7269209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2008/01/20 11:07(1年以上前)

GR DIGITAL IIの選択肢で水遊びとは無縁かとも思いましたが、
GR DIGITAL IIを買うお金で2機種買うのもいいですね・・・
FX33と耐水機種の2台。
水にはつけなくてもやはり船などに乗った時の波シブキはレンズに付着しますし・・・

私はR7とμ795SWのコンビで旅行し使い分けました。

書込番号:7269728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/01/20 11:27(1年以上前)

皆様、貴重なご意見、大変ありがとうございます。

大変参考になりました。色々と考えた結果、

GR + 防水パック に心が傾いています。(やっぱりGRistに憧れます!)

残念ですが、今回、水中に潜っての撮影はほとんどしない予定ですし、
今後のことを考えるとGRが有力かなーと。

ただ、海外在住なので防水パックが見つかるかどうかが心配です・・・。

どうもありがとうございました。




書込番号:7269795

ナイスクチコミ!0


hydechiさん
クチコミ投稿数:33件

2008/01/20 12:10(1年以上前)

方針が決まって何よりです(^^)

やたらと使い捨て家電を増やすより、
自分に一番しっくりくる
1台か2台の『愛機』と呼べる物を手に入れて
持って出かける回数&時間を増やすのがいいかと思います。

(GR DIGITAL IIは携帯電話を二周り位大きくしただけなので、上着のポケットに
忍ばせる事ができる最小の高性能デジカメだと思います。)

不足した部分は工夫する事でカバーするのがいいと思います。
万能のカメラなんて何処探したってないですからね。

私も防水パックは目からウロコでした。
コスト対効果を考えても
雨や飛沫対策にはこれ以上の物はなさそうですね。

書込番号:7269962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

マゼンタ被り

2008/01/18 08:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:222件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

購入してすぐに晴天時のマゼンタが強すぎると感じ、サービスセンターに持ち込みました。
 再調整をして下さったのですが、やはりマゼンタが強すぎです。
GRUの“マゼンタ被り”は仕様と言うことですが、一般ユーザーの感覚とずれていると思います。
 私はGR、P5100、IXY Digital 900is を持っていますが発色に関してはGRUが一番ナチュラルではありません。
カメラのパラメーターをどう変えてもマゼンタ強く、あまりに気になるカットはSilkyPix3.0で調整しています。

 たいへん優れたカメラですが、カラーバランスだけはオカシイと思うので、もう一度リコーさんに意見を申し述べるつもりです。

 使い続けようか、手放そうか・・・。

書込番号:7261100

ナイスクチコミ!1


返信する
1V_Userさん
クチコミ投稿数:73件 神戸花鳥園 

2008/01/18 08:49(1年以上前)

エル・バリオさん、こんにちは。私も室内、晴天時屋外ともにマゼンタかぶりっぽく感じておりましたが、これは仕様と思っておりました。さらに全てRAWで撮影し、同じくsilky3で現像しておりますので私のワークフローからするとなんら問題ないです。
この傾向をメーカに「仕様です」といわれると、「えぇ!」という人と「まぁこんなもんか」と感じる人とまちまちで、微妙なところだと思います。

例えば「何とか症候群」とう病名ができると、とたんに我こそまさに患者だと名乗る人が現れるのに似ているような気がします。

まぁ、これから購入を検討している人はこのような口コミを事前に知っておくといいでしょうね。

書込番号:7261138

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/18 10:46(1年以上前)

気に入らない画質が仕様なら、手放すのもしようがないと思います。
私は、GX(5MP機)の画質は好みでしたが・・・

書込番号:7261371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/01/18 12:09(1年以上前)

>一般ユーザーの感覚とずれていると思います。

人それぞれだと思います。
各メーカー、各機種ごとに、それぞれの色々な特長があってもいいと思います。

と言うワタクシも、、気にならないわけではありません (^_^;)

書込番号:7261530

ナイスクチコミ!2


WiangFaさん
クチコミ投稿数:6件

2008/01/19 09:55(1年以上前)

類似スレッドがありますね。=>「赤っぽい写りなのですが初期不良でしょうか?」

そちらのほうにアップした画像でも言いましたが、このマゼンタ被りの困ったところは、画像の一部にだけマゼンタが被ることです。ホワイトバランス誤判定によるマゼンタ被りなら簡単にレタッチ修正できますけど、部分的に色が被っているのでは修復不可能です。

自分はこの画質に満足していません。満足している人にとっては、こういうクレームは不快だと思いますが、ご勘弁下さい。

ここの掲示板は実はけっこうメーカーに対して影響力があり、我々のクチコミは強い発言力を持っています。自分の懐から出した金でGRD2を買って、実際に使った者が語る言葉ですから。

この画質は仕様である、といくらメーカーが主張しようとも、その”仕様なるもの”に納得できないユーザが多数いることをアピールすることは重要ですし、有意義&効果的だと思います。

我々の働きかけの結果、部分マゼンタ被り改修が講じられる可能性は十分にあります。声を挙げなくなれば、メーカーは「この問題は沈静化した。ユーザはこの画質を受け入れた」と考え、問題を葬るのみです。

書込番号:7265139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2008/01/19 17:22(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

私のGRDIIでマゼンタ被りが目立つのは、晴天時のオートホワイトバランス(AWB)
設定時に限ります。この時ばかりは、このカメラのAWBはあてにならないと割り切り、
手動で「屋外」に切り替えます。でも、よく忘れてマゼンタ被りを量産します。(笑

WiangFaさんがアップされている画像を拝見しました。
確かに、影に沿って帯状のマゼンタが気になりますね。

このような特定の部分(影との境)だけにマゼンタ被りが顕著に発生するのには、
推測でしかありませんが、WBの特性と、センサーとカメラの画処理に原因がありそうな
気がします。

WBとは、白が白に写るように調整することです。これをカメラが自動的に調整する
のがAWBですが、この調整には被写体の色温度が関係してきます。

晴天時は約5500K(ケルビン)、日が傾く朝夕は約3000K、逆に曇天や日陰は
色温度が高くなり約7000K前後と言われます。
白色が朝夕に赤っぽく、日陰などでは青っぽく写るのは、色温度がWBに影響している
と同時に、約5000K前後から赤と青のバランスが崩れていくことを意味しています。
(この崩れたバランスを調整するのに、各メーカで特徴があります)

つまり、太陽光が当る部分と、影の部分を同時にフレーミングしたWiangFaさんの画像で
言うと、光と影の境付近で色温度が変化しますが、ここをカメラが適切なWBを保って
いないため、このように影に沿ってマゼンタが強調されるのではないかと推測します。

であればその原因は、センサー(ハードウェア)の特性か、そこから出力される信号
を処理するエンジン(ソフトウェア)の特性のどちらか、または両方ではないでしょうか。
いずれも、ファームウェアの改修で何とかなるかもしれませんが、この手の問題は、
「こちらが立てば、あちらが立たず」のように、全体のバランスを損ねる危険性もあります。

AWBでマゼンタ被りは治ったけど、GRブルーもなくなった。なんて事にならないように、
リコーさん、よろしくお願いいたします。

書込番号:7266543

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて。

2008/01/08 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:19件 GR DIGITAL IIの満足度5

はじめまして。
お正月にGRUを買いました!
これからバンバン使っていこうと思います。

バッテリーについてですが、とあるブログでPanasonicのFX-01というデジカメのバッテリー・充電器がGRシリーズのものと同じで共有できるということが書いてあったのですが、こういった話を聞いたことがある方、あるいは実際に使っていらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:7221684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/01/08 21:51(1年以上前)

バッテリーはメーカーは違っていても互換性のあるものが、いくつかあります。
その点に関しては互換バッテリーのROWAのサイトで検索してみるとよくわかります。
http://www.rowa.co.jp/index.cgi

書込番号:7221717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/08 22:59(1年以上前)

パナのLX-1、LX-2のをGX100で使い、年末よりGRDにも使っています。

大丈夫みたいですね、リコーのはまだLXに装着したことないですが。

書込番号:7222147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/09 00:44(1年以上前)

一時期、FX100 の DMW-BCC12 と F40fd の NP-70 を、新旧 GRD で使いまわしていました。
FX100 と F40fd は手放しましたが、DMW-BCC12 と DB-60 を各一個を追加購入し、現在も
使っています。
DMW-BCC12 は、ハードケース付きなので、同じ値段ならこっちのほうがお得だと思います。

この辺の規格も、もっと共通化が進むとありがたいですね。

書込番号:7222809

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2008/01/09 19:00(1年以上前)

FX01、GRD、GX100、GRD2を所有しておりますが、
すべて同じ充電器、同じバッテリーのような気がします。

書込番号:7224970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1470件

2008/01/10 00:24(1年以上前)

水を差すつもりはございません。

このようなこともあるそうです。

http://www.cipa.jp/battery/index_j.html

書込番号:7226813

ナイスクチコミ!0


Jin74さん
クチコミ投稿数:26件

2008/01/10 01:49(1年以上前)

はじめまして^^

元旦にGRD2を購入したものです。
LX1も所持していてずいぶんバッテリが似ているなと思って
端子の形状(配列)電池容量などがまったく一緒だったので、
LX1のバッテリをGRD2に装着したところ
まったく問題なく使用できました

GRD2の予備電池を買う前に気づいて良かったです
まぁあくまで自己責任だと思いますが・・・(笑)

書込番号:7227128

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/10 20:42(1年以上前)

こんばんは。
私はGRDとパナソニックのFX9のバッテリーが同じ事を偶然自分のカメラで知りました。
気づいたとき思わずラッキーと言ってしまいました。

書込番号:7229497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/01/11 19:42(1年以上前)

 皆様、たくさんのお返事ありがとうございます!!
手元にPanasonicのFX-01のバッテリーがあるのですが、やはり形状がとても似てます。
というより瓜二つです。。。
2年ほど前に所有していたデジカメで予備として買ったものが1つあるのでGR2に使おうと思います。

皆様のお返事、とても参考になりました!
どうもありがとうございました。

書込番号:7233218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

勝っちゃいました♪

2008/01/02 04:51(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 Jin74さん
クチコミ投稿数:26件

はじめまして
GRDに憧れつつ物欲を押さえ、GX100をみてさらに我慢し・・・
GRD2が出て我慢できなくなりました(笑)
そして昨日川崎のビックで交渉の末、69,400のポイント10%で
実質62,460円で購入してしまいました。
(本当は新宿に出向くつもりでしたが(笑))
普段は保障付けないのですが、こちらの掲示板を参考に
5年保障を付けてみました
あと残りのポイントで、ソフトケース(GC1)とハクバの
GRD2用液晶保護フィルムを購入しました

ちなみにファームは1.11でした(もちろん既に1.12にアップ済みです)

ずっとこちらの板とGX100の板を見ながら、購入直前までどちらにしようか
迷った末GRD2にしました。
決め手は実機を触ったときにしっくりと手に馴染んだことと、電子水準器と
白黒(TE)でした。(24mm広角とEVFは非常に捨てがたかった! )

これからじっくりと愛用していきたいです

まずは自分の腕を磨かなくては!今は完全にカメラが勝ってます^^ゞ

思わずうれしくて、だらだらと書いてしまいました
駄文失礼しましたm(__)m

書込番号:7192471

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Jin74さん
クチコミ投稿数:26件

2008/01/02 04:55(1年以上前)

タイトルを間違えました!!
「買っちゃいました♪」だった〜(TT)

ものすごい恥ずかしいです。。。

書込番号:7192472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/01/02 05:48(1年以上前)

いえいえ買って楽しんだ人の勝ちです^^。

購入おめでとう御座います。

書込番号:7192510

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/02 08:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
勝って兜の緒を締めよ!(なんちゃって・・・)

書込番号:7192761

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/01/02 09:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

一度はGRDを手放した身、皆さんの報告を読んでいるとムクムクと購入意欲沸いてきます。
買ったもの勝ちですよ!

書込番号:7192917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/02 11:47(1年以上前)

Jin74さん あけましてと

ご購入おめでとう。私も同じく勝っちゃいました

自制心より物欲が勝っちゃいました。

24日ヨド.com28日到着でしたが、V1.12で届きました。

心ゆくまで楽しんでください(・_・)(._.)

書込番号:7193273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/01/02 12:14(1年以上前)

Jin74さん
ご購入おめでとうございます。
初笑い。。いえ、初祝いですね。。^^!

変形七段活用↓
「狩っちゃい」=いわゆる狩猟型写真狩り。
「刈っちゃい」=こちらは農耕型。
「駆っちゃい」=ハイ シ ドウドウ ハイ ドウドウ。
「駈っちゃい」=自転車・バイク・SUV。。軽四だよん。
「克っちゃい」=チョイずらしの誘惑に。。。
「借っちゃい」=道具とアイデアとあります。
「飼っちゃい」=ホコリとカビを与えて肥しになり。。。
ました。。^^;

書込番号:7193343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/01/02 14:25(1年以上前)

 Jin74さん
  ご購入、おめでとうございます。

  我慢比べです。

  GR1v並の
  フルサイズ版GRD3出れば
  「駈っちゃい」そう! =自転車・バイク・SUV。。軽四だよん。

書込番号:7193687

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jin74さん
クチコミ投稿数:26件

2008/01/02 17:45(1年以上前)

たくさんの暖かいレスありがとうございます
誤字からでも話が広がるって楽しいですね。

先ほど子供と散歩しながら、数枚撮ってみました
(子供が小さく目を離せないので、なかなか難しいですが・・・)

フォトエレで、70%縮小したものを貼り付けます
F2.4絞り優先で、シャッタースピードは1/3でした

17:15くらいに撮った写真で、子供抱っこしながら片手で撮りました
若干ブレてますが、抱っこしながらの片手だと上出来と思ってます(笑)

持ちやすさと水準器の便利さを感じました(^^)

書込番号:7194240

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jin74さん
クチコミ投稿数:26件

2008/01/02 18:40(1年以上前)

当機種

写真が貼れてなかったようです^^;

書込番号:7194433

ナイスクチコミ!0


LINEUPさん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/02 19:25(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私もデジイチのサブカメラとして購入しました。

電子水準器は便利ですよね!
傾いた写真を量産していたので、これには本当に助かってます。

書込番号:7194570

ナイスクチコミ!0


LINEUPさん
クチコミ投稿数:29件

2008/01/02 19:40(1年以上前)

追加でご参考までに。

両吊りのストラップをピーンと張って撮ると、かなり手ぶれが軽減されるようですよ。
私もこの話を聞いてGS1という純正のストラップを買いました。
ただ作りはチープです(笑)
効果のほどはまだ試していませんが・・・。

書込番号:7194623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

下手ですがサンプルにでも

2007/12/28 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

早速撮ってきました。
宮島の写真ですがなぜか福岡も撮ってます。
本当に下手ですがご参考にでも。
キヤノンさんのiMAGE GATEWAYを使わせていただきました。

書込番号:7174220

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 jumpman23さん
クチコミ投稿数:527件

2007/12/28 19:44(1年以上前)

すみません、見るときにはスライドショーで
見ていただければ良いと思います。

書込番号:7174232

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/29 09:35(1年以上前)

こんにちは、GRDUで撮影を楽しんでいるようですね。
このカメラは本当に写りの良いカメラです。
これからも楽しんでください。

書込番号:7176590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 煩悩2005さん
クチコミ投稿数:41件

こちらの書き込みを拝見してGRD2を購入した者です。
(SONYのDSC-R1)を愛用しています
久々のコンデジなので色々と撮影しながら楽しんでいきたいと思っています。

ところで、アクセサリで寂しいのがケースとストラップですよね。
純正は安心ですがつまらない。

ということで探し回ってやっと気に入ったモノに出会いましたのでお知らせします。
http://www.spiralarrows.com/

ハンドもネックもGRD2に似合いそうな感じがしますがいかがでしょうか?
小生は早速ハンドの茶を注文しました。
ネーム入れや長さの調節まで対応してもらえるみたいです。

GRDファン・オリジナルケースをこちらに依頼するなんていうのも誰かしてみませんか?
(自分一人では出来ないので・・・)

書込番号:7053556

ナイスクチコミ!1


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/01 13:35(1年以上前)

こんにちは。
GRD以外でも使えますね、私はG7にチョイスしちゃおうかな。
皮のハンドストラップほ良いですね。
情報ありがとうございます。

書込番号:7053850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2007/12/01 15:56(1年以上前)

ストラップ拝見しました。 なかなか良さそうですね。
自分も注文しようかと思ったのですが、ハンドストラップは穴が
直径4mmほど必要と書かれているので 通るか微妙なサイズでしょうか。
アダプタや別の紐を介して繋ぐのもスマートではないし悩ましいです。

あとオリジナルケースはmixiのコミュで書かれてますが

http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/

こちらのお店も作ってるみたいですよ。

書込番号:7054303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2007/12/01 22:20(1年以上前)

こんばんは。

煩悩さん>

なかなかよさげなストラップですね!
商品が届いたら、是非インプレッションお聞かせ下さい、よろしくお願いします!

書込番号:7056071

ナイスクチコミ!0


スレ主 煩悩2005さん
クチコミ投稿数:41件

2007/12/02 00:21(1年以上前)

皆様、レスありがとうざいます。

>ハンドストラップは穴が直径4mmほど必要と書かれているので通るか微妙
いやあ、そこまで気がつきませんでした。
到着まで2〜3週間かかるそうですので、入手したらまたご報告します。

それにしても、GRD2は良いカメラですね。
山椒は小粒でもピリリと辛い。
奥が深そうです。


書込番号:7056836

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/12/02 06:35(1年以上前)

>それにしても、GRD2は良いカメラですね。
>山椒は小粒でもピリリと辛い。
>奥が深そうです。

上手い表現ですね!まさにその通りですよ!!

書込番号:7057656

ナイスクチコミ!0


uchizoさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/04 02:17(1年以上前)

私はこれ使ってます。今は売り切れみたいですけど。
http://seant.ocnk.net/product/204
http://seant.ocnk.net/zoom/2328

書込番号:7067111

ナイスクチコミ!0


スレ主 煩悩2005さん
クチコミ投稿数:41件

2007/12/04 09:52(1年以上前)

画像拝見しました。
レトロな風合いながら革の質感がすごく良さそうですね。
完売とのことですが、また復活するのかな?

注文品の納品はまだ先なので、前に使っていたヨレヨレの
ストラップを付けて我慢しています。(^^ゞ

書込番号:7067655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/12/08 19:53(1年以上前)

みなさまこんばんは。

uchizoさん>

ご紹介いただいたストラップ、販売先に問い合わせてみたところ、まだ在庫があるそうです。
そうなると俄然購入意欲が湧いてきてしまいまして。。。(^^;
ご使用になっての率直なインプレッションをお聞かせいただければ嬉しいです。

書込番号:7087285

ナイスクチコミ!0


スレ主 煩悩2005さん
クチコミ投稿数:41件

2007/12/08 22:04(1年以上前)

メーカーからまだ納品の連絡は来ていません。
実物が届いたらご報告します。

コード部の太さが4ミリと言うことの確認の問い合わせをしています。
両肩のストラップ取り付け穴は3ミリ幅位なので、無理なら下の所に
付けることになりますね。

こちらも返事が来たらお知らせします。

書込番号:7087892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2007/12/09 15:46(1年以上前)

上で返信した者ですが 当方も待ちきれず結局注文してしまいました。
駄目だったら別のカメラか携帯に使えばいいかと思いまして。

ただ、先日受付メールが来たのですが、 数日前より注文が殺到しており
発送予定は1月中旬になる予定です と書かれていました・・・。

うぅ こんな事なら早く注文しておけば良かったと思った次第。
気長に待つことにします。

書込番号:7091323

ナイスクチコミ!0


スレ主 煩悩2005さん
クチコミ投稿数:41件

2007/12/10 23:59(1年以上前)

別機種
別機種


先にストラップのコード部分が太くてGRD2に着かないのでは、と言うご指摘があったので
スパイラルアロウズに問い合わせをしたところ、コードの部分だけ先に送ってきました。

結論から言うと、両肩の穴に通ります!

と言うことで問題なく使えると分かり、到着がさらに待ち遠しいです。
こういう思いがけないサービスって嬉しいですね。

書込番号:7098493

ナイスクチコミ!0


スレ主 煩悩2005さん
クチコミ投稿数:41件

2007/12/26 20:25(1年以上前)

別機種
別機種

以前お知らせしたストラップがやっと到着しました。
全体にしっかりとした作りで予想以上の出来映えです。
画像にはありませんが保証書まで付いていました。
メーカーの自信がうかがえます。

大きさは本体装着画像を参照してください。
また、輪を止める部分が手の平にかかるのでホールド感も良いです。
カラーにブラックもありましたが、カバンなどに入れた場合目立つようにナチュラルにしました。色が変わっていくのも楽しみです。
(画像はGRD1で撮影しました)

GRD2とともに使い込んでいきたいと思っております。(^_^)

書込番号:7166107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2007/12/28 22:41(1年以上前)

みなさまこんばんは。

煩悩さん>

写真アップありがとうございます!
人柱?になっていただき、ありがとうございました!
好感触とのことなので、早速ワタシも購入することにします。
色は同じだと面白くないので、黒にしますネ。(^-^)

書込番号:7175010

ナイスクチコミ!0


スレ主 煩悩2005さん
クチコミ投稿数:41件

2007/12/29 00:44(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
お仲間が増えるのは嬉しいかぎりです。

ハンドストラップが良かったので、手ぶれ防止にも効果ありということで
ネックタイプも手に入れてみたいです。
ただし、カメラを付けるところが金属リングなので紐を付けるとかしないとだめですね。
メーカーさんにも提言してみてもよいかもしれません。

どなたか人柱いませんか?(^_^)

書込番号:7175623

ナイスクチコミ!0


スレ主 煩悩2005さん
クチコミ投稿数:41件

2007/12/29 00:53(1年以上前)

上記の追加情報です。

ネックストラップを色々探していたら、ネックストラップを着けたまま
入れられるケースの紹介ブログがありましたのでお知らせします。

http://www.go2bkk.com/index.php?ID=1201

価格もそれなりでカラフルなところもよさげです。

書込番号:7175660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング