
このページのスレッド一覧(全164スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 4 | 2009年4月25日 22:20 |
![]() |
2 | 6 | 2009年4月21日 20:11 |
![]() |
5 | 1 | 2009年4月15日 17:59 |
![]() |
10 | 3 | 2009年4月12日 22:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月10日 19:25 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月6日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
銀座のリコーサービスセンターに行って ネームリングを黒に交換してきました、
ガラスの前で撮ると、反射することがあるので、マジックで塗ろうかとも思いましたが、交換できると、ホームページなので読みましたので、やってきました。
時間は10分ほど 2100円でした。
4点

一枚目が、バスのガラス越しに撮った写真です。
かなり珍しい木だそうで。
ちょっと青が残ってますけど、ホワバラ調整でなんとかなりました。
ネーム黒。激シブですね。かっこいい!
書込番号:9444172
1点


Bahnenさん
ぼくも接写をした時にネームリングが写り込んだ事があって交換してます。
見た目にも良いし撮影時に写り込みの心配もなく満足しています。なぜリコーはコストをかけてリスクを抱えてまでメッキ処理するのか理解出来ません。
無処理を標準仕様にして「メッキリング仕様は2100円高」とした方が双方ともに合理的だと思うのは私だけでしょうか?
ヒューヒューポーポーさん
ネームリングの写り込みが濃厚ですが、ガラス面の汚れも考えられます。
大丈夫だと思いますがひょっとしてレンズ内部やCCDへのホコリ混入???
書込番号:9447220
1点

しゃこ貝さん
全3415枚の中でこの現象が出たのはこのカットだけでしたので
レンズやCCDの影響ではないと思います。というか、そう願います。(^^;
書込番号:9447690
1点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
自分に使いこなせるかも不安でなかなか買う決心がつかないうちに、
価格コムの最安値が徐々に上がってきて…。
目をつけていたビッダーズの3万3000円_3.0%還元も、
いつの間にか売り切れに。
焦って検索しまくり、昨日たまたまポイント5倍デーだった「楽天 eBEST」さんで
税・送料込み 3万3399円を発見!
ポイント5倍分・1590円還元で 実質3万1809円で購入できました♪
5倍デーは終了してしまいましたが、今現在は上記価格で在庫もあるようです。
http://item.rakuten.co.jp/ebest/4961311041723/
結果ビッダーズより安く買えてしまったのでびっくりです。。
念願の単焦点&広角コンパクト、かなり緊張〜しますが
なんとか自分なりにいい写真が撮れるよう、大切に使いたいと思います♪
0点

おめでとうございます〜♪
カメラ歴がどれほどなのかは存知あげませんが、うまく設定を合わせればスパッとした写真が撮れます(らしい?)のでがんばって下さいo(^^)o
自慢の一枚が撮影できたらまたUPしてくださいね〜(^^)/♪
書込番号:9422388
0点


お仲間発見!
自分も2週間ほど前に楽天のeベストで購入しました。
(3年とか長期保証がつかないのが、ちょっと不安材料では
ありますけど)
はじめてのコンパクトデジカメが、深い理由もなく
GR2になってしまい、どうなることやら・・・という感じですが、
宝の持ち腐れにならないように練習したいと思っております。
しかし広角って、なんとなく面白い絵が撮れていいですね。
書込番号:9425102
0点

わたしも仲間に入れてください。
先週金曜日に我が家に届きました。これまで持っていたデジイチやR8よりも
おもしろい写真が撮れそうです。ワイコンも一緒に買ったので今度は21mmも
挑戦します。
書込番号:9425350
0点

★パフパフ57さま
さっそくコメント&ステキな写真、ありがとうございます〜♪
一眼に50ミリ1.4単焦点&手持ちでがんばってきたのですが、
料理や室内内観の撮影に限界を感じてしまい(笑)
今回GRDU購入に踏み切りました。
腕が未熟な分、少しでもカメラに助けてもらいたいと思ってます(^^)
★AXKAさま
初リコー機になるので、使い慣れるまでドキドキです(笑)
まずはいろいろ撮ってみますね(^^)
★supertrooperさま
お仲間、ウレシイです!
そうなのですよ、おっしゃる通り私思い切って買ったはいいのですが
保証もなく初期不良等の交換も無理なようなので(ちょっと不安…笑)
問題ない製品が届くのを祈るばかりです☆
私もはじめてのMYコンパクトデジカメがGRDUです。
いいご縁になるよう、私こそ練習あるのみです♪
★apple-xyzさま
お仲間ですね♪よろしくお願いします(^^)
21ミリの挑戦もされるんですね〜
作品投稿、楽しみにしています
書込番号:9425478
0点

ことりっぷさんへ。
あり? 自分の読解が間違ってたらご勘弁なのですが、
>保証もなく初期不良等の交換も無理なようなので(ちょっと不安…笑)
とのことですが、楽天のイーベストも初期不良交換は
OKですよね。トップの下のショッピングガイドから説明が
見られるはずです。それから、その後の故障の場合はメーカの
1年保証もありますしね。
楽天では、イーベスト以外の数店舗でも、GRD2がお手ごろ
価格に下がってきてる模様。
ちょっと費用が増えても、3年以上の保証が
付けられるお店がよかったかな〜と、やや反省してる
自分ですが、買ってから2週間のうちに、もう二度とない
イベントの写真も残せたので、まあヨシとしておきます。
早く到着するといいですねっ。
書込番号:9427867
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
* フラッシュモードに「マニュアル発光」を追加。発光量をフル〜1/45まで12段階で設定可能になる。プリ発光が不要になるためタイムラグが少なくなる。
* ストロボ発光タイミングを先幕と後幕から選択可能になる。
* ホワイトバランス補正で設定した値をマイセッティング登録に保存するかを選択可能になる。
* 電源OFF時に、その日の撮影枚数を液晶モニターに表示する「TODAY'S SHOTS」の追加。
WBをマイセッティングに保存出来る様になったのは非常に嬉しいです。
22日が楽しみですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/04/15/10676.html
1点




デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
今日、キタムラでDP2とRICOH GRUデジタルの値段を確認しました。
DP2は59800円そしてGRは20日まで33400円でしたが、RICOHは修理代が他メ−カ−は殆ど1万以内で修理してくれるが、RICOHは20000円も掛かると言われて、2万5000円程安くなれば、GRもどうかなと思いましたが、これで自分の購入カメラはDP2に決まりました。
現物で確認して購入しょうと思います。
GRも好きなカメラでしたが、やはり修理代が高いのは困ります。
RICOHさんも修理代を再検討して欲しいと思います。
3点

修理代でカメラを決める人も珍しいと思いますが。やっぱりカメラは欲しいと思ったものを買うのが一番だと思いますよ。
書込番号:9382903
5点

>GRも好きなカメラでしたが、やはり修理代が高いのは困ります。
しっかり考えると、メディアの信頼性やバッテリー、修理代は馬鹿にならないですね。
ある程度費用がかかる場合、買い替えとなり使い捨てカメラだったのか???と考えてしまいます。
リコーは以前レンズバリアのトラブルが多く保証が切れていても無償修理の事例がありますが、保証された対応ではないので、わたしはリコーのカメラの購入は躊躇しています。
メーカーによっては一律料金の設定があり、
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html
>※落下・衝撃・冠水・砂入り等の原因による故障の場合は、見積り依頼にて承ります。
壊れた場合のサービスであり、壊した場合は別途見積もりとなっています。
自分で使うものの場合は、自分でリスク判断して購入しますが、人様へ勧めることは考えてしまいますね。
修理といっても定番のトラブルの場合は安く直すコースを用意している場合もあります。 そこいらの対応を充実させないと、不具合が発生し他のメーカーの方が安く対応するケースの場合なんか、その場で他のメーカーに乗り換えられたり、次の購入候補からははずされると思います。
書込番号:9383595
2点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
こんばんは。
ワイコンにフィルターを装着に関してです。
よかったら私の屍を超えていってください。
ワイコンの外周にステップアップリング55mmを
テープなど装着し、フィルターを使用する方法を試しました。
安全を読んで、55mm→62mmとし、
そこにkenkoのpro シリーズのNDフィルター
を装着しました。これは全くケラレることなく成功でした。
(滝をスローシャッターで撮るという目標スペックは達成)
この後、PLフィルターに興味を持ちさらにその上にKenko proシリーズの
位相差フィルム入りPLフィルターを装着しましたが僅かにケラレました。
同じことを考えている方はステップアップリングを
55mm→68mm以上にするのが無難だと思います。
0点

情報ありがとうございます。
>55mm→68mm以上にするのが無難だと思います。
58mm径は無かったような気がしますが。55-67mmではないでしょうか?
書込番号:9371527
0点

じじかめさん
ありがとうございます。
確かに、55→67mmですね。
撮った写真を見てみるとLプリントでぎりぎり
ケラレ部分をカットできるかどうかという感じです。
書込番号:9375115
0点



デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II
とうとうイッてしまいました、我慢できず…。
フィルム時代ににGR1sを手放したのを後悔し、GRデジタルが出ると聞いた時は釘付けになり、でも納得いかずGRD2になり要約心の中でGoサインが出たものの、あまりの出来のよさにフィルムの出番がなくなる事を恐れ手が出せませんでした。
でも、今が価格的にも買い時だと確信し今程決済しました。
確かにGRD3の話も聞こえてきますが、まぁ〜出たら出たで、悔しい思いしても、それもまたカメラやってると尽きない嬉しい悩みでもあるかな…と、自分に言い聞かせています。あと、今回背中を押されたのは業界の方の一言。
マイクロフォーサーズなら正直待つ価値あり!と思っていたのですが、レンズ、Cイメージャー、エンジン、筐体サイズ等々GRシステムはトータル的にシステムとして作られており、簡単に変更なんて出来ない。次は変わってもCX1同様CMOSだよ…と。
で、イってまえぇ〜!!と、お金もないのに決済。33,800なら他社のすぐ値下がりモデルチェンジするデジカメ買うのと変わらないし…。
くるのが楽しみです!
でも、あくまでメインはフィルムで使い分けを誓います…
(これでまたライカが少し遠のきました…(^^ゞ)
0点

sx70さんご購入おめでとうございます!!
いいカメラですね
私もすっかりリコーファンになっています。
おかげで、D3やD700も手放してしまいました^^
フィルムをまだお使いなのですね
私も、昨年までF2を使っていましたが、フィルムの良さもありますね♪
GRDIIによる撮影ライフを楽しんでくださいね!!
書込番号:9356040
0点

心配しなくても銀塩GRには遠く及びませんよ。これはメーカーも認めていることです。でも早く追いついてもらいたいものです。
書込番号:9356757
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





