GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

みなさま、お久しぶりです。以前[8140181]で、旅行に持っていくGRDIIのサブ機は何がいいか、という質問を申し上げました。
みなさまからの情報で、いろいろ悩み、店頭でR10やオリンパス、その他のコンデジをチェックしてみて、LX3のスペックに目がくらんで、サブ機ではなく兄弟機として購入。砂漠の砂の用心に、昔のIXY55という3台体制で行ってきました。

使い分けとしては、おおざっぱに言うと24mmの広角がほしいところや夜・暗めのところはLX3、狭い路地歩きなどはGRDII。

撮りたいときにサッと取り出して写すには、やはりGRDIIをぶら下げているのが(慣れもあるのでしょうが)断然ラクでした。LX3はしょっちゅうモードセレクトスイッチがずれていたり、iA(インテリジェントオート)でMFで撮ろうとして撮れませんと怒られたりして、シャッターチャンスを逃すことがしばしば。
とはいえ上がりを見ると、GRDのホールドをもっとちゃんとしていれば・・・と反省することばかり(T_T)

サブ機として持っていったIXYは、砂漠の砂がそれほどでもないと判断し、10数枚しか撮らず、ほとんど出番がありませんでした。(まぁ3台使い分けようというのに土台ムリがあったのです)

GRDIIとLX3では色合いがだいぶ違い、使い分けにいまも悩んでいます。
以上、ご報告でした。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。遅くなりましたが、お礼を申し上げます。

書込番号:8448644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:13件

2008/10/03 20:09(1年以上前)

GX200  24mm-72mmF2.5(広角)〜F4.4(望遠)
GRDIIと操作系&色味は変らないでしょうから使いやすいですよね。
ただ、開放F値が暗いな〜。
手ぶれ補正機能があるので問題はありませんが..やはり明るいレンズは魅力ありますからね。

LX3  24mm-60mmF2.0(広角)〜F2.8(望遠) 
レンズが明るいですね。多重露出機能もあり魅力のあるデジカメですね。

『LX3はしょっちゅうモードセレクトスイッチがずれていたり、iA(インテリジェントオート)でMFで撮ろうとして撮れませんと怒られたりして、シャッターチャンスを逃すことがしばしば。』

LX3はこれがポイントなんですよね。
となれば、GX200ですかね?


書込番号:8449557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

2008/10/04 00:26(1年以上前)

Pretty Boyさん、オンラインアルバム拝見しました。山鹿灯篭浪漫のなんともすてきな色!!!!

私はGX200は持っていないのですが、LX3で気に入らないのは、起動したときの画角が設定できないこと。結局、ズームの両端を使うばかりです・・・。マクロもたぶんGXのほうがいい。ただ、暗いところでの撮影に強いのと、手ぶれ補正はLX3がなかなか強力。

色は、撮り手の好み次第ですよね。同じ場所を撮って、こんなに雰囲気が違うのかと、正直、びっくりしました。

書込番号:8451063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/10/12 10:24(1年以上前)

おかえりなさいませ!ブログの方を先に拝見しました。
アイトベンハトゥも行かれたんですね!いいなぁ〜。
いつかまたモロッコに行ってみたいと思わせて頂きました。

LX3を買われたのですね。
24mmスタート、独特の発色、スライドのパワースイッチを初めとするパナの操作等に苦戦をされたご様子ですね^^
私も購入を検討した時期がありますが、見送りました。

GR DigitalUのサブとして“今”私が選ぶとしたら・・・、
IXY Digital 920is を選ぶと思います。理由は従来モデルと比較して歪曲収差が少なくなった、AWBがGRよりも安定している、自然な発色であること、安い割にトータルバランスが優れている等の点です。
GRの対局としてソニーのT77あたりも面白方かもしれませんね。

書込番号:8488841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

2008/10/12 10:59(1年以上前)

エル・バリオさん、その節はありがとうございました。
旅行中は、じっくり撮るというより、むやみやたらアセってシャッターを押す、という感じで、せっかくGRDIIのホワイトバランス調整の機能がついてたのに、赤カブリ写真を量産し、うーむ、いつまで立ってもうまくならないなぁと嘆くことばかりだったのですが。

>GR DigitalUのサブとして“今”私が選ぶとしたら・・・、
>IXY Digital 920is を選ぶと思います。理由は従来モデルと比較して歪曲収差が少なくなった、
>AWBがGRよりも安定している、自然な発色であること、安い割にトータルバランスが優れている等の点です。
>GRの対局としてソニーのT77あたりも面白方かもしれませんね。

ああ、これ以上、私の物欲を刺激しないでくださいっ!
なんとか、もうちょっとGRDIIとLX3でマシな写真を撮れるようになって、と必死なんですから〜。

なにはともあれ、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8488962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/12 19:20(1年以上前)

サステナさん、はじめまして!

GRD2とLX3の両機種を所有されてるそうなので、ご教授頂きく、横スレさせて頂きました。

自分は、加えてGX200の3台で迷ってます。

主に、屋内での料理の撮影と花や昆虫、自然の撮影、年に1〜2回の海外での街や風景の撮影が中心です。

絵作り、使い勝手、不満な点など教えてください。出来ましたら、比較になるような写真があると嬉しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:8490544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

2008/10/12 22:37(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種
当機種

LX3芙蓉1

LX3ガソリンスタンド

GRDIIガソリンスタンド

ぶっち624さん、はじめまして。

>GRD2とLX3の両機種を所有されてるそうなので、ご教授頂きく、横スレさせて頂きました。
>自分は、加えてGX200の3台で迷ってます。
>主に、屋内での料理の撮影と花や昆虫、自然の撮影、年に1〜2回の海外での街や風景の撮影が中心です。
>絵作り、使い勝手、不満な点など教えてください。

素人の意見だということを前提に、記します。

絵づくりはそれぞれ、得意不得意や、撮り手で自身の好みが大きいと思います。
リコーの色はどちらかというとニブい、人によっては、深みがある、場合によってはキタナイと評する人もいますが、空の色など、ときとして驚くほど陰影のある写真になります。


ご存知の通りGRDIIは28ミリ単点焦点です。当方は、安易にズームに頼っていたので、自分が動くことで画角を考える、28ミリでの世界の切り取り方を一度感覚で把握したいと思い、ズームを封印してGRDIIにしました。ときおりズームがほしいことはありますが、きわめて稀で、単焦点でのいさぎよさが気に入っています。

LX3を購入したのは、先に述べた通り、F2.0というスペックにフラフラッとしたためですが、24ミリの広角と明るいレンズ、強力な手振れ補正、広角端での1ミリのマクロは評判に違わず、強みだと思っています。

料理を撮るときはどうかというご質問ですが、私は、撮り手の食べ物に対する執着心のほうが写真に滲み出るような気がしています。とはいえ、暗いところでの撮影が多い場合は、わずかにLX3に分があるように思います。

花や昆虫は、色の好みが大きいのではないでしょうか。

私がLX3がもうちょっと・・・と思う点は
(1)色について
若干色が派手め(調整はできる)なこと、AWBが晴天時、多少のっぺり目に出る。

(2)画角設定
LX3は24ミリスタートで、GX200のようにステップズームではなく、しかも、自分がよく使うセッティングに関しても、好きな画角が選べない。なので、きょうは、40ミリで攻めてみよう、と思っても、ピタッとあわせることがむずかしい。
自分なりのカスタマイズについては、GRDIIとGX200がダンゼン有利です。

(3)ホールドしにくい
ちょっと持ちづらい。フタが邪魔。サッと取り出してパッと撮るにはGRDII。


逆にLX3のいい点は
(1)昆虫や花を撮るには、LX3の追っかけフォーカスがけっこう便利。マクロに設定して、自分が位置を変えても、追っかけで設定した焦点をあわせ続けます。

(2)焦点位置の移動のしやすさ
焦点位置の移動しやすさはピカ一です。GRDIIの場合は、とくにマクロなどの場合、アジャストボタンの一番右なのでときとしてイライラします。

(3)ジョイスティック
これは慣れの問題も大きいのですが、ジョイスティックの長押しで、ホワイトバランスや、ISOやいろいろな設定メニューがバッと出るのはマルです。
マニュアル操作もとても使いやすいです。

結局、24ミリスタートをどう思うか。パナ系の発色が好みかどうか。暗めのシーンの撮影が多いかどうか、あたりが一番考えどころではないかと思います。

サンプルを添付しましたが、まったく同じ条件ではないので、あまり参考にはならないですね。ごめんなさい。当方のブログでも、毎日使うなかで気づいた点について記しています。よろしければご覧になってください。



書込番号:8491486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

2008/10/12 23:10(1年以上前)

追伸
書き忘れました。1枚目の芙蓉はリコーGRDIIです。2枚目の芙蓉は4メガを越えていてリサイズしたところ、情報が出ませんでした。

焦点距離8ミリ、F2.4 1/50秒 ISO320 露出0ステップ AWBです。

書込番号:8491713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/12 23:51(1年以上前)

サステナさん、こんばんわ。ありがとうございます!
ブログも拝見しました。
両機種ともいいですね!!
モロッコは、自分の一番行きたい国の一つです!うらやましい!

自分は、シェフをしてまして、料理を作って、提供するまでのわずかな時間での撮影が多いんです。明るいキッチンの蛍光灯の光と客席のダウンライトの光との間のディッシュアップの微妙な灯りの下での撮影。スピーディーに美しく撮影したいんです。
絵としては、GRDの方が深みがあって、好きかもしれないですね〜。機能としては、LX3があってそうです。間を取って、GX200?

サステナさん的には、どれがオススメですか?

GRDにテレコンを取り付けるのは、手間が掛かりますか?LX3は面倒くさいらしいですが。

書込番号:8491997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

2008/10/13 00:32(1年以上前)

ぶっち624さん 

私はGX200を持っていないので、それで料理写真をよく撮る方にうかがったほうが適切だと思います・・。。

撮りやすさでいうと、LX3はカメラ任せのシーンモードの中に、「料理」があって、ホールドさえしっかりすれば、フラッシュなしでも比較的きれいに撮れます。(個人的な好みでいうと、GRDIIなのですが、客席のダウンライトの光との間のディッシュアップの微妙な灯りの下での撮影となると荷が重いように思います。)

ところで、料理の写真の用途は?
その日ののおすすめメニューなどとして、お客さまに見せるものでしょうか? それとも記録用でしょうか?サイズを縮小してブログにアップする程度だったら、どれでもごまかせますが、お客さまに選んでいただくメニューの写真だとすると、ウーン・・悩みますね。

書込番号:8492250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/13 07:00(1年以上前)

おはようございます!

撮った写真は、基本的には、自分の作品としての料理の記録と、店のホームページへの掲載が中心です。

もともと、写真には、あまり興味なかったのですが、取材の際に、カメラマンと話をするうちに興味心身になってきたんです。一方、カメラマンのテクニックによって、写真は綺麗なんですけど、自分の見せたいのは、「そうじゃねえんだよ」ってケースも多々あり。
だったら、自分でやろうというのがきっかけです。

いずれにしても、写真に興味心身なので、一眼レフかGRDは、購入して、マニュアル撮影を勉強して、趣味としてのアートにしたいなぁ…。

がしかし、多忙の中でのスピーディーな撮影をしなければならない現実があるので、腕をカバーしてくれる機種を探しているのです!

なんか、コレを書いて、頭が整理されてきた…。
2台持ちにしよう!

サステナさんは、GRDの相棒には、何がよかったと考えてますか?

書込番号:8493002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

2008/10/13 22:33(1年以上前)

ぶっち624さん、こんにちは。

>多忙の中でのスピーディーな撮影をしなければならない現実があるので、腕をカバーしてくれる機種を探しているのです!

>なんか、コレを書いて、頭が整理されてきた…。
>2台持ちにしよう!

>サステナさんは、GRDの相棒には、何がよかったと考えてますか? 

えー、まことに申し訳ないのですが、当方は自分の使っているカメラについては、素人が使うぶんにはどうだよ、という話はできても、多くの中からこの機種がいいよ、とアドバイスできる知識はまったく持ち合わせておりませんので、ここはスレッドを変えて、新たに質問されるほうが、適切なレスをいただけるのではないかと思います。

ただ、素人考えで思いますに、いきなり2台体制よりは、まずはカメラ店店頭でいろいろ触ってみて、しっくりくるものを選んで、毎日持ち歩いて使い倒して、使っているうちに不満や、ここがこうだったら・・・という要望が出てきたところで、そこをカバーするものを求められるのがいいのではないかと思います。それと、選ぶときに大切なのは、毎日の相棒として愉しい気分になれそうかといった相性と、もしもカメラ任せでなくていろいろ設定をいじりたいなら、マニュアルでの設定がしやすいものにするということではないかと思います。

(あるいは、デジタル一眼とコンデジの2台というのもありかもしれませんが)

お役に立てずに申し訳ありませんが、ぜひお気に入りの一台を見つけてください。

書込番号:8496730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/14 01:40(1年以上前)

サステナさん、こんばんわ。
横スレして、長くなってしまって、ごめんなさい。

一応、方針は決まりました。

まずは、LX3が、現状の自分の環境と目的にあってそうです。近々、購入すると思います。

GRDもしくはコンパクトな一眼レフ、多分、オリンパスのマイクロフォーサーズを手に入れて、写真としての作品を創りたいなぁと思います。
まぁ、その前に、写真の勉強をしなくちゃ…。

ありがとうございました。

書込番号:8497810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

2008/10/14 09:30(1年以上前)

ぶっち624さん、方針が決まったとのこと。まずはおめでとうございます。
LX3などの板でも質問されていたのですね。
さきほど気づいて、よほど有意義なアドバイスがあったので、ホッとしておりました。
おいしそうな写真が撮れたら、ぜひ拝見したいな。

書込番号:8498442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/21 06:19(1年以上前)

サステナさん、お久しぶりです。

いろいろ悩んだ結果、GX200に決めました。

最後までLX3と悩みましたが、高性能な機械に操られる感じがしたので、それよりも、愛着の湧くGX200を選択しました。

手ぶれ補正が付いてたら、間違いなく、GRDなんですけどね〜。Vの登場を待ちます。

ブログ、たまに、拝見してますヨ。

書込番号:8530414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 GRDIIレッスン 

2008/10/21 14:37(1年以上前)

ぶっち624さん
GX200ご購入おめでとうございます!
ずっとGR命だった知り合いのカメラマンが、GX200が出るや200派になり、いつも首からさげていますから、いいカメラにマチガイはありません。
ぜひ、おいしそうな写真をいっぱい撮ってくださいまし。レストランのメニューや看板の写真など、写真につられてお店に入ることも多いものです。

書込番号:8531694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

グッドデザイン賞

2008/10/09 00:20(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 裏稼業さん
クチコミ投稿数:17件

大賞候補。
選ばれるといいですね。

http://www.g-mark.org/library/2008/best15/08C13067.html

書込番号:8474783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2008/10/09 06:51(1年以上前)

私の持っているデジカメの中でこのカメラが一番好きなデザインです
正面から見ると一見デジカメには見えないところが一番気に入っています
本当に大賞に選ばれたら嬉しいですね

書込番号:8475371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

遂に・・・!

2008/10/04 19:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:12件

3か月悩んだ末、買うなら絶対三星カメラさんにしようと思っていた時に、47,000円→44,700円に値下がっていたので「今しかない!」と遂に購入しました。
3%で至れり尽くせりの10年保障は頼もしすぎます。
さすが三星カメラさん、どこぞの量販店とは違います!

明日の夕方には届く予定です。
今年の冬は中国に、来春はトルコに行く予定なので思う存分活躍してくれそうな予感です^^

それまではGRDUの実力をしっかり引き出せるように、常にお供に連れて親睦を深めようと思います♪♪

皆さん、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:8454261

ナイスクチコミ!3


返信する
grdmasaさん
クチコミ投稿数:8件

2008/10/06 12:18(1年以上前)

けろんぱっさん、はじめまして!
私も、先日購入したばかりの者です。

常にお供に連れて親睦を深めてます!笑

それにしても3%で10年保証とは羨ましい〜
保証付けとけば良かった・・・

書込番号:8462929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

標準

マイクロフォーサーズ

2008/09/24 03:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 darkorangeさん
クチコミ投稿数:23件
機種不明

GRD2とは違いますが(ユーザーですが)
Olympusのマイクロフォーサーズのモックアップが発表されましたね

http://www.dpreview.com/news/0809/08092208olympus_micro_four_thirds.asp

触手が動いてしまいそうです
みなさんはどうですか?

書込番号:8403468

ナイスクチコミ!0


返信する
quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/09/24 06:33(1年以上前)

貴重な情報をこんなに早くありがとうごさいます!

いいですね〜。早くほしいですね。こんなのがパナソニックくらい
早く出てくれれば良かったのに!(マイクロフォーサーズの1号機
はこんなのになると勝手に夢見ていましたから、G1見てがっかり
したクチです)。

 オリンパスはすてきなカメラを開発しますが、どうも開発能力
(キャパシティ)に問題(限界?)があるらしく、発表されても
なかなか出てきませんものね。まだモックアップだから、年内は
当然無理だろうし、来年前半に出たら、もう万々歳なのかもしれ
ません。でも早くほしいなー。さっさとほしいなぁ。特に超広角
はマイクロ規格のほうがすぐれているはずなので、早くでてくれ
れば、今の7-14mmとか9-18mmなんて買わなくても済むのに・・・。

書込番号:8403609

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/24 07:10(1年以上前)

オリでもパナでもいいので、このタイプに28-56mm相当の小型ズームレンズで
早く発売して欲しいと思います。

書込番号:8403663

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 07:30(1年以上前)

GX100ユーザーですが、これが出たらGX100をリプレースしようかと考えています。

これで、本格一眼レフも、常時携帯コンパクトカメラも十分な画質を期待できそうです。

GX100も気に入ってはいるのですが、屋内での使用等、光の条件が良くないとちょっと画質的に厳しいので・・・

書込番号:8403702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/09/24 09:34(1年以上前)

DP2も発表されましたね。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/23/009/
気になりますね。

書込番号:8403994

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2008/09/24 15:53(1年以上前)

こんなの見せられちゃうとよりリコーさんのマイクロフォーサーズ参入を妄想しちゃいます(笑)

書込番号:8405239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/09/24 17:55(1年以上前)

マイクロフォーサーズなんて昔のLカセットと同じで、大きさも画質も中途半端です。
ま、やがて消えていく運命だと思いますよ。
スナップであればGRUで十分だし、画質が不満であればフルサイズのデジタル1眼レフ
があります。

書込番号:8405628

ナイスクチコミ!2


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 18:22(1年以上前)

忠犬 ハナ公さん

外食の席でサッと取り出して撮影とか、友人宅を訪問した時に撮影という場合は大きな一眼レフは出しづらいです。
でもコンパクトデジカメ(私のはGX100ですけど)での画質はヒドイものでした。

晴天屋外での撮影にしか使わないのであればそこそこ満足なコンパクトデジカメでも屋内では私には我慢できませんでした。
そういうニーズをマイクロフォーサーズのオリンパス機は担ってくれそうで期待しています。

書込番号:8405739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIの満足度5

2008/09/24 18:30(1年以上前)

ToruKun さん
おそらくその状況をマイクロフォーサーズが満足させてくれるとは思えません。
われわれ素人には室内での撮影はダイナミックレンジの広い1眼レフでも思ったような
写真を撮ることが難しいですから・・・

書込番号:8405765

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/24 19:37(1年以上前)

忠犬 ハナ公さん

> 1眼レフでも思ったような写真を撮ることが難しいですから・・・

そうですか?
ISO400〜800が実用クラスになるだけで十分かと思いますけど。
E-3で屋内ISO400とか特に問題は感じませんよ。
最高の画質ではなくても良いので、普通に写ってくれればいいです。

GX100でISO上げた時の写真は携帯電話の写真のようにざらついた、記録写真にしかなりませんでした。
それから、特殊な用途を除いてGX100はISO100専用機になりました。

あれ?GX200になったらISO200がOKとかあるかな?(^^;

書込番号:8406021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2008/09/24 19:51(1年以上前)

いいですね〜!
万能な気がしてしまいます!
hpを見たのですが、オリンパスが発表しているのは、本体黒くありませんか?
darkorangeさんの乗せてくださっているようなコンパクトな本体なら是非欲しいなぁ。。
って、、この口コミで書くことじゃないのかもしれませんね。。ごめんなさい!
でも、、惹かれました!!

書込番号:8406092

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2008/09/24 20:38(1年以上前)

うむ・・・アラシの予感が・・・・。
せっかくの台風一過なのに・・・・・・・・・・・。

書込番号:8406395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/24 20:51(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/24/9294.html
来年秋かなぁ。。

書込番号:8406472

ナイスクチコミ!1


RTS100F2さん
クチコミ投稿数:73件

2008/09/24 20:53(1年以上前)

フォトキナでリコーは何も発表なかったのでしょうか?
オリンパスのこのカメラやDP1、2のようなカメラって
リコーさんが一番理解しているように思うのですが、
どうして出してくれないのかなー?
GRに足りないのは素子サイズだけと思うんですが。
一時、必死でDP1を攻撃している人がいましたが、
たぶんこの気持ちの裏返しなんですよね。

書込番号:8406491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/09/24 22:15(1年以上前)

コンデジには携帯性や近接撮影能力の高さといったコンデジならではの利点があるので、マイクロフォーサーズが出てもコンデジの存在意義が薄れることはないだろうと僕は思います。
マイクロフォーサーズでGRDのようにレンズが完全に沈胴するカメラを作るのは不可能かどうかはともかくかなり困難でしょうし、仮にコンデジのように数センチまで寄れるレンズがあったとしても被写界深度が浅すぎて使いこなしが大変そうなので。
個人的には今回のオリンパスのマイクロフォーサーズは、GRD2と併用するのに最適なコンパクトな大型素子搭載カメラということで期待しています。

書込番号:8407039

ナイスクチコミ!2


地上人さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/24 22:59(1年以上前)

技術的な難易度は分かりませんが、
リコーのレンズ技術を引っさげてマイクロ・フォーサーズに参入してくれたら嬉しいです。
GRUの筐体にLiveMOS素子を入れてGRレンズで撮影なんてワクワクします。

カタログスペックではGRUを上回る機種(DP1やLX3など)はありますが、
独特のオーラ感はGRUの域じゃないなと思っています。

サントリー山崎のCMで「何も足さない、何も引かない」というフレーズがありますが
GRUはこれに通じるものを感じます。

あ、ちなみの私はGRU持ってないです。R7は持っていますが。
なので、上記のものは私の想像であり妄想です(^^ 
悪しからずご了承ください。

いいな〜、と思いながら手ぶれ補正がないなどが引っかかっています。
でも、GRUのマイクロフォーサーズ機が出たら買いたいですね。

書込番号:8407408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件

2008/09/25 16:28(1年以上前)

はやく新型GRでてほしい

書込番号:8410503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:24件

2008/09/26 05:09(1年以上前)

別機種

リコーさんの遊び心に期待

ここorどこかのスレッドにもあったと思いますが、オリンパス製マイクロフォーサーズにはかつてのペンFシリーズような「レンズ交換式一眼レフカメラの様式美」を求めるニーズが(メーカー側にもユーザー側にも)少なからずあるように思います。

今回のモックを見ても、従来の一眼レフカメラの外観を継承しているデジイチとは一線を画したスタイリングで「女性的な印象」があるのも、開発している方々の中にペンFへのオマージュ?が少なからずあるからではないでしょうか。ボディ正面から見た鏡筒のアンシンメトリックなレイアウトなどは、まさにそのもの?

個人的にはフォーサーズとコンデジの間を埋めるラインナップとして、こういった独自路線は大歓迎なので、「どこかでみたような→他社と同じようなデザイン」や「コンデジに毛が生えたようなデザイン」にならないように、メーカーの方には頑張ってもらいたいと思います。
 → はっきり言って、ペンFの現代版・デジタル版でもイイような気がします(笑)

GR板にマイクロフォーサーズの話が出てくるのもリコーさんへの期待感の強さだと思いますので、リコーの参入にも一票!投じます。ハーフサイズカメラ(ゼンマイカメラ)時代の PEN vs AUTOHALF のようで楽しそうですしね。

書込番号:8413574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/10/04 18:35(1年以上前)

μ4/3参加とGRレンズ単体の復活を期待しております。

書込番号:8454049

ナイスクチコミ!1


RTS100F2さん
クチコミ投稿数:73件

2008/10/04 21:00(1年以上前)

ひょっとしてリコーの理想はすずき自動車?
そんなこと信じたくない。

所詮軽は軽。
成り下がっていくならメーカーとして宣言してくれ。

志の低いメーカーとはおさらばだ!

書込番号:8454648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ 変革

2008/09/29 11:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffnr0226.html
今朝、テレビのニュースで放送されてました。
デジタル一眼の動画機能より興味あります。

書込番号:8429706

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/29 12:46(1年以上前)

『視えの貼り合い』じゃあ〜ないですよね。。^^”

書込番号:8429949

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

2008/09/29 14:40(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
素晴らしい写真拝見しました。
写真は基本的に平面です(写真展などで立体的に表現する方もいるかもしれませんが)、しかし写し撮るものは全てと言っていいほど立体物です。
色再現.階調再現.コントラスト再現.遠近感.ぼけ(被写界深度).被写体との距離.撮影アングル.フレーミング.広角〜超円望遠までのレンズの使い分け等で立体感を出しますが、やはり限界があります。
今回のフジのコンパクトデジカメは画期的なカメラです。
来春発売との事でした。
値段次第ですが、まず間違いなく買います。
今までの写真の理論をひっくり返すかもしれませんよ。

書込番号:8430347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/29 15:26(1年以上前)

Pretty Boyさん、ご覧いただきありがとうございました。
Pretty Boyさんの、「Air」もステキですね。。^^)

扱うパラメータが増えてシステムが複雑になるということは、
さらに機械任せになることにつながりそうなので、
針穴写真機や日光写真以上に愉しめるかどうか。。は、不安です。
でも、
パノラマ貼り合わせは使ってみたいです。

書込番号:8430484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2008/09/29 20:01(1年以上前)

Pretty Boyさん、皆さん、こんばんはぁ〜♪

何か、興趣が湧いて来ますねぇ〜!o(^o^)o ワクワク♪

もううん十年も前になりますがぁ...アサヒペンタックスで、ステレオアダプターなんて
オプションがあって、話の種にと思って買った事がありましたが、今でもあるので、
ちょっとびっくり!...(゜〇゜;)おおっ!
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=30338

こう言った、ギミック的?(^_^;な物を使わなくても、二台のカメラとリバーサルを
使って、二枚の写真を撮り、そのリバーサルをスリーブからマウントに入れて、両目
で見れるステレオビューワーみたいな物を使って、3Dで楽しんだりもしてましたが、
1台のデジカメで、手軽に楽しめるとなると、また楽しみが増えますね!うん!(^^)

※話がズレますが、同じくアサペン時代、レンズ正面方向の真横が写るように、反射鏡
が仕込んであるアダプターなんてのもありましてけど、流石にこの時代、怪しい使い方
をされるのを警戒してか、、これは今は見つかりませんでした...探せばあるのかな?
うっ。。。(^x^;)へ

書込番号:8431467

ナイスクチコミ!1


スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

2008/09/29 20:56(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん 

アサヒペンタックスですか。
ペンタックスの前の社名でしたかね?ペンタックスLXは有名ですが。

フジも生き残りを賭けて出すデジタルカメラかと思えます。
色再現2枚同時撮り.動画,静止画同時撮影の機能は不要に思えますが、超ワイド合成は魅力ですね。
今のデジタルカメラは不必要な機能をポンポン搭載(多種.多機能)してますが、はたしてどれだけ皆さんが多種.多機能を求めているか?です。
写真画質と言った面ではコンパクトデジカメなのでそれほど期待はしていません、ただこの奇抜な発想.フジフィルムの技術力には大いに期待したいです。
爆発的に売れるかもしれません。写真画質と言った面ではコンパクトデジカメなのでそれほど期待はしていません、ただこの奇抜な発想.フジフィルムの技術力には大いに期待したいです。
コンパクトデジカメもマンネリ化しているので、爆発的に売れるかもしれません。
若い女の子中心に。
キャノン&ニコンの大手もあぐらかいてたら足元すくわれますよ。


書込番号:8431766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/29 23:02(1年以上前)

写真の文化は昔から今日までずっと続いてきました。
その過程でモノクロからカラー、アナログからデジタルへと変化はありましたが、
基本は2次元で、静止画です。

活動写真(映画)は別物として発展しましたが、静止画の写真がなくなることは
ありませんでしたし、2枚の写真を使った3D写真というものも、割と古くからあります。

今日のニュースになっていたデジカメは、人によっては面白いと感じるでしょうけど、
私には目新しいものには見えず、またこれまでの写真の概念を覆すものでもないと
思いました。

ただ、技術というのは、役に立たなくてもとりあえず作ってみて発表すると、
思っても見なかったところで活用できたり、また別の技術と組み合わせることで
本当に役に立つ新しい製品になったりもしますので、今回のフジの製品のような
ものが発表されることには悪くないと思います。
まぁ、5年後10年後には写真といったら3D写真が当たり前の世の中になっている
かも知れませんし。

書込番号:8432703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/29 23:34(1年以上前)

別機種

一応現役

 昔懐かしくなって手製のステレオビューアーを押し入れから
引っぱり出してきました。ボディはステレオカメラ本体に入れた
LOMO LC-Aのプラケースに半透明のコンビニ袋を貼ったもの。
接眼部はペットボトルのネック。「子供の科学」以下の工作ですが、
まともな材料が手に入る国じゃなかったもんで……(^^;)
 FUJIの製品、ここまで来たら発売中止ということもないでしょうし、
こんな苦労ともおさらばできそうですね。

書込番号:8432943

ナイスクチコミ!0


スレ主 Pretty Boyさん
クチコミ投稿数:1247件

2008/09/29 23:58(1年以上前)

ぶるーぶらっくさん 

活動写真(映画)は別物として発展しましたが、静止画の写真がなくなることは
ありませんでしたし、2枚の写真を使った3D写真というものも、割と古くからあります。
今日のニュースになっていたデジカメは、人によっては面白いと感じるでしょうけど、
私には目新しいものには見えず、またこれまでの写真の概念を覆すものでもないと
思いました。

一眼レフカメラを初めて買ったのが20年ほど前です。
3D写真?初めて知りました。

今回のフジの製品のような
ものが発表されることには悪くないと思います。

絶対良いことだと思います。
個性的なカメラは好きですね。

書込番号:8433102

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2008/09/30 13:50(1年以上前)

プロジェクターとかと連携させると効果的なプレゼンとか出来そうですね。

書込番号:8435026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 20120101 

2008/09/30 14:12(1年以上前)

Pretty Boyさん、こんにちは。
以前使い捨てカメラでもビューワー無しで飛び出し写真になるよう、凸凹レンズ表面加工仕上げのがありました。面白くて使っていましたが、今ではプリントが劣化してきて反って来ています。使用中の750Zでも3D写真が撮れますが、所謂ビューワー経由になります。
今回の富士フィルムの3Dも凸凹レンズ仕上げみたいで自宅でのプリントは無理っぽいですが、楽しみです。

書込番号:8435083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/30 16:30(1年以上前)


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/30 21:23(1年以上前)

FUJIの新製品、ステレオ動画の撮影には対応していない
ようなのが残念ですね。それができたら店頭デモで
「おお!」と思う人多いだろうに……。

書込番号:8436724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/02 22:51(1年以上前)

>3D写真?初めて知りました。
豆乳ヨーグルトさんやテヌキングさんの言っている、ステレオ写真のことです。

書込番号:8446261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ217

返信60

お気に入りに追加

標準

イメージ。

2008/05/16 13:53(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 cubixさん
クチコミ投稿数:10件

初代GRの頃から買いたいな、と思ってはきたのですが…。

一般的な「良い製品」としての評価がありながらも、「数多くの薄っぺら文化人・芸能人に推される、『こだわり』のカメラ(with 識者からの苦笑)」みたいなイメージも定着しつつあり、持っていることがちょっと恥ずかしいモデルになっているような気がしてきています。

実際に使われている方が、冷ややかな視線を感じたり、「あー、流行っているこれね(笑)」的な感じで、小ばかにされたような経験ってありますか?

※「他人にどう思われるかなんて、気にすべきじゃない」とかいう「正論」はこの際置いておいて、という話なんですけど。

書込番号:7814476

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に40件の返信があります。


クチコミ投稿数:215件

2008/05/23 13:10(1年以上前)

自分の意見がないから他人の視線が気になるんだよ。

書込番号:7844248

ナイスクチコミ!1


andre5000さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/23 22:35(1年以上前)

こんなに数多く過剰な反応があるってことは、イメージをすごく意識してるってことの裏返し。
釣り主であるスレ主の思うツボで笑える。

奇しくも、失って初めて気づく・・・スレでの気持ちの悪い展開を見れば、GRDIIユーザーの別のイメージが垣間見えてくるような。
プアマンズライカ的というかまさに往年のT2を思わせる、多少高価で多少高性能なカメラに手が届いて喜んでる小市民の集まりですな、ここは。

書込番号:7846089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/23 23:13(1年以上前)


プアマンズライカ的=T2ってよく意味がわかりませんけども、どういう意味ですか?(言葉を間違って使っているような。。)

書込番号:7846310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/23 23:21(1年以上前)

あぁゴメン、なんとなくわかりました。ご苦労様です。
さめざめとしてすみません。m(__)m

書込番号:7846352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/05/23 23:36(1年以上前)

> andre5000さん

こりゃまた薄っぺらな書き込みで。

書込番号:7846433

ナイスクチコミ!2


スレ主 cubixさん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/24 06:07(1年以上前)

>>sin changさん

> 恥ずかしいと思いながら使い続ける人ってまずいないと思います。(仕事だったら別だけど)
> 恥ずかしいと思ってる人はきっと手放してるのでこの掲示板も見ないと思います。
> スレ主さんが本当に参考にしたいレスもたぶんこないと思います。

たしかにsin changさんの書き込みを見てそう思いました。
ここはGR Digital IIのユーザーの中でも、「愛用者」が多くいらっしゃるところですからね。
ネガティブなイメージについてこの場所で質問しても、何言ってんの?という話になるのでしょう。

ただ、そもそも「そのカメラにどんなイメージがあるかよりも、そのカメラのクオリティの方が大事」というのが正論だというのは私も分かっていて、最初に書いたつもりなんですけど。

私に自分の意見があるかについてはなんとも言えないですが、何台も持ち使い分けることが一般的ではないカメラに関しては、他の方が書かれていた車選びに近いかな?とも思ってます。
私の場合は、性能とかコストパフォーマンスだけでなく、イメージ「も」選ぶ基準の一つになります。
(変わった車に乗ってる、って言われたいとかそういう話ではないですが。)

イメージを気にしない人にとっては、「車だって性能が良ければ、それだけでいいじゃん!」って話になってしまうかもしれませんね。

電車通勤サラリーマンさんの

> 自分の意見がないから他人の視線が気になるんだよ。

が非常に私の見解との違いを物語ってますが、自分の意見がどうか?とは別のベクトルで、他人の視線や意見も気になる人が存在するというのは理解してください。
あえて言うならば、GR Digital IIは良いカメラでしょうけど、他にも良いカメラはたくさんあって、その中からの選択基準の一つに「イメージ」があってもいいんじゃないか?と思ってます。

この掲示板を通しての結論ではないのですが、(GR Digitalの性能云々とは別次元で)「GR Digitalに向けられたオーナーのこだわり」に冷ややかな視線が向けられることがあるというのが、私の結論ですね。

その上で、イメージがどうか?よりも、今回は安く買えそうな部分を重視して旧GR Digitalの中古を譲ってもらおうとと思ってます。

ちなみに譲ってくれそうな方が言っていた金額は「ちょっと古いし、キリがいいから2万円でどう?」でした。
やっぱりもっと簡単なカメラの方がいいから処分するつもりで、とのことでしたが、気前の良い話だと思います。
お店の買い取りとかオークションより、知り合いに買ってもらうほうがいいみたいです。

書込番号:7847311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/05/24 08:11(1年以上前)

>この掲示板を通しての結論ではないのですが、(GR Digitalの性能云々とは別次元で)「GR >Digitalに向けられたオーナーのこだわり」に冷ややかな視線が向けられることがあるという>のが、私の結論ですね。

>その上で、イメージがどうか?よりも、今回は安く買えそうな部分を重視して旧GR Digital
>の中古を譲ってもらおうとと思ってます。

結局今まで書き込まれた意見はまったく役にたっておらず

『ここはGRD愛用者が多いから、期待した答えが返ってくるわけない。』『ここで聞いた自分がバカだった。』って感じでしょうか?

期待した通りの答えが欲しいなら、自分がどういう状況でこういう質問をしているのかをまず最初に書け。
後から付け足された情報が多すぎだ。

聞いた場所が悪かったと思う前に、自分の書き方が悪かったことをまず反省しろ。
何様だよ。

ここで他のユーザーからどんな意見だ出ようと出まいと関係なく、スレ主は『GRDユーザはバカにされる』という自分の意見を変えるつもりもなく、結局GRDを安く買うんだろ?

ここで誰かが他の意見をいっていれば、結論が変わる余地はあったのか?

公の場でここまでGRDユーザーをバカにしといて、よく『安いから自分もGRDを買う』とか言えるな。

意地を通して、と言うか自分の意見に責任もって買うなよ。

書込番号:7847496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2008/05/24 08:34(1年以上前)

たしかにひどい“結論”だ。

書込番号:7847537

ナイスクチコミ!2


koba-gさん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/24 10:09(1年以上前)

もう二度とこのスレ主には触れたくないと書き込んだのだけれどあまりにひどい展開に腹の虫がおさまらずもう一言!
スレ主さん、いい加減このスレを削除したら?
あなたの人間性がますます疑われる結果しか出て来ない様な気がして・・・・。
いままで私はこんなに写真を撮る事が大好きな人達やカメラが好きな人たちの善意を汲み取れない人に出会った事はありません!
そもそもあなたの>購入を考えていますがイメージが、のスレ立てから始まりそれならばこう言う良い所もありますよ、こういう所はちょっとねとか、でもGDRはよいですよ、あまり人の目は気にせずに楽しまれたら!と言うみなさんのアドバイスでしょ?
しかし自分の意見は無いようだし挙げ句の果てにNikonは(Nikonユーザーは敵にまわしたくないのかな)恥ずかしくないのかぶら下げてるらしいし譲ってもらうのにオークションよりは良いでしょ?とかこの後に及んでまだ誰にそんな事を聞いて来るのですか?
しかもそれは譲ってくれる方のお気持ちでしょ。だからスレ立てないで勝手にやれば良いではないですか!
買うか買わないか、貰うか貰わないか、そんな事も自分で決められないのですか?
とどのつまり絶えず人の目を気にしながら生きてるんでしょうね。

書込番号:7847809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/24 10:18(1年以上前)

え、そーなの?
アタシは少し違ったとらえ方をしてましたよ。結論は最初からわかっているにもかかわらず、あえてきくところに何か別の意図があるのでは?それをみなさんが勘ぐっていたのだと思っていました。。

まあいいんだけど。
★芋太郎さんは少し言い過ぎだと思うな。どんなに腹が立っても、見知らぬ人には違いないし、いろいろ考えがあってもいいじゃないですか。
おおらかにとらえましょうよね。。

書込番号:7847837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件

2008/05/24 10:58(1年以上前)

スレ主さんへ

やっぱりなにか言っていることがおかしいような?
というか貴方が聞きたい『イメージ』は持っていない人からの印象を聞きたいんですよね…?
この掲示板は大半が所有者で、そのカメラの性能から考えてもイメージやファッション目的で買っていない人が多いのは明らかでしょう。
そのような場所にアナタの質問は相応しくないし、書き込んだ文章が所有者を不快にさせるのも皆さんの反応を見ても明らかです。
分かりませんか…?

書込番号:7847964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 20120101 

2008/05/24 11:34(1年以上前)

cubixさんは、冒頭
>初代GRの頃から買いたいな、と思ってはきたのですが…。
>一般的な「良い製品」としての評価がありながらも、
>「数多くの薄っぺら文化人・芸能人に推される、『こだわり』
>のカメラ(with 識者からの苦笑)」みたいなイメージも定着
>しつつあり、持っていることがちょっと恥ずかしいモデルに
>なっているような気がしてきています。
と、ご自分の意見を述べられています。

・そんなことは無い、良いカメラだから推薦します。
・多少、そういったこともあるかも。でも良いカメラだから推薦します。
・まったく、その通り! 買わない方がいいですよ。

ってな、回答に分類されると、お思いだったのでしょう。
しかしながら意外にも所有者を不快にさせてしまうスレッドとなってしまったようですね。
興奮気味のご意見も多くなり、かみ合わない結果になってきましたが、知り合いから安くでご購入ということで良かったですね。是非楽しんでいただきたいと思いますが、その譲ってくれる方の言い草、若干失礼かな?とも思います。出来ればそういう方から、そういった流れではなく、ご自分の考えで、是非新品をチャントしたお店で、適正価格で買っていただければと思います。 又みんなで楽しく相談し合いましょうよ!

書込番号:7848080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 20120101 

2008/05/24 11:52(1年以上前)

↑書き忘れました・・。

ご自分の考えでお店で購入されるのなら、推薦しますが、
そういった方から2万円で購入でしたら、私は買わないで欲しいとの希望があります。
その方の二の舞になる可能性を危惧します。自由度の高いカメラ故に簡単ではありませんから・・。

書込番号:7848135

ナイスクチコミ!0


andre5000さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/24 12:10(1年以上前)

ここの人たちは煽りに釣られすぎ。。。
反応が素朴すぎるって。
もしマジで中古のGRD買うんだとしても掲示板でむかついてるだけじゃ止めようもないっしょ?
単に同系機種のユーザーを小馬鹿にしてるユーザーがひとり増えたって話。
cubixはこれまでGRDユーザーを馬鹿にしてたんだろうし、ボクチンは安物エンスーユーザーじゃないよって勝手な言い訳してるだけなんだと俺は見るね。
GRDでないフツーの機種のユーザーならこんな煽りはスルーでレス0だと思うよ。






とはいえこんなやつのほうがこんな場所でオダをあげてるやつらより素敵な写真を撮ったりしてね(笑
さるこじ先生の写真も存外良かったりするわけで。

書込番号:7848204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/24 12:53(1年以上前)

意味がわからないよ。
もう少し的を絞ってください。

書込番号:7848358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2008/05/24 13:25(1年以上前)

>豆乳ヨーグルトさん

横レスかつ遅レス(1週間)かつKYなレスで申し訳ございません。


>話がずれるかもしれませんが、ライカのM3、M4、M5、M6...etc...を持つオジサン達。
>ただライカ雀が集まって、あぁ〜でもないこぉ〜でもないと、ライカ談義ばかりで、
>一向に写そうとしない人もおりますよね...(^_^;)


どきっ(^^;)!!
DP1登場でフィルムカメラを持ち出す回数が激減した私も身に染みます(笑)。

当初は、
>ライカで瞬間を切り撮る事、写すと言う行為に愉悦を感じ
ていたにもかかわらず・・・。


でも、ライカにはいじくる楽しみもあります。
昨日どうしても我慢出来なくなり、数ヶ月間白黒フィルムが入りっぱなしで16枚目まで撮影した状態のM3の空シャッターが切りたくなり、フィルムを巻き戻して取り出しました。
家の中で何枚か空シャッターを切って・・・『ああ、ほっとした(^^;)』

これはもう禁断症状です(^^;)。
自己満足の世界でこの場合私は、

>"ライカを所持して愛でる事自体が好きなおじさん達"で
これはそのとおり、

>ライカをぶら下げて歩く自分が好きで、
これはまああるかな?(^^;)

でも一般の人から、
>あっ!ライカだ!と、視線を向けられる事に愉悦を感じる
ことは多分無いですね。

むしろ他人が持っているライカに視線が行ってしまう方です。


話はそれましたが、


GRD2は私も大好きなカメラですが、
いくらなんでも自意識過剰でしょう(^^;)。
他人は何の気にもとめていないと思います。


一般の人の視線がどういう物か、うちの家内の反応を見れば解ります。
これだけ家族スナップに多用しているのにGRD2を買ったことがまだバレていませんから(笑)。

書込番号:7848457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/24 19:16(1年以上前)

興味深くずっと読ませてもらっていますた。

結局、スレ主さんが気にされていた「イメージ」は二の次三の次で、
「GR Digitalの性能云々」を一番に考え、、
しかも激安!!で手に入れたん♪

という結果に腹を立てている人がいるようですが、万々歳じゃないっすか?
『おめでと』の一言くらいはいえるような寛大さを持ちましょう。

「イメージ」とはまた特性が違いますが「デザイン」或いは「見た目」で購買するかどうかの判断をします。
それだけでは勿論ありませんが。。ただ価格コムのユーザーレビューに「デザイン」の項目がありますけど、他人の「見た目」を当てにして買う人なんてまず居ないんでしょうから、その項は外しても良いかもと勝手に感じているところです。

クチコミ掲示板で欲しいと思っているレンズ又はカメラ板を見ていると、いつしかそのレンズ等に対しての「イメージ」とでもいうか「先入観」みたいなものを持ってしまいます。機能性や操作性等々は店頭で実機に触れれば解かることでしょうけど、それ以外。
例えば、CanonのLレンズを2本持っていて幸せです。俺の目も腕も悪いはずだが、まだ欲しい。あれもこれもLさえあれば…的な。
息子が欲しがっている「炎神戦隊ゴーオンジャー」や「仮面ライダーキバ」等の変身グッズや超合金を手にさえすれば…的な。

みたいな、、良い(という先入観)がある一方。。
Canon社の今後であるとか、そのレンズ自体のヨカラヌ情報を、誰とも知らぬキミたちによって見聞きすると意気消沈。悪いイメージも頭から離れなくなったりもします。
一方息子はちょっと強敵でゴツイ怪獣が現れた途端に、親を盾にビビリ隠れます。
『そんなことじゃ強くなれんぞ息子よ!!』と檄を飛ばしますが夢を見失いかける息子。

あっ、いや、、どうでもいいくだらない事まで沢山書き連ねてしまいました。
こゆ書き込みを見た覚えがあります。

『デジイチ買いたいです。入門機のおすすめは? グリップ感や操作性等を見て触って、C社かN社で迷ってます』
『最終的にはC社,N社、アナタのお好きな会社で選んでは如何?』

ちなみにワタクシは車を選ぶときは、企業イメージをかなり重要視します。


まぁそんなのがあっても良いんじゃないですか。
人それぞれです。

ダサい車に乗ってるよなぁ〜、と眺めることもありますが口にはしません。
逆に思われているやもしれません。そう思ってしまった自分が恥ずかしくなります。
反省しなくてはいけませんね。


どんな理由であれ、気に入って使っているカメラの所有者に対して不快な思いをさせたのなら
猛反省すべきでしょう。自分が恥ずかしくなりますよ。

どんな理由であっても、度が過ぎた発言は慎むべきです。
相手を傷つけている可能性は大です。

何をすべきか、、
さあ皆で考えましょう。

書込番号:7849624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件

2008/05/24 19:24(1年以上前)

きりんさんへ

自分なりにちゃんと書き込んだつもりでしたが、自分を含め他の方の書き込みの結論が貴方には嫉妬のようにしか捉えられなかったのですね…残念です。

書込番号:7849662

ナイスクチコミ!3


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2008/05/24 23:24(1年以上前)

自分の意見が二転三転してきますが
普通に考えれば全国のGRDユーザーの数%にも満たないであろう
ここに書き込むユーザーに
スレ主さんが求める回答を求めたのがこんなややこしい展開になったんでしょうね。
イメージとしての統計がこの板でとれるとはとてもじゃないが僕は思いません。
まだカメラ全体に「とあるコンデジのイメージ」として投稿したほうがいろんな意見が
聞けたかもしれません。

個別機種にスレを立てた場合、否定的かつ抽象的で精神的な質問をしても納得する答えを得られないまま終わりそうです。
次回スレを立てる場合は今回の件を教訓にしてもらいたです。

ところで、2万円ですか。
購入予定とりあえずおめでとうございます。

もし使いこなせなかった場合
MFスナップ固定でレスポンス上げて
高級トイカメラと割り切ってパシャパシャ取り捲ると
楽しく使えると思います。
イメージも気にしてるようなので外装カスタムしてみては?
外装もあえて安っぽくプラスチッキーに塗装して(前面のロゴも塗りつぶし)
GRDのかけらもないような
安物トイカメ風に仕上げてみるとか?
そうすれば少しはご期待に沿えるデジカメになるかもしれません。

良いデジカメライフを・・・・・・

書込番号:7850916

ナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2008/09/30 20:34(1年以上前)

私は、まず他人の事は一切気にならない、気にしない派です
でも最近は無断で他人にカメラを向ける事は控えています。
さて、此のカメラを他人の面前で使用出来ない程度のカメラ
とは如何なものか...まあ私には関係ない感じです。
35mmカメラにストラップを付けることでカメラにファッション
性が生じたのがライカの文化で、両吊のストラップで首から掛
けて、高価なカメラを見せびらかしていた様です
ファッションで持っのも、有りだと思います

書込番号:8436440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング