GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

イルミの季節が到来

2010/11/16 01:19(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:40件
当機種
当機種
当機種

めっきり寒くなってきました。
寒さにはイルミがよく似合います。

皆さんの住むエリアでお勧めのイルミがあれば、ご紹介ください。
それからお勧めの設定があればお教えください。


書込番号:12223206

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/11/16 07:43(1年以上前)

JR京都駅ですね。懐かしいです。
三脚をお使いですよね?

私のアルバム「そうだ、京都行こう」の31ページに昔のJR京都駅のイルミネーションをアップしています。
「門司港レトロ」のアルバムにもイルミネーションをアップしています。

http://gallery.nikon-image.com/140504049/albums/

書込番号:12223732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/11/16 10:06(1年以上前)

心斎橋筋商店街(大阪)でもイルミネーションが始まったようです。(TVで放送してました。)

http://www.shinsaibashisuji.com/

書込番号:12224104

ナイスクチコミ!1


*Rさん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/19 23:20(1年以上前)

こんばんは 博識の方に 質問です GRDU 愛用しておりますが 方々の写真感心しております 疑問がひとつ 今のプロの方々が 1DSmrkVなのは なぜですか?

書込番号:12242243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/21 16:22(1年以上前)

別機種


 お久しぶりです、*Rさん。

 それでお金を稼ぐプロの人に聞いてみなきゃ、わからんでしょうね。
 アマとしては、お答えしても憶測の域を出ません。
 
 私は「カメラらしいカメラ」はGRDしかないと思います。
 もうコンタックスでは、いつかどこかで見たような写真しか、
 撮れないでしょう。

 そんなものを後追いしたところでしょうがない、
 それしかやらない写真屋なら別だけど。
 

書込番号:12250637

ナイスクチコミ!0


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/11/21 17:40(1年以上前)

じゃあ恒例のSENDAI光のページェントを撮りにいきますか。

書込番号:12250982

ナイスクチコミ!0


*Rさん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/21 21:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

グルジエフ様 返信 有難うございます コンタックス時代を 経験して 何かあるのかなと 思ったのです。 

書込番号:12252221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/21 22:08(1年以上前)

当機種


 *Rさん、そういう作品をお撮りになるのなら、
 必要なのは、カメラじゃなくて「機材」だよ。
 それと、お金かな?

 カットクん、楽しみにしてるぞ。
 フリッカーの弥彦神社神職さんの写真は、気に入った。
 キャプションは無い方がいいな、あのまま写真だけで。
 自然な仕草を、こっそり撮る、というのが写真の王道だぜ。

書込番号:12252502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:25件

2010/11/23 09:44(1年以上前)

別機種

失敗作ですが、去年のやつを

カットちゃん

僕も光ペに行くつもり。
日時はまだ決まってないが、あの荘厳なきらめきは何度みても癒されますね。
ライトの色も、暖色系一色だけなのもgood!
カメラは相変わらずRICOHのコンデジで撮ります。

グルジエフちゃん、一度位は見に来てよ。
12月23日か25日が狙い目だよ。

書込番号:12260466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/01 10:20(1年以上前)

当機種


 行ってみたいな、七夕もまだ見てない。

 暖色系ライトはいいかもしれない。
 私はあのLEDってのがどーも嫌いでね、
 クルマのあの眩しすぎるヘッドライトビームは、
 なんとかしてもらいたい。

 LEDって、眼に悪くないんだろうか?

書込番号:12303630

ナイスクチコミ!0


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/12/04 01:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

光のページェント初日、早速撮ってきました。
予報では一日雨だったのですが、奇跡的に雨が止みました。

書込番号:12316687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/04 12:19(1年以上前)


 おお!いいな。

 でも、きっすかよ。

書込番号:12318156

ナイスクチコミ!1


FE50さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:2件 たま&ちび子 

2010/12/04 20:13(1年以上前)

ま、道具に使われてる人からはそういう答えが返ってくるんでしょうね。

書込番号:12320025

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/24 00:31(1年以上前)


 俺たちは、道具に使われる世代なの。

書込番号:12411021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ご家族で使っていますか?

2010/12/09 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 kazu0986さん
クチコミ投稿数:60件

前々から欲しくて、オークションですが程度の良いものを手に入れました。
質感や操作感が気に入り、これだったら家族でもつかえるのではないかと妻に見せると、
「なんでズームが無いデジカメを勝手に買うのか。いつも自分勝手だ。」と言われました。
そこまで言うのならば、売って買い直すと言い返すと、「売って金だけよこせ」です。
家族には理解できない、使い物にならないカメラなのでしょうか。う〜ん。

書込番号:12342718

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2010/12/09 17:08(1年以上前)

「売って金だけよこせ」

そりゃあ〜ないでしょ。。
自分の小遣いで買ったんじゃ〜なかったの?
タマシイを売ってはイケまシェ〜ン。。(爆)

書込番号:12342832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/12/09 17:22(1年以上前)

家族みんなで使わないで、自分だけの専用にすれば

書込番号:12342878

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/12/09 18:42(1年以上前)

>これだったら家族でもつかえるのではないかと

これは間違い (笑)
デザインの好み、多機能の有無、撮影被写体の違いなど、デジカメでも携帯電話と同じで個々に持つ方が良いですね。

書込番号:12343121

ナイスクチコミ!2


Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2010/12/09 18:58(1年以上前)

ご家庭での立場は存じ上げませんので、的外れな回答かもしれませんが、
GR DIGITAL III の口コミが参考になると思います。
時々消されてしまうものがあるので残念なのですが。

書込番号:12343171

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0986さん
クチコミ投稿数:60件

2010/12/09 19:07(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
私が勘違いしていました。

もう一台ズーム付きコンデジを買うことにします。

書込番号:12343196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/10 10:29(1年以上前)


 「なんでズーム付きコンデジも勝手に買うのか。いつも自分勝手だ。」と、
 言われるかもしれない。

書込番号:12345972

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0986さん
クチコミ投稿数:60件

2010/12/10 13:02(1年以上前)

グルジエフさん

そうですね。気をつけねば!

書込番号:12346506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2010/12/14 22:41(1年以上前)

間違っていたらすみませんが、単純に使用目的が絞れている旦那サンと、ケータイのカメラがあれば充分だと言う嫁サンの構図な気が…
偶然でもなんでもよいので、ケータイでは絶対に撮れないような、ビシッとした??写真を一枚、撮ってあげれば評価が変わるんではないかと思いますが??
うちがそうでしたから…その後、10倍ズームコンデジが一台増えました。

書込番号:12368215

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/15 23:12(1年以上前)


 言えてる。

書込番号:12372862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

今頃、カスタマイズ心に火が・・・

2010/10/09 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 SONY-ISTさん
クチコミ投稿数:95件 電脳物欲王・番外編 
機種不明
機種不明

Leicaのファインダー付

Leicaのファインダー付斜め後ろから

コンデジのメイン機がGR DIGITAL Vになって、あまり活躍する機会のなくなったGR DIGITAL IIでした。しかし、ワイコン専用機にしようと思い立ち、オークションでワイコンレンズとアダプターを入手してから火がつき始めました。
ボディとアダプターに革を貼り、そして外付けファインダーを付けて楽しんでいます。
ブログがすっかりGR DIGITAL IIカスタマイズ記のようになってしまいました。
でも楽しい!
まだまだ、遊ぶ予定です。
みなさんのカスタマイズ機もぜひ見せてください。

書込番号:12034597

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

10月9日 GR PARTY

2010/09/02 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:23件

所有者の心をくすぐりますね。リコーさん。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100902_391121.html

「スペシャル終了画面ファームウェア」気になります。

書込番号:11851077

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23件

2010/09/04 00:42(1年以上前)

自己レスです。

みなさん、GRD2 で堂々と参加しましょう。

書込番号:11857042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2010/09/07 19:00(1年以上前)

当機種

こんにちは。情報ありがとうございます。

早速登録しました。GRD2で参加します!

書込番号:11874851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/09/08 23:49(1年以上前)

当機種

>手ぶれ撲滅さん

レスありがとうございます。
自分も登録しました。

楽しみですね。

書込番号:11881331

ナイスクチコミ!0


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2010/09/20 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さん今晩は。
それにしてもGRデジタルってよく写りますね。

散歩カメラのサブに持っていきましたが
よく写るのなんのってびっくりです。
散歩カメラはコンタ645の45mmと80mmでフイルムですので
結果が分かるまでは時間がかかるのと、散歩カメラの息を超えた重さが
欠点です。

書込番号:11941098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/21 15:39(1年以上前)

先週やっとGR2を入手出来てみなさんの仲間入りが出来ました。
これからもよろしくお願いします。
GR PARTYには僕も是非参加したいと思っています。
既に登録住ませていたり・・・・・笑

書込番号:11945609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/09/21 19:50(1年以上前)

>golfkiddsさん
レスありがとうございます。
自分もローライフレックスを持っており、散歩にと常々思っているものの
GR2の手軽さとその写りにこちらを持ち出す機会が多いです。。。
ちなみにローライを持ち出すときはGR2が簡易露出計になります。

>パパイヌさん
レスありがとうございます。
お仲間になられたとのことおめでとうございます。
宜しくお願いします。
是非、GR3とは違うGR2の写りの虜になってください。
GR PARTY でお会いするかもしれませんね。

書込番号:11946635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信15

お気に入りに追加

標準

街歩きが楽しくなりました

2010/06/30 11:47(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 onegiさん
クチコミ投稿数:7件

普段、全く写真に興味が無かった私は何となく「コンパクトデジカメ欲しいなぁ」と思って価格.comにアクセス。
そしてこのカメラを知って興味を持ちました。
そして、あれよあれよという間にこちらのクチコミを参考にして購入。
1年程度経ちました。
街歩きでスナップ程度ですし、正直GRD2の機能を全然使いこなせていません。
未だに「このくるくる回すところのFとAの違いがわからん」と思いながら、とにかく適当にいじり倒して使っています。
それでも、凄く楽しいです。
そろそろ、少しはカメラについて知ったほうがいいかなって思っています。
そして、いつは一眼レフのデジカメを使えるようになったらいいなぁ、なんて思っています。

価格.comのクチコミ掲示板やレビューが無ければ、私は今でもきっとカメラに興味を持ったりしてなかったと思います。
本当に感謝しています。
(↑いつかはこちらで伝えたいと思っておりました)

今は、夜景をどうやったら綺麗に撮れるかなぁ〜なんて思っています。
どうやら三脚がいるらしいってことは分かったので買って横浜へ旅行しました。
なかなか上手く撮れませんでした…
それでも、私の中ではうまくいったほうなのが、3枚目と4枚目の写真です。

…やっぱりカメラって楽しい、けど難しいですねっ^^;

書込番号:11564029

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 onegiさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/30 11:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山下公園

中華街

象の鼻パーク

赤レンガ倉庫への道

すいません、画像が添付されていませんでした^^;

書込番号:11564044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2010/06/30 12:10(1年以上前)

小野が居た頃からのGRユーザーですか?

書込番号:11564101

ナイスクチコミ!8


スレ主 onegiさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/30 13:07(1年以上前)

くソニンさん>
小野さん…お名前に見覚えありますよ!
こちらの掲示板は購入前と購入直後はよく拝見させていただいておりました^^

書込番号:11564270

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/06/30 18:34(1年以上前)

>どうやら三脚がいるらしいってことは分かったので買って横浜へ旅行しました。なかなか上手く撮れませんでした…

「三脚を使用しても上手く撮れない」と言うことは、シャッターを押す時にブレてしまったと言うことでしょうか?
2秒セルフタイマーを使用すると大丈夫ですよ。

書込番号:11565123

ナイスクチコミ!3


スレ主 onegiさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/01 08:40(1年以上前)

m-yanoさん>
そうなんです、シャッター押した時に少し揺れる感じがして…
三脚が安物だからかなぁ…と思ったんです。
セルフタイマーですか!今度試してみます!
ありがとうございます。

書込番号:11567675

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/01 14:08(1年以上前)

三脚を買ったついでに、ケーブルスイッチを買うのもいいと思います。

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital2/op11.html

書込番号:11568562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/01 21:42(1年以上前)

 くソニンさんの質問に、ナイスポチ2点、ってのが笑える。

書込番号:11570121

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2010/07/01 22:55(1年以上前)

当機種

ケーブルスイッチ使用

夜景の2枚、綺麗に撮れてますね!

ケーブルスイッチはマクロ撮影時にも使えて便利ですよ。

ただ、造りにかなりのチープ感を感じますし、
電池の減りがちょっと速すぎるようにも思います。

あとそうですね、
ケーブルが少し硬い感じで、三脚でしっかり固定してないと、
押してカメラの向きを変えてしまうこともあります。
(そんなマヌケなのは私だけかもしれませんけど。)

と、幾つか短所も考えられますが、
個人的には持っておきたい付属品です。

書込番号:11570522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/07/01 23:15(1年以上前)

連投失礼いたします。

「個人的には持っておきたい付属品です。」

では、何のことだか意味不明な感じですね。

「個人的には、使って満足しております。」

に訂正します!

書込番号:11570647

ナイスクチコミ!1


スレ主 onegiさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/05 10:50(1年以上前)

じじかめさん>
ありがとうございます。
ケーブルスイッチ、気になります!
買っちゃいます!

いつもどこかでさん>
その、小野さんって何かやらかした方なんですか?
私に何か関係あるんですか?
気になります。

朝比奈吾郎さん>
マクロにも使えるんですね〜
また色んな撮り方が増えて、楽しさが増しそうです!
ケーブルスイッチ欲しくなりました。
買っちゃいます!
アドバイスありがとうございます。

書込番号:11586016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/07/06 18:59(1年以上前)

当機種

本文とは無関係ですけど

onegiさん
色んな撮り方を試して、これからもGRD2でどんどん楽しみましょう!

小野さんですけど、
去年のonegiさんの書き込み(9935858)に対してレスを付けてますよ(9939950)。

想像ですけど、
くソニンさんはそれを見てつぶやきを書き込んで
いつもどこかでさんはそのつぶやきに対して反応しただけで
特にonegiさんとの関係を示唆する意図はないんじゃないですかね?
私が想像で返答するのも変な話ですけど(笑)

良い写真が撮れたらまたお見せ下さいね!

書込番号:11591894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/06 20:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 朝比奈吾郎さん、こんにちは。

 驚きました、ものすごい記憶力ですね。
 すでに過去の人でしょう? 多分苦笑していると思いますよ。

 それはさておき、この落ち葉。 立っている。
 こりゃ撮らない訳にはいきませんね。
 撮らない訳にはいかない、そういうのを見つけるのが楽しいカメラが
 GRDでしょう?
 持ってる人にいろんな世界を見せてくれる。
 このカメラが、こういうものを見せてくれるんですね。
 撮ろうと思って持ってるだけで、世界が別の顔をみせてくれます。

 onegiさんって、あのハンソロの方だったんですね。
 撮りためた写真、沢山見せてほしいです。

書込番号:11592323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/07/07 01:00(1年以上前)

当機種

似たような写真ですけど

いつもどこかでさん、こんにちは。

大きなご病気を患われたようですが、無事退院なされてなによりです。
くれぐれもお体を大切になさって下さい。

> 驚きました、ものすごい記憶力ですね。

とんでもない!覚えていたわけではありませんよ。
onegiさんの去年の書き込みをふと読み返してみて気付いただけです。
私は当時ウォッチャーでしたが、いつもどこかでさん同様、
「ああ、あのハン・ソロの方か。」
と思い出しました。

小野さんはGRD2と写真をこよなく愛する熱い方でした。
今となっては確かに「過去の方」なのかもしれませんけど、
いまもどこかでGRD2を相棒に写真を撮りまくり、
写真とGRD2について熱く語っていると思いますよ!

書込番号:11593913

ナイスクチコミ!2


スレ主 onegiさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/07 13:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝比奈吾郎さん>
小野さんのこと、分かりました。
ご説明ありがとうございます。
ひやーお恥ずかしい!ハン・ソロのボトルキャップは私が初めてGRD2で撮ったものなんです!
背景がボケているのを見て感動したのを覚えています(笑)
そっか…歩いているときの落ち葉とかも注目ですね!
立っている落ち葉も、きっと早歩きしてたら気付かないですものね…。

いつもどこかでさん>
普段なら見逃している光景でもふと目を留めてみる、という事を意識するようになったのはGRD2のお陰です!
モノクロの写真、カッコイイですね。
私も挑戦したいんですけど、どういう感じがモノクロの雰囲気に合うのかまだ分からなくて…
色々と挑戦してみようと思います!


お言葉に甘えて…他の写真もアップさせて頂きますね!
今年の3月末に「そうだ、京都へ行こう」と思い、GRD2片手に歩きまくってきました。
お天気は曇りでしたが、桜の時期で夜間参拝もしていたのでラッキーでした!
…でもこの時はまだ三脚を持っておらず、そこら辺の岩やらに乗せてみたりしたのですが、やはりブレまくり!
4枚目の写真は清水寺内の池の桜です。
桜の色がちょっと褪せてる感じになっちゃったんですが、池にも映ってる感じが好きです。

去年アメリカへ旅行した時もGRD2オンリーで撮りました!
(実は一眼レフにも挑戦してみたいという欲求が沸々と…^^;)

書込番号:11595335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/07/07 23:15(1年以上前)

当機種

カエルが苦手な方には申し訳ないです

onegiさん

ワンちゃんの写真にも見覚えがあったのですが、まずはハン・ソロです。
夜の室内でフラッシュ無しの手持ち撮影という条件の難しさもさることながら、
構図が秀逸です。
構図のすばらしさにより、インパクトの強い良い写真に仕上がっていると思います。

京都の写真、1枚目は銀閣寺、2枚目は花見小路近辺でしょうか。
夜景は工夫されただけあって今回の3枚も良く撮れてますね。
桜の色は仕方ないでしょう。これからいろいろ試せばきっと色合い良く撮れるようになりますよ!

そうしていずれは一眼レフ(レンズ交換式)に挑戦するのも良いですね!
一眼レフを持っていないのでまたもや想像になってしまうのですが、
夜景も一眼レフの方が情緒的な雰囲気のものが撮れていいんだろうな〜と思ってます。

ここの掲示板には多数の作例が投稿されますので、
一眼レフの方の投稿画像なども見比べて、いろいろ勉強していきましょう!

書込番号:11597461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信17

お気に入りに追加

標準

GRD2は、GRD4の夢を見るか?

2010/04/25 09:34(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:976件
機種不明

GRD3


 1、2000万画素、GRD2のサイズ&デザインへ回帰
 2、EV・ホットシューソケットの廃止。その部分へ「情報インジケータ」液晶
 3、アップダウンダイヤルを自家発電ダイアルに
 4、充電用クレードル着脱ソケット(三脚用ネジ穴廃止)
 5、ON-OFFボタン以外にメインパワーボタン
 6、可変式液晶モニター(上方向90°のみでよい)
 7、正面レンズ左下部分にアジャストレバーダイアル追加
 8、動画機能廃止、シーンモードを連射モードに
 9、撮影時、縦横補正保存
10、ダブルSDカードスロット(MY3廃止、スロット切替えダイヤルに)

 こんな夢のようなGRDができたなら、現実10万円超えでも買う。

書込番号:11278300

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2010/04/25 09:41(1年以上前)

ユニックですね?

書込番号:11278328

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/04/25 10:53(1年以上前)

「2000万画素」と言うのは、APS-Cセンサーになるのでしょうか?

書込番号:11278545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/25 19:06(1年以上前)

>「2000万画素」と言うのは、APS-Cセンサーになるのでしょうか?

APS-C...聞いても分からないよ。

書込番号:11280161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2010/04/25 22:38(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。夢があって興味深いんですけど、
セールス的にどうかな?と思いますんで、
次のような感じでどうですか?(儚い夢で終わらせないために!)

1.1200万画素、1/1.6型CMOS
2.サイズ&デザインはGRD3を踏襲
3.1280x720の動画機能
4.ホットシュー・三脚ネジ穴付き(これらはやっぱ必要でしょ!?)
5.選べる3種のカラーバリエーション(ブラック・シルバー・レッド)

2000万画素はGRD7あたりで新開発・夢のセンサー(可能か?)で。

書込番号:11281187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2010/04/26 00:21(1年以上前)

いつもどこかで様

GRDWでは無いのですが GR21Dを発売して欲しいと思っています。
GRDに付くワイコンは コンパクトとは言えない為 フィルム版のGR21ぐらいの大きさで発売してくれればと思っています。

性能はUかVぐらいあれば良いですが フィルム判と同じくらいの周辺光量不足になっていれば最高です。

書込番号:11281730

ナイスクチコミ!2


DR385さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/26 01:20(1年以上前)

35mmF2なら3台まとめ買い

書込番号:11281954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:29件

2010/04/26 04:03(1年以上前)

本当にGRを理解されているユーザーなら、こんな仕様は望まないし敬遠するよ。
2000万画素はAPS-Cの撮像素子でも厳しいのに、まだ高画素に拘る人がいるんだね。

書込番号:11282149

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:976件

2010/04/26 11:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

 
 皆さま、

 私の超個人的な妄想に、お返事くださいましてありがとうございます。

 10項目挙げましたが、このうち一つたりとも実現しないであろうと
 思ったので書いてみたのです。 やれないのじゃなくて、やらない。

 だけど、一つだけ言えるのは、こういう妄想がGRD2をして出てきた、
 ということです。
 これが、そこいらにゴマンとある、クズコンデジを使っていたら、
 夢どころか、こんな妄想すら出てこない。

 これは、トライアングラーさんが「GRDを真に理解していたら、
 こんな望みはしない」と仰ったのとは正反対の見地です。
 こんな望みをさせたのは、まさにGRDだからだった。

 私はメカのことはさっぱり解らんし、APSなんてひところ、デジカメが
 出始めた頃アドバンスなんちゃらとかいうしょぼいフォーマットの
 フィルムシステムが現れたけど、思った通りすぐポシャッた、アレのこと
 くらいしか知らない。知る気もないし、知らなくても満足な写真が撮れている。

 思うに技術なんてモノは、それが可能じゃない時は、誰もがそれは不可能だ
 というんです。

 ユーザーの理想は、高ければ高いほどいい。
 消費者の理想が低いので、メーカーは、ああそんのもんでいいんじゃないの、
 というくらいの製品しか作らない。それどころか、こっちが望まぬものまで
 押しつけてきます。
 まあ、その押しつけを喜んでるから、世話はないけど。

 ワイド・標準レンズのバリエーションが欲しいというのは、私も同感です。
 ここはひとつ、カラーバリエーションなんていうセコイことやらずに、
 それぞれミリ数の違うGRD2を出せばいいと思う。
 50mm・35mm・21mmのGRD2が出たら、多分すべて買う。
 但し値段は3万前後ならという条件で。

書込番号:11282777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/04/26 22:05(1年以上前)

タイムリーなことに、GRD3の板にモデルチェンジに関するスレが
立ちましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048376/SortID=11282936/

向こうのスレ主さんは否定なさってますけど、GXシリーズ・・・?
という感じのスペックですね。

ひょっとして、GXシリーズ存続を望む声が多かったのでしょうか。

書込番号:11284773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/04/26 22:23(1年以上前)


映画と同じだわ

どの映画でも連作になると1が一番インパクトが強いでしょ?

順を追う毎にダメになってくのよ

書込番号:11284873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2010/04/26 22:54(1年以上前)

最も注目され最もヒットし最も評価されるのは「2」
というケースが多いですね?

書込番号:11285038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:976件

2010/04/26 23:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

GRD3

GRD3

 パープリカさん、こんにちは。

 先のレスでは、素っ気ない返事になってすみませんでした。

 現実に立脚すれば、仰ってるあたりが妥当なところでしょうね。
 カメラに詳しければ詳しいほどそういう認識になると思います。
 私のは全くの妄想なんですが、ひとつ苦労しているのは、
 インジケーターで、液晶モニターに表示されるアイコンや数値が
 日中だと、非常に確認しずらいんです。それに私の場合、
 まずホットシューは使わないし、ファインダーは無用の長物だと
 思っているので、この部分に見やすい表示がほしい。
 モニター画面にはなるべく余分な表示はないほうがいい。

 GRD5の噂もあるようですが、全く逆方向を向いてますね。
 GRDにズームが付いたら、GRDを見放すどころか、私は、
 リコーを見放します。

 なんでも「2」あたりがちょうどいいというのは、その通りです。
 エイリアンもターミネーターもそんな感じがしました。
 もちろん「1」あっての「2」ということでしょう。
 「3」を買いましたが、今、まだ微妙・・・

 鯖の味噌煮さんの言うとおりにならない事を祈りたい。
 GX300というのなら、話は別だ。いいんじゃないでしょうか。

書込番号:11285364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2010/04/27 21:00(1年以上前)

いつもどこかでさん、こんばんは!

何を隠そう私もホットシューは使いませんので、
この部分がインジケーターだったら便利かも、と思いました。
それでもGRDの性格上ホットシューは必須のように思います。
代わりに、パワーボタンの位置を変更してその部分にインジケーターを設置する、
という案はいかがでしょうか?

話題のGRD5(仮称)はやはりGXシリーズ的なスペックですね。
想像なんですけど、

1.GXシリーズはカメラとして高評価を得ていたが、セールス的にはイマイチだった。
2.後継機をGXRのユニットとして販売したが、これもセールス的にイマイチ。
3.一方、GXシリーズ存続(復活)を望む声が多数寄せられている。

という事情があって、それならまたGXシリーズを出そう!ということになったが、
以前の延長上にあるものを出しても、上記1と同じ結果にしかならないのではないか、
それなら「セールスポイント」として、「GRレンズ」を搭載しよう!
(そして、GXシリーズ復活では格好がつかないから、GRDとして出そう!
その方が、GRDシリーズとしても話題性があるし。)
なんていうことでもあったんじゃないですかね?

アンドロイドは電気羊の夢を見、
リコー社はズーム機能付きGRDの夢を見るかもしれませんが、
GRDそのものはズーム機になる夢は見ないと思いますし、
いつもどこかでさんは新型GRD「2」の夢しか見ない、
といったところですかね!(すみません、うまいこと言ったつもりです・・・恥。)

いつもどこかでさん、GRD5がたとえズーム機であったとしても、
気を落とさずに、来年出るという噂の「GRD4」に期待、ですよ!

書込番号:11288568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:157件

2010/04/27 21:14(1年以上前)

相変わらず、Exif消去ですか? ライズマックスもしくはEF-SWさん改めいつもどこかでさん

 1、2000万画素、GRD2のサイズ&デザインへ回帰
 →センサーがない、極小センサーで画素数を上げても意味がございません。

 2、EV・ホットシューソケットの廃止。その部分へ「情報インジケータ」液晶
 →GXRに限らず、マイクロフォーサーズでもアクセサリーシューは拡張スロット
  としての発展性を持たせつつあります。
 →外付けのファインダー(EVでなく、レンジファインダー用の外付けファインダー)
  を使うためにも、アクセサリーシューは絶対必要です。

 4、充電用クレードル着脱ソケット(三脚用ネジ穴廃止)
 →三脚穴のないカメラですか? なくす意味合いがわかりません。
 →クレドールタイプにする意味は? 非接触型の出力プリンターやフォトフレーム対応
  ならわかりますが、必要性を感じません。汎用的な充電器で十分と考えます。 

 5、ON-OFFボタン以外にメインパワーボタン
 →何に使うんですか?

 6、可変式液晶モニター(上方向90°のみでよい)
 →可動式もしくは可倒式かと存じますが、厚みが増す&液晶のサイズ・解像度が下がる
  懸念がございます。

 8、動画機能廃止、シーンモードを連射モードに
 →動画をはずす意味がわかりませんが、ついていると何が問題なのでしょうか。
 →連写ですよね。

 10、ダブルSDカードスロット
 →今の構造で、液晶を可動式にして、どこにSDHCx2の余裕が生まれるのでしょうか。
  マイクロSDHCx2枚なら可能かもしれませんね。


ご希望の点を取りまとめると、これはもはや「GRデジタル」ではない別のカメラの仕様
かと思います。本当にGRDIIをお使いなのでしょうか??

書込番号:11288637

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:10件

2010/04/27 23:56(1年以上前)

>10項目挙げましたが、このうち一つたりとも実現しないであろうと
>思ったので書いてみたのです。

苦笑。
そう思っている人が、
>こんな夢のようなGRDができたなら、現実10万円超えでも買う。
なんて最初に書かないでしょ。

カメラに無知な妄想を指摘されて、
苦し紛れに「実現しないであろうと思った書いてみたのです。」ってか。
子供がよく同様の言い訳しますね。

>6、可変式液晶モニター(上方向90°のみでよい)

盗撮に便利だね。


書込番号:11289624

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2010/04/28 07:32(1年以上前)

この方は、言い訳ばかりの人ですからね(笑)
だからレタッチもこの方がやると「色や輪郭で誤魔化した」ような印象を受けます。

書込番号:11290372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2010/05/03 15:52(1年以上前)

もしも2000万画素のGRDが存在したとしたら、
1000万画素のGRDに比べて
面積比2倍の解像度=縦横約1.4倍の解像度になるわけですから、
1000万画素のGRDよりも1.4倍の拡大に耐えうる、
ということになるんですかね?

そうすると、
1000万画素のGRDよりも縦横比で2倍の拡大にも耐えうる解像度を得たかったら、
面積比で4倍、つまり4000万画素のGRDが必要になるんですかね〜?

更に、
撮影後に拡大するのと撮影時に拡大するのは同じことのような気がしますので、
例えば3倍ズームがついているデジタルカメラは、
解像度を9倍にするのと同じ効果を得ていることになるんですかね〜
(画像の歪みや光量の低下等による画質の低下の点を除く。)

以上、独り言です。

書込番号:11312831

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング