GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

2007年11月22日 発売

GR DIGITAL II

画像処理エンジン「GR ENIGINE II」搭載のプロ向けデジカメ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥30,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1030万画素(総画素)/1001万画素(有効画素) 撮影枚数:370枚 撮像素子サイズ:1/1.75型 GR DIGITAL IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL IIリコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月22日

  • GR DIGITAL IIの価格比較
  • GR DIGITAL IIの中古価格比較
  • GR DIGITAL IIの買取価格
  • GR DIGITAL IIのスペック・仕様
  • GR DIGITAL IIの純正オプション
  • GR DIGITAL IIのレビュー
  • GR DIGITAL IIのクチコミ
  • GR DIGITAL IIの画像・動画
  • GR DIGITAL IIのピックアップリスト
  • GR DIGITAL IIのオークション

GR DIGITAL II のクチコミ掲示板

(9544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全164スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

GRVでましたね。

2009/07/27 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:176件 趣味の台所 

噂の通りみたいですね。
8月5日発売です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305204.html

書込番号:9914423

ナイスクチコミ!3


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/27 13:32(1年以上前)

撮像素子が1/1.8 → 1/1.75 → 1/1.7と徐々に大きくなっているみたいですね。
画素数据え置き。
レンズはF2.4 → F1.9と明るいんですね。

詳細が早く知りたいですね。

書込番号:9914440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/07/27 13:44(1年以上前)

http://www.digitalcamera.jp/

書込番号:9914474

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/07/27 13:50(1年以上前)

こんにちは

「フルプレススナップ」機能が便利そうです。

レンズから素子、画像処理部分まで一新とか、楽しみですね

書込番号:9914495

ナイスクチコミ!1


speed-P8さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/27 14:27(1年以上前)

deepblueseaさんが希望予想されていたのがドンピシャでしたね!

f1.9かぁ〜・・・楽しみですね

書込番号:9914609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/07/27 14:45(1年以上前)

こんにちは。

一番気になるのは携帯性ですが、その点については皆さんいかがでしょうか?

書込番号:9914658

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/27 15:19(1年以上前)

hattarikun0618さん

若干大きくなっているみたいですね。(レンズの出っ張り)
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/style.html

レンズが明るくなったから仕方ないのかもしれませんが、利便性も兼ね備えたGXシリーズと比べたら携帯性はどの程度
差が出てきますかね・・・
そこまでは変わってないかな?

でも次のGX300(?)はさらに大きくなったりして。

書込番号:9914766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/27 16:00(1年以上前)

CMOSにしなかったということは、GX200のCMOSに満足できてないのでしょうか?

書込番号:9914866

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/27 16:03(1年以上前)

>>hattarikun0618さん

ToruKunさん同様すごく出っ張りが気になります。(ホットシューとレンズ)

1.9やら素子サイズアップでGRシリーズをこれ以上進化させるためにはやむ追えなかったんでしょうが、個人的には致命傷に感じます。

とりあえず見送ります(お金もないけど)


ISO400のサンプル次第でファーストインプレッションも上方修正することにでしょうけど・・ひょっとしたら今までで一番売れないかも・・・。

書込番号:9914877

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1490件Goodアンサー獲得:113件

2009/07/27 16:05(1年以上前)

>>CMOSにしなかったということは、GX200のCMOSに満足できてないのでしょうか?

??? CX1?

書込番号:9914882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:15件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5 Timeless 

2009/07/27 17:32(1年以上前)

ToruKun様、sin chang様

ご回答ありがとうございます。
私はこのレンズの出っ張りでがっかりです。
バッグの中でかさばったり、他の荷物に引っかかったりするのではないかと思うだけで
いつもバッグの中に入れて持ち運ぶのが億劫になりそうです。
近日中に実物を見てきます。

書込番号:9915235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/27 19:42(1年以上前)

ご祝儀価格にしても高過ぎです。DPの方がリーズナブルです。

書込番号:9915792

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/28 17:02(1年以上前)

>GX200のCMOSに満足できてないのでしょうか?

CX1と勘違いしてました。

書込番号:9920081

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信40

お気に入りに追加

標準

GR Digital III

2009/07/21 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

機種不明

ホイッ!
どうぞどうぞ^^;

書込番号:9886476

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/22 14:49(1年以上前)

Fn機能が追加でセルフタイマーボタンにも割り当てられているところもいいですね。

書込番号:9891047

ナイスクチコミ!0


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/22 14:57(1年以上前)

別機種

100%でトリミングのみ

なぜ幸せか考えてみよさん 
納得ですね。コレならいよいよ本物っぽい。
小変更っぽいですね。
次期GRには同じボディーサイズでフォビオン乗せて欲しいですね。
どうも皆さんフォビオンの解像度を理解していない。いい感じだと思うけど。
たぶんフルサイズは凌駕しているでしょう。今あのカメラに必要なのは前時代的な機能の一掃。リコーが引き継げばばっちりでしょう。

書込番号:9891077

ナイスクチコミ!1


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2009/07/22 19:43(1年以上前)

genki100さん、こんにちは。

自分も将来的にはフォビオンのタイプが主流になるのではと期待しています。
ただ、主流になるのは今のFoveon X3センサーのようなシリコンタイプではないと思います。

富士フィルムの有機光電変換膜積層型撮像素子ってご存知ですか?
http://www.fujifilm.co.jp/rd/report/rd052/pack/pdf/ff_rd052_001.pdf

こちらのタイプであれば、カラーバランスが難しいという問題は解決できるようです。
オリンパスが昨年同種のセンサーを改良する特許公開しているそうで、オリンパスからも出るのではと思います。

そういうのが出てくればGRDのサイズで高感度になるのでしょうね。
ただ、富士とかオリンパスのセンサーでは、リコーが供給を受けられないかも。

横レス失礼しました。

書込番号:9892116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2009/07/22 22:04(1年以上前)

情報ありがとうございました\(^o^)/

楽しみです。

しかし、なんとなく『GRDよ、ちょっと最近太り過ぎと違う??』と思ったのは私だけでしょうか?(^^;)

書込番号:9892980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2009/07/22 22:23(1年以上前)

デザインの事に少し触れますと、私は1996年のフィルム版GR1発売からGRを使っているGRの大ファンです。勿論GRD2のデザインもすばらしいと思いますが、フィルム版を使っていた観点からは、想像の範囲内でした(質感はある意味アップしていると思いますが)。


DP1は確かに『科学雑誌の付録』みたいなところは否定しませんが(^^;)、製品版の写真を始めて見た時は心が震えて眠れませんでした。

『この全く虚飾を捨てたシンプルなデザインはシグマにしか不可能では無いか』と思ったほどです(^^;)。面取りも綺麗ですし、私には美しく感じました。

これがもしもP社なら、変な段を付けたり(まあ強度の点でしょうが)、銀の額縁を思わず付けてしまうでしょうが、よく我慢した(^^;)という気持ちでした。


製品そのもの仕上げはさすがにチープでしたが(この点ミノルタCLEに似ていると思います)、基本デザインには惚れ込んでます。ここまで褒める人はいないと思いますが(^^;)。

ちなみに私はDP2はあまり美しいと思いません(どう違うのかと笑われそうですが、そういうものなんです(^^;))。


しかしGRDのデザインはこれはこれで好きですから、これ以上太らないでね(^^;)。

書込番号:9893110

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/23 08:21(1年以上前)

Studyさん 
情報ありがとうございます。
富士も凄いことやっているのですね。
素人の私はフォビオンに邁進しすぎているようでした。
時間の問題でフォビオンを凌駕する物が出てきそうですね。
そうなるとフォビオン買収したシグマは負担ですね。他社がフォビオンセンサー買ってくれないから。

モンテモンテさん
GR1の初代しか使っていないGR小ファンです。
肥大しましたか?結構初代的だと思いますが。DPはしかし学研のおまけの域を出ていません。作りもさることながら、いかんせんすべてのスピードが。
オリの2020時代(こんな機種ありましたよね)の遅さですね。シャッター押して一秒後に切れたりね。
カメラとして、コンデジとして機能してません。
大メーカーにあの素子でコンデジ作ってほしいです。

書込番号:9894851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件

2009/07/23 10:05(1年以上前)

別機種

FOVEON、いいですよ〜♪

『GRDよ、ちょっと最近太り過ぎと違う??』>
これまでのケースに合うといいのですが(^^;)

 『27日』と話題になっていて濃厚のようですが、私は27日に加え23、30日、可能性は薄そうですが8月第1週も気になっています。

書込番号:9895122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2009/07/23 19:51(1年以上前)

>genki100さん

>GR1の初代
私もフィルム版GR1は初代しか持っておらず、後はGR21とGR10だけです。

>肥大しましたか?
私もGRDを見た時は逆に『ここまで小さくしなくても(^^;)』と思う程でしたが、
慣れとは恐ろしいもの、今のGRD2の大きさが標準になってしまいました。
GRシリーズとしてと言うよりGRDとして肥大化して欲しくない気持ちです。
一般的にも大きくなると少し受け入れ難くなる様な気がします。
私的にはまあフィルム版GR1位までは許容できますが、小さいに超したことはないです。

DP1のデザインについては完全に個人の好みですのでスルーして下さい(^^;)。
解っていただける方は少ないと思いますので(^^;)。
もしもE−P1がDP1のデザインなら即買っています(^^;)。


>カメラとして、コンデジとして機能してません。

軽快なコンデジとしては機能していないことは否めませんが、まあカメラとしては機能しているでしょう(^^;)。
genki100さんご自身も気に入って使った上でおっしゃっているので、突出した才能のある我が子に対する謙遜の様な気分は含んでいるのだと思いますが(^^;)、知らない人が聞いたらダメダメカメラですよ(笑)。


>大メーカーにあの素子でコンデジ作ってほしいです。
ハードウェア上の当時の限界と思ってますが(徐々に良くなってるし)・・・。
シグマだから良かったという事もあります。
少なくともデザインはきっと華美になってしまうでしょう(^^;)。

書込番号:9896880

ナイスクチコミ!0


AEJさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/23 21:47(1年以上前)

AXKAさん

あなた様のお考えはあるかと思いますし、

デザインのお好みはあるかと思いますが、あなた様に酷いと酷評された

車やカメラのオーナーさんのお気持ちを考慮されたいと思います。


あなたの作例を あれは酷いと言われたら気持ちの良いものでは

ないでしょう。

ぜひ熟慮されたい。

書込番号:9897524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:8件 サラウンドオーディオとカメラ 

2009/07/24 00:33(1年以上前)

今、自宅ではじめてGRD2の現物とこの写真を比較したんですが、沈胴が3重構造から2重構造に変わっていますね。

レンズが小さいと言うご指摘があったのですが、無理に明るくして、歪曲補正を大きくかけざるを得なかったのではないかと、要らぬ心配をしています。

まあ出来た写真がすばらしければ補正の有無なんて関係ないですよね(^^;)。

書込番号:9898628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/07/24 00:46(1年以上前)

レンズはCCDの大きさを考えたら十分大きいのかもしれません。
明るさも十分明るいですね・・F1.9の28mm単焦点レンズ、一眼だといくらするのでしょう?
GRDは男らしいカメラ?なので歪曲補正はかけてこないと思います。
かっこいいな〜早く欲しいな〜

書込番号:9898701

ナイスクチコミ!2


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/24 11:11(1年以上前)

モンテモンテさん
私もこの明るさには不安。LX対抗上明るくしたのでしょうか?
逆に3.5ぐらいでぎっちり描写がリコーらしいと感じます。summaronみたいなやつで。
歪曲収差は気になりますが、コレはG1のようにソフト的に補正をかけてもらえれば、今時それはそれでよろしいわけで。
来週を待ちましょう。
そうそう富士のステレオコンデジも気になりますね。

書込番号:9899894

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/25 21:41(1年以上前)

>小野荘太郎さん 

ウザいと思われるぐらい書き込んで、初めて自分の個性ってものが
出るんじゃないでしょうか。写真についても同様で。

個性のある意見、個性のある写真を出せるのは、そうじゃない人に
とっては嫉妬の対象となりがちです。

マイケル・ジャクソンなんか、個性のカタマリ。マスコミの攻撃は
半端じゃなかった。死因は鎮静剤の過剰摂取のようですが、その行為
のみ責めるのも、ちと酷なような気もします。

ちなみに、ジョン・レノンは最後は麻薬漬けでした。
マイケルどころじゃないですね。

それに比べたら、たかだか一人二人の意見。真に受けると正直損をするだけでしょう。

無論、掲示板の書き込みは時間も労力も取られるのでそれを強要することも
できませんが、たまにちょこちょこ作品を掲載されると嬉しいです。

書込番号:9906975

ナイスクチコミ!3


xun_qさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/26 01:42(1年以上前)

>小野荘太郎さん

私からもエールを送ります。

確かにはしゃぎすぎの感は否めず、お灸をすえられたのは致し方ないでしょうが、私にはGRD2で写真を撮る楽しさがひしひしと伝わってきました。ただ、ネチケットを守ればいいだけですから、めげないでください。

作品に関しても、撮られる側の権利ばかりがクローズアップされますが、撮る側も表現の自由を憲法で保障されていますから、自分の作品に責任を持つ覚悟がおありなら、ひるむことなく撮り続けてください。ただ価格.comの板にはふさわしくなかっただけです。

私はむしろ、エキセントリックな言葉で煽ったり、腰が引けて自主規制を強いるような発言の方に危機感を覚えます。他者の表現の自由を奪うのみならず、ひいてはスナップという手法そのものの死を意味しますから。スナップはポートレートではないんです。

というわけで、小野さん、萎えてしまわないでくださいね!

書込番号:9908152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2009/07/26 02:21(1年以上前)

AXKA師

もうあなたは個性が出尽くしたんだから書き込まなくて良いんですよ?
それともここでしか人から相手にされないとか?

書込番号:9908266

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/27 10:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ご本人許諾済

AXKAさん、ありがとうございます。心強いです。

しかし、AXKAさんには、クズみたいなレスが絶えませんね。
お灸をすえるなら、こういう連中にこそふさわしい。
まだお灸で間に合うかどうかは、解りませんが、「個性は出尽くしたから、
もうこなくていい」なんてどういう神経で、書けるんでしょうか。
しかもそれを支持するゴミのような連中がいる。
言葉を武器として使えない、この様な人達を、
一見かまってくれるような掲示板ではありますが、救いが無いのは明白です。
他人に八つ当たりするよりも、自分を痛めつけるヤク中のほうが、
どんなにか同情できます。
私は薬を容認するわけではありませんが、薬物依存者には、共感こそあれ、
非難はしない。
その弱さは、他者を攻撃の的にする我が儘に比べ、より人間的だと思うからです。

AXKA作品は、これからも拝見してゆきます。行動半径の広さも楽しみです。
物がもつカタチのいちばん細かな輪郭まで余す所無く描写するテクニック。
その鮮明さを十二分に生かした絵づくり、被写体を切り取る構成の確かさ、
対象への目の付け所、透明感溢れる上品で清潔な色彩、光を味方にする優れた経験、
見せ所を押さえたサービス精神、どれをとってもピカイチなAXKAスタイルです。
「さすらいの写真者」。そんな、そこはかとない淋しさも秘めた作品群は、
私の憧れるスタイルとしての、ひとつの頂点であるとも感じます。何枚でも見たい。
とくに、赤いバケツと廊下を並べて収めた作品は、私の頭から離れる事はないでしょう。
ビルの外壁工事の借り囲いから飛び出した薄緑の街灯の写真もよかった。
おそらく他の場所で目にしても、一発でAXKA作と解る自信が私にはある。
写真作品としてはもちろん、グラフィックとしても超一流で、バランスに破綻がない。
プロでもここまでの人は少ないと思います。
もし下世話な言い方を許してもらえるなら、一級の商品価値もあるはずです。
リコーは代金を払ってでもサンプルとして使用するべきでしょう。
こんな素晴らしい、誰にでも解りやすい、GRD2の見本は他にない。


xun_q さん、暖かいレスありがとうございました。
GRD2の楽しさが伝えられて、うれしかったです。
ネチケットは大切ですが、私はお灸をすえられたとは思っていませんよ。
お灸というのは、悪戯(わるふざけ)に対する罰ですから。
非難は甘んじて受けますが、罰を受ける気持ちはないです。
ふざけたつもりは毛頭無い。
そのへんを解ってもらえたらと思うのですが、ものの理解も、長い文章も
消化しようという時代じゃなくなった。ほとんど話し言葉の日常会話。
写真を見る能力というのはしかし、結局言葉の豊かさに依存しています。
「ヤク中」しか出てこない脳では、どの写真も「ヤク中」にしか見えません。
連中にカメラを持たせて、写真を撮らせたら面白いかもしれませんね。

書込番号:9914016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:7件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度5

2009/07/27 12:24(1年以上前)

こんにちわ、小野荘太郎さん。

実はAXKAさんと周りの人々の不思議な関係があって1年くらい見てるとわかります。私には彼らはあのキッツい苦言や罵倒を通じて遊んでる感じに見えるんです。本人も決してメゲナイけど周りもそれ以上は深追いしないというルール、そして隙あらばカリカリで何で撮ったかわからないそのスレッドの内容に関係ないサンプル写真を3つか4つまとめて載せてくる・・・この繰り返し。

ここに電車通勤サラリーマンさんが参加されるともっとテンポが上がります。「悪スカ、使ったことも無い機種のことをよくここまで言い切れるもんだ」って(笑)

書込番号:9914237

ナイスクチコミ!4


imatomoさん
クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:3件 トモヒロ楽にしとるん? 

2009/07/27 13:40(1年以上前)

今日発表されましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305204.html
1/1.7型で10Mのセンサーって結構レアですね。新開発かな?

書込番号:9914463

ナイスクチコミ!1


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 10:34(1年以上前)

鎮静剤過剰摂取した方がよさそう。

書込番号:9918838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/28 13:04(1年以上前)

残りわずかなんですが、どちらにお持ちしたらよろしかったでしょうか。

書込番号:9919366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital3/

2009/07/27 15:10(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

返信する
クチコミ投稿数:22件

2009/07/27 15:22(1年以上前)

ワイコンテレコン買い直しか・・
まぁ致し方あるまい

書込番号:9914774

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/27 15:28(1年以上前)

リコーのキャンペーンですか?

何を書き込むべきか?

書込番号:9914783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 GR DIGITAL IIの満足度4

2009/07/27 15:33(1年以上前)

レンズや画像処理等、心臓部に手を入れてきましたが、買い換えたいかと聞かれると微妙ですね。
価格が落ち着くまで、暫く様子見かなー。実物見て考えるか。

書込番号:9914800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2009/07/27 19:03(1年以上前)

GR3のクチコミもできましたが、意外に書き込み少ないですね。
今までも十分画質が良かっただけに、今回の進化には反応も微妙といったところでしょうか。

書込番号:9915626

ナイスクチコミ!1


父一徹さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 19:22(1年以上前)


F1.9のレンズは魅力的ですが、LX3がF2.0で4万円ちょっとだし、7万円出すなら現行のGRD2でもいいかなという感じですね。
機能的にはCX1のものを詰め込んだものが多いし、思ったよりインパクトが弱かったです。

様子見といった感じです。

書込番号:9915709

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

GR DIGITAL III登場

2009/07/27 13:27(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305204.html

GR DIGITAL IIIの登場ですね。詳細は分かりませんが、どれだけ進化したのか楽しみです。ちなみに画素数は変更なしのようです。ではでは。

書込番号:9914428

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/27 14:14(1年以上前)

こんにちは、情報、どうもです。
とても魅力的ですね。画素数据え置きも好感します。
開放F値が1.9と明るさを強くアピールしてきた感じですね。

書込番号:9914567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/27 14:23(1年以上前)

液晶はもちろん92万ドットですよね!?

最初は9万円近いのかな…

書込番号:9914595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/27 14:50(1年以上前)

量販店8万10% 価格com\69800 とかで出てくれれば
お盆旅行の為に買っちゃいそう。。。

9万じゃさすがにキツイよ〜

書込番号:9914675

ナイスクチコミ!0


HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 15:00(1年以上前)

こんにちは♪

…「デジカメWatch」では店頭予想価格が、8万円前後の見込みのようです

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305204.html?ref=rss

書込番号:9914700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/27 15:13(1年以上前)

ってことはUと同じ7万前後からスタートの可能性大ですね。
旅行先でいきなり初期不良とかが一番の心配だけど・・

書込番号:9914740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/27 15:53(1年以上前)

リコーから詳細発表があり次第、ヨドバシ等で予約価格が発表されるのでしょうね?

書込番号:9914851

ナイスクチコミ!0


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/27 15:54(1年以上前)

しかし・・・これほど外観が変わらないカメラも珍しい(笑)
あっ細かい事ですが、1.5cmマクロから1cmマクロに改良されてます^^

書込番号:9914855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 GR DIGITAL IIのオーナーGR DIGITAL IIの満足度2

2009/07/27 16:55(1年以上前)

>画素数の増加は敢えて選ばず、従来と比べて約2倍(GRDIGITAL II比)の高感度を誇る、新CCDを採用。ISO 200時でも、従来のISO100以上の画質性能を実現。高ISO感度になるほど、画質が違います。

これが本当なら嬉しいですね〜

書込番号:9915073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:24件

2009/07/27 17:23(1年以上前)

またマゼンタ被り、赤被りがデフォルトのカラーなのかなぁ・・・。
どうもそうみたいです。

書込番号:9915205

ナイスクチコミ!0


HR-X1さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/27 18:14(1年以上前)

…「デジカメ. オンライン」では、71,820円(本体セット一式)で予約を受け付けているみたいですね♪

http://www.digicame-online.jp/category.html?id=1200240&digm=544

書込番号:9915412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/27 18:19(1年以上前)

>>ボーテンさん

こんにちは。
だったら公式HPで『高ISO感度になるほどの違い』をサンプルとして見せて欲しかったですね。
気になります。

書込番号:9915428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

「F1.0」 28mm単焦点

2009/07/27 16:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

スレ主 micciさん
クチコミ投稿数:104件

http://www.ricoh.co.jp/dc/personal.html#pro

ここ↑最初にご覧になった方はビックリするでしょうね(笑)。
コンデジ史上初のF1.0!

揚げ足取りが目的の投稿ではありませんので冗談はさておき、噂どおりのF1.9でした♪

GDR2を購入してからまだ半年あまりですが、購入時にこの時期でのリニューアルは想定内でしたので、予定どおり買い替えのつもりです。
主に料理の写真を撮るのに利用しているので、F値のアップとマクロ1cmは歓迎です。

書込番号:9914964

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > GR DIGITAL II

クチコミ投稿数:205件

題名通りなら旅行2日前に購入できるのですが、実際の発売日を早く知りたいと思っております。

どなたかどこかでカメラ店の方から情報を得て「自分だけの秘密さ」というようなことは無いですよね!

小さな願望でした。

書込番号:9902398

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/24 22:34(1年以上前)

本当の情報知ってる人は言わないよ。

書込番号:9902423

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2009/07/25 00:05(1年以上前)

う〜ん・・・
さすがにちょっと厳しいような気がしますがどうでしょう?

旅行にニューGRDが使えるといいですね。
旅行の楽しさが倍増しますね。

無理でしたらまた次の旅行に。。。

書込番号:9902984

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/25 08:33(1年以上前)

今の今まで、F1.9のレンズということすら誰も知らなかったぐらいですから、
いつ発売かという情報もなかなか表には出なさそうです。

強烈なブランドパワーを持つGRデジタルだけに、他社が一番その情報を
知りたいかも。

書込番号:9903961

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/25 09:35(1年以上前)

発売されても、今のGR-DUよりかなり高いかも?

書込番号:9904172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/25 10:10(1年以上前)

DP2との兼ね合いで発売価格最安値59800円と予想しますが、皆さんどうですか?

書込番号:9904311

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2009/07/25 20:38(1年以上前)

いったい
いつなんでしょうね!

僕も高級コンデジを買おうとして色々迷ってたのですが、GR-DVが近々発表との事(カカクのスレで)で様子を見てます。
また、ビックカメラのスタッフが言ってましたが、発表してからは、発売するのって、だいたい1ヶ月後くらいなんですよね?

書込番号:9906634

ナイスクチコミ!0


takka1200さん
クチコミ投稿数:198件

2009/07/25 20:50(1年以上前)

私はGRD3が出るといううわさがあっても、8月の旅用にGRD2を買いました。

3が出てもしばらくは高価でしょうから…。

電化製品は待っていたら、いつまでたっても買えませんし。

書込番号:9906702

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/25 21:21(1年以上前)

>takka1200さん 

通常ならIIIを待つところだが、takka1200さんは逆にIIを今安値で購入した。
JOJO それでいいっ! それがBEST!

書込番号:9906860

ナイスクチコミ!6


kotabiさん
クチコミ投稿数:76件

2009/07/26 16:52(1年以上前)

今日カメラ屋さんに行ったところGR-D3が出ますよと言われ、明日27日に発表で発売は8月の初旬だそうです。
先日、リコーの方がデモ機と資料を持って来られたそうで、外見は従来機と同じ感じだと言っておられましたよ。
楽しみですね。

書込番号:9910443

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/07/26 18:19(1年以上前)

明日ですか!?それは楽しみです。

書込番号:9910790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/26 20:13(1年以上前)

はじめましてランナウトともうします、デジカメ初心者です宜敷くお願いします
GR DIGITAL IIとGX200 VF KITとどちらをと迷ってる最中に、、
28mmでF1.9のレンズで、、必要ですか? F1.9のレンズを解放して何を撮られますか、解放して使った事がないものですからどのように使われますのでしょうか教えてくださいますか? GR DIGITAL II 用のVF KIT を出してくれたら善いものをと思っています

書込番号:9911286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件

2009/07/26 21:46(1年以上前)

ランナウトさん。
レンズは明るいほうが良いでしょう。
それだけ余裕が生まれるというものです。
コンパクトな単焦点という美点がVF KITで台無しにならなければ良いですが・・・

それよりGRDV、コンバージョンレンズも今までのものが使えるんでしょうね〜(笑)
頼みますよ! おリコーさん(^^)

書込番号:9911845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/27 00:18(1年以上前)

浪速の写楽亭 さん
有り難うございます、、レンズ口径は大きくなりますね。

書込番号:9912891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「GR DIGITAL II」のクチコミ掲示板に
GR DIGITAL IIを新規書き込みGR DIGITAL IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

GR DIGITAL II
リコー

GR DIGITAL II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月22日

GR DIGITAL IIをお気に入り製品に追加する <855

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング